日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
探検
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/24(日) 19:12:40.48ID:GOkPgZ2/
289名無し三等兵
2018/05/25(金) 06:26:10.53ID:l861cPqx 先日のラジオで伊藤俊幸氏が「海中には温度の違う場所があり、音波が曲がるので
そこに隠れると相手から見えなくなる。98年のリンパックでは、それを使って
青軍を全滅させた。」と言ってましたが、必勝方法をバラしていいのか(笑)。
おそらくこれは都市伝説のようなもので、本当の必勝方法は秘密なんだろうな。
そこに隠れると相手から見えなくなる。98年のリンパックでは、それを使って
青軍を全滅させた。」と言ってましたが、必勝方法をバラしていいのか(笑)。
おそらくこれは都市伝説のようなもので、本当の必勝方法は秘密なんだろうな。
290名無し三等兵
2018/05/25(金) 08:12:02.86ID:mxFZgei/ 変温層使うのは古典的な方法だし、それがどこにあるのかわからないと対処のしようはないからねえ
そして、さらにその中のどこに潜水艦がいるのかを把握できなければ手が出せない
そして、さらにその中のどこに潜水艦がいるのかを把握できなければ手が出せない
291名無し三等兵
2018/05/25(金) 09:37:58.30ID:ByWJ6Wct 今はVDS降ろせば変温層の下の音聴けるからなあ
292名無し三等兵
2018/05/25(金) 17:49:50.94ID:htQZcie9 デコイがなぜ想定外の発射をしたのかはわからんが、
隊員のミスなら注意か始末書で済みそうかもな
隊員のミスなら注意か始末書で済みそうかもな
293名無し三等兵
2018/05/26(土) 00:34:42.74ID:ZSasVfpN decoy誤射はげんこつと始末書でしょ。
もしかしたら本気で探すかもしれんが、それはそれで凄い事なんだよなぁ。
もしかしたら本気で探すかもしれんが、それはそれで凄い事なんだよなぁ。
294名無し三等兵
2018/05/26(土) 03:55:10.26ID:kqHvJvS3 >>293
訓練用のデコイをデコイとして使うために発射したなら、デコイ自身が浮いてきてそれを回収するって話だ。(さらに一定時間が経過すると自沈する)
今回の誤射がどういう経緯での誤射なのかは分からないが、一つ4000万するシロモノを訓練のたびに使い捨てにはできない。
プレスリリースでも見つけたら一報してねって書いてあるし。
訓練用のデコイをデコイとして使うために発射したなら、デコイ自身が浮いてきてそれを回収するって話だ。(さらに一定時間が経過すると自沈する)
今回の誤射がどういう経緯での誤射なのかは分からないが、一つ4000万するシロモノを訓練のたびに使い捨てにはできない。
プレスリリースでも見つけたら一報してねって書いてあるし。
295名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:05:46.96ID:PX6CGTQm 水上艦じゃなくて潜水艦から発射されたデコイ?
TCMってクソだって噂だったけど実装されたんか
TCMってクソだって噂だったけど実装されたんか
297名無し三等兵
2018/05/31(木) 15:50:05.71ID:HHlgz2ES 1割ではない。
5〜20%の範囲で報労金を請求できる。
5〜20%の範囲で報労金を請求できる。
298名無し三等兵
2018/06/07(木) 18:39:17.03ID:F9D63kXS さる
299名無し三等兵
2018/06/07(木) 18:39:33.69ID:F9D63kXS たる
300名無し三等兵
2018/06/07(木) 18:39:51.93ID:F9D63kXS (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
301名無し三等兵
2018/06/08(金) 23:27:06.23ID:I7pZhyRD デコイデコイデコイ...........
