世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507545624/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 15[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ivyt)
2017/12/12(火) 00:28:45.44ID:8MWRsokBM374名無し三等兵 (バットンキン MMbb-7UWn)
2018/02/17(土) 23:14:59.87ID:GoQM8c1DM アクティブソナーの音って船内全体に響き渡るものなのか?
375名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-VAfA)
2018/02/18(日) 00:41:36.97ID:IR7lTND1r ヴァイブレーターでヴィンヴィン
ヤられてるような感じですかね
ヤられてるような感じですかね
376名無し三等兵 (スップ Sd3f-xt4o)
2018/02/18(日) 01:04:20.32ID:PHzdohS5d377名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-oDB8)
2018/02/18(日) 01:07:55.17ID:FZv2xPVr0 浮いたのはいつぞやの漢級の時と同じでなんか船体そのものにトラブルでもあったんじゃねえの?
アクティブソナー云々なら基地に帰ればいいだけだしさ、浮く必要なんて別にねえじゃん
アクティブソナー云々なら基地に帰ればいいだけだしさ、浮く必要なんて別にねえじゃん
378名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-TcAI)
2018/02/18(日) 03:37:34.46ID:0nZMOE7Wp 俺が聞いたのは、潜水艦乗りは地上勤務不適合者を潜水艦に閉じ込めておくってのを知り合いから教えてもらった。
379名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-smta)
2018/02/18(日) 10:05:24.51ID:bzEoO+mDM381名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-T3WU)
2018/02/18(日) 10:36:45.37ID:tLmh2dEna382名無し三等兵 (JP 0H9b-5EdO)
2018/02/18(日) 10:37:34.00ID:2NeJhy09H ようつべでアクティブソナーの音ばかり集めた動画?みたいなのがあって元サブマリナーぽいのが俺がよく聞いたのは3:00のだーとか無邪気にコメントしあってたけど確かにいかにも探ってます感はあったな
投稿用に実際の音圧は下げてあるんだろうがどの程度なのかね?ある程度アタリがついてる時の探針音だと
投稿用に実際の音圧は下げてあるんだろうがどの程度なのかね?ある程度アタリがついてる時の探針音だと
383名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-qi38)
2018/02/18(日) 13:21:25.85ID:DrYZiok/0 >>377
でも、東シナ海から基地に帰るまで(=中国の領海に入るまで)、ずーっとピンガーを
聞かされるんですよ?
既に「もう耐えられない」って段階だったら、浮上してピンガーから解放されたいと思っても
不思議ではないですね。
でも、東シナ海から基地に帰るまで(=中国の領海に入るまで)、ずーっとピンガーを
聞かされるんですよ?
既に「もう耐えられない」って段階だったら、浮上してピンガーから解放されたいと思っても
不思議ではないですね。
384名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/18(日) 13:39:22.59ID:4FN/qTPS0 >>377
故障で浮上は中国側の発表だが、いったい何の故障なのかな?
1.浮上は出来た
2.推進力は確保している
3.舵も問題無さそうだ
4.火災事故は無さそうだ
5.外観に大きな損傷は見えない
何の故障かな?
故障で浮上は中国側の発表だが、いったい何の故障なのかな?
1.浮上は出来た
2.推進力は確保している
3.舵も問題無さそうだ
4.火災事故は無さそうだ
5.外観に大きな損傷は見えない
何の故障かな?
385名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-qi38)
2018/02/18(日) 14:46:24.90ID:DrYZiok/0386名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-xt4o)
2018/02/18(日) 14:47:16.67ID:HbFffkjNd 魚じゃないんだから簡単に気絶して浮いてきたりしないよな
387名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdb-LNUa)
2018/02/18(日) 15:13:59.06ID:cygIInQFM つーか、ピンガーを打ってる方も騒音で大変なんじゃないのか
居住区からソナーまで大して離れてないから大出力で打ち出されたら死ぬほどイライラしそうだ
居住区からソナーまで大して離れてないから大出力で打ち出されたら死ぬほどイライラしそうだ
388名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-oDB8)
2018/02/18(日) 15:26:59.40ID:nL4UKF+h0 魚「近所迷惑考えろよ、常識がなさ過ぎる」
389名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/18(日) 15:54:33.66ID:4FN/qTPS0 >>385
ウ〜ン それも有ったか!!
