前スレ
アサルトライフルスレッド その49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508885294/
探検
アサルトライフルスレッド その50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/12/25(月) 05:33:45.67ID:lV3aRl16786名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:44:03.84ID:QLHjRXwp 動作不良だとか信頼性ならAR15とかAKなんかより数値上XM8に決まってるだろ()
787名無し三等兵
2018/02/16(金) 18:34:08.76ID:Ff3WlLtL つか2大勢力になってる時点でAR15もAKも一長一短あれど十分使えるヤツ、で結論出てるがな
788名無し三等兵
2018/02/16(金) 18:58:49.18ID:DYgJFQp3 AKなら小口径高速弾でもガスポート広げて高いガス圧で強引にガッチャンガッチャン動かせそうな気がするけど
789名無し三等兵
2018/02/16(金) 19:00:46.66ID:yuAsD+ki AK-74に何か高速弾ゆえの問題があると聞いたことがない
790名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:11:36.61ID:VH2/zOWV >>750
確かに、A1とA2では格段に火力が違いますなw確か10倍は違ったと記憶しております
A1はたしか1000発に1発しか発射できなかったのに対して、H&Kの企業努力でA2はたしか100発に1発は弾が前に飛ぶようになったのですよね
当たるかどうかまでは知りませんが
>>785
機関部の設計を極力変えないようにした結果の5.45×39弾であって、別に腔圧に耐えられないから弱装弾にしたとかいうわけじゃないよ
銃口初速がぁとかいうけど47に比べてロングバレルだったり、弾頭に工夫を凝らして当たったときの威力がすごいことになるようにしたリはしてる
その結果反動マイルドで(AKにしては)当てやすい鉄砲になった
>>787
それな
命中精度はともかくとして、汚れに強いロングストロークピストンと、掃除のしやすいDI式、どっちもどっちだよな。中間のショートストロークピストン
もどっちつかずだし、これはもう結論がでないから好きなの使えでいいんじゃね?
>>789
なんかAK原理主義者の中にも一定数74を敵視する連中がいるよな
確かに、A1とA2では格段に火力が違いますなw確か10倍は違ったと記憶しております
A1はたしか1000発に1発しか発射できなかったのに対して、H&Kの企業努力でA2はたしか100発に1発は弾が前に飛ぶようになったのですよね
当たるかどうかまでは知りませんが
>>785
機関部の設計を極力変えないようにした結果の5.45×39弾であって、別に腔圧に耐えられないから弱装弾にしたとかいうわけじゃないよ
銃口初速がぁとかいうけど47に比べてロングバレルだったり、弾頭に工夫を凝らして当たったときの威力がすごいことになるようにしたリはしてる
その結果反動マイルドで(AKにしては)当てやすい鉄砲になった
>>787
それな
命中精度はともかくとして、汚れに強いロングストロークピストンと、掃除のしやすいDI式、どっちもどっちだよな。中間のショートストロークピストン
もどっちつかずだし、これはもう結論がでないから好きなの使えでいいんじゃね?
