軍用拳銃を語るスレ Colt M1861

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/12/25(月) 22:36:19.22ID:8D0cQUvo
軍用拳銃を語るスレッドです。

前スレ 
軍用拳銃を語るスレ Astra A60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1509593079/
2018/02/21(水) 16:16:49.38ID:IOWQAZ0s
社外品つけるんで
2018/02/21(水) 16:29:50.09ID:DUCoQT5/
>>868
ピカティニーにしたら使えなくなるのってそんなにあるのか?
んで別メーカーのを着けるからピカティニー規格にしろって条件なんだろうし問題ないだろ
2018/02/21(水) 18:29:33.24ID:sPif6XOu
話ぶった切って悪いんだが、いわゆるコルトガバメントモデルってヤツは、戦前戦中のM1911(A1)のコマーシャルモデルだけを言うのかな?
それともser.70(80)なんかを含めたM1911のフルサイズ市販モデル全般のことを言うの?
知人のアメリカ人に聞いたらナインティーンイレブンって呼び方が一般的だけど詳しいことはわからないって言うんでちょっと気になったのです。
2018/02/21(水) 18:46:24.89ID:9N8DfHNN
ネット時代の前は1911なんて言ってないから、ガバだのGMだの45オートだのアメちゃんの45口径でも通用する。
MP40をシュマイザーと言い張っても、意味が通じるんなら全く何の問題もない。
2018/02/21(水) 18:47:19.31ID:8uC6hAJ9
>>871
基本的には前者
官給品ってことでガバメントモデル
向こうのサイト見たらわかるように今は大抵1911
2018/02/21(水) 18:47:23.08ID:2mnqDoul
>>871
サイズ的な意味合いで使う場合と、コルトの民生向け製品名の場合と、多々あるみたい?
総称としてはナインティーンイレブンが主流なんだろうけど
2018/02/21(水) 18:58:39.49ID:hK2VC6we
https://youtu.be/gl0S98c3Ngs
当の英語圏の人もガーバメントモデルって使ってるけど
2018/02/21(水) 20:50:08.93ID:ts+4VpGw
Colt 1991シリーズもガバメントモデルだったりする
https://www.colt.com/Catalog/Pistols/1991-Series
2018/02/21(水) 20:52:58.63ID:c6Y5PxTz
1911という呼称が一般的になったのって、キンバーやSFAのモデルが普及して、いわゆる1911クローンとついでにオリジナルを総称した結果だと思う。
2018/02/21(水) 21:07:36.72ID:kRQg8JHx
日本の中高年鉄砲ファン「ガバ」
2018/02/21(水) 21:09:00.44ID:ts+4VpGw
Colt Government Modelて(R)が付いてるから登録商標なんでしょう?他社が利用できない
S&W Government Modelは紛らわしいからだめなんでしょうね。少なくとも小火器分野だと
kalashnikov Government Model というUAVとか出てきたら面白い
2018/02/21(水) 21:17:50.36ID:nJa2V3D5
>>878
それどころか「GM」だ
2018/02/21(水) 22:14:25.87ID:mjIh7XfL
昔から気になってたんだけど民間のガバメントってA1じゃないのが多いよね(ひし形グリップ
あれ何で?
882871
垢版 |
2018/02/21(水) 22:42:46.34ID:Tz7qX9Co
ありがとう。基本は1911(ナインティーンイレブン)が主流でたまにガバメントモデルって認識している人もいるって感じなんですな。
M9なんかがガバメントモデルと言われないのは商標のせい?なかなか奥が深いですね。
2018/02/21(水) 23:15:59.26ID:c6Y5PxTz
まあ呼称なんて時代によって変わるからあまりこだわらなくて、文脈で判断すればいいんじゃない。
最近はAR-10/15のことなんかも略してARとか言ったりするし。
2018/02/21(水) 23:37:02.15ID:5KIK09Ik
> 最近はAR-10/15のことなんかも略してARとか言ったりするし。

