10式戦車とT-14どっちが強い? Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/19(火) 22:34:20.16ID:4Hrcnt0a
【前スレ】
10式戦車とT-14どっちが強い? Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1502844559/
2019/08/21(水) 00:00:16.28ID:m03R0DkZ
そしてスラロームしてるわけだが
単にERAの開発に失敗したから軽量化に成功したように見せかけるしょっぱいネタなんだよ。
APFSDSの弾速や誘導弾を急旋回でかわせるはずもなくただ側面に命中するだけだな。
2019/08/21(水) 00:06:22.23ID:DHx854Y1
>>483
スラロームとかあれは観客向けのパフォーマンスで本当の肝でも何でも無いからなぁ。
勘違いしてる人多いかもやけど。
2019/08/21(水) 00:25:37.00ID:eGwfmCf/
スラローム出来ないからERAを開発したわけか!
2019/08/21(水) 00:29:04.21ID:BpAi3lCE
なるへそ
2019/08/21(水) 06:10:19.40ID:UB0TCC+g
スラローム射撃で砲弾を交わせると思ってる
ガイジって実際にいるんだよなww
2019/08/21(水) 08:20:11.97ID:RhJmAKh0
まとめサイトに「米軍関係者が驚愕した10式戦車の性能」って書かれていたら信じてしまう人も少なからずいるでしょうし
2019/08/21(水) 09:42:02.63ID:PwuOeEfq
なんでロシアもアメリカもまともな複合装甲を開発できないんだろ?
リアクティブアーマーやトロフィーみたいなからめ手に頼るからには相応の理由があるよね
2019/08/21(水) 09:46:28.88ID:UB0TCC+g
>>489
てか殆どの信者がそれだよ
2019/08/21(水) 09:48:25.26ID:UB0TCC+g
>>490
まともな複合装甲ぐらい作れてるじゃん
対戦車ミサイルの対策としてAPSやERAあるわけであって何を勘違いしたら複合装甲を作れないって
結論になるの?
2019/08/21(水) 09:50:59.16ID:4mrEYU0c
>>490
旧ソ連の複合装甲は日本より遥かに先行してるし
単に日本が想定する驚異がアマアマなだけだよ
2019/08/21(水) 10:03:14.43ID:Ad7IsfdZ
なお撃破されまくりの模様


>>旧ソ連の複合装甲は日本より遥かに先行してるし
単に日本が想定する驚異がアマアマなだけだよ
2019/08/21(水) 10:50:59.67ID:UB0TCC+g
>>494
それってT62とかT72の事?
「車体自体の前面部は鋼鉄装甲板にセラミックやガラス繊維などを織り込まれ、その厚さは200 mm程度だが、独特の傾斜デザイン(避弾経始)により、その効果は実質500 - 600 mm厚の圧延装甲板に匹敵する強度を実現した。」
まだ複合装甲という概念が生まれたばかりの頃だろ?
2019/08/21(水) 11:11:02.87ID:XhU+J6R3
レオパルド、エイブラムス、それにT-80どころかT-90まで万遍なく撃破されてるシリアから目を逸らすな
2019/08/21(水) 11:15:59.66ID:UB0TCC+g
>>496
その時代にとって革新的だったって事だよ
T90まで と仰っているがT90Mみたいな派生型
全部含んでる?
それからモンキーモデルって知ってるよな?
2019/08/21(水) 11:22:03.71ID:z7+KURhP
まだモンキーモデル信仰が残ってるのか
そうでもしないとロシア戦車への忠誠が保てないもんな(笑)
499名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 11:51:02.33ID:4mrEYU0c
童貞が性病を笑うの図
2019/08/21(水) 12:07:44.32ID:UB0TCC+g
>>499
どっちもどっちやなww
さっきまで「アメリカはまともな装甲が作れない!」
とか言ってたのはすっかり忘れ去られている模様
2019/08/21(水) 12:08:34.65ID:UB0TCC+g
今更だけど俺ロシア戦車好きじゃ無いんだよな........
2019/08/21(水) 12:09:55.49ID:RhJmAKh0
アメリカ、ロシアに上から目線はさすがに笑うわ
2019/08/21(水) 12:13:03.13ID:KY48imSR
お、また自演やってら
2019/08/21(水) 12:16:22.45ID:4mrEYU0c
戦車が好きじゃなく日本戦車が好き、または
日本戦車が好きな自分が好き