>>789
なんかAK原理主義者の中にも一定数74を敵視する連中がいるよな
791名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:43:26.86ID:q5eit133 クリンコフなんてPDWにピッタリなのにな
(とDisったりしてw)
(とDisったりしてw)
795名無し三等兵
2018/02/16(金) 22:39:55.31ID:BIBfYSSc そもそもAKもAK12とかは大分進歩してるんじゃないの?少なくとも工作精度では
タイムカプセルの47や74と改修しまくったAR15系を同列にするのもどうなのかと
タイムカプセルの47や74と改修しまくったAR15系を同列にするのもどうなのかと
796名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:19:15.67ID:VH2/zOWV 逆に言えば今どきの工作精度で作られたAK-100シリーズの実力ってのを知りたい気もするなw
797名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:46:02.51ID:gLY3aIO7 精度は分からんがAK12はセレクターやストックなど退化した模様
798名無し三等兵
2018/02/17(土) 00:28:45.88ID:p01Sxl39 >>796
いつかクリミア規制が解除されても米国やカナダでは特別なライセンスがない限り
100%ロシア製のAK100シリーズは輸入出来ないから(ロシアに限らず外国製全般だけど)
北米でのレビューは望み薄だよ
いつかクリミア規制が解除されても米国やカナダでは特別なライセンスがない限り
100%ロシア製のAK100シリーズは輸入出来ないから(ロシアに限らず外国製全般だけど)
北米でのレビューは望み薄だよ
799名無し三等兵
2018/02/17(土) 00:51:05.86ID:FAJVH+bs ロシア製は無理かもですが、カラシニコフUSA製はできそう
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/09/us-made-forged-aks-coming-soon-kalashnikov-usa/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/09/us-made-forged-aks-coming-soon-kalashnikov-usa/
800名無し三等兵
2018/02/17(土) 01:10:17.83ID:m+Q8Sj70801名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:17:35.82ID:x5sKodRZ HK416の耐久テストの動画は大概ダストカバー閉じてるのがお察し
802名無し三等兵
2018/02/17(土) 12:30:21.49ID:un5o5A2X 大学が春休みに入ったからか香ばしいのが大量発生してるな
803名無し三等兵
2018/02/17(土) 13:12:55.80ID:p4rzi54y んじゃダストカバーがボルトと連動して416と同等程度の動作不良を起こさなかったSCARのほうが良いということで
804名無し三等兵
2018/02/17(土) 18:08:09.97ID:eu95uVlv テストで優良という話ならXM8がですね
805名無し三等兵
2018/02/17(土) 18:37:08.48ID:58upgptQ XM8って中身はG36でしょ
トライアルの時は暑いとダメって評価あったのかな?
トライアルの時は暑いとダメって評価あったのかな?
806名無し三等兵
2018/02/17(土) 18:52:46.72ID:OXhKhY2E 独自規格の塊でマガジンもアダプター無いと共有出来ず
熱で精度ガタ落ちなXM8が何だって?
未だに見た目で採用されなかったとか言ってる奴がいて笑うわ
採用されるわけないだろ常識的に考えて
熱で精度ガタ落ちなXM8が何だって?
未だに見た目で採用されなかったとか言ってる奴がいて笑うわ
採用されるわけないだろ常識的に考えて
807名無し三等兵
2018/02/17(土) 19:23:38.20ID:0J/PR5Ue 米陸軍のXM8プロジェクトが出したRFPの仕様は満たしていたんだと思うけれど。満たしてなければ事前審査で落とされるでしょうし
808名無し三等兵
2018/02/17(土) 19:33:20.12ID:kb8H1qKL XM-8は性能よりもウンコなレイルですらない独自インターフェイスのせいで落ちたからね
それがなけりゃXM25のアタッチメントライフル共々採用されてたかも知れない
それがなけりゃXM25のアタッチメントライフル共々採用されてたかも知れない
809名無し三等兵
2018/02/17(土) 19:50:34.18ID:Og2+Vl3P じゃあやっぱり全軍配備は金がかかりすぎるから見送られたけど一部採用されてMk17 5.56仕様も作られたSCARが良いということで(ゴリ押し)
810名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:08:39.28ID:OXhKhY2E 倉庫から引っ張り出したM14も大概ウンコだしね
さっさと新しいのに乗り換えたかったんだろう
さっさと新しいのに乗り換えたかったんだろう
811名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:33:22.83ID:h7NHaJOc いまだ米軍がM4を使い続けている
のはアフガン戦争を経験した結果
思ったよりM4の信頼性が高かった
こと、さらには民間市場から
供給されるアフターパーツで
基本性能以上のアップデートが
可能になったのが大きい。
XM8やSCARをトライアルしてた
時点では米軍ですらM4の潜在能力
を過小評価してた感じがする。
のはアフガン戦争を経験した結果
思ったよりM4の信頼性が高かった
こと、さらには民間市場から
供給されるアフターパーツで
基本性能以上のアップデートが
可能になったのが大きい。
XM8やSCARをトライアルしてた
時点では米軍ですらM4の潜在能力
を過小評価してた感じがする。
812名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:40:04.42ID:j6DSbvev SCARでいいじゃないですかー
やすい!かるい!うまい!じゃなきゃ米軍は制式変えるほどの気がないか
ケースレスはダメ気味だしテレスコープ弾がきっかけになれば面白いんだけど
やすい!かるい!うまい!じゃなきゃ米軍は制式変えるほどの気がないか
ケースレスはダメ気味だしテレスコープ弾がきっかけになれば面白いんだけど
813名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:43:31.72ID:Og2+Vl3P どこを縦読みしたらいいの?
