■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について9
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1476271279/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498447065/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
■基礎知識 F-35B
■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
F-35B - First Sea vertical landing
探検
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2017/12/28(木) 09:06:09.05ID:1vI6jjnI2名無し三等兵
2017/12/28(木) 09:06:47.46ID:1vI6jjnI 馬鹿が勝手にワッチョイスレ立てたので建て直し
ここは元々煽り合い歓迎でやってるから
お行儀良くする必要なし
ここは元々煽り合い歓迎でやってるから
お行儀良くする必要なし
3名無し三等兵
2017/12/28(木) 12:19:05.80ID:hDruUTb5 ヒャッホゥ!!ヽ(´▽`)ノ
4名無し三等兵
2017/12/28(木) 12:30:29.26ID:OZNRlpsE いずもを空母にしたところで
南シナ海で中国への嫌がらせくらいにしか使えないんじゃないか。
南シナ海で中国への嫌がらせくらいにしか使えないんじゃないか。
2018/01/03(水) 13:50:11.78ID:m0+t+80A
F-3は超長時間対空と攻撃ドローンの母機としての機能が求められるようになる
F-35は最後の有人戦闘機となるだろう
F-35は最後の有人戦闘機となるだろう
7名無し三等兵
2018/01/06(土) 16:38:08.85ID:9BJcJULo ロシアじゃ早くもパクファの艦載化も検討してるようだがどうなることか
8名無し三等兵
2018/01/06(土) 21:36:10.77ID:j2M4pux7 あっさりE-2Dに見つけられるんじゃないの?
9名無し三等兵
2018/01/07(日) 02:06:15.95ID:1Lbz0rjG 費用しだいだな。それをはっきりさせないと議論にならん。
BとAの差額×20+いずも改修×2で総額500億ぐらいで済めばいいんだが、
実際は1000億を大きく超えるんじゃないだろうか。
それならアショアかE-2Dを増やした方がいい。
BとAの差額×20+いずも改修×2で総額500億ぐらいで済めばいいんだが、
実際は1000億を大きく超えるんじゃないだろうか。
それならアショアかE-2Dを増やした方がいい。
10名無し三等兵
2018/01/07(日) 03:06:01.52ID:hvKuGPfJ F-35Bでコスパはまったく問題にならない
自衛隊の能力を拡張し、他に代替する装備もなく、半世紀前後は余裕で使う
導入なれば必ずや日本国民に満足してもらえる装備となるだろう
自衛隊の能力を拡張し、他に代替する装備もなく、半世紀前後は余裕で使う
導入なれば必ずや日本国民に満足してもらえる装備となるだろう
11名無し三等兵
2018/01/07(日) 03:12:33.37ID:1Lbz0rjG 海自に導入するならF-35BよりE-2Dの方が現実的で効果も高いと思う。
人員は哨戒機の機種更新に伴う減勢分を廻せばよく、
E-2Dで新編される警戒飛行隊を海自所属にすれば、
新たな費用はNIFC-CAの追加装備とSM-6の調達だけで済む。
C-130Rの給油機能を復活させれば短い足もある程度は延ばせる。
先島諸島周辺の防空は海自主体で行ってもおかしくは無い。
人員は哨戒機の機種更新に伴う減勢分を廻せばよく、
E-2Dで新編される警戒飛行隊を海自所属にすれば、
新たな費用はNIFC-CAの追加装備とSM-6の調達だけで済む。
C-130Rの給油機能を復活させれば短い足もある程度は延ばせる。
先島諸島周辺の防空は海自主体で行ってもおかしくは無い。
12名無し三等兵
2018/01/07(日) 07:47:22.46ID:zIhRSv6X A型よりも能力の低いBを入れるとなると反対も多いんじゃない?ウェポンベイがACの半分ぐらい
しかない、航続距離がACより短いとかね、また予算的にもそんなに沢山購入は出来ない
海自で購入に使える予算は4000億程度だが老朽化した、艦艇の延命やそうりゅうとか新規建造の分割
支払いでまったく余裕が無い、むしろ毎年増額を要求してる、要員の増強要求だって艦艇増えたのに
無視されたしね
しかない、航続距離がACより短いとかね、また予算的にもそんなに沢山購入は出来ない
海自で購入に使える予算は4000億程度だが老朽化した、艦艇の延命やそうりゅうとか新規建造の分割
支払いでまったく余裕が無い、むしろ毎年増額を要求してる、要員の増強要求だって艦艇増えたのに
無視されたしね
13名無し三等兵
2018/01/07(日) 08:05:36.68ID:C77QQ9EO ワッチョイ必要だな
14名無し三等兵
2018/01/07(日) 09:18:08.77ID:CtV9UUSG15名無し三等兵
2018/01/07(日) 09:24:40.09ID:sTfvM9Xq ありがとう!
16名無し三等兵
2018/01/07(日) 09:35:17.71ID:3mX6wa5Q >>11
その哨戒機は誰が何で守るんだ?という問題がついて回るので海自戦闘機が一番効率良くなる
その哨戒機は誰が何で守るんだ?という問題がついて回るので海自戦闘機が一番効率良くなる
17名無し三等兵
2018/01/07(日) 11:19:21.49ID:CUCC5qbI18名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:04:14.02ID:Wkx4SzWR 日本近海での警戒なら、陸上基地から上がるEW機で事足りる。
その足を止めないためにも、F35Bが必要なのだ。
空母に載せる海上配備か、滑走路封鎖に備えた陸上配備か、まぁどっちでも良いが。
その足を止めないためにも、F35Bが必要なのだ。
空母に載せる海上配備か、滑走路封鎖に備えた陸上配備か、まぁどっちでも良いが。
19名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:13:50.00ID:ccju51VX むしろ無人機になればすげー利便性上がるんじゃないか?
たとえば、DDやDDGにF-35Bの遠隔で運用できるパイロット室を設けて
そこで操作をする。
これによりパイロット育成は大幅に短縮できるし人的被害は無視できる。
そして有人戦闘機では不可能なアクロバットで対応も可能。
そしていずも型には整備員がメインでいるだけで
有人戦闘機のパイロットを若干だけ入れれば
無人と有人の併用で効率上がりそうだ
たとえば、DDやDDGにF-35Bの遠隔で運用できるパイロット室を設けて
そこで操作をする。
これによりパイロット育成は大幅に短縮できるし人的被害は無視できる。
そして有人戦闘機では不可能なアクロバットで対応も可能。
そしていずも型には整備員がメインでいるだけで
有人戦闘機のパイロットを若干だけ入れれば
無人と有人の併用で効率上がりそうだ
20名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:48:01.35ID:GiyNKasx 高価なスケスケ戦闘機を、遠隔操縦で上げるのか?
俺が中華軍にいたら、念入りなハッキングを用意しといて、ここぞとばかりに奪い取るよ。
俺が中華軍にいたら、念入りなハッキングを用意しといて、ここぞとばかりに奪い取るよ。
21名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:55:05.82ID:GiyNKasx >>19 の発想だと、ステルス機である必要は無いし、片道特攻に特化した無人機で充分である。
飛行甲板も必要ない。15Gぐらいのカタパルトで押し出すか、いっそVLSで打ち出せば良い。
飛行甲板も必要ない。15Gぐらいのカタパルトで押し出すか、いっそVLSで打ち出せば良い。
22名無し三等兵
2018/01/07(日) 22:17:46.98ID:YGLW8Yn6 ミサイルキャリヤーとしての戦闘機はF-4で否定されたよね
確かに沢山搭載できればそれに越したことは無いけどね
AはAの使い方 BはBの使い方があるってだけで優劣付ける対象じゃない
確かに沢山搭載できればそれに越したことは無いけどね
AはAの使い方 BはBの使い方があるってだけで優劣付ける対象じゃない
24名無し三等兵
2018/01/08(月) 00:13:34.24ID:DvYfy9a1 いずも型にパイロット用の部屋を集中させたら対艦ミサイルでいずも級にダメージ食らったら被害甚大になる。
25名無し三等兵
2018/01/08(月) 01:26:25.13ID:RLCJQx4X では航空護衛艦で。
装甲完備でイーシステム搭載。個艦火力もイージス艦と同等
装甲完備でイーシステム搭載。個艦火力もイージス艦と同等
26名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:04:24.92ID:g/1Nj+/I F-35B枠は少数でいいんだよ
これは死角を潰す為の機動的な役割であるのと米軍の大量のF-35Bとの協調行動用なんだから
ちゃっかん訓練や展開訓練なんかを随時行える法的根拠を整えるのも視野にある
だから搭載力とか云々言ってる連中は運用という面をまるで理解していない
これは死角を潰す為の機動的な役割であるのと米軍の大量のF-35Bとの協調行動用なんだから
ちゃっかん訓練や展開訓練なんかを随時行える法的根拠を整えるのも視野にある
だから搭載力とか云々言ってる連中は運用という面をまるで理解していない
28名無し三等兵
2018/01/10(水) 01:07:15.95ID:I4TaEn1e 安倍君と習ちゃんは、両方をチェックしてると思うぞ。
29名無し三等兵
2018/01/10(水) 03:19:22.26ID:bcetFz5H30名無し三等兵
2018/01/10(水) 05:47:26.31ID:vjpzvYzR 中国の空母は近海防衛に使うのもあるかもしれんが
アフリカや南米への展開もあるからな、中国からの向こうへの投資すごいぞ
武官送って兵器もどんどんシェア伸ばしてるしな
日本が空母持つとして防衛にしか使わないのなら、やっぱりその時点で経済的ロスが多すぎるよな
空母はやはり海外派兵で輝く
アフリカや南米への展開もあるからな、中国からの向こうへの投資すごいぞ
武官送って兵器もどんどんシェア伸ばしてるしな
日本が空母持つとして防衛にしか使わないのなら、やっぱりその時点で経済的ロスが多すぎるよな
空母はやはり海外派兵で輝く
31名無し三等兵
2018/01/10(水) 06:45:11.73ID:fNcew/uI 中国がスリ・ランカの港を取得して今パキスタンの港を貰う話している。
インド洋のシーレーンを巡って遠くない未来中国が蠢動するのは目に見えていると思うが。
その時、アメリカがどこまで助けてくれるというのか。
インド洋のシーレーンを巡って遠くない未来中国が蠢動するのは目に見えていると思うが。
その時、アメリカがどこまで助けてくれるというのか。
32名無し三等兵
2018/01/10(水) 14:48:42.99ID:9cgQdY19 その時まで大陸中国が、人の住める大地でいられるかだが。
むしろ環境難民の津波に備えるべきではなかろうか?
むしろ環境難民の津波に備えるべきではなかろうか?
33名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:20:02.42ID:C29SyRbv いつの話だよ
とっくに投資先細りしておかげでブラジル経済はいま苦境だっつーの>中国の南米投資はスゴイゾ
とっくに投資先細りしておかげでブラジル経済はいま苦境だっつーの>中国の南米投資はスゴイゾ
34名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:25:53.56ID:yK+SmGVR >>33
中国凄いね。
中国凄いね。
35名無し三等兵
2018/01/10(水) 18:13:41.00ID:vjpzvYzR >33 ブラジルが苦しんでようが何か関係あるのかな?
