【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 15[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/12(火) 00:28:45.44ID:8MWRsokBM
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507545624/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/12(金) 14:51:59.52ID:ZRGIe6Ihd
出港情報は衛星と協力者あたりが中心なのかな
でも出港後に潜航したらSOSUSのラインを通過するとき以外はどうするんだろ
四六時中デイッピングソナーとソノブイで追い回すわけでもないよな
たまには潜水艦で追跡くらいはするんだろうけど

>>102
AI云々よりも、その建物に設置する方がネックでないかい?
2018/01/12(金) 17:54:21.43ID:OUTZyOWf0
インドの核ミサイル搭載原潜、ハッチの閉め忘れで沈没寸前に
https://news.biglobe.ne.jp/international/0112/nwk_180112_9005341886.html

インド初の国産原子力潜水艦「INSアリハント」が、昨年2月に浸水事故を起こして沈没寸前になって以降、現在まで1年近く航行不能になっていることがわかった。
2018/01/12(金) 18:11:03.43ID:Nc4V5bgoM
>アリハントは、水中排水量が6000万トン。
2018/01/12(金) 18:13:59.61ID:g4UQ4JZA0
>>105
マジで?
2018/01/12(金) 18:21:34.50ID:11aXzsqZd
>>103
マンションやオフィスビルの一室を協力者経由で用意すれば良いんじゃね
中国のミリヲタもいろんな写真アップしてるけど、それは民間人が撮れる所まで行けてるって事だしね
2018/01/12(金) 18:31:52.22ID:45YbopiB0
ここまであからさまに国籍を明らかにした以上は、尖閣諸島で接続水域に侵入したのは命令に基づく行動
だったと考えたほうがいいのかな。

潜水艦は中国海軍と判明 東シナ海の公海で国旗掲げる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180112/k10011287061000.html
> 防衛省幹部によりますと、11日、沖縄県の尖閣諸島沖の接続水域に入った潜水艦が、12日になって、
>東シナ海の公海上に浮上し、中国国旗を掲げたことがわかりました。政府は、潜水艦が中国海軍のもの
>だったと確認できたとして、外務省を通じて改めて中国側に抗議することにしています。
2018/01/12(金) 18:35:42.40ID:2bHv1gtA0
水上艦はまだしも、潜水艦も見つかっちゃうのか
ばれてもいいやって、あちらさんはオンボロ寄越してきたのか?
2018/01/12(金) 19:22:26.43ID:Xfz/IafA0
>>104
栓略型の原潜だったんだな
2018/01/12(金) 19:27:27.18ID:WtI68X95M
>>110
そんな詮の無いダジャレは…ちょっと好きだ
2018/01/12(金) 19:28:41.91ID:Xfz/IafA0
>>107
軍港の一部を見晴らす安全な物件があれば、そういう活動も無いとも言えないかもね
2018/01/12(金) 19:32:11.81ID:11aXzsqZd
>>104
ハッチに開閉状態を検知するセンサーが無かったのかなぁ
2018/01/12(金) 20:05:14.46ID:45YbopiB0
元級かな?

553 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2018/01/12(金) 19:57:34.03 PfiJjWTY
>>543
もう少し拡大した映像が実況スレにあった。
http://momi.momi3.net/momi/src/1515751418840.jpg
2018/01/13(土) 08:47:42.23ID:fW+VAnB90
まじで?!

尖閣周辺を航行、中国潜水艦は原潜の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180112-OYT1T50097.html
>防衛省は原子力潜水艦の可能性が高いとみて情報収集を進めている。
2018/01/13(土) 08:50:57.85ID:t5T+ta3N0
潜水艦を探知するのって何キロ先まで可能?
速度や深度によって違ってくるだろうけど
117名無し三等兵 (ワッチョイ 3a8b-qAnS)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:27:36.74ID:xt5f5Jdx0
>>116
その他に海水温度、塩分濃度、水深
変温層の発生状況によって何十倍にも
変わるので一概に何キロなんてのは
分かりません

