前スレ
アサルトライフルスレッド その49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508885294/
探検
アサルトライフルスレッド その50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/12/25(月) 05:33:45.67ID:lV3aRl16412名無し三等兵
2018/01/31(水) 12:25:38.42ID:PjnKoRF5414名無し三等兵
2018/01/31(水) 13:58:12.16ID:ukOHBarY もしかしてふたば軍板でおなじみの英国老人か?
アサルトライフルでなく弾の話になってしまうけど、イラクとかだと現地で弾の先端を削って丸めて貫通力下げれば
その分ストッピングパワーが上がって得じゃないか?
どうせ敵からの抗議もないだろうし
アサルトライフルでなく弾の話になってしまうけど、イラクとかだと現地で弾の先端を削って丸めて貫通力下げれば
その分ストッピングパワーが上がって得じゃないか?
どうせ敵からの抗議もないだろうし
415名無し三等兵
2018/01/31(水) 14:02:11.35ID:xe6DgXdL まっすぐ飛ばないぞ
416名無し三等兵
2018/01/31(水) 14:26:12.49ID:b9bVJki1 切れ込み入れるとストッピングパワー上がるのは昔の話で今はフラグメンテーションした方が傷の具合がエグいからしない方がいいぞ
417名無し三等兵
2018/01/31(水) 14:56:43.45ID:LBuPefnA418名無し三等兵
2018/01/31(水) 20:18:12.28ID:c1OhRr9d ダムダム弾、ダメ、絶対
419名無し三等兵
2018/01/31(水) 21:27:41.26ID:TQECpaAw 以前も報道があったけど今度は確実な情報みたいです
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/30/breaking-russian-army-adopts-ak-12-ak-15-aek-971-aek-973-rifles-military-service-real-time/
ロシアの次期小銃がA545、AK12、A767、AK15の2口径4種採用が決定
AK12が主力でA545、A767は特殊部隊向きと見られてます
AK12Kが採用されるぽいのでAM17が採用されるのかや支援火器がどうなるのかは不明
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/30/breaking-russian-army-adopts-ak-12-ak-15-aek-971-aek-973-rifles-military-service-real-time/
ロシアの次期小銃がA545、AK12、A767、AK15の2口径4種採用が決定
AK12が主力でA545、A767は特殊部隊向きと見られてます
AK12Kが採用されるぽいのでAM17が採用されるのかや支援火器がどうなるのかは不明
420名無し三等兵
2018/01/31(水) 22:02:04.32ID:Qzk/UYjJ あの基本設計AK-74Mと変わらんようなAK-12で決まりなの?
421名無し三等兵
2018/01/31(水) 22:31:56.89ID:b9bVJki1 アバカン・・・
422名無し三等兵
2018/02/01(木) 00:03:55.79ID:VVVyr/EV 74が鬼ほど余ってるから当面はそれを近代化改修して使って、12は採用するにしてもちょっとだけ、ていう風に利いてたけどなぁ
てか12にしたってほぼほぼ74でしょ?
てか12にしたってほぼほぼ74でしょ?
423名無し三等兵
2018/02/01(木) 01:44:28.67ID:oLbKkerl そりゃ、米軍がM16とM4手放さない理由と一緒
高い金掛けてまで新型にする必要がないからな
訓練もコストだし、完全に入れ替わる時間もコストと考えれば、改良型を使った方が安くて楽という判断になる
高い金掛けてまで新型にする必要がないからな
訓練もコストだし、完全に入れ替わる時間もコストと考えれば、改良型を使った方が安くて楽という判断になる
424名無し三等兵
2018/02/01(木) 01:51:21.06ID:kSDGnC4X 結局作動方式か弾が変わらないと全面更新なんてしないしするべきでもない
小口径高速弾できた時点で進化のどん詰まり
小口径高速弾できた時点で進化のどん詰まり
425名無し三等兵
2018/02/01(木) 01:55:20.67ID:l2mD4vzd AK12Kの照門は旧来のオープンサイトじゃなくて西側と同じアパーチャーサイトになってるから
ロシア兵にとって使い勝手は大分変わるはずだがな
光学照準器主体なら問題としては小さいだろうけど
きちんとするなら転換訓練を時間かけてしなきゃんらん
ロシア兵にとって使い勝手は大分変わるはずだがな
光学照準器主体なら問題としては小さいだろうけど
きちんとするなら転換訓練を時間かけてしなきゃんらん
426名無し三等兵
2018/02/01(木) 05:01:08.15ID:c294/SWr AK-12当初は新時代のAKらしい改良点溢れてたのに74とほぼかわらないタイプに退化したときは本気でガッカリした
427名無し三等兵
2018/02/01(木) 07:19:14.33ID:7pJNDqW+ ちょっと前にAK-200あったのに『これじゃ今のAKと変わらん!』とキャンセルされたじゃん
AK-12で全面改良型してきたと思ったが意味がわからん
AK-12で全面改良型してきたと思ったが意味がわからん
428名無し三等兵
2018/02/01(木) 08:23:08.23ID:AIuo/Jm1 カラシニコフの懸念〜創業200年の大手銃器メーカーが何故「懸念」と呼ばれているのか?
