軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Astra A60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1509593079/
探検
軍用拳銃を語るスレ Colt M1861
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/25(月) 22:36:19.22ID:8D0cQUvo
16名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:10:09.65ID:AtXMa/d8 ボーダーラインの続編のベニチオ・デル・トロさんのフルオートな撃ち方が好き
https://youtu.be/8uccpNYzZgc?t=62
https://youtu.be/8uccpNYzZgc?t=62
19名無し三等兵
2017/12/26(火) 20:45:01.60ID:xu2xSzO5 >>15
ちょいと探したけど最近のAPSは見当たらないね、申し訳ない
確実なのはシリア派遣のパイロット用にはAPS装備されてたよ
対テロユニットのはPP-2000に更新されてしまったのかな
そのPP-2000もストック外して片手運用も考慮した設計だから
スライド動かないし前方グリップ付いてるけどマシンピストルとも言えるってのは詭弁かな?
ちょいと探したけど最近のAPSは見当たらないね、申し訳ない
確実なのはシリア派遣のパイロット用にはAPS装備されてたよ
対テロユニットのはPP-2000に更新されてしまったのかな
そのPP-2000もストック外して片手運用も考慮した設計だから
スライド動かないし前方グリップ付いてるけどマシンピストルとも言えるってのは詭弁かな?
20名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:23:50.96ID:0zC01qmA 一応フルオートが使われてる場面があったがバラ撒き目的で器具を使っての盲目撃ち(1:00)
https://youtu.be/bLtWLyHw_n4
あと大半ベラルーシとかのロシア本国以外だろうがP226やG17使われてるぐらいだし拳銃のフルオート使用が現代においてはまず見ない
それとストックなければ拳銃だ理論は法律上の話であって運用や実際に拳銃と呼べるかと言われるとNO
https://youtu.be/bLtWLyHw_n4
あと大半ベラルーシとかのロシア本国以外だろうがP226やG17使われてるぐらいだし拳銃のフルオート使用が現代においてはまず見ない
それとストックなければ拳銃だ理論は法律上の話であって運用や実際に拳銃と呼べるかと言われるとNO
22名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:55:45.13ID:x9V14s2D23名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:07:18.33ID:xu2xSzO5 実際ポイントマンが片手で運用しているので
PP-2000は拳銃とも言えるのではないかってのは詭弁ですかそうですか
PP-2000は拳銃とも言えるのではないかってのは詭弁ですかそうですか
24名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:09:03.56ID:BYkegORo ttps://i.imgur.com/T5DqwtX.png
ttps://i.imgur.com/oBLcbqO.png
ttps://i.imgur.com/cjhNTG6.png
9mm維持しか分からないけどやっぱP320かな…
ttps://i.imgur.com/oBLcbqO.png
ttps://i.imgur.com/cjhNTG6.png
9mm維持しか分からないけどやっぱP320かな…
25名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:37:27.86ID:bM0FtdAl 片手で運用できるだけが定義なら片手でも十分にいけると言われるSG552も仲間に入れれるな
26名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:57:41.01ID:bM0FtdAl とりあえず煽りだけじゃあれだから調べたら
部類上はマシンピストルだがあとからできた定義のPDWにも部類されてる
ただしスチェッキンやM93Rと全く同じ部類かと言われると疑問
それに搭乗員用火器はアメリカでも拳銃じゃ不安だからMP5Kを持たせるってこともあったしそれと同じとも見なせるし
部類上はマシンピストルだがあとからできた定義のPDWにも部類されてる
ただしスチェッキンやM93Rと全く同じ部類かと言われると疑問
それに搭乗員用火器はアメリカでも拳銃じゃ不安だからMP5Kを持たせるってこともあったしそれと同じとも見なせるし
27名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:04:32.57ID:FPCeX3Zl ホルスターと、マグポーチも同時調達か
28名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:08:51.96ID:bM0FtdAl >>24
ライセンス生産の費用があるがそれがクリアできるのならP320が現実味がありそうだが
まぁGLOCKかSIGのどっちだろうがGLOCKってライセンス生産って前例あったっけ?
許可が出るのか疑問
ライセンス生産の費用があるがそれがクリアできるのならP320が現実味がありそうだが
まぁGLOCKかSIGのどっちだろうがGLOCKってライセンス生産って前例あったっけ?