米軍は予算があればHK416やM27,SCARに変えたがってるんだが
米軍は予算があればHK416やM27,SCARに変えたがってるんだが
814名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:50:13.69ID:Y64h0c1I M27も弾薬が替われば不具合起こす辺りがなー
今後も弾薬を更新するつもりがないなら良いかもしれないけどな
大規模に採用されたらG36みたいに不満続出しそう
今後も弾薬を更新するつもりがないなら良いかもしれないけどな
大規模に採用されたらG36みたいに不満続出しそう
815名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:57:34.30ID:Og2+Vl3P そこいらは更新したらどうにかなるんじゃないの?
とは思ってるけど
どの小銃でも弾薬の更新時に不具合が見つかる可能性はあるんだし
とは思ってるけど
どの小銃でも弾薬の更新時に不具合が見つかる可能性はあるんだし
816名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:57:57.65ID:OXhKhY2E817名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:08:46.90ID:Y64h0c1I 実際HK416をはじめとする新型ライフルが高性能なのはわかるけど
AR15系が不当に叩かれるのもやだな
AR15系が不当に叩かれるのもやだな
818名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:14:01.72ID:h7NHaJOc >>813
たとえ予算が掛ってもM4をXM8や
SCARに変えようとした時期もあった
がアフガン戦争以降はその必要はないと
米軍は判断してる。
そりゃ上を見ればキリがないないが
少なくとも今の米軍はM4で十分だと
考えてるよ。
たとえ予算が掛ってもM4をXM8や
SCARに変えようとした時期もあった
がアフガン戦争以降はその必要はないと
米軍は判断してる。
そりゃ上を見ればキリがないないが
少なくとも今の米軍はM4で十分だと
考えてるよ。
819名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:20:37.26ID:qdwMpGiY 何を言う AR系には新型にはない利点があるだろうがw
採用実績とコスパだ
軍隊なんてのは保守的な官僚機構だから得体のしれない謎の新兵器なんかよりは手慣れたものを使いたがる。もう半世紀以上AR系で来てそれで
どうにかやってきてんだし、正直よっぽどの技術的ブレイクスルーがない限り米軍はM4をまるっきりほかの鉄砲にはしないよ。そのうえ新工場を作ら
なくてもいいんだし、調達コストは他の鉄砲よりも安い
十分にすごいじゃんAR。 多少叩かれるくらい採用されない鉄砲のやっかみだと思えw
個人のポケットマネーで趣味の鉄砲買うならSCARかAK-101なんだが自分が米軍の調達担当なら文句なくM4を選ぶわw
採用実績とコスパだ
軍隊なんてのは保守的な官僚機構だから得体のしれない謎の新兵器なんかよりは手慣れたものを使いたがる。もう半世紀以上AR系で来てそれで
どうにかやってきてんだし、正直よっぽどの技術的ブレイクスルーがない限り米軍はM4をまるっきりほかの鉄砲にはしないよ。そのうえ新工場を作ら
なくてもいいんだし、調達コストは他の鉄砲よりも安い
十分にすごいじゃんAR。 多少叩かれるくらい採用されない鉄砲のやっかみだと思えw
個人のポケットマネーで趣味の鉄砲買うならSCARかAK-101なんだが自分が米軍の調達担当なら文句なくM4を選ぶわw
820名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:28:22.40ID:Og2+Vl3P >>818
> SCARに変えようとした時期もあったがアフガン戦争以降はその必要はないと米軍は判断してる。
> 少なくとも今の米軍はM4で十分だと考えてるよ。
SCARは再訓練、備品その他諸々の費用をかけてまで更新するほどではないと判断されて、それよりも再訓練、現備品の使い回しがしやすかったHK416にする、って判断されたぞ?