https://togetter.com/li/1122507
今のカラシニコフ社はカラシニコフ爺が築いてきた功績と安定した官需に胡座かいて遺産食いつぶしてるだけのゴロ企業だよ
ロシア版コルトといっても差し支えない
https://togetter.com/li/1122507
今のカラシニコフ社はカラシニコフ爺が築いてきた功績と安定した官需に胡座かいて遺産食いつぶしてるだけのゴロ企業だよ
ロシア版コルトといっても差し支えない
429名無し三等兵
2018/02/01(木) 10:15:25.52ID:2lsRfpCz >今のカラシニコフ社はカラシニコフ爺が築いてきた功績と安定した官需に胡座かいて遺産食いつぶしてるだけのゴロ企業だよ
そうなのか。
少なくともハンドガンとかだとレベデフPL-15とか面白そうな物開発してたり
https://www.youtube.com/watch?v=XM02kGTLw6k
カラシニコフカップというシューティングマッチ主催してたり
https://www.youtube.com/watch?v=ZGcDUE77u2Q
空飛ぶモーターサイクル作ったりw
https://www.youtube.com/watch?v=hlf5uugSGMI
UAVやら艦砲にまで手を伸ばしてたりグループで見ると結構アグレッシブな会社だと思っていた
https://kalashnikov.com/en/about/
そうなのか。
少なくともハンドガンとかだとレベデフPL-15とか面白そうな物開発してたり
https://www.youtube.com/watch?v=XM02kGTLw6k
カラシニコフカップというシューティングマッチ主催してたり
https://www.youtube.com/watch?v=ZGcDUE77u2Q
空飛ぶモーターサイクル作ったりw
https://www.youtube.com/watch?v=hlf5uugSGMI
UAVやら艦砲にまで手を伸ばしてたりグループで見ると結構アグレッシブな会社だと思っていた
https://kalashnikov.com/en/about/
430名無し三等兵
2018/02/01(木) 12:12:05.35ID:I9NTVTx8 そういえばロシヤの艦砲にAK-100とかAK-130とかAK-630とかあったな
↑
早とちりしたレスw
↑
早とちりしたレスw
431名無し三等兵
2018/02/01(木) 15:18:51.29ID:Cy7Kc2Q7 ロシアの型番はマジ良く判らん
432名無し三等兵
2018/02/01(木) 16:58:41.84ID:rTWSm3c1 欺瞞工作
434名無し三等兵
2018/02/01(木) 22:18:43.76ID:Z28xU6Av 74が余ってんだから74みてーな新しい銃出すんじゃなくて74をカスタマイズ出来るキット出すか全然違う銃さなきゃ意味ねーよなあ
一時期3種類くらい74Mコンバージョンキット出てたのに
一時期3種類くらい74Mコンバージョンキット出てたのに
435名無し三等兵
2018/02/01(木) 22:49:02.47ID:Cy7Kc2Q7 ロシア軍としては小銃の優先度低いからな
他の歩兵装備やドローン、車両の近代化とかの方に金かけてる
暇さえあればライフルのトライアルやってる米軍が異常とも言える
他の歩兵装備やドローン、車両の近代化とかの方に金かけてる
暇さえあればライフルのトライアルやってる米軍が異常とも言える
436名無し三等兵
2018/02/01(木) 23:06:11.21ID:VVVyr/EV そういえば
「エアソフトでもカラシニコフを出す場合は許諾を取れ」みたいな話になってるけど、そうすると東京マルイも
カラシニコフになにがしかのお金をはらうようになるのだろうか?
「エアソフトでもカラシニコフを出す場合は許諾を取れ」みたいな話になってるけど、そうすると東京マルイも
カラシニコフになにがしかのお金をはらうようになるのだろうか?