ウ〜ン それも有ったか!!
390名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/18(日) 17:01:25.65ID:4FN/qTPS0 中国潜は位置が完全にバレタと認識した
海自ヘリは位置極限の為に発音弾を何回か投弾している
中国潜はそれだけでも恐怖だ
次は爆雷、その次は魚雷が来てもおかしくない、と考えた
どう足掻いても逃げられない、と判断
致し方なく浮上の決断となった
推測だが艦長は軍法会議送りと推測
他の士官達も全員船を下りることになり、閑職に追いやられるか、除隊になりそう
そして箝口令の元に誓約書を取られ、違反すれば逮捕でしょう
司令部への懲戒処分も行われて対外上は結果は何も無かったこととされる
これで暫く、日本領土近海への航行は出来なくなるし、音響情報はシッカリ取られて
中国海軍には痛い話だ
新型潜の就役が日中共に待ち遠しい日々が続くこととなった訳だ
海自ヘリは位置極限の為に発音弾を何回か投弾している
中国潜はそれだけでも恐怖だ
次は爆雷、その次は魚雷が来てもおかしくない、と考えた
どう足掻いても逃げられない、と判断
致し方なく浮上の決断となった
推測だが艦長は軍法会議送りと推測
他の士官達も全員船を下りることになり、閑職に追いやられるか、除隊になりそう
そして箝口令の元に誓約書を取られ、違反すれば逮捕でしょう
司令部への懲戒処分も行われて対外上は結果は何も無かったこととされる
これで暫く、日本領土近海への航行は出来なくなるし、音響情報はシッカリ取られて
中国海軍には痛い話だ
新型潜の就役が日中共に待ち遠しい日々が続くこととなった訳だ
391名無し三等兵 (スップ Sd3f-xt4o)
2018/02/18(日) 17:13:29.83ID:t7hWMPOYd という小説?
392名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/18(日) 17:51:06.10ID:4FN/qTPS0 普通の推測
これは重大な服務違反になりますよ
これは重大な服務違反になりますよ
393名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-h3lW)
2018/02/18(日) 17:53:25.94ID:jrpBz6Ev0 【ミイラ遺体】 お握り食べたい ≪世界教師 マイトLーヤ≫ 感じが悪かった 【ナマポ担当】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518872263/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518872263/l50
394名無し三等兵 (ワッチョイ 5715-IGkX)
2018/02/18(日) 20:27:22.46ID:IM/Htu1A0 PLANのSSが日常訓練として日本領海を潜航しているのは軍オタには周知の事実だと思ってたが
海自は普段探知はしていてもそれを公表する事はないし、PLANも探知されている事は分かっている
毎週の様に訓練している中で時にはこう言うケースも出て来るが、その度ごとに士官を使い潰しているだけの人的資源はない
この艦長は対日戦が実戦になった時には海自の裏をかく恐るべき艦長になるだろう
それが分かっているPLANは簡単に粛清はしないよ
海自は普段探知はしていてもそれを公表する事はないし、PLANも探知されている事は分かっている
毎週の様に訓練している中で時にはこう言うケースも出て来るが、その度ごとに士官を使い潰しているだけの人的資源はない
この艦長は対日戦が実戦になった時には海自の裏をかく恐るべき艦長になるだろう
それが分かっているPLANは簡単に粛清はしないよ
395名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-cnSk)
2018/02/18(日) 21:10:34.68ID:2ZzZcoOc0 ボクのかんがえたPLANのSSですか
妄想するにしても、もう少し常識を踏まえてくれ
妄想するにしても、もう少し常識を踏まえてくれ
396名無し三等兵 (ワッチョイ 5715-IGkX)
2018/02/18(日) 23:02:06.43ID:IM/Htu1A0397名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-5EdO)
2018/02/19(月) 08:26:27.12ID:BNcCENIwM 公海たる経済水域や接続水域付近での航行と領海への侵入が混同されてるんじゃ
日常的に軍事力に領海に入られてるんじゃもはや係争地でないとか言えないぞ
日常的に軍事力に領海に入られてるんじゃもはや係争地でないとか言えないぞ
398名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-IBe6)
2018/02/19(月) 08:29:39.39ID:xb8s4Nr7a 学校じゃ国際海洋法なんて教えないからな
このスレにだって領海と接続水域の法的
違いを分かってるやつなんていないだろ
このスレにだって領海と接続水域の法的
違いを分かってるやつなんていないだろ
399名無し三等兵 (ワッチョイ d79e-6o5i)
2018/02/19(月) 09:37:13.24ID:4naz3Qda0400名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-bVi4)
2018/02/19(月) 12:53:42.21ID:rJra4Lhrd >>394
日常的に他国の領海を潜没航行している、
これが軍オタには周知の事実ですか?