そうなんスか
でもAR10と15ってかなり違うよね
口径もサイズも
2018/02/21(水) 23:44:05.84ID:01B3HzQA
>>884
同じ作動方式だから引っくるめたんじゃね?
ちなみにサイズはどっこいどっこい
2018/02/21(水) 23:46:00.13ID:G7ghLXSw
SFAの1911って基本ブラジル製で工作精度はウンコってマジですか?
2018/02/21(水) 23:52:31.34ID:3ATEuSrV
それはクローンを作り始めたころ、80年代の話だね。
2018/02/21(水) 23:54:29.53ID:5KIK09Ik
SFAって'80年代にはCZ75のクローンも作ってたね
889名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 06:51:20.22ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SOX3C
2018/02/22(木) 09:20:31.93ID:Dv9zQoZO
>>886
ほぼブラジル
2018/02/22(木) 11:06:40.47ID:8Lq0WJSc
ボボブラジル(´・ω・`)
2018/02/22(木) 14:31:15.85ID:4woulhZU
ほぼほーぼ・ほーぼぼ
893名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 19:00:55.66ID:Uk9zD/ew
AR15にAR10のアッパーは乗せられない(マガジンハウジングが狭いとか)
AR10にAR15のアッパーは乗るのかな
AR15のロアは6.8や6.5に7.62×39から.22LRはては5.7と軽くコンテンダー状態になってるけど
2018/02/22(木) 19:05:13.26ID:U+02uwM/
>>886
MEUピストルか何かの記事であったな
「SFAの1911はブラジル製で決して品質は良くないがどうせ手を入れるのなら関係ない」とか云々
2018/02/22(木) 23:02:09.38ID:XjfOan4L
XM17/18で早々にS&Wが脱落したのは記憶に新しいが
デンマークトライアルでまたしても脱落した模様
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/21/denmark-evaluating-new-service-pistol-2019-one/
理由は定かではないがCANIKが残ってるのがなんともはや
2018/02/22(木) 23:26:00.98ID:4/8S52GB
ピストルのような補助兵器、もういっそのことNATO標準銃とかにしちゃえばいいのに。せめてマガジンだけでも
2018/02/22(木) 23:34:23.61ID:Xv4ql1Xo
>>895
出来ればベレッタに頑張って欲しい個人的感想
2018/02/22(木) 23:46:13.21ID:1DMBpwww
どうみてもP320採用する気満々に見えるのだけれど>デンマーク。P320だけXフレームのスペシャルだし
2018/02/23(金) 00:08:57.41ID:Im0SKY8X
>>898
多分殆どの人がそう思ってる
2018/02/23(金) 00:35:48.02ID:1ywJ1d2r
>>899
ですよねw でも露骨すぎw
こういうのメーカー持ち出しじゃないのか。まぁ持ち出しじゃなくても評判にキズがつくってグロックとか怒り出しそうなんだけれど
2018/02/23(金) 04:43:09.07ID:pscDLeof
>>882
騙されるなよぉ〜
コルトガバメントモデルってのは商品名でコルト社製のM1911の派生モデルだけを言う
コルトがM1911を市販化するときにつけた商品名で、でしかない
ガバメントの名前自体は、コルトがいまだに使って1911を縮小コピーしたピストルにまで使ってる
本来はまあ政府採用モデルってだけで、(合衆国)政府に採用されたものの相当品なら販売上のセールスポイントとして慣習上名乗れるんだが、コルトのせいであまりされなくなったw
類似品出してる各社は、商品名までパクるわけにもいかんから、適当な名前をつけ、それらひっくるめて市場では1911タイプとかそういった呼び方
2018/02/23(金) 20:35:52.98ID:OV7LoEhy
>1911タイプとかそういった呼び方

ガバクローンとか読んでいたな…2000年くらいまでは。

>CANIK

カニク?何処のメーカー?
2018/02/23(金) 20:40:56.97ID:5M1pb3qu
>>902
CANiKはトルコの銃器メーカー。同社製ワルサーP99のクローンが
トルコの警官によって、ロシア大使暗殺に使われたのは有名だよ。
2018/02/23(金) 20:43:19.70ID:lvvJ6z29
グロックの17のグリップは長過ぎるけど17のバレル長は欲しいって考えで19サイズまでグリップを切り詰めた17の存在を知った
面白いな
2018/02/23(金) 20:50:59.58ID:iolrFfDv
https://www.youtube.com/watch?v=vFQDHP58Vu4
オートマチックで初弾が出ないってどんなトラブルなんだろうな
2018/02/23(金) 21:01:07.01ID:5M1pb3qu
>>905
(1)マニュアルセーフティーがかかっていた。
(2)SAなのにスライドを引くのを忘れた。
(3)プライマーが不良品だった。
(4)ストライカーが壊れていた。
(5)そもそもマガジンが空だった。
2018/02/23(金) 21:18:05.24ID:EJmmEh75
マガジンが空でもチャンバーに弾が入っていれば発射できる
2018/02/23(金) 21:18:57.16ID:5M1pb3qu
>>907
(6)チャンバーにガムが詰めてあったw
2018/02/23(金) 21:49:06.03ID:TkZYdI/A
これブランクガンだぞ
2018/02/23(金) 21:57:06.36ID:JFK6FHJv
今でも意外と45ACP支持する人多いんだね
9mm使ってるのは妥協の産物だそうで
シリンダーブロック撃つ動画とかだと9mmのほうが明らかに45ACPよりも破壊力大きいのに
45ACPは硬い物には弱くて柔らかい物には強いのかな?
2018/02/23(金) 22:23:46.87ID:nujFKCNS
>910
反動が強めだから威力もあるに違いないという思い込み