この手の連中は知識が全く足りてないし
常に斜視状態
2019/08/21(水) 12:24:48.93ID:53nuOHq/
このスレで誰も日本戦車を持ち上げてないが。単にデータ出してるだけだし。

出所不明のプロパガンダ情報でT-14を持ち上げてる人間が一人常駐してるだけ。
それがこのスレの実態。
2019/08/21(水) 12:30:30.02ID:DqkGxrcG
こいつの面白いところは、自分の自己紹介を相手に投影してやってしまうところ

つまり日本が嫌いな自分に酔ってしまって定見がないことを何度もカミングアウトしてるw


504 名無し三等兵 sage 2019/08/21(水) 12:16:22.45 ID:4mrEYU0c
戦車が好きじゃなく日本戦車が好き、または
日本戦車が好きな自分が好き

この手の連中は知識が全く足りてないし
常に斜視状態
2019/08/21(水) 12:34:10.03ID:0iPCqnzv
>>500
アメリカは劣化ウラン装甲捨てるまで発言権無いです
2019/08/21(水) 12:38:48.72ID:HA9r1ARn
自意識が肥大すると、国や国に対して自然な肯定感を持ってる人間を認められなくなってしまうんや
高まる自己評価に反比例して周囲の承認はどんどん目減りしていく

彼らに>>504とって、それは耐え難いことなんや(T_T)
2019/08/21(水) 12:41:17.04ID:4mrEYU0c
うわおもの凄い効いてるわw
2019/08/21(水) 12:43:00.34ID:UB0TCC+g
>>503
今日も飽きずに自演判定お疲れ様です
2019/08/21(水) 12:44:23.27ID:luKlI17b
>>509
効いてるw効いてるw
2019/08/21(水) 12:47:52.00ID:71Cgyxl9
クリティカルヒットした模様