何キロ以内に近づけば必ず探知する
というわけではないのがソーナーの
特徴の一つというのは軍事の常識
2018/01/13(土) 10:14:21.51ID:yVWnMjya0
東シナ海なんて水深が浅く潜水艦の活動には不向きなんだから探知できて当然
2018/01/13(土) 10:18:03.64ID:xt5f5Jdx0
>>118
今回の追跡劇の舞台となった宮古島から尖閣諸島の大正島までの海域は
沖縄トラフの外側で1000m程度の水深があるので浅いから簡単に探知できた
というのは間違いかと

http://www.spf.org/islandstudies/jp/info_library/senkaku-islands/03-ocean/03_ocean001.html#prettyPhoto
2018/01/13(土) 12:02:13.31ID:92ZqAfiHd
>>117
地形と水深と雑音状況によっては数千km離れたクジラの声が観測出来るという話もあるからね
2018/01/13(土) 12:16:25.70ID:ji47nd0B0
参考までに今回の中華潜水艦だと最大と最小の探知距離ってどれくらい?
2018/01/13(土) 13:03:41.20ID:CgzIjfTe0
商級って専らの噂
2018/01/13(土) 13:24:40.75ID:ywAfptPv0
>>102
むしろ日本がそれをやられてるだろ
日本の軍港や航空基地の付近のマンション借りて、カメラやら置いて24時間監視してるのでは?
2018/01/13(土) 21:43:51.15ID:WApWi9A+0
米軍は衛星を使って中国沿岸から大陸棚までの中華潜水艦の航路を把握してると海自の退役海将が述べてた
普通の画像衛星で潜航中の潜水艦の位置を断続的に捉えて大陸棚端まで進路方位を推定出来るという話
2018/01/14(日) 01:07:09.17ID:uY7vefq+a
>>124
潜ってる潜水艦でも航跡って出来るのかね。
2018/01/14(日) 01:36:37.51ID:DcGRx+Pr0
浅い黄海を進む潜水艦が巻き上げた黒い泥の筋がクッキリ観測出来るらしい

商級が就役した頃は中華海軍は米軍の音響観測船に執拗な妨害を仕掛けて
新型原潜の性能を隠してたけど今回の追尾劇で結局は漢ちゃんみたいに露出プレイをしでかした
2018/01/14(日) 02:35:28.87ID:GHz605ij0
原潜より通常潜の方がよっぽど脅威だな
2018/01/14(日) 07:19:30.84ID:FxY0PMV90
うちのカーチャン、自衛隊もっと戦艦買って中国何とかしろって朝からうるさいんだが、買うなら監視衛星の方が良さそうだってなだめとくか。
2018/01/14(日) 10:02:42.08ID:WNb3OY74d
>>128
ケアマネから聞いた対処法に沿えば、合理的な解への理解を求めるより「いま大急ぎで戦艦を何隻も作ってるから」でいいのかも
2018/01/14(日) 10:15:51.47ID:idwHjvht0
お母さん、憲法九条が守ってくれるよ(信仰)
2018/01/14(日) 10:20:54.39ID:FxY0PMV90
>>129
なるほど、カーチャンにはそう言っといた方がいいかもしれんな。実際嘘じゃないしね。
2018/01/14(日) 12:28:22.87ID:GHz605ij0
そう考えるとシビリアンコントロールこそ無秩序な軍拡をもたらす
2018/01/14(日) 12:32:06.93ID:7LYhC+0D0
>>132
それは単に国民がアホというだけの話であって
シビリアンコントロールが悪いという話ではない
134名無し三等兵 (ワッチョイ 66c7-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:00:52.67ID:6aWowcYD0
先生方、今回のは093型で確定ですか?
2018/01/14(日) 16:04:02.38ID:8dg9X/xW0
093型こと商級と判定されたそうな。

