【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ e62e-aRkP)
垢版 |
2017/12/28(木) 03:13:54.09ID:Itg73TbQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476271279/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498447065/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/

■基礎知識 F-35B

■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg

STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ

https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw 
F-35B - First Sea vertical landing
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
552名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:16:32.09ID:auo5F3RJ0
>>550
この読解力は絶句してしまうわ。でも、これが反空母厨なんだろうな。

 --反空母厨 (ワッチョイ 83d2-PMPS) = (ワッチョイ 83d2-MSd1) の読解力--

 平成27年8月14日内閣総理大臣談話
 https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、
 私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。
 【【【謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。】】】 ←←←ここ


 ↓
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?


 ***安倍総理は「謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」と述べてるのに、

 「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」と全く逆の解釈をしてしまう

 反空母厨の読解力はマジでヤバいw
2017/12/31(日) 23:17:09.13ID:5rxm9Q8z0
>>551
戦後の話は?既に違う社会の話を延々と
してた訳なんだが、テンプレな言葉に
拘るニダネー


他の所は読めないから、唯一出来るF5あ違うか
コピペし続けるしかない?www
2017/12/31(日) 23:18:56.92ID:5rxm9Q8z0
>>552
どんな風に"責任"取ったの?

それ書けないよね?
実際に不履行でも問題になってない、
ただのテンプレなのに、あそれだと
困っちゃうニダこぴぺ連打するしか
ないニカ?w
555名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:19:46.24ID:auo5F3RJ0
>>553
お前の読解力では何を書いても無駄。全部勘違いだらけになってそう。
俺は、反空母厨の哀れな読解力を曝すだけ。ここの皆に嗤ってもらうわ。

 --反空母厨 (ワッチョイ 83d2-PMPS) = (ワッチョイ 83d2-MSd1) の読解力--

 平成27年8月14日内閣総理大臣談話
 https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、
 私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければな
 りません。【【【謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。】】】 ←←←ここ


 ↓
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?


 ***安倍総理は「謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」と述べてるのに、

 安倍談話は「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」と全く逆の解釈をし

 てしまう反空母厨の読解力はマジでヤバいw
556名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:21:07.41ID:auo5F3RJ0
>>554
必死に話を反らそうとしてるの?
お前の読解力が壊滅的である【事実】は否定しがたいんだが?
2017/12/31(日) 23:22:05.86ID:5rxm9Q8z0
>>555
ほらまたコピペw

責任がある、ならそれなりの行動が
伴うものだがその具体例は一体どこ。
提示、出来ない?だからF5もとい
コピペを永遠と相手の追求が終わるまで
し続けるしかない?ニカ?w
558名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:23:05.59ID:auo5F3RJ0
なるほどね。

糞パヨク反空母厨は、安倍談話は「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」
とデタラメを吹聴してるわけか。

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?
559名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:25:05.48ID:auo5F3RJ0
>>557
キチガイが発狂してるから質問の意味がわからんのだが?
「それなりの行動」って何のこと?

糞パヨク反空母厨は、安倍談話は「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」
とデタラメを吹聴してるわけか。呆れる。

 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?
2017/12/31(日) 23:25:24.54ID:5rxm9Q8z0
>>556
必死に話を反らしてるのはお前。
実際に引き継ぐ責任があるなら、
何らかの引き継ぎ、の行為が
あってしかるべきだが、その
説明は28のレス中、"ゼロ"だよね
(片仮名、よめるかな

そのようなテンプレの合間に
どんなに日本が変わったか
延々と説明してる談話だけど、
それは断固よむわけには
いかないにかね、
ID:auo5F3RJ0

チョンらしい、因縁付けられなくなるからねwww
2017/12/31(日) 23:25:46.95ID:5rxm9Q8z0
>>559
呆れる?俺の言葉かなw
562名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:28:48.18ID:auo5F3RJ0
>>560

「何らかの引き継ぎ、の行為があってしかるべきだが」←キチガイだろコイツwwwww

んな【行為】とかいらんわwww 安倍総理がそう表明しただけで十分www

それが【談話】というものなんだよドアホww

【談話】 ←この意味を辞書で調べてこい、無学歴ww
563名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:29:28.65ID:auo5F3RJ0
>>561
この読解力は悲惨だわ。キチガイ相手に同情してしまったよ。

 --反空母厨 (ワッチョイ 83d2-PMPS) = (ワッチョイ 83d2-MSd1) の読解力--

 平成27年8月14日内閣総理大臣談話
 https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、
 私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければな
 りません。【【【謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。】】】 ←←←ここ


 ↓
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?


