!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 15[ワッチョイ]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513006125/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MMc7-arOk)
2017/12/24(日) 22:35:39.05ID:3WHjNqqiM202名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/04(木) 10:39:42.44ID:NidEgJmUa 宇宙空間まで届く対空ミサイルですか・・・・
203名無し三等兵 (ワッチョイ e2f1-s6zK)
2018/10/04(木) 10:51:19.70ID:EAUNePLT0205名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-DRaL)
2018/10/04(木) 11:22:55.08ID:5gdK12R4d スネークさんはいないのですかね?>27SS
206名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-DRaL)
2018/10/04(木) 11:29:33.17ID:5gdK12R4d SS511「おうりゅう」
王龍?
黄龍?
王龍?
黄龍?
207名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-TgND)
2018/10/04(木) 11:45:08.78ID:TSMluqaEM 応龍では?
208名無し三等兵 (ワッチョイ c061-pAn4)
2018/10/04(木) 12:07:26.86ID:sAOE7Cgl0 命名に海は使わんのかね
209名無し三等兵 (ワッチョイ bacc-jInL)
2018/10/04(木) 12:14:37.34ID:qUCoDQ3k0 今度のはリチウム電池艦だから
「でんりゅう」
だと思ってた……
「でんりゅう」
だと思ってた……
210名無し三等兵 (JP 0H98-vBoO)
2018/10/04(木) 12:16:04.49ID:p07Rp63KH212名無し三等兵 (スッップ Sd70-Q9w/)
2018/10/04(木) 12:33:02.52ID:pOQ0/KSmd 「凰龍」だそうだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000535-san-soci
艦名は豊富な知識を持つ縁起の良い龍にちなみ、「おうりゅう」(凰龍)と名付けられた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000535-san-soci
艦名は豊富な知識を持つ縁起の良い龍にちなみ、「おうりゅう」(凰龍)と名付けられた。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 96e8-vBoO)
2018/10/04(木) 12:55:45.72ID:E4e0HyCt0 衛星を撃墜できるミサイルは実際にあるしミサイルじゃないが中国は軌道上の衛星破壊実験をやったことがある
ただどの国にせよそんなことをしたら軌道上にデブリをばらまくことになるし
そうなったらその軌道やそこを通る軌道は使い物にならなくなるから
宇宙利用を考えてる国にはやれないな
ただどの国にせよそんなことをしたら軌道上にデブリをばらまくことになるし
そうなったらその軌道やそこを通る軌道は使い物にならなくなるから
宇宙利用を考えてる国にはやれないな
214名無し三等兵 (ワッチョイ 5c04-vBoO)
2018/10/04(木) 13:02:47.15ID:NBUgqEDj0 そうりゅう
しょうしゅう
おうりゅう
字面だけ見ると違うけど、発音したら間違えそうな名前だやな。
しょうしゅう
おうりゅう
字面だけ見ると違うけど、発音したら間違えそうな名前だやな。
215名無し三等兵 (ブーイモ MM98-ZjGg)
2018/10/04(木) 13:05:29.46ID:hb/ZLk8nM デブリ回収技術が進んでどうせ後で掃除するからいいや、となる可能性も
217名無し三等兵 (スップ Sd02-zsKP)
2018/10/04(木) 14:01:42.86ID:zi2/nrnkd King Dragon?
ドラゴンスレイヤー持って来い!
ドラゴンスレイヤー持って来い!