509 名無し三等兵 sage 2019/08/21(水) 12:41:17.04 ID:4mrEYU0c
うわおもの凄い効いてるわw
2019/08/21(水) 12:48:27.16ID:UB0TCC+g
>>508
「10式凄い、日本凄い、俺凄い」
何でしょ?
2019/08/21(水) 12:49:16.93ID:KMRfQBba
>>513
「10式凄くない、日本凄くない、俺凄い」
何でしょ?
2019/08/21(水) 12:54:46.60ID:UB0TCC+g
>>514
何故そうなる?wwww
2019/08/21(水) 12:56:38.69ID:4mrEYU0c
単発ちゃんは逆張りしかしてないただの荒らしよ
2019/08/21(水) 12:58:53.55ID:UB0TCC+g
>>516
んじゃそいつは無視って事で良いの?
2019/08/21(水) 13:00:13.36ID:dfwQAuxf
綺麗にカウンター入ったじゃん
2019/08/21(水) 13:01:39.52ID:UB0TCC+g
>>518
はいはい「10式最強!」は他のスレでやってね
2019/08/21(水) 13:02:07.65ID:JB0leLGf
自分を構ってくれない国や組織を貶めることでプライドを保つライフハック
2019/08/21(水) 13:03:13.48ID:7AigpLus
>>519
検索してみると分かるが、10式最強って言ってるの君しかおらんで?
落ち着こ?
2019/08/21(水) 13:10:11.91ID:qTR8NyEa
ノシ
2019/08/21(水) 13:14:30.74ID:UB0TCC+g
>>520
へー凄いね!そんな「自分を構ってくれない国や組織を貶める」様な奴がいるスレに書き込んでも時間の
無駄だよ 10式スレは他にもあるからそっちで
やって貰える?
2019/08/21(水) 16:04:27.43ID:KKgOeEVQ
アンチが一番10式を高く評価してただなんて、とても皮肉な話
2019/08/21(水) 16:25:55.90ID:KQatxFFa
>>524
あっそうwwwww あんなゴミ戦車は置いといて
もう飽きて来たし、無視して良いね?
2019/08/21(水) 16:53:00.73ID:2UFcYATT
無視できるなら初めからしてるのでは?(名推理)
2019/08/21(水) 21:55:37.35ID:53nuOHq/
というか、T−14の性能に関わるロシア政府かその他の政府やNATO発表の公式資料を出せば済む話。
レオ2、エイブラムスも、10式もみんなそうやって性能比較や検証をするのに
T-14だけは1000mm貫通とかドローンと連携とかAPFSDSを撃ち落とすとかの宣伝文句しか出てこない。
おまけに防御や索敵や攻撃範囲が最強のはずなのに矛盾するERAや装甲板の存在がある。
この戦車に関する話は今のところ信用できるものは一切ない。
2019/08/21(水) 22:52:35.65ID:KPzf+0IA
>>490
トップアタックまで対戦車ミサイル対応の装甲つけたら
70トン余裕でオーバーなのもわからねぇのかよ
2019/08/21(水) 22:56:03.23ID:zqHCDpzS
>>527
一応装甲に関してメーカーが「なんか軍広報がめっちゃ盛ってるけどそんなに厚くないよ?」と言ったインタビューは信用できそう
でも英文だったからソースサイトが思い出せないので信憑性が…
2019/08/22(木) 00:10:19.61ID:l4wXNX1T
>>527
ちょっと脳味噌がデジタルすぎやしませんかね
装甲も砲弾も永遠の無敵なんてありはしないのよ
2019/08/22(木) 00:38:51.07ID:H8eXn8+f
>>530
ちょっと脳味噌がアナログすぎやしませんかね
装甲も砲弾も永遠の無敵なんてありはしないのよ
2019/08/22(木) 00:44:16.33ID:lVHhC8j4
ゲリコマや市街戦のHEAT系が怖いなら随伴歩兵を密に展開しなきゃ話にならんのに、時代遅れのERAで自らの手足をもぎ取ってるのは本当に意味わからん
2019/08/22(木) 07:49:07.38ID:l4wXNX1T
時代遅れのERA?10式や16式も装備するかもしれんのに?
2019/08/22(木) 12:52:01.70ID:AcYBDwK6
世界では歩兵の支援用だが
日本では肉の盾で戦車殿を防衛するのか
2019/08/22(木) 13:49:00.78ID:rJ5WXfgY
ERAで成形炸薬弾を味方もろとも吹き飛ばすなら、確かに肉の盾ではある
2019/08/22(木) 14:37:55.87ID:77Uj3PDG
当然、作動しないようにTPOに応じて適宜設定できるんだろ?
2019/08/22(木) 14:52:32.76ID:8c0TqgCi
作動しないERAぶら下げて市街戦やるくらいなら、10式みたいに通常の増加装甲にすればいいのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)
2019/08/22(木) 15:25:40.00ID:C5K4t4CX
内容なんてまだ明らかにされてないだろ
2019/08/22(木) 18:37:09.18ID:cZnvwc5u
10は16と共用だと言われている箱型の受動装甲だけしか明らかになってない。
ERAでないことは技官が証言してるので間違いないが、箱が非拘束セラミックなのかただの高硬度鋼板なのかは明らかではない。
でもこの研究を元にした付加装甲なことは明らかなので箱はチタンか鉄で中にセラミックの可能性が高い。
https://i.imgur.com/p3sEwAs.jpg
https://i.imgur.com/UNKIsEF.jpg
https://i.imgur.com/QOrk4Lu.jpg
https://i.imgur.com/QCgOGx7.jpg
2019/08/22(木) 18:48:01.89ID:fMSb3n7L
そもそも複合装甲の外側にただの鋼板を追加する技術的な意義ってなくない?
2019/08/22(木) 18:56:34.58ID:dkMmQiGe
>>532
米軍もM1A2側面に装着できるERA持ってる。
2019/08/22(木) 18:58:05.65ID:VcreA9KM
>>537
空間装甲はちょっと........
2019/08/22(木) 19:14:15.75ID:OHUdWZW/
>>541
エイブラムスの側面内側は複合装甲?
2019/08/22(木) 19:20:52.56ID:9Nt1bsEr
そうだよ
2019/08/22(木) 19:28:57.51ID:UicAghHC
>>539
10年前で時が止まっているようだけどこれは新戦車との関係が不明な情報だな
10式の仕様や開発関連の文書が出る前のものだ
今では付加装甲はERAと機関砲に対応するなにかだと推測できる
2019/08/22(木) 20:21:03.29ID:C5K4t4CX
解説読む限り軽量付加装甲は小口径のAPに対しての効果しか求めてないんじゃねーの
HEATに対しては側面の物入れと付け替えるほどの価値は無い
2019/08/22(木) 20:33:09.09ID:1IoW5Kwv
10式の増加装甲はERAではないよ
第一コンセプトと矛盾するでしょ
2019/08/22(木) 20:44:50.69ID:UicAghHC
>>547
そんなコンセプトがあるんなら見てみたいが
これはあれな情報を聞いているうちに偽記憶として定着してしまったパターンだわ
2019/08/22(木) 20:47:58.30ID:dkMmQiGe
すでに開発予算は枯渇してるだろうから
神通力と書いたお札を貼っとくくらいしかできないだろうね。
2019/08/22(木) 20:59:58.37ID:l4Tipmb4
10式は開発終了してるから枯渇も仕方ないが、量産する前から調達縮小しまくって開発もままならないT-14の心配が先だ
2019/08/22(木) 21:02:31.85ID:cZnvwc5u
>>545
10式は側面に関してはERAではないと内部の人間が明言してる。
明言している以上>>539の研究だけがその事実と類似する研究なので応用されてると考えるのが自然だろう。