 ***安倍総理は「謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」と述べてるのに、

 安倍談話は「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」と全く逆の解釈をし

 てしまう反空母厨の読解力はマジでヤバいw
2017/12/31(日) 23:34:17.76ID:5rxm9Q8z0
>>558
>>559
同じ文章コピペかな?
責任の箇所を延々とコピペしてるから
それの履行状態、及びにその(不作為への)
評価について聞いてるけど、自分では書くこと

出 来 な い よ ね ?
本当はそのテンプレ文章より如何に日本が
変わったか(反省、したか)の説明の談話だけど

絶対読むわけには行かないニダネーw
2017/12/31(日) 23:34:59.59ID:cZ+O3myZx
>>480>>486>>488>>495
なる程…確かに議論沸騰って感じなのね。
航続距離に問題が無ければ、AでもBでも配備体制に問題さえなければ制空権維持には大した差が無いという事になるのだろうか。
組織体制やらなんやらの方がネックになってくるのか…
2017/12/31(日) 23:36:28.85ID:5rxm9Q8z0
>>563
そして、責任と言う今まで書いた通り
誰にとって大した価値のないことを
延々とコピペし続けるとw

それをひたすら書くしかないよね?
実際、引き継ぎなどの言葉に行動なく、
でも面子に掛けてもないと言うわけには
行かないからねw
567名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:39:20.10ID:auo5F3RJ0
>>564>>566
完全に【誤読】してるのに、それを認めようともせず、逆上して声闘を続けるとか
反空母厨らしくていいよね。

俺の方は延々と曝すだけ。これが反空母厨の実態なんだから。

 --反空母厨 (ワッチョイ 83d2-PMPS) = (ワッチョイ 83d2-MSd1) の読解力--

 平成27年8月14日内閣総理大臣談話
 https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、
 私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければな
 りません。【【【謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。】】】 ←←←ここ


 ↓
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?


 ***安倍総理は「謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」と述べてるのに、

 安倍談話は「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」と全く逆の解釈をし

 てしまう反空母厨の読解力はマジでヤバいw
2017/12/31(日) 23:43:14.58ID:5rxm9Q8z0
>>567
コピペを延々と繰り返した所で、
自身の異様さしか出てこないけど?

曝されてるのは実際、誰の実態かな?
馬鹿みたいにコピペを続け、引き継ぎの
具体例も、無責任な言動に関するペナルティ
も書けない(問題になってない)、ただの
形を変えた連呼厨のID:auo5F3RJ0 w

お前の意見に賛同する奴なんて、出てきた
事なんてあったっけ?w
569名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:45:16.36ID:auo5F3RJ0
>>568
キチガイにどう思われようと知ったことではないw
それより、反空母厨の読解力の悲惨さは徹底的に主知させようと思ってさ。

この読解力でソースを読んでも勘違いだらけになるのは確実だね。

 --反空母厨 (ワッチョイ 83d2-PMPS) = (ワッチョイ 83d2-MSd1) の読解力--

 平成27年8月14日内閣総理大臣談話
 https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、
 私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければな
 りません。【【【謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。】】】 ←←←ここ


 ↓
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?


 ***安倍総理は「謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」と述べてるのに、

 安倍談話は「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」と全く逆の解釈をし

 てしまう反空母厨の読解力はマジでヤバいw
2017/12/31(日) 23:46:42.61ID:5rxm9Q8z0
>>569
他の奴等にどう思われてると思うの?

あ、そいつらは片っ端から在日認定にか?
半島だったかw
571名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:47:58.49ID:auo5F3RJ0
>>570
お前の脳内認定に干渉するつもりはない。

ただ、お前の読解力が悲惨なのは【事実】として周知させるw

 --反空母厨 (ワッチョイ 83d2-PMPS) = (ワッチョイ 83d2-MSd1) の読解力--

 平成27年8月14日内閣総理大臣談話
 https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、
 私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければな
 りません。【【【謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。】】】 ←←←ここ


 ↓
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?