218名無し三等兵 (スッップ Sd70-Q9w/)
2018/10/04(木) 14:09:40.80ID:pOQ0/KSmd 凰龍だから(male)Phoenix Dragonでは
219名無し三等兵 (ワッチョイ 5c80-1Vd/)
2018/10/04(木) 14:52:11.07ID:MaQb60RU0 凰が有りなら飛も有りだな
220名無し三等兵 (スップ Sd02-zsKP)
2018/10/04(木) 15:03:22.49ID:zi2/nrnkd 海保と重複禁止じゃなかったっけ
222名無し三等兵 (スッップ Sd70-DRaL)
2018/10/04(木) 17:36:16.67ID:6iDHIHQzd 結局最大速力が20kt表記になってる
223名無し三等兵 (ワッチョイ bac7-6erE)
2018/10/04(木) 18:06:54.27ID:zHaoTNbU0 11番艦は約20ktなんだが
224名無し三等兵 (ワッチョイ 169b-4hOt)
2018/10/04(木) 18:37:50.31ID:r9kl+1Ti0 >>201
なんていうか、衛星をいったいどんなものだと思っているのか…
なんていうか、衛星をいったいどんなものだと思っているのか…
225名無し三等兵 (ワッチョイ 1a81-Qng4)
2018/10/04(木) 18:50:13.11ID:+Ciy0yLf0 日本人として誇らしい
リチウム電池を搭載した世界初の潜水艦だぜ?
リチウム電池を搭載した世界初の潜水艦だぜ?
227名無し三等兵 (ワッチョイ e2d2-x37w)
2018/10/04(木) 22:47:24.06ID:2vACk3on0228名無し三等兵 (ワッチョイ 323a-RK6o)
2018/10/04(木) 23:43:12.85ID:7oQAU56X0 いいカンジだろうけど、別に誇るってほどでも…
229名無し三等兵 (ワッチョイ 9279-4Wik)
2018/10/05(金) 00:32:00.51ID:QVi4GBjk0 今更だが来年度から5年間で更に蓄電関係のシステムの能力向上研究に手を付けるのね
変わるのは新型艦の8番艦あたりからかね
変わるのは新型艦の8番艦あたりからかね
230名無し三等兵 (ワッチョイ 84bd-zGTW)
2018/10/05(金) 00:52:15.46ID:AY2aH+Sk0 ゴッパ死ね
231名無し三等兵 (ワッチョイ 5cc8-zXkq)
2018/10/05(金) 04:54:38.13ID:YmCMw0VL0 川重が民間用に無人潜水艇作ってるけど、
ああいうのは導入しないのかな?
ああいうのは導入しないのかな?
232名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-RORp)
2018/10/05(金) 06:38:31.67ID:Uij5d0fNM 個体電池の研究開発だろ
234名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/05(金) 09:12:00.55ID:Ai1hHcjZ0 全固体電解質型Li-Bの量産体制整備時期は諸説あり2020年代半ば〜後半説が多そう
先ず地上設置型・自動車・電気車両でしょう
潜水艦用はその後じゃないのかな? 次世代潜12番艦位から採用出来れば良いね
先ず地上設置型・自動車・電気車両でしょう
潜水艦用はその後じゃないのかな? 次世代潜12番艦位から採用出来れば良いね
235名無し三等兵 (オッペケ Sr10-Qng4)
2018/10/05(金) 12:10:40.25ID:eWvzjOXbr で、そうりゅう11番艦、12番艦にはLIBは何セル積んでるのかね
720くらいは積んでるのかな
また、次級には何セル積むのか
720くらいは積んでるのかな
また、次級には何セル積むのか
236名無し三等兵 (ワッチョイ 04cb-qSXN)
2018/10/05(金) 13:30:37.54ID:q6eBizip0237名無し三等兵 (ワッチョイ e2d2-x37w)
2018/10/05(金) 13:35:33.59ID:jxwykCZc0238名無し三等兵 (アウアウイー Sad2-rvPX)
2018/10/05(金) 14:25:17.98ID:9sDGTvlaa 今のEVブーム()はクリーンディーゼルのまやかしもバレていよいよ止める者がいなくなった
