前スレ
アサルトライフルスレッド その49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508885294/
探検
アサルトライフルスレッド その50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/12/25(月) 05:33:45.67ID:lV3aRl16554名無し三等兵
2018/02/10(土) 18:02:05.14ID:imNCKRur ポリゴナルライフリングとかだったら樹脂でもいけそうじゃね?
557名無し三等兵
2018/02/10(土) 19:52:42.10ID:556zeOME 湾岸戦争にSEALがグロック持ち込んだなんて話あるけど米軍特殊部隊が大々的に使い始めたのここ最近だよね
558名無し三等兵
2018/02/10(土) 20:04:02.34ID:yV4TQXlQ >>553
>たとえ金属であっても、バレルとチェンバーは一体型で、基本的に切り離す事は難しい。バレル交換可能な機銃であってもチェンバーごと交換するんだし。
これについてはテキストロンLSATがチャンバーとバレルが別体式です
https://youtu.be/WlM8IHij6Hs?t=66
基本的にケースレスとかフルポリマーケースを実現しようとすると、エキストラクターが使えないのでチャンバーは分離式になると思う
>たとえ金属であっても、バレルとチェンバーは一体型で、基本的に切り離す事は難しい。バレル交換可能な機銃であってもチェンバーごと交換するんだし。
これについてはテキストロンLSATがチャンバーとバレルが別体式です
https://youtu.be/WlM8IHij6Hs?t=66
基本的にケースレスとかフルポリマーケースを実現しようとすると、エキストラクターが使えないのでチャンバーは分離式になると思う
559名無し三等兵
2018/02/10(土) 20:22:05.79ID:JFntsyUa >>556
そんな話は聞いたこと無いけど
グロックは米上陸時300ドル台と大口径オートとしては信じられないほど破格だったのよ
そのせいですぐに品切れになったが
売れ行き好調で価格を上げても勝負できるとみるや現在の値段に軌道修正
そんな話は聞いたこと無いけど
グロックは米上陸時300ドル台と大口径オートとしては信じられないほど破格だったのよ
そのせいですぐに品切れになったが
売れ行き好調で価格を上げても勝負できるとみるや現在の値段に軌道修正
560名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:13:33.79ID:Y4eXlzyo561名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:43:54.36ID:pjfgR3Sy オーストリア軍採用で量産してたから、価格はそれなりに安かった
こういうのはどの銃でも同じで、軍採用になると納入期限までに生産するために製造ラインの大幅拡張で製造単価ダダ下がり
納入後は法執行機関や民生向けに競合より有利な価格帯で販売
こういうのはどの銃でも同じで、軍採用になると納入期限までに生産するために製造ラインの大幅拡張で製造単価ダダ下がり
納入後は法執行機関や民生向けに競合より有利な価格帯で販売
562名無し三等兵
2018/02/10(土) 22:04:06.64ID:EBqDXQVj そーいう意味ではベレッタM9もそこそこの性能でそこそこのお値段で、ものすごくコスパ良かったよなぁ
あれなんで変更する必要があったんだろう
あれなんで変更する必要があったんだろう
565名無し三等兵
2018/02/10(土) 22:10:45.38ID:MNZ1KBve M9なんてプロップアップ式故命中精度がよくて安いくらいしかメリットがないから・・・
566名無し三等兵
2018/02/10(土) 22:21:29.85ID:Y4eXlzyo567名無し三等兵
2018/02/10(土) 22:32:41.84ID:fbHc6lL0 安くて命中精度良いってなかなかナイスやん
568名無し三等兵
2018/02/10(土) 23:04:12.92ID:wpSvmpCj >>567
命中精度は良くない。
作動不良がとてつもなく起きにくいのが最大の売り。
その代償でバレルの固定が構造上ガタを押さえ付けられないので命中精度が悪い。
P-38と同じデメリットを持ってる。
1911等のブローニング方式だと毎回同じ位置にバレルロックされるのでM9よりも命中精度が高い。
その分作動不良がM9よりおきやすい。
命中精度は良くない。
作動不良がとてつもなく起きにくいのが最大の売り。
その代償でバレルの固定が構造上ガタを押さえ付けられないので命中精度が悪い。
P-38と同じデメリットを持ってる。
1911等のブローニング方式だと毎回同じ位置にバレルロックされるのでM9よりも命中精度が高い。
その分作動不良がM9よりおきやすい。
570名無し三等兵
2018/02/10(土) 23:09:49.75ID:iOzzMQN3 軍用拳銃を語るスレ Colt M1861
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514208979/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514208979/
572名無し三等兵
2018/02/11(日) 09:01:58.22ID:4qIgWOBn 古いGun誌のタークさんの記事
「安っぽいプラスチックのガンがこの値段?HAHAHA!冗談だろ?」って反応だったとか
「安っぽいプラスチックのガンがこの値段?HAHAHA!冗談だろ?」って反応だったとか
574名無し三等兵
2018/02/11(日) 09:45:02.74ID:MsvySyUL でもGUN誌はむかしから新しいテクノロジーを憎んで1911とリボルバーばっかり崇め奉ってきたからなぁ、グロックの記事をねつ造して貶めるくらいは兵器でやるだろうな
576名無し三等兵
2018/02/11(日) 12:01:57.28ID:LgLHWWbJ まーた「プロップアップは精度ガー」とか湧いてんのか・・・
いつぞやの1/1000ミリ君といい、ってか本人?