437名無し三等兵
2018/02/01(木) 23:11:10.68ID:GXtDEMtA もうゴルゴに殺されてるのでok
438名無し三等兵
2018/02/02(金) 02:09:27.81ID:XZDXe6hv439名無し三等兵
2018/02/02(金) 08:47:09.77ID:YjO3z0QP M27IRAが主力小銃になったという話が
海兵隊は全部これにすんの?
海兵隊は全部これにすんの?
440名無し三等兵
2018/02/02(金) 08:54:31.06ID:pqzidIn/ アイリッシュライフルアーミー
441名無し三等兵
2018/02/02(金) 10:52:00.36ID:Zr8FPcEs442名無し三等兵
2018/02/02(金) 10:53:17.25ID:NLySDxYI H&Kの偉い人がうちのM27はそんな高くないって怒ってなかったっけ?
443名無し三等兵
2018/02/02(金) 10:59:43.98ID:IiH58TCx ちまちま発注するから単価高くなるんじゃね?
444名無し三等兵
2018/02/02(金) 11:00:41.83ID:ovdUoIqu HK416の採用増加→ライン拡充→製造単価低下、でM27も大幅ディスカウントって話が出てたかと
445名無し三等兵
2018/02/02(金) 12:41:56.03ID:leDb/MH8 安くなるって言ってもどの程度まで下がるか
所謂416の高品質版みたいなもんだし丸っきり416に変更するほどの予算もなかったんだから足りないのは明らかじゃないか?
つか全部M27にしろって全部マークスマンライフルにしろって言ってるのと同じだろ
所謂416の高品質版みたいなもんだし丸っきり416に変更するほどの予算もなかったんだから足りないのは明らかじゃないか?
つか全部M27にしろって全部マークスマンライフルにしろって言ってるのと同じだろ
446名無し三等兵
2018/02/02(金) 12:47:47.00ID:vjGUahdK 89式より安い気がしてきた
447名無し三等兵
2018/02/02(金) 12:48:23.35ID:943DeB85 米軍の場合具体的な話が出てきてるのに「やっぱ今のままでいいや」ってのもザラにあるし
448名無し三等兵
2018/02/02(金) 12:59:24.09ID:YxvajIev 小銃よりもF-35Bが優先だから仕方ない
449名無し三等兵
2018/02/02(金) 14:31:55.68ID:1o8p89A+ マイクロドット付きTA11とかオプションだけで素のM4買えそう
451名無し三等兵
2018/02/02(金) 15:25:37.44ID:tHTG8EjP 連射耐久テストでM4はHK416に大きく差をつけられたのとHK416を更に連射性で特化したM27に更新したがるのは分かる
オールM27にしたらミニミがいらなくなるしね
それとタリバン戦の動画見てるとやたらFNMAGが目立ち出したから結局ベトナム戦ごろの小銃弾とLMG弾使い分けに回帰すんのかね
オールM27にしたらミニミがいらなくなるしね
それとタリバン戦の動画見てるとやたらFNMAGが目立ち出したから結局ベトナム戦ごろの小銃弾とLMG弾使い分けに回帰すんのかね
452名無し三等兵
2018/02/02(金) 15:44:54.58ID:FrX+Orh1 もうPKMか、7.62x51版のUKM-2000系を採用しようぜw
453名無し三等兵
2018/02/03(土) 00:13:43.39ID:Eou1yM6s 6.8×43mm SPCとか.300BLKとか最近いろんな新しい弾薬が出てきてるけど、それならお前ら.30カービン弾じゃだめなのかとか一瞬思った
うん、一瞬だけ
でも5.56ミリじゃ細いから当たらない当たっても痛くないそこそこ軽くて太い弾よこせってならM1カービンの弾でいいじゃねぇかと思う
そうだ、M14だってモスボールしておいたのを復活させて使ってんだし、今度はM1カービンを近代化改修すればいいじゃんw
うん、一瞬だけ
でも5.56ミリじゃ細いから当たらない当たっても痛くないそこそこ軽くて太い弾よこせってならM1カービンの弾でいいじゃねぇかと思う
そうだ、M14だってモスボールしておいたのを復活させて使ってんだし、今度はM1カービンを近代化改修すればいいじゃんw
454名無し三等兵
2018/02/03(土) 00:32:55.74ID:6gTlPTs4 モルダー、あなた疲れてるのよ
455名無し三等兵
2018/02/03(土) 00:37:13.65ID:zDOINuwh 結局レベル4の貫通を一般兵士向けアモ(安価なアモ)で狙った7.62mm XM1158ADVAPもタングステンコアになったみたいだから
なんかのブレークスルーは必要なんでしょうね。