つまりSCARに置き換えなくてもM4で十分って判断じゃなくて、SCARじゃなく416に置き換える、って判断じゃないのか?
まぁ小銃更新にまで金が回らないからまだ全てを416に置き換えれてないが
> SCARに変えようとした時期もあったがアフガン戦争以降はその必要はないと米軍は判断してる。
> 少なくとも今の米軍はM4で十分だと考えてるよ。
SCARは再訓練、備品その他諸々の費用をかけてまで更新するほどではないと判断されて、それよりも再訓練、現備品の使い回しがしやすかったHK416にする、って判断されたぞ?
つまりSCARに置き換えなくてもM4で十分って判断じゃなくて、SCARじゃなく416に置き換える、って判断じゃないのか?
まぁ小銃更新にまで金が回らないからまだ全てを416に置き換えれてないが
821名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:32:56.48ID:CeRJJNvA まぁ米軍も一枚岩じゃないから同じものを見ても「技術的ブレークスルー」と感じる軍人も「謎の新兵器」と感じる軍人もいるよねきっと
確かM16も最初はメンテナンスフリーの未来の銃って受け取られたんでしたっけ
確かM16も最初はメンテナンスフリーの未来の銃って受け取られたんでしたっけ
822名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:36:19.25ID:h7NHaJOc >>820
デルタやデブグルのようなトップチーム
以外はHK416には置き換えてないよ。
予算的には恵まれているグリンベレーや
シールズ、MARSOCなどの特殊部隊ですら
いまだM4だ。
ついでに言うと英軍のSASやSBSもいまだ
DI式のL119A2を使ってる。
デルタやデブグルのようなトップチーム
以外はHK416には置き換えてないよ。
予算的には恵まれているグリンベレーや
シールズ、MARSOCなどの特殊部隊ですら
いまだM4だ。
ついでに言うと英軍のSASやSBSもいまだ
DI式のL119A2を使ってる。
823名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:42:02.42ID:Y64h0c1I824名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:47:39.87ID:+l/1blRW 空軍のは上半分が実質M4だろ
825名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:49:08.74ID:Og2+Vl3P826名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:53:28.34ID:0rMEFr8E 性能だけならともかく
軽さとかアクセサリーとか民間への普及とか総合力が高すぎるからなあ
HK416を民間で成功させたら訓練の手間が省けるかもしれないけど、AR15並の値段にするのは無理
殆ど操作共通してるから平気かも知らんけど
軽さとかアクセサリーとか民間への普及とか総合力が高すぎるからなあ
HK416を民間で成功させたら訓練の手間が省けるかもしれないけど、AR15並の値段にするのは無理
殆ど操作共通してるから平気かも知らんけど
827名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:54:33.12ID:Y64h0c1I SASも米軍から分捕るくらいにはM16スキーだな
828名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:07:19.75ID:Kf1umtjQ だってあのこん棒使うわけにはいかないだろ
829名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:18:22.20ID:/7Naqh9Z まーたはじまった、今度は棍棒だって。春休みだなぁ。
830名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:36:03.09ID:h7NHaJOc831名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:52:19.77ID:qdwMpGiY まぁかの国はホームガードパイクのお国ですしw
832名無し三等兵
2018/02/17(土) 23:08:06.28ID:j6DSbvev 安価で優秀なボディアーマーが普及するとかの外的要因で変わる可能性のが高いか
日本もよそ行き用になんかちょっと買うだけであとは89改でいいような気がする
日本もよそ行き用になんかちょっと買うだけであとは89改でいいような気がする
833名無し三等兵
2018/02/17(土) 23:34:07.15ID:yaVxrNhK NIJレベル4が200ドルくらいで買えるじゃん、やべーって作ったXM1158ADVAPが1発13ドルじゃどうしようもないすなw
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/12/13-shot-us-armys-new-7-62mm-xm1158-advap-round-costs-much/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/12/13-shot-us-armys-new-7-62mm-xm1158-advap-round-costs-much/
834名無し三等兵
2018/02/18(日) 00:15:55.88ID:bXLCjgZ6 レアメタル抜きに貫通する方法がないとね
言っても命中率を改良して弱点を狙うか
榴弾か航空支援で吹き飛ばすかって雰囲気
言っても命中率を改良して弱点を狙うか
榴弾か航空支援で吹き飛ばすかって雰囲気
835名無し三等兵
2018/02/18(日) 00:23:45.15ID:pDXhGIGR フツーの弾でも同じ場所に素早く2発撃ち込めば1発目でアーマー砕いてから2発目で貫通するんでねか?