いつぞやの1/1000ミリ君といい、ってか本人?
577名無し三等兵
2018/02/11(日) 12:16:35.57ID:Jtf015Gu 1982年、オーストリア軍制式採用されてまだあまり年月も経っていない頃に
グロック17を高く評価する床井・神保の記事が載ったことも知らぬ人か?
グロック17を高く評価する床井・神保の記事が載ったことも知らぬ人か?
579名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:20:05.96ID:5dr+eIZK M.Tokoiはアレな人だったし、神保はカメラマンだからね。
580名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:38:56.27ID:H2S/AfKA レッテル貼って逃げるしかない無能
581名無し三等兵
2018/02/11(日) 15:02:08.29ID:tlnxDKEe タークといえばグロックのフレームをオーブンにかけてテストしてたよな。
別に新しいものを毛嫌いしてるわけでなく実証修行なんでしょ。
別に新しいものを毛嫌いしてるわけでなく実証修行なんでしょ。
582名無し三等兵
2018/02/11(日) 15:02:53.51ID:tlnxDKEe 実証主義ね。タブレットは誤変換するから困るw
583名無し三等兵
2018/02/11(日) 15:41:42.00ID:i0XnHwPk そのテスト結果が気になる
584名無し三等兵
2018/02/11(日) 16:04:38.93ID:0XRBWOEY 普通になんともなかったよ
585名無し三等兵
2018/02/11(日) 16:31:57.62ID:6BXPNW16 ナイロンだから耐熱温度280度まで大丈夫な筈(射手が大丈夫とは言ってない
586名無し三等兵
2018/02/11(日) 16:48:34.90ID:CCshrfiD587名無し三等兵
2018/02/11(日) 17:07:52.21ID:+/A8THgk バレルが前後動しかしないモーゼルロッキングは精度で有利なのでベレッタもわりと良く当たる銃らしい
グロックもティルトバレルをやめればもっと当たるようになるんだろう
Five-Sevenの方式は特許切れたら採用増えるかなあ
グロックもティルトバレルをやめればもっと当たるようになるんだろう
Five-Sevenの方式は特許切れたら採用増えるかなあ
588名無し三等兵
2018/02/11(日) 17:08:18.36ID:Jtf015Gu >>581
たしかグロック17を実際にX線撮影した写真も載せてなかったっけ?
で、透けたスライドの中にバレルとリコイルスプリングの形がはっきり写っていて
「これが銃器だと認識されないとすれば検査官の能力が疑われる」という結論を出してたような…
たしかグロック17を実際にX線撮影した写真も載せてなかったっけ?