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/29/us-armys-xm1158-advap-round-revealed-tungsten-cored-epr-based-design-cheaper-quicker-produce/
なんかのブレークスルーは必要なんでしょうね。
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/29/us-armys-xm1158-advap-round-revealed-tungsten-cored-epr-based-design-cheaper-quicker-produce/
456名無し三等兵
2018/02/03(土) 00:45:41.68ID:faicr3S2 >>453
サイレンサー装着の亜音速弾に絞るならそれもありっちゃありだが
ただまあM1カービン再登板はない
あの銃特殊作戦にはちょっと無理なレベルに精度低いし通常弾だと威力ないし
戦後各国軍の再建に援助物資にばらまかれるか民間払い下げで米軍ほとんど保有してないはずだし
サイレンサー装着の亜音速弾に絞るならそれもありっちゃありだが
ただまあM1カービン再登板はない
あの銃特殊作戦にはちょっと無理なレベルに精度低いし通常弾だと威力ないし
戦後各国軍の再建に援助物資にばらまかれるか民間払い下げで米軍ほとんど保有してないはずだし
457名無し三等兵
2018/02/03(土) 03:28:33.23ID:r7fpi3lZ 昔の弾の復活と言えば、海軍のM1895小銃で使っていた6mmリーはどうだろうか?
さすがにあの先っちょが丸いのだけは何とかしないとマズいだろうけど。
さすがにあの先っちょが丸いのだけは何とかしないとマズいだろうけど。
458名無し三等兵
2018/02/03(土) 08:19:54.44ID:p8sGazR5 >>455
ブレークスルーが有るとしたら製造面じゃないかな
構造や素材は100年以上かけて散々やり尽くしてるから、残ってるのは高硬度スチールコアを高精度&低コストで量産する技術ぐらいじゃね
この分野は貫通力向上に熱心なロシアが頑張ってるけど、コスト要因で硬度や精度を妥協してる(切削加工で高精度弾を作ったら高過ぎた)
ココを改善できれば高貫通力の弾薬を大量配備できるかと
なんせタングステンは産出量のほとんどを中国に依存してるから面倒なんだよな
後はロングバレル推奨、マズルエナジーをどれだけ大きくできるか
ブレークスルーが有るとしたら製造面じゃないかな
構造や素材は100年以上かけて散々やり尽くしてるから、残ってるのは高硬度スチールコアを高精度&低コストで量産する技術ぐらいじゃね
この分野は貫通力向上に熱心なロシアが頑張ってるけど、コスト要因で硬度や精度を妥協してる(切削加工で高精度弾を作ったら高過ぎた)
ココを改善できれば高貫通力の弾薬を大量配備できるかと
なんせタングステンは産出量のほとんどを中国に依存してるから面倒なんだよな
後はロングバレル推奨、マズルエナジーをどれだけ大きくできるか
459名無し三等兵
2018/02/03(土) 09:47:03.03ID:OuVyy9OS よし劣化ウラn
460名無し三等兵
2018/02/03(土) 10:03:22.50ID:nsSfEs6m 対人焼夷弾とかのが安かったりするんかね
461名無し三等兵
2018/02/03(土) 10:48:53.52ID:8yq559Qm >>456 払い下げも底を突いてる。http://thecmp.org/cmp_sales/rifle_sales/m1-carbine/
> CMP'S Carbine Inventory has been exhausted and we do not expect to receive any additional shipments.
> CMP'S Carbine Inventory has been exhausted and we do not expect to receive any additional shipments.
462名無し三等兵
2018/02/03(土) 13:11:41.68ID:VgqvIN4C >>461
M1/M2カービンは世界中の西側諸国にバラまかれたからな
米陸軍制式兵器として最後の戦役はベトナム戦争初期くらいかな?
https://78.media.tumblr.com/debfe9aaa0ffccd1596d521d743ed0ad/tumblr_o5hvy6U1NS1rfehtgo1_500.jpg
M1/M2カービンは世界中の西側諸国にバラまかれたからな
米陸軍制式兵器として最後の戦役はベトナム戦争初期くらいかな?