836名無し三等兵
2018/02/18(日) 00:30:49.78ID:bXLCjgZ6 【朗報】AN94は正しかった
837名無し三等兵
2018/02/18(日) 01:34:46.82ID:UVSHY3Y7 私もそう思っていたのですがなんかダメっぽいです
防弾プレートを撃ち続けるとどうなる?
http://hb-plaza.com/machinegun/ar500-body-armor/
もう.50BMGをアサルトライフルに採用するしかw
防弾プレートを撃ち続けるとどうなる?
http://hb-plaza.com/machinegun/ar500-body-armor/
もう.50BMGをアサルトライフルに採用するしかw
838名無し三等兵
2018/02/18(日) 01:57:00.18ID:algVWrFy >>835 >>836
AR500「かかってこい。相手になってやる」
いやー90発撃っても貫通が2つなんてビックリですわ
https://www.youtube.com/watch?v=d2TBoP9Aoow
AR500「かかってこい。相手になってやる」
いやー90発撃っても貫通が2つなんてビックリですわ
https://www.youtube.com/watch?v=d2TBoP9Aoow
839名無し三等兵
2018/02/18(日) 06:25:42.88ID:odO8ucvD 着てる人間は無事じゃないだろうな…
840名無し三等兵
2018/02/18(日) 08:01:06.85ID:TlWmkqok >>833
先日の記事で製造工程に関しては効率化したとはいえ、話にならん価格やね
ロシア人もずいぶん昔にタングステンコアのAP作ってたけど、コストで通常弾化は諦めたしな
米議会も言ってる、要求がキツ過ぎるから弾を替えずに貫通力マシマシは無理だから程々で諦めろってのが正しいと思う
初活力が重要なのにカービン大好き時点で歪だし
先日の記事で製造工程に関しては効率化したとはいえ、話にならん価格やね
ロシア人もずいぶん昔にタングステンコアのAP作ってたけど、コストで通常弾化は諦めたしな
米議会も言ってる、要求がキツ過ぎるから弾を替えずに貫通力マシマシは無理だから程々で諦めろってのが正しいと思う
初活力が重要なのにカービン大好き時点で歪だし
841名無し三等兵
2018/02/18(日) 08:04:02.99ID:IR7lTND1 よしそこは劣化恨んで少尉弾を
842名無し三等兵
2018/02/18(日) 08:04:32.17ID:TlWmkqok 確実にボディアーマー抜いて無力化出来るかどうかが重要な近接戦闘だと9x39使ってるロシアが賢いんじゃないかな…
843名無し三等兵
2018/02/18(日) 08:27:37.62ID:Mtrr7va2 .50口径アサルトライフルとかリボルバーとか開発したあたり9mm弾でもキツイんでない?
