世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507545624/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 15[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ivyt)
2017/12/12(火) 00:28:45.44ID:8MWRsokBM567名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-GfG9)
2018/04/24(火) 12:32:09.12ID:NJHroogj0 オーストラリア向けのってポンプジェットなの?
568名無し三等兵 (スププ Sdba-B8o4)
2018/04/24(火) 12:48:21.44ID:zixWazbQd569名無し三等兵 (ドコグロ MM77-opeE)
2018/04/24(火) 12:52:03.76ID:37Kt70VLM >>564
あのスペック見て悔しいだの因縁だの本気で思ってんなら、オメェはそれでいいやw
あのスペック見て悔しいだの因縁だの本気で思ってんなら、オメェはそれでいいやw
570名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-9jjH)
2018/04/25(水) 00:07:12.69ID:FoNGHrSE0 お前らに最近Youtubeで元米軍のソナーマンがCold Watersのゲーム実況してる動画がおすすめ
チャットしてる奴らもミリオタばっか
英語聞けるやつに限るけど
チャットしてる奴らもミリオタばっか
英語聞けるやつに限るけど
571名無し三等兵 (ワッチョイ caed-Nunw)
2018/04/25(水) 01:43:57.98ID:HnMdwmvd0572名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-S9Qq)
2018/04/25(水) 08:19:43.07ID:3RDar7tN0 ポンプジェットは、原潜の有り余る出力あっての推進器だからなぁ。DE発動機で動かそうとしたら、燃費極悪になりそうだよね。
573名無し三等兵 (ドコグロ MM86-opeE)
2018/04/25(水) 11:59:57.89ID:xV2e0zakM まあ>>564によるとフランスの技術力はスゴいらしいんで素晴らしいディーゼルポンプジェットが出てくるだろうさ
574名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
2018/04/25(水) 12:18:15.50ID:IgeVA5My0 皮肉にしてもそこまで来ると卑屈に見える
スペック詐欺かどうかは今後明らかになるだろうし、それまでは高みの見物さ
スペック詐欺かどうかは今後明らかになるだろうし、それまでは高みの見物さ
575名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-FFve)
2018/04/25(水) 13:05:41.78ID:y80uI2sR0 ロシアがキロ級改造したポンプジェットのディーゼル実験艦作ってたはず
推進効率より高速出した時の静穏性重視するような沿岸向けにはアリかも
オージーの要求性能には合わないと思うが
推進効率より高速出した時の静穏性重視するような沿岸向けにはアリかも
オージーの要求性能には合わないと思うが
576名無し三等兵 (ワッチョイ ba60-R9mm)
2018/04/25(水) 14:56:32.17ID:22fTv9Px0 ポンプジェットにすると同じ出力の場合に速度の低下と静粛性の向上ってどれくらい違うんだろう?
577名無し三等兵 (ワッチョイ 3632-T+R0)
2018/04/25(水) 16:14:52.05ID:pmGVc2Yt0 >>575
>ロシアがキロ級改造したポンプジェットのディーゼル実験艦作ってたはず
それは低速時の推進効率改善のためでなかったか
これをネタ元にしたレッドオクトーバーは静粛性向上のためって設定だったけど
>ロシアがキロ級改造したポンプジェットのディーゼル実験艦作ってたはず
それは低速時の推進効率改善のためでなかったか
これをネタ元にしたレッドオクトーバーは静粛性向上のためって設定だったけど
578名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-40Q4)
2018/04/25(水) 17:23:01.58ID:Ygaf+uFea レッドオクトーバーってポンプジェットだっけ
ヤマトみたいな電磁推進だと思ってたわ
ヤマトみたいな電磁推進だと思ってたわ
579名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-FFve)
2018/04/25(水) 18:14:11.04ID:y80uI2sR0 推進効率だと今でも大きなスクリューをユックリ回すのが一番なはず
ただし速度を出すために早く回すと大きなスクリューだと先端の速度が上がり過ぎて
気泡が発生するキャビテーションが起きて騒音が増える
ポンプジェットはスクリューをシュラウドで囲って翼端を無くす事でキャビテーションの
起きる速度を高くできる代わりに推進効率は落ちるって話だった
ただし速度を出すために早く回すと大きなスクリューだと先端の速度が上がり過ぎて
気泡が発生するキャビテーションが起きて騒音が増える
ポンプジェットはスクリューをシュラウドで囲って翼端を無くす事でキャビテーションの
起きる速度を高くできる代わりに推進効率は落ちるって話だった
580名無し三等兵 (ワッチョイ 41bd-s8TH)
2018/04/26(木) 00:37:26.30ID:UPOlSlUo0 >>578
> レッドオクトーバーってポンプジェットだっけ
> ヤマトみたいな電磁推進だと思ってたわ
電磁推進だと思うよ
超電導磁石がどうしたといった描写があった記憶があるし
確か艦の両舷にトンネル状のダクトがあってそれが推進装置だったと記憶している