周知の事実というは、公表されているという事になるのだが、官報にでも掲載されているのかな? それとも軍オタ向けの流出サイトがあるのかな? あれば漏洩になるが。
日常的に他国の領海を潜没航行している、
これが軍オタには周知の事実ですか?
周知の事実というは、公表されているという事になるのだが、官報にでも掲載されているのかな? それとも軍オタ向けの流出サイトがあるのかな? あれば漏洩になるが。
401名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-bVi4)
2018/02/19(月) 12:53:58.75ID:rJra4Lhrd >>394
日常的に他国の領海を潜没航行している、
これが軍オタには周知の事実ですか?
周知の事実というは、公表されているという事になるのだが、官報にでも掲載されているのかな? それとも軍オタ向けの流出サイトがあるのかな? あれば漏洩になるが。
日常的に他国の領海を潜没航行している、
これが軍オタには周知の事実ですか?
周知の事実というは、公表されているという事になるのだが、官報にでも掲載されているのかな? それとも軍オタ向けの流出サイトがあるのかな? あれば漏洩になるが。
402名無し三等兵 (ワッチョイ ff50-2TiQ)
2018/02/19(月) 13:07:50.33ID:dmGnRBzl0 公海上で通常潜の位置逐一把握してるならかなり優秀では?
403名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-IGkX)
2018/02/19(月) 14:46:47.04ID:V9KlNa4Ha404名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-IGkX)
2018/02/19(月) 14:48:08.34ID:V9KlNa4Ha >>402
潜水艦がというより、それも含めたシステムの構築が凄いと思う
潜水艦がというより、それも含めたシステムの構築が凄いと思う
405名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-IBe6)
2018/02/19(月) 15:28:21.33ID:IXrSerd/a406名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/19(月) 18:36:19.36ID:Fwd9McsL0 >>402 原潜だよ
407名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/19(月) 18:41:01.20ID:Fwd9McsL0409名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-IGkX)
2018/02/19(月) 19:18:38.07ID:WaqqDw5Ka >>407
国際問題とせずにソ連艦隊を通過させるため、だったか?
実力のない日本がここで突っ張ると、却って譲歩を要求させられるとの判断と記憶する
あとはソ連艦の音紋採取
あの辺の通信所には確か米軍がいた様な
国際問題とせずにソ連艦隊を通過させるため、だったか?
実力のない日本がここで突っ張ると、却って譲歩を要求させられるとの判断と記憶する
あとはソ連艦の音紋採取
あの辺の通信所には確か米軍がいた様な
410名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8b-IBe6)
2018/02/19(月) 19:24:57.41ID:QtJ9u0MJ0411名無し三等兵 (ワッチョイ ffb8-T3WU)
2018/02/19(月) 19:29:23.23ID:dxD1tHPc0 日本に核を持ち込ませないためにはどうするのか
→核兵器がある場所を日本以外にすればいい
という一休さんかお前はと突っ込みたくなる発想の転換
→核兵器がある場所を日本以外にすればいい
という一休さんかお前はと突っ込みたくなる発想の転換
412名無し三等兵 (スップ Sd3f-bVi4)
2018/02/20(火) 12:43:17.92ID:EPvG9WV1d413名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-T3WU)
2018/02/20(火) 13:09:30.12ID:ATRaEEFoa おまえら・・・わざと言ってるのかってぐらいめちゃくちゃだな。
まず、基本的に国際海峡ってのは通過通行権によってどこの国のどんな船(飛行機もね)でも自由に通れる。
その海峡が沿岸国の領海内に収まっていたとしても。
ゆえに日本の場合、津軽海峡などで12カイリの領海を主張してしまうと、
本州の波打ち際から北海道の波打ち際までのすべての海上を、国際海峡として外国の軍艦が好き勝手に航行する根拠と口実を与えてしまう。