で、透けたスライドの中にバレルとリコイルスプリングの形がはっきり写っていて
「これが銃器だと認識されないとすれば検査官の能力が疑われる」という結論を出してたような…
589名無し三等兵
2018/02/11(日) 17:19:12.12ID:nzHUo02P591名無し三等兵
2018/02/11(日) 17:56:09.57ID:nzHUo02P >>587
グロックの精度が今一なのはトリガー周りを別にすれば
スライドのロッキング部分にガタがあるせいだから
チルトバレルのせいではないでしょう
つーか皆さんスレチの話題をいつまで続けるつもりですかね
グロックの精度が今一なのはトリガー周りを別にすれば
スライドのロッキング部分にガタがあるせいだから
チルトバレルのせいではないでしょう
つーか皆さんスレチの話題をいつまで続けるつもりですかね
592名無し三等兵
2018/02/11(日) 18:03:10.06ID:HQOyNQDX 拳銃スレでカリフォルニア君が既にGLOCKの精度がよろしくはない理由いってるんだけどな
593名無し三等兵
2018/02/11(日) 20:58:19.20ID:kQTIeW6g それ競技射撃のレベルの話
M9なんかむしろ「命中精度いい」で有名なんだから
要は実用拳銃のレベルの「精度がいい・悪い」はロッキングシステム以外の問題であり、
かつ現状で使われてるサービスピストルは必要な精度は満たしてる
ハンドガンなんて25mに人に当たればいいレベルだし、ライフルだって200mで人に当たればいい
(当たるに越したことはないが、そのために他を犠牲にして必死になったりする意味はない)
M9なんかむしろ「命中精度いい」で有名なんだから
要は実用拳銃のレベルの「精度がいい・悪い」はロッキングシステム以外の問題であり、
かつ現状で使われてるサービスピストルは必要な精度は満たしてる
ハンドガンなんて25mに人に当たればいいレベルだし、ライフルだって200mで人に当たればいい
(当たるに越したことはないが、そのために他を犠牲にして必死になったりする意味はない)
594名無し三等兵
2018/02/11(日) 21:22:57.88ID:+/A8THgk 5-7は遅延メカニズムあるよ
銃身の前進でフレーム側のロッキングラグを起こしてる
銃身の前進でフレーム側のロッキングラグを起こしてる
596名無し三等兵
2018/02/11(日) 22:27:02.39ID:nHbLISj7 カリフォルニア君によると
100ヤードで「ミニ山羊を撃てない拳銃に未来はにい」
だそうでw ブロントさん乙w
なお翻訳すると90m先の縦15センチ横30センチの鉄板…
マジかよっていう
100ヤードで「ミニ山羊を撃てない拳銃に未来はにい」
だそうでw ブロントさん乙w
なお翻訳すると90m先の縦15センチ横30センチの鉄板…
マジかよっていう
597名無し三等兵
2018/02/11(日) 22:40:17.02ID:tlnxDKEe598名無し三等兵
2018/02/11(日) 22:42:20.67ID:G933NPjg グロックがどうとかクッッッソどうでも良すぎる
アサルトライフルスレ的にドイツ軍のG36リプレイストライアルからシグが撤退したとか他に話題にすることあるだろうがよ
http://augengeradeaus.net/2018/02/g36-nachfolge-auch-rheinmetall-steyr-mannlicher-steigt-aus/
アサルトライフルスレ的にドイツ軍のG36リプレイストライアルからシグが撤退したとか他に話題にすることあるだろうがよ
http://augengeradeaus.net/2018/02/g36-nachfolge-auch-rheinmetall-steyr-mannlicher-steigt-aus/
599名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:06:18.65ID:iPtrDXKn600名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:09:10.29ID:sH/P5fOd >>598
なんか翻訳して読むとシュタイヤー/ラインメタルも撤退したって読めるけど。コレマジ?残ったのH&Kだけ?
なんか翻訳して読むとシュタイヤー/ラインメタルも撤退したって読めるけど。コレマジ?残ったのH&Kだけ?
601名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:34:01.86ID:sH/P5fOd というかこの記事はラインメタル/シュタイヤーが撤退って記事か
ざっと探したけれど他に報じてるサイトとかツイートはないみたいですね
これってHK416(ドイツ議会お勧めw) VS HK433 になるのかw
ざっと探したけれど他に報じてるサイトとかツイートはないみたいですね
これってHK416(ドイツ議会お勧めw) VS HK433 になるのかw
602名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:37:57.76ID:3UHONtzl 元々HK433採用の為の出来レースじゃね?
603名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:42:38.80ID:VygREvzP ぶっちゃけ出来レース
604名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:42:46.16ID:wYF7Nqsh HK416よりXM8の方が米軍のトライアルで成績良かったような
G36の件もあるし全金属に移行したいのかしら
G36の件もあるし全金属に移行したいのかしら
605名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:42:53.30ID:3UHONtzl 議会のHK416推しは「HK製以外は眼中に無し」ってジェスチャーだと思う
606名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:51:25.61ID:sH/P5fOd フランスとの関係強化って意味もあるのかとおもったけれど>ドイツ議会のHK416推し
でもH&Kにしてみると溜まったもんじゃなさそうだ。古くはG11とかXM8とかの二の舞になってしまうw
HK433の開発にどれだけドイツ政府が絡んでるかわからないけれど、絡んでると輸出とか技術提供もままならないし
でもH&Kにしてみると溜まったもんじゃなさそうだ。古くはG11とかXM8とかの二の舞になってしまうw
HK433の開発にどれだけドイツ政府が絡んでるかわからないけれど、絡んでると輸出とか技術提供もままならないし
607名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:59:02.16ID:wYF7Nqsh 433て416のバグフィックス版みたいなもんじゃないの?