呪いの呪文みたいだ
呪いの呪文みたいだ
302名無し三等兵
2018/06/12(火) 06:44:12.75ID:QazgrPki 化学大手、全固体電池部材開発へ コバルトフリー正極材など
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00476959
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00476959
303名無し三等兵
2018/06/12(火) 15:00:47.53ID:O7Z5/Ah+ リチウム電池とディーゼルのみの新型そうりゅう型で
リチウムじゃなく、全固体になれば容量は3倍以上になり
あんがい2〜3週間の潜行じゃなく、待ちの状態だったら1ヶ月以上潜行できるんじゃね?
攻撃型になれば、20ノットクラスで行動半径2500kmで護衛隊群に随伴できそう。
全固体は実用化急がせるべきだわ。
リチウムじゃなく、全固体になれば容量は3倍以上になり
あんがい2〜3週間の潜行じゃなく、待ちの状態だったら1ヶ月以上潜行できるんじゃね?
攻撃型になれば、20ノットクラスで行動半径2500kmで護衛隊群に随伴できそう。
全固体は実用化急がせるべきだわ。
304名無し三等兵
2018/06/12(火) 16:07:27.50ID:Cd9gJga8 電池が行き着く究極はリチウム空気電池ってことになるのかな??
305名無し三等兵
2018/06/12(火) 17:50:10.41ID:ITMeNf8q 海そのものを電池として利用できないものか
306名無し三等兵
2018/06/12(火) 17:53:45.72ID:f+x77YlD 水電池てか電気分解とか
水からエネルギーを直接取る時代が来る
太陽光発電みたいな
水からエネルギーを直接取る時代が来る
太陽光発電みたいな
308名無し三等兵
2018/06/12(火) 19:06:16.68ID:tBITu8ci309名無し三等兵
2018/06/13(水) 10:56:00.12ID:ackaxPut リチウム空気電池は未だでしょう
次々級の途中か最後くらい
全個体が次級最終艦かな
次々級の途中か最後くらい
全個体が次級最終艦かな
310名無し三等兵
2018/06/13(水) 14:57:50.65ID:Ekpf/Vo8 従来の鉛充電池は急速充電に制限が有って出力をすべて
充電にまわせなかったそうだけど、これがリチウムイオン充電池
になると30分のシュノーケリングでどのくらいの充電が可能になるんだろう?
充電にまわせなかったそうだけど、これがリチウムイオン充電池
になると30分のシュノーケリングでどのくらいの充電が可能になるんだろう?
311名無し三等兵
2018/06/13(水) 17:12:58.12ID:f6VrDZRJ けど、日産リーフの車体と重量とバッテリー容量で約400kmは稼動できることを考えたら
バッテリー技術って発展してないわけじゃないってことだよな。
バッテリー技術って発展してないわけじゃないってことだよな。
312名無し三等兵
2018/06/13(水) 20:18:39.42ID:1H7Z7ilN 海水と反応して発電する触媒でも開発できればいいよなぁ
313名無し三等兵
2018/06/13(水) 21:33:05.06ID:RgJOdjoK 水分子そのものにエネルギーはない
正確に言えば水より安定な状態を取ることで差分を
エネルギーとして取り出すことができないからのぅ
正確に言えば水より安定な状態を取ることで差分を
エネルギーとして取り出すことができないからのぅ
315名無し三等兵
2018/06/13(水) 21:40:36.20ID:RgJOdjoK 水の水素分子から核融合を起こすシステムでも作れたら行けるかもだが
316名無し三等兵
2018/06/13(水) 22:02:58.97ID:voiP9NpR 確実に出来るって
まだ科学が追い付いていない
まだ科学が追い付いていない
317名無し三等兵
2018/06/13(水) 22:16:17.40ID:PQIzRR7R 核反応は、体積・質量当たりの発生エネルギーが膨大なので、
海中から取り入れるなんてことしなくても問題ない
海中から取り入れるなんてことしなくても問題ない
318名無し三等兵
2018/06/13(水) 22:26:11.80ID:zGJrKR/R プランクトンを燃料に出来ればいいわけだな
319名無し三等兵
2018/06/13(水) 22:30:17.07ID:mQXqs2PG 鯨かよw
320名無し三等兵
2018/06/13(水) 22:45:32.50ID:asJIKt9P スターリングエンジンだったか、あれをもう少し高性能化すれば
全固体と合わせて使えば、食料が尽きるまで潜れるんじゃね?w
全固体と合わせて使えば、食料が尽きるまで潜れるんじゃね?w
321名無し三等兵
2018/06/13(水) 23:06:09.60ID:ZWwUX2DK どんどん劣化して妄想の世界にw
322名無し三等兵
2018/06/14(木) 00:50:29.37ID:pohaHmZv323名無し三等兵
2018/06/14(木) 04:26:04.48ID:BC6fQVJH そうりゅう型はハープーンを発射できるみたいだが
それよりか、ASM-3を魚雷菅から発射できるようにしたほうが実は優秀じゃね?