許可が出るのか疑問
29名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:24:26.47ID:MeUqq7/i >>24
なんか要求性能
1.火力性能
(4)発射方式
『撃鉄』であること。
な、感じがする。
あと(3)の撃発性もなんとなくDA/SAを表現しているような。
https://i.imgur.com/oBLcbqO.png
なんか要求性能
1.火力性能
(4)発射方式
『撃鉄』であること。
な、感じがする。
あと(3)の撃発性もなんとなくDA/SAを表現しているような。
https://i.imgur.com/oBLcbqO.png
30名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:26:31.45ID:axJ/lRvv 今度ポリマーストライカー以外の拳銃を買うかね…
31名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:38:49.98ID:MeUqq7/i >1.火力性能
>(3)撃発性
> ア 現有拳銃と[ ]で撃発できること。(A)
黒塗りは10文字。「同様撃鉄を倒した状態」でも一応は適合する。
しかしなんでこんな所まで黒塗りなんだろう。MHSのRFPとかと違うな。
>(3)撃発性
> ア 現有拳銃と[ ]で撃発できること。(A)
黒塗りは10文字。「同様撃鉄を倒した状態」でも一応は適合する。
しかしなんでこんな所まで黒塗りなんだろう。MHSのRFPとかと違うな。
32名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:45:27.67ID:MeUqq7/i なんとなく、SIG P226系とかH&K P30系な気がするのだけれど、
> 2.操用性
>(2) 保持容易性
> 握把の太さを調整できること。
とあるので、P30系に一票w
> 2.操用性
>(2) 保持容易性
> 握把の太さを調整できること。
とあるので、P30系に一票w
33名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:52:36.40ID:5zmtU8Ci すまん誰か.45GAPについて詳しい奴おる?
34名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:07:42.14ID:XYCzimvZ ポリマーフレームでグリップサイズを変更出来てDA/SAというと
P30以外だとPX4かな?
P30以外だとPX4かな?
36名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:41:57.19ID:Jl2jx+TK 「ホルスター」は「拳銃嚢」とかじゃなくて英語なんだな
37名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:50:48.75ID:+GGyzKwE38名無し三等兵
2017/12/27(水) 01:24:03.61ID:/S4BmeQF >>31
「異なり撃針のみの機構」も10文字にできる
発射方式が「撃鉄であること」ってのはなんだか日本語的におかしいから「単発」のほうじゃね?
黒塗りは指示した人によって変わってくるがこの様子だと黒塗りテンプレか前に出した黒塗り資料を参考にした感じ
「異なり撃針のみの機構」も10文字にできる
発射方式が「撃鉄であること」ってのはなんだか日本語的におかしいから「単発」のほうじゃね?
黒塗りは指示した人によって変わってくるがこの様子だと黒塗りテンプレか前に出した黒塗り資料を参考にした感じ
39名無し三等兵
2017/12/27(水) 01:52:41.37ID:HAzA6cBa >>11
最初からSMGとして設計されてる銃に比べればコントロールは劣る
となると「拳銃じゃ火力が足りないが、これ見よがしにデカい銃を持ち歩くのはまずい」
っていう微妙なとこにしか需要が無い
つまり、敵は平気でフルオート火器で襲って来るのに、こちらは公然と武装できない、っていう
シークレットサービスみたいな役職ね
ということで需要は少ない
最初からSMGとして設計されてる銃に比べればコントロールは劣る
となると「拳銃じゃ火力が足りないが、これ見よがしにデカい銃を持ち歩くのはまずい」
っていう微妙なとこにしか需要が無い
つまり、敵は平気でフルオート火器で襲って来るのに、こちらは公然と武装できない、っていう
シークレットサービスみたいな役職ね
ということで需要は少ない
40名無し三等兵
2017/12/27(水) 01:57:04.25ID:4IVSPqwN クリスマス連休で、9月に買ってそのままだったCZ 75 B SA 40SWに色々パーツやらナイスなファイバーサイトを組み込み
https://i.imgur.com/fm6ONMv.jpg
トリガーが3LBS以下になって満足です、
今週末はP320の40SWスライド、CZ75TS40と並べて40SW週間にする予定
https://i.imgur.com/fm6ONMv.jpg
トリガーが3LBS以下になって満足です、
今週末はP320の40SWスライド、CZ75TS40と並べて40SW週間にする予定
41名無し三等兵
2017/12/27(水) 02:01:38.12ID:JDkEKRzh >>38
>発射方式が「撃鉄であること」ってのはなんだか日本語的におかしいから「単発」のほうじゃね?
確かに。そんな気もしてきました。
要求事項の根拠の方には
>ウ 撃発性
> (ア)自衛用火器として命中精度を担保するため、XXXXXXが必要であり、A要求とした
さて命中精度を担保する為に必要な「撃発性」とはなんじゃろ?謎ですw
>発射方式が「撃鉄であること」ってのはなんだか日本語的におかしいから「単発」のほうじゃね?