> レッドオクトーバーってポンプジェットだっけ
> ヤマトみたいな電磁推進だと思ってたわ
電磁推進だと思うよ
超電導磁石がどうしたといった描写があった記憶があるし
確か艦の両舷にトンネル状のダクトがあってそれが推進装置だったと記憶している
581名無し三等兵 (スップ Sdf3-SVOU)
2018/04/27(金) 21:37:12.30ID:pNUioKM4d 今週のゴルゴ13が、オーストラリアの潜水艦にそうりゅう型が採用されるのを中国が阻止に乗り出すという話だった
582名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9G90)
2018/04/28(土) 00:54:25.77ID:1lgyGtCc0 フランスの潜水艦選んで、機密ぶちまけられて真っ青になるところまでやってほしいw
583名無し三等兵 (ワッチョイ d992-eymE)
2018/04/28(土) 21:57:11.75ID:tYrcBC0c0 豪の金で潜水艦用VLSを開発するとかならまだしも
(豪くんが欲しいっていうから仕方なく開発するんだよんみたいな言い訳も立つし)
技術や機密を明かしてまで売る必要があったのか疑問
(豪くんが欲しいっていうから仕方なく開発するんだよんみたいな言い訳も立つし)
技術や機密を明かしてまで売る必要があったのか疑問
584名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-Hhc3)
2018/04/28(土) 23:07:39.01ID:qekaLqdar VLSってトマホークでも打つの?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-ohv9)
2018/04/30(月) 21:51:22.35ID:Tojcz4Xo0 電池潜水艦でポンプジェットはねぇ・・・と思うんだが。
原子力潜水艦の有り余るパワーのおかげでポンプジェットでも問題ないんだけど。
原子力潜水艦の有り余るパワーのおかげでポンプジェットでも問題ないんだけど。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 81b5-b5vU)
2018/05/01(火) 11:01:20.69ID:Dgiw+4ar0587名無し三等兵 (ドコグロ MM6b-4WOJ)
2018/05/01(火) 12:28:41.28ID:SjrtgqDUM あれ?そうか
ずっと逆に覚えてた
ずっと逆に覚えてた
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9319-c97c)
2018/05/01(火) 18:18:02.76ID:ZxtTM7f+0589名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-5fQO)
2018/05/01(火) 18:47:47.71ID:/QEKON5Sa 航続距離だけは謎にでかい
まあ国があんだけでかけりゃね
まあ国があんだけでかけりゃね
590名無し三等兵 (ワッチョイ 33ed-8JZN)
2018/05/02(水) 00:47:30.63ID:kDEy15ME0 その「航続距離」というのがWW2当時よろしく浮上航行分だけどね。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 71b3-Hhc3)
2018/05/02(水) 03:19:01.45ID:VLzr3qbb0 シュノーケル航行ってすぐ見つかっちゃう?
593名無し三等兵 (ワッチョイ 19c1-s8TH)
2018/05/02(水) 11:26:52.61ID:PNAb2RVY0 台湾に潜水艦が必要なこれだけの理由
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/12604
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/12604
594名無し三等兵 (ワッチョイ 33ed-8JZN)
2018/05/02(水) 13:08:35.81ID:kDEy15ME0 >>592
何故かシュノーケル航行より浮上航行の方が航続距離が長い。
↓
http://www.navy.gov.au/hmas-collins
作戦海域まで長距離浮上航行してそこから潜航するという珍しい運用法故か?
何故かシュノーケル航行より浮上航行の方が航続距離が長い。
↓
http://www.navy.gov.au/hmas-collins
作戦海域まで長距離浮上航行してそこから潜航するという珍しい運用法故か?
595名無し三等兵 (ワッチョイ 9319-c97c)
2018/05/02(水) 13:53:36.73ID:7DHZfa8M0 >>594
彼らが欲しているのは、潜水艦としてではなく「可潜艦」としての運用ではないかと思う。
特殊部隊の運用も要求に入ってるようだから、敵領海近くまではできるだけ洋上航行、
目的地近くでは潜航して特殊部隊をリリース、という運用なんだろう。
彼らが欲しているのは、潜水艦としてではなく「可潜艦」としての運用ではないかと思う。
特殊部隊の運用も要求に入ってるようだから、敵領海近くまではできるだけ洋上航行、
目的地近くでは潜航して特殊部隊をリリース、という運用なんだろう。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-JoRN)
2018/05/02(水) 14:05:00.21ID:3Z7wefcj0 伊400あたりが最適だったのでは…
597名無し三等兵 (ワッチョイ 4b23-c97c)
2018/05/02(水) 15:09:22.56ID:EA9mo9Tr0598名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-Hhc3)
2018/05/02(水) 16:03:21.38ID:IqOeDqAt0 浮いてる時より沈んでる時のほうが重いから?