 ***安倍総理は「謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」と述べてるのに、

 安倍談話は「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」と全く逆の解釈をし

 てしまう反空母厨の読解力はマジでヤバいw
2017/12/31(日) 23:49:04.76ID:5rxm9Q8z0
>>571
現実、見たら?

あ、コピペに走っちゃうか?
F5攻撃同様、
性 分 に 合 っ て る か?www
573名無し三等兵 (ワッチョイ ca5b-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:56:20.87ID:auo5F3RJ0
>>572
完全に【誤読】してるのに認めようとせずに声闘を続けるのは本物のキチガイだと思う。

 --反空母厨 (ワッチョイ 83d2-PMPS) = (ワッチョイ 83d2-MSd1) の読解力--

 平成27年8月14日内閣総理大臣談話
 https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、
 私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければな
 りません。【【【謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。】】】 ←←←ここ


 ↓
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
 501 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-PMPS)[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 21:14:28.55 ID:5rxm9Q8z0
 太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話だろ?


 ***安倍総理は「謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります」と述べてるのに、

 安倍談話は「太平洋戦争を過去に置き去りにして、未来世代に引き継がせない談話」と全く逆の解釈をし

 てしまう反空母厨の読解力はマジでヤバいw
2018/01/01(月) 03:52:45.52ID:FTUw6RWC0
メディアを読めばF35を追加発注し
F15の前期型の後継をF35にして
その一部を、いずも型に搭載するF35Bにすることが
既定路線のような事を書いているな

しかしF15の後継でF35では、少々、厳しいと思うけど
有視界の戦闘ではF15に劣る可能性も高く
F15を使い続けて、F35を補完する方が賢明ではないか
ってずっと思っていたのだがな
2018/01/01(月) 05:22:08.86ID:EnTZi3z00
海上自衛隊「悲願の空母」になる「いずも」の実力
かつて空母大国だった日本の意地
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54043
2018/01/01(月) 05:39:47.88ID:TAgLUyXqM
>>575
>その「いずも」型だが、筆者の取材では、すでにV-22オスプレイの自重の10倍の甲板強度に対応しており、
>F-35Bの垂直着艦にともなうエンジンからの排熱に対応する耐熱加工も施されているという。

ちゃんと裏取ってるなら凄い内容だな
577名無し三等兵 (ワッチョイ 4afb-AggE)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:02:56.29ID:kU287KPs0
3900t型護衛艦でJMUが駄目で三菱と三井造船の建造に決まったから。
多目的輸送艦はJMUで決まりだろう。
つまり、それはいずも型の設計流用、基準排水量拡大版になるんだろう。

グラウラー取得するなら、カタパルト一基搭載の中型空母や強襲揚陸艦にすればいいのに。
それなら、固定翼早期警戒機も空中給油機も運用可能になるし。


キヨタニとかF-35B運用にいずも型の改修は必要ないって書いてるな。
これは間違いだろう、ハリアー用の耐熱処理程度しか時期的にやってないだろうから、
耐熱向上の改修は必要だろう。

出回ってる図からすると
いずも型の格納庫の幅21mて一番狭いとこで、それ以外はもっとあるってことなのかね。
2018/01/01(月) 06:12:50.51ID:TAgLUyXqM
>>577
2010年ならF-35Bは排熱問題がすでにわかってるから、対処しようと思えばできる
579名無し三等兵 (ワッチョイ 4afb-AggE)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:17:25.17ID:kU287KPs0
F-35B対応済みのようだな。
複数の取材者が耐熱改修必要無いって言うんだから、全然問題ないってことか。