それを防ぐために、あえて12カイリの領海を主張せず、海峡中央に公海部分を残すことによって、
外国船の通行を海峡中央の細く狭い公海内に限定させてるんだよ。
まず、基本的に国際海峡ってのは通過通行権によってどこの国のどんな船(飛行機もね)でも自由に通れる。
その海峡が沿岸国の領海内に収まっていたとしても。
ゆえに日本の場合、津軽海峡などで12カイリの領海を主張してしまうと、
本州の波打ち際から北海道の波打ち際までのすべての海上を、国際海峡として外国の軍艦が好き勝手に航行する根拠と口実を与えてしまう。
それを防ぐために、あえて12カイリの領海を主張せず、海峡中央に公海部分を残すことによって、
外国船の通行を海峡中央の細く狭い公海内に限定させてるんだよ。
414名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-IBe6)
2018/02/20(火) 13:18:45.24ID:/obHXFoMa415名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-oDB8)
2018/02/20(火) 13:33:21.12ID:ncWza2dc0 津軽海峡冬景色
416名無し三等兵 (スッップ Sdbf-xt4o)
2018/02/20(火) 13:35:23.44ID:d0ExTTMbd >>413
俺は詳しく知らんけど、上の人の話題は「なぜ国際海峡なのか」という話なんじゃないの?
俺は詳しく知らんけど、上の人の話題は「なぜ国際海峡なのか」という話なんじゃないの?
417名無し三等兵 (ワッチョイ 37ed-80YH)
2018/02/20(火) 17:25:14.86ID:/URFChPi0 将来の通常潜のバッテリーで有望そうなのは何かな?
枯れた技術である事が前提だから実用化は民生品化からさらに何十年先だろうけど
シャトル電池とか面白そう。
枯れた技術である事が前提だから実用化は民生品化からさらに何十年先だろうけど
シャトル電池とか面白そう。
418名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-7UWn)
2018/02/20(火) 17:33:30.01ID:yf97YkBZa リチウムイオン→全固体→リチウム硫黄→リチウ空気
こんな感じかね
こんな感じかね
419名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/20(火) 19:47:55.85ID:w5ZVEyrE0 正しくは下記
@非核三原則の「持ち込ませず」の原則を堅持しつつ、
核兵器を積んだ米軍の軍艦を通すため
→領海になれば通れなくなる、と言うより国内世論の反発に政府がもたなくなる
Aアメの潜水艦が浮上航行しなければいけなくなるから
領海となれば浮上航行、国籍表示が必要になり、アメが猛反対
※当然ソ連は反対しない。するわけ無いが。
@非核三原則の「持ち込ませず」の原則を堅持しつつ、
核兵器を積んだ米軍の軍艦を通すため
→領海になれば通れなくなる、と言うより国内世論の反発に政府がもたなくなる
Aアメの潜水艦が浮上航行しなければいけなくなるから
領海となれば浮上航行、国籍表示が必要になり、アメが猛反対
※当然ソ連は反対しない。するわけ無いが。
420名無し三等兵 (ワッチョイ ffb8-T3WU)
2018/02/20(火) 20:13:28.80ID:EnchJLlX0421名無し三等兵 (ワッチョイ 37ed-80YH)
2018/02/20(火) 21:35:29.66ID:/URFChPi0 >>418
リチウム空気電池は分解して電極と電解液を入れ替えないと充電出来ないから難しいと思う。
リチウム空気電池は分解して電極と電解液を入れ替えないと充電出来ないから難しいと思う。
422名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/20(火) 21:56:18.31ID:w5ZVEyrE0 ィチウム硫黄電池の詳細が未だ分からないが
電力会社の開発という点が興味深い
電力会社の開発という点が興味深い
423名無し三等兵 (ワッチョイ 37ed-80YH)
2018/02/20(火) 23:16:02.33ID:/URFChPi0 既存のリチウムイオン電池と比べてリチウム硫黄電池はエネルギー密度が3.3倍。
シャトル電池なら14倍以上で全固体。
シャトル電池なら14倍以上で全固体。
424名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/21(水) 10:17:16.04ID:p+L1P/6o0 2020年頃の実用化を目指して量産化技術の開発中とか(新聞記事)
エネルギー密度は良さそうだね
大きさ、重さはどうなのかな?