日本の満州、台湾、朝鮮みたいに本当に無制限本気で投資し続けるのは逆にアホだと思うが
切れない関係にしておきながら吸っていく、嫌だからと言って切れる仲にもしないし、それを更に強力に担保にするための軍という側面もある
自国が得しない投資なんてアホな事しつづけるのかな?日本は
色んな記事で中国への不満っていうのはあるけど、それと同時に美味しい汁を吸ってる連中がいるのも知った方が良いよ
日本の満州、台湾、朝鮮みたいに本当に無制限本気で投資し続けるのは逆にアホだと思うが
切れない関係にしておきながら吸っていく、嫌だからと言って切れる仲にもしないし、それを更に強力に担保にするための軍という側面もある
自国が得しない投資なんてアホな事しつづけるのかな?日本は
色んな記事で中国への不満っていうのはあるけど、それと同時に美味しい汁を吸ってる連中がいるのも知った方が良いよ
36名無し三等兵
2018/01/11(木) 09:45:16.50ID:1zfBUPNW 中国の投資が先細りだって話でブラジルは余録だろ文盲
37名無し三等兵
2018/01/11(木) 15:06:49.59ID:SBxGnq32 >>36
そりゃチャイナの投資も先細りするでしょうよ
だってチャイナの「外貨準備高」にはそういう南米やアフリカへの投資の結果として得た企業(多くは資源開発・採掘業か大規模農業)の株式も含まれてるんだからな
対して日本の場合、外貨準備高としているものの殆どはアメリカ国債(財務省債券)とヨーロッパ先進国の国債やそういう国々の(多くの場合は中央)銀行に預けている現預金
つまり流動性が完全に保証されている(これらの流動性が消失する事態とは世界の経済が完全に止まり死んだ非常事態、つまり映画アルマゲドンのような事態)動産
チャイナや韓国の外貨準備高は得体も知れず流動性の保証が何もない怪しげなものの比率が非常に高い
帳簿上の額は多くとも中身がそんな脆弱な外貨準備しかもたない国が延々と巨額の海外投資を続けることは原理的に不可能
そりゃチャイナの投資も先細りするでしょうよ
だってチャイナの「外貨準備高」にはそういう南米やアフリカへの投資の結果として得た企業(多くは資源開発・採掘業か大規模農業)の株式も含まれてるんだからな
対して日本の場合、外貨準備高としているものの殆どはアメリカ国債(財務省債券)とヨーロッパ先進国の国債やそういう国々の(多くの場合は中央)銀行に預けている現預金
つまり流動性が完全に保証されている(これらの流動性が消失する事態とは世界の経済が完全に止まり死んだ非常事態、つまり映画アルマゲドンのような事態)動産
チャイナや韓国の外貨準備高は得体も知れず流動性の保証が何もない怪しげなものの比率が非常に高い
帳簿上の額は多くとも中身がそんな脆弱な外貨準備しかもたない国が延々と巨額の海外投資を続けることは原理的に不可能
38名無し三等兵
2018/01/11(木) 16:35:33.71ID:1+Xo3Jvs >>37
それをし続けるのが中国だよ。まだ外貨はある。中国を侮ってはいけない。
それをし続けるのが中国だよ。まだ外貨はある。中国を侮ってはいけない。
39名無し三等兵
2018/01/11(木) 17:55:21.11ID:c96OYEl/ 福田康夫「中国はあと7年で日本のGDPを抜く」
ネトウヨ「バーカw」→
「中国のGDP、7-8年後には日本抜く、脅威ではなくチャンス」−福田官房長官
「中国の国内総生産(GDP)はおそらく6、7年、もしくは7、8年経つと、
ほとんど日本と同じような規模になってくることも考えられる」。
福田康夫官房長官は16日午前の衆院予算委員会で、2010年をすぎたあ
たりでは、
中国が日本と並び米国に次ぐ世界第2位クラスの経済大国になるとの見通しを示した。
4 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:57 [1/2回]
ありえねー
7 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 18:58 [1/1回]
福田が日本の脅威じゃヴぉけ
8 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:58 [1/1回]
所詮バブルだろ
19 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 19:04 [1/1回]
>根拠の一つとして「今の元も6、7年経てば、かなり高くなってくるだろう。
>切り上げしていくということになる」と言明。
これのどこが根拠なんだよ
馬鹿福の妄想だろ(ワラ
ネトウヨ「バーカw」→
「中国のGDP、7-8年後には日本抜く、脅威ではなくチャンス」−福田官房長官
「中国の国内総生産(GDP)はおそらく6、7年、もしくは7、8年経つと、
ほとんど日本と同じような規模になってくることも考えられる」。
福田康夫官房長官は16日午前の衆院予算委員会で、2010年をすぎたあ
たりでは、
中国が日本と並び米国に次ぐ世界第2位クラスの経済大国になるとの見通しを示した。
4 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:57 [1/2回]
ありえねー
7 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 18:58 [1/1回]
福田が日本の脅威じゃヴぉけ
8 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:58 [1/1回]
所詮バブルだろ
19 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 19:04 [1/1回]
>根拠の一つとして「今の元も6、7年経てば、かなり高くなってくるだろう。
>切り上げしていくということになる」と言明。
これのどこが根拠なんだよ
馬鹿福の妄想だろ(ワラ
40名無し三等兵
2018/01/11(木) 17:55:35.50ID:c96OYEl/ 39 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:13 [1/14回]
まあ不良債権比率50%と言う脅威な国なんだがなあ
水が無い国は発展しない
黄河が年間半年以上海まで達しなく断流している国じゃ無理
57 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:23 [1/1回]
中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
こんな方法いつまでも続けられないから
仮に7−8年後日本抜いても失速は確実。
157 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 20:28 [4/5回]
どうせ体制崩壊して、国が分裂して、十国史状態になるのが
あの国のいつもの法則なのれす。
273 : [] 投稿日:04/02/16 22:00 [2/3回]
大体サッカー一つ見ても、ガタイばかりデカイくせに未だに日本も韓国も抜けないし。
もう何年眠れるトラといわれてるんだか
515 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 23:48 [3/3回]
中国人は働かねーってうちのオヤジがいってた
日中GDP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1436408.png
まあ不良債権比率50%と言う脅威な国なんだがなあ
水が無い国は発展しない
黄河が年間半年以上海まで達しなく断流している国じゃ無理
57 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:23 [1/1回]
中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
こんな方法いつまでも続けられないから
仮に7−8年後日本抜いても失速は確実。
157 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 20:28 [4/5回]
どうせ体制崩壊して、国が分裂して、十国史状態になるのが
あの国のいつもの法則なのれす。
273 : [] 投稿日:04/02/16 22:00 [2/3回]
大体サッカー一つ見ても、ガタイばかりデカイくせに未だに日本も韓国も抜けないし。
もう何年眠れるトラといわれてるんだか
515 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 23:48 [3/3回]
中国人は働かねーってうちのオヤジがいってた
日中GDP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1436408.png
41名無し三等兵
2018/01/11(木) 18:06:29.27ID:cxPXU5ZE 英仏独が体験してきたこと
日本にとって辛いのは、件の中共が石投げて当たるぐらいの隣国だってこと。
日本にとって辛いのは、件の中共が石投げて当たるぐらいの隣国だってこと。
42名無し三等兵
2018/01/11(木) 19:13:29.82ID:u4KjUJae こんだけ必死にイキり倒すあたり
いよいよ苦しくなってきたみたいだなぁ
その調子で地獄へ落ちろ^^
いよいよ苦しくなってきたみたいだなぁ
その調子で地獄へ落ちろ^^
43名無し三等兵
2018/01/11(木) 19:18:30.09ID:Pier8Cvv > 57 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:23 [1/1回]
> 中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
> 賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
> こんな方法いつまでも続けられないから
昔評論家が視力2.0以上がいくらでも連れてこられるんだから当分大丈夫って言ってた
> 中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
> 賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
> こんな方法いつまでも続けられないから
昔評論家が視力2.0以上がいくらでも連れてこられるんだから当分大丈夫って言ってた
44名無し三等兵
2018/01/11(木) 19:22:58.43ID:hb+uv+wK 実際苦しいからこそ、それを指摘されると怒り狂って
「中国経済が崩壊するなんてありえないからありえないことは言うな!!!」と怒鳴り散らさずにはいられないという面は大きいからなー
こちらとしては今後もせいぜい崩壊するぞと煽り続けて
発狂させるのがよろしいかと
「中国経済が崩壊するなんてありえないからありえないことは言うな!!!」と怒鳴り散らさずにはいられないという面は大きいからなー
こちらとしては今後もせいぜい崩壊するぞと煽り続けて
発狂させるのがよろしいかと
45名無し三等兵
2018/01/11(木) 19:26:14.24ID:P4Arq/3Y 最近中国製品の品質が目に見えてさがっている。
日本などに投資させたあと、持ち出し禁止にしたせいで、
新規投資がとまったせいだろう。
日本などに投資させたあと、持ち出し禁止にしたせいで、
新規投資がとまったせいだろう。
46名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:46:38.29ID:BGUycQyM でも世界では特に世界の大半の途上国では日本の家電はほんの僅かにしか売られていない。
車も金持ち以外は韓国製。
PCやスマホなんて海外で日本製はあるのか?
てな具合に日本の市場は確実に縮小しつつある。
車も金持ち以外は韓国製。
PCやスマホなんて海外で日本製はあるのか?
てな具合に日本の市場は確実に縮小しつつある。
47名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:02:02.69ID:L615gmrN 10年前まで安い衣料は、中国製だった、その前は韓国で40年前なら日本だった。
今は、ベトナムとか東南アジアだけど、次はエチオピアとかアフリカに移ってきてる。
中国もいつまでもスマホは作っていないし、アメリカやイギリスも今や殆ど家電や船は作っていなくて、
アメリカはIT関連に、イギリスは金融とか別の産業に移っている。
日本は新しいビジネスが育たないね。
大木の枯れ木にしがみ付いて、新しい芽を育てる気がないのか・・・。
今は、ベトナムとか東南アジアだけど、次はエチオピアとかアフリカに移ってきてる。
中国もいつまでもスマホは作っていないし、アメリカやイギリスも今や殆ど家電や船は作っていなくて、
アメリカはIT関連に、イギリスは金融とか別の産業に移っている。
日本は新しいビジネスが育たないね。
大木の枯れ木にしがみ付いて、新しい芽を育てる気がないのか・・・。
48名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:05:08.88ID:ljJBGlO8 CNNが、勝ち目無いよと警告。
ttps://youtu.be/TgE7wMCrVVk
ttps://youtu.be/TgE7wMCrVVk
49名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:08:34.88ID:m+NX+F8Q 垂直離陸もできるんだな。これはぜひ導入した方がいい。見てて面白い。
特に国土が狭い日本に適している。飛行場がやられても小学校の校庭から離陸できる。
特に国土が狭い日本に適している。飛行場がやられても小学校の校庭から離陸できる。
50名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:38:18.44ID:L615gmrN >>48
『【海外の反応】※CNNが『日本の凄まじい軍事力』と報道!』
35万再生か、4万円の実入りってかな
こいつの他の人気動画は・・・
・アメリカ人YouTuberが慰安婦の真実を暴露!韓国が不正を
・【韓国崩壊】韓国の恥部を欧米メディアがまさかの一斉報
