世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507545624/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 15[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ivyt)
2017/12/12(火) 00:28:45.44ID:8MWRsokBM488名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-wrqr)
2018/03/28(水) 21:39:25.70ID:pi55QvHAd490名無し三等兵 (ドコグロ MMea-YWsP)
2018/04/08(日) 10:53:54.00ID:EQoLlcSfM 米、台湾潜水艦を支援 自主建造計画の商談許可
【台北=田中靖人】台湾の国防部(国防省に相当)は7日、蔡英文政権が進める潜水艦の自主建造計画について、米政府が米企業に対し台湾側との商談を許可したと発表した。
台湾の潜水艦計画に米国が公式に支援手続きを取るのは初めて。トランプ政権下で進む米台関係の強化が安全保障面でも示された形で、中国が反発する可能性が高い。
国防部の発表は、一部台湾メディアの報道を間接的に認める形で出され、台湾の安全保障を重視し「防衛需要の適切な提供」を行う米政府に対して感謝を表明した。
国防部の陳中吉報道官は産経新聞の取材に、商談の許可が出された米企業の名称や数、米企業が持つ技術・装備の種類は「公表しない」と述べた。
総統府の林鶴明報道官は中央通信社に対し、米政府の通知は、米国務省から台湾の在米大使館に相当する台北経済文化代表処に対して行われたと述べた。
林氏は報道文で、米国の決定は「台湾の自主防衛能力の向上だけでなく、地域の安全と安定にも助けとなる」とした。
台湾の潜水艦自主建造計画は昨年3月に正式に始動。台湾が保有する4隻は老朽化が進み、うち2隻は第二次大戦直後の就役。蔡政権は対中抑止力強化の要として1500〜2千トン級のディーゼル潜水艦の新造を目指している。
だが過去に建造した経験がなく、国防部は必要な技術25項目のうちエンジンや武器システムなど6項目は海外からの調達が必要だとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000000-san-cn
アメリカの通常動力艦建造技術って残ってるのか?
【台北=田中靖人】台湾の国防部(国防省に相当)は7日、蔡英文政権が進める潜水艦の自主建造計画について、米政府が米企業に対し台湾側との商談を許可したと発表した。
台湾の潜水艦計画に米国が公式に支援手続きを取るのは初めて。トランプ政権下で進む米台関係の強化が安全保障面でも示された形で、中国が反発する可能性が高い。
国防部の発表は、一部台湾メディアの報道を間接的に認める形で出され、台湾の安全保障を重視し「防衛需要の適切な提供」を行う米政府に対して感謝を表明した。
国防部の陳中吉報道官は産経新聞の取材に、商談の許可が出された米企業の名称や数、米企業が持つ技術・装備の種類は「公表しない」と述べた。
総統府の林鶴明報道官は中央通信社に対し、米政府の通知は、米国務省から台湾の在米大使館に相当する台北経済文化代表処に対して行われたと述べた。
林氏は報道文で、米国の決定は「台湾の自主防衛能力の向上だけでなく、地域の安全と安定にも助けとなる」とした。
台湾の潜水艦自主建造計画は昨年3月に正式に始動。台湾が保有する4隻は老朽化が進み、うち2隻は第二次大戦直後の就役。蔡政権は対中抑止力強化の要として1500〜2千トン級のディーゼル潜水艦の新造を目指している。
だが過去に建造した経験がなく、国防部は必要な技術25項目のうちエンジンや武器システムなど6項目は海外からの調達が必要だとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000000-san-cn
アメリカの通常動力艦建造技術って残ってるのか?