尖閣航行の中国潜水艦、巡航ミサイル搭載可能
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180113-OYT1T50109.html
> 日本政府が、沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域内を11日に航行した中国海軍の潜水艦について、原子力
>潜水艦「商シャン型」と断定したことが分かった。
2018/01/14(日) 19:51:16.83ID:5TNNtIgsa
銅鑼がシンバルくらいには静かになったのか
2018/01/14(日) 20:49:07.25ID:8BfqUGmca
>>135
P3Cに完全補足されてるようじゃまだまだだな。
2018/01/14(日) 21:26:11.75ID:ETHY4kiy0
日本の対潜能力舐めんなって事ですな。
しかし公海上のどの辺りから補足していたんだろうか。
2018/01/14(日) 22:40:31.45ID:pp+Oe38m0
条件わからんからどっちの能力が高い低いは言えんな
日本も一、二年前におやしお型がロシアに補足されてたし
2018/01/14(日) 22:54:49.98ID:2mHtZNdfM
Hな093型ですか?
2018/01/15(月) 00:17:59.13ID:AgSov918M
どっちかっつーと4610の方がいいなあ
2018/01/15(月) 04:34:57.58ID:Z5BPFgyK0
中国の潜水艦しょぼw
まだまだ後進国だなw
2018/01/15(月) 05:56:16.77ID:BG2BEENY0
中国、インド洋沿岸国に潜水艦輸出 データ収集狙いか
https://www.asahi.com/articles/ASL1D4FXVL1DUHBI00X.html

>この地域に潜水艦を輸出することで、購入国は中国製潜水艦が停泊できる港湾を建設するほか、専用の補修や補給の設備を整備することになる。
>いずれも中国の規格に合わせるため、中国海軍の潜水艦が修理や兵器調達のために寄港できる拠点が増えていくことになる。

>潜水艦の運航には海底図や敵艦が発する音の情報、その音が伝わる海水の状態に関する膨大なデータが必要だ。
>購入国は潜水艦の運用のために中国軍の教官や技術者の協力が必要になるが、中国が彼らを通じて購入国とともにデータ収集に乗り出すとの観測もある。
144名無し三等兵 (ワッチョイ 66c7-zETe)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:28:41.78ID:nGHAYanD0
>>138
出港した直後からと言われている
1 毎日偵察衛星が写真撮影し係留艦船をチェック
2 アレ、一隻いない? 出港したな!!
3 ドレドレ 東シナ海浅いからな分かるかも? イタイタ
4 オーイ ジャップに知らせてヤレ
5 海自 サンキュウ あとは任せろ
6 海自 みっけたよ〜ん アクティブ バキューン 発音弾バシャバシャ
一方、潜水艦艦内
 艦長   何だどうした 公海j上だろ
 航海長  ヤベー 接続水域に入っちゃったみたいっす
 航海長 スマソ ヤッパリ見つかっちまったぜ ヤベー
 艦長   ナントカ逃げろ アメか日本人か?
航海長 日本人 しつこいっす 無理っす 昔、漢級の艦長クビになったそうです
 艦長   モマエの頭が悪いのは知っていたが よりにもよって ばかやろう
 航海長   このまま行くと 浅瀬に乗り上げるあります
艦長   浮上しろ 撃沈されるよりマシだ
       モマエは首だ 航海長
航海長 アンタもな 艦長
 艦長   モレは休憩中 当直はモマエだ 責任を取れ
潜航士官 艦長 浮上スマスタ 
 艦長   セイルに旗あげろ 相手を確認しろ
通信士官 無線で誰何してきてます 相手は海自と言っています
 艦長   無視しろ 
艦長独り言 軍法会議が待っている 俺は首だ 田舎に帰って畑でもやるか・・    



 
2018/01/15(月) 12:25:41.04ID:RPbk6ARE0
>>144
フリゲートが寄って来たのは単なる恣意的行動か
2018/01/15(月) 12:30:21.01ID:bVPtP+Kp0
静粛性に関してはヴィクターIII型にも劣ると言われてるからな、商型
元型相手には、果たしてどこまでやれるだろうか
147名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-qAnS)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:36:08.73ID:pvHW4J9da
>>146
元だって似たようなもの
怖いのはキロだけだ
2018/01/15(月) 12:43:11.25ID:bVPtP+Kp0
>>148
いやいや、10年前に宋型がキティホーク空母打撃群の近くに探知されない状態で浮上したやん
原潜の方はともかく、通常動力潜はあなどれないと思う
149名無し三等兵 (ワッチョイ 66c7-zETe)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:13:10.37ID:nGHAYanD0
>>145
フリゲ当直  ムム、カイジノウゴキガオカシイコトアルヨ
フリゲCIC ワガイダイナル中国様ノリョウカイワオカソウトシテイルゾ 
フリゲ当直  カカ、カンチョウヲヨベ
カンチョウ  ドシタ?  
フリゲ当直  日本鬼子がワガクニノ・・・
フリゲCIC アクティブガンガンウッテマス
カンチョウ   セツソセクスイイキデタイセンクンレンヲシテイルノカ ケシカラン
         オッパラエ ゼンシンゼンソク オモカジイッパイ
フリゲ当直  カカ カンチョウ センスイカンガフジョウスマスタ
カンチョウ  シャシンヲトレ ドウガモダ 
         ホウライチョウ ウチカタヨウイ
ホウライチョウ カカ カンチョウ アレハイダイナルワガチュウゴクノセンスイカンデアリマス
カンチョウ  サツエイチュウシ ナニモナカッタ ミナカッタ
フリゲ当直  カカ カンチョウ トウカンモセツゾクスイイキニハイッチヤイマシタ
カンチョウ  マズイゾ ゼンソクゼンシン オモカジイッパイ
         モウイチドイウゾー ナニモナカッタ ミナカッタ キトウスル
カンチョウノヒトリゴト 
         アノセンスイカンノカンチョウハオワッタナ 
         インスタバエシスギダヨナ ゼンセカイニハジヲサラシテシマッタ 
         マタシテモカイジハユウシュウダッタ
                 