https://78.media.tumblr.com/debfe9aaa0ffccd1596d521d743ed0ad/tumblr_o5hvy6U1NS1rfehtgo1_500.jpg
463名無し三等兵
2018/02/03(土) 17:14:37.92ID:/hlB/+C0 【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
465名無し三等兵
2018/02/03(土) 17:34:03.64ID:Omxvfsge SHOTSHOWで発表があるかと期待したLSAT絡みでのHK11の復活はなかったね
466名無し三等兵
2018/02/03(土) 17:45:55.61ID:QVLAF6gj なんかやってそうなんですけどね>H&K
467名無し三等兵
2018/02/04(日) 18:08:40.92ID:hSy9+e6B そういや陸自が米軍払い下げのM1カービンを温存してて、いざ日本のピンチってときにはそれを放出するなんていう都市伝説をどこかでみた覚えがあるんだが
ぶっちゃけいざそういう事態になったとき64式を配られるよりはM1カービンのほうが2倍マシでありがたい
ぶっちゃけいざそういう事態になったとき64式を配られるよりはM1カービンのほうが2倍マシでありがたい
468名無し三等兵
2018/02/04(日) 18:38:48.58ID:npkeAHw/ 64式の方がマシじゃね、弾を米軍から貰えない
469名無し三等兵
2018/02/04(日) 18:46:25.07ID:hSy9+e6B 1キロ行軍しただけでピストルグリップしか手元に残らない鉄砲なんておれはいらない
470名無し三等兵
2018/02/04(日) 19:01:28.72ID:fJe1r387471名無し三等兵
2018/02/04(日) 19:14:44.98ID:hSy9+e6B 二十世紀末の中田商店っていろいろ面白いアイテムあったよなw今がつまらないわけじゃないけど、マルイのスコーピオンとかAK47がお手軽に手に入りそうな
今、中田に捨て値で転がってた東ドイツ軍コートとかなんでお手軽特価のうちに買っておかなかったんだろうってマジで後悔したもん。いまじゃあんな値段で手
に入らないだろ東ドイツ軍装備なんてw
今、中田に捨て値で転がってた東ドイツ軍コートとかなんでお手軽特価のうちに買っておかなかったんだろうってマジで後悔したもん。いまじゃあんな値段で手
に入らないだろ東ドイツ軍装備なんてw
472名無し三等兵
2018/02/04(日) 20:25:26.05ID:avnsFb2n 俺、ベルリンの壁崩壊直後に中田商店で山のように売っていた
東独軍リュックを今も愛用しているw
東独軍リュックを今も愛用しているw
473名無し三等兵
2018/02/04(日) 20:30:00.95ID:p9H3nYCi 古びた皮のホルスターとかもあったよなw
当時サバゲで拳銃はマルイのP-08使ってたから実物のやつ欲しかった思い出
当時サバゲで拳銃はマルイのP-08使ってたから実物のやつ欲しかった思い出
474名無し三等兵
2018/02/04(日) 22:31:08.29ID:5o01dLaX >>470
自衛隊の米軍供与兵器の末路は複数あってな
米国に返還→米軍がNRAに払い下げてそれをNRAが販売して活動資金に
自衛隊の予備火器でグリース漬け
廃棄→溶鉱炉にぶっこまれたり無可動実銃に
NRA払い下げ分のガーランドなんかはまだ規制の緩かった日本国内でも販売された
>>471
国が崩壊併合されて大量に備蓄されてた装備品が全部不用品になって廃棄に困ってたところに中田からの注文があって、
これ幸いと通常よりでっかいコンテナにびっちり詰めて要らんもの全部送り出したって伝説があるからな
単価の取れないもの山積み状態で、中田も在庫がはけるまではいい迷惑だったんじゃないかという
まあ放出装備品で面白いものがあったのは共産圏が崩壊した90年代前半までだったよね
当時のミリタリーイベントで東欧の新同の装備品無造作に並べて売ってて、ブースの中にいた床井さんに
「こんなものがこんなふうに売られる時代が来るなんてねえ…」
「ほんとにねえ…」
なんてしみじみした思い出w
今じゃ何処もテロ対策でうるさくて…
自衛隊の米軍供与兵器の末路は複数あってな
米国に返還→米軍がNRAに払い下げてそれをNRAが販売して活動資金に
自衛隊の予備火器でグリース漬け
廃棄→溶鉱炉にぶっこまれたり無可動実銃に
NRA払い下げ分のガーランドなんかはまだ規制の緩かった日本国内でも販売された
>>471
国が崩壊併合されて大量に備蓄されてた装備品が全部不用品になって廃棄に困ってたところに中田からの注文があって、
