>>902
米空母が使い物にならなくなって、その空母がそこに留まるとは思えないし、即後退するだろう。機体飛ばせないのに留まる理由がない。
尤もその戦術が見透かされたように、陽動で艦隊を引き摺り回して、基地を最優先に叩いていかれてるから、本来の斬減も通用するとはとても。
その考えだと作戦の組み立ての根本に空母ありきだから、リソースもっと割いてもいいのでは?と疑問に思う。
基地と空母を同時に相手取る危険は、ミッドウェーで実証されてしまった。
ま、防勢でも攻勢でも根幹を成すはずの空母を酷使し過ぎて、ミッドウェーじゃ南雲部隊はバルチック艦隊と化してた。
日本海軍の斬減の逆パターン、基地→空母だが。

米海軍は教訓とするようにマリアナでは陽動としてビアク、同時期に英仏米連合艦隊がインドネシアに沿って東進してて、
マーシャルの米機動部隊もフィリピン方面に向けての本格攻勢と誤認させられ対応が完全に後手に回させられた。
ビアクがミッドウェー時のアリューシャンと違うのは、無視できない要点への攻撃だったからで褌作戦で対応し結局は中断。

そういえば戦艦スレだったな。
砲撃戦の本場、欧州勢はどうした!
息してないぞ!