491名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-Ivl4)
2018/04/08(日) 11:20:28.65ID:gwFZedrY0 じゃあ僕が…
492名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-HH9N)
2018/04/08(日) 11:47:18.71ID:Yya6dASk0493名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-6Vn5)
2018/04/08(日) 12:37:32.17ID:TOQ3jUoya >>490
スコルペヌ級ならいろんな国で建造実績あるしカスタマイズできるからベースとしてはいいんじゃないか
豪の潜水艦開発では仏のドンガラに米の戦闘システムの組み合わせになるからこれも一緒に検討すれば早い
スコルペヌ級ならいろんな国で建造実績あるしカスタマイズできるからベースとしてはいいんじゃないか
豪の潜水艦開発では仏のドンガラに米の戦闘システムの組み合わせになるからこれも一緒に検討すれば早い
494名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 12:38:31.89ID:st3QTuaQr 簡単に上法漏洩するからアメリカが嫌がるだろ
495名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-6Vn5)
2018/04/08(日) 13:04:47.72ID:TOQ3jUoya 米の対中スタンスはオバマ政権末期から変わったがまあ台湾の覚悟次第だろうな
496名無し三等兵 (スップ Sdea-Vwae)
2018/04/08(日) 13:11:54.05ID:4dY0B+BWd その場合は上方置換法で
497名無し三等兵 (ワッチョイ fe19-lfby)
2018/04/08(日) 13:31:47.96ID:CHijlss50 >>493
スコルペヌ級は、数年前の情報流出で丸裸にされちゃったのでは?
スコルペヌ級は、数年前の情報流出で丸裸にされちゃったのでは?
499名無し三等兵 (スフッ Sdea-48cP)
2018/04/08(日) 13:48:44.48ID:+u6vT1O/d500名無し三等兵 (ドコグロ MMea-YWsP)
2018/04/08(日) 14:09:21.33ID:EQoLlcSfM フランスは中国に忖度するから、スコルペヌは無理じゃないの。
501名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-vJpg)
2018/04/08(日) 14:22:35.07ID:Qj22qNf5a502名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-6Vn5)
2018/04/08(日) 14:35:54.28ID:TOQ3jUoya503名無し三等兵 (ワッチョイ 1561-3DKV)
2018/04/08(日) 15:58:45.11ID:xc5IIa6K0 アメリカの原潜も非常用のディーゼルエンジンやシュノーケルを搭載しているようだし、
そういう要素技術は残ってるんじゃない?
↓ヴァージニアはキャタピラー社のエンジン載っけてるそうだ
http://gentleseas.blogspot.jp/2017/06/australia-should-avoid-another-orphan.html?m=1
そういう要素技術は残ってるんじゃない?
↓ヴァージニアはキャタピラー社のエンジン載っけてるそうだ
http://gentleseas.blogspot.jp/2017/06/australia-should-avoid-another-orphan.html?m=1
504名無し三等兵 (エムゾネ FFea-48cP)
2018/04/08(日) 18:54:27.90ID:uPmOVKF2F >>501
潜水艦を捜索するには全ての周波数を
全部モニターする方法と
特定の周波数にソナーのリソースを
集中して待ち受ける方法だ
秘密が漏れてどんな周波数のどんな雑音を
出すのかバレている方が型が新しくても
見つかりやすい
潜水艦を捜索するには全ての周波数を
全部モニターする方法と
特定の周波数にソナーのリソースを
集中して待ち受ける方法だ
秘密が漏れてどんな周波数のどんな雑音を
出すのかバレている方が型が新しくても
見つかりやすい
505名無し三等兵 (スププ Sdea-2hHy)
2018/04/08(日) 21:09:46.44ID:A+dWd3nid506名無し三等兵 (エムゾネ FFea-48cP)
2018/04/08(日) 21:15:14.86ID:LRWp8ZD7F507名無し三等兵 (ドコグロ MMa1-tf0Y)
2018/04/09(月) 19:02:43.01ID:7zBWFGTRM508名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/11(水) 14:01:27.65ID:XoaUV/IU0509名無し三等兵 (ワッチョイ 235d-4Oun)
2018/04/12(木) 14:04:11.26ID:GPjPccBk0 英首相、シリア攻撃開始に備え潜水艦の移動を命令=報道
ttps://jp.reuters.com/article/gb-syria-idJPKBN1HI38I
ttps://jp.reuters.com/article/gb-syria-idJPKBN1HI38I
510名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-+Xe1)
2018/04/14(土) 08:54:50.41ID:9hC1COJad オランダはもう新型潜水艦を建造しないの?