>>575
>その「いずも」型だが、筆者の取材では、すでにV-22オスプレイの自重の10倍の
甲板強度に対応しており、F-35Bの垂直着艦にともなうエンジンからの排熱に
対応する耐熱加工も施されているという。つまり、V-22オスプレイ、F-35Bともに、
着艦することは理論上、可能ということになる。
580名無し三等兵 (ワッチョイ 4afb-AggE)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:23:37.73ID:kU287KPs0
F-35の動画見ると、旋回半径の小ささに驚くな、まるで推力偏向機能があるかと
思えるわ。重心が機体中央でバランスがいいのかな。ソフトウエアがいいのか。
接近戦、格闘戦でもF-2やF-15に勝つだろう。
2018/01/01(月) 06:26:14.36ID:TAgLUyXqM
>>579
複数の取材者が熱対策済みだと言ってるのなら情報が一斉解禁かな
本当だったらいずも型でF-35Bを運用することはほぼ決まりだろう
2018/01/01(月) 07:00:00.68ID:y93CwqT/0
>>577
いずも型ではCV機であるグラウラーを運用するのは難しいのではないの?
ニミッソ級の全長は330Mだが
いずも型は240Mに過ぎない
中型空母のシャルル・ド・ゴール級でも全長は260M余りであり
そしてCV機を運用するのは、これくらいの大きさが最小限必要だと言われている
これでは、例えカタパルトを搭載しようが、いずも型ではF/A18の運用は難しいような
2018/01/01(月) 07:08:55.24ID:6xpD3Jm30
めんどくさいし、金も余分にかかるし、できたものも中途半端になるが
うるさい人達を乗り越えるためにはこうやって段階追って徐々にやるしかないんだな。
でもよくここまで来たと思う。
以前はヘリ空母すら夢のような状態だった。
北と中国のおかげで、
空母改修も艦載機搭載も一部の人達以外は猛反発しない空気だもんな。
2018/01/01(月) 07:08:59.45ID:y93CwqT/0
>>579
>>581
何か知らないが、いずも型の空母改修はすぐに出来るって意見が急に広がったな
以前は、いずも型とか、ひゅうが型を見れば、空母獲得を目指しているとしか思えないし
ひゅうが型でも、20トンもの大型輸送ヘリの運用に耐えられるのだか
耐熱処理を甲板に行えばSTOVL機の初着艦は可能だろうと
以前、何度か書いたが
そのたびにこの板とかで叩かれたのだが
突然、すぐに出来るって変わったのだから、あれは何だったのだって感じ
2018/01/01(月) 07:25:33.30ID:b7sOjknA0
>>583
ヘリ空母は1970年の時点でじゅうぶん実現可能だったんじゃ?アメリカ側のGOサインと
後押しもあった。ところが海原という警察官僚が、自衛隊が力を持ちすぎるのはいかんと
猛烈に運動して潰した。
2018/01/01(月) 07:58:20.66ID:aO2Xta9/a
自演をアボーンにしたらすごいな。
なんか哀れになって来た。
2018/01/01(月) 08:02:50.89ID:6xpD3Jm30
>>585
そういう内外のうるさい人をかわすためにこれだけの段階を踏む必要があったんだと思う。