2018/01/15(月) 14:27:15.99ID:QGuYDWv7a
ネタなら読みにくいから普通に書いて
2018/01/15(月) 23:03:23.29ID:KmzR9DQI0
>>135
わざわざ接続水域を航行した意味
発見して貰えないと無意味
2018/01/15(月) 23:55:23.79ID:OYKQP8Lz0
厚い雲が出てる日に出港して、衛星に見つからないうちに
大陸棚を抜けて沖縄トラフか太平洋まで出ればいいのでは?

いったん深い海に出ればどこにいるのかばれない

音が問題なら、大型貨物船や大型タンカーにくっついていけばいいだろ

両方組み合わせればいいのでは?
2018/01/16(火) 00:14:32.92ID:OMQBfzn4M
のでは?
2018/01/16(火) 00:37:07.54ID:BmBZZP5Y0
タンカーにコバンザメしながら列島線超えていく発想はなかなか新しいかもしれないw
2018/01/16(火) 00:45:25.72ID:xDtWq/Scd
タンカーにコバンザメとか、冷戦期にロシア人が散々やってたろ
曳航でもされない限りバレるかと
2018/01/16(火) 01:41:10.93ID:H8pBYLUy0
中国原潜、海自の警告無視 尖閣周辺の接続水域潜航
示威行為や訓練目的か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25692900V10C18A1PP8000/
>小野寺氏が今回の潜航を問題視するのは、中国が領有権を主張する尖閣諸島に原潜が接近したからだ。
>小野寺氏は「海上自衛隊の護衛艦が繰り返し警告し、接続水域に入っていることは当然伝わっている。その
>警告を無視して航行したのはあってはならない」と批判した。
2018/01/16(火) 15:23:01.11ID:PZ//G/OHH
>>155
今の解析技術だとスクリュー音を分解すると違うパターンの周波数が乗ってるのが分かるからバレるらしいね。
158名無し三等兵 (ワッチョイ 66c7-zETe)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:17:22.90ID:fzuNC1fB0
>>152
沖縄うるま市に海上自衛隊沖縄海洋観測所というのがあるそうで
さて何のお仕事をしているのだろう?
2018/01/16(火) 19:14:53.59ID:PZ//G/OHH
>>158
あそこから海底へ伸びるケーブルを切断してみたい、試しにしてみたい。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 66c7-zETe)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:46:15.86ID:e5k3zbZy0
器物損壊程度で済むなら罰金100万円程度で済みますが・・・
他にイロイロ付いてくると大変な事になりそうですが
2018/01/17(水) 20:30:33.38ID:lVgXSkeN0
あんなところ、有事になったらまっさきに中国の工作員が破壊するかミサイルが飛んでくるだろ
2018/01/18(木) 23:21:56.78ID:ZCa33Gwz0
海洋観測所を調べていたら…