これ幸いと通常よりでっかいコンテナにびっちり詰めて要らんもの全部送り出したって伝説があるからな
単価の取れないもの山積み状態で、中田も在庫がはけるまではいい迷惑だったんじゃないかという
まあ放出装備品で面白いものがあったのは共産圏が崩壊した90年代前半までだったよね
当時のミリタリーイベントで東欧の新同の装備品無造作に並べて売ってて、ブースの中にいた床井さんに
「こんなものがこんなふうに売られる時代が来るなんてねえ…」
「ほんとにねえ…」
なんてしみじみした思い出w
今じゃ何処もテロ対策でうるさくて…
475名無し三等兵
2018/02/05(月) 12:41:36.83ID:OzIHecYs 俺は京都で見かけたチェコ軍のマントを買わなかったことをいまも後悔してる
476名無し三等兵
2018/02/05(月) 20:55:18.50ID:/ejxybi0 >>474
それうちの親父持ってたよ。警察に預けてたんだけど所持許可切れたの忘れてて半年後にいったら廃棄処分されちゃってた。銃床だけ家に帰ってきたらしく昔おもちゃにしてた覚えが。
それうちの親父持ってたよ。警察に預けてたんだけど所持許可切れたの忘れてて半年後にいったら廃棄処分されちゃってた。銃床だけ家に帰ってきたらしく昔おもちゃにしてた覚えが。
477名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:42:53.50ID:qWGk7ktO NATOの公式ツイッターで知ったけれどベルリンの壁が存在したのが10,316日間で2018年2月6日で壁崩壊後から10,316日たつんだそうな。もう既に28年前ですよ。ってスレ違いでした。
479名無し三等兵
2018/02/06(火) 05:24:40.17ID:mfU49y8R 壁が築かれたのって戦後から結構たった1961年何だよな。
ただそれ以前にも1948年のベルリン封鎖とか色々あるから解りづらい。
俺もごっちゃに理解してたしw
ただそれ以前にも1948年のベルリン封鎖とか色々あるから解りづらい。
俺もごっちゃに理解してたしw
480名無し三等兵
2018/02/06(火) 08:22:29.63ID:BgXtdCC6 真面目な話、
「ドイツはWW2で負けて東西に分けられたので、ベルリンの壁が(たぶん
分断の象徴のような意味もあって、すぐに)築かれました」というのが一般的な理解かもね。
あと、「ベルリンの壁=東西ドイツ国境線の壁」と思ってる人も結構いたりしてw
「ドイツはWW2で負けて東西に分けられたので、ベルリンの壁が(たぶん
分断の象徴のような意味もあって、すぐに)築かれました」というのが一般的な理解かもね。
あと、「ベルリンの壁=東西ドイツ国境線の壁」と思ってる人も結構いたりしてw
481名無し三等兵
2018/02/06(火) 12:39:23.70ID:4yo55AhR482名無し三等兵
2018/02/06(火) 19:18:24.29ID:eMKgbgnw 万里の長城のごとく東西ドイツの国境に壁が築かれていたと勘違いしてるのもたまにいる
483名無し三等兵
2018/02/07(水) 00:33:58.34ID:b28tTwxP SOCOMが「M4A1」をPDWにする『SIG MCX』変換キット×10セットを発注。納品先は海軍洋上戦センター
http://news.militaryblog.jp/web/SIG-Sauer-MCX-PDW-Kits/to-satisfy-the-USSOCOM.html
>米陸軍契約司令部は1日、連邦事業機会の公告を通じて、シグ・サワー(SIG Sauer)社との間で「MCX PDW(Personal Defense Weapons)」におけるパーツ供給契約を交わすと発表。
>軍特殊作戦司令部(USSOCOM)で使用されている既存M4A1カービンのコンバージョンキットとして10セットの購入になることが示されている。
これ新型ハンマーはおまけで付いてくるんだろうか?MCXのGEN2で採用されたファイアリングピンブロックを解除する為には既存ハンマー(たぶんMIL-SEPC)だと長さが足りなくて撃発できないって問題があったはずなんだけれど。(ガンプロで諸星氏がレポート)
後は当然フルオート有りだろうからフルオートトリップバーの耐久性が試されるのかな。
http://www.parkermountainmachine.com/store/p183/Sig_Sauer_MCX_Full-Auto_Kit.html
http://news.militaryblog.jp/web/SIG-Sauer-MCX-PDW-Kits/to-satisfy-the-USSOCOM.html