と思ったけど、416は採用増えて生産力あげた関係で値段が
だいぶ下がってるそうなので、普通に416が勝ちそうだな
と思ったけど、416は採用増えて生産力あげた関係で値段が
だいぶ下がってるそうなので、普通に416が勝ちそうだな
608名無し三等兵
2018/02/12(月) 00:01:35.38ID:xx1xPbIm フランスとの関係なら尚更416は無いっしょ
カエル食い共と同じなんてww のがドイツ人メンタル
HKもラインナップが増えるだけなので特に問題無いかと
輸出市場は操作体系からして416が主力になるだろうし、そもそもHKは輸出先を基本として西側諸国のみに限定してる
第三世界相手だともっと安い小銃と値段の叩き合いになるし、BRENとか製造ライン丸ごとの技術供与してるメーカと張り合ったら死ぬ
カエル食い共と同じなんてww のがドイツ人メンタル
HKもラインナップが増えるだけなので特に問題無いかと
輸出市場は操作体系からして416が主力になるだろうし、そもそもHKは輸出先を基本として西側諸国のみに限定してる
第三世界相手だともっと安い小銃と値段の叩き合いになるし、BRENとか製造ライン丸ごとの技術供与してるメーカと張り合ったら死ぬ
609名無し三等兵
2018/02/12(月) 00:26:28.48ID:7nsuTnrE うーんどうなんでしょうね。結構手間をかけてるみたいだから大量採用がないとキツイんじゃなかろか>HK433
プロトタイプもなんか2種類あるっぽいし。初期はHK416のロワを流用してるっぽいけどピンが外から見えないからトリガー・ハンマーグループは新造だろうし
最初のプロト? https://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/de/1488989336.jpg
ちょっと変わったプロト? https://78.media.tumblr.com/68df518b0d4f46110a25b2b21a3fc3f5/tumblr_op3ckmx2V81r9khx4o1_1280.jpg
コストはHK433の方がHK416より低いとおもうのだけれど。ポリマーロワだしトリガー・ハンマーグループとかもたぶんG36同様にポリマーだろうし
プロトタイプもなんか2種類あるっぽいし。初期はHK416のロワを流用してるっぽいけどピンが外から見えないからトリガー・ハンマーグループは新造だろうし
最初のプロト? https://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/de/1488989336.jpg
ちょっと変わったプロト? https://78.media.tumblr.com/68df518b0d4f46110a25b2b21a3fc3f5/tumblr_op3ckmx2V81r9khx4o1_1280.jpg
コストはHK433の方がHK416より低いとおもうのだけれど。ポリマーロワだしトリガー・ハンマーグループとかもたぶんG36同様にポリマーだろうし
611名無し三等兵
2018/02/12(月) 00:42:31.47ID:TrcnFS7c613名無し三等兵
2018/02/12(月) 00:55:09.15ID:ZsTnVknR もうSCARで良いんじゃないかこれ
そういえばM27がM855A1使うと不具合出たけど
他のガスピストン式のライフルの場合は不具合出るのかな?
そういえばM27がM855A1使うと不具合出たけど
他のガスピストン式のライフルの場合は不具合出るのかな?