ワルラス級の性能向上プログラムはあるらしいけど、NATO加入国では希少な外洋型のディーゼル潜水艦なんだから、後継が必要なのでは。
オランダには既に建造能力が無いのか?
ワルラス級の性能向上プログラムはあるらしいけど、NATO加入国では希少な外洋型のディーゼル潜水艦なんだから、後継が必要なのでは。
オランダには既に建造能力が無いのか?
511名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-Mqc2)
2018/04/14(土) 09:58:10.62ID:F9D3GEBNa >>510
ワルラス級も更新の対象になってるようだが詳しい情報は書かれてないな
ttp://www.janes.com/article/78909/netherlands-announces-investments-in-personnel-and-materiel
ワルラス級も更新の対象になってるようだが詳しい情報は書かれてないな
ttp://www.janes.com/article/78909/netherlands-announces-investments-in-personnel-and-materiel
512名無し三等兵 (オッペケ Sr07-HGVA)
2018/04/14(土) 10:08:23.10ID:I/D4zXznr ワルラス級ってまだ使われてるんだ。
アメリカが研究用に買い上げたりしないのかな
アメリカが研究用に買い上げたりしないのかな
514名無し三等兵 (ワッチョイ 8361-XjMo)
2018/04/17(火) 19:58:46.30ID:JiUew8/P0 ロシアのキロ級がシリア攻撃前に英原潜アスチュート級を追跡していた
https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/696129/Black-Hole-Russia-submarines-Vladimir-Putin-kremlin-war-syria
https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/696129/Black-Hole-Russia-submarines-Vladimir-Putin-kremlin-war-syria
515名無し三等兵 (ワッチョイ e39f-Mzwv)
2018/04/18(水) 16:42:33.59ID:QdN6DFwV0516名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-wBpZ)
2018/04/18(水) 21:46:22.78ID:qqvLbyaj0 アメリカは長らくSSを必要としなかったからなぁ
外注先は日本?
でもそうりゅう級より先の技術は出せないからしお級の貸与から?
外注先は日本?
でもそうりゅう級より先の技術は出せないからしお級の貸与から?
517名無し三等兵 (オッペケ Sr07-HGVA)
2018/04/18(水) 21:57:03.37ID:619Hq+Fxr アルバコアを作り直してみよう
518名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-RVxI)
2018/04/18(水) 22:37:53.07ID:mOwTxY6B0 普通にそうりゅうを凌駕する潜水艦作られたらどうすんのさ
519名無し三等兵 (ワッチョイ 7f91-E1tv)
2018/04/18(水) 22:41:17.43ID:19GOeXpd0 バージニア級のCDS積めてもディーゼルじゃ電力足りないだろ
520名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-S9Qq)
2018/04/19(木) 17:22:46.37ID:/Rc3VuHs0 そうりゅう型凌駕しようとしたら、耐圧殻用のハイテン鋼からディーゼル機関から何から必要になるけど、どこが作れるのかという話になるよね。
台湾に通常動力型の潜水艦の新型なんて、日本かドイツくらいしか選択肢無くならないかねぇ。
アメリカが簡単に仕立てられるとも思えないが。
台湾に通常動力型の潜水艦の新型なんて、日本かドイツくらいしか選択肢無くならないかねぇ。
アメリカが簡単に仕立てられるとも思えないが。
521名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-9jjH)
2018/04/19(木) 19:28:55.84ID:Pj+0ivov0 アメリカはディーゼル作れないっしょ
522名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-R9mm)
2018/04/19(木) 19:52:12.43ID:uxeXC6K60 アメリカは作れないんじゃなく作る必要を感じないだけだわな
523名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-S9Qq)
2018/04/19(木) 20:36:35.25ID:1GbkOtoip まあアメリカの場合は攻撃型原潜メインだから、日本みたいな防御型のディーゼル潜水艦は用途に合わないのもあるけど
逆に原潜より低出力なディーゼル潜水艦を効率よく運用する技術は失ってると思う。
逆に原潜より低出力なディーゼル潜水艦を効率よく運用する技術は失ってると思う。
524名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9jjH)
2018/04/20(金) 03:10:15.11ID:Ufn1PCk6a というより、ディーゼル潜と原潜はもう別物じゃね?