俺は45を食らって吹っ飛んだんだ
だから45がいいんだって経験
ってあんた死んでませんがな

9mmでよく練習した方が殺傷力は高い

俺は9mmを食らった
だから俺は9mmがいいんだという人は少ない
だって死んでるから
2018/02/23(金) 22:37:27.73ID:BmVP5P52
>>910
装弾によるとしか

FMJ縛りだと軟目標には口径の分だけ45が有利だけど、HP使えるなら差は殆ど無くなる
もちろん最適解めざすなら45の軽量高速HPが良いけど弾数は減るから結局は同じ
あと9mmは種類が多過ぎて、弱めからハイパワー弾で2倍くらい差がある
2018/02/23(金) 23:03:46.77ID:iolrFfDv
45口径が開発されたWW2時代の9mmと比べて
現代の9mmは最新の謎テクノロジーで別物になってたりしないの?
2018/02/23(金) 23:15:22.95ID:EJmmEh75
それなら.45も最新の謎テクノロジーで別物になってないとおかしいわな
2018/02/23(金) 23:28:58.85ID:YO5St/YH
もし拳銃携行する仕事に就いたが45ACP口径しか使えない縛りがあったら何使う?
2018/02/23(金) 23:34:30.20ID:EJmmEh75
S&WのDAリボルバー
2018/02/23(金) 23:55:18.02ID:d8+njSI6
>>915
やはり1911型かP220使うだろうな
P320も捨てがたいが
2018/02/24(土) 00:00:04.42ID:lGqjtotq
HK45かな
2018/02/24(土) 00:00:25.35ID:panT1nVY
だったらXDMもアリかな
2018/02/24(土) 00:05:28.35ID:y9J8q7E/
デトニクス
2018/02/24(土) 00:06:29.08ID:QKIO/egZ
>>915
45ACPでも予想される対象や危険度や環境や他の装備で変わるでしょ
使用できるアモが指定されてればそれにも合わせないといけないしね
2018/02/24(土) 00:08:47.75ID:3yz6G75a
Hk Mk.23かリベレーターか迷うw欲を言えばMAC10を持たせてもらいたいw
2018/02/24(土) 00:17:48.40ID:11CDG/x1
>>915
USP
2018/02/24(土) 00:26:38.54ID:YHw4yK6V
HK45
2018/02/24(土) 00:52:43.68ID:11CDG/x1
1911のロングマグもいいな。
2018/02/24(土) 01:14:25.87ID:kGowB2D4
>>915
M1911A1ノーマルで
2018/02/24(土) 01:51:46.02ID:luOWT4GT
PDオフィサーにも45信者は多い
オフデューティにも45を持ち歩くそうだ
とにかく230グレインの45ACPのストッピングパワーを信じ切ってる感じ
2018/02/24(土) 02:03:23.34ID:u4ruv5am
45好きは年配の人が多いのかな
2018/02/24(土) 02:37:51.81ID:fVxZTFjY
HK45CT