・ダラスで韓国人が黒人に一斉に襲われるデモ!緊急事態が
・世界各国で評価されない韓国料理に韓国人激怒w韓国民
まぁこんあのばっかり見てたら、中国崩壊論とか自衛隊無敵みたいなこと平気でいっちゃうわな
『【海外の反応】※CNNが『日本の凄まじい軍事力』と報道!』
35万再生か、4万円の実入りってかな
こいつの他の人気動画は・・・
・アメリカ人YouTuberが慰安婦の真実を暴露!韓国が不正を
・【韓国崩壊】韓国の恥部を欧米メディアがまさかの一斉報
・ダラスで韓国人が黒人に一斉に襲われるデモ!緊急事態が
・世界各国で評価されない韓国料理に韓国人激怒w韓国民
まぁこんあのばっかり見てたら、中国崩壊論とか自衛隊無敵みたいなこと平気でいっちゃうわな
51名無し三等兵
2018/01/12(金) 00:05:34.73ID:Wvs9Eq6m F35の戦力化にはまだ5年ぐらい掛かるからその間に始まったらOUT
兎に角導入数が少なすぎて話にならん、一個飛行隊揃えるのに何年かかるんだっつーの
兎に角導入数が少なすぎて話にならん、一個飛行隊揃えるのに何年かかるんだっつーの
52名無し三等兵
2018/01/12(金) 00:05:48.26ID:23Bi8EIS >>49
> 垂直離陸もできるんだな。これはぜひ導入した方がいい。見てて面白い。
馬鹿か、VTOなど実戦ではほとんど無意味
搭載できる燃料や兵装の量がSTOでの離陸と比べて非常に制限されるからな
> 特に国土が狭い日本に適している。飛行場がやられても小学校の校庭から離陸できる。
ナンセンス
校庭からF-35BのVTOなど現実には不可能
FODを起こしてエンジンが死んで墜落する危険性が高いし運動場に面した教室や廊下の窓ガラスが吹き飛ばされる
F-35Bよりずっと推力の小さいハリアーでさえ、前線で運用するために厚い鉄板を敷いた簡易飛行場造ってVTOLさせたら
その分厚い鉄板がエンジン排気の力で簡単に巻き上げられて大騒ぎしてたのに
その倍以上の推力を持つF-35Bなど必要な強度と耐熱性の舗装をした正規航空施設や艦艇以外で運用するのは論外
ましてや鉄板すら敷いてない土の校庭での運用など完全に禁止事項
F-35BのVTOはあくまでも「原理的には行える」というだけで、軍事的には何ら意味も価値もない
> 垂直離陸もできるんだな。これはぜひ導入した方がいい。見てて面白い。
馬鹿か、VTOなど実戦ではほとんど無意味
搭載できる燃料や兵装の量がSTOでの離陸と比べて非常に制限されるからな
> 特に国土が狭い日本に適している。飛行場がやられても小学校の校庭から離陸できる。
ナンセンス
校庭からF-35BのVTOなど現実には不可能
FODを起こしてエンジンが死んで墜落する危険性が高いし運動場に面した教室や廊下の窓ガラスが吹き飛ばされる
F-35Bよりずっと推力の小さいハリアーでさえ、前線で運用するために厚い鉄板を敷いた簡易飛行場造ってVTOLさせたら
その分厚い鉄板がエンジン排気の力で簡単に巻き上げられて大騒ぎしてたのに
その倍以上の推力を持つF-35Bなど必要な強度と耐熱性の舗装をした正規航空施設や艦艇以外で運用するのは論外
ましてや鉄板すら敷いてない土の校庭での運用など完全に禁止事項
F-35BのVTOはあくまでも「原理的には行える」というだけで、軍事的には何ら意味も価値もない
53名無し三等兵
2018/01/12(金) 00:22:19.80ID:ybsT7VAA 確かにこの手の(>>48)動画もイラつくよな
54名無し三等兵
2018/01/12(金) 12:42:59.20ID:8kbFVN3x 現にF35Bが垂直離陸してる映像があるのを知らないバカがいるようだな。現在の技術で余裕でできてるんだからさらに改良すれば実戦で使えるのは当然だろう。
55名無し三等兵
2018/01/12(金) 12:54:14.47ID:8kbFVN3x 映像がにせものである可能性もないわけではないが、本物である可能性もある。
いずれにしろ垂直着陸しかできないとしたらF35Bの意味がない。
なので絶対にF35Bが垂直離着陸できるようにする必要がある。すでに垂直着陸できてるんだから、原理的に垂直離陸のハードルは高くない。
10年もすれば全ての戦闘機が垂直離着陸になる時代がくるのではないか。飛行場なんてそのうちなくなる。
いずれにしろ垂直着陸しかできないとしたらF35Bの意味がない。
なので絶対にF35Bが垂直離着陸できるようにする必要がある。すでに垂直着陸できてるんだから、原理的に垂直離陸のハードルは高くない。
10年もすれば全ての戦闘機が垂直離着陸になる時代がくるのではないか。飛行場なんてそのうちなくなる。
56名無し三等兵
2018/01/12(金) 12:56:56.42ID:8kbFVN3x 日本としてちゃんとした敵地攻撃力を配備すべきだな。なぜかというとアメリカで変な大統領が誕生する可能性がある。トランプはなんとかなったが、次もそうとは限らない。
そのために必要な装備や人員を配置し、訓練もやっていつでも使えるようにしておく必要がある。ただし、当面は使わない。
現在は日米同盟が機能しているからな。日本が盾、アメリカが矛という役割分担もこのままでいい。
しかし、アメリカの都合で矛が使えない時には日本の敵地攻撃力を使って国民を守る必要がある。要するにバックアップだな。
パソコンもそうだが、バックアップがないとパソコンが壊れた時に大損害となる。
そのために必要な装備や人員を配置し、訓練もやっていつでも使えるようにしておく必要がある。ただし、当面は使わない。
現在は日米同盟が機能しているからな。日本が盾、アメリカが矛という役割分担もこのままでいい。
しかし、アメリカの都合で矛が使えない時には日本の敵地攻撃力を使って国民を守る必要がある。要するにバックアップだな。
パソコンもそうだが、バックアップがないとパソコンが壊れた時に大損害となる。
57名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:05:26.50ID:23Bi8EIS >>54
馬鹿、垂直離陸VTOはもちろん出来るが搭載できる燃料の量や携行できる兵装の量が
短距離離陸STOで離陸する場合よりもずっと厳しく制限されてしまうから
軍事的には価値がほとんどないと言ってるのだ
戦闘機が空に上がれてもロクに燃料も搭載できず兵器の搭載重量も厳しく制限されて
ロクな武装ができず戦闘行動半径までも厳しく制限されたら実戦にはほとんど使えないだろうが
F-35Bの推力離陸映像はCGじゃなくてもちろん本物だよ
実際の垂直離陸のテストの映像だ
単に機体が試験的にはVLで離陸できることとVLを使って実戦で使える機体状態で離陸できることとは全く話が別というだけだ
チャイナのフランカー系の艦載機が遼寧からスキージャンプで出撃する場合は陸上基地から出撃するのに比べると
搭載できる燃料量も兵装量も大きく制限されて戦闘機としての能力が大幅に減じられてしまうという話と同じ類の話
ただでさえF-35A/Cに比べて燃料搭載量も兵装搭載量も少なく戦闘行動半径や攻撃力に劣るF-35Bを
更に燃料搭載量と兵装搭載量の制限が非常に厳しくなる垂直離陸で運用するのはほとんどナンセンス
君が原理的に飛べるということと実戦で使い物になる形で飛べるということとの間には大きなギャップがあるということを
全く理解できていない人間だと良く分かったよ
馬鹿、垂直離陸VTOはもちろん出来るが搭載できる燃料の量や携行できる兵装の量が
短距離離陸STOで離陸する場合よりもずっと厳しく制限されてしまうから
軍事的には価値がほとんどないと言ってるのだ
戦闘機が空に上がれてもロクに燃料も搭載できず兵器の搭載重量も厳しく制限されて
ロクな武装ができず戦闘行動半径までも厳しく制限されたら実戦にはほとんど使えないだろうが
F-35Bの推力離陸映像はCGじゃなくてもちろん本物だよ
実際の垂直離陸のテストの映像だ
単に機体が試験的にはVLで離陸できることとVLを使って実戦で使える機体状態で離陸できることとは全く話が別というだけだ
チャイナのフランカー系の艦載機が遼寧からスキージャンプで出撃する場合は陸上基地から出撃するのに比べると
搭載できる燃料量も兵装量も大きく制限されて戦闘機としての能力が大幅に減じられてしまうという話と同じ類の話
ただでさえF-35A/Cに比べて燃料搭載量も兵装搭載量も少なく戦闘行動半径や攻撃力に劣るF-35Bを
更に燃料搭載量と兵装搭載量の制限が非常に厳しくなる垂直離陸で運用するのはほとんどナンセンス
君が原理的に飛べるということと実戦で使い物になる形で飛べるということとの間には大きなギャップがあるということを
全く理解できていない人間だと良く分かったよ
58名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:07:07.64ID:23Bi8EIS >>57訂正
失礼
誤> 単に機体が試験的にはVLで離陸できることとVLを使って実戦で使える機体状態で離陸できることとは全く話が別というだけだ
正> 単に機体が試験的にはVTO(垂直離陸)で離陸できることとVTOを使って実戦で使える機体状態で離陸できることとは全く話が別というだけだ
失礼
誤> 単に機体が試験的にはVLで離陸できることとVLを使って実戦で使える機体状態で離陸できることとは全く話が別というだけだ
正> 単に機体が試験的にはVTO(垂直離陸)で離陸できることとVTOを使って実戦で使える機体状態で離陸できることとは全く話が別というだけだ
59名無し三等兵
2018/01/12(金) 16:44:28.44ID:RDcMMI7N 中国共産党のエライさん方は、日本が垂直離陸できる迎撃戦闘機を、1個飛行隊でも保有されたら
困るという論旨ですね。
たしかに承りました。ありがとうございました。
困るという論旨ですね。
たしかに承りました。ありがとうございました。
60名無し三等兵
2018/01/12(金) 16:52:14.28ID:RDcMMI7N チベット虐殺も、天安門虐殺も、13億の巨大マーケットを売りに、西側を黙らせた中国共産党だからな。
ましてや次なるターゲットは、なんの軍事的貢献もしてない日本だ。
貨物機の胴体着陸、特殊部隊の破壊作戦、在留中華民による騒乱、潜水艦から巡航ミサイル。
滑走路をふさいで日本の迎撃能力を封じるプランならいくらでもある。
日本がB型を入れたら、練りに練った作戦プランが台無しになるわけね。
ましてや次なるターゲットは、なんの軍事的貢献もしてない日本だ。
貨物機の胴体着陸、特殊部隊の破壊作戦、在留中華民による騒乱、潜水艦から巡航ミサイル。
滑走路をふさいで日本の迎撃能力を封じるプランならいくらでもある。
日本がB型を入れたら、練りに練った作戦プランが台無しになるわけね。
61名無し三等兵
2018/01/12(金) 17:34:01.53ID:bLBj/SyC 日本なんていらねーよ
62名無し三等兵
2018/01/12(金) 19:08:40.96ID:/0k3rPn0 中国は欧米アフリカ勢のあつかましさを理解してないからな
一時的に黙っても直におかわりを求めてギャアギャア言い出すよ
一時的に黙っても直におかわりを求めてギャアギャア言い出すよ
63名無し三等兵
2018/01/12(金) 21:57:24.77ID:CMjIpLEp >>62
なんの工夫も無く商社マンだけ送り込んで努力と忍耐でやってる日本と一緒にするな
なんの工夫も無く商社マンだけ送り込んで努力と忍耐でやってる日本と一緒にするな
64名無し三等兵
2018/01/13(土) 01:04:17.75ID:BME+Oldt 実際、買い付けた筈の利権を反古にされて欧州に売り払われたりしてるからな…
主席を送り込んだイギリスも文句言い出したし
主席を送り込んだイギリスも文句言い出したし
65名無し三等兵
2018/01/13(土) 08:27:38.68ID:cqg7UkK1 F35BはUFOみたいだな。特に垂直離陸がすばらしい。この映像は捏造されているという説もあるようだが、まるで反重力装置を使っているようだ。
ゆっくり地上10メートルまで上昇し、いったん静止したあと猛スピードで水平移動する。これはUFOの離陸の仕方と同じだ。
こうなったらF35Bの形も円盤状にした方がいい。そして米軍が開発しているレーザー光線を搭載すればもう完全にUFOだ。
おそらくF35Bはハリアーの後継として開発されたのだろうが、結果としてUFOに近づいている。人類は意図せずしてUFOの技術を手にしたようだ。
ゆっくり地上10メートルまで上昇し、いったん静止したあと猛スピードで水平移動する。これはUFOの離陸の仕方と同じだ。
こうなったらF35Bの形も円盤状にした方がいい。そして米軍が開発しているレーザー光線を搭載すればもう完全にUFOだ。
おそらくF35Bはハリアーの後継として開発されたのだろうが、結果としてUFOに近づいている。人類は意図せずしてUFOの技術を手にしたようだ。
67名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:33:53.96ID:1MLIrUcg www
68名無し三等兵
2018/01/14(日) 23:47:07.31ID:tf0JKeF+ 垂直着陸の動画もあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=CccPqNAUKJI
https://www.youtube.com/watch?v=CccPqNAUKJI
69名無し三等兵
2018/01/16(火) 02:22:29.65ID:kPR4Qo7y 少なくとも「着陸」ではなく「着水」だな。
70名無し三等兵
2018/01/21(日) 10:18:23.63ID:kZ/9Gr4a https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000002-san-pol
−−−戦闘機部隊を大幅増強 12→14個、宮崎にF35B有力 防衛省検討−−−
−−−戦闘機部隊を大幅増強 12→14個、宮崎にF35B有力 防衛省検討−−−
71名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:20:54.32ID:PGdCoaJE ソースが産経か・・・。
産経はとばすから、他の新聞社やテレビの続報待ちだな。
産経はとばすから、他の新聞社やテレビの続報待ちだな。
72名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:26:18.07ID:zK94JwEi 臭わすだけでも中共を牽制する力があるB型。