電力会社の開発と言うことは据付け型だから
移動体の搭載への適合性はどうなのかな?
エネルギー密度は良さそうだね
大きさ、重さはどうなのかな?
電力会社の開発と言うことは据付け型だから
移動体の搭載への適合性はどうなのかな?
425名無し三等兵 (ワッチョイ ecfa-euXf)
2018/02/22(木) 06:43:16.43ID:zf2p0zg+0 ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RYLHP
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RYLHP
426名無し三等兵 (スップ Sd7f-2wX4)
2018/03/03(土) 11:52:47.81ID:NfIo21qUd 日本は潜水艦建造技術維持のために毎年三菱川崎に交互に潜水艦を建造させてるって聞くけど、
日本より建造ペースがゆっくりな英仏はどうやってるの?
攻撃原潜と戦略原潜だけでも技術者の維持は出来ると?
日本より建造ペースがゆっくりな英仏はどうやってるの?
攻撃原潜と戦略原潜だけでも技術者の維持は出来ると?
427名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-exWc)
2018/03/03(土) 11:56:52.57ID:aEJCPmeH0 なのでろくでもない潜水艦ができる訳だ
ドイツも同じだよ
ドイツも同じだよ
428名無し三等兵 (スップ Sd7f-2wX4)
2018/03/03(土) 12:08:49.51ID:NfIo21qUd ドイツは輸出用潜水艦はたくさん建造しているよね、209,214型で
429名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-PLqx)
2018/03/03(土) 12:15:10.85ID:IW9DUrFL0 輸出用の潜水艦は
いかに安く作って高く売るかを
最優先に作るものなんで
建艦技術の向上にはならんよ
いかに安く作って高く売るかを
最優先に作るものなんで
建艦技術の向上にはならんよ
430名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-fzdB)
2018/03/03(土) 12:16:34.75ID:KQ52Ypqz0 人員の問題もあるから今すぐ増やせとはいわないけど22隻じゃ全然足りないよな
いずれ空母も多目的輸送艦も配備するんだしせめて倍にしないと、三菱や川崎に生産体制の拡充を求めていく必要があるわ
いずれ空母も多目的輸送艦も配備するんだしせめて倍にしないと、三菱や川崎に生産体制の拡充を求めていく必要があるわ
431名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-PLqx)
2018/03/03(土) 12:20:02.03ID:IW9DUrFL0 増勢自体に反対はせんが
生産数を増やすってことはカネがかかるんだよ
生産ラインを増やすということにかかる投資額が
企業にもたらすリスクを考えないと
現実的な案にはならんぞ
生産数を増やすってことはカネがかかるんだよ
生産ラインを増やすということにかかる投資額が
企業にもたらすリスクを考えないと
現実的な案にはならんぞ
432名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-D4jx)
2018/03/03(土) 12:20:28.16ID:NEnuRc1/M 無人潜水ドローンを作らないと
434名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-k3ZN)
2018/03/03(土) 14:25:18.93ID:vaY9L/aY0435名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-2R6w)
2018/03/03(土) 16:31:19.37ID:E6aTxZ3z0 潜水艦の寿命が短いのは船体がペラペラに作ってあり強度の余裕がないからかね?