確かに。そんな気もしてきました。
要求事項の根拠の方には
>ウ 撃発性
> (ア)自衛用火器として命中精度を担保するため、XXXXXXが必要であり、A要求とした
さて命中精度を担保する為に必要な「撃発性」とはなんじゃろ?謎ですw
42名無し三等兵
2017/12/27(水) 02:16:50.28ID:+GGyzKwE >>40
良いグリップパネルだ
良いグリップパネルだ
43名無し三等兵
2017/12/27(水) 02:54:43.09ID:IcmC0R2u44名無し三等兵
2017/12/27(水) 03:06:36.62ID:4IVSPqwN45名無し三等兵
2017/12/27(水) 11:48:39.49ID:QgRBwxIK トリガーフィーリングとか当たりやすさとか
連射しやすさとかいろいろ教えていただけると…
連射しやすさとかいろいろ教えていただけると…
46名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:27:39.54ID:uoEuO7Qx >>45
>トリガーフィーリングとか当たりやすさとか
>連射しやすさとかいろいろ教えていただけると…
トリガーフィール最強はリボルバーSAです、余計な部品無しでトリガーの後端一点がそのままシア
距離が長く、挟まる部品が多く、摩擦面積と距離が多くなるほどフィール(トリガー落ちる予感)はダメよね
CZはトリガー、頑丈なループ状のバー、シア、なのでかなり良い方で、さらに途中で押し上げるFPBをなくすと摩擦感が激減します
銃の精度は構造的な要素、機械の振動的な要素、人間とのインタフェース要素があります
構造的にはシングルショット最強ですw
人間とのインタフェースはサイト、グリップ、トリガーの三点ですが、Dawsonファイバーサイト+CZのグリップとG10+SAオンリーで3LBS以下のトリガーは文句無いレベル
連射のしやすさ(あまりやらないけど)はナチュラルポインティング性、トリガーリセット距離、反動の処理によります
シグはボアアクシスが高いうんぬん言われますが
シグやCZは右手をぐっと押し出すとそこにサイトとターゲットが有る、(ナチュラルポインティング)でグロックより連発しやすいと思うんだけどな
>トリガーフィーリングとか当たりやすさとか
>連射しやすさとかいろいろ教えていただけると…
トリガーフィール最強はリボルバーSAです、余計な部品無しでトリガーの後端一点がそのままシア
距離が長く、挟まる部品が多く、摩擦面積と距離が多くなるほどフィール(トリガー落ちる予感)はダメよね
CZはトリガー、頑丈なループ状のバー、シア、なのでかなり良い方で、さらに途中で押し上げるFPBをなくすと摩擦感が激減します
銃の精度は構造的な要素、機械の振動的な要素、人間とのインタフェース要素があります
構造的にはシングルショット最強ですw
人間とのインタフェースはサイト、グリップ、トリガーの三点ですが、Dawsonファイバーサイト+CZのグリップとG10+SAオンリーで3LBS以下のトリガーは文句無いレベル
連射のしやすさ(あまりやらないけど)はナチュラルポインティング性、トリガーリセット距離、反動の処理によります
シグはボアアクシスが高いうんぬん言われますが
シグやCZは右手をぐっと押し出すとそこにサイトとターゲットが有る、(ナチュラルポインティング)でグロックより連発しやすいと思うんだけどな
47名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:06:36.06ID:ny/2SRMA >>41
撃発と命中精度の関係となるとトリガーの重さに関することかな
となるとSAもしくはストライカー(グロックやP-10C等のプリコックを除く)になるが当てはまる語彙はわからん
>>46
>連射のしやすさ〜
グロックで言われる連射のしやすさってのはフルオートや精度を無視した近距離での連射のことを指してるんじゃないかと思う
日本だからトイガンでの話になってしまうが、あの前傾姿勢で両腕を突き出し頭を落とし腕全体で反動を押さえ込むフォーム限定だとグロックは確かに構えやすいし反動を無理矢理押さえ込みやすい
でもそれ以外のフォームで自然的なサイティングとかだと言ってる通りだと思う
何よりあのフォームは疲れやすい
撃発と命中精度の関係となるとトリガーの重さに関することかな
となるとSAもしくはストライカー(グロックやP-10C等のプリコックを除く)になるが当てはまる語彙はわからん
>>46
>連射のしやすさ〜
グロックで言われる連射のしやすさってのはフルオートや精度を無視した近距離での連射のことを指してるんじゃないかと思う
日本だからトイガンでの話になってしまうが、あの前傾姿勢で両腕を突き出し頭を落とし腕全体で反動を押さえ込むフォーム限定だとグロックは確かに構えやすいし反動を無理矢理押さえ込みやすい
でもそれ以外のフォームで自然的なサイティングとかだと言ってる通りだと思う
何よりあのフォームは疲れやすい
48名無し三等兵
2017/12/27(水) 14:54:19.74ID:QgRBwxIK 言葉が足らない…
SIG P320、撃ってみてどうですか?
SIG P320、撃ってみてどうですか?