沿岸防衛用のコルベットと駆逐艦ぐらいの差がある
沿岸防衛用のコルベットと駆逐艦ぐらいの差がある
525名無し三等兵 (ワッチョイ caed-Nunw)
2018/04/20(金) 05:52:23.00ID:LBYGKnNX0 沿岸型でいいならドイツ一択だろうね。
一部で問題が起こっているのは契約外の事をしようとした顧客のせいだろうし。
一部で問題が起こっているのは契約外の事をしようとした顧客のせいだろうし。
526名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-S9Qq)
2018/04/20(金) 07:15:37.21ID:K1Hr2S8Vp >>525
どうなんだろ?なんか独本国の潜水艦隊もトラブル頻発して、ドック入りばかりで稼働艦が足りないとかいう記事を見た覚えが。
どうなんだろ?なんか独本国の潜水艦隊もトラブル頻発して、ドック入りばかりで稼働艦が足りないとかいう記事を見た覚えが。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-S9Qq)
2018/04/20(金) 07:59:59.00ID:NU2j5wf90 調べたら、いまドイツのUボート稼働ゼロとかマジか。そろそろ修理から戻ってくる艦があるみたい(2018半ば復帰予定)らしいけど、公試終わるまで任務無理だし・・・。
てか接触事故やら予算なくて部品足りないわとか、別の意味でドイツヤバイな・・・。防衛装備の部品をカンバン方式なんて狂気の沙汰としか・・・。
てか接触事故やら予算なくて部品足りないわとか、別の意味でドイツヤバイな・・・。防衛装備の部品をカンバン方式なんて狂気の沙汰としか・・・。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-9+I5)
2018/04/20(金) 12:11:23.76ID:RwTycYLm0 陸軍はレオパルド95両しか稼働せず
海軍はUボート全滅、フリゲート失敗
空軍は寿命1500時間のタイフーン
/(^o^)\
海軍はUボート全滅、フリゲート失敗
空軍は寿命1500時間のタイフーン
/(^o^)\
530名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-TcdZ)
2018/04/20(金) 14:41:37.25ID:BYbNckGh0 >>525
小型でなおかつそうりゅう以上の航続距離を持つコリンズ級でしょ
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/why-japans-soryu-class-submarines-are-so-good-17898
小型でなおかつそうりゅう以上の航続距離を持つコリンズ級でしょ
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/why-japans-soryu-class-submarines-are-so-good-17898
532名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee4-9jjH)
2018/04/22(日) 02:37:24.58ID:UAEV+dx90 アメリカ:そもそも作ってない
イギリス:同上
ドイツ:欠陥で自国から潜水艦が消える始末
日本:作ってるが、いまいち売る気が無い
中国:039A型(小さすぎる)
フランス:シュフラン級(運用実績なし)
スウェーデン:コリンズ級という前科
まぁオーストラリアからすれば買える場所一か所しかない罠・・・
どうみても博打だけど
イギリス:同上
ドイツ:欠陥で自国から潜水艦が消える始末
日本:作ってるが、いまいち売る気が無い
中国:039A型(小さすぎる)
フランス:シュフラン級(運用実績なし)
スウェーデン:コリンズ級という前科
まぁオーストラリアからすれば買える場所一か所しかない罠・・・
どうみても博打だけど
533名無し三等兵 (ワッチョイ 232b-S9Qq)
2018/04/22(日) 05:02:36.15ID:6r+D7QNE0 >>532
日本の場合は、そもそも少数量産する規模の設備と人員しかいないから実質増産不能ってのもあるよなぁ。
潜水艦の外殻溶接する為の免許がかなり細かい規定で、技術者増やすのも簡単じゃないんだっけか。
日本の場合は、そもそも少数量産する規模の設備と人員しかいないから実質増産不能ってのもあるよなぁ。
潜水艦の外殻溶接する為の免許がかなり細かい規定で、技術者増やすのも簡単じゃないんだっけか。
534名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-R9mm)
2018/04/22(日) 06:07:11.55ID:pe0qYJuz0 日本は空母よりも原潜作ろうぜ
535名無し三等兵 (オイコラミネオ MM12-LeWc)
2018/04/22(日) 08:53:29.88ID:5Gai4Zy+M 無人潜水艦が必要だよ
センサーと魚雷と機雷を搭載したやつ
センサーと魚雷と機雷を搭載したやつ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 9a2d-40Q4)
2018/04/22(日) 09:57:54.42ID:xBhsgvyi0537名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-R9mm)
2018/04/22(日) 11:13:33.42ID:pe0qYJuz0 中露仏は原潜と通常動力潜水艦を並行して運用してるが米英は原潜のみ
原潜持ってても通常動力潜水艦っているのかな?