>米陸軍契約司令部は1日、連邦事業機会の公告を通じて、シグ・サワー(SIG Sauer)社との間で「MCX PDW(Personal Defense Weapons)」におけるパーツ供給契約を交わすと発表。
>軍特殊作戦司令部(USSOCOM)で使用されている既存M4A1カービンのコンバージョンキットとして10セットの購入になることが示されている。
これ新型ハンマーはおまけで付いてくるんだろうか?MCXのGEN2で採用されたファイアリングピンブロックを解除する為には既存ハンマー(たぶんMIL-SEPC)だと長さが足りなくて撃発できないって問題があったはずなんだけれど。(ガンプロで諸星氏がレポート)
後は当然フルオート有りだろうからフルオートトリップバーの耐久性が試されるのかな。
http://www.parkermountainmachine.com/store/p183/Sig_Sauer_MCX_Full-Auto_Kit.html
485名無し三等兵
2018/02/07(水) 06:35:12.25ID:t5Q/oR+l >勘違いしてるのもたまにいる
嗚呼…現に此処に…w
嗚呼…現に此処に…w
486名無し三等兵
2018/02/07(水) 10:37:19.59ID:8sbigdEk487名無し三等兵
2018/02/07(水) 11:02:01.30ID:f32HBrMl >>486
非推奨になったんですか。少なくとも2017年のsigのカタログにはコンバージョンキットが載ってたと思ったけれど。
元々のMCXの設計がAR15系ロア前提で、短いボルトキャリアでフルオートシアを蹴飛ばすために変なフルオートトリップバーなんてパーツを付けてたんだから
非互換にするならさっさとシンプルな設計に変えればいいのに
非推奨になったんですか。少なくとも2017年のsigのカタログにはコンバージョンキットが載ってたと思ったけれど。
元々のMCXの設計がAR15系ロア前提で、短いボルトキャリアでフルオートシアを蹴飛ばすために変なフルオートトリップバーなんてパーツを付けてたんだから
非互換にするならさっさとシンプルな設計に変えればいいのに
488名無し三等兵
2018/02/07(水) 11:14:20.14ID:lWHhcClr パーツキットだから売れるんでコンプリートな製品としてはAR15を決定的に超えてるわけじゃないしなあ
アッセンブリー互換捨てたら失速確実だから互換性は確保するだろ
アッセンブリー互換捨てたら失速確実だから互換性は確保するだろ
489名無し三等兵
2018/02/07(水) 12:19:47.93ID:CcOD+L+8 あと米軍(議会)の面倒臭い風習で改造キットだと予算付くが新規購入だとダメとか
490名無し三等兵
2018/02/07(水) 14:29:07.07ID:LbNfbSLi 刻印打ってるロアが銃本体で、アッパー交換は修理扱いだからなー
491名無し三等兵
2018/02/07(水) 15:25:04.03ID:omVraFNJ >>484
7.62と300BLKの銃身やサプレッサーも10セット含まれてる一方で
300BLKの弾倉は60本だけ
海軍洋上戦センターはRDT&Eを行う機関でもあるらしいから
まず試験用だろうね
でもSOCOMは世界中の銃をテストしてるはずなのに
なんでMCXだけ記事になったんだろ
7.62と300BLKの銃身やサプレッサーも10セット含まれてる一方で
300BLKの弾倉は60本だけ
海軍洋上戦センターはRDT&Eを行う機関でもあるらしいから
まず試験用だろうね
でもSOCOMは世界中の銃をテストしてるはずなのに
なんでMCXだけ記事になったんだろ
492名無し三等兵
2018/02/07(水) 16:09:14.50ID:03PCFyC9493名無し三等兵
2018/02/07(水) 16:45:05.56ID:03PCFyC9 ごめん発売してないや。ガンプロの記事によると2016のショットショーで紹介されてたようだ。
495名無し三等兵
2018/02/07(水) 23:56:28.17ID:2vmA1QxJ 「MCX Rattler」は『SASの仕様要求に応えて開発』
SIG社CEOが経緯を語る。
http://news.militaryblog.jp/web/SIG-CEO-said/MCX-Rattler-developed-for-SASs-Request.html
SIG社はMCXを対テロ特殊部隊のデファクトスタンダード
にしようと目論んでるな。
SIG社CEOが経緯を語る。
http://news.militaryblog.jp/web/SIG-CEO-said/MCX-Rattler-developed-for-SASs-Request.html