844名無し三等兵
2018/02/18(日) 08:44:47.66ID:IaFQSO3C 12.7x55mmのASh-12.7とかですよね。米軍はこっち方面には手を出してないのかな。やっぱ重くなる(5.4kg)携行弾数が減るのがNG?
https://modernfirearms.net/en/assault-rifles/russia-assault-rifles/ash-12-7-eng/
https://modernfirearms.net/en/assault-rifles/russia-assault-rifles/ash-12-7-eng/
845名無し三等兵
2018/02/18(日) 09:19:11.01ID:bXLCjgZ6 どうやって連射するのよこれ
しかもなんでデュプレックス弾が
しかもなんでデュプレックス弾が
846名無し三等兵
2018/02/18(日) 09:35:33.30ID:IR7lTND1 アーマーマグナムで良いよもう
847名無し三等兵
2018/02/18(日) 11:16:44.78ID:x09WoISq ポリマー薬莢にしてブラスはコアのさきっぽに使えばいいよな
848名無し三等兵
2018/02/18(日) 14:53:22.24ID:V54iJprM ほぼスポーツ射撃にしか使われてないけど
アメリカにも50ベオウルフというAR15用の50口径弾があるね
https://i.ytimg.com/vi/7lu3x_dBXmA/maxresdefault.jpg
アメリカにも50ベオウルフというAR15用の50口径弾があるね
https://i.ytimg.com/vi/7lu3x_dBXmA/maxresdefault.jpg
849名無し三等兵
2018/02/18(日) 15:59:23.04ID:1AEF777y 新しい方のロボコップはその50ベオウルフ弾を連射出来るサブマシンガン持ってたな
850名無し三等兵
2018/02/19(月) 13:46:50.04ID:zApCPIC+ オリンピックのライフル射撃はどうなん?
851名無し三等兵
2018/02/19(月) 14:32:50.72ID:7NekB3Be852名無し三等兵
2018/02/19(月) 15:03:23.26ID:5FnOC6m6 昔はラージボア・ライフル競技があって、.308なんかを使ってたんだよ。
853名無し三等兵
2018/02/19(月) 15:04:34.49ID:obptqnoY >>851
バイアスロン日本代表ワロタ
監督・コーチがイタリア人
トレーナーがドイツ人
選手は自衛隊体育学校
(*゚▽゚)ノ頑張ってねー
https://www.joc.or.jp/sp/games/olympic/pyeongchang/sports/biathlon/team/
バイアスロン日本代表ワロタ
監督・コーチがイタリア人
トレーナーがドイツ人
選手は自衛隊体育学校
(*゚▽゚)ノ頑張ってねー
https://www.joc.or.jp/sp/games/olympic/pyeongchang/sports/biathlon/team/
854名無し三等兵
2018/02/19(月) 21:07:48.74ID:MnrVfyvt さ・・・・・・三国同盟?せ・・せめて英国と同盟を結ばせてくださいっ
855名無し三等兵
2018/02/19(月) 23:27:40.06ID:N0hZKmoD イタリア人は真っ先に降りるのかな?
856名無し三等兵
2018/02/20(火) 09:27:09.64ID:A4QgDcWg >>852
30-06じゃなかった?w
30-06じゃなかった?w
857名無し三等兵
2018/02/20(火) 09:37:47.04ID:sReCY+ak ASh-12.7ってショートリコイルかいな
なんかインドアエントリー専用って感じ
デュプレックスというのは装薬量のことでしょうたぶん
なんかインドアエントリー専用って感じ
デュプレックスというのは装薬量のことでしょうたぶん
858名無し三等兵
2018/02/20(火) 10:12:32.02ID:sfFhGlCi duplexってのは弾頭が二つ入った弾のこと
ttp://cartridgecollectors.org/cmo/cmo08sepa.jpg
三つ入るとtriplex
ttp://cartridgecollectors.org/content/cotm/30-06-SALVO/30-06-SALVO-triplex.jpg
ttp://cartridgecollectors.org/cmo/cmo08sepa.jpg
三つ入るとtriplex
ttp://cartridgecollectors.org/content/cotm/30-06-SALVO/30-06-SALVO-triplex.jpg
860名無し三等兵
2018/02/20(火) 10:51:52.23ID:MK8sVhnn ベトナムにて
ライフル弾に撃たれた敵は刺されて前に乱射しながら死ぬ
拳銃で撃たれた敵は弾かれて上に乱射しながら死ぬ
機関銃の威力を拳銃並みに落とすために弾を二個入れたのが
デュプレックスの始まりと聞いたけど本当なの?