原潜持ってても通常動力潜水艦っているのかな?
538名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-S9Qq)
2018/04/22(日) 12:06:53.83ID:KVbbjBZYp 中露の通常動力型は国際的なセールスやってるから、あちらにとっても作る価値はあるわな。色々とデータも取れるだろうし。
むしろ日本が通常動力型こんなに持ってる事自体が特殊な例だしねぇ。
むしろ日本が通常動力型こんなに持ってる事自体が特殊な例だしねぇ。
539名無し三等兵 (ワッチョイ db61-087R)
2018/04/22(日) 13:07:07.33ID:o0YVYJsP0 イギリスは90年代まで通常動力潜水艦を建造してたけど、冷戦終わったから原潜だけでいいやってなった
540名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-R9mm)
2018/04/22(日) 14:56:39.97ID:p8Ef9id2r 中露仏は輸出するためにも自国で使ってるのかもね
自分で使わないと分かんないこともあるだろうし
自分で使わないと分かんないこともあるだろうし
541名無し三等兵 (ワッチョイ 2be6-xhTL)
2018/04/22(日) 15:25:30.37ID:1RZ9cjXp0543名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-R9mm)
2018/04/22(日) 15:41:37.94ID:xdpWpgI50 中露印は原潜の静粛性が低く通常動力潜水艦も併用せざるを得ないとか?
544名無し三等兵 (ワッチョイ b619-Mp6C)
2018/04/22(日) 16:06:56.45ID:2fMU7Iil0545名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-TcdZ)
2018/04/22(日) 16:08:33.77ID:bmdm7VDu0 原潜をSSGNとしてゲームチェンジャーに使うロシアは正しい運用法だよ
547名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee4-9jjH)
2018/04/22(日) 21:20:00.59ID:UAEV+dx90548名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-R9mm)
2018/04/22(日) 21:27:57.70ID:qykY2icj0 フランス原潜は電気推進だから原子炉と蒸気タービンを燃料タンクとディーゼルエンジンに置き換えるだけで案外ハードル低いの?
549名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5c-AlOi)
2018/04/22(日) 22:09:46.20ID:u1lLt0+/0 オーストラリアの次期SSは原潜を改良したやつにするらしいが
クラウンに軽自動車のエンジン載せるようなもんなんだが。
そもそも重くてディーゼルで一生懸命走っても10ktでしたじゃ笑えない。
多分失敗するだろうなぁ・・・
クラウンに軽自動車のエンジン載せるようなもんなんだが。
そもそも重くてディーゼルで一生懸命走っても10ktでしたじゃ笑えない。
多分失敗するだろうなぁ・・・
550名無し三等兵 (ワッチョイ b619-Mp6C)
2018/04/22(日) 22:12:58.39ID:2fMU7Iil0 >>548
自動車のエンジンをモーターに変えるレベルで考えると大変なことに。
自動車のエンジンをモーターに変えるレベルで考えると大変なことに。
551名無し三等兵 (ワッチョイ ba93-9jjH)
2018/04/22(日) 22:22:27.50ID:S8TN3GHL0552名無し三等兵 (ワッチョイ e721-kic0)
2018/04/22(日) 23:08:50.29ID:P36jQKC80 木を使ってたそうなコリンズ級より悪くなるんだろうか?