SIG社はMCXを対テロ特殊部隊のデファクトスタンダード
にしようと目論んでるな。
496名無し三等兵
2018/02/08(木) 00:54:57.74ID:vV4emj1w 宣伝うまいな。
497名無し三等兵
2018/02/08(木) 01:03:22.69ID:QaQ+8L2u やっぱメタルロアがいいんかな?重くなっても。どうもMCXもMPXもあのロアが古臭い気がするんだけれど。
498名無し三等兵
2018/02/08(木) 05:43:20.89ID:P6MaqK6/ https://i.imgur.com/JitiVax.jpg
これがL119A2らしい
これがL119A2らしい
499名無し三等兵
2018/02/08(木) 19:52:35.56ID:+ZySuhn4 やっぱ左腕ぴんと伸ばして保持が今風なんだな
500名無し三等兵
2018/02/08(木) 20:53:41.62ID:Tir/nXm3 >>499
左腕伸ばしてるんじゃなくて、上体を正面に向いた状態で銃口向けて構えるから。
昔のライフルの構え方は首を左に捻って上体を横にして構えた、だから左腕が余るので、肘が曲がる。
現代のアサルトライフルは顔と上体を正面に向けて構える。この為左腕が余らないので真っすぐ気味にハンドガードを握る事になる。
何でこんな構え方になったのかというと、直銃床で小口径弾の場合、上体を前傾させれば反動を受けとめる事が可能になったから。
動きながら銃を発射する場合、正面向いているのは反応が速く出来る。
旧来のライフルスタイルでは毎回止まって上体ひねって構える時間が必要になる。
戦闘優先で考えだされたのが現代のアサルトライフルのスタンス。
左腕伸ばしてるんじゃなくて、上体を正面に向いた状態で銃口向けて構えるから。
昔のライフルの構え方は首を左に捻って上体を横にして構えた、だから左腕が余るので、肘が曲がる。
現代のアサルトライフルは顔と上体を正面に向けて構える。この為左腕が余らないので真っすぐ気味にハンドガードを握る事になる。
何でこんな構え方になったのかというと、直銃床で小口径弾の場合、上体を前傾させれば反動を受けとめる事が可能になったから。
動きながら銃を発射する場合、正面向いているのは反応が速く出来る。
旧来のライフルスタイルでは毎回止まって上体ひねって構える時間が必要になる。
戦闘優先で考えだされたのが現代のアサルトライフルのスタンス。
501名無し三等兵
2018/02/08(木) 21:00:13.96ID:0xMrdyv1 ボディアーマーの都合もあるよ
従来のように斜に構えると脇の下から弾が入る
従来のように斜に構えると脇の下から弾が入る
502名無し三等兵
2018/02/08(木) 21:38:46.35ID:hcQTUEHx そして正面を向くアイソサリースタイルが一般化してグリップ角度が
より自然に構えられるように垂直化した
より自然に構えられるように垂直化した
503名無し三等兵
2018/02/08(木) 22:02:06.25ID:vV4emj1w コスタコスタ!
もオワコンになりつつあるんだな。
もオワコンになりつつあるんだな。
504名無し三等兵
2018/02/08(木) 22:51:13.21ID:TTI8PWyz 極端に腕を伸ばしきって前を持つってのは廃れつつあるけどな
保持は強くなるが力で押さえつけリコイルも押さえつける形になる分疲れやすい
また視野が狭い、閉所でのエントリーには不向き
保持は強くなるが力で押さえつけリコイルも押さえつける形になる分疲れやすい
また視野が狭い、閉所でのエントリーには不向き
505名無し三等兵
2018/02/08(木) 23:15:06.74ID:WFruj62Z ビュンビュン弾が飛んでくる中で腕伸ばして居られるもんなんだろうか
俺はヤダ
俺はヤダ
506名無し三等兵
2018/02/08(木) 23:36:38.63ID:1Yx6CF/3 じゃあCARで
https://youtu.be/qcCoRP4efXA
https://youtu.be/qcCoRP4efXA
507名無し三等兵
2018/02/09(金) 00:04:43.62ID:vHW2Xkxk マグウェル掴んで縮こまってしまいそうだ
508名無し三等兵
2018/02/09(金) 00:09:06.04ID:vHW2Xkxk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- んじゃーらーかーポピーザ・クラウン!
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 元女子高生だけど質問ある?