ライフル弾に撃たれた敵は刺されて前に乱射しながら死ぬ
拳銃で撃たれた敵は弾かれて上に乱射しながら死ぬ
機関銃の威力を拳銃並みに落とすために弾を二個入れたのが
デュプレックスの始まりと聞いたけど本当なの?
861名無し三等兵
2018/02/20(火) 11:30:15.69ID:Cu8XRUU3 >>860
どっからそんなデマ聞きつけた?w
デュプレックスとかは発想はマズルローダーの時代からあるが、近年の米軍で研究されたのはSALVO計画で、
ベトナムに米軍が介入する前から進められてたもんだよ
のちには米軍のACW計画にも、やる気のないコルトがお茶濁しに次世代弾薬案として提出したりしてるが
どっからそんなデマ聞きつけた?w
デュプレックスとかは発想はマズルローダーの時代からあるが、近年の米軍で研究されたのはSALVO計画で、
ベトナムに米軍が介入する前から進められてたもんだよ
のちには米軍のACW計画にも、やる気のないコルトがお茶濁しに次世代弾薬案として提出したりしてるが
862名無し三等兵
2018/02/20(火) 11:59:46.73ID:PsyuBrMn >>860
現代で復活したのはACRで5.56のデュプレックス辺りだと思うけど、ネタ自体は昔からじゃないかな
それに同プロジェクトでフレシェットとかも有ったから、いつもの米軍ノリで細かい事は考えてなさげ
弾頭を複数装填するのは火縄銃の頃からあるだろし、大砲だって信管と間接射撃が一般化するまでは榴散弾とかショットガン的な弾が多かったしね
現代で復活したのはACRで5.56のデュプレックス辺りだと思うけど、ネタ自体は昔からじゃないかな
それに同プロジェクトでフレシェットとかも有ったから、いつもの米軍ノリで細かい事は考えてなさげ
弾頭を複数装填するのは火縄銃の頃からあるだろし、大砲だって信管と間接射撃が一般化するまでは榴散弾とかショットガン的な弾が多かったしね
865名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:28:05.43ID:sReCY+ak 2点射機能つけるくらいならデュプレックス弾頭でいいやという妥協なんだろうか
別の詳しい情報ではちゃんと弾頭が2個入ってることになってた
別の詳しい情報ではちゃんと弾頭が2個入ってることになってた
866名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:42:12.45ID:PsyuBrMn >>863
米軍がテストしてたのは命中率をちょっとでも上げるのが目的で、同時発射の2点バースト的なイメージ
ロシアのは装弾数と発射速度が低いのをカバーするのが目的じゃないかな、散弾使うには口径が小さいしね
米軍がテストしてたのは命中率をちょっとでも上げるのが目的で、同時発射の2点バースト的なイメージ
ロシアのは装弾数と発射速度が低いのをカバーするのが目的じゃないかな、散弾使うには口径が小さいしね
867名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:47:10.92ID:D1qLU73h デュプレックスやフレシェットは安定しないしかと言ってアバカンみたいな変態機構も面倒だしもう50口径弾ぶち込めばよくね?どうせ大口径ならデュプレックス弾頭も作ろうぜ!
というループ
というループ
868名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:57:56.64ID:HdX51K9R869名無し三等兵
2018/02/20(火) 17:36:04.71ID:L165vavv まぁ米軍の更新のグダグダ具合見てると10年20年程度じゃ既存弾薬をテレスコピック化するくらいしか出来なそうだけどな
870名無し三等兵
2018/02/21(水) 10:25:53.13ID:doFnHDBb ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000027-jij-n_ame
とかげの尻尾切りはあっさり決まったみたいね
とかげの尻尾切りはあっさり決まったみたいね
871名無し三等兵
2018/02/21(水) 10:37:06.31ID:2mnqDoul872名無し三等兵
2018/02/21(水) 12:49:25.42ID:zWtmZAYd カルフォルニア高校襲撃で使われた
AR-15 って日本製のM16だっけ
AR-15 って日本製のM16だっけ
873名無し三等兵
2018/02/21(水) 12:59:13.24ID:8DNKMGHd >>872
全部が意味不明?アタマダイジョウブデスカ?