553名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-087R)
2018/04/22(日) 23:14:07.57ID:f2O7z8gOd ディーゼル潜水艦の設計を流用してターボエレクトリック原潜建造したフランスならやってくれるはず
554名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9jjH)
2018/04/22(日) 23:37:12.37ID:g74ZMyw6a いずれにしろ初物だから次級開発のためのたたき台ぐらいの意味合いしか持てない潜水艦になりそう
555名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-S9Qq)
2018/04/23(月) 11:52:58.91ID:vxBugwj10 どのみち豪海軍はひたすらゴミを押し付けられる運命なのか・・・。
あちらのサブマリナー達がかわいそうだ。・゜・(ノД`)・゜・。
あちらのサブマリナー達がかわいそうだ。・゜・(ノД`)・゜・。
556名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-TcdZ)
2018/04/23(月) 12:30:36.52ID:QpXqvkSK0 南半球の軍事力なんて防衛用途には必要ないだろう
戦闘機廃止したニュージーランドは正しい判断をした
戦闘機廃止したニュージーランドは正しい判断をした
557名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-9KbM)
2018/04/23(月) 12:30:49.76ID:OnXVyvDla >>549
フランス原潜自体が小さくてカローラにクラウンのエンジン載っけたようなもんだからなんとかなるだろ
フランス原潜自体が小さくてカローラにクラウンのエンジン載っけたようなもんだからなんとかなるだろ
558名無し三等兵 (ワッチョイ ba60-R9mm)
2018/04/23(月) 12:50:34.05ID:LnKrz+Qp0 原子力ターボエレクトリックをディーゼルエレクトリックに置き換えるならモーター自体は原潜も通常動力潜水艦も同じ物を使うのかな?
559名無し三等兵 (アウアウアー Sa06-cbjI)
2018/04/23(月) 12:59:09.92ID:d6BVVolXa560557 (ワッチョイ 9a9f-fvqh)
2018/04/23(月) 21:33:55.95ID:801HLpdj0 >>559
そりゃシュノーケルの配管まわりと水上航行排気は何とかしなきゃならんが
複雑な原子炉のスペースあくしなんとかなるでしょ
一応2000年ぐらいまで通常動力艦運用と建造してたし
システムまわりに比べたらドンガラ自体はオーストラリアでの建造除けばわりと楽なほうだと思う
そりゃシュノーケルの配管まわりと水上航行排気は何とかしなきゃならんが
複雑な原子炉のスペースあくしなんとかなるでしょ
一応2000年ぐらいまで通常動力艦運用と建造してたし
システムまわりに比べたらドンガラ自体はオーストラリアでの建造除けばわりと楽なほうだと思う
561名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee4-9jjH)
2018/04/23(月) 22:01:03.73ID:MKmCJEiB0 フランスは何だかんだでまとめるの上手いから何とでもなるべさ。
イギリスやドイツだと不具合無限ループになりそうだが
イギリスやドイツだと不具合無限ループになりそうだが
562名無し三等兵 (ワッチョイ b351-uSmk)
2018/04/23(月) 22:41:49.49ID:r/YV9z2B0 フランスは、畝傍、三景艦の悪夢が
563名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee4-9jjH)
2018/04/23(月) 23:21:11.75ID:MKmCJEiB0 >>562
フランス「だからトンデモ砲艦作らずマトモな装甲艦作れって言ったし、小型艦にアホみたいな大口径砲積む注文出したのは自分だろ!!!!」
フランス「だからトンデモ砲艦作らずマトモな装甲艦作れって言ったし、小型艦にアホみたいな大口径砲積む注文出したのは自分だろ!!!!」
564名無し三等兵 (ワッチョイ 73a0-9jjH)
2018/04/24(火) 02:57:53.84ID:L8wb4LTF0 お前ら日本より軍事大国のフランスの技術力をバカにしすぎやしないか?