対潜水艦用の短魚雷って対水上艦用の長魚雷より破壊力少ないけど役目は果たせるわけだし
対潜水艦用の短魚雷って対水上艦用の長魚雷より破壊力少ないけど役目は果たせるわけだし
436名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-PLqx)
2018/03/03(土) 16:36:58.20ID:IW9DUrFL0 >>435
水深何百メートルっていう水圧に耐えるようにできてるんだから
ペラペラなわけないだろうが
アメリカのロサンゼルスなんか30年以上使い続けたんだから
潜水艦の寿命が短いというのも間違い
日本の潜水艦の寿命が18年だったのは隻数の制限と
量より質を維持しなければならない戦略上の必要性と
造船所の建造技術を維持しなければならない等の
色々な理由が合わさった結果だ
水深何百メートルっていう水圧に耐えるようにできてるんだから
ペラペラなわけないだろうが
アメリカのロサンゼルスなんか30年以上使い続けたんだから
潜水艦の寿命が短いというのも間違い
日本の潜水艦の寿命が18年だったのは隻数の制限と
量より質を維持しなければならない戦略上の必要性と
造船所の建造技術を維持しなければならない等の
色々な理由が合わさった結果だ
437名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe9-m1UI)
2018/03/03(土) 16:42:01.79ID:hKiHtgZy0 30年くらい使える
技術の維持で造ってるけど
2年に1隻だと15隻しか運用できないから2年に2隻造ったら30隻分も乗る人と予算が足りないから、とりあえず22年使って練習艦に回される
技術の維持で造ってるけど
2年に1隻だと15隻しか運用できないから2年に2隻造ったら30隻分も乗る人と予算が足りないから、とりあえず22年使って練習艦に回される
438名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-D4jx)
2018/03/03(土) 18:53:34.94ID:rM9Gx5VcM 無人潜水ドローンを作れば人件費分の費用でさらなる潜水ドローンを作れる
439名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-D4jx)
2018/03/03(土) 18:58:23.00ID:rM9Gx5VcM 中国はAIと無人機に滅茶苦茶投資している
440名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/03(土) 19:29:20.56ID:KHrG4it5r441名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-2R6w)
2018/03/03(土) 19:38:33.80ID:jWMnNJfz0 何で潜水艦って水上艦と違って短魚雷で撃沈できるの?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 4761-fzdB)
2018/03/03(土) 19:40:16.11ID:tprVZdmz0443名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-PLqx)
2018/03/03(土) 19:41:13.19ID:IW9DUrFL0444名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-M1bN)
2018/03/03(土) 20:16:55.88ID:qIH3Wg9E0 >>439
正直なところ現在の中国は航空機、戦車、艦艇の製造技術は10年、20年遅れてはいるが、誘導技術はそれほど劣っていない。
なぜならコンピュータ上でのシミュレーションと実機材との突合による精度向上は人海戦術でそれなりにできるんだよ。
そういった中でネットワーク化、情報化で攻撃能力が上がるのは各種戦闘シミュレーションが示す通り。
むしろ中国が弱いのはEW。だからこそ彼らは制電磁戦という概念を強く導入している。そこで米軍のCEMAのようなサイバー戦、さらには従来の武器を使った軍事作戦との協調にはAIは欠かせない。
自分は本当に将来の中国の軍事力が怖いと思っているよ。
正直なところ現在の中国は航空機、戦車、艦艇の製造技術は10年、20年遅れてはいるが、誘導技術はそれほど劣っていない。
なぜならコンピュータ上でのシミュレーションと実機材との突合による精度向上は人海戦術でそれなりにできるんだよ。
そういった中でネットワーク化、情報化で攻撃能力が上がるのは各種戦闘シミュレーションが示す通り。
むしろ中国が弱いのはEW。だからこそ彼らは制電磁戦という概念を強く導入している。そこで米軍のCEMAのようなサイバー戦、さらには従来の武器を使った軍事作戦との協調にはAIは欠かせない。
自分は本当に将来の中国の軍事力が怖いと思っているよ。
445名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-m1UI)
2018/03/03(土) 20:34:09.74ID:yVrN1ks+a446名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/03(土) 20:50:54.84ID:KHrG4it5r >>442
んまあ、愛国心はあるんじゃない?
中国のAIは。少なくとも、幹部よりは
https://www.sankei.com/world/amp/170803/wor1708030008-a.html
共産党は無能」「中国の夢は米国への移住」正直なAIが反乱? 対話プログラムで批判展開、中国IT企業が急遽サービス停止
んまあ、愛国心はあるんじゃない?
中国のAIは。少なくとも、幹部よりは
https://www.sankei.com/world/amp/170803/wor1708030008-a.html
共産党は無能」「中国の夢は米国への移住」正直なAIが反乱? 対話プログラムで批判展開、中国IT企業が急遽サービス停止
447名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/03(土) 20:51:48.35ID:KHrG4it5r >>445
別に日本一国でやる必要もあるまいて
別に日本一国でやる必要もあるまいて
448名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i9j/)
2018/03/04(日) 04:58:06.77ID:+usiTGak0 水上艦は潜水艦と違って小さな穴では沈没しないんですか?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-tuVw)
2018/03/04(日) 08:49:48.09ID:c0K3JmYd0 >>448
水圧が小さいから
水圧が小さいから
450名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-w9fi)
2018/03/04(日) 10:31:40.96ID:G2KeWPAca >>447
一国想定でないと中国側に勝ち目ないやん?