日本の優位を覆そうとする中・欧のブラフにすぎん
ほんとうに電気自動車が内燃機関車を駆逐するなんてのは核融合が普及する時代、
50年や100年先の話だろう
日本の優位を覆そうとする中・欧のブラフにすぎん
ほんとうに電気自動車が内燃機関車を駆逐するなんてのは核融合が普及する時代、
50年や100年先の話だろう
239名無し三等兵 (スッップ Sd70-Hm4n)
2018/10/05(金) 15:01:57.73ID:zvO95SV3d EVにしたって使われるのは日本の作った電池なんだよなぁ
240名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-y9Vp)
2018/10/05(金) 15:08:35.20ID:NXMjZ6ana241名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/05(金) 15:14:53.05ID:Ai1hHcjZ0 50年や100年先の話だろう ,は言い過ぎ ま、老害
先ずは日産ノートの発展系のスーパーハイブリッド
→全固体電解質Li-bと高効率発・充電システム・・・・・これは10年後
→もう一つワイヤレス充電システムが10年〜15年後
先ずは日産ノートの発展系のスーパーハイブリッド
→全固体電解質Li-bと高効率発・充電システム・・・・・これは10年後
→もう一つワイヤレス充電システムが10年〜15年後
242名無し三等兵 (アウアウイー Sad2-rvPX)
2018/10/05(金) 16:13:31.73ID:9sDGTvlaa 電池がどうの以前に内燃機関車を全部電気にすると
今の原発を2倍に増やしても追いつかないくらいの大量の電気が要るんだっての
もちろん一家に一台ある車全部に充電するために各家庭まで大電流を
流さねばならないがそのために既存の送電インフラも末端まで
全部引き直す必要がある
こうして何十兆もかけて電気インフラを引き直したって車が10倍速で走ったり
空飛ぶようになるわけで無し、電気と内燃じゃ性能に大差はないわけで
だから近未来に電気自動車は内燃車を駆逐できないんだよ
今の原発を2倍に増やしても追いつかないくらいの大量の電気が要るんだっての
もちろん一家に一台ある車全部に充電するために各家庭まで大電流を
流さねばならないがそのために既存の送電インフラも末端まで
全部引き直す必要がある
こうして何十兆もかけて電気インフラを引き直したって車が10倍速で走ったり
空飛ぶようになるわけで無し、電気と内燃じゃ性能に大差はないわけで
だから近未来に電気自動車は内燃車を駆逐できないんだよ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 621a-dgoB)
2018/10/05(金) 16:29:26.13ID:Z28Cv73P0 電気自動車になるのは電気自動車のほうが
エネルギー代が安いからで、
不可避的にそうなる。
電気は太陽でも風力でも石炭でもおこせる。最後の石炭が圧倒的に
ガソリンより安いんだよ。
エネルギー代が安いからで、
不可避的にそうなる。
電気は太陽でも風力でも石炭でもおこせる。最後の石炭が圧倒的に
ガソリンより安いんだよ。
244名無し三等兵 (ワッチョイ 323a-RK6o)
2018/10/05(金) 16:33:03.90ID:6e4xKmJC0 値段じゃなくて供給量の問題
245名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-eGzT)
2018/10/05(金) 16:40:18.30ID:wMv9aGJhM >>243
>不可避的にそうなる。
毎晩8時間充電できるか? 複数台保有家庭の電力契約はどうなる?
急速充電は、家庭などの電力インフラを変えてスマートグリッド化しないと無理だよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CHAdeMO
500V 400A → 900 kWまで視野に。
100V換算なら 9000Aだぞ。 皆様のご家庭は30A? 40A? 50A?
>不可避的にそうなる。
毎晩8時間充電できるか? 複数台保有家庭の電力契約はどうなる?