フロリダだし、日本製M16(フルオートシア有り)なんてありえないし
(国産があるなら特殊部隊用にわざわざ輸入などしないでしょう)
そもそも民生用のAR15にしても現段階では無いわけだしね
全部が意味不明?アタマダイジョウブデスカ?
フロリダだし、日本製M16(フルオートシア有り)なんてありえないし
(国産があるなら特殊部隊用にわざわざ輸入などしないでしょう)
そもそも民生用のAR15にしても現段階では無いわけだしね
874名無し三等兵
2018/02/21(水) 14:52:09.43ID:1UWMWQei AR18ならともかく
日本製M16って密造じゃ
日本製M16って密造じゃ
875名無し三等兵
2018/02/21(水) 15:07:06.03ID:E+qWJ7WE タイガーランド製WAM4レシーバー……
876名無し三等兵
2018/02/21(水) 15:11:09.31ID:nJa2V3D5 マルイの電動ガンを魔改造したとでもゆーのか・・・
877名無し三等兵
2018/02/21(水) 15:18:46.26ID:8DNKMGHd 台湾製WEエアソフトM4ロアが転用出来るってんでATFに規制された事はあったけど
日本製エアソフトM4ロアは問題ないでしょ
日本製エアソフトM4ロアは問題ないでしょ
878名無し三等兵
2018/02/21(水) 19:10:22.99ID:KkJgJsGl 乱射事件で使われるのはAR-15ばかりだな。
879名無し三等兵
2018/02/21(水) 19:27:43.56ID:ESPvuTdn StG44の提案がなされた時に、ヒトラーは名称がダサいつってSturmを頭に付けさせたって話だけど、現在アサルトライフルって読んでるヒトラーから来てるんじゃないかと。ええのかっていう。
880名無し三等兵
2018/02/21(水) 19:40:08.22ID:8r+zCDiA ドイツはさすがに違うが伍長を生んだオーストリアなんてAUGの制式名はStG77だぞ
881名無し三等兵
2018/02/21(水) 19:54:47.72ID:0REFifRK たしかスイスでもアサルトライフルの制式名は
Stgw○○(採用年の下二桁)ではなかったっけ?
Stgw○○(採用年の下二桁)ではなかったっけ?
883名無し三等兵
2018/02/21(水) 20:29:48.07ID:2yAnQOyO AR18は時期によっては日本の豊和工業性が混じってるがAR15系統は
亜種やジェネリック含めて種類が多すぎる。ノリンコ製中華M-16は結構でまわってるらしい。
亜種やジェネリック含めて種類が多すぎる。ノリンコ製中華M-16は結構でまわってるらしい。
884名無し三等兵
2018/02/21(水) 20:45:50.70ID:c6Y5PxTz 日本製M16というと、映画等で使われたMGCのM16をつい思い出すなw
885名無し三等兵
2018/02/21(水) 21:06:56.21ID:JWZm1dpU >>879
最初はMKb42(マシーネンカラビナー42年型)。ヒトラーは制式化に
反対し、ヘーネルの技師たちはMP43として開発を続けた。StG44
(シュトゥルムゲベアー44年型)はヒトラーが命名したわけではない。
最初はMKb42(マシーネンカラビナー42年型)。ヒトラーは制式化に
反対し、ヘーネルの技師たちはMP43として開発を続けた。StG44
(シュトゥルムゲベアー44年型)はヒトラーが命名したわけではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- (´・ω・`)おはよ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】黄砂、エッグいふたなりチンポと化す【速報】
- 【悲報】「東京で年収1000万円稼ぐより、大阪で年収800万円でイオンに行って吉村さんを崇拝する生活の方が幸せじゃね?」1億 [786648259]
- 【高市悲報】日本政府、新規国債11.6兆円の補正予算を組んでしまう😨【ヤリノミクス】 [359965264]