それよりか、ASM-3を魚雷菅から発射できるようにしたほうが実は優秀じゃね?
324名無し三等兵
2018/06/14(木) 12:14:53.89ID:ZjW5MkY/325名無し三等兵
2018/06/16(土) 15:10:05.92ID:8Xr7IUZ2 水深500m以上
326名無し三等兵
2018/06/17(日) 07:43:31.20ID:n3XtBfTk 『ビートたけしのTVタックル』
17(日)21:00-23:05/テレビ朝日系列
【ニッポンの防衛SP!!】
―石破茂、稲田朋美…元・防衛大臣が緊急参戦!―
▼衝撃映像!!世界最新マル秘兵器&軍事パレード
海上自衛隊潜水艦に潜入
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/
↑見所が在るか解らんけど、取敢えず掲示致します……
17(日)21:00-23:05/テレビ朝日系列
【ニッポンの防衛SP!!】
―石破茂、稲田朋美…元・防衛大臣が緊急参戦!―
▼衝撃映像!!世界最新マル秘兵器&軍事パレード
海上自衛隊潜水艦に潜入
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/
↑見所が在るか解らんけど、取敢えず掲示致します……
327名無し三等兵
2018/06/17(日) 08:33:51.65ID:H2P1XKS0328名無し三等兵
2018/06/17(日) 10:37:54.60ID:Y1MO8jZN 結局酸素が必要なわけでな>タンパク質をエネルギーに
329名無し三等兵
2018/06/17(日) 11:24:37.56ID:84pnJGxl 行きつく先は 奴隷ナバワン!
都内なら飯と住居さえ与えておけば、逃げない限り付き20万は稼いでくるだろ
都内なら飯と住居さえ与えておけば、逃げない限り付き20万は稼いでくるだろ
330名無し三等兵
2018/06/17(日) 11:32:04.95ID:HB62xXeE331名無し三等兵
2018/06/17(日) 12:52:36.12ID:ozVY9Hxy 防衛装備庁が冷凍オキアミを購入しはじめたら要注意だ
333名無し三等兵
2018/06/17(日) 17:10:54.74ID:HApVpIiF 浅い-450mだろ??
