日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
探検
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/24(日) 19:12:40.48ID:GOkPgZ2/
978名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:49:39.14ID:95LPytms ネトウヨなどと今時使っている時点で特定在来生物の在日鮮人確定なわけでw
979名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:14:06.07ID:85x2XVyP 売国wと憂国だよねw
もう左右w関係ねえしw
因みに自分は超極左の超憂国ですがなw
もう左右w関係ねえしw
因みに自分は超極左の超憂国ですがなw
980名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:40:39.55ID:vrnJhAKe ウォータージェット推進はいつになったら作れるようになるの?
981名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:43:42.97ID:7mrtSnRA982名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:48:58.68ID:6azxfV85 日本の巡航ミサイル迎撃網って極東ソ連軍の総攻撃を想定して
構築された割とガチなシステムじゃけぇ
むしろ韓国空軍が日本が今後導入するJSMやJASSM-ERの攻撃を
防げるかっつーと心細い面が多かったり
構築された割とガチなシステムじゃけぇ
むしろ韓国空軍が日本が今後導入するJSMやJASSM-ERの攻撃を
防げるかっつーと心細い面が多かったり
983名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:52:47.52ID:6azxfV85 あ、そういや韓国はJASSMの輸出拒否されたんだっけアメに
この点も不安材料だな(自分が情報を持ってない弾なので効果的な迎撃方法が分からない)
この点も不安材料だな(自分が情報を持ってない弾なので効果的な迎撃方法が分からない)
984名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:11:26.95ID:xF9TUQ9a >>981
だが、海自潜水艦のご自慢だったはずの静音性で、既にシーウルフ級やヴァージニア級のアメリカ攻撃型原潜に後れをとっている以上、
海自の潜水艦ももはや通常潜だからとか低速での燃費が悪化するからといってポンプジェット推進を避けるわけには行かないと思うんだがねえ
今はまだ後れをとっているのは同盟国のアメリカの原潜だけだが、このままポンプジェット推進を避けてスクリュー推進に固執していれば
遠からず他の国々の原潜にも静粛性で後れをとってしまい取り返しのつかない事態になってしまうよ
だが、海自潜水艦のご自慢だったはずの静音性で、既にシーウルフ級やヴァージニア級のアメリカ攻撃型原潜に後れをとっている以上、
海自の潜水艦ももはや通常潜だからとか低速での燃費が悪化するからといってポンプジェット推進を避けるわけには行かないと思うんだがねえ
今はまだ後れをとっているのは同盟国のアメリカの原潜だけだが、このままポンプジェット推進を避けてスクリュー推進に固執していれば
遠からず他の国々の原潜にも静粛性で後れをとってしまい取り返しのつかない事態になってしまうよ
985名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:16:29.48ID:Df45kz7p986名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:17:23.09ID:6azxfV85 静粛性が自慢じゃない潜水艦ってなんだろ
989名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:01:26.56ID:gfJJPtJZ 29SSからはスクリューを金属から複合素材にするから静かになるはずだって
潜水艦隊の元中の人が世艦に書いてた
潜水艦隊の元中の人が世艦に書いてた
990名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:12:32.07ID:RG6ZyqoI >>987
> もうちょっと電池容量が上がってから、な
電池容量が増すのを待つのは確かに一つの案だが今の極東とくに東シナ海の緊迫した情勢を鑑みるに時間がこの案を許すかは保証の限りでない
もう一つの選択肢は潜水艦の規模を大きくすることだよ
水中航行での水の抵抗は潜水艦の正面投影断面積あるいは表面積に比例する、つまり艦のサイズの2乗に比例する
ところが排水量はサイズの3乗に比例するから搭載できる電池の量つまり電池の総容量もサイズの3乗に比例する
ということは通常潜水艦でも大型化をすれば電池総容量の心配はなくなりポンプジェット推進での航続性能の問題も自然に解決するということだ
もちろんそんな大型潜は通常動力でも建造費は高くなるが日本の置かれた状況、特にその中での潜水艦の重要性を考えればそうも言っていられない
更に言えば大型化すれば搭載魚雷数の増大や巡航ミサイル搭載用のVLSを装備するための排水量の余裕も生まれて戦闘能力・継戦能力も大きく向上する
> もうちょっと電池容量が上がってから、な
電池容量が増すのを待つのは確かに一つの案だが今の極東とくに東シナ海の緊迫した情勢を鑑みるに時間がこの案を許すかは保証の限りでない
もう一つの選択肢は潜水艦の規模を大きくすることだよ
水中航行での水の抵抗は潜水艦の正面投影断面積あるいは表面積に比例する、つまり艦のサイズの2乗に比例する
ところが排水量はサイズの3乗に比例するから搭載できる電池の量つまり電池の総容量もサイズの3乗に比例する
ということは通常潜水艦でも大型化をすれば電池総容量の心配はなくなりポンプジェット推進での航続性能の問題も自然に解決するということだ
もちろんそんな大型潜は通常動力でも建造費は高くなるが日本の置かれた状況、特にその中での潜水艦の重要性を考えればそうも言っていられない
更に言えば大型化すれば搭載魚雷数の増大や巡航ミサイル搭載用のVLSを装備するための排水量の余裕も生まれて戦闘能力・継戦能力も大きく向上する
991名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:47:20.43ID:/IYlzhOl えーまた伊400作るのー?
994名無し三等兵
2018/09/14(金) 02:05:32.56ID:JJ/sJsya 大型化するのに、電池の性能向上以上に時間掛かりそうだな
996名無し三等兵
2018/09/14(金) 04:46:36.07ID:Q/5Cx1BO 巡航ミサイル迎撃って、アメリカみたいに24時間複数のAWACS常時警戒を継続できるわけじゃねーから無理
997名無し三等兵
2018/09/14(金) 05:03:54.71ID:LWxv7IyX >>993
つーか最大潜航深度と静粛性のデータなんて気密中の機密だから、そんなのが簡単に表に出てくるわけないお。
つーか最大潜航深度と静粛性のデータなんて気密中の機密だから、そんなのが簡単に表に出てくるわけないお。
999名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:39:54.19ID:EEujR6Bg1000名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:40:45.24ID:XnqRqon610011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 13時間 28分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 13時間 28分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★6 [BFU★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 「高市政権がやっているのは国を弱くすることばかり」→クマ出没に有効な対策打てず円安は底を抜け米価の高騰続く [ぐれ★]
- ドイツ銀行「円と日本国債、破壊的な資本逃避を警戒。トラス政権を彷彿とさせる」 [256556981]
- 【悲報】中国「高市早苗が謝罪しない限り、もう日本はパンダを見ることはないだろう」 [812874503]
- 中国「ごめんなさい😭日本さん和解して」高市「は?舐めてんのか?😡」日本人「高市さんカッコいい😍」 [441660812]
- 「間違いなくタカイチの頭の中には、サッチャーが試みたフォークランド成功体験が刻まれているはずだ」米国人が高市首相を分析 [487081228]
- 3大無能なやつの特徴、食べるのが遅い、歩くのが遅い
- 【悲報】「日本レコード大賞」、マジのガチで終わる [126042664]