73名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:39:17.92ID:fZjYXNMR カッコ悪い、弱い、値段がバカ高い、構造が複雑(整備性が悪い)
バカと利権屋だけが喜ぶゴミ
イラネw
バカと利権屋だけが喜ぶゴミ
イラネw
74名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:01:32.48ID:lwPQqjaR 垂直離着陸できる超音速機とかイメージ的にカッコいいと思うけどなぁ
ウェポンベイもザ・未来の戦闘機って感じで、怪獣特撮の防衛軍みたいでイメージ良いw
ウェポンベイもザ・未来の戦闘機って感じで、怪獣特撮の防衛軍みたいでイメージ良いw
75名無し三等兵
2018/01/22(月) 05:57:41.98ID:nCd03gub >>73
バカの妬みにしか見えん
バカの妬みにしか見えん
76名無し三等兵
2018/01/22(月) 10:55:41.87ID:sxDD2IEX 見てくれで戦争したけりゃ、勝手に孔雀でも配備しとけ
あぁ自腹でな
あぁ自腹でな
77名無し三等兵
2018/01/24(水) 10:35:23.58ID:fk86O5EC 産経は政治ネタは心地良いが軍ネタは確定事実でなく記者の希望
新年1月1日のトップ面が謹賀新年もなく中国空母は流石にドン引きしたわ
新年1月1日のトップ面が謹賀新年もなく中国空母は流石にドン引きしたわ
78名無し三等兵
2018/01/25(木) 04:15:33.43ID:2eRIexrh でも捏造でない限りは一応取材しているんだろ
このスレでとりあえず小規模に始めるなら20機+10機(教育、予備)程度からという論を出してきたが、
結果的にはほぼその通りになりそうだな
表向き空自の1飛行隊増分として定数20機から導入
でも、これだけあれば、ひゅうが型1隻に6機、いずも型1隻に10機程度は派遣できる
6か月ごとに メンテナンス(休養)、訓練、休養、作戦任務展開で、
2年サイクルで回せばよいわけだから、タスクフォースで派遣の形をとる航空機は、
2隻分あればとりあえずは事足りる
このスレでとりあえず小規模に始めるなら20機+10機(教育、予備)程度からという論を出してきたが、
結果的にはほぼその通りになりそうだな
表向き空自の1飛行隊増分として定数20機から導入
でも、これだけあれば、ひゅうが型1隻に6機、いずも型1隻に10機程度は派遣できる
6か月ごとに メンテナンス(休養)、訓練、休養、作戦任務展開で、
2年サイクルで回せばよいわけだから、タスクフォースで派遣の形をとる航空機は、
2隻分あればとりあえずは事足りる
80名無し三等兵
2018/02/01(木) 17:21:41.52ID:hOgT8xfB ハリヤーなんてとっくの昔にライン機材迄廃棄処分だよ
81名無し三等兵
2018/02/01(木) 18:27:37.58ID:tSGbJilD ハリアーってエンジン降ろすのに主翼外すってマジか
82名無し三等兵
2018/02/01(木) 19:55:09.21ID:8W3s9GE183名無し三等兵
2018/02/02(金) 10:26:14.13ID:Zr8FPcEs >>81
マジだよ。
ついでに主翼を外すと機体が自立出来ないので、機体を固定するところから始めなきゃならない。
ttps://pbs.twimg.com/media/CxFKbhHUQAA3_Ie.jpg
マジだよ。
ついでに主翼を外すと機体が自立出来ないので、機体を固定するところから始めなきゃならない。
ttps://pbs.twimg.com/media/CxFKbhHUQAA3_Ie.jpg
84名無し三等兵
2018/02/02(金) 12:09:23.10ID:QyY8MwPn 【同時刻テロ】 阪神46 福島46 ≪以軍F-35A 対 海自F-35B≫ エルサレム空爆 【いずも出撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
88名無し三等兵
2018/02/03(土) 06:15:35.69ID:y5gB0Eyo ハリアーよりF-35Bのほうが運用コスト安いという驚愕の成績があるからな
90名無し三等兵
2018/02/03(土) 10:24:24.12ID:CMp3FqTH91名無し三等兵
2018/02/03(土) 10:32:01.07ID:hbcj7x6U AV-8Bはアメリカがハリアーをベースに設計開発したものだけど
92名無し三等兵
2018/02/03(土) 11:09:56.86ID:MYmOn2u2 >>91
冷戦に対応するため手っ取り早くVTOLの攻撃機を配備するにはそれしかなかったから。F-35Bこそハリアー系で妥協せざるを得なかった軍隊にとって悲願の大本命。今後が楽しみだねい。
冷戦に対応するため手っ取り早くVTOLの攻撃機を配備するにはそれしかなかったから。F-35Bこそハリアー系で妥協せざるを得なかった軍隊にとって悲願の大本命。今後が楽しみだねい。
93名無し三等兵
2018/02/03(土) 11:32:47.94ID:t9VZYxj1 許してくれい
94名無し三等兵
2018/02/03(土) 14:41:49.93ID:SF6/vHqZ95名無し三等兵
2018/02/03(土) 15:12:28.12ID:aB+X/G+4 >>94
あの当時にしたら、船から戦闘機発進なんて蒸気カタパルト搭載の正規空母orロシアや中国が採用してるスキージャンプ台の発進でアレスティングワイヤーで着艦方式しかなかったからな
そしてハリアー2なら強襲揚陸艦クラスの大きさでも離着陸可能なら金さえあれば導入目指す国多かったからね。
あの当時にしたら、船から戦闘機発進なんて蒸気カタパルト搭載の正規空母orロシアや中国が採用してるスキージャンプ台の発進でアレスティングワイヤーで着艦方式しかなかったからな
そしてハリアー2なら強襲揚陸艦クラスの大きさでも離着陸可能なら金さえあれば導入目指す国多かったからね。
96名無し三等兵
2018/02/03(土) 15:45:51.69ID:0gIDCu6t >>95
スキージャンプはイギリスが開発したもので、80年代では中国はもちろんソ連もやってなかった
スキージャンプはイギリスが開発したもので、80年代では中国はもちろんソ連もやってなかった
99名無し三等兵
2018/02/06(火) 17:38:44.50ID:TzJfv9HJ カタパルトもイギリスじゃなかったっけ?
戦車⇒イギリス
マーリンエンジン⇒イギリス
ハリヤー⇒イギリス
空母⇒イギリス(改造型?)
複合装甲⇒イギリス
スキージャンプ⇒イギリス
飛行機⇒アメリカ
戦車⇒イギリス
マーリンエンジン⇒イギリス
ハリヤー⇒イギリス
空母⇒イギリス(改造型?)
複合装甲⇒イギリス
スキージャンプ⇒イギリス
飛行機⇒アメリカ
100名無し三等兵
2018/02/06(火) 17:47:09.74ID:GqigghJJ >>99
太陽の塔は?
太陽の塔は?
101名無し三等兵
2018/02/06(火) 22:32:33.50ID:JBVEIvGd102名無し三等兵
2018/02/06(火) 22:59:26.53ID:NDyqyMuc ホーカー・シドレー P.1127
⇒ ホーカー・シドレー ケストレルFGR,1
⇒ ホーカー・シドレー ハリアーGR.1
⇒ ホーカー・シドレー ケストレルFGR,1
⇒ ホーカー・シドレー ハリアーGR.1
103名無し三等兵
2018/02/07(水) 21:09:47.85ID:lFF4EvPq >>100
太陽の塔から弾道ミサイルを迎撃するレーザーが発射される事を何で知ってる
アショアなんて、太陽の塔を攻撃されない為のダミーだから
太陽の塔から全方位に発射されるレーザービームの弾幕により日本全国は
数百発の核飽和攻撃に対して守られている
太陽の塔から弾道ミサイルを迎撃するレーザーが発射される事を何で知ってる
アショアなんて、太陽の塔を攻撃されない為のダミーだから
太陽の塔から全方位に発射されるレーザービームの弾幕により日本全国は
数百発の核飽和攻撃に対して守られている
104名無し三等兵
2018/02/09(金) 19:52:17.31ID:becp7IAb 空母化検討中の海自「いずも」 「艦載機」研究 既に着手
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018020902000127.html
小野寺五典防衛相は八日の衆院予算委員会で、
海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」に艦載するのに適している最新の航空機の研究を、
海自が昨春、いずもの建造業者であるジャパンマリンユナイテッド(東京都)に委託していたことを明らかにした。
政府は、いずもを戦闘機の発着が可能な空母に改修することを検討中。
艦載機の研究も進めていることが明らかになった。
艦載機には、いずもと同規模の米強襲揚陸艦が搭載するステルス戦闘機F35Bを想定している。
小野寺氏は艦載機の機種について、同社が研究の報告書を作成中だとして明らかにしなかった。
海自は二〇一六年十二月、ヘリコプター搭載型護衛艦の「航空運用能力向上に係る調査研究」の委託業者を公募した。
いずもによる「新種航空機」の運用に必要な性能の検討を求めた。
いずもの性能に関する知識があることが応募条件だったため、一七年四月に建造業者が委託契約を結んだ。
調査費は三百七十八万円。
小野寺氏は、研究内容について「最近開発された機を念頭に置いている。
どのような機が発着可能か基礎的な調査研究を行う」と説明した。
立憲民主党の本多平直氏の質問に答えた。 (新開浩)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018020902000127.html
小野寺五典防衛相は八日の衆院予算委員会で、
海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」に艦載するのに適している最新の航空機の研究を、
海自が昨春、いずもの建造業者であるジャパンマリンユナイテッド(東京都)に委託していたことを明らかにした。
政府は、いずもを戦闘機の発着が可能な空母に改修することを検討中。
艦載機の研究も進めていることが明らかになった。
艦載機には、いずもと同規模の米強襲揚陸艦が搭載するステルス戦闘機F35Bを想定している。
小野寺氏は艦載機の機種について、同社が研究の報告書を作成中だとして明らかにしなかった。
海自は二〇一六年十二月、ヘリコプター搭載型護衛艦の「航空運用能力向上に係る調査研究」の委託業者を公募した。
いずもによる「新種航空機」の運用に必要な性能の検討を求めた。
いずもの性能に関する知識があることが応募条件だったため、一七年四月に建造業者が委託契約を結んだ。
調査費は三百七十八万円。
小野寺氏は、研究内容について「最近開発された機を念頭に置いている。
どのような機が発着可能か基礎的な調査研究を行う」と説明した。
立憲民主党の本多平直氏の質問に答えた。 (新開浩)
105名無し三等兵
2018/02/09(金) 19:54:20.44ID:fsjh7yCa 俺はFAMV-22というミラクルに期待したい()
106名無し三等兵
2018/02/09(金) 20:11:31.96ID:d3B7UTbG 三菱VF-1てのがあったなw
107名無し三等兵
2018/02/09(金) 21:23:04.74ID:GxzJ+VmB ソース追加。
https://ameblo.jp/miyamototooru/
本日、8日、立憲民主党の本田議員が、追撃の質問をしてくれました。私の質問をふまえ大臣も調べた
ようですが、新種航空機とは自衛隊が現在保有していない新種の航空機だが、調査の報告をもらって
いないので、新種航空機が何かは知らないという答弁姿勢でした。
自衛隊が保有していないとなればいよいよ新種航空機はF35Bであるうたがいが濃くなります。
https://ameblo.jp/miyamototooru/
本日、8日、立憲民主党の本田議員が、追撃の質問をしてくれました。私の質問をふまえ大臣も調べた
ようですが、新種航空機とは自衛隊が現在保有していない新種の航空機だが、調査の報告をもらって
いないので、新種航空機が何かは知らないという答弁姿勢でした。
自衛隊が保有していないとなればいよいよ新種航空機はF35Bであるうたがいが濃くなります。
108名無し三等兵
2018/02/09(金) 21:48:05.63ID:7SO4PvMl109名無し三等兵
2018/02/09(金) 21:58:29.67ID:bSdVE5qd >>107
https://youtu.be/limXAUxMFPE?t=3260
該当の予算委員会における、立憲の本多平直の質問と小野寺防衛大臣の答弁
https://youtu.be/limXAUxMFPE?t=3364
「ここで言う新種航空機とは、DDHの航空運用能力の向上に資する可能性がある、最近開発された航空機を念頭に置いております」
https://youtu.be/limXAUxMFPE?t=3260
該当の予算委員会における、立憲の本多平直の質問と小野寺防衛大臣の答弁
https://youtu.be/limXAUxMFPE?t=3364
「ここで言う新種航空機とは、DDHの航空運用能力の向上に資する可能性がある、最近開発された航空機を念頭に置いております」
111名無し三等兵
2018/02/09(金) 23:10:03.34ID:78SHB5cS112名無し三等兵
2018/02/09(金) 23:16:38.07ID:78SHB5cS113名無し三等兵
2018/02/10(土) 07:24:25.76ID:4rcgK6GD 俺の塔が自動的に起動!
114名無し三等兵
2018/02/10(土) 11:20:27.30ID:4AjdZqWt F35Bは欲しくなるよ。素晴らしい汎用機じゃないか。
ステルス使って接敵。リンク使ってF2がぶら下げてきた
多数のASM3を誘導出来る。
ステルス使って接敵。リンク使ってF2がぶら下げてきた
多数のASM3を誘導出来る。
115名無し三等兵
2018/02/10(土) 20:31:17.65ID:twso/Hmp 調査費えらい安くない?
さてはハナから想定済みだったんだろ?
さてはハナから想定済みだったんだろ?