334名無し三等兵
2018/06/17(日) 19:10:06.14ID:7HVDwKk1 どの国も魚雷を打てない 絶対領域 モエ
335流石に気になったので
2018/06/17(日) 20:34:56.83ID:TDHST9qc >327あたり …高校生物きちんと取ったか?…
タンパク質もアミノ酸経由して糖新生まで持って行けばエネルギーになるけど(これは高校じゃやらんが)、
普通は糖(炭水化物)の分解によって得られるATPでエネルギーを得るぞ。(こっちは確実に高校生物の範囲、解糖系TCA電子伝達あたりは)
タンパク質もアミノ酸経由して糖新生まで持って行けばエネルギーになるけど(これは高校じゃやらんが)、
普通は糖(炭水化物)の分解によって得られるATPでエネルギーを得るぞ。(こっちは確実に高校生物の範囲、解糖系TCA電子伝達あたりは)
336名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:56:41.62ID:zLhvQSwF 知るかよハゲ 何十年前の話だよ
今じゃ九九もマトモに言えねーよ( ̄ー ̄)
今じゃ九九もマトモに言えねーよ( ̄ー ̄)
337名無し三等兵
2018/06/17(日) 22:57:49.84ID:tZPbTlHR たいぞー、魚雷に抱きついてたな
338名無し三等兵
2018/06/17(日) 22:59:54.33ID:GtJ2Z2ch 泰造はあちらの人な
339名無し三等兵
2018/06/18(月) 00:23:39.51ID:svMwQSW6 どのたいぞーなんだよw
340名無し三等兵
2018/06/18(月) 00:29:11.95ID:NiNFVG0i 原田
341名無し三等兵
2018/06/18(月) 02:50:10.44ID:iS2XAqwZ343名無し三等兵
2018/06/18(月) 07:45:09.93ID:5QkDdgou344名無し三等兵
2018/06/18(月) 11:39:37.10ID:Sde7QEpJ 潜水艦の取材ってテレビ朝日が多いのかな
タモリ倶楽部も潜水艦の内部公開とかしてたな
まだ幼い頃のまえだまえだもなんかの番組で乗せてたし
テレ朝って海自と近しいの?
タモリ倶楽部も潜水艦の内部公開とかしてたな
まだ幼い頃のまえだまえだもなんかの番組で乗せてたし
テレ朝って海自と近しいの?
345名無し三等兵
2018/06/18(月) 11:55:51.42ID:NiNFVG0i 慶應閥というのは聞く
何か伝手が有るんだろうなあ
フジも割と扱う
何か伝手が有るんだろうなあ
フジも割と扱う
346名無し三等兵
2018/06/18(月) 14:02:20.64ID:iS2XAqwZ >>343
レスたどって行くとクジラの話なのでエラが出てくるのはどうなのか
それにエラの機構を組み込んだとしても水中の酸素濃度はとても低いので大した助けにならないだろう。
原潜かあるいはSF的なエネルギーで酸素消費せずに電力使えるようにするしかない。
レスたどって行くとクジラの話なのでエラが出てくるのはどうなのか
それにエラの機構を組み込んだとしても水中の酸素濃度はとても低いので大した助けにならないだろう。
原潜かあるいはSF的なエネルギーで酸素消費せずに電力使えるようにするしかない。
347馬鹿を自慢してはいかんw
2018/06/18(月) 20:11:25.91ID:W3W7iuX1 >343 今の技術じゃまだ、投入エネルギーを超える酸素を回収できなかった筈。そういう意味で生き物の凄さは感じる。
※燃やして得られるエネルギーの元となる酸素、ね。
ミオグロビンの形で取り込んだ酸素の量は流石に液化酸素より量が少ないだろうから、液体酸素で持っていたらいいんじゃ感。
※燃やして得られるエネルギーの元となる酸素、ね。
ミオグロビンの形で取り込んだ酸素の量は流石に液化酸素より量が少ないだろうから、液体酸素で持っていたらいいんじゃ感。
348名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:02:56.02ID:9cdD+yr2 意匠を真似するだけでも
燃費や抵抗が激減するという
燃費や抵抗が激減するという
349名無し三等兵
2018/06/21(木) 00:35:05.61ID:enWvF/xC 呂500見つかったってね
350名無し三等兵
2018/06/21(木) 15:22:27.84ID:OWv5LpiT リチウム搭載11番艦進水まで話題ねえな
351名無し三等兵
2018/06/21(木) 21:28:09.65ID:/w/EL4Ww そうりゅう型はウォータージェットで海中を進むようになれば無音走行可能で更に強くなれる。
352名無し三等兵
2018/06/22(金) 23:03:06.25ID:dp5GJMFn353名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:28:03.89ID:gbu7nhQ+ 原子力が使えるソ連やアメリカですら電磁推進の研究用の潜水艦すら作られなかったのってなんでなんだろうね
354名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:32:09.53ID:EkO9FnCt 潜水艦を輪切りにする!? スウェーデン海軍潜水艦ゴトランド能力向上改装終了
ttp://otakei.otakuma.net/archives/2018062101.html
おやしおの近代化改修はどこまでやってんだろ
ttp://otakei.otakuma.net/archives/2018062101.html
おやしおの近代化改修はどこまでやってんだろ
355名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:48:35.83ID:sXq9oY4Q ヤマト は動いた
356名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:51:14.95ID:CEaGYB/J358名無し三等兵
2018/06/23(土) 10:46:32.27ID:dtPmgy5a スウェーデンの地図見てから書き込め
中学校の地図帖を押入れから出すんだ!