それすら最近怪しくなってるけど
商級があっさり発見されたのは向こうにとって衝撃だったし
F-35Bの導入も衝撃だった
もっと言えば日本が軍拡に転じたこと自体が衝撃だったわけだが
既に中型空母だとか全DD防空艦化だとかまで言い出してるので今後どうなることやらだな
ふたたび黄海に引きこもらなくてはいけなくなる時代が来るのか
一国想定でないと中国側に勝ち目ないやん?
それすら最近怪しくなってるけど
商級があっさり発見されたのは向こうにとって衝撃だったし
F-35Bの導入も衝撃だった
もっと言えば日本が軍拡に転じたこと自体が衝撃だったわけだが
既に中型空母だとか全DD防空艦化だとかまで言い出してるので今後どうなることやらだな
ふたたび黄海に引きこもらなくてはいけなくなる時代が来るのか
451名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 11:47:50.97ID:LhsZzlTMr >>450
元々一国で対応する前提だったっけ?我が国は。
元々一国で対応する前提だったっけ?我が国は。
452名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-m1UI)
2018/03/04(日) 12:50:41.40ID:Xn+Uig9oa 仮に中国が尖閣に上陸して実効支配を始めた場合、
いきなりアメリカ様が対処してくれるわけじゃない。
最初に対応するのは自衛隊になるわけで、自分で何もしようとしない国を守ってやる必要があるのか?という議論は
いきなりアメリカ様が対処してくれるわけじゃない。
最初に対応するのは自衛隊になるわけで、自分で何もしようとしない国を守ってやる必要があるのか?という議論は
453名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 12:51:42.11ID:LhsZzlTMr >>452
初動は対応するよ?当然だけど
初動は対応するよ?当然だけど
454名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-m1UI)
2018/03/04(日) 12:53:31.20ID:Xn+Uig9oa いつ火がついたっておかしくない。
ただでさえ日米安保はれ冷戦時代に対ソ連を想定して出来た代物。
中国相手にドンパチやりたくないアメリカ様にちゃぶ台返しされるか分かったものじゃない。
ウクライナはロシアとアメリカに領土保全の条約を取り付けて核兵器を放棄したわけだけど、
クリミアをロシアに取られてもアメリカは何もしないしな。
ただでさえ日米安保はれ冷戦時代に対ソ連を想定して出来た代物。
中国相手にドンパチやりたくないアメリカ様にちゃぶ台返しされるか分かったものじゃない。
ウクライナはロシアとアメリカに領土保全の条約を取り付けて核兵器を放棄したわけだけど、
クリミアをロシアに取られてもアメリカは何もしないしな。
455名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 12:55:09.99ID:LhsZzlTMr >>454
米国ってNATOにも入ってないウクライナと何かの防衛協定を持ってたっけ?
米国ってNATOにも入ってないウクライナと何かの防衛協定を持ってたっけ?
456名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-exWc)
2018/03/04(日) 13:11:44.91ID:0B9kSWfh0 >>453
初動って何かな? 実働部隊は動かないでしょう
米国は施政権と領有権は分けて考えているからね
情報提供程度になると言うのが一般論です
例としてフォークランド紛争の際、米国は情報提供のみで
実働部隊は一切うごかしてないのです
初動って何かな? 実働部隊は動かないでしょう
米国は施政権と領有権は分けて考えているからね
情報提供程度になると言うのが一般論です
例としてフォークランド紛争の際、米国は情報提供のみで
実働部隊は一切うごかしてないのです
457名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 13:58:28.42ID:LhsZzlTMr458名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i9j/)
2018/03/04(日) 14:35:17.17ID:T7uTCunK0 米が手助けしなかったのは英だけでアルゼンチンなら勝てると思ったのと南米の近隣諸国との外交関係を考慮したんだろう
459名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 14:37:25.21ID:LhsZzlTMr こちらの場合は、影響を受ける"西側""諸国"が二つあるんだよね
461名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 14:48:05.90ID:LhsZzlTMr その内閣僚ofUSが訪れるような情勢だし
462名無し三等兵 (ワッチョイ dfa6-Ud0q)
2018/03/04(日) 15:15:04.59ID:cqlAoU4s0463名無し三等兵 (ワッチョイ df5c-4DtL)
2018/03/04(日) 18:39:28.63ID:NyEFfudf0 ロシアの原潜に限らないが、一昔前の奴だと艦体の寿命の前に炉心の寿命が先にくるからな。
あめちゃんだと、シーウルフ級から艦体寿命≒炉心寿命になったんじゃなかったっけ?>
あめちゃんだと、シーウルフ級から艦体寿命≒炉心寿命になったんじゃなかったっけ?>
464名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i9j/)
2018/03/04(日) 18:52:13.05ID:6mnXIztI0 燃料棒交換しなくて済むのはバージニアからじゃないっけ?