49名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:10:27.25ID:yd9ke4Q250名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:52:18.42ID:uoEuO7Qx >>48
P320は、今日APEXのトリガーが来たので組み込んだら
トリガープル4.5LBSになりました
明日屋内射撃場で軽く40SW撃ってみようと
グロックやXDと比べて質感、操作感がいいのよね
各部がきちんとしてて簡単に扱えて何も考えずに撃ってわりと良く当たる
素性が良い?と言うんですかね
グロックとか鬼のように抑え込まないと精度出ないから
P226の精緻さは無いけど実用性を考えて作りました、だと思う
FCUを取り出して清掃出来るのは凄い良いね、
目が痒い時に目玉ごと取り出して丸洗い出来るぜみたいな気持ち良さです
P320は、今日APEXのトリガーが来たので組み込んだら
トリガープル4.5LBSになりました
明日屋内射撃場で軽く40SW撃ってみようと
グロックやXDと比べて質感、操作感がいいのよね
各部がきちんとしてて簡単に扱えて何も考えずに撃ってわりと良く当たる
素性が良い?と言うんですかね
グロックとか鬼のように抑え込まないと精度出ないから
P226の精緻さは無いけど実用性を考えて作りました、だと思う
FCUを取り出して清掃出来るのは凄い良いね、
目が痒い時に目玉ごと取り出して丸洗い出来るぜみたいな気持ち良さです
51名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:11:29.01ID:CTLRXsu7 >FCUを取り出して清掃出来るのは凄い良いね、
>目が痒い時に目玉ごと取り出して丸洗い出来るぜみたいな気持ち良さです
なんかスゴイわかるw
>目が痒い時に目玉ごと取り出して丸洗い出来るぜみたいな気持ち良さです
なんかスゴイわかるw
52名無し三等兵
2017/12/27(水) 16:51:18.57ID:dkd3NvkA54名無し三等兵
2017/12/27(水) 17:42:15.67ID:QgRBwxIK トリガーを変えた理由はなんでしょうか
55名無し三等兵
2017/12/27(水) 18:10:55.69ID:v+BPQ0qR 最近のトレンドですよね、フラットトリガー。flat triggerでググると沢山出てくる。
指を掛ける位置がある程度自由になるのが魅力なんかな
指を掛ける位置がある程度自由になるのが魅力なんかな
56名無し三等兵
2017/12/27(水) 18:13:29.75ID:+GGyzKwE >>55
Q社のハニバジャとかね
Q社のハニバジャとかね
58名無し三等兵
2017/12/27(水) 19:35:02.04ID:yd9ke4Q2 >>57
輸入一辺倒になるとイギリスみたいに製造能力を失うから
あと有事で輸入が止まってしまったら拳銃が不足する。
第二次大戦前に武器禁輸にされて主に輸入に頼ってた将校用拳銃が極端に不足して苦労したのを防衛省はまだ忘れてないから
多分警察は有事で輸入が止まるとか想定してない。
輸入一辺倒になるとイギリスみたいに製造能力を失うから
あと有事で輸入が止まってしまったら拳銃が不足する。
第二次大戦前に武器禁輸にされて主に輸入に頼ってた将校用拳銃が極端に不足して苦労したのを防衛省はまだ忘れてないから
多分警察は有事で輸入が止まるとか想定してない。
59名無し三等兵
2017/12/27(水) 19:36:07.27ID:dkd3NvkA >>57
いや、単純に所要数が少なすぎてやりたがる業者おらんだろってだけ
なにがなんでもなんでも国産って時代じゃないし
ブリだって自衛隊と規模そう変わらんけど、新拳銃あっさり全量輸入だろ
他国も似たようなもん
ホトケみたいにライフルの国産放棄した国もあるし
いや、単純に所要数が少なすぎてやりたがる業者おらんだろってだけ
なにがなんでもなんでも国産って時代じゃないし
ブリだって自衛隊と規模そう変わらんけど、新拳銃あっさり全量輸入だろ
他国も似たようなもん
ホトケみたいにライフルの国産放棄した国もあるし
60名無し三等兵
2017/12/27(水) 19:40:57.41ID:w35g8heL 個人的にはパイプでSMGゲフンゲフンちゃんとしたピストルカービンは
作れるようにして欲しい。
無理に小型化しなければ精度も上げられるような(対野良やgame用
作れるようにして欲しい。
無理に小型化しなければ精度も上げられるような(対野良やgame用
62名無し三等兵
2017/12/27(水) 19:42:39.13ID:XyGqjV1X また仏は値段の3割を占める銃身がフランス製になってるみたいだがな
64名無し三等兵
2017/12/27(水) 20:59:38.23ID:QgRBwxIK そういえば購入されたp320のサイズは?