614名無し三等兵
2018/02/12(月) 00:55:48.71ID:TrcnFS7c 現在一国のみ採用の気配しかないHK433
アメリカ軍のみならず多数の機関が採用してるHK416
数が圧倒的に違うでしょ
アメリカ軍のみならず多数の機関が採用してるHK416
数が圧倒的に違うでしょ
615609
2018/02/12(月) 01:07:26.35ID:7nsuTnrE616名無し三等兵
2018/02/12(月) 06:51:31.93ID:28Qv3k7F 要求性能は両者満たしてるんだろうから、後は価格と将来性だよな。
将来性といっても見込めるのはHK433の製造コストの低減ぐらいしか無い。
それ以上の見返りはHK433以降に出るモデルだから今買う物には反映しないからな。
今安心できる性能の416買うか
将来スタンダードとなるかもしれない物に今から習熟しておくべきか。
悩むのはこの辺だろうか。
将来性といっても見込めるのはHK433の製造コストの低減ぐらいしか無い。
それ以上の見返りはHK433以降に出るモデルだから今買う物には反映しないからな。
今安心できる性能の416買うか
将来スタンダードとなるかもしれない物に今から習熟しておくべきか。
悩むのはこの辺だろうか。
617名無し三等兵
2018/02/12(月) 07:53:55.33ID:qrSKy5wx 要求仕様といえば自衛隊の次期小銃でも項目になかったけれどフォールディングストックっていらない子なのか
フランスはともかくドイツはG36でフォールディングストックだったけどHK433とMCX意外は全部違うし
米陸軍の空挺部隊もM4使ってるみたいだしあの程度短くなれば問題ないのかな
フランスはともかくドイツはG36でフォールディングストックだったけどHK433とMCX意外は全部違うし
米陸軍の空挺部隊もM4使ってるみたいだしあの程度短くなれば問題ないのかな
618名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:19:04.40ID:sQ9NVm03 小火器(試験用)の仕様のことなら、あれはあくまでテスト用の小銃だから
必ずしも、その仕様=陸自が次期小銃に求める仕様とは限らない
普通に考えて、陸自は次期小銃にも空挺や機甲向けの折曲銃床版を要望するはずである一方で
現状の陸自において採用が現実的でない7.62mm型を作らせてる
あの文書が作成された2014年の時点ではまだいろいろ試してる段階だと思う
89もLSW型とかカービン型とか試作してたし
必ずしも、その仕様=陸自が次期小銃に求める仕様とは限らない
普通に考えて、陸自は次期小銃にも空挺や機甲向けの折曲銃床版を要望するはずである一方で
現状の陸自において採用が現実的でない7.62mm型を作らせてる
あの文書が作成された2014年の時点ではまだいろいろ試してる段階だと思う
89もLSW型とかカービン型とか試作してたし
619名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:26:33.09ID:qrSKy5wx >>618
いえちがいます。
平成28年度 装備開発(改善)要求書陸幕 防第33号(290328)別冊の
2017-0328に改定された 27装開-10C装備開発(改善)要求書 新個人装備セット(小銃) の仕様のことです
黒塗りだらけですけど公開されてますよ
いえちがいます。
平成28年度 装備開発(改善)要求書陸幕 防第33号(290328)別冊の
2017-0328に改定された 27装開-10C装備開発(改善)要求書 新個人装備セット(小銃) の仕様のことです
黒塗りだらけですけど公開されてますよ
621名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:36:27.14ID:B/d774lN >>617
その辺は仕様策定時の思想じゃないかなー
軍標準ライフルだと車両乗員向けとかも当然考慮するので折り畳み機能の優先度は高くなるけど、歩兵主導でプロジェクトが進むと割と無視されがち?
自衛隊の新小銃も89式を全部切り換えるとは到底思えないしw
アメリカの場合はM4系で揃えてるのでどうにもならないって事情だと思う、比較的ショートバレル志向なのも畳めない事の反映かと
その辺は仕様策定時の思想じゃないかなー
軍標準ライフルだと車両乗員向けとかも当然考慮するので折り畳み機能の優先度は高くなるけど、歩兵主導でプロジェクトが進むと割と無視されがち?