それとフォード級
それとフォード級
465名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i9j/)
2018/03/04(日) 18:54:04.07ID:6mnXIztI0 バージニア級はモチロンCGNの方じゃなくSSNの方ね
466名無し三等兵 (ワッチョイ df5c-4DtL)
2018/03/04(日) 22:30:19.76ID:NyEFfudf0467名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-A9D2)
2018/03/05(月) 10:40:05.39ID:2b4gasJb0 むつの失敗で完全撤退したかと思いきや、
日本もモジュール型の原子力船ユニットの研究続けてたんだね。
日本もモジュール型の原子力船ユニットの研究続けてたんだね。
468名無し三等兵 (ワッチョイ 2714-biBB)
2018/03/05(月) 10:45:50.20ID:ajar7w8a0 シーウルフって660mm魚雷発射管8基だけどバージニアは533mm魚雷発射管4基になっている
VLSから12発のトマホークを打てるから搭載数は同じようだがそもそも660mmなんて変なサイズの魚雷発射管を8基も装備する必要ってあったの?
VLSから12発のトマホークを打てるから搭載数は同じようだがそもそも660mmなんて変なサイズの魚雷発射管を8基も装備する必要ってあったの?
469名無し三等兵 (ワッチョイ dfa6-Ud0q)
2018/03/05(月) 10:55:35.16ID:YpLgQEVp0470名無し三等兵 (ワッチョイ 2714-biBB)
2018/03/05(月) 13:21:21.57ID:ajar7w8a0 一斉発射とか常時待機とか魚雷発射管への装填って結構時間掛かるものなのかね?
そりゃ砲弾よりデカいし毎分〇〇発とか無理っぽいのは理解できるが
そりゃ砲弾よりデカいし毎分〇〇発とか無理っぽいのは理解できるが
471名無し三等兵 (ドコグロ MMfb-UKSN)
2018/03/05(月) 13:38:33.92ID:fRNIknS8M >>468
660mmは将来の新兵器に対応すべく
魚雷発射管8門はより柔軟な運用を可能とする
って世艦の2016年5月号に書かれてた
あとシーウルフ級はVLS持たないけど魚雷庫が広くて魚雷とトマホークを合わせて50発搭載可能ですってよ
660mmは将来の新兵器に対応すべく
魚雷発射管8門はより柔軟な運用を可能とする
って世艦の2016年5月号に書かれてた
あとシーウルフ級はVLS持たないけど魚雷庫が広くて魚雷とトマホークを合わせて50発搭載可能ですってよ
472名無し三等兵 (ワッチョイ 07ff-k3ZN)
2018/03/05(月) 16:24:32.70ID:upsDQexT0 >>468
シーウルフの発射管は当時配備が予定されていた660mmの新型魚雷とミサイルを含めた複合発射管だったら8門もあったのよ
その後、冷戦が終わって新型魚雷計画は頓挫した上に、運用の効率化や艦内の安全面からミサイルはVLS、魚雷は発射管に分けた方がいいという事でこうなった
シーウルフの発射管は当時配備が予定されていた660mmの新型魚雷とミサイルを含めた複合発射管だったら8門もあったのよ
その後、冷戦が終わって新型魚雷計画は頓挫した上に、運用の効率化や艦内の安全面からミサイルはVLS、魚雷は発射管に分けた方がいいという事でこうなった
473名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-A9D2)
2018/03/06(火) 07:51:37.57ID:cuxL8V7M0 660mmって将来的には無人潜航艇射出とかまで構想に入ってたのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- カフェイン中毒を治す方法教えてくれ
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