フルサイズとコンパクト、サブコンパクトで携帯や性能にどれほど差があるんでしょう
フルサイズとコンパクト、サブコンパクトで携帯や性能にどれほど差があるんでしょう
66名無し三等兵
2017/12/27(水) 21:33:16.11ID:+GGyzKwE >>64
フルで約20,コンパクトで約18位じゃなかったっけ
フルで約20,コンパクトで約18位じゃなかったっけ
67名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:55:42.63ID:uoEuO7Qx >>53
P320もフラットトリガー
先端でもフラットに押せるからだろうかね
https://i.imgur.com/1qmRmWE.jpg
>>64
フルサイズ、レンジトーイなので長いバレルにすべきね
フル、コンパクト、サブでグロックの17,19,26的な感じになる
P320もフラットトリガー
先端でもフラットに押せるからだろうかね
https://i.imgur.com/1qmRmWE.jpg
>>64
フルサイズ、レンジトーイなので長いバレルにすべきね
フル、コンパクト、サブでグロックの17,19,26的な感じになる
69名無し三等兵
2017/12/28(木) 01:51:55.32ID:mcYc8qpd カリフォルニア君のレス見てたら自分もP320(M17)のトイガンが欲しくなる
マルイが出しそうな雰囲気なんだけどM17の仕様がしっかり決まってから検討するみたいな話だった
もう今ので仕様は完璧に決まったんだろうか
マルイが出しそうな雰囲気なんだけどM17の仕様がしっかり決まってから検討するみたいな話だった
もう今ので仕様は完璧に決まったんだろうか
70名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:06:08.12ID:jpa+fnlq マルイはM17の前にG19gen4出せや
71名無し三等兵
2017/12/28(木) 12:19:13.11ID:xCqVFAHk マルイにはウダフ出して欲しいっすね
73名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:54:38.79ID:xCqVFAHk >>72
スライドストップがアンビの奴ね
スライドストップがアンビの奴ね
74名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:44:11.16ID:RWxLqgqK いやそこはタナカにモデルガンでP320を・・・は、無理でしょうね。売れないし。ガスブロだとぜーんぶハンマー式になるのが悲しい
75名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:35:18.93ID:PeNOannl アメリカ人の手でも17発は大きすぎるんじゃないの
だからNYの警官とかはGlock19だとか
最終的にはコンパクトなM18で一本化しそう
だからNYの警官とかはGlock19だとか
最終的にはコンパクトなM18で一本化しそう
76名無し三等兵
2017/12/28(木) 21:18:30.24ID:Zi72O/jq いやG17とG19だと、ほんの半インチほどグリップが長いだけやが…
77名無し三等兵
2017/12/28(木) 21:22:25.13ID:WG6km45+78名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:15:46.44ID:QgtgZ+RM 小さすぎないギリギリのラインなんだと思う
グリップが長いのは携帯時に何だかんだで邪魔になる
特にグロックはグリップの角度が大きいから長いと邪魔に感じやすい
グリップが長いのは携帯時に何だかんだで邪魔になる
特にグロックはグリップの角度が大きいから長いと邪魔に感じやすい
79名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:59:57.45ID:1odMFJBo グロック46について分かったことってありますか?
清掃時トリガーを引かなくて済むことしか分からなくて
清掃時トリガーを引かなくて済むことしか分からなくて
80名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:54:02.94ID:as577XQo 日本人の手ばかり見てると解らないけど身体が大きな白人黒人の手ってめっちゃ大きいよ
81名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:56:02.69ID:T6Smx9xF フィンガーレスト形状のエクステンデッドマガジンとかあったしな
82名無し三等兵
2017/12/30(土) 07:56:30.58ID:c41Hz+qh そもそも拳銃を新しくする必要あるのかな
ベレッタのままじゃ駄目なの?
ベレッタのままじゃ駄目なの?
83名無し三等兵
2017/12/30(土) 08:18:44.63ID:x9VTZFlr 保有しているM9がかなりの割合で老朽化しているというのはある
米軍は拳銃でもかなり撃つし、初期調達分はもはや30年以上前のことだから
そしてM9は、部品点数が多く細かい破損が多く維持修繕費はかさむし、アルミフレームは摩耗に弱く補修不能なダメージを使用で蓄積していく
拳銃の維持費に馬鹿にならないコストを掛けるなら、新世代のローコストな銃にいっそ切り替えるってのもありっちゃあり
アッセンブリー交換で様々な仕様に切替可能にというMHSの要求仕様は、いかにもそのへんの事情を伺わせるし
とはいえ米軍側の判断の公式なアナウンスはなく、でっかい子供が新しいおもちゃを欲しがってるようにしか見えないのも事実
米軍は拳銃でもかなり撃つし、初期調達分はもはや30年以上前のことだから
そしてM9は、部品点数が多く細かい破損が多く維持修繕費はかさむし、アルミフレームは摩耗に弱く補修不能なダメージを使用で蓄積していく
拳銃の維持費に馬鹿にならないコストを掛けるなら、新世代のローコストな銃にいっそ切り替えるってのもありっちゃあり
アッセンブリー交換で様々な仕様に切替可能にというMHSの要求仕様は、いかにもそのへんの事情を伺わせるし
とはいえ米軍側の判断の公式なアナウンスはなく、でっかい子供が新しいおもちゃを欲しがってるようにしか見えないのも事実
84名無し三等兵
2017/12/30(土) 14:28:33.55ID:P7jYy4ha S&W M&P2.0のスライドストップの構造が良くわからないなと思って色々探したらGEN3というスライドストップアッセンブリがあるのを見つけた