116名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:06:55.80ID:y4iXOj+M >>115
レートを8000円/人H程度だとして、税なりGCIPなり抜いて、使える工数は最大で300H程度。一人をつけたとしても1日8H計算でせいぜい1〜1.5ヶ月食わせるのが精一杯。
実際にはもろもろの経費がかかるので使える工数はさらに少なくなる。
となると、赤でないならば、そんなに調べなくてもわかるような内容(つまり設計時から考慮)ってことなのだろうね。
レートを8000円/人H程度だとして、税なりGCIPなり抜いて、使える工数は最大で300H程度。一人をつけたとしても1日8H計算でせいぜい1〜1.5ヶ月食わせるのが精一杯。
実際にはもろもろの経費がかかるので使える工数はさらに少なくなる。
となると、赤でないならば、そんなに調べなくてもわかるような内容(つまり設計時から考慮)ってことなのだろうね。
118名無し三等兵
2018/02/11(日) 17:25:41.76ID:bkyGlSqD121名無し三等兵
2018/02/12(月) 07:41:37.42ID:9uCPGf6B http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20180212-118-OYTPT50127/list_NEWS%255fMAIN%25240212
−−−離島防衛 F35B導入へ−−−
−−− 空母転用も視野 −−−
−−−離島防衛 F35B導入へ−−−
−−− 空母転用も視野 −−−
122名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:43:04.51ID:1ucjQZ4f F-35B導入当確
123名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:48:38.55ID:QY2KzAYy 読売買ったけど、今までのネタをまとめたレベルでは有るな
新しいネタとしては「20年代初頭に運用を始めたい考え」とある
新しいネタとしては「20年代初頭に運用を始めたい考え」とある
124名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:50:10.25ID:KofP/00A さーて左巻き共の難癖が楽しみ楽しみwww
126名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:23:11.67ID:M/lfFZt9127名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:42:07.56ID:D+g3+pkF F-35Bの導入理由に離島防衛があるなら配備先は新田原か那覇になるのかね
海兵隊のワスプと合同演習しそうだな
海兵隊のワスプと合同演習しそうだな
128名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:56:41.28ID:xtue5jl1 なぜワスプ?
129名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:58:39.95ID:+xiDhuHA130名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:14:08.80ID:KofP/00A 俺にも佐世保!
131名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:58:49.27ID:Ehy/QBua BもAも揃えるのが正解だろう
どちらもそれぞれ長所が有る
Bは史上初の実用VL機と言える
(ハリアーはしょぼすぎて支援機程度にしか使えんかった)
二百米の直線路面さえあれば離陸出来るから、高速道路から飛ぶのも有り得る
離島に配備して有事に平甲板で運用とか、その逆とかも使える
こういう運用は他の機体では出来ない
つまり柔軟な運用こそが目的と言える
本州に装輪戦車を配備するのと同じ思想だ
どちらもそれぞれ長所が有る
Bは史上初の実用VL機と言える
(ハリアーはしょぼすぎて支援機程度にしか使えんかった)
二百米の直線路面さえあれば離陸出来るから、高速道路から飛ぶのも有り得る
離島に配備して有事に平甲板で運用とか、その逆とかも使える
こういう運用は他の機体では出来ない
つまり柔軟な運用こそが目的と言える
本州に装輪戦車を配備するのと同じ思想だ
132名無し三等兵
2018/02/12(月) 14:10:27.33ID:7oH7KE/G B型の導入、まさにスレの目的が現実になった
A→Bときてリーチかかったから、ロマン型のF-35Cも買っちゃおうよ
A→Bときてリーチかかったから、ロマン型のF-35Cも買っちゃおうよ
133名無し三等兵
2018/02/12(月) 16:46:23.83ID:scItNaRf もうとっくの昔に決まっていたことを段取り踏んでるだけだろ
「ホントは空母とかF35Bとか欲しくないんだからねっ!」
「ワタシ、F35B欲しい!なんてはっきり言ったことないんだから!」
「そりゃちょっと興味あるかも!とかは言ったことあるけどぉ・・・」
「中国が尖閣とか来ちゃうのがいけないんだよ!ワタシだって苦しいんだからっ!」
的な雰囲気を醸しつつ小出しにしているだけだろ
「ホントは空母とかF35Bとか欲しくないんだからねっ!」
「ワタシ、F35B欲しい!なんてはっきり言ったことないんだから!」
「そりゃちょっと興味あるかも!とかは言ったことあるけどぉ・・・」
「中国が尖閣とか来ちゃうのがいけないんだよ!ワタシだって苦しいんだからっ!」
的な雰囲気を醸しつつ小出しにしているだけだろ
134名無し三等兵
2018/02/12(月) 16:49:38.31ID:ZRYp7plH 離島で運用する場合
離発着場の整備とか燃料運ぶの
やっぱ陸自なんかね
離発着場の整備とか燃料運ぶの
やっぱ陸自なんかね
135名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:10:44.59ID:Z5FBHHNk >>134
>離島で運用する場合
これはたぶんウソ。今の段階で空母運用なんていうとサヨクが反発するので
尖閣等の離島防衛と言ってるだけ、実際は「いずも」と「かが」で運用だろう
まあ離島にも展開するかもしれんが、沖縄のアメリカ海兵隊はAV-8Bで
前線での補給等のノウハウがあるのでそっちから展開してもらうんだろうね
前線での燃料補給等で必要な機材等は海兵隊がすでに開発済みかもしれないし
>離島で運用する場合
これはたぶんウソ。今の段階で空母運用なんていうとサヨクが反発するので
尖閣等の離島防衛と言ってるだけ、実際は「いずも」と「かが」で運用だろう
まあ離島にも展開するかもしれんが、沖縄のアメリカ海兵隊はAV-8Bで
前線での補給等のノウハウがあるのでそっちから展開してもらうんだろうね
前線での燃料補給等で必要な機材等は海兵隊がすでに開発済みかもしれないし
136名無し三等兵
2018/02/12(月) 19:25:14.58ID:CRv9Eoru >>135
DDH空母化という主たる目的をカムフラージュする意図があるとはいえ、全くのウソでもないだろう。
離島の急造滑走路や農道空港なんか使った訓練も一応やるとは思うよ。
ハリアーなんかも前線付近に分散配備出来、急造の狭小滑走路でも運用可能な非脆弱性の高い機体の確保が本来の目的で、艦載能力は副次的なものだったんだから。
ハリアー直系のF-35Bも当然その運用構想は引き継いでいる。
DDH空母化という主たる目的をカムフラージュする意図があるとはいえ、全くのウソでもないだろう。
離島の急造滑走路や農道空港なんか使った訓練も一応やるとは思うよ。
ハリアーなんかも前線付近に分散配備出来、急造の狭小滑走路でも運用可能な非脆弱性の高い機体の確保が本来の目的で、艦載能力は副次的なものだったんだから。
ハリアー直系のF-35Bも当然その運用構想は引き継いでいる。
137名無し三等兵
2018/02/12(月) 19:40:22.30ID:ysuJ6VP4 F-35よりもF-22の方が凄いと言われておりましたがF-22の影が霞んでおりますね
空自もかつてはF-22にご執心でしたが
空自もかつてはF-22にご執心でしたが
138名無し三等兵
2018/02/12(月) 19:48:28.54ID:cJvNrsvy F22って一度飛ばしたらメンテナンスだけで億単位の金がかかるんだっけ?w
そんな高価な戦闘機は日本には不要だよ。
それが劣るF35を300機用意したほうが良い
そんな高価な戦闘機は日本には不要だよ。
それが劣るF35を300機用意したほうが良い
139名無し三等兵
2018/02/12(月) 19:59:44.98ID:1UswxH3u F22は「はじめて作ったステルス機」だったから、実際に運用してみて不具合とかあったんだろうね
F-35はそういう教訓を取り入れて作られてるだろうからF-35で正解
F-35はそういう教訓を取り入れて作られてるだろうからF-35で正解
140名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:04:57.92ID:+sKsDJGO F117・・・・
141名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:33:08.30ID:X5C8+tl0 結局買うのか
142名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:11:28.01ID:AmG09/Vn 当確出ましたー
144名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:22:58.39ID:sxdTReZ1 海自で運用できるの?
機体は空自で海自は場所貸しだけ?
機体は空自で海自は場所貸しだけ?
145名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:30:17.13ID:KofP/00A146名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:37:32.55ID:7oH7KE/G >>145
当然その方が合理的だと思うけど、間違いなく縄張り争い的なもめ事は導入初期に絶対起こるよねw
そういうのって最初が大事で、そこで決まった範囲がそれ以降も慣例的に続いていきそう、
特に自衛隊みたいなところはそんな感じするわ、まぁ完全にイメージだけどねw
当然その方が合理的だと思うけど、間違いなく縄張り争い的なもめ事は導入初期に絶対起こるよねw
そういうのって最初が大事で、そこで決まった範囲がそれ以降も慣例的に続いていきそう、
特に自衛隊みたいなところはそんな感じするわ、まぁ完全にイメージだけどねw
147名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:07:32.52ID:m8xzAbAt >>133
ひゅうが型就役時
「ヘリをもっと上手く使うのにこの形がベストだっただけで空母なんて欲しくないんだからね!」←まあ解る
いずも就役時
「もっと使い易くするのに大きくしただけでF35Bなんて欲しくないんだからね!」
「サイドエレベーターはヘリを上げやすくする為なんだからね!」
「大きい燃料タンク付いてるけどこれは他の護衛艦の為なんだからね!」
「カブールに似てるのもたまたまなんだからね!」←いやまて
ひゅうが型就役時
「ヘリをもっと上手く使うのにこの形がベストだっただけで空母なんて欲しくないんだからね!」←まあ解る
いずも就役時
「もっと使い易くするのに大きくしただけでF35Bなんて欲しくないんだからね!」
「サイドエレベーターはヘリを上げやすくする為なんだからね!」
「大きい燃料タンク付いてるけどこれは他の護衛艦の為なんだからね!」
「カブールに似てるのもたまたまなんだからね!」←いやまて
148名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:59:01.63ID:CRv9Eoru >>146
基本、空自にとっては戦力を海自に奪われるだけでメリットが無いから反対するであろう。
だが、その分の部隊を新規に増設してやるのであれば受け入れるのではないか ?
現時点の情報を見る限り、事態はその方向に進んでいると思われる。
基本、空自にとっては戦力を海自に奪われるだけでメリットが無いから反対するであろう。
だが、その分の部隊を新規に増設してやるのであれば受け入れるのではないか ?
