「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入
2017年12月25日02時04分 (更新 12月25日 02時05分)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/382498/
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。
既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。

護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。


飛ばしじゃないわよね!?明日学校で広めちゃってもいいのよね!?