ここまでグロック無しか、意外だな
2018/02/24(土) 02:46:29.61ID:SJzU99k2
HK45ってフルサイズはP30系列なのにコンパクトはP2000系列なのはどうしてなんだろうか。コンパクトを作ってからフルサイズを作ったのだろうか
2018/02/24(土) 03:24:28.36ID:YabT4jGw
コレクションなら1911
コレクションと実用性を兼ねるならP220
実用性を求めるならHK45C
2018/02/24(土) 03:37:54.81ID:QrrasEmD
45はペーパーターゲットにでかい穴が開くから
9mmより威力あると錯覚するんちゃうやろか
2018/02/24(土) 03:55:01.07ID:yy6rwDfK
>>927,932
警察だと軍隊と違って、ライフルやショットガン使えないことも多いし、
何よりも一発で反撃不能にせざるを得ない状況が多いしな
9mm弾を連発で叩き込む余裕持てないのかも
2018/02/24(土) 06:43:00.99ID:sDvsfaCV
「やっぱガバだよな」
漫画「刑務所の前」より
935名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 08:05:13.44ID:c/Izemn+
ガバガバ90
2018/02/24(土) 11:23:41.77ID:e3j+fPOZ
とりあえず銃の発射腔圧の耐久度が上がったから、9oも45もハイプレッシャー弾が使える様になったな。
端的に言えば960ローランドとか460ローランドは極端に言えばライトロード・マグナム級だから。
この事によってここ数年オワコン気味に爪弾きにされて来たのが40口径という皮肉w…10oは当初から御呼びじゃないからねぇ。

ハイテクホローポイントの発達でFBIも9o回帰を果たしたし。
なんといっても.355口径が60口径に拡張するんだっけ? ・45口径は75口径くらいに拡張しちゃうしね。
https://survivalforum.survivalmagazine.org/filedata/fetch?id=190559

ただ、反動というか、軽快な連射性能ってのがあるから、45口径に殺傷力(貫通力)とか求めて弾速上げられないってのがあるからね。
だからこれまでの40口径並みの実行制圧力の確実性を獲得した最近の9oが再評価されて来たんだろう。
2018/02/24(土) 11:45:52.49ID:7ZfD3eT4
うんと軽量にして高速化した45というのも捨てがたいのだが、やはり2mm太いのは装弾数に響くよねえ
2018/02/24(土) 12:09:41.70ID:yy6rwDfK
小さい口径で素早く何発も叩き込むか、デカい口径で一発で倒すか、の二つに分かれつつある気がする
2018/02/24(土) 12:24:28.75ID:HRenXPVB
>>937
ARXだっけ、銅粉末をポリマーで固めた弾頭は軽量で45ACPでも音速超えるやつあるよね
2018/02/24(土) 13:31:00.36ID:Wmfb13Yv
>>938
警察やFBIのレポートだとバイタル部分に確実にヒットするかどうかが最重要であって、口径はあんまり重要じゃないってさ
それでFBIは当てやすく装弾数の多い9mmに回帰したんだと、もちろんHP性能の改善も大きいけど
2018/02/24(土) 13:36:00.31ID:Tg0SjMql
まあ、おれを止めるには22LRがかすった程度で充分なんだけどね
ちょっと血が出た程度で失禁して泣き叫んでやるよ?
2018/02/24(土) 14:00:02.15ID:Wmfb13Yv
おしっこ臭いオッサンを手当する救急隊員が気の毒である
2018/02/24(土) 14:36:34.99ID:969sPUVG
ここいつからネタスレに?
2018/02/24(土) 14:44:41.33ID:yy6rwDfK
>>940
FBIはHRTが出来た当初から9mm採用してたしね
地方警察だといまだに45口径ぶら下げてる人も多い
まあ銃の撃ち方の違いなんだろうな
2018/02/24(土) 14:57:53.94ID:969sPUVG
>>944
HRTは最初に.40S&Wを採用。
2018/02/24(土) 16:26:54.02ID:yy6rwDfK
>>945
HRTは初期にブローニングハイパワーを使ってたと聞いたけど・・・
40口径だったのかな
2018/02/24(土) 16:34:50.87ID:969sPUVG
>>946 英語のwikiより
スプリングフィールドのM1911A1クローン
グロック22(.40S&W)
2018/02/24(土) 17:44:50.01ID:HRenXPVB
HRT結成時期には40SWがまだ無いがな
2018/02/24(土) 17:49:34.26ID:QKIO/egZ
80年代の特殊部隊はSASを規範にした所が多いから自然とFNHPになるからね
2018/02/24(土) 18:30:24.95ID:Wmfb13Yv
HRT創設 1983年
40SW発売 1990年