現時点の情報を見る限り、事態はその方向に進んでいると思われる。
149名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:27:27.67ID:Yh7eiop4 いずもの前方ciws邪魔だな
150名無し三等兵
2018/02/13(火) 01:14:52.13ID:Vrbz0vla 期待してもすぐに国会で否定されそうな未来しか見えない
151名無し三等兵
2018/02/13(火) 01:16:37.05ID:a7dnSHfV AIM-120みたいな弾薬でさえ今やFMSだからなアメ公は欲張りすぎだろ
汚い事をあんまりやり過ぎると同盟国の信頼を無くすぞ
汚い事をあんまりやり過ぎると同盟国の信頼を無くすぞ
152名無し三等兵
2018/02/13(火) 02:24:19.64ID:hRfYf+Gw153名無し三等兵
2018/02/13(火) 07:16:12.39ID:sNzk0ZR2 >>150
情報を小出しに出して、追及されたらそのたびにお茶を濁し
そして時期をみて一機に既成事実化する
これは防衛省の常套手段ではないの
実際、ひゅうが型の導入だって、最初はまるでフェリー改造型空母のような
奇妙なイメージ図を出していたし
こすいと思うが。防衛省は世論の反発を買いそうな装備を導入する時はそういう手段を繰り返してきた
情報を小出しに出して、追及されたらそのたびにお茶を濁し
そして時期をみて一機に既成事実化する
これは防衛省の常套手段ではないの
実際、ひゅうが型の導入だって、最初はまるでフェリー改造型空母のような
奇妙なイメージ図を出していたし
こすいと思うが。防衛省は世論の反発を買いそうな装備を導入する時はそういう手段を繰り返してきた
154名無し三等兵
2018/02/13(火) 07:18:37.15ID:sNzk0ZR2 いずも型やひゅうが型を全通甲板にするのは、実のところ
自衛隊内部の噂レベルでは前々から囁かれていた事だ
そうなるとF35Bの導入も自然の流れだろう
そもそもいずも型クラスでヘリしか運用しない何て、その方が不自然だ
自衛隊内部の噂レベルでは前々から囁かれていた事だ
そうなるとF35Bの導入も自然の流れだろう
そもそもいずも型クラスでヘリしか運用しない何て、その方が不自然だ
155名無し三等兵
2018/02/13(火) 07:23:31.55ID:QP4PueK/ そのうち飛鳥IIや、さんふらわあも改造されて特設空母になるのかな
156名無し三等兵
2018/02/13(火) 10:23:04.49ID:jOdYVj3j 自衛隊も陸海空とかの枠組みをなくして統合軍化するべきだしその流れへの序章だと思いたい
157名無し三等兵
2018/02/13(火) 11:21:47.96ID:KUcXmKcP 統合軍()
夢見過ぎw
こんな奴いるんだな
夢見過ぎw
こんな奴いるんだな
158名無し三等兵
2018/02/13(火) 12:25:28.13ID:JRLLnTwo まぁ先の話だとしても統合運用ができなければ滅びの道を歩むしか無いんだけどな
159名無し三等兵
2018/02/13(火) 12:46:04.59ID:2ixlBQWE 陸海空の統合任務部隊は何度も編成されて海外派遣もあったのに知らない人が居るんだな
161名無し三等兵
2018/02/13(火) 14:06:55.71ID:XJYkvJVU ひゅうが型が2隻追加だな
162名無し三等兵
2018/02/13(火) 14:40:43.83ID:C0ugIDUb もうさコンテ船でいいんじゃないかな、安いし
164名無し三等兵
2018/02/13(火) 18:35:26.64ID:AmZtjTc3 >>156
各々が装備している兵器の性格が違うんだから枠組み自体は無くせない
各々の枠の中の部隊単位を抽出して他と組み合わせて一つの指揮系統の中で運用出来る仕組みにすればいいだけ
陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の枠自体を無くす必要はない
各々が装備している兵器の性格が違うんだから枠組み自体は無くせない
各々の枠の中の部隊単位を抽出して他と組み合わせて一つの指揮系統の中で運用出来る仕組みにすればいいだけ
陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の枠自体を無くす必要はない
165名無し三等兵
2018/02/13(火) 19:22:52.38ID:sNzk0ZR2 F35Bの導入を決めるにしても、純増分か
それともF15の初期型の後継か
どっちになるのでしょうかね。
90機のF4の後継が40機のF35であることは
前々から、周辺諸国の航空戦力の増大を考えれば
少々、少ないのではないかとは思っていたが
やはり最初からF35Bを、いずも向けに配備する予定だったのではないか
・・・・・・とは感じますが
それともF15の初期型の後継か
どっちになるのでしょうかね。
90機のF4の後継が40機のF35であることは
前々から、周辺諸国の航空戦力の増大を考えれば
少々、少ないのではないかとは思っていたが
やはり最初からF35Bを、いずも向けに配備する予定だったのではないか
・・・・・・とは感じますが
166名無し三等兵
2018/02/13(火) 19:38:28.86ID:SWGdgMFR このスレで書くのも難だが
F-35BはF-35Cに変更されると思う
調達数は新設する新田原の分とF-15Pre機の代替を含めて3個飛行隊分
それに加えてF/A-18Eも3個飛行隊分導入されるはず
新設される予定のF-15部隊と残りのPre機の置き換えのため
F/A-18Eでしか運用していないLRASMをF-15に積むなんて報道があったのはこういう意味じゃないかと思う
将来フォード級の航空団はF-35CとF/A-18Eを20機ずつとなる予定だけど
この予想なら大型空母3隻分の航空団が編成できる
F-35BはF-35Cに変更されると思う
調達数は新設する新田原の分とF-15Pre機の代替を含めて3個飛行隊分
それに加えてF/A-18Eも3個飛行隊分導入されるはず
新設される予定のF-15部隊と残りのPre機の置き換えのため
F/A-18Eでしか運用していないLRASMをF-15に積むなんて報道があったのはこういう意味じゃないかと思う
将来フォード級の航空団はF-35CとF/A-18Eを20機ずつとなる予定だけど
この予想なら大型空母3隻分の航空団が編成できる
167名無し三等兵
2018/02/13(火) 19:53:17.69ID:S4msu6Uy 五行目から意味不明
168名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:02:08.13ID:cp0Tv+2I169名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:50:04.88ID:p19ONk2v というか立て続けに大型空母取得なんて話は流石に現実味が
まず計画が発表されて、そこから物ができるまですんなりでも10年ちょっとかかるもんなのに
それとも2020年代中に話が持ち上がって、2030年代に取得というのだろうか
なら未来な分だけ可能性ないとは言わんけど、10年ぽっちでそれをまかなえるほど予算増えるかは超微妙である
まず計画が発表されて、そこから物ができるまですんなりでも10年ちょっとかかるもんなのに
それとも2020年代中に話が持ち上がって、2030年代に取得というのだろうか
なら未来な分だけ可能性ないとは言わんけど、10年ぽっちでそれをまかなえるほど予算増えるかは超微妙である
170名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:01:34.66ID:SWGdgMFR 米海軍のF/A-18Eが2040年代まで使われる予定なのと、EA-18Gを導入するという記事を信じるとこんな所だと思う
EA-18Gのみ導入というのは非効率だし、最新ブロックなら2020年代前半からの実戦配備でも間に合う
空母を意識したのは、数年前からアメリカ海軍と連邦議会で日本に2隻目の空母を置けという声があった事と
トランプ政権の同盟国への負担要求を踏まえて
今公表されてる情報とすり合わせると、新田原にF-35C、百里にF/A-18E(F)部隊を新設
いずもの改修を見送り、母艦を新造するって所だろう
新しい防衛大綱の予算規模がどれくらいになるかによるけど
EA-18Gのみ導入というのは非効率だし、最新ブロックなら2020年代前半からの実戦配備でも間に合う
空母を意識したのは、数年前からアメリカ海軍と連邦議会で日本に2隻目の空母を置けという声があった事と
トランプ政権の同盟国への負担要求を踏まえて
今公表されてる情報とすり合わせると、新田原にF-35C、百里にF/A-18E(F)部隊を新設
いずもの改修を見送り、母艦を新造するって所だろう
新しい防衛大綱の予算規模がどれくらいになるかによるけど
171名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:03:52.27ID:2ixlBQWE 意味不明過ぎてNGしかないなこれ
172名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:04:34.78ID:U33NbJhs そもそもC型って完成してないじゃん・・・
宗主国の海軍でさえ、アドバンスドホーネットよくね?ってまじめに思われてるくらいなんだし
宗主国の海軍でさえ、アドバンスドホーネットよくね?ってまじめに思われてるくらいなんだし
173名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:15:28.70ID:p19ONk2v 一時はB型が一番危ないと言われたけど、まさかのC型がドベというね
現実的なユーザーが少なすぎなんだよなあ
現実的なユーザーが少なすぎなんだよなあ
174名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:39:47.71ID:pnPkh1MF >>173
現実的なユーザーが少ないから、空母作っていいから日本さん買わない?
ということか?
現状は、いずもにF-35B載せる載せる言っておいて、検討したけどF-35Bを載せたら対潜能力が削がれるし、10機では足りないので、軽空母能力を付加した強襲揚陸艦を新たに建造で、F-35CとF/A-18を採用・・・・なんて事になれば、自衛隊には諸葛孔明並みの軍師がいそうだな。
現実的なユーザーが少ないから、空母作っていいから日本さん買わない?
ということか?
現状は、いずもにF-35B載せる載せる言っておいて、検討したけどF-35Bを載せたら対潜能力が削がれるし、10機では足りないので、軽空母能力を付加した強襲揚陸艦を新たに建造で、F-35CとF/A-18を採用・・・・なんて事になれば、自衛隊には諸葛孔明並みの軍師がいそうだな。
175名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:49:20.68ID:U33NbJhs >>174
すげーごっちゃにしてないか?
整理すると、少数生産で高額になるのは分かってるのにノウハウもない正規空母を作り日本が買う?
ありえないw
B型を乗せると、対潜能力が削られる。10機じゃすくねーから
強襲揚陸艦機能のある大型軽空母を作り、カタパルト搭載不可能な艦に離陸できないC型とスーパーホーネットを搭載する。
確かに諸葛孔明並の軍師いるだろうな。そんなアフォな流れに対してwww
すげーごっちゃにしてないか?
整理すると、少数生産で高額になるのは分かってるのにノウハウもない正規空母を作り日本が買う?
ありえないw
B型を乗せると、対潜能力が削られる。10機じゃすくねーから
強襲揚陸艦機能のある大型軽空母を作り、カタパルト搭載不可能な艦に離陸できないC型とスーパーホーネットを搭載する。
確かに諸葛孔明並の軍師いるだろうな。そんなアフォな流れに対してwww
177名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:53:44.31ID:U33NbJhs178名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:06:30.99ID:Z9+shL4Y EA-18G買ったら空母導入するとか言ったらオーストラリアが泣くぞ
179名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:23:31.57ID:i9f7IaWZ エレベータ真ん中のやつ
端っこに持ってこないと・・・・
端っこに持ってこないと・・・・
180名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:24:48.25ID:pnPkh1MF >>175
かつて、いずも型にF-35Bを載せるようにしてーって書いたら『ありえない。』って言われた事を思い出すよ。
もちろんカタパルト搭載型の中型空母を想定してる。ノウハウは実際に空母を運用しないと得られんよ。
かつて、いずも型にF-35Bを載せるようにしてーって書いたら『ありえない。』って言われた事を思い出すよ。
もちろんカタパルト搭載型の中型空母を想定してる。ノウハウは実際に空母を運用しないと得られんよ。
181名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:29:43.36ID:2ixlBQWE >>177
いずも型自身の対潜能力はゼロに等しいし、対潜ヘリならそもそも汎用DD以上なら全部積める
むしろいずも型にF-35Bを積んで限定的でもCAPを提供できることで
対潜ヘリが作戦遂行能力がもっと保障されて対潜能力が強化される
いずも型自身の対潜能力はゼロに等しいし、対潜ヘリならそもそも汎用DD以上なら全部積める
むしろいずも型にF-35Bを積んで限定的でもCAPを提供できることで
対潜ヘリが作戦遂行能力がもっと保障されて対潜能力が強化される
182名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:30:46.84ID:75CELB5N とりあえず、見積もり作れよ
10年維持で一機あたり300億くらい済むのか?
10年維持で一機あたり300億くらい済むのか?
183名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:32:56.81ID:U33NbJhs >>180
まず中型空母でカタパルトは電磁?蒸気?
電磁の場合はまつ発電するための動力とコンデンサ必須でその電力を生み出すための燃料の配置する場所はどうする?
それだけじゃなく艦載機の燃料を入れる場所だって必要だし、空母を動かすための燃料が必要。
これだけの燃料を配置する場所はどこにあるんだろうか?
蒸気の場合蒸気を生み出すために蒸気タービンが必要ですよね。燃料問題もそうだが一番の難点のメンテナンスのためのスタッフ大勢必要だぞ?
アメリカですら何割かはそれに当ててるくらいなんだし
どのみちカタパルトはどっちにしろ、金と人材が大量に必要。
それでなくても人材不足による整備不良が原因で事故多くなって着てるのに
まず中型空母でカタパルトは電磁?蒸気?
電磁の場合はまつ発電するための動力とコンデンサ必須でその電力を生み出すための燃料の配置する場所はどうする?
それだけじゃなく艦載機の燃料を入れる場所だって必要だし、空母を動かすための燃料が必要。
これだけの燃料を配置する場所はどこにあるんだろうか?
蒸気の場合蒸気を生み出すために蒸気タービンが必要ですよね。燃料問題もそうだが一番の難点のメンテナンスのためのスタッフ大勢必要だぞ?