599名無し三等兵 (バットンキン MMb5-5fQO)
2018/05/02(水) 16:03:37.80ID:twsIFRCNM600名無し三等兵 (ワッチョイ 132b-MWGT)
2018/05/02(水) 16:20:04.72ID:/896s8Ls0 :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
601名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-4WOJ)
2018/05/02(水) 16:41:00.42ID:Rpz9moOnM Wikipediaだけどドイツの
209型
航続距離
10ノットで11,000海里
10ノットで8,000海里 (シュノーケル潜航時)
4ノットで400海里 (潜航時)
214型
航続距離
水上: 22,000km (12,000海里)
水中: 770km (420海里) / 14km/h (8ノット)
燃料電池による航続距離: 2,300km (1,248海里) / 7km/h (4ノット)
だそうだ
209型
航続距離
10ノットで11,000海里
10ノットで8,000海里 (シュノーケル潜航時)
4ノットで400海里 (潜航時)
214型
航続距離
水上: 22,000km (12,000海里)
水中: 770km (420海里) / 14km/h (8ノット)
燃料電池による航続距離: 2,300km (1,248海里) / 7km/h (4ノット)
だそうだ
602名無し三等兵 (ガラプー KK3d-3l7x)
2018/05/02(水) 21:31:38.49ID:p9em4mkUK AI・ロボット搭載の俺専用潜水艦で世界中旅したい
603名無し三等兵 (ガラプー KK3d-3l7x)
2018/05/02(水) 21:36:07.76ID:p9em4mkUK いや潜水艦より空母が良いかな
604名無し三等兵 (ワッチョイ 39c3-K3io)
2018/05/02(水) 21:38:40.51ID:E71B9wZD0 上陸できなきゃさほど面白いもんでもないのでは?
だったらビジネスジェットでも買って好き勝手飛び回る方が良いな
というか潜水艦の民生用なんてあるんだろうか?実用性ではなく法規面で
だったらビジネスジェットでも買って好き勝手飛び回る方が良いな
というか潜水艦の民生用なんてあるんだろうか?実用性ではなく法規面で
605名無し三等兵 (ワッチョイ 33ed-8JZN)
2018/05/02(水) 22:02:32.45ID:kDEy15ME0606名無し三等兵 (スプッッ Sdad-V3ge)
2018/05/02(水) 22:33:22.33ID:h0r0CKH2d ハワイで観光用の潜水艦(潜水艇)には乗ったな
40m台まで潜った
たぶん一番目のURLのグアムのと同型
40m台まで潜った
たぶん一番目のURLのグアムのと同型
607名無し三等兵 (ワッチョイ 39c3-K3io)
2018/05/02(水) 22:51:24.55ID:E71B9wZD0 >>605
グラスボートでなく民生用可潜艇みたいなのはあるのか、知らなかった
グラスボートでなく民生用可潜艇みたいなのはあるのか、知らなかった
608名無し三等兵 (スプッッ Sd33-jqGN)
2018/05/03(木) 06:11:26.17ID:aDIRiJQ8d 個人所有もいくらかあるようだけど、最大のものはデンマークの連続殺人鬼ピーター・マドセン所有で全長17mでトン数不明の潜水艦
昨年沈没
昨年沈没
609名無し三等兵 (ラクッペ MM33-hPxN)
2018/05/03(木) 07:57:45.63ID://3ipmJ9M 街の〜外れにぃ〜
船乗りが一人ぃ〜
略)
潜水艦♪
船乗りが一人ぃ〜
略)
潜水艦♪
611名無し三等兵 (ワッチョイ 3aed-AFbb)
2018/05/03(木) 14:08:30.28ID:UL0YrDzO0612名無し三等兵 (ガラプー KKdb-0vYq)
2018/05/03(木) 23:14:03.36ID:RnZOO1LvK613名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-bFqk)
2018/05/14(月) 19:37:39.04ID:6OAv7wTs0 10日に発売されたビッグコミックのゴルゴ13、では
ドイツの212型は乗員がインフルでダウン、フランスのスコルペヌ級はゲリラの対潜攻撃で撃退、
と、あとは日本の「竜神型」を残すのみ。
ドイツの212型は乗員がインフルでダウン、フランスのスコルペヌ級はゲリラの対潜攻撃で撃退、
と、あとは日本の「竜神型」を残すのみ。
614名無し三等兵 (スプッッ Sd03-lXkA)
2018/05/14(月) 20:08:21.38ID:AQgAWz1yd >>612
大富豪でもなければ回天クラスの居住性がせいぜいだろうからな
大富豪でもなければ回天クラスの居住性がせいぜいだろうからな
615名無し三等兵 (スッップ Sd43-3Wik)
2018/05/15(火) 22:12:55.96ID:XSlnnDLYd ようやっとゴルゴ13読んだ
船体各所で使用するゴムの成分配合が全て違うとかは本当なのかな
ゴルゴのシナリオライターは各業界のプロが担当しているらしいから、取材は相当しているんだろうけど
潜水艦で防音と言うようでは恥ずかしいとは畏れ入る
船体各所で使用するゴムの成分配合が全て違うとかは本当なのかな
ゴルゴのシナリオライターは各業界のプロが担当しているらしいから、取材は相当しているんだろうけど
潜水艦で防音と言うようでは恥ずかしいとは畏れ入る
616名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-bFqk)
2018/05/16(水) 19:39:34.17ID:JPhylwvV0 これがフランスの新型原潜バラクーダ級だ
5月 16, 2018
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/05/blog-post_16.html
France Is Building a New Nuclear Powered Submarine. Here Is What It Can Do.