(普通は幼稚園時代に地球儀見て理解している)
中学校の地図帖を押入れから出すんだ!
(普通は幼稚園時代に地球儀見て理解している)
359名無し三等兵
2018/06/23(土) 10:47:23.73ID:iMwaAdWd 東シナ海は浅いんだし、日本も中国も浅瀬に強い潜水艦が必要
360名無し三等兵
2018/06/23(土) 10:47:44.15ID:0d6g+KuR まあ25人で運用、て時点で深海でひたすらじっとして、な運用は考えていないと想像できる罠。
それにしても今更ですが、97年に竣工した潜水艦(はるしお型あさしお)を除籍する日本は、
潜水艦に関してはクレイジーとしか言い様が無い、と思われているんだろうなー。
それにしても今更ですが、97年に竣工した潜水艦(はるしお型あさしお)を除籍する日本は、
潜水艦に関してはクレイジーとしか言い様が無い、と思われているんだろうなー。
361名無し三等兵
2018/06/23(土) 10:49:05.91ID:EkO9FnCt のりしお型潜水艦
362名無し三等兵
2018/06/23(土) 11:01:27.15ID:ZZCFRTUG364名無し三等兵
2018/06/23(土) 11:12:38.75ID:iMwaAdWd いつの時代の地球儀かしらんが現代の地球儀だと水深だいたいわかるだろ
365名無し三等兵
2018/06/23(土) 11:36:52.33ID:AiK8lRA1 そもそも地球儀自体をもう見ないな
俺のガキの頃は入学祝の定番商品だったのに。歳がばれるアイテムの一つになりつつある。
俺のガキの頃は入学祝の定番商品だったのに。歳がばれるアイテムの一つになりつつある。
366名無し三等兵
2018/06/23(土) 11:40:07.37ID:ZZCFRTUG368名無し三等兵
2018/06/23(土) 11:56:25.88ID:9SFcuKCn 立体地球儀とか萌えるな
エベレストからマリアナ海溝まで表現
東京湾も深かった
エベレストからマリアナ海溝まで表現
東京湾も深かった
369名無し三等兵
2018/06/23(土) 13:08:43.21ID:iMwaAdWd >>366
現代の地球儀って、google mapやgoogle earthや、他社の似たようなサービスのことをいってるんだけどな
グーグルマップで、緯度・経度・標高・水深を求める
https://almus.iic.hokudai.ac.jp/databases/x10795/Latlonele.html
これ使えば水深もわかるよ
現代の地球儀って、google mapやgoogle earthや、他社の似たようなサービスのことをいってるんだけどな
グーグルマップで、緯度・経度・標高・水深を求める
https://almus.iic.hokudai.ac.jp/databases/x10795/Latlonele.html
これ使えば水深もわかるよ
370名無し三等兵
2018/06/23(土) 13:10:25.64ID:iMwaAdWd google mapsは航空写真モードにすると、海底地形がわかるようになってる
これだけで浅い大陸棚か深海かが一発でわかる
これだけで浅い大陸棚か深海かが一発でわかる
371名無し三等兵
2018/06/23(土) 13:13:26.82ID:ZZCFRTUG372名無し三等兵
2018/06/23(土) 13:44:39.16ID:qDzxk3e+ 現代の地球儀がGoogleマップのことをを指すなら現代の地球儀は何と呼べばいいんだろう
現代の物理地球儀?実体地球儀?