自衛隊の新小銃も89式を全部切り換えるとは到底思えないしw
アメリカの場合はM4系で揃えてるのでどうにもならないって事情だと思う、比較的ショートバレル志向なのも畳めない事の反映かと
622名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:48:02.09ID:na/cGN7C なんかおまいらの話聞いてるとH&Kの新型も陸自の新小銃も行きつく先はSCARじゃねぇかって気もするんだが、その肝心のSCARのセールスって
どんなんだろうね?いや、SCARを貶める気はないんだけど、どこかで大量に採用したって話を聞かないもんだからさ
M4よりもお高いとはいえそれほどバカ高いモノでもないだろうし、もうちょっと売れてもいいんじゃないかなと思うのだよ
どんなんだろうね?いや、SCARを貶める気はないんだけど、どこかで大量に採用したって話を聞かないもんだからさ
M4よりもお高いとはいえそれほどバカ高いモノでもないだろうし、もうちょっと売れてもいいんじゃないかなと思うのだよ
623名無し三等兵
2018/02/12(月) 09:01:46.30ID:BBitRqkN >>622
SCARにも不具合が残ってて
アップデートしてくと予算的にM4と変わらん、っちゅー話だったような
あとアメリカ製の武器じゃない(見た目も違う)という問題がですね
テストで最優秀だったのに弾かれたXM8も
見た目がダサいという致命的な欠陥があった
(最近陸軍のレンジャーが使ってるらしいので復活の目があるかも)
SCARにも不具合が残ってて
アップデートしてくと予算的にM4と変わらん、っちゅー話だったような
あとアメリカ製の武器じゃない(見た目も違う)という問題がですね
テストで最優秀だったのに弾かれたXM8も
見た目がダサいという致命的な欠陥があった
(最近陸軍のレンジャーが使ってるらしいので復活の目があるかも)
624名無し三等兵
2018/02/12(月) 09:04:03.63ID:g2kS3QyD >>622
具体的な採用数はわからんがSOCOM以外にもベルギーは当たり前としてドイツ警察やフランス警察、以外なとこではチリやペルーでも採用されてるみたいだぞ
具体的な採用数はわからんがSOCOM以外にもベルギーは当たり前としてドイツ警察やフランス警察、以外なとこではチリやペルーでも採用されてるみたいだぞ
625名無し三等兵
2018/02/12(月) 09:06:06.46ID:sQ9NVm03 折曲89の運用からすると
折曲機能は伸縮と違って、畳んだ状態では射撃せず
収納時や降下時の全長短縮のみを目的にしてるから
「エ 操用性」内で言及されなかったのかもしれない
確証は無いけど「シ 運用別選択性」の一番上の黒塗りになってるとこで
言及されてる可能性もあるんではと思う
既存ライフルホルダーへの適合もBだけど要求されてるし
折曲機能は伸縮と違って、畳んだ状態では射撃せず
収納時や降下時の全長短縮のみを目的にしてるから
「エ 操用性」内で言及されなかったのかもしれない
確証は無いけど「シ 運用別選択性」の一番上の黒塗りになってるとこで
言及されてる可能性もあるんではと思う
既存ライフルホルダーへの適合もBだけど要求されてるし
626名無し三等兵
2018/02/12(月) 09:06:34.01ID:BBitRqkN 米軍のマッチョタフガイライフル病にかかって
重くし過ぎたので、軍隊の通常部隊向けには微妙なのでは
重くし過ぎたので、軍隊の通常部隊向けには微妙なのでは
627名無し三等兵
2018/02/12(月) 09:23:42.99ID:sQ9NVm03 SCARに関しては、英ウィキペのユーザーリストには26カ国ある
試験目的で調達したはずの日本の記述が特殊部隊向けになっているが
日本の特殊部隊は英語の情報が少なすぎて、よくデマが拡散してるから仕方ないとして
だいたいそのくらいの国の特殊部隊で使われてると考えて間違いないだろう
HK416は歩兵銃としてノルウェーに採用されるまでは
いくらか特殊部隊市場のシェアで優るライバル程度のイメージだった
SCARと違って着剣ラグを有するんで特殊部隊専用ってわけでもないんだろうけど
試験目的で調達したはずの日本の記述が特殊部隊向けになっているが
日本の特殊部隊は英語の情報が少なすぎて、よくデマが拡散してるから仕方ないとして
だいたいそのくらいの国の特殊部隊で使われてると考えて間違いないだろう
HK416は歩兵銃としてノルウェーに採用されるまでは
いくらか特殊部隊市場のシェアで優るライバル程度のイメージだった
SCARと違って着剣ラグを有するんで特殊部隊専用ってわけでもないんだろうけど
628名無し三等兵
2018/02/12(月) 09:25:10.23ID:g2kS3QyD629名無し三等兵
2018/02/12(月) 09:33:14.11ID:BBitRqkN イスラエルみたいにプラボディの軽い小銃に
レイルを取り付けるジョイントがあるやつが正解な気がするのだが
レイルを取り付けるジョイントがあるやつが正解な気がするのだが
630名無し三等兵
2018/02/12(月) 09:48:10.61ID:g+5gvkGw SCARははボルトキャリアが重いので他の同口径ライフルと
撃ち味がかなり異なると聞いた
撃ち味がかなり異なると聞いた
631名無し三等兵
2018/02/12(月) 10:11:06.72ID:of5I7bYq FN SCARはカッコイイんだけどな
632名無し三等兵
2018/02/12(月) 10:17:56.62ID:IjrL5CMy >>628
民間型だとMR556は8.6lbでSCAR16Sは7.25lbでSCARの方がかなり軽い
HK416はハンドガード変えてもこの差は埋められんだろう