>>548
ゲリコマ対応というコンセプトを拡大解釈した書き込みでしょ。
都市戦闘なら周りに歩兵がいっぱい居るからERAが危険だという考えでは?
でもシリアでは普通にT90を使った槍機戦術が使われてるからERAのあるなしとゲリコマ対応は矛盾しないと思うが。
もちろんERAじゃないほうが歩兵にとって安全だけども。
2019/08/22(木) 21:04:13.46ID:C5K4t4CX
わっかが本職だと確定できる情報とかあるの?
アイツ疑わしいんだけどさぁ
2019/08/22(木) 21:06:03.41ID:JXgoXJm+
>>544
エイブラムスの側面は複合装甲じゃないよ〜ん
2019/08/22(木) 21:07:15.60ID:am8mXdG+
>>552
君の発言よりはよほど信憑性がある
2019/08/22(木) 21:07:28.96ID:C5K4t4CX
>>553
んじゃなあに?明確に頼むわー
2019/08/22(木) 21:07:59.20ID:jN4s1Wq1
T-14は結局100両ちょいしか生産しないの?
2019/08/22(木) 21:09:16.75ID:DJXR9Y8r
>>555
複合装甲は前面だけよ
2019/08/22(木) 21:09:28.28ID:C5K4t4CX
>10式は側面に関してはERAではないと内部の人間が明言してる。
これアイツが言ってたのって16式の車体正面の箱じゃねーの
2019/08/22(木) 21:10:53.03ID:/7qLhcFO
そもそも1型かまERAだって話は5年くらい前から完全に音沙汰無くなったよね
2019/08/22(木) 21:11:08.17ID:C5K4t4CX
https://below-the-turret-ring.blogspot.com/2017/01/early-m1-abrams-composite-armor.html
英語読めなくても図くらい見ろよ
2019/08/22(木) 21:12:03.83ID:fMSb3n7L
アルマータシリーズは、当初計画してたファミリー化のペーパーブランについては事実上頓挫した
2019/08/22(木) 21:13:31.23ID:6Lxp1TXl
>>560
側面はコンベンショナルアーマーじゃんwww
2019/08/22(木) 21:14:21.81ID:EOMRfcKh
本当だ
2019/08/22(木) 21:15:15.47ID:C5K4t4CX
めくら
大本は砲塔側面の話だろ
2019/08/22(木) 21:18:25.14ID:pz8NnYUf
何言ってんの車体側面の話だろ?
恥ずかしくないの
2019/08/22(木) 21:19:01.50ID:C5K4t4CX
ああまた逆張りか
ほんと脳みそ空なんだな
2019/08/22(木) 21:21:52.69ID:BvJtUWKX
逆張りの誤用ですよ
2019/08/22(木) 21:34:15.12ID:eZXUx2g0
他人をダシにして自己紹介するの本当に得意だよなコイツ