https://www.brownells.com/handgun-parts/frame-parts/slide-catch-parts/slide-catches/m-p-slide-stop-assembly-gen-3-prod82852.aspx?rrec=true&avs%7cMake%7e%7eModel_1=Smith%2520%2526%2520Wesson__M%2526P
https://www.brownells.com/userdocs/products/p_940001046_3.jpg
Q&Aを見ると2.0には使えないらしい。実際スライドと噛み合う部分の形が2.0と違う。
これで良いなら2.0でわざわざ変なパーツ付けなくてもいいじゃん。良くわからんなS&W
https://www.brownells.com/handgun-parts/frame-parts/slide-catch-parts/slide-catches/m-p-slide-stop-assembly-gen-3-prod82852.aspx?rrec=true&avs%7cMake%7e%7eModel_1=Smith%2520%2526%2520Wesson__M%2526P
https://www.brownells.com/userdocs/products/p_940001046_3.jpg
Q&Aを見ると2.0には使えないらしい。実際スライドと噛み合う部分の形が2.0と違う。
これで良いなら2.0でわざわざ変なパーツ付けなくてもいいじゃん。良くわからんなS&W
85名無し三等兵
2017/12/30(土) 18:40:42.52ID:/bdxUu+u サブコンパクトとフルサイズに互換性のあるモジュール化って
最適化されてない余分なのがある気がしてあんま好きじゃない
最適化されてない余分なのがある気がしてあんま好きじゃない
86名無し三等兵
2017/12/30(土) 19:04:52.90ID:MmlOmf/j PL-15はフルとコンパクト(開発中)だったね
87名無し三等兵
2017/12/30(土) 19:08:40.48ID:/bdxUu+u すみません、ドイツ警察のG46についてご存知の方いらっしゃいませんか?
88名無し三等兵
2017/12/30(土) 19:37:36.24ID:Hu2Q4pCF GLOCK 46 で検索するとRECOILの記事とかTFBの記事とか出てくるのだけれど、元ネタはたぶん全部これなんすよね
https://www.dwjmedien.de/DWJ-DIGITAL-2017-10
ドイツ語でかつ保護付きPDFでコピペができないっぽいので翻訳ソフトが使えない。ハードル高いです・・・
https://www.dwjmedien.de/DWJ-DIGITAL-2017-10
ドイツ語でかつ保護付きPDFでコピペができないっぽいので翻訳ソフトが使えない。ハードル高いです・・・
89名無し三等兵
2017/12/30(土) 20:34:55.05ID:9PLzAGVn >>88
画像の女性www
画像の女性www
90名無し三等兵
2017/12/31(日) 08:05:18.41ID:rrVfnjYo G43から察するに各口径のスリムラインとか?
91名無し三等兵
2017/12/31(日) 08:05:30.05ID:MSOemGy+ VP9を取って来たので記念撮影
https://i.imgur.com/AxNsZs8.jpg
・厨二魂を沸騰させるデザイン
・高貴
トリガー落ちる感触がシャープだなぁと思ったら、シアが凄い小さい、リボルバー並みに小さい
https://i.imgur.com/RGRDkg1.jpg
このエッジである(ポリッシュ出来るとは思わぬ)
サイトとトリガースプリングを交換して明日撃ちに行きます
そして
https://i.imgur.com/qAmcSTQ.jpg
ワルサーPPQを登録して来ました、これは$900でちょっと安い(安くない)
P320、VP9、PPQの三丁で遊んでれば「ぼくはモダンなストライカーには詳しいんだ」とか言っててもいいかなって
フラグかな
https://i.imgur.com/AxNsZs8.jpg
・厨二魂を沸騰させるデザイン
・高貴
トリガー落ちる感触がシャープだなぁと思ったら、シアが凄い小さい、リボルバー並みに小さい
https://i.imgur.com/RGRDkg1.jpg
このエッジである(ポリッシュ出来るとは思わぬ)
サイトとトリガースプリングを交換して明日撃ちに行きます
そして
https://i.imgur.com/qAmcSTQ.jpg
ワルサーPPQを登録して来ました、これは$900でちょっと安い(安くない)
P320、VP9、PPQの三丁で遊んでれば「ぼくはモダンなストライカーには詳しいんだ」とか言っててもいいかなって
フラグかな
92名無し三等兵
2017/12/31(日) 08:07:21.53ID:5rxm9Q8z あ、誤爆の人だ
P320って届いたんでしたっけ(忙しすぎてのご無沙汰感
P320って届いたんでしたっけ(忙しすぎてのご無沙汰感
93名無し三等兵
2017/12/31(日) 08:13:58.66ID:MSOemGy+ >>92
届きました、着々と9mmフル、40SWフル、9mmサブコンパクト(昨日発注)とかエクスチェンジキットが増殖してます
モジュラリティと言うことは男子のための組み立てキットだからね、しょうがないね
届きました、着々と9mmフル、40SWフル、9mmサブコンパクト(昨日発注)とかエクスチェンジキットが増殖してます
モジュラリティと言うことは男子のための組み立てキットだからね、しょうがないね
94名無し三等兵
2017/12/31(日) 08:18:34.22ID:5rxm9Q8z95名無し三等兵
2017/12/31(日) 08:37:15.42ID:t7QHeii7 サブコンパクト撃ってみてどれほど当たりどれほどあたらないか
教えてください
教えてください
96名無し三等兵
2017/12/31(日) 08:52:51.53ID:lUBMr3pK PPQ買ったんだ、もし良ければなぜあまり目立ってないPPQを買ったのか教えて頂ければ。
97名無し三等兵
2017/12/31(日) 09:15:26.95ID:MSOemGy+98名無し三等兵
2017/12/31(日) 10:35:24.01ID:mqTBu+42 >>91
VP9のワタ、軽い摩擦痕みたいなのあるけど中古?