うるさい人の目を慣らすことができたのも大きいけど、
北と中国のおかげで情勢が大きく変わったのが大きいな。
今の空気は核武装以外は予算さえ都合つけばなんでもOKでそうな空気。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 0f43-Jcqa)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:04:01.27ID:ThuhitaH0
>>584
出来る出来ないは単なる願望でしょ、やる気なら法律はクリアしてるしミリオタの意思なんて
紙屑同然で70年代には出来た。
耐熱に関しても問題無いなんて裏は取れてない、せいぜい現場レベルの予測が記者に伝わった
程度だし
2018/01/01(月) 08:29:11.61ID:y93CwqT/0
>>588
ネトウヨとかミリオタとか、明らかにさげすむ人も多いが
しかし憲法を守れとか、いろいろと叫ぶ人たちは安全保障の事を何か知っているのか
安保に関する本の一冊でも読んでいるのかと問いたいが
ネトウヨでもミリオタでも、それなりに勉強している人も多い
本を2.3冊読んだ程度であっても、そうでない人よりよほど知識がある
何がいいたいかと言えば、要するに世間一般の意見が重くて、ネトウヨ・ミリオタの意見が軽い
何てことは、少なくとも私は少しも思わないってことだ
590名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:37:51.91ID:NG1FZUBf0
憲法は後から変更可能だし自衛隊の空母保有も改憲を見越しての計画だろうね
自民党はやってくれるよ
これが立憲なら日本終わってたな
2018/01/01(月) 08:58:31.34ID:U7XL1rfB0
空母保有に改憲は要らねー
韓国みたいなこと言うな
592名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:01:28.01ID:NG1FZUBf0
改憲は必要だろう
もうどうやっても批判材料の根拠がなくなるんだから
2018/01/01(月) 09:14:28.10ID:mmAwYtk10
改憲ではなく解釈の変更だろう
個人的にはいずもは攻撃空母とは思わんが
2018/01/01(月) 09:35:34.55ID:RSG4Y8Rk0
改憲無しの解釈変更だけで警察予備隊から今の陸海空三自衛隊にまで発展出来たからな
2018/01/01(月) 09:48:54.40ID:jlbqhhIH0
>>583
そうじゃなくて単純にいきなり10万トンの艦つくって「失敗でした」
とかでは目も当てられないから実験してからってだけだろう
2018/01/01(月) 10:12:46.56ID:h1yZbO560
10万トンは、さすがにでかすぎるとは思うが、
5万トン弱のクラスは将来的には必要になるだろう
中国対策で
597名無し三等兵 (エムゾネ FFea-j6zv)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:14:29.95ID:SwYKUlDbF
9条の制約が無い欧米諸国の方が、反戦活動とリベラリストの近視眼が酷いからな。
2018/01/01(月) 10:17:05.14ID:gKJXFv4M0
>>592
改憲は必須ではない、どうせ改憲したって批判される。
2018/01/01(月) 10:20:59.78ID:jlbqhhIH0
>>596
むしろ小さいと思うが
緊急時に嘉手納を代替することを考えると可能ではあるだろうが物足りないし
陸上機の運用が出来るサイズでもない
10万トンは最小限度ではないか
2018/01/01(月) 11:01:42.13ID:h1yZbO560
>>598
改憲は必須だろ、たしかに安保法案があるので
とりあえず、可能な状態ではあるんだが
政権交代で、どう変えられるかわからない
自衛隊の明記に、集団的自衛権の行使って項目をつけてもらわないと
いつまでたっても、離島防衛の枠がら出られないよ。
2018/01/01(月) 11:06:29.89ID:jlbqhhIH0
>>600
離島(台湾)とか離島(ソコトラ島)とかで構わんよ
2018/01/01(月) 11:22:23.10ID:bNBW4cSt0
>>599
基準6万、満載8万トンでちょうどいい
フォレスタルやキティホークと同等だしガスタービンとEMALSなら安上がり
大きすぎて困ることはそんなにない
2018/01/01(月) 11:27:09.36ID:5putnxphK
>>602
最新版キティホークか…ただ、建造はアメリカでってオチになるかもね…
まあ、必要な技術とノウハウない日本で建造するよりは良いけど
2018/01/01(月) 11:33:22.84ID:bNBW4cSt0
その場合JMUは流石に無理かね
2018/01/01(月) 12:30:28.35ID:28Jsmu2Hd
キティホーク級とかフォレスタル級とか言ってるけどどこに泊めるの?
港湾設備の関係であまりに大きい船は接岸させておくところが無いと聞いたよ
しかも補給艦が今でさえカツカツとも聞く
それで空母もってなったらちょっと無理あるんじゃないかね
ミッドウェイ級くらいならどうなのかな?あれでもデカいかな?
2018/01/01(月) 12:53:53.39ID:6pSyTEnCp
いずも型を後2隻建造して4隻体制
F-35Bを40機運用するなら空母導入に賛成