さすが沖タイ
http://annex2ahouse.blogspot.jp/2015/09/sosus.html?m=1
163名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-ZwRK)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:50:11.00ID:rYjjO74V0
止めとけ
これ以上書かない方がいいと思うよ
2018/01/20(土) 11:09:53.74ID:JkSskQ8M0
ドイツの新型潜は全部ドック入りして稼働率0%みたいな嘘かほんとか知らない情報が
自称保守・右派系サイトでは定説になってるけど、どこまで本当なんだ?
2018/01/20(土) 12:01:50.36ID:Imo0rbWxd
>>164
>>78のこと?
166名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-ZwRK)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:27:51.25ID:7ZHWYp5k0
ほんとポイね
2018/01/20(土) 17:29:11.37ID:HxS7fk0i0
各国の対ロシアの動きが色々出てきてるみたいだし
復活はするだろうけど……
2018/01/20(土) 20:50:01.08ID:Az+YjGzha
>>164
2017年年末の時点で運行できる潜水艦がないってのは事実
それに対する素人の評価を信じるかは君次第だ
2018/01/20(土) 22:58:22.25ID:bGQFE1Xfa
ドイツはメルケルのせいで国軍が解体されたようなものだからな。
それがいいのか悪いのかこの先100年の話になるんだろうけれど。
2018/01/20(土) 23:24:03.69ID:OwbWX4oK0
>>169
そういえば最近、WSJで10年近くかけて開発されてきたドイツの新型駆逐艦だかが、
性能不足で海軍に受け取りを拒否された、みたいなニュースがあったな。

すでに全文は読めないが、たしかこの記事
http://jp.wsj.com/articles/SB12404974170281193886104583639271413624366

潜水艦の状態も推して知るべし、と。
171名無し三等兵 (ワッチョイ 751a-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 00:43:13.13ID:t0X2w6va0
>>169
そうか、ドイツの軍備の縮小はメルケルかあ。
なるほど、極端になるわけだ。
さすがナチスを生んだ国だわ。人格的に
極端な人を輩出しやすいんだな。
2018/01/21(日) 02:33:07.63ID:4shNElyr0
ビリー
ヒトラー
メルケル?

途中オーストリア人だが
2018/01/21(日) 04:00:15.80ID:w2N4fLOSa
>>172
オーストリアとドイツはほぼ同じようなもんじゃね?
2018/01/21(日) 05:50:14.69ID:AbiDwvfT0
トランプもドイツ系
2018/01/21(日) 06:03:37.28ID:/ScEO6Xjr
メルケルはポーランド系
2018/01/21(日) 06:23:42.14ID:iB0P9ThY0
韓国愚行…米原潜の釜山入港拒否、軍事同盟に致命傷 国際政治学者「米は韓国を見捨てるだろう」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180120/soc1801200005-n1.html
177名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-ZwRK)
垢版 |
2018/01/21(日) 10:29:20.51ID:PR21Mito0
>>170
http://www.google.co.jp/url?sa=t&;rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact
%2FSB12404974170281193886104583639271413624366&usg=
AOvVaw0ktr5n_NxRFJCBmOgvjLph
長すぎて無理かな?
2018/01/21(日) 13:02:48.55ID:8pBaVzhU0
>>177
別のニュースサイトに配信されてた分は読めるね
http://gunosy.com/articles/amfGQ
2018/01/21(日) 13:23:02.87ID:8pBaVzhU0
>>178の記事、信頼できるソースによる具体的な問題点というものが全然書かれていないな
分かるのは船体右傾化くらい?
2018/01/22(月) 00:19:55.92ID:Qpuegqj7d
戦闘システムの不具合とかはわからんしな