フランスが建造中の新型原子力潜水艦の能力は?
フランスが攻撃型原子力潜水艦を追加発注した。
国防大臣フローレンス・パルリが主催した5月2日の大臣間投資会合を受けて、フランス政府は
バラクーダ級原子力攻撃型潜水艦の5号艦発注を発表した。この前にフランス海軍参謀総長
クリストフ・プラザック大将が議会で昨年10月に5号艦の発注が近づいていると発言していた。
さらに2019-2025年にかけての国防予算原案が2018年2月に発表され、その中でバラクーダ級
6隻の建造予算の言及があった。艦名はシュフランSuffren、デュゲイ=トルーアンDuguay-Trouin、
トゥールヴィルTourville、デュプティ=トゥアールDupetit-Thouars、デュケーヌDuquesne、
ド・グラースDe Grasseと決まっており、一号艦のシュフランは2020年に海軍へ引き渡し予定だ。
(中略)
就役前の艦であるが、バラクーダには海外からの関心も集まっている。まず、オーストラリアが
通常動力型のショートフィン・バラクーダを現行コリンズ級の後継艦として実績のあるドイツ提案の
216型、日本のそうりゅう級を押さえて採用している。さらに韓国がバラクーダを国産原子力潜水艦の
原型として注目している。韓国にとってバラクーダ級の魅力は前述のように高濃縮ウラニウムが不要な点だ。
-----
コリンズ級後継艦の原型艦(シュフラン)が引き渡しされるのは再来年か。
原子力から通常動力に変更して船体を短くしたショートフィン・バラクーダの設計はそれからかな。
予定通りにコリンズ級後継艦が建造されるといいねー(棒
5月 16, 2018
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/05/blog-post_16.html
France Is Building a New Nuclear Powered Submarine. Here Is What It Can Do.
フランスが建造中の新型原子力潜水艦の能力は?
フランスが攻撃型原子力潜水艦を追加発注した。
国防大臣フローレンス・パルリが主催した5月2日の大臣間投資会合を受けて、フランス政府は
バラクーダ級原子力攻撃型潜水艦の5号艦発注を発表した。この前にフランス海軍参謀総長
クリストフ・プラザック大将が議会で昨年10月に5号艦の発注が近づいていると発言していた。
さらに2019-2025年にかけての国防予算原案が2018年2月に発表され、その中でバラクーダ級
6隻の建造予算の言及があった。艦名はシュフランSuffren、デュゲイ=トルーアンDuguay-Trouin、
トゥールヴィルTourville、デュプティ=トゥアールDupetit-Thouars、デュケーヌDuquesne、
ド・グラースDe Grasseと決まっており、一号艦のシュフランは2020年に海軍へ引き渡し予定だ。
(中略)
就役前の艦であるが、バラクーダには海外からの関心も集まっている。まず、オーストラリアが
通常動力型のショートフィン・バラクーダを現行コリンズ級の後継艦として実績のあるドイツ提案の
216型、日本のそうりゅう級を押さえて採用している。さらに韓国がバラクーダを国産原子力潜水艦の
原型として注目している。韓国にとってバラクーダ級の魅力は前述のように高濃縮ウラニウムが不要な点だ。
-----
コリンズ級後継艦の原型艦(シュフラン)が引き渡しされるのは再来年か。
原子力から通常動力に変更して船体を短くしたショートフィン・バラクーダの設計はそれからかな。
予定通りにコリンズ級後継艦が建造されるといいねー(棒
617名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-bFqk)
2018/05/16(水) 19:42:44.10ID:JPhylwvV0 2018/05/16(水)
<予算案>豪軍艦建造、予算大幅超過の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1762837
ターンブル政権が新型の軍艦建造プロジェクトの開始を急ぐあまり、予算が当初の見積もりを大幅に
超過する「非常に高い」リスクがある――。オーストラリア会計検査院(ANAO)が指摘している。
連邦政府は2017年5月、総額890億豪ドル(約7兆3,540億円)を投じる軍艦建造計画の詳細を発表。
次期潜水艦12隻と次期フリゲート艦9隻、海洋巡視船12隻を含む軍艦の建造により、向こう15年間で
最大1万5,000人の雇用が創出される見通しとしていた。15日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。
(以下略)