いずも型2隻
F-35Bが20機では
軽空母1隻では撃破されるという
太平洋戦争の戦訓を生かしてない
2018/01/01(月) 13:06:10.50ID:hfUS843C0
キティホークって解体されちゃうのかな
2018/01/01(月) 13:19:51.39ID:28Jsmu2Hd
されるでしょ
改修したとはいえしゃぶり尽くしたと思うよ
貰うならJFKかキティホークがいいな
609名無し三等兵 (ワッチョイ 0f43-Jcqa)
垢版 |
2018/01/01(月) 13:23:15.37ID:ThuhitaH0
>>606
撃沈された時点でオペレーションは中止、基本的に軍艦がボンボン沈むような戦場なんて
全面戦争でもない限り世論が耐えきれない
2018/01/01(月) 13:34:28.33ID:bNBW4cSt0
JFKはロードアイランドに展示するとか
旧式艦よりは新造した方が良さそう
2018/01/01(月) 14:10:35.89ID:JOwawUjgd
QEのEMALS付きで。
2018/01/01(月) 14:33:39.04ID:28Jsmu2Hd
>>610
そつなの?ソースある?
613名無し三等兵 (スププ Sdea-UXk/)
垢版 |
2018/01/01(月) 14:34:39.57ID:yaRYnkKEd
不沈空母日本列島は、無視して語るんですね。皆様は。
2018/01/01(月) 14:36:55.08ID:AJ0DdRFIM
対中国より派兵空襲用なんでは
2018/01/01(月) 14:58:38.22ID:niEq1Diea
>>613
イージスアショア配備により、不沈空母から不沈イージス艦に改装されますが何か。
2018/01/01(月) 15:02:01.01ID:cVk0KUNB0
そもそも空母は空母しかできないってことで不要説あるしな
やるなら中に巨大な多目的スペース作って、2飛行隊+諸諸のヘリ+AEW運用で簡易空母にもできる、CH-47を運用可能な拡大おおすみ型にするのが一番無駄を減らせるだろうな
2018/01/01(月) 15:02:23.51ID:JOwawUjgd
移動できない時点で空母じゃなくて要塞
2018/01/01(月) 15:04:07.59ID:6pSyTEnCp
>>617
空母「いぶき」では同一海域に止まってるが
あんなことすりゃ地上配備機に撃沈されるってな
2018/01/01(月) 17:35:07.38ID:FTUw6RWC0
いずも型がF35Bの運用が可能だとしても
問題はその艤装技術はどうやって得たかだな
おおすみ型から数えて五隻の全通甲板型の艦艇を建造し
実績を積み
STOVL空母は、CV機型よりも技術水準は低いと言っても
相応な技術が必要なはずだ
水面下でアメリカあたりに技術支援でも頼んだのだろうかね
それともイギリスか。。
2018/01/01(月) 17:43:38.04ID:28Jsmu2Hd
ところで水を差すようで悪いんだけど
基地ばかり巡航ミサイルや弾道ミサイルで攻撃されることが言われてるような気がするが、空母自体もそれを受けるんじゃないのかな(対艦弾道ミサイルは完成したのか微妙だけども)?
それの護衛をする船は足りてるのかな?
2018/01/01(月) 17:48:59.33ID:28Jsmu2Hd
>>607
英語版ウィキ見たらスクラップに決定したっぽい
622名無し三等兵 (アウーイモ MM2f-dBDE)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:04:18.85ID:pQIuJ79bM
>>620
予算の増加枠次第だけどDDGを10〜12に増加する可能性はあると思う
あきづき型建造からまえから自民議員や米海軍要求としてあった
それに、12隻体制なら常時沖縄に一隻展開できる
2018/01/01(月) 19:34:20.34ID:HSmdE1P80
生きておるうちに
艦隊航空隊再建の機に恵まれるとは。
2018/01/01(月) 19:35:32.38ID:x8X+doCv0
>>620
当然狙われるだろうが移動できない地上基地と違って広大な海上を遊弋している空母を攻撃するのは非常に難しい。
作戦行動中の空母に弾道ミサイルを当てるのはほぼ不可能。

巡航ミサイルでも当てるにはまず空母の現在位置を探索し発見しなければならないが、探索する航空機がまず空母の早期警戒機のレーダーに引っかかり
空母を発見する前に艦載機の迎撃を受ける。
仮に発見され巡航ミサイルを撃たれたとしても護衛は1個護衛隊群、つまり空母1隻あたりイージス艦2隻、多機能レーダー搭載艦をはじめとする護衛艦5隻
が存在し、理論上数十発のミサイルの当時攻撃に対処出来る非常に強力な防空網を展開している。
2018/01/01(月) 20:01:48.68ID:28Jsmu2Hd
>>624
なるほどね

でもさ、ちょっと意地悪な言い方すると、それが出来るかどうかって気になるんだよね
というのも、いずも型を空母にしたら対潜ヘリの穴埋めに他のDDHも出動するかもしれないし、なにより場合によってはおおすみ型が出てくる可能性が多いにあると思う
そうするとそれらも同じく護衛しなければならないわけで、そこを完遂できるのかが少し不安
さらに空母艦隊に補給しに補給艦も出てくるだろうし...