潜水艦受注競争で負けて悔しいからって変な因縁つけるのやめろや
男らしくないぞ
潜水艦受注競争で負けて悔しいからって変な因縁つけるのやめろや
男らしくないぞ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 232b-S9Qq)
2018/04/24(火) 05:32:37.15ID:MS+D4l4C0 日本は元々消極的だったろ。大体製造ライン自体に余力が少ないんだから。
566名無し三等兵 (ワッチョイ 1a19-Mp6C)
2018/04/24(火) 10:07:27.24ID:VchUc6750 >>564
おう、楽しみにしてるよ。
原潜ベースの船体にディーゼルとバッテリー乗せた潜水艦が、そうりゅう以上の航続距離を達成する
と言ってるんだから、どんな潜水艦ができるのか本当に楽しみだ。
プレゼンの時のスペック通りに仕上がるといいな(棒
おう、楽しみにしてるよ。
原潜ベースの船体にディーゼルとバッテリー乗せた潜水艦が、そうりゅう以上の航続距離を達成する
と言ってるんだから、どんな潜水艦ができるのか本当に楽しみだ。
プレゼンの時のスペック通りに仕上がるといいな(棒
567名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-GfG9)
2018/04/24(火) 12:32:09.12ID:NJHroogj0 オーストラリア向けのってポンプジェットなの?
568名無し三等兵 (スププ Sdba-B8o4)
2018/04/24(火) 12:48:21.44ID:zixWazbQd569名無し三等兵 (ドコグロ MM77-opeE)
2018/04/24(火) 12:52:03.76ID:37Kt70VLM >>564
あのスペック見て悔しいだの因縁だの本気で思ってんなら、オメェはそれでいいやw
あのスペック見て悔しいだの因縁だの本気で思ってんなら、オメェはそれでいいやw
570名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-9jjH)
2018/04/25(水) 00:07:12.69ID:FoNGHrSE0 お前らに最近Youtubeで元米軍のソナーマンがCold Watersのゲーム実況してる動画がおすすめ
チャットしてる奴らもミリオタばっか
英語聞けるやつに限るけど
チャットしてる奴らもミリオタばっか
英語聞けるやつに限るけど
571名無し三等兵 (ワッチョイ caed-Nunw)
2018/04/25(水) 01:43:57.98ID:HnMdwmvd0572名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-S9Qq)
2018/04/25(水) 08:19:43.07ID:3RDar7tN0 ポンプジェットは、原潜の有り余る出力あっての推進器だからなぁ。DE発動機で動かそうとしたら、燃費極悪になりそうだよね。
573名無し三等兵 (ドコグロ MM86-opeE)
2018/04/25(水) 11:59:57.89ID:xV2e0zakM まあ>>564によるとフランスの技術力はスゴいらしいんで素晴らしいディーゼルポンプジェットが出てくるだろうさ
574名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
2018/04/25(水) 12:18:15.50ID:IgeVA5My0 皮肉にしてもそこまで来ると卑屈に見える
スペック詐欺かどうかは今後明らかになるだろうし、それまでは高みの見物さ
スペック詐欺かどうかは今後明らかになるだろうし、それまでは高みの見物さ
575名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-FFve)
2018/04/25(水) 13:05:41.78ID:y80uI2sR0 ロシアがキロ級改造したポンプジェットのディーゼル実験艦作ってたはず
推進効率より高速出した時の静穏性重視するような沿岸向けにはアリかも
オージーの要求性能には合わないと思うが
推進効率より高速出した時の静穏性重視するような沿岸向けにはアリかも
オージーの要求性能には合わないと思うが
576名無し三等兵 (ワッチョイ ba60-R9mm)
2018/04/25(水) 14:56:32.17ID:22fTv9Px0 ポンプジェットにすると同じ出力の場合に速度の低下と静粛性の向上ってどれくらい違うんだろう?