現代の物理地球儀?実体地球儀?
373名無し三等兵
2018/06/23(土) 14:14:16.17ID:eYR+6WxP 2次元の地球儀も専門企業が有るくらいだし
今でも定番の売れ筋商品な
自分のはソ連やユーゴスラビアが載ってそう
今でも定番の売れ筋商品な
自分のはソ連やユーゴスラビアが載ってそう
374名無し三等兵
2018/06/23(土) 14:23:33.00ID:qDzxk3e+ 今度は2次元の地球儀か
更に難しい話になっていくな
更に難しい話になっていくな
375名無し三等兵
2018/06/23(土) 16:18:36.54ID:WKXUxgSU 何十年ぶりに触った地球儀
ソ連やユーゴスラビアが復活した
その他中立地帯?の表記も
ビルマや東西ドイツに白ロシアも残っている
色褪せていて島嶼が何処の国管轄か
見えづらい
天文系も兼ねていて
半球は夜のカバー付きだったが昔外した
ソ連やユーゴスラビアが復活した
その他中立地帯?の表記も
ビルマや東西ドイツに白ロシアも残っている
色褪せていて島嶼が何処の国管轄か
見えづらい
天文系も兼ねていて
半球は夜のカバー付きだったが昔外した
377名無し三等兵
2018/06/23(土) 17:13:28.66ID:dtPmgy5a >376
マジレスして欲しい?
スウェーデン海軍の存在目的は、大陸諸国(独か露)との交戦時に海上交通確保で、英国まで北海を船が沈まずに往復できれば良い。
(機雷による港湾封鎖されることは更に脅威)
大西洋で某国空母艦隊と交戦とかは絶対に無いんだよ。
マジレスして欲しい?
スウェーデン海軍の存在目的は、大陸諸国(独か露)との交戦時に海上交通確保で、英国まで北海を船が沈まずに往復できれば良い。
(機雷による港湾封鎖されることは更に脅威)
大西洋で某国空母艦隊と交戦とかは絶対に無いんだよ。
378名無し三等兵
2018/06/23(土) 17:31:07.53ID:Cw43M95i >>377
だからそのソースを求めてるんだけど
厳密には
近海しか運用しないので深海運用能力は要求してない
というソースね
お前は専門家でもない素人だろ?
素人の三段論法なんぞソースにならないんだよ?
三段論法レベルならスウェーデンはウェルドッグス鋼を要しているから、少なくとも素材レベルでは深海運行能力を持つ潜水艦を建造しうる
だからそのソースを求めてるんだけど
厳密には
近海しか運用しないので深海運用能力は要求してない
というソースね
お前は専門家でもない素人だろ?
素人の三段論法なんぞソースにならないんだよ?
三段論法レベルならスウェーデンはウェルドッグス鋼を要しているから、少なくとも素材レベルでは深海運行能力を持つ潜水艦を建造しうる
380名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:05:15.11ID:cX1YDuPa ぶっちゃけ意思があるか聞かれるほど難しい事はない
スウェーデン政府の中にいろんな考えの人がいるかもしれないし
スウェーデン語で書かれているであろうA26潜水艦の要求仕様が読めればソースになりうるだろうけど
5chでそれを求めるのかと。
一応現在就役中の潜水艦という事ならWiki見る限り200mが潜航深度となってるので
頑張ってその1.5倍潜れたとしても現代では深深度潜航向けの潜水艦とは言えないだろう。
スウェーデン政府の中にいろんな考えの人がいるかもしれないし
スウェーデン語で書かれているであろうA26潜水艦の要求仕様が読めればソースになりうるだろうけど
5chでそれを求めるのかと。
一応現在就役中の潜水艦という事ならWiki見る限り200mが潜航深度となってるので
頑張ってその1.5倍潜れたとしても現代では深深度潜航向けの潜水艦とは言えないだろう。
381名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:31:02.49ID:Cw43M95i >>380
いやそれはわかるよ?