素人の妄想スマソ
626名無し三等兵 (ワッチョイ 0356-F/7O)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:12:18.85ID:OXoRrSG00
まあ本気で空母艦隊作るつもりなら予算増があるんだろ
というか、最近の敵基地攻撃能力保有の流れが本物なら間違いなく防衛予算は増えるだろう
今の数百億円増えて大騒ぎの水準では無理
627名無し三等兵 (ワッチョイ 0356-F/7O)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:48:58.87ID:OXoRrSG00
もっと言えば、陸自の海兵隊化を実現するにも輸送力が足りない
空母と同時にそれらを整備しようとなったらどれだけ金がかかるのか
もう陸は機動旅団以外はどうでもいいぐらいの態度じゃないと実現不可能だろう
とにかくまずは金
金の都合がつかないとどんな話も信用できない
628名無し三等兵 (スププ Sdea-j6zv)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:01:42.65ID:yaRYnkKEd
離島防衛とか海上航路の維持に窮々とするより、朝鮮半島と中国要衝を抑えて
日本近海を内海化した、旧帝国戦略の
なんと見事なことよ。
629名無し三等兵 (スププ Sdea-j6zv)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:06:21.07ID:yaRYnkKEd
今は、日本列島がアメリカの防波堤になっている。
帰省したら姉に物凄く言われたよ。郷里のすぐ側に地上版イージスが来るんだとさ。
米本土じゃ近隣10km以内に民家があったらイケナイことになってるんだとさ。
その姉も、中共の防波堤よりはマシだってことは分かってはいるがね。
2018/01/01(月) 21:08:53.44ID:y93CwqT/0
西部方面普通科連隊を母体として自衛隊に旅団規模の海兵隊が作られるわけだから
大型揚陸艦なども必要でしょうが
しかしアメリカだって揚陸部隊を全て強襲揚陸艦で運んでいるわけではない
いざとなればフェリーとか民間船をチャーターしている
自衛隊も結局、そうなるのではないの
2018/01/01(月) 21:13:30.77ID:MRTgARLj0
6万tのヘリ空母を建造すると発表して欲しい。
ヘリ空母ならリベラルも文句言わんだろ(周辺国は無視でよい内政干渉だからな)
でF-35Bを積んでしまえばいいだけ。その時、自衛空母と正式名称を与えればよい。
2018/01/01(月) 21:13:42.28ID:U7XL1rfB0
F-35Bで対潜ヘリがDDHかれ追い出されるとは思わない
報道でもそんなことは言われてない
2018/01/01(月) 21:18:38.34ID:neZ4AvRhd
>>632
でも無くすことはないだろうけど多分減るんじゃない?
634名無し三等兵 (ワッチョイ 0356-F/7O)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:23:46.03ID:OXoRrSG00
>>628
その帝国が想定していたシーレーン防衛は大陸との航路を守ることだけだった
今はこれすらまともに考慮されていないが、多くの面において海洋同盟国の"善意"に期待しないと何も出来ないという点は変わって無い
この国が本当の意味で自主防衛を実現するなど土台無理なのだ
いまようやく近海防衛ぐらいは自力で出来るようになろうとしているところだな
2018/01/01(月) 21:24:44.25ID:gMZA5PKL0
新年早々から出来ない厨が居るスレです。今年もよろしくお願いします。
2018/01/01(月) 21:44:12.81ID:x8X+doCv0
>>625
これも10年以上馬鹿の一つ覚えのように繰り返されてきた話だけど「対潜ヘリの穴埋め」って何 ?
貴方は1個護衛隊群あたりの対潜ヘリの必要数はどのくらいだと考えているの ?

ちなみにポスト4次防以降現在までの護衛隊群の編成は護衛艦8隻、対潜ヘリ8機の8艦8機体制で、旧帝国海軍の艦隊整備計画になぞらえて「八八艦隊」と呼ばれている。
この8機が対潜哨戒を主任務としてきた海自が必要と考えた1個護衛隊群あたりの対潜ヘリの数で、内訳はDD5隻に各1機、DDH1隻に3機、DDGはヘリを搭載とされており、
これはDDHが空母型となった現在も変わっていない。

実際には現在の護衛艦隊の艦艇はDD1隻で2機の対潜ヘリ搭載を可能としており、あたご型以降のDDGも各1機、艦隊に随伴する補給艦も、ましゅう型以降は2機のヘリ搭
載能力を持っている。
つまり「仮にDDH(空母)に対潜ヘリを1機も搭載しなくても」運用可能なヘリの数は11機、補給艦まで入れれば13機で定数の8機を遥かに上回る。