-----
もはや単なる公共事業となりつつあるのではなかろうか。
<予算案>豪軍艦建造、予算大幅超過の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1762837
ターンブル政権が新型の軍艦建造プロジェクトの開始を急ぐあまり、予算が当初の見積もりを大幅に
超過する「非常に高い」リスクがある――。オーストラリア会計検査院(ANAO)が指摘している。
連邦政府は2017年5月、総額890億豪ドル(約7兆3,540億円)を投じる軍艦建造計画の詳細を発表。
次期潜水艦12隻と次期フリゲート艦9隻、海洋巡視船12隻を含む軍艦の建造により、向こう15年間で
最大1万5,000人の雇用が創出される見通しとしていた。15日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。
(以下略)
-----
もはや単なる公共事業となりつつあるのではなかろうか。
618名無し三等兵 (ドコグロ MM29-N5mh)
2018/05/16(水) 20:18:46.07ID:XCQCv7TdM 最初っから、というか競争入札になった時点から公共事業だろ?
619名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-lebr)
2018/05/16(水) 20:41:57.24ID:7NRv4yge0 コリンズ級から一歩も進歩が無い順調な展開だね
620名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-q/0A)
2018/05/17(木) 04:29:25.08ID:KUSvB5NN0 韓国って原潜配備するつもりなのか?
核保有国以外で原潜持ってる国ってあるっけ?
核保有国以外で原潜持ってる国ってあるっけ?
621名無し三等兵 (ワッチョイ 5a61-ALwE)
2018/05/17(木) 09:25:53.05ID:+6PBCfzB0 豪は改懲りんズ級で造船業界食わすのは構わないが、結局まともな技術習得もできずに予定数調達する前に打ち切りになるだろうなぁ。
せめてドイツ艦買っておけばよかった物を・・・。正直、しお型ベースの廉価そうりゅうあたり売りつけるでも良かったんじゃないかなぁ。
せめてドイツ艦買っておけばよかった物を・・・。正直、しお型ベースの廉価そうりゅうあたり売りつけるでも良かったんじゃないかなぁ。
622名無し三等兵 (ワッチョイ b6e9-NEzo)
2018/05/19(土) 05:40:51.77ID:Z1HyUSav0 オーストラリアって潜水艦でインドネシアに揚陸するの?
623名無し三等兵 (ワッチョイ 2121-lEY3)
2018/05/19(土) 07:22:45.87ID:LMY0ESk90 >>622
巡航ミサイル撃ちたいみたいよ。赤道当たりまで活動してるらしい。
巡航ミサイル撃ちたいみたいよ。赤道当たりまで活動してるらしい。
624名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad2-oVyF)
2018/05/19(土) 15:58:30.53ID:MO/Xa4Xa0625名無し三等兵 (ワッチョイ 5a19-RYnA)
2018/05/19(土) 18:36:05.63ID:DPWv1sYa0626名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-q/0A)
2018/05/19(土) 19:00:09.37ID:Kexa4TeX0 通常動力で作れませんでしたから原潜で納品させていただきますとかだったりして
627名無し三等兵 (ワッチョイ 1a23-D25I)
2018/05/19(土) 20:13:14.67ID:qDP/CMpG0 日本以上といわれる核アレルギーと関連設備の新規建設(そもそも国内には原発ゼロじゃ?)しかも仏式の設備になるからアメリカに頼れん
まああり得ないかと
謝罪と賠償とか言い出しても知らん
まああり得ないかと
謝罪と賠償とか言い出しても知らん
628名無し三等兵 (ワッチョイ da5c-y+IU)
2018/05/19(土) 21:02:23.65ID:24EgdNmT0 HEUを使わない炉心か。
5年に一回船体ぶった切る系なんだろうね。
5年に一回船体ぶった切る系なんだろうね。
629名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-eOMy)
2018/05/20(日) 09:16:32.91ID:nKwJeow7a 濃縮ウランを使う原発に利点はありますか?