急速充電は、家庭などの電力インフラを変えてスマートグリッド化しないと無理だよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CHAdeMO
500V 400A → 900 kWまで視野に。
100V換算なら 9000Aだぞ。 皆様のご家庭は30A? 40A? 50A?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/05(金) 16:54:53.30ID:Ai1hHcjZ0 大型車両や重機はデイーゼル主力が続くでしょう
大型船舶は排気ガス規制強化により電気推進船が増加する可能性がありそうです
乗用車は出力もトルクも低いので一番変化し易いカテゴリーです
フラットトルクなので変速機が必要なレシプロ機関から
出力・トルク制御が簡単な電動になるのは必然です
CFRPシャシによる軽量化、制御装置の小型・軽量・高効率化、電動機の高効率化
蓄電池の進歩等の総合した技術による効果は大きな効果を生みます
技術発展を否定した時が没落の始めです
大型船舶は排気ガス規制強化により電気推進船が増加する可能性がありそうです
乗用車は出力もトルクも低いので一番変化し易いカテゴリーです
フラットトルクなので変速機が必要なレシプロ機関から
出力・トルク制御が簡単な電動になるのは必然です
CFRPシャシによる軽量化、制御装置の小型・軽量・高効率化、電動機の高効率化
蓄電池の進歩等の総合した技術による効果は大きな効果を生みます
技術発展を否定した時が没落の始めです
247名無し三等兵 (ワッチョイ 621a-dgoB)
2018/10/05(金) 17:10:14.78ID:Z28Cv73P0248名無し三等兵 (ワッチョイ 621a-dgoB)
2018/10/05(金) 17:12:10.60ID:Z28Cv73P0249名無し三等兵 (ワッチョイ 323a-RK6o)
2018/10/05(金) 17:13:36.70ID:6e4xKmJC0250名無し三等兵 (ワッチョイ 4499-acSH)
2018/10/05(金) 17:22:13.56ID:M95k2ajZ0 今は全固体電池開発が流行ってるが、例えば液体電池とかが装備されれ液体入れるだけで満充電になる。
今までの電池と同じ充電方式がそのまま普及すると考えてはいけない。
今までの電池と同じ充電方式がそのまま普及すると考えてはいけない。
251名無し三等兵 (ブーイモ MM98-ZjGg)
2018/10/05(金) 18:14:36.45ID:YG8x0F+qM >液体電池
それってつまるところ水素燃料電池では?(名推理
それってつまるところ水素燃料電池では?(名推理
252名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-71Lg)
2018/10/05(金) 18:20:09.96ID:wMv9aGJhM メタノール改質とか? 普及するかもね
253名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/05(金) 18:36:46.81ID:Ai1hHcjZ0254名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-y9Vp)
2018/10/05(金) 18:40:04.14ID:9n6cEtHya255名無し三等兵 (ワッチョイ 5c81-Qng4)
2018/10/05(金) 19:31:29.40ID:4jR/XybQ0 後は10年後にリチウムイオン電池から全固体リチウムイオン電池に変われば
通常動力型の潜水艦の事実上の完成系だな
通常動力型の潜水艦の事実上の完成系だな
257名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/05(金) 19:57:03.66ID:Ai1hHcjZ0 この単純な方法が良いのだがトヨタは複雑怪奇なプリウスを造ったものだから
各社右ならいになっちゃった結果、高くなった
マツダは秘蔵っ子ロータリーを出してくると人気出るかも 価格次第だけどね
各社右ならいになっちゃった結果、高くなった
マツダは秘蔵っ子ロータリーを出してくると人気出るかも 価格次第だけどね
258名無し三等兵 (ワッチョイ 59d2-XM+q)
2018/10/05(金) 20:04:33.40ID:+9bijPo20 【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50
259名無し三等兵 (ブーイモ MM98-ZjGg)
2018/10/05(金) 20:12:24.45ID:YG8x0F+qM 燃費は一々発電機とモーターを噛まさずに
直接エンジンから車軸に伝えた方がいいでな
電池メインで戦うなら気にせんだろうが
まだ鉛だった時代にできることでもなし
直接エンジンから車軸に伝えた方がいいでな