CZのシアとかもそうだけどこういうのって使用感の向上のためにだいぶ無理してるよね
こんなとこ見ると、だったらやっぱりグロックって逆に思っちゃうわ
VP9のワタ、軽い摩擦痕みたいなのあるけど中古?
CZのシアとかもそうだけどこういうのって使用感の向上のためにだいぶ無理してるよね
こんなとこ見ると、だったらやっぱりグロックって逆に思っちゃうわ
99名無し三等兵
2017/12/31(日) 11:07:47.10ID:MSOemGy+ >>98
Usedです、新品の相場は$1200なんすよw
P320のシアは幅広で接触面積も大きめだけど、やはりこの細いシアがVP9の高貴かつ繊細なトリガーフィーリングを実現しているのではないか(これは泥で一発だろうなあと思われる)
トリガースプリング交換したらあっさり3.5LBSになったのでとりあえずこれでいいかな
グロックはなー、やっぱりトリガーバーとコネクターの摩擦ベースな動作、かつトリガーバーとコネクターやストライカー、FPBの接触面はプレスされた断面なのでザラザラ
原理的には汚れようが泥が詰まろうが大したことなさそうなわけだがフィーリング悪すぎなのが
お高いトリガーバーは綺麗に加工されてるけどお高い
Usedです、新品の相場は$1200なんすよw
P320のシアは幅広で接触面積も大きめだけど、やはりこの細いシアがVP9の高貴かつ繊細なトリガーフィーリングを実現しているのではないか(これは泥で一発だろうなあと思われる)
トリガースプリング交換したらあっさり3.5LBSになったのでとりあえずこれでいいかな
グロックはなー、やっぱりトリガーバーとコネクターの摩擦ベースな動作、かつトリガーバーとコネクターやストライカー、FPBの接触面はプレスされた断面なのでザラザラ
原理的には汚れようが泥が詰まろうが大したことなさそうなわけだがフィーリング悪すぎなのが
お高いトリガーバーは綺麗に加工されてるけどお高い
100名無し三等兵
2017/12/31(日) 11:16:02.65ID:ufY0uZa7 VP9のシアはプレス、PPQのシアはキャストなんだと思う。
https://lanzerbot.files.wordpress.com/2015/02/dsc057251.jpg
https://lanzerbot.files.wordpress.com/2015/02/dsc057093.jpg
でもまだPPQのシアのがましに思えるのですけれど。VP9のシアを見てちょっとガッカリした。まぁP7のシアとかもバリバリプレスでしたが。
ブロック状の削り出しシアというのは過去のものなんでしょうかね。
そういえばドイツの銃はシアと呼ばずキャッチと呼称するのは結構不思議な感じです。
https://lanzerbot.files.wordpress.com/2015/02/dsc057251.jpg
https://lanzerbot.files.wordpress.com/2015/02/dsc057093.jpg
でもまだPPQのシアのがましに思えるのですけれど。VP9のシアを見てちょっとガッカリした。まぁP7のシアとかもバリバリプレスでしたが。
ブロック状の削り出しシアというのは過去のものなんでしょうかね。
そういえばドイツの銃はシアと呼ばずキャッチと呼称するのは結構不思議な感じです。
101名無し三等兵
2017/12/31(日) 11:21:20.18ID:f+hrNGIY 米在住の人はフルサイズ好きなんだなー
手がでかいの?w
コンパクトやサブコンパクトの銃は興味ないの?
手がでかいの?w
コンパクトやサブコンパクトの銃は興味ないの?
102名無し三等兵
2017/12/31(日) 11:48:06.07ID:MSOemGy+103名無し三等兵
2017/12/31(日) 11:59:41.45ID:f4MFaWEQ 余談ではあるが、海の向こうにも撃ち納めやら撃ち初めの概念はあるのかね?