630名無し三等兵 (ワッチョイ ee3a-tXoI)
2018/05/20(日) 09:37:28.66ID:qFifQad90 燃料の交換頻度が減る利点と、プルトニウム取れる利点があった気がする
結局定期メンテあるんで前者は無意味に近いし、後者は核保有しないからやはり無意味
つまり特に利点はない
結局定期メンテあるんで前者は無意味に近いし、後者は核保有しないからやはり無意味
つまり特に利点はない
631名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-Alul)
2018/05/20(日) 10:21:31.07ID:6fE5Xcaj0 >>622
上陸部隊の収容スペースを要求してるね。
上陸部隊の収容スペースを要求してるね。
632名無し三等兵 (ワッチョイ da5c-y+IU)
2018/05/20(日) 10:51:37.98ID:NmQeEA030 HEU使ってるアメリカの原潜でも
バージニア級になって漸く炉心と艦体の寿命が同じになったんだがな
バージニア級になって漸く炉心と艦体の寿命が同じになったんだがな
633名無し三等兵 (ワッチョイ 1a23-D25I)
2018/05/20(日) 14:57:00.91ID:s61Ej+3V0 高濃縮ウランは燃料に聞くけど高濃縮プルトニウムで軽水炉は作れないのか?
余剰だ何だと言われてるっぽいが
余剰だ何だと言われてるっぽいが
634名無し三等兵
2018/05/22(火) 01:24:58.30ID:KMT7sKo3 ロシアは新型の戦略原潜海軍のボレイ-Bの建造を中止
ボレイ-Aを6隻建造
これは財政難?、技術的問題?、ボレイ-Aで十分ということか?
軍事研究だとカリブル巡航ミサイルを高く評価してるね
キロもカリブル積めば大きな脅威だと
ベトナムが購入したキロに核カリブル搭載されたらかなり怖い
ボレイ-Aを6隻建造
これは財政難?、技術的問題?、ボレイ-Aで十分ということか?
軍事研究だとカリブル巡航ミサイルを高く評価してるね
キロもカリブル積めば大きな脅威だと
ベトナムが購入したキロに核カリブル搭載されたらかなり怖い
635名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-q/0A)
2018/05/22(火) 04:31:56.33ID:ZDYGG2r00 核巡航ミサイルってINF条約で地上配備は禁止だけど艦艇や航空機発射型は問題ないんだっけ?
核トマホークは全廃したけどALCMは配備してるし
核トマホークは全廃したけどALCMは配備してるし
636名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-RkHC)
2018/05/22(火) 07:59:22.94ID:S+UkiKXTa ロシアは明らかに財政的に無理してるからな
軍事費用の拡大が国を滅ぼす例だろあれ
軍事費用の拡大が国を滅ぼす例だろあれ
637名無し三等兵 (ワッチョイ ee3a-tXoI)
2018/05/22(火) 08:36:20.73ID:RAsni/ev0 日本と違って老人福祉にお金を回していないから、バタバタ死ぬし高齢化も医療費圧迫も起こらない
財政が健全なわけだよなあ
財政が健全なわけだよなあ
638名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-RkHC)
2018/05/22(火) 09:17:41.93ID:otr1FWtWa 全体主義国家やね
639名無し三等兵 (ワッチョイ 958a-hORH)
2018/05/22(火) 10:24:05.31ID:DVgkZIpQ0 老人福祉にも医療費にも金を使わないなんてネトウヨの理想国家だな
640名無し三等兵 (オッペケ Sr75-q/0A)
2018/05/22(火) 10:32:24.37ID:1gpzQ5tBr ロシアの寿命が短いのは飲み過ぎかも
確か日本の3倍くらい摂取してたはず
喫煙率も高いからこれも影響ありそう
2013年で男性の平均寿命は63歳だが女性は75歳で男女差が大きいのは女で酒タバコが少ないからか?
アメリカも医療費は日本以上だが寿命は短いね
こっちは食べ過ぎも影響ありそう
確か日本の3倍くらい摂取してたはず
喫煙率も高いからこれも影響ありそう
2013年で男性の平均寿命は63歳だが女性は75歳で男女差が大きいのは女で酒タバコが少ないからか?