電池メインで戦うなら気にせんだろうが
まだ鉛だった時代にできることでもなし
260名無し三等兵 (ワッチョイ 323a-RK6o)
2018/10/05(金) 20:19:20.36ID:qZwROFk40 数字上の動力効率はそれでいいけど、実際は要求する出力の変動が激しく、エンジンの最適燃費域を使えない
実際は一旦電池なりなんなり経由して、変動調整は電池に任せエンジンは一定稼動が一番良いようだ
流石に高速道路などの高出力域では直接出力するだろうけどね
実際は一旦電池なりなんなり経由して、変動調整は電池に任せエンジンは一定稼動が一番良いようだ
流石に高速道路などの高出力域では直接出力するだろうけどね
261名無し三等兵 (ブーイモ MM98-ZjGg)
2018/10/05(金) 21:00:51.67ID:YG8x0F+qM そこらへんの制御の妙がトヨタのHV特許じゃろ
262名無し三等兵 (ワッチョイ cfc3-52X1)
2018/10/05(金) 21:20:32.85ID:XQ/f0/ES0 ディーゼルを撤去してバッテリ載せた方が合理的になるまでは
電動万歳とは言えないな
電動万歳とは言えないな
263名無し三等兵 (ワッチョイ 96e8-vBoO)
2018/10/05(金) 21:23:42.76ID:wxg/KFKY0 エネルギー効率的にはレンジエクステンダーが一番らしいがな
なにより常にフルパワーで走れる(PHVのモーター走行時はかなり非力になる)
ただレンジエクステンダーはエンジンが動くタイミングと走行時の状況が連動しないから気持ち悪いとか
極端な話フルブレーキ時にエンジンフル回転なんてこともありうるし
なにより常にフルパワーで走れる(PHVのモーター走行時はかなり非力になる)
ただレンジエクステンダーはエンジンが動くタイミングと走行時の状況が連動しないから気持ち悪いとか
極端な話フルブレーキ時にエンジンフル回転なんてこともありうるし
264名無し三等兵 (ブーイモ MM98-ZjGg)
2018/10/05(金) 21:29:57.10ID:YG8x0F+qM レンジエクステンダーっつーかエンジンが最大効率の部分だけで
動かせるようになるための前提が電池の大容量化だから
動かせるようになるための前提が電池の大容量化だから
265名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-WqLy)
2018/10/05(金) 21:48:41.95ID:WrOENA3R0 3000トン型潜水艦、名前はしおでもりゅうでもないクジラ系にならんかな、
てつのくじら館ってあるし潜水艦をクジラと呼ぶのは何もおかしくはない。
29SS、大鯨
30SS、白鯨 とかそんな感じで
てつのくじら館ってあるし潜水艦をクジラと呼ぶのは何もおかしくはない。
29SS、大鯨
30SS、白鯨 とかそんな感じで
266名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/05(金) 21:56:28.15ID:Ai1hHcjZ0 フラットトルクなレシプロエンジンには大きく重たい変速機が必要だが
電動車はそれが不要
電気自動車に一度乗るとそのスムースな加速に魅了されますよ
電池と急速充電が最大の開発ポイントだけどね
電動車はそれが不要
電気自動車に一度乗るとそのスムースな加速に魅了されますよ
電池と急速充電が最大の開発ポイントだけどね
267名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/05(金) 22:10:44.03ID:nvSPnqV/a268名無し三等兵 (ワッチョイ 6c3a-Qng4)
2018/10/05(金) 23:29:51.61ID:GftPBs9G0 そこは音読みでいいんじゃなかろうか
269名無し三等兵 (ワッチョイ e2d2-x37w)
2018/10/05(金) 23:36:01.03ID:jxwykCZc0 次は鶴とか亀じゃないの?
270名無し三等兵 (ワッチョイ 621a-dgoB)
2018/10/06(土) 00:25:53.42ID:36F6vC9J0271名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-dDTi)
2018/10/06(土) 04:01:08.01ID:kJW0FGmZa272名無し三等兵 (ワッチョイ 323a-RK6o)
2018/10/06(土) 05:44:49.91ID:U7qsKzrU0274名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/06(土) 08:59:52.14ID:nYkF+d0Z0276名無し三等兵 (ワッチョイ d892-toeJ)
2018/10/06(土) 09:10:43.73ID:OrmBvgTP0 リチウムイオン電池を搭載した潜水艦て今までなかったの?