アメリカですら何割かはそれに当ててるくらいなんだし
どのみちカタパルトはどっちにしろ、金と人材が大量に必要。
それでなくても人材不足による整備不良が原因で事故多くなって着てるのに
184名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:34:44.54ID:U33NbJhs185名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:44:31.00ID:75CELB5N 常時在空の「空母」なのか、一応降りれる「航空護衛艦」なのか
電磁カタパルト いろいろ試算したけど電路のリーク対策が大変そう
電力そのものはキャパシタかませば行けそうだけど
リニアモーター作った人はわかると思うけど、コイルのおさまりも難しいよなー
電磁カタパルト いろいろ試算したけど電路のリーク対策が大変そう
電力そのものはキャパシタかませば行けそうだけど
リニアモーター作った人はわかると思うけど、コイルのおさまりも難しいよなー
186名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:44:33.87ID:p19ONk2v >>180
いずもの時はいずも型の計画そのものは存在したし、導入根拠もDDHの更新だっただろ
既にDDH4隻が代替わりを終えた以上、カタパルト付きの空母なんて現行の体制に存在余地がない
ということは、本当に導入されるならそもそも現在の護衛艦隊の形そのものが見直されなければならないし、
その上で導入計画の青写真が提示されなければならない
いずもの時はいずも型の計画そのものは存在したし、導入根拠もDDHの更新だっただろ
既にDDH4隻が代替わりを終えた以上、カタパルト付きの空母なんて現行の体制に存在余地がない
ということは、本当に導入されるならそもそも現在の護衛艦隊の形そのものが見直されなければならないし、
その上で導入計画の青写真が提示されなければならない
188名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:51:33.14ID:75CELB5N 航空偵察ユニットというかAEWを常時在空でになければ「空母」の意味も必要もない
水平線からの観測ならDDGが出来る
戦力の投射もDDGができる
水平線を超えて索敵できることに意味がある
その方法として、自前のF-35Bを持つっつーのは金と人員が吸われすぎて非常に効率が悪い
水平線からの観測ならDDGが出来る
戦力の投射もDDGができる
水平線を超えて索敵できることに意味がある
その方法として、自前のF-35Bを持つっつーのは金と人員が吸われすぎて非常に効率が悪い
189名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:54:09.66ID:p19ONk2v >>184
DDである以上は汎用護衛艦なので、対空も対潜も同等の重要度だぞ
昔は予算と各種制約からDDk(対潜)やDDA(対空)にわかれたりもしたが
DDHは対潜戦の中枢でDDGは艦隊防空の要だけど、DDは主にそいつらの手足となって動く何でも屋
DDである以上は汎用護衛艦なので、対空も対潜も同等の重要度だぞ
昔は予算と各種制約からDDk(対潜)やDDA(対空)にわかれたりもしたが
DDHは対潜戦の中枢でDDGは艦隊防空の要だけど、DDは主にそいつらの手足となって動く何でも屋
190名無し三等兵
2018/02/14(水) 00:27:21.68ID:+QTMMpA3 みんな優しいな
どう見ても僕がかんがえたさいきょうの(ryなのに
EA-18Gが数機だと効率悪いのはわかるけど重整備は何十年も日飛がやって来てるし在日米軍も使ってる
そもそもコストパフォーマンスが悪いのならグラウラーだけ少し増やせば良いのにわざわざホーネットを三個飛行隊も増やすなんて本末転倒でしょ
どう見ても僕がかんがえたさいきょうの(ryなのに
EA-18Gが数機だと効率悪いのはわかるけど重整備は何十年も日飛がやって来てるし在日米軍も使ってる
そもそもコストパフォーマンスが悪いのならグラウラーだけ少し増やせば良いのにわざわざホーネットを三個飛行隊も増やすなんて本末転倒でしょ
191名無し三等兵
2018/02/14(水) 00:28:44.48ID:+QTMMpA3 っていうかちょくちょく
次期大綱でフォレスタル級なみの空母導入もありえるキリッ
って奴が居たけどもしかしてこいつなのかな
次期大綱でフォレスタル級なみの空母導入もありえるキリッ
って奴が居たけどもしかしてこいつなのかな
192名無し三等兵
2018/02/14(水) 00:42:29.70ID:Vi4aYN2/ >>185
キャパシタだと容量が足りずバッテリでは応答に難があるとのことで、フォード級のE-MALSはフライホイールを使用、らしい。
キャパシタだと容量が足りずバッテリでは応答に難があるとのことで、フォード級のE-MALSはフライホイールを使用、らしい。
193名無し三等兵
2018/02/14(水) 01:09:19.77ID:XPUZQ7+r 空母機動部隊につきものの早期警戒機だが
いずも型でE2Dの運用は可能なのか?
もし難しい場合はEV-22なり、シーキングAEWなりの運用が必要だろう
いずも型でE2Dの運用は可能なのか?
もし難しい場合はEV-22なり、シーキングAEWなりの運用が必要だろう
194名無し三等兵
2018/02/14(水) 01:39:39.60ID:0BrDyPrL195名無し三等兵
2018/02/14(水) 01:52:33.00ID:JKFIiMaY カタパルトっていろんな方法あるようだけど艦の動力使ってワイヤー巻き上げる方式とかムリなのかな?
昔はムリでも現在なら可能ってことないのかねえ
昔はムリでも現在なら可能ってことないのかねえ
196名無し三等兵
2018/02/14(水) 02:42:04.62ID:zPeOVb9R ひゅうが型といずも型はヘリ空母として、余り用途拡大して欲しくないよな。
対潜任務に穴を開けては困るし、災害派遣やおおすみ型と連携した揚陸作戦もある。
いざとなったらF-35Bも運用可能、な範囲で留めてくれ。
和製アメリカ級4隻建造までキチンと実現を願う。
対潜任務に穴を開けては困るし、災害派遣やおおすみ型と連携した揚陸作戦もある。
いざとなったらF-35Bも運用可能、な範囲で留めてくれ。
和製アメリカ級4隻建造までキチンと実現を願う。
197名無し三等兵
2018/02/14(水) 03:46:17.14ID:ntVJp4BC >>195
> カタパルトっていろんな方法あるようだけど艦の動力使ってワイヤー巻き上げる方式とかムリなのかな?
いつの時代のカタパルトの話をしてるんだ?
時速200キロを軽く超えるスピードでワイヤー巻き上げるのを繰り返したらすぐにワイヤーが使い物にならなくなる
それ以前にそんなスピードで100メートルものワイヤーを巻き上げるということ自体が現実味を感じないがね
一般論としてだが機械的な機構が多ければ多いほど故障が起こりやすく信頼性の低下という問題を抱え込む
蒸気圧でピストンを飛ばすのに比べて何かを使ってワイヤーを巻き上げるというのは機械的な動作が多くなっているので
蒸気カタパルトに比べて故障の原因となる箇所が増えて信頼性が低くなる
電磁カタパルトが良いのは蒸気カタパルトに比べて蒸気弁という可動部がなくなるからだ
もちろん蒸気を取り回し制御するよりも電気を制御するほうがずっと容易という大きな利点もある
空母における艦載機のカタパルトの大雑把な仕様は、
・牽引速度は、200キロを軽く超える(射出速度を仮に140ノットだとすれば時速250キロ強)
・牽引すべき質量は、30トン前後(これを数Gの加速度で引っ張るので実際には100トン重程度の荷重…ワイヤーなら張力…に繰り返し耐えねばならない)
・牽引距離は、約100メートル前後(短いほど大きな加速度が必要になりカタパルトだけでなく艦載機に対する要求強度も厳しくなる)
だぞ
100トン重の張力に耐えて100メートルほどの長さのワイヤーを時速250キロほどの巻き上げ速度で巻き上げるなんて過酷な動作の頻繁な繰り返しに耐えられる
ワイヤーの素材と巻き上げ機があれば、是非とも具体的に紹介してくれ
(こんな仕様のワイヤー機構が可能ならば、フォード級が実用化で苦労している着艦用の新ワイヤーシステムなど簡単に作れてしまうだろうな)
> カタパルトっていろんな方法あるようだけど艦の動力使ってワイヤー巻き上げる方式とかムリなのかな?
いつの時代のカタパルトの話をしてるんだ?
時速200キロを軽く超えるスピードでワイヤー巻き上げるのを繰り返したらすぐにワイヤーが使い物にならなくなる
それ以前にそんなスピードで100メートルものワイヤーを巻き上げるということ自体が現実味を感じないがね
一般論としてだが機械的な機構が多ければ多いほど故障が起こりやすく信頼性の低下という問題を抱え込む
蒸気圧でピストンを飛ばすのに比べて何かを使ってワイヤーを巻き上げるというのは機械的な動作が多くなっているので
蒸気カタパルトに比べて故障の原因となる箇所が増えて信頼性が低くなる
電磁カタパルトが良いのは蒸気カタパルトに比べて蒸気弁という可動部がなくなるからだ
もちろん蒸気を取り回し制御するよりも電気を制御するほうがずっと容易という大きな利点もある
空母における艦載機のカタパルトの大雑把な仕様は、
・牽引速度は、200キロを軽く超える(射出速度を仮に140ノットだとすれば時速250キロ強)
・牽引すべき質量は、30トン前後(これを数Gの加速度で引っ張るので実際には100トン重程度の荷重…ワイヤーなら張力…に繰り返し耐えねばならない)
・牽引距離は、約100メートル前後(短いほど大きな加速度が必要になりカタパルトだけでなく艦載機に対する要求強度も厳しくなる)
だぞ
100トン重の張力に耐えて100メートルほどの長さのワイヤーを時速250キロほどの巻き上げ速度で巻き上げるなんて過酷な動作の頻繁な繰り返しに耐えられる
ワイヤーの素材と巻き上げ機があれば、是非とも具体的に紹介してくれ
(こんな仕様のワイヤー機構が可能ならば、フォード級が実用化で苦労している着艦用の新ワイヤーシステムなど簡単に作れてしまうだろうな)
199名無し三等兵
2018/02/14(水) 05:50:03.71ID:x9Xjwrmq200名無し三等兵
2018/02/14(水) 06:57:18.67ID:XPUZQ7+r201名無し三等兵
2018/02/14(水) 07:29:10.11ID:dk3iGBFY >>199
自衛隊の艦船の読み方は『護衛艦』しかないはずだから護衛艦って呼ばれるんじゃないか?
自衛隊の艦船の読み方は『護衛艦』しかないはずだから護衛艦って呼ばれるんじゃないか?
203名無し三等兵
2018/02/14(水) 07:33:06.79ID:r5FyJyMM204名無し三等兵
2018/02/14(水) 08:14:18.64ID:Pz/F2EwD CATOBAR空母導入するならするで引き続きDDHでもF-35B運用し続けるだけだ罠
205名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:22:49.78ID:XPUZQ7+r いずも型にE2Dの運用が出来ないとなれば、やはりEV-22かシーキングAEW
の運用が望ましいか
早期警戒機が運用できたなら、PKO活動などで展開している部隊の航空支援も可能になるし
離島防衛に限らずメリットが大きい
AEWはいまさら古いが、EV22が開発されたなら
ヘリと違い、足も長いし。運用効率も上がるだけに期待が出来るな
の運用が望ましいか
早期警戒機が運用できたなら、PKO活動などで展開している部隊の航空支援も可能になるし
離島防衛に限らずメリットが大きい
AEWはいまさら古いが、EV22が開発されたなら
ヘリと違い、足も長いし。運用効率も上がるだけに期待が出来るな
206名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:46:48.29ID:t++PzewL ジャンプ台を後付すんのか?