577名無し三等兵 (ワッチョイ 3632-T+R0)
2018/04/25(水) 16:14:52.05ID:pmGVc2Yt0 >>575
>ロシアがキロ級改造したポンプジェットのディーゼル実験艦作ってたはず
それは低速時の推進効率改善のためでなかったか
これをネタ元にしたレッドオクトーバーは静粛性向上のためって設定だったけど
>ロシアがキロ級改造したポンプジェットのディーゼル実験艦作ってたはず
それは低速時の推進効率改善のためでなかったか
これをネタ元にしたレッドオクトーバーは静粛性向上のためって設定だったけど
578名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-40Q4)
2018/04/25(水) 17:23:01.58ID:Ygaf+uFea レッドオクトーバーってポンプジェットだっけ
ヤマトみたいな電磁推進だと思ってたわ
ヤマトみたいな電磁推進だと思ってたわ
579名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-FFve)
2018/04/25(水) 18:14:11.04ID:y80uI2sR0 推進効率だと今でも大きなスクリューをユックリ回すのが一番なはず
ただし速度を出すために早く回すと大きなスクリューだと先端の速度が上がり過ぎて
気泡が発生するキャビテーションが起きて騒音が増える
ポンプジェットはスクリューをシュラウドで囲って翼端を無くす事でキャビテーションの
起きる速度を高くできる代わりに推進効率は落ちるって話だった
ただし速度を出すために早く回すと大きなスクリューだと先端の速度が上がり過ぎて
気泡が発生するキャビテーションが起きて騒音が増える
ポンプジェットはスクリューをシュラウドで囲って翼端を無くす事でキャビテーションの
起きる速度を高くできる代わりに推進効率は落ちるって話だった
580名無し三等兵 (ワッチョイ 41bd-s8TH)
2018/04/26(木) 00:37:26.30ID:UPOlSlUo0 >>578
> レッドオクトーバーってポンプジェットだっけ
> ヤマトみたいな電磁推進だと思ってたわ
電磁推進だと思うよ
超電導磁石がどうしたといった描写があった記憶があるし
確か艦の両舷にトンネル状のダクトがあってそれが推進装置だったと記憶している
> レッドオクトーバーってポンプジェットだっけ
> ヤマトみたいな電磁推進だと思ってたわ
電磁推進だと思うよ
超電導磁石がどうしたといった描写があった記憶があるし
確か艦の両舷にトンネル状のダクトがあってそれが推進装置だったと記憶している
581名無し三等兵 (スップ Sdf3-SVOU)
2018/04/27(金) 21:37:12.30ID:pNUioKM4d 今週のゴルゴ13が、オーストラリアの潜水艦にそうりゅう型が採用されるのを中国が阻止に乗り出すという話だった
582名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9G90)
2018/04/28(土) 00:54:25.77ID:1lgyGtCc0 フランスの潜水艦選んで、機密ぶちまけられて真っ青になるところまでやってほしいw
583名無し三等兵 (ワッチョイ d992-eymE)
2018/04/28(土) 21:57:11.75ID:tYrcBC0c0 豪の金で潜水艦用VLSを開発するとかならまだしも
(豪くんが欲しいっていうから仕方なく開発するんだよんみたいな言い訳も立つし)
技術や機密を明かしてまで売る必要があったのか疑問
(豪くんが欲しいっていうから仕方なく開発するんだよんみたいな言い訳も立つし)
技術や機密を明かしてまで売る必要があったのか疑問
584名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-Hhc3)
2018/04/28(土) 23:07:39.01ID:qekaLqdar VLSってトマホークでも打つの?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-ohv9)
2018/04/30(月) 21:51:22.35ID:Tojcz4Xo0 電池潜水艦でポンプジェットはねぇ・・・と思うんだが。
原子力潜水艦の有り余るパワーのおかげでポンプジェットでも問題ないんだけど。
原子力潜水艦の有り余るパワーのおかげでポンプジェットでも問題ないんだけど。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 81b5-b5vU)
2018/05/01(火) 11:01:20.69ID:Dgiw+4ar0587名無し三等兵 (ドコグロ MM6b-4WOJ)
2018/05/01(火) 12:28:41.28ID:SjrtgqDUM あれ?そうか
ずっと逆に覚えてた
ずっと逆に覚えてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