因みにM4クローンのFN15は6.6lb
SCAR-L蹴られたけどSCAR-Hを5.56mmにコンバージョンしてたりで米軍も本音はSCARをアサルトライフルとして使いたいんだろうなとは思う
民間型だとMR556は8.6lbでSCAR16Sは7.25lbでSCARの方がかなり軽い
HK416はハンドガード変えてもこの差は埋められんだろう
因みにM4クローンのFN15は6.6lb
SCAR-L蹴られたけどSCAR-Hを5.56mmにコンバージョンしてたりで米軍も本音はSCARをアサルトライフルとして使いたいんだろうなとは思う
634名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:16:15.85ID:FM8ZOiyt >>632
SCARはロアがポリマーだから軽いんでしょうね。それが正解だと思うのだけれど。なぜかメタルロアのHK416を選ぶという謎
SCARはロアがポリマーだから軽いんでしょうね。それが正解だと思うのだけれど。なぜかメタルロアのHK416を選ぶという謎
635名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:19:31.88ID:g+5gvkGw P-MAGと同様、凍結による破損を警戒してると予想
636名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:35:54.94ID:FM8ZOiyt それってマグプルの偉いさんが言いがかりだって激おこしたんじゃw
そしてテストの結果調達OKになって米陸軍は13,000本調達したのでしょう
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/30/us-army-wants-13000-magpul-pmag-gen-m3-magazines/
そしてテストの結果調達OKになって米陸軍は13,000本調達したのでしょう
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/30/us-army-wants-13000-magpul-pmag-gen-m3-magazines/
637名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:47:25.41ID:R6amikC6 M4持った写真ばっかり見た後にSCAR持った写真見るとM4のスリムさに比べてSCARの大柄さにびびる(特に日本のサバゲーマーの装備写真とか)
SCARのあの大柄さはアメリカのマッチョマン基準で作ったんだなぁと常々思ってた
SCARのあの大柄さはアメリカのマッチョマン基準で作ったんだなぁと常々思ってた
639名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:00:49.04ID:g2kS3QyD640名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:08:55.26ID:SRFLS83G >>637
あれストックの付け根がM4は細くてSCARは太いから相対的にそう見えるだけであって見た目ほどの差はない
あれストックの付け根がM4は細くてSCARは太いから相対的にそう見えるだけであって見た目ほどの差はない
641名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:35:47.63ID:zakXoPOz642名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:49:57.24ID:g2kS3QyD >>641
MR556
本体8.60lb(約3.9kg)
マガジン(10発)0.31lb(約0.14kg)
(HK USAホームページより)
HK416A5
本体3.12 kg
マガジン0.25 kg
(HKホームページより)
MR556
本体8.60lb(約3.9kg)
マガジン(10発)0.31lb(約0.14kg)
(HK USAホームページより)
HK416A5
本体3.12 kg
マガジン0.25 kg
(HKホームページより)
643名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:52:41.21ID:g2kS3QyD まぁハンドガードとかの違いかなとは思うが軍採用ので話すならM556A1のスペックで比較は出来にくいかな、と
644名無し三等兵
2018/02/12(月) 16:18:34.48ID:seNKIgDe >>642
HK416A5の通常ミリタリーモデルであ
る14.5インチタイプの重量は3.49kg。
3.12kgは近接戦に特化した11インチ
タイプのほう。
改良型ハンドガードのおかげか過去の
モデルと比較すれば若干軽くなってる
とはいえSCAR-L 14.5インチタイプ
の3.29kgに比べればまだ重い。
HK416A5の通常ミリタリーモデルであ
る14.5インチタイプの重量は3.49kg。
3.12kgは近接戦に特化した11インチ
タイプのほう。
改良型ハンドガードのおかげか過去の
モデルと比較すれば若干軽くなってる
とはいえSCAR-L 14.5インチタイプ
の3.29kgに比べればまだ重い。
645名無し三等兵
2018/02/12(月) 16:30:30.10ID:p9djt/PR 200g軽いとしても構えたときのバランスで逆に重く感じる場合もあるだろうから
その程度のカタログ重量差は許容範囲では?
その程度のカタログ重量差は許容範囲では?