アメリカも医療費は日本以上だが寿命は短いね
こっちは食べ過ぎも影響ありそう
641名無し三等兵
2018/05/22(火) 12:15:06.46ID:ym/0C6G0642名無し三等兵
2018/05/22(火) 12:44:24.47ID:f6BwSXNd 潜水艦は巡航ミサイルが出てきてからは、さらに効果的な存在になったな
核なしの戦闘でも、海中から長距離艦攻撃や陸上攻撃もできるようになった
核ありなら戦略級の存在にもなり得る
核なしの戦闘でも、海中から長距離艦攻撃や陸上攻撃もできるようになった
核ありなら戦略級の存在にもなり得る
643名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-RkHC)
2018/05/22(火) 12:57:22.43ID:TmbWdv5Ua644名無し三等兵 (ワッチョイ 76e4-NEzo)
2018/05/22(火) 20:57:13.95ID:JUiRhxbu0 ソ連時代よりは進歩してるじゃないか。
ソ連時代もツァーリの時代よりは進歩してる。
・・・欧米も裏でやってる事は大概だし
ソ連時代もツァーリの時代よりは進歩してる。
・・・欧米も裏でやってる事は大概だし
645名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-q/0A)
2018/05/23(水) 04:22:22.37ID:s2aAD+Hq0 中露に民主主義は似合わない
646名無し三等兵 (ワッチョイ ee3a-tXoI)
2018/05/23(水) 05:40:28.59ID:wRZ7KCQW0648名無し三等兵 (ワッチョイ da9f-PlA6)
2018/05/23(水) 16:47:42.16ID:uMWPELSJ0649名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/23(水) 16:57:32.85ID:u/01RTHua (日本がいつ破綻したんだろう)
650名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-RkHC)
2018/05/23(水) 17:04:38.47ID:vg2t8jXza 日本よりもロシアがマシだと本気で思ってんのかな?
ロシアの人口知らないのかな?
中国と勘違いしてるのかな?
ロシアの人口知らないのかな?
中国と勘違いしてるのかな?
651名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/23(水) 17:26:58.70ID:RXVIjgEKa 福祉ってどうやってもネズミ講にならざるを得ないから、規模がでかいとそれだけで死ぬよな
652名無し三等兵
2018/05/23(水) 19:11:12.82ID:j1K0xaDo >>650
うーん。ロシアの福祉はよく知らないからなー
食料は自給自足できる
エネルギーも自給自足できる
で、そんなに悪くないのではー
と思ってる
併合したクリミアも悪評が伝わってこないし。悪評あったらここぞとばかりに欧米が報道するだろうから
ボレイの件は改良しなくても十分という判断かも
核ミサイルの射程伸びたから安全な海域にいればいい=それほどの性能は求められていない
うーん。ロシアの福祉はよく知らないからなー
食料は自給自足できる
エネルギーも自給自足できる
で、そんなに悪くないのではー
と思ってる
併合したクリミアも悪評が伝わってこないし。悪評あったらここぞとばかりに欧米が報道するだろうから
ボレイの件は改良しなくても十分という判断かも
核ミサイルの射程伸びたから安全な海域にいればいい=それほどの性能は求められていない
653名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Ockd)
2018/05/24(木) 01:40:50.10ID:UqwyRtP20 >>652
とりあえず、エネルギー価格(石油、天然ガス)が下落すると、国家財政が急激に悪化し、
米ドルに比べて通貨ルーブルも下落するのがロシア。
食料が自給自足できるといっても、食料の輸入も結構多いので、ルーブルが下落すると食料品価格を
直撃する。(値上がりする)
とうとう今年の予算では、国防予算を削減しなければいけない事態になってしまった。
あと、クリミアの住民はロシア系住民が多い上、ロシア政府から多額の支援が行われているので
ロシアへの復帰を願っていたロシア系住民にとっては確かに悪くないだろう。
ウクライナ系住民は不満があっても黙っているだろうしね。
ロシアの福祉政策に関しては、寿命を考えるたら状況が見えてくると思うよ。
とりあえず、エネルギー価格(石油、天然ガス)が下落すると、国家財政が急激に悪化し、
米ドルに比べて通貨ルーブルも下落するのがロシア。
食料が自給自足できるといっても、食料の輸入も結構多いので、ルーブルが下落すると食料品価格を
直撃する。(値上がりする)
とうとう今年の予算では、国防予算を削減しなければいけない事態になってしまった。
あと、クリミアの住民はロシア系住民が多い上、ロシア政府から多額の支援が行われているので
ロシアへの復帰を願っていたロシア系住民にとっては確かに悪くないだろう。
ウクライナ系住民は不満があっても黙っているだろうしね。
ロシアの福祉政策に関しては、寿命を考えるたら状況が見えてくると思うよ。
654名無し三等兵 (ワッチョイ 7b3b-/Pah)
2018/05/24(木) 07:14:31.88ID:yQJ0kG0J0655名無し三等兵 (オッペケ Sr05-zBhv)
2018/05/24(木) 07:31:00.46ID:wP0HNrYnr クリミアはウクライナ人よりロシア人のほうが多いから難しい問題だね
656名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-/Pah)