結論として、DDHを空母化したとしても対潜ヘリの運用能力は少しも低下しない。
2018/01/01(月) 21:57:20.07ID:x8X+doCv0
訂正

× DDGはヘリを搭載とされており、
○ DDGはヘリを搭載しないとされており、
2018/01/01(月) 22:06:54.98ID:ERtzLTXS0
そういえばヘリの方ってどうなってんの
いずも型に載せる方はまだ全機揃ってないみたいだが
2018/01/01(月) 22:14:37.42ID:cVk0KUNB0
中国の潜水艦の増強があるけど88でいいらしい
640名無し三等兵 (オッペケ Sr03-R/vV)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:17:32.30ID:4BtrYFqor
>>636
横からすまんが対潜ヘリ8機体制では不十分ってのが海自幹部の主張、また、護衛艦
では長期的に運用するのが難しい、主に整備面でな
641名無し三等兵 (オッペケ Sr03-R/vV)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:21:55.88ID:4BtrYFqor
ひゅうがやいせでは機体辺りの割り当て積載燃料が従来の護衛艦の数倍で、ローター
など大型部品が破損しても交換出来る整備区画がある。

長期的な対潜哨戒には必須
642名無し三等兵 (ワッチョイ 0f43-Jcqa)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:29:23.28ID:ThuhitaH0
そもそも通常の護衛艦は給油と装備の交換ぐらいしか出来ないし・・・
2018/01/01(月) 22:33:07.06ID:x8X+doCv0
>>638
いずも型の対潜ヘリ搭載定数は3機のままだと思うよ。
十数機というのはあくまて搭載(おそらく格納)可能な数というに過ぎない。

DDも2機搭載可能だけど定数はあくまで1機だし、あたご型・ましゅう型もヘリ搭載可能というだけで固有の搭載機は持たない。
2018/01/01(月) 22:36:20.25ID:mN1Ity440
あくまで試験運用だろうし、後続の大型空母が完成したら
いずもの固定翼機運用は終了するんじゃないか
2018/01/01(月) 22:42:04.06ID:e+3ZBWU60
>>625>>636>>641>>643
ヘリに関しては、DDHが軽空母化しても、並行してヘリも運用するわけだから、
DD、DDGのヘリ搭載能力もあって、メンテナンスはDDHでするにしても、運用上そこまで問題ないと見るがな
現状でも、ひゅうがのヘリ定数は3機なわけで、対潜用にDDHに搭載しなければならないヘリは常時この程度だろうし
あたご型では、ヘリ運用能力を本設することになるかもしれないが
2018/01/01(月) 22:42:31.70ID:VZUDDjerr
F-35Bが対潜任務も担います
2018/01/01(月) 22:55:45.49ID:e+3ZBWU60
同じ程度の甲板の広さのアメリカ級がこの程度の搭載能力があるから、いずも型なら結構搭載能力には余裕がありそうだけど

>搭載機数としては、制海艦運用の場合は固定翼機を中心に最大20機前後、
>通常はV/STOL機6機、MV-22B 12機を中心に各種回転翼機を加えて合計約30機が想定されている

前から出回っている格納庫のF-35Bの配置想定図だが
ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag14736.jpg
2018/01/01(月) 22:59:02.31ID:UtDZ2XEu0
>>647
アメリカは露天が基本だけど自衛隊は露天を嫌う...とか聞いたぞ
2018/01/01(月) 23:06:42.13ID:dlEe4UWcM
>>647
>いずも型なら
アメリカ級と異なり、艦隊速度厳守の海自DDHは細長いので
格納庫幅21mしか無い、とかの数字がなかったかな?
2018/01/01(月) 23:14:54.13ID:e+3ZBWU60
>>648
そりゃ搭載機数が少ないからできることじゃないか?
搭載機数が少ないのなら、露天にすると痛むから艦内に収納したいだろうし

>>649
シミュレーションはいろいろあるみたいだが
ttps://ameblo.jp/22-raptor/image-12341000205-14103073564.html
2018/01/01(月) 23:18:03.41ID:cVk0KUNB0
アメリカ級は大型ソナー積んでないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況