277名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/06(土) 09:30:20.23ID:nYkF+d0Z0 はいそうです
278名無し三等兵 (ワッチョイ a6b3-vBoO)
2018/10/06(土) 09:42:59.58ID:/oDkcCtW0 10年後に全固体Li蓄電池の車が走っていたら万々歳だよなー。ごく小容量のはTDKが12月にサンプル出荷だそうな。
今の所全固体Li蓄電池は400wh/kgくらいが目標だそうだから、鉛の40wh/kgの十倍、リチウムが恐らくおうりゅうが100wh/kgと勝手に思っているので
(新し目の200wh/kgクラスは時期尚早かなと)単純に容量も上がるんとは思う。
今の所全固体Li蓄電池は400wh/kgくらいが目標だそうだから、鉛の40wh/kgの十倍、リチウムが恐らくおうりゅうが100wh/kgと勝手に思っているので
(新し目の200wh/kgクラスは時期尚早かなと)単純に容量も上がるんとは思う。
279名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/06(土) 10:24:28.14ID:nYkF+d0Z0 そうだね 10年後ならね
どこのメーカーかな?
価格は驚きの???だろうけど
どこのメーカーかな?
価格は驚きの???だろうけど
280名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-71Lg)
2018/10/06(土) 10:49:20.55ID:h/bSteqgM 中国が去年リチウムイオン電池艦を進水させていたはず。
韓国の先月進水の3000トン艦もリチウムイオンだったはず。
実際の就役は海自が最初かも
韓国の先月進水の3000トン艦もリチウムイオンだったはず。
実際の就役は海自が最初かも
282名無し三等兵 (ワッチョイ 3a91-Qng4)
2018/10/06(土) 12:04:32.60ID:AfXzRm490283名無し三等兵 (ワッチョイ cfc3-52X1)
2018/10/06(土) 12:20:01.58ID:I9ZTjPPW0 爆発炎上の危険があるLiBをあの中国が、潜水艦に!
悪い予感しかしない
悪い予感しかしない
284名無し三等兵 (ワッチョイ fc61-vBoO)
2018/10/06(土) 12:34:34.93ID:2bsoFTgQ0 中国は最近では原潜オンリーのはずだが
285名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/06(土) 12:40:03.81ID:nYkF+d0Z0 韓国は使えないドイツ製燃料電池でリチウム艦では無いのね
286名無し三等兵 (ワッチョイ aa98-hB18)
2018/10/06(土) 13:07:20.63ID:fiUmFbje0 >>284
宋級とかいう在来動力のやつ(AIP付きだったかも)を作ってなかったか?うろ覚えだからクラス名が違ってるかもしれんが。
宋級とかいう在来動力のやつ(AIP付きだったかも)を作ってなかったか?うろ覚えだからクラス名が違ってるかもしれんが。
287名無し三等兵 (ワッチョイ fc61-vBoO)
2018/10/06(土) 14:37:43.65ID:2bsoFTgQ0 >>286
元級でAIPだったようですね。中国の建造数はどうも不明点が多い。
元級でAIPだったようですね。中国の建造数はどうも不明点が多い。
288名無し三等兵 (ワッチョイ a7df-gBoS)
2018/10/06(土) 14:41:50.49ID:GN780psk0 >液体電池
昔の鉛充電池がそうだったなあ使う前に電解液のはいっていない
電池に電解液をいれてつかってた。
昔の鉛充電池がそうだったなあ使う前に電解液のはいっていない
電池に電解液をいれてつかってた。
289名無し三等兵 (ワッチョイ 4499-acSH)
2018/10/06(土) 14:48:34.27ID:W2S/qbj40 >>274
今シュノーケルでディーゼル動かすシステムを海自が開発中
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h25/r-sheet/0419.pdf
まあお前が反論してる頓珍漢な妄想とは全然違うシステムだが。
今シュノーケルでディーゼル動かすシステムを海自が開発中
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h25/r-sheet/0419.pdf
まあお前が反論してる頓珍漢な妄想とは全然違うシステムだが。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 4499-acSH)
2018/10/06(土) 14:53:55.91ID:W2S/qbj40291名無し三等兵 (オッペケ Sr10-Qng4)
2018/10/06(土) 14:54:00.06ID:6o8J0/Qbr シュノーケルでディーゼル発電機動かすなんて、
そんな斬新なシステムを開発してるのですか!