566 名無し三等兵 sage 2019/08/22(木) 21:19:01.50 ID:C5K4t4CX
ああまた逆張りか
ほんと脳みそ空なんだな
2019/08/22(木) 21:46:28.08ID:UicAghHC
>>551
>10式は側面に関してはERAではないと内部の人間が明言してる。
明言(言葉)という時点で不確かそうで期待できないのだがソースよろしく
2019/08/22(木) 22:00:29.05ID:IVUyq2OU
反日逆張り芸をやり過ぎて自分と他人の境目が無くなってしまったんだろ(^q^)
2019/08/22(木) 22:38:12.79ID:cZnvwc5u
>>558
そうだが、16式と10式の付加装甲が一部共用だという話もデてる。

もちろんその共用というのが、何も情報がない上面装甲やERAなのか
既出の箱型装甲なのかは明らかではないけどね。

>>569
輪っかの書き込みを遡れ。それくらい自分で調べろ。
それに外見からしてERAではないというのは誰が見ても明らか。
2019/08/22(木) 22:48:04.80ID:9Nt1bsEr
混乱した記憶でテキトー書かないようにね
573名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 22:56:14.79ID:cZnvwc5u
>>572
わっかのツイッターを見ろ
プロパガンダで混乱して現実が見えないのはお前だけだ。
2019/08/22(木) 23:09:58.28ID:UicAghHC
>>573
確信があるならURLと該当する部分の引用をお願いしますね
2019/08/22(木) 23:13:49.32ID:xZNyCgQv
10式はERA無いよ
2019/08/22(木) 23:23:16.61ID:l4wXNX1T
そもそも増加装甲つけた状態の写真って露出してるの?
2019/08/22(木) 23:39:51.73ID:eumI627A
T-14も初めはERAをつけないって言ってたんだよな

ただ共通化の弊害でみるみる巨大化してしまって、相対的に低コスト低重量のERAに頼るようになってしまった
2019/08/22(木) 23:55:08.05ID:u+QBRdqH
随伴歩兵とかお花畑過ぎる
M1やレオパ2に中東で猛威をふるってるのは
長射程の対戦車ミサイルで
歩兵の火器なんか射程短すぎて何の役にも立たない
2019/08/23(金) 00:17:37.49ID:+NygS506
随伴歩兵が本当に随伴してるだけと思ってる奴初めて見た
2019/08/23(金) 00:24:20.82ID:5Ry9lm3T
2km先から飛んでくるATMには歩兵じゃなんもできんよ
2019/08/23(金) 00:25:53.52ID:lerUjFnQ
サウジのM1やトルコのレオ2がボコられたのは
随伴歩兵依然の問題で、無警戒に突出したり陣形やIFVとの連携を軽視したからなのだ
2019/08/23(金) 00:34:53.95ID:eBF4ytaw
>>577
大面積を覆おうとするとERAしか選択肢が無いから
ただRPG29に撃破されたチャレンジャー2なんかも、被弾したのはチョバムアーマーではなくERA部分だったりとERAは対処能力的に天井が見えてるのがな
2019/08/23(金) 09:51:02.47ID:hKJpZni7
>>582
チャレンジャー2に付いてたERAの性能はERAという種類の装甲の限界じゃないでしょう
タンデムHEAT対応のERAはあるようだし
>Relikt defends against tandem warheads and reduces penetration of APFSDS rounds by over 50 percent.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kontakt-5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況