104名無し三等兵
2017/12/31(日) 12:30:24.89ID:MSOemGy+105名無し三等兵
2017/12/31(日) 12:34:04.79ID:8+7vBIHF 中東なんかだと、新年祝いにAKを空に向けてブッ放してしていそうw
106名無し三等兵
2017/12/31(日) 19:38:30.33ID:EyV2L0Ku 来年もカリフォルニア君にはいろいろ買ってもらってレポートをお願いしたい
あと実銃も撃ちに行きたい
あと実銃も撃ちに行きたい
107名無し三等兵
2017/12/31(日) 21:59:21.26ID:GpgCX9UL グロックとかのマニュアルセフティ無しがありなら、コック&ロックもまだありなのかなぁと思える
ってか、ガバみたいにグリップセフティあるなら、セフティかけないってこともあるんだろうか
ってか、ガバみたいにグリップセフティあるなら、セフティかけないってこともあるんだろうか
108名無し三等兵
2018/01/01(月) 02:38:06.31ID:cvDRvDkE XDなんかはトリガーセフティとグリップセフティで良いと思ってるんだろうな
109名無し三等兵
2018/01/01(月) 02:51:25.53ID:k0gvAgUY >>108
シングルアクションだが信頼できるんだろ
シングルアクションだが信頼できるんだろ
110名無し三等兵
2018/01/01(月) 02:59:44.74ID:9wvoINtu >>108
1911系のAFPB有りの場合のグリップセーフティは、グロックとかのトリガーセーフティと機能は同じだと思う。
落下時に慣性でトリガーバーが動いてAFPBが解除されて暴発することを防止する。
XDシリーズのグリップセーフティは1911系と違ってシアをロックする物だから役割的にはグロックのドロップセーフティに近い。
AFPBがあれば落下時に万一シアが外れてしまっても撃発はしないけれど、再度スライドを操作してコックしないといけない。それを防止する。
1911系のAFPB有りの場合のグリップセーフティは、グロックとかのトリガーセーフティと機能は同じだと思う。
落下時に慣性でトリガーバーが動いてAFPBが解除されて暴発することを防止する。
XDシリーズのグリップセーフティは1911系と違ってシアをロックする物だから役割的にはグロックのドロップセーフティに近い。
AFPBがあれば落下時に万一シアが外れてしまっても撃発はしないけれど、再度スライドを操作してコックしないといけない。それを防止する。
111名無し三等兵
2018/01/01(月) 07:31:37.38ID:yMaNOOwp VP9とP320比べて来ました
https://i.imgur.com/PoBzexC.jpg
距離25ヤードで
https://i.imgur.com/3FJ1h7R.jpg
スタンディングで比較、左がP320、右がVP9
https://i.imgur.com/e3dovKp.jpg
P320は撃ち方分かって来て、グルーピング2.5インチ/25ヤード出てる
VP9はまだ悩みながら撃ってるのでダメダメです
・快適さではVP9の圧勝、MストラップとSパネルにしたら手に溶け込むがごとき密着感、チッ(セーフティ)チッ(FPB)キンッ(シア)といういわゆるグラスブレーク感
・よく分からないが安心できて当たるのがP320、包容力のある漢の銃
やはり軍用ならばP320、高貴な趣味人の銃はVP9だろうなぁと(面白味なし)
グロックをP320レベルに持って来るには、見やすいサイトとグリップ加工しまくりとバレル交換が必要だと思う
https://i.imgur.com/PoBzexC.jpg
距離25ヤードで
https://i.imgur.com/3FJ1h7R.jpg
スタンディングで比較、左がP320、右がVP9
https://i.imgur.com/e3dovKp.jpg
P320は撃ち方分かって来て、グルーピング2.5インチ/25ヤード出てる
VP9はまだ悩みながら撃ってるのでダメダメです
・快適さではVP9の圧勝、MストラップとSパネルにしたら手に溶け込むがごとき密着感、チッ(セーフティ)チッ(FPB)キンッ(シア)といういわゆるグラスブレーク感
・よく分からないが安心できて当たるのがP320、包容力のある漢の銃
やはり軍用ならばP320、高貴な趣味人の銃はVP9だろうなぁと(面白味なし)
グロックをP320レベルに持って来るには、見やすいサイトとグリップ加工しまくりとバレル交換が必要だと思う
112名無し三等兵
2018/01/01(月) 09:10:24.11ID:0fFip3dP113名無し三等兵
2018/01/01(月) 09:25:36.67ID:4daUran5 Glock 46が欲しい
114名無し三等兵
2018/01/01(月) 10:03:24.07ID:yMaNOOwp >>112
おめでとうございます
https://www.streamlight.com/en/products/detail/index/tlr-4
厨二成分を追加するためのレーザー&ライトです
電池込みで80グラムなので、弾の方が重いんじゃないかなと
おめでとうございます
https://www.streamlight.com/en/products/detail/index/tlr-4
厨二成分を追加するためのレーザー&ライトです
電池込みで80グラムなので、弾の方が重いんじゃないかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