そんな斬新なシステムを開発してるのですか!
293名無し三等兵 (スフッ Sd94-8G5O)
2018/10/06(土) 16:01:10.58ID:Z+MlpMV8d295名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-6erE)
2018/10/06(土) 16:27:12.49ID:nYkF+d0Z0 >>289
スノーケルの事を偉っそうに言ってるのかえ えー
坊や、これはね昔々からあるんだよ 君の曾じいさんの頃にもあったんだ
但し、この研究は新型の研究なんだよ 分かったらママのおっぱい吸ってお昼寝しようね
スノーケルの事を偉っそうに言ってるのかえ えー
坊や、これはね昔々からあるんだよ 君の曾じいさんの頃にもあったんだ
但し、この研究は新型の研究なんだよ 分かったらママのおっぱい吸ってお昼寝しようね
296名無し三等兵 (ワッチョイ 4499-acSH)
2018/10/06(土) 16:28:28.41ID:W2S/qbj40298名無し三等兵 (スフッ Sd94-8G5O)
2018/10/06(土) 17:05:25.75ID:Z+MlpMV8d >>296
いいかい、ぼくちゃん。君のリンクの研究はスノーケルのステルス性能向上に関する研究なの。295さんの言うとおり大昔からある技術のブラッシュアップね。充電速度とはまったく関係ないの。
リチウムは鉛電池に比べれば大電流での急速充電はできるけど、この研究とは無関係なの。残念だったね。
あと、鉛蓄電池で走る車?実用化された市販車でそんなのないよ。車の鉛蓄電池は補記類稼働用なの。まあ、マイルドハイブリッドなるセルモーター使った擬似ハイブリッドならあるけど、とうてい動力とはいえる出力じゃないよ。
わかったら大人しくロムってなさい。
いいかい、ぼくちゃん。君のリンクの研究はスノーケルのステルス性能向上に関する研究なの。295さんの言うとおり大昔からある技術のブラッシュアップね。充電速度とはまったく関係ないの。
リチウムは鉛電池に比べれば大電流での急速充電はできるけど、この研究とは無関係なの。残念だったね。
あと、鉛蓄電池で走る車?実用化された市販車でそんなのないよ。車の鉛蓄電池は補記類稼働用なの。まあ、マイルドハイブリッドなるセルモーター使った擬似ハイブリッドならあるけど、とうてい動力とはいえる出力じゃないよ。
わかったら大人しくロムってなさい。
299名無し三等兵 (スフッ Sd94-8G5O)
2018/10/06(土) 17:12:14.32ID:Z+MlpMV8d あと、海自が開発なんてしねーから。
みんなの迷惑になるから知識無いなら下らん書き込みすんな。
あとはggrks
みんなの迷惑になるから知識無いなら下らん書き込みすんな。
あとはggrks
300名無し三等兵 (ワッチョイ 621a-dgoB)
2018/10/06(土) 18:17:17.17ID:36F6vC9J0301名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-BBJl)
2018/10/06(土) 18:25:39.36ID:PrzjDA0+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★11 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 【芸能】ゆず、アジアツアー全公演の中止を発表 「やむを得ない諸事情」 12月の香港・上海・台北の3公演… 日中関係影響か [冬月記者★]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
- 【悲報】鈴木コメ大臣「農協の守護神」だった…消費者でなく農協を向いて働いている模様 [993451824]
- 安倍晋三は生きている~♪生きているからトリモロス~♪ [279951338]
- 地方のJKはマックが進出する前はどこに集まっていたのか教えてやるぞwwwwwwwww
- 🏡🏡😅🏡🏡