俺が言ってんのは、素人が拙い三段論法で無理だろうとか考えてんのが馬鹿に見えるってこと
大体そういうのって自分の願望に基づいた方向の結論を理由付するためにしか働かないからな
客観的な情報を探してる身としては大迷惑だわ
いやそれはわかるよ?
俺が言ってんのは、素人が拙い三段論法で無理だろうとか考えてんのが馬鹿に見えるってこと
大体そういうのって自分の願望に基づいた方向の結論を理由付するためにしか働かないからな
客観的な情報を探してる身としては大迷惑だわ
382名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:42:14.14ID:5l+A8k9R 今時の潜水艦が運用区分じゃなくて潜航震度区分されてるなんてビックリだわ
383名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:50:45.51ID:cX1YDuPa >>381
380から参加しているもので、
そもそも三段論法というのがどの話の事を言っているのかよくわからない。
三段論法というのは大前提、小前提、結論からなる論理だが
「浅瀬に囲まれていれば浅瀬向け潜水艦しか求めない」とか、大前提に当たる言明が見当たらない。
380から参加しているもので、
そもそも三段論法というのがどの話の事を言っているのかよくわからない。
三段論法というのは大前提、小前提、結論からなる論理だが
「浅瀬に囲まれていれば浅瀬向け潜水艦しか求めない」とか、大前提に当たる言明が見当たらない。
384名無し三等兵
2018/06/23(土) 19:20:44.29ID:XkydrE+K スウェーデンで開発中のA26潜水艦はメーカーが自社サイトに
「it can also operate in big oceans」
「Deep diving ability」
と書いているくらいなのでカタログスペック上では「外洋」で「深深度潜航」できるはず
メーカーがそう言っているというだけで「外洋」「深深度潜航」の厳密な定義すらもわからん話ではあるがな
https://saab.com/globalassets/commercial/naval/submarines-and-warships/submarines/a26/saab_kockums-a26_brochure_a4_final_aw_screen.pdf#page=4
ただし艦本体が「外洋」で「深深度潜航」できるからと言って外洋の深海域で戦力として使い物になるとは限らない
戦域の海洋観測データの蓄積が不十分だとソーナーの効果が落ちるからね
「it can also operate in big oceans」
「Deep diving ability」
と書いているくらいなのでカタログスペック上では「外洋」で「深深度潜航」できるはず
メーカーがそう言っているというだけで「外洋」「深深度潜航」の厳密な定義すらもわからん話ではあるがな
https://saab.com/globalassets/commercial/naval/submarines-and-warships/submarines/a26/saab_kockums-a26_brochure_a4_final_aw_screen.pdf#page=4
ただし艦本体が「外洋」で「深深度潜航」できるからと言って外洋の深海域で戦力として使い物になるとは限らない
戦域の海洋観測データの蓄積が不十分だとソーナーの効果が落ちるからね
385名無し三等兵
2018/06/24(日) 15:53:04.53ID:GARpxuD5 ま、思い込みで性能を語るのはやめましょーってことだな
終わり!閉廷!
終わり!閉廷!
388名無し三等兵
2018/07/03(火) 13:09:56.13ID:Wx/5dz7D 呂500、若狭湾で発見 原形とどめ
https://www.asahi.com/articles/ASL6X7G86L6XULBJ01J.html?iref=comtop_8_05
https://www.asahi.com/articles/ASL6X7G86L6XULBJ01J.html?iref=comtop_8_05
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 急におしりの穴グッて広げるのやめて