2018/05/24(木) 07:49:29.53ID:rxxojBSJa ネットじゃロシアを崇拝するやつが多いのホント謎
国際社会での傍若無人さや日本に与えた損害という点では中韓の比じゃないだろうに
サンクトペテルブルクで乞食に囲まれてみればいいと思うよ
ぜってーあんなん先進国じゃないわ
国際社会での傍若無人さや日本に与えた損害という点では中韓の比じゃないだろうに
サンクトペテルブルクで乞食に囲まれてみればいいと思うよ
ぜってーあんなん先進国じゃないわ
657名無し三等兵
2018/05/24(木) 07:51:23.20ID:80GE0hu/ 平均寿命ねw
ウクライナの政治・経済は素晴らしいという意見が出たの驚き
ウクライナはそんなに素晴らしい国なんだ
ウクライナの政治・経済は素晴らしいという意見が出たの驚き
ウクライナはそんなに素晴らしい国なんだ
658名無し三等兵
2018/05/24(木) 07:52:18.68ID:80GE0hu/ ネットじゃアメリカを崇拝するやつが多いのホント謎
国際社会での傍若無人さや日本に与えた損害という点では中韓の比じゃないだろうに
ニューヨークで乞食に囲まれてみればいいと思うよ
ぜってーあんなん先進国じゃないわ
国際社会での傍若無人さや日本に与えた損害という点では中韓の比じゃないだろうに
ニューヨークで乞食に囲まれてみればいいと思うよ
ぜってーあんなん先進国じゃないわ
659名無し三等兵 (ワッチョイ 019e-U/1e)
2018/05/24(木) 08:25:02.15ID:XNAgtdd10 政治経済はともかく、露製兵器に見るべきところがあるのは確か。
660名無し三等兵 (ワッチョイ fb3a-0cYM)
2018/05/24(木) 08:58:52.88ID:Pj3Xx/zy0661名無し三等兵 (ワッチョイ fb3a-0cYM)
2018/05/24(木) 09:00:42.46ID:Pj3Xx/zy0662名無し三等兵 (ワッチョイ 135c-jDrj)
2018/05/24(木) 13:40:32.00ID:pYjEvf+v0 ウエポングレードのPtuで軽水炉ってどこもやってないと思われ。
高速増殖炉やらATRでも精々30%のPu239だからな。
ちなみにMOX炉心は制御棒の反応がU炉心に比べて余裕が少ないらしい。
高速増殖炉やらATRでも精々30%のPu239だからな。
ちなみにMOX炉心は制御棒の反応がU炉心に比べて余裕が少ないらしい。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 33ed-XjQs)
2018/05/24(木) 15:37:41.30ID:kjos0zoO0664名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-12ub)
2018/05/24(木) 17:00:17.20ID:wxG632hKa665名無し三等兵 (ワッチョイ 135c-jDrj)
2018/05/24(木) 22:21:11.90ID:pYjEvf+v0666名無し三等兵 (ワッチョイ 33ed-XjQs)
2018/05/25(金) 11:35:44.58ID:40X5fy6B0 >>665
米軍縮施設で核兵器製造 核安全保障局が計画 - 共同通信 2018/5/20 18:32
https://this.kiji.is/370861828819256417?c=39546741839462401
【ワシントン共同】米核安全保障局(NNSA)は20日までに、南部サウスカロライナ州のサバンナリバー核施設で、
核弾頭の中枢部分「プルトニウム・ピット」を製造する計画を明らかにした。
施設では核軍縮で不要になった核兵器のプルトニウムを処分する工場を建てていたが、遅れとコストの増大で頓挫。
政府は造りかけの工場の利用法を検討していた。
実現には時間がかかるが、一転して兵器工場への転換が現実味を帯びてきた。
トランプ米政権は、核兵器の役割低減を目指したオバマ前政権の政策を覆す方針で、核軍縮の停滞が懸念される。
建設が頓挫したサバンナリバー核施設のMOX燃料工場。
一転して核兵器製造に使う計画が浮上(核監視団体サバンナリバー・サイト・ウオッチ提供・共同)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/370867013016405089/origin_1.jpg
米軍縮施設で核兵器製造 核安全保障局が計画 - 共同通信 2018/5/20 18:32
https://this.kiji.is/370861828819256417?c=39546741839462401
【ワシントン共同】米核安全保障局(NNSA)は20日までに、南部サウスカロライナ州のサバンナリバー核施設で、
核弾頭の中枢部分「プルトニウム・ピット」を製造する計画を明らかにした。
施設では核軍縮で不要になった核兵器のプルトニウムを処分する工場を建てていたが、遅れとコストの増大で頓挫。
政府は造りかけの工場の利用法を検討していた。
実現には時間がかかるが、一転して兵器工場への転換が現実味を帯びてきた。
トランプ米政権は、核兵器の役割低減を目指したオバマ前政権の政策を覆す方針で、核軍縮の停滞が懸念される。
建設が頓挫したサバンナリバー核施設のMOX燃料工場。
一転して核兵器製造に使う計画が浮上(核監視団体サバンナリバー・サイト・ウオッチ提供・共同)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/370867013016405089/origin_1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 母ちゃんが泣くから言わないほうがいい言葉
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