646名無し三等兵
2018/02/12(月) 16:56:57.74ID:Cxm/OyKB >>644
あぁバレル長確認してなかったわ
確かに14.5インチだと3.49kgだな
比べるもんおかしくね?って言っときながらバレル長を揃えれてなかったわ
まぁ海外レビュー(SCAR 16s)でも持ちやすい、構えやすいとも言われてるし重くしすぎたとかは只のイメージだろう
あぁバレル長確認してなかったわ
確かに14.5インチだと3.49kgだな
比べるもんおかしくね?って言っときながらバレル長を揃えれてなかったわ
まぁ海外レビュー(SCAR 16s)でも持ちやすい、構えやすいとも言われてるし重くしすぎたとかは只のイメージだろう
647名無し三等兵
2018/02/12(月) 17:04:57.96ID:seNKIgDe >>645
確かに重くてもバランスが良ければ
カタログスペックより軽く感じるこ
とはある。
ただHK416の場合、実際に持った人が
かなりフロントヘビーに感じると言って
るのをよく聞くんだよな。
やはりダイレクト・インピンジメント式
を無理やりガスピスト式に改良した
弊害がバランスに出てる気がする。
確かに重くてもバランスが良ければ
カタログスペックより軽く感じるこ
とはある。
ただHK416の場合、実際に持った人が
かなりフロントヘビーに感じると言って
るのをよく聞くんだよな。
やはりダイレクト・インピンジメント式
を無理やりガスピスト式に改良した
弊害がバランスに出てる気がする。
648名無し三等兵
2018/02/12(月) 17:11:21.98ID:C6GpJtBv649名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:24:32.83ID:e+sLs70t SIG MCXが何故あんなに軽量化出来たのか気になる
各社M4もM4クローンも軒並み3kg以上なのにMCXだけ3kg以下
各社M4もM4クローンも軒並み3kg以上なのにMCXだけ3kg以下
650名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:39:26.57ID:8RPfgYkS SCARと違ってアッパーとハンドガードが別にして可能な限り軽量化したハンドガード
バッファ無しで軽量化重視のストック
軽い理由はこのあたりじゃないの
バッファ無しで軽量化重視のストック
軽い理由はこのあたりじゃないの
651名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:41:29.72ID:7qe8OjoW ウィキペディアの情報どこからきたんでしょうね。ストックがあの骨ストックかな
https://www.sigsauer.com/store/sig-mcx-virtus-sbr.html
RMCX-11B-TAP-SBR $2,341.00 5.56 NATO
バレル:11.5 in (292 mm)
5-Position Telescoping Folding M-LOK
7.4 lb (3.4 kg)
https://www.sigsauer.com/store/sig-mcx-virtus-sbr.html
RMCX-11B-TAP-SBR $2,341.00 5.56 NATO
バレル:11.5 in (292 mm)
5-Position Telescoping Folding M-LOK
7.4 lb (3.4 kg)
652名無し三等兵
2018/02/12(月) 19:09:12.79ID:e+sLs70t >>650
なるほど
>>651
ここのレビューだとwikiと同じ6ポンドって書いてある
ここが初出なのかwikiのスペックをコピーしただけなのかは分からないけど
https://www.google.co.jp/amp/s/gundigest.com/reviews/full-review-sig-sauer-mcx/amp
なるほど
>>651
ここのレビューだとwikiと同じ6ポンドって書いてある
ここが初出なのかwikiのスペックをコピーしただけなのかは分からないけど
https://www.google.co.jp/amp/s/gundigest.com/reviews/full-review-sig-sauer-mcx/amp
653名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:02:54.87ID:Dj8uMvMR >>652
手元の2015年のMCXのチラシ(SIG-MCX-Brochure.pdf)を見ると確かに16インチモデルで6ポンドって書いてありますね。ただしストックはマルチプルコンフィグレーションになっててどれかは不明
2018年のカタログを見るとRATTLER以外全部7ポンド以上ですね。ただし5ポジションテレスコピック・フォールディングストック付き
VIRTUSシリーズになってKeyModからM-LOKに変わって重くなったのか単にSIGがプロトタイプの重量のまま記載していたのかは不明
手元の2015年のMCXのチラシ(SIG-MCX-Brochure.pdf)を見ると確かに16インチモデルで6ポンドって書いてありますね。ただしストックはマルチプルコンフィグレーションになっててどれかは不明
2018年のカタログを見るとRATTLER以外全部7ポンド以上ですね。ただし5ポジションテレスコピック・フォールディングストック付き
VIRTUSシリーズになってKeyModからM-LOKに変わって重くなったのか単にSIGがプロトタイプの重量のまま記載していたのかは不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 社民・福島瑞穂党首「存立危機事態についての高市総理の発言は撤回すべき」「日本の政治の問題として」 [少考さん★]