あとは世界規模での潜水艦の拡散やドローンとか、対処能力不足なんじゃね
単艦で長期行動をするのが目的なのに、余りに自衛能力が無さ過ぎて護衛が要る

つーかコンセプトとしては特殊部隊専用のプチ強襲揚陸艦だよね、コレ
それにしても余りにも余裕が無いというか、ヘリ一機故障で能力半減とかリスキー過ぎ
2018/01/22(月) 00:57:15.66ID:k831q0DSd
とりあえず見た目に重そうなのが気になった
気のせいかな
182名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-ZwRK)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:02:39.07ID:24HqWTue0
>>179
進水時点で傾いていたのか艤装後に傾いたのかは不明だけど
右に傾いている事自体が船として失格でしょ
212型もダメだし、水上艦もダメだし ドイツはどこへ行っちゃったのかしらん
183名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:03:48.28ID:OWAJg0kb0
【暴落】 国借金1000兆円  ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫  米国債1200兆円 【破綻】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
2018/01/22(月) 20:31:01.49ID:pGtUJfXY0
>>182
各国の214型はどうなんだろう
185名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-ZwRK)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:22:51.65ID:AlsRb3ws0
Wikiレベルの情報しか分からないのね ゴメンネ
2018/01/23(火) 21:05:48.46ID:qOvmPlaJ0
そのWikipediaレベルの情報で話題を振ると
とりあえず採用国はギリシャ韓国ポルトガルか
ギリシャはまず一番艦をホヴァルツヴェルケ=ドイツ造船で製造したら、水漏れで引き取り許否…
うーん…
187名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-ZwRK)
垢版 |
2018/01/24(水) 12:11:46.44ID:9l3/qVP/0
二番艦以降はどうなったんだろうね?入退院の繰り返しか?
お隣の自称技術大国さんは全員絶対安静なのにまたまた一隻造っちゃった様で
さてどうなることやら
2018/01/24(水) 19:35:08.92ID:nAT3GGz50
数隻しかない国々の通常動力型潜水艦って
どのぐらい頑張ってるんだろ?
カナダの潜水艦が日本まで来てたけど
凄い大変そうだなぁって
2018/01/24(水) 20:08:00.83ID:li9q5Ppt0
>>187
一番艦はその後修整されて納入。二〜四番艦はギリシャ造船で建造して就役済み
でも選定が賄賂によるものだったんだな
https://sites.tufts.edu/corruptarmsdeals/2017/05/05/the-greek-submarine-scandal/
2018/01/24(水) 22:47:16.13ID:tK35526ua
>>189
なんで大宇で建造しないんだろう
ティッセンクルップならまだ分かるけどギリシャは謎だ
2018/01/24(水) 22:49:54.46ID:tK35526ua
ティッセンクルップじゃなくてHWDだった失礼
記事読むとギリシャ支援の一環ってことなんかね
韓国はそれで納得したんだろうか
2018/01/24(水) 23:16:15.03ID:li9q5Ppt0
ギリシャ海軍艦の話なんだが
2018/01/24(水) 23:17:46.06ID:1v+YLqmi0
>>190
ギリシャ納入分の話じゃね?

韓国海軍の214型は、全艦が現代重工で建造されているはず。
まあ、実績のある大宇ではなく現代で建造したせいか、韓国のほうでも問題多発っぽいけれど。
2018/01/24(水) 23:50:04.26ID:B/s0guVqM
>>193
1〜3番艦は現代重工
その後は現代重工と大宇造船が代わりイばんこに作ってる
そして既に7番艦

で、いずれも活動してる話を聞かない
2018/01/24(水) 23:58:35.04ID:bUp/cg/A0
>>193
>>192
187~189の流れで韓国の話しかと思ったわすまない
数分ROMって反省します
2018/01/25(木) 08:53:18.07ID:vWU6J4z30
ゆとりのたわごと
197名無し三等兵 (スッップ Sdda-n2Vf)
垢版 |
2018/01/25(木) 14:20:49.68ID:+pfJMU9Hd
大宇で3000tクラスの潜水艦を作り始めたようなんだが平気かね?他人事ながら心配になるが
2018/01/25(木) 14:32:25.81ID:3SITrvJ3M
ケンチャナヨ
2018/01/25(木) 15:52:59.28ID:5uNsOc11d
>>197
これ?
張保皐III級
独自開発
垂直発射管6基
サムスンLi-Ion
2018/01/25(木) 16:22:50.15ID:3SITrvJ3M
>>199
シリーズ後半で原潜になるニダ
2018/01/25(木) 16:30:11.71ID:5uNsOc11d
>>200
バッチ1: 3隻建造中
バッチ2: 4000t化
バッチ3: ネット上で原潜というネタ
2018/01/25(木) 16:32:56.94ID:ZTykWLz5a
>>197
日本の掲示板やまとめでは馬鹿にする風潮が強いだろうけど、正直笑ってられんと思うわ
まあ韓国自体は竹島確保されてる今となっては軍事的に敵対するような関係じゃないからほっといてもいいかもしれんが
それでも原潜保有するとかほざいてるし原潜に囲まれるのは気分よくないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況