M45A1の件もそうだったけど、間違ってる奴ほど強気で断言する傾向が有るのかな?
2018/02/24(土) 18:34:44.60ID:QKIO/egZ
勘違いや間違いは誰にでもありうるが
ダンマリ決め込まずに間違いを認める度量が有るかどうかだよ
2018/02/24(土) 18:51:13.79ID:11CDG/x1
そういう空気を作ってあげよう。
2018/02/24(土) 19:42:41.07ID:e3j+fPOZ
>45口径ぶら下げてる人も多い

ピザの米国人にとっては9oも45も対して反動変わらん。
つか、一昔前に使ってた357の方が45より反動あるわけだしね。
2018/02/24(土) 21:22:47.34ID:3yz6G75a
>>940
そう考えるといささかスレチではあるけど.32口径をバラまくスコーピオンなんてのは実は結構おっかないのねw
あんな豆弾ばらまいて何がしたいんだあの鉄砲はと思ってたけど、小口径弾とはいえバイタルパートに複数
着弾する可能性を考えればスコーピオンおそるべしだなw
2018/02/24(土) 21:42:16.52ID:Wwez+bVM
骨を砕いて尚且つ内蔵に達する威力を持つ弾を豆鉄砲扱いするのは如何なものかと
2018/02/24(土) 21:52:36.67ID:11CDG/x1
そもそもエアライフルレベルでもかなり怖いんだっちゅーのを
わかっておかんといかんよね。
32ACPでも食らえば死ぬしな。
2018/02/24(土) 22:04:55.45ID:4bfDyESl
今現在FBIや各州の警察官が採用してる拳銃一覧を知りたい。
検索しても断片的にしか出てこない。
2018/02/24(土) 22:05:29.15ID:vPZs6JnK
>>954
テロアイテムレベルならな
32ACPじゃ50m離れちゃったらよっぽど当たりどころが悪くなければチョーイテェーですんじゃうし
てか威力が低すぎてテロアイテムとしても微妙
考え方は色々あるけど、共産化してから西側の弾で製品化されたことやら何から何まで謎しかない銃
2018/02/24(土) 23:09:05.34ID:VX2oTigj
何で拳銃を語るスレなのに銃弾のスレになってるの
もう銃が付属品みたいなもんだな、みんな鉄パイプで弾撃とうぜ
2018/02/25(日) 00:11:34.49ID:kAvD6hgr
せめてリベレーターで
2018/02/25(日) 00:19:04.81ID:6Lbn2OVp
>>957
これなんかどうよ
ttps://sites.google.com/site/worldinventory/
2018/02/25(日) 02:04:32.25ID:xlfFqecX
>>954
32でもハイドラショック使えば50ヤード離れてても相当脅威だからね
2018/02/25(日) 10:37:15.61ID:nDfQKhdO
7.62ミリトカレフ弾仕様のスコーピオンとかを夢想したこともあったけど、軽量小口径高速徹甲弾だとバレルが短いのはかえって性能を
スポイルすることになるかなとおもった。そのくせ反動ばかり強くてストレートブローバックで扱いきれなかったりしてなw
でもトカレフ弾サソリとかあるとまさに理想のテロ兵器ではあるわなw
2018/02/25(日) 11:16:10.70ID:yRgykjTn
40SWでP320 vs CZ75 Tactical Sport 対決してきた
https://i.imgur.com/nJ3CP3S.jpg
P320、えらく弾に神経質なんだよね
良い弾もある、だけど、悪い弾もある

https://vimeo.com/257314858
いつものように100ヤードのミニ山羊絶対撃ってやるマン
微妙にCZの勝ちなんだけど弾の準備数不足で違う弾なので
同じ弾ならちょっとわかんないかも

ていうかね、普通だと$500なのに$1200のCZと張り合えるP320って何者なの、グロックでは絶対無理よこんなん
2018/02/25(日) 11:49:01.93ID:fZz2wUzw
>>964
弾によって差が出やすい銃とそうでない銃って、何が違うんだろね?
2018/02/25(日) 11:59:59.59ID:d0v45LyO
つーか40S&W自体がセンシティブなんじゃないか?
グロックもPx4も何か40だと作動不良が増えるらしいし
2018/02/25(日) 12:04:43.12ID:d0v45LyO
>>963
つ モーゼルM712
2018/02/25(日) 12:09:04.96ID:yRgykjTn
40SWは9mmより銃身が薄い=振動に物理的に敏感になるのではないか…?
(性的な意味ではない)

9mm 外径0.55 内径0.355 0.1インチ
40SW 外径0.57 内径0.400 0.08インチ
で見た目にもわりと差があるのよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。