207名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:54:36.74ID:i6fAE3/C >>205
PKO活動ってアフリカ中東行って停戦の監視やってるイメージだったけど、早期警戒機が必要になってきたのか。
PKO活動ってアフリカ中東行って停戦の監視やってるイメージだったけど、早期警戒機が必要になってきたのか。
208名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:56:51.43ID:JFR1/hqp イギリスとEV-22共同開発になるかもな
209名無し三等兵
2018/02/14(水) 13:04:19.46ID:JHybZLkR210名無し三等兵
2018/02/14(水) 13:07:35.87ID:6+j1NG7a ホーネット導入を叫んでるやつがいるけど、空自が導入するならまだF-15Eのほうが現実味ありそう
F-15系列だし世代もスパホと同じだし
>>200
たかたがヘリだけで14機しか乗らないパイを食い合う状況だとどっちつかずになると思うがね
今ある船がいずも型しかないからしょうがないけどね
つまりもっと大きい船を作らなきゃ()
F-15系列だし世代もスパホと同じだし
>>200
たかたがヘリだけで14機しか乗らないパイを食い合う状況だとどっちつかずになると思うがね
今ある船がいずも型しかないからしょうがないけどね
つまりもっと大きい船を作らなきゃ()
213名無し三等兵
2018/02/14(水) 13:25:30.80ID:XPUZQ7+r >>207
いまどき。アフリカのゲリラどもだってドローンくらいはもっているよ
それにこうした事はありえる可能性を考慮して先手を打っておくものだ
その脅威がどこの国と特定する必要はこの場合はなく
今後、自衛隊の海外展開が広がるに従い。あれえるリスクに最大限対応する事は必要だ
いまどき。アフリカのゲリラどもだってドローンくらいはもっているよ
それにこうした事はありえる可能性を考慮して先手を打っておくものだ
その脅威がどこの国と特定する必要はこの場合はなく
今後、自衛隊の海外展開が広がるに従い。あれえるリスクに最大限対応する事は必要だ
214名無し三等兵
2018/02/14(水) 13:28:52.72ID:Ezr6U5AB >>211
B型だけならそれでいいだろうが救難担当のヘリや対潜担当のヘリや場合によっては早期警戒担当のヘリも必要でしょ
それらが残り4機だけで賄えるとは思えないしそもそもB型はヘリより大きいからヘリ自体積めないかもしれない
いずもを改修してB型のプラットフォームにすることは賛成だけど現実的な話、能力的に不十分だよねってこと
さらに言えばもっとちゃんとした船が欲しいねってことさ
B型だけならそれでいいだろうが救難担当のヘリや対潜担当のヘリや場合によっては早期警戒担当のヘリも必要でしょ
それらが残り4機だけで賄えるとは思えないしそもそもB型はヘリより大きいからヘリ自体積めないかもしれない
いずもを改修してB型のプラットフォームにすることは賛成だけど現実的な話、能力的に不十分だよねってこと
さらに言えばもっとちゃんとした船が欲しいねってことさ
216名無し三等兵
2018/02/14(水) 14:02:40.15ID:CExyk4iu 停泊中やドック入りした時に特アの工作員が自爆ドローン使って破壊工作しかけてくるんだろうな
217名無し三等兵
2018/02/14(水) 14:26:07.67ID:ntVJp4BC >>213
艦隊に接近しようとするドローンなどイージス艦や防空艦のレーダーで十分
超音速で飛来するミサイルに対処できるSPY-1やFCS-3レーダーがノロノロと飛ぶドローンに対応できないとでも
PKOの陸上部隊もドローンが脅威ならば対空レーダー+対空火器の車両を持てば良いだけの話
陸上部隊を見守るAEWが居たってドローン撃墜はできないし、ドローン撃墜のために艦載機を飛ばしていたらすぐに空母や艦載機の側が疲弊してしまうから現実性ゼロ
そんな馬鹿げたAEW/AWACSや戦闘機の使用などリッチなアメリカ海軍や空軍でさえしない
ドローンに対処するにはAEWが必要って何を馬鹿げた空想をしているんだ
艦隊に接近しようとするドローンなどイージス艦や防空艦のレーダーで十分
超音速で飛来するミサイルに対処できるSPY-1やFCS-3レーダーがノロノロと飛ぶドローンに対応できないとでも
PKOの陸上部隊もドローンが脅威ならば対空レーダー+対空火器の車両を持てば良いだけの話
陸上部隊を見守るAEWが居たってドローン撃墜はできないし、ドローン撃墜のために艦載機を飛ばしていたらすぐに空母や艦載機の側が疲弊してしまうから現実性ゼロ
そんな馬鹿げたAEW/AWACSや戦闘機の使用などリッチなアメリカ海軍や空軍でさえしない
ドローンに対処するにはAEWが必要って何を馬鹿げた空想をしているんだ
218名無し三等兵
2018/02/14(水) 14:27:55.52ID:r5FyJyMM ドローンごときにSM-2を使ってもマズイだろう
219名無し三等兵
2018/02/14(水) 14:33:45.00ID:CExyk4iu 2万円の市販ドローン、4億円のパトリオットで撃墜
https://www.cnn.co.jp/fringe/35098336.html?ref=yj
(CNN) 米陸軍訓練教義コマンドのパーキンス司令官は18日までに、米国の同盟国が地対空ミサイル「パトリオット」を使って市販の小型ドローン(無人機)を撃墜したことを明らかにした。
ドローンが約200ドル(約2万2000円)なのに対し、パトリオットは約340万ドル(約3億8000万円)だ。
米軍の研究会合で行った講演の中で明かした。同盟国の名前や撃墜の場所については明らかにしなかった。
パーキンス氏は「米ネット通販大手アマゾンのサイトで200ドルのドローンがパトリオットに対抗できる可能性はなかった」と指摘。ドローン破壊には成功したものの、経済的に妥当な方法ではなかったとジョークを飛ばした。
パトリオットの製造コストは340万ドル。スポーツ用多目的車(SUV)並みの大きさで、音速の5倍の速度で飛行できる。
そのうえで「もし自分が敵であれば、米ネット競売大手イーベイでこうした300ドルのドローンを買えるだけ買う。配備されているパトリオット・ミサイルをすべて使い果たさせることができるからだ」とも付け加えた。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35098336.html?ref=yj
(CNN) 米陸軍訓練教義コマンドのパーキンス司令官は18日までに、米国の同盟国が地対空ミサイル「パトリオット」を使って市販の小型ドローン(無人機)を撃墜したことを明らかにした。
ドローンが約200ドル(約2万2000円)なのに対し、パトリオットは約340万ドル(約3億8000万円)だ。
米軍の研究会合で行った講演の中で明かした。同盟国の名前や撃墜の場所については明らかにしなかった。
パーキンス氏は「米ネット通販大手アマゾンのサイトで200ドルのドローンがパトリオットに対抗できる可能性はなかった」と指摘。ドローン破壊には成功したものの、経済的に妥当な方法ではなかったとジョークを飛ばした。
パトリオットの製造コストは340万ドル。スポーツ用多目的車(SUV)並みの大きさで、音速の5倍の速度で飛行できる。
そのうえで「もし自分が敵であれば、米ネット競売大手イーベイでこうした300ドルのドローンを買えるだけ買う。配備されているパトリオット・ミサイルをすべて使い果たさせることができるからだ」とも付け加えた。
220名無し三等兵
2018/02/14(水) 14:47:03.68ID:4rQ10BO5 レーダーで捉えておいて撃墜はシウスで良いでしょ
221名無し三等兵
2018/02/14(水) 15:01:24.63ID:0BrDyPrL222名無し三等兵
2018/02/14(水) 15:07:02.36ID:2AZhggCD EV-22いいね
223名無し三等兵
2018/02/14(水) 15:16:09.46ID:rd+y4Tac AV-22出来ないかな
男のロマン()だよ
男のロマン()だよ
224名無し三等兵
2018/02/14(水) 15:25:34.46ID:r5FyJyMM ドローンにはドローンで良いじゃない?
226名無し三等兵
2018/02/14(水) 15:31:42.41ID:CExyk4iu227名無し三等兵
2018/02/14(水) 16:51:54.02ID:XPUZQ7+r >>217
現実問題として低空を鈍足で接近するドローン相手には、どんな高性能なレーダーでも対応しきれないのだが
そもそも日本に早期警戒機・早期警戒管制機が導入された経緯を知らないの?
北海道で起こったミグ21亡命事件で、低空で侵入したミグを捉える事が出来なかったからだよ
現実問題として低空を鈍足で接近するドローン相手には、どんな高性能なレーダーでも対応しきれないのだが
そもそも日本に早期警戒機・早期警戒管制機が導入された経緯を知らないの?
北海道で起こったミグ21亡命事件で、低空で侵入したミグを捉える事が出来なかったからだよ
228名無し三等兵
2018/02/14(水) 16:55:53.35ID:XPUZQ7+r >>215
ドローンを持ち出したのは、一つの例であり
現実に接近する脅威に対抗しうる方法として早期警戒機は必要だって示しているのだが
艦隊に迫る航空戦力だけではなく
地上部隊の支援なども、早期警戒機が使えることは使えないことより
大きな差がある
ドローンを持ち出したのは、一つの例であり
現実に接近する脅威に対抗しうる方法として早期警戒機は必要だって示しているのだが
艦隊に迫る航空戦力だけではなく
地上部隊の支援なども、早期警戒機が使えることは使えないことより
大きな差がある
229名無し三等兵
2018/02/14(水) 17:27:24.67ID:0BrDyPrL230名無し三等兵
2018/02/14(水) 17:28:33.32ID:aldTOPbp 迫撃砲?
231名無し三等兵
2018/02/14(水) 17:38:13.20ID:ZXCDFK6l 後装式迫撃砲でしょ。
AC-130も105mm榴弾砲の換わりに積むことを計画してたけど。
AC-130も105mm榴弾砲の換わりに積むことを計画してたけど。
232名無し三等兵
2018/02/14(水) 17:48:35.85ID:L0wNZn6N AVってところがボケだったんだけどなんかごめんなさい(´・ω・`)
233名無し三等兵
2018/02/14(水) 19:35:25.10ID:1ZpU/E5W 俺はすぐに気づいたぞw
234名無し三等兵
2018/02/14(水) 21:20:41.88ID:ACe7HZMZ >>214
そりゃあ、最初からF35B運用を前提に設計した本格空母が理想だけど、金もかかるしそれ以上に時間が許してくれない。
せっかくプラットホームとして利用できる艦体があるんだからそれは利用しないとね。
本格空母はその後の話。
そこを間違うと反空母厨にされちゃうぞ。
そりゃあ、最初からF35B運用を前提に設計した本格空母が理想だけど、金もかかるしそれ以上に時間が許してくれない。
せっかくプラットホームとして利用できる艦体があるんだからそれは利用しないとね。
本格空母はその後の話。
そこを間違うと反空母厨にされちゃうぞ。
236名無し三等兵
2018/02/15(木) 09:37:34.52ID:oSzjR/49 反空母厨っつーかぼくの考えた理想兵器が
完成する前に戦争が起きる可能性のこと考えてなさそうなヲタは多いよな
完成する前に戦争が起きる可能性のこと考えてなさそうなヲタは多いよな
237名無し三等兵
2018/02/15(木) 16:34:42.41ID:PrtakG/f 2つの案というとどういう事だろう
ニミッツ級のようなCTOLメインかQEのようなVTOLメインの2択か
それとも原子力か通常動力の2択か
https://twitter.com/otfsx1228/status/963791813453611008
ニミッツ級のようなCTOLメインかQEのようなVTOLメインの2択か
それとも原子力か通常動力の2択か
https://twitter.com/otfsx1228/status/963791813453611008
238名無し三等兵
2018/02/15(木) 18:24:17.41ID:f5gdi1He ぶっちゃけ急に空母が必要になったときに人員とか機材とかをすぐに用意できる準備
ってのが今後本気で必要になる事態は想定しないといけないって話
今戦力として意味がないからびた一文すらつかうべきでないってしたら
それが裏目に出たとき偉いことになる問題
たぶんその時は台湾に対するそれと同じでアメリカは役に立たない
ってのが今後本気で必要になる事態は想定しないといけないって話
今戦力として意味がないからびた一文すらつかうべきでないってしたら
それが裏目に出たとき偉いことになる問題
たぶんその時は台湾に対するそれと同じでアメリカは役に立たない
239名無し三等兵
2018/02/15(木) 21:03:51.15ID:ellPEJ1K というか現実的には必要になってからすぐ作ったり買ったりしても戦力にはできない
習熟と戦力化には時間がかかるもので、ましてや事実上の一からになると10年くらいは見とかないといけない
本当にF-35Bや巡航ミサイル等が大綱に盛り込まれた場合、これからの2020年代はこいつらの取得と戦力化への努力に当てられる10年間になる
そして来る2030年代は恐怖のDDG&あめ型一斉更新の次期に……
習熟と戦力化には時間がかかるもので、ましてや事実上の一からになると10年くらいは見とかないといけない
本当にF-35Bや巡航ミサイル等が大綱に盛り込まれた場合、これからの2020年代はこいつらの取得と戦力化への努力に当てられる10年間になる
そして来る2030年代は恐怖のDDG&あめ型一斉更新の次期に……
240名無し三等兵
2018/02/15(木) 21:17:58.21ID:PrtakG/f242名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:22:02.68ID:Lvw1udPq いずれF-35Bの後継問題が出て来た時、アメリカが新たにSTOVL戦闘機を
都合良く作ってくれるとは限らないからな・・・。
自前でSTOVL機を作るのと、CTOL空母とF-3艦載型を作るのと
どっちがよりハードルが低いかというハナシになるだろう・・・。
都合良く作ってくれるとは限らないからな・・・。
自前でSTOVL機を作るのと、CTOL空母とF-3艦載型を作るのと
どっちがよりハードルが低いかというハナシになるだろう・・・。
243名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:22:05.91ID:zTO5mcAq >>237
すげーこというよ?
空母建造も空母停泊して燃料補給や修理するドックを新設するのも
艦載機そろえるのも人材そろえるのも合わせたら2兆円近くなるぞ?
たった空母一隻とそれに付随するのを全部そろえるとしたら
防衛予算が年に4兆円ぐらいだっけ?
その程度でどうやって正規空母の建造から一式そろえるまでできるの?逆にあなたの妄想ではどう解決してるのか知りたいw
ちなみにGNP枠を増やせばは無理。
むしろ社会保障負担が半端じゃないから防衛費削減意見が圧倒的なぐらいなんだから
すげーこというよ?
空母建造も空母停泊して燃料補給や修理するドックを新設するのも
艦載機そろえるのも人材そろえるのも合わせたら2兆円近くなるぞ?
たった空母一隻とそれに付随するのを全部そろえるとしたら
防衛予算が年に4兆円ぐらいだっけ?
その程度でどうやって正規空母の建造から一式そろえるまでできるの?逆にあなたの妄想ではどう解決してるのか知りたいw
ちなみにGNP枠を増やせばは無理。
むしろ社会保障負担が半端じゃないから防衛費削減意見が圧倒的なぐらいなんだから
244名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:37:00.30ID:SYMfG/Xr >>243
何コイツ?w どこにこんな流れがあるのだろうか?w
227 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/15(木) 23:28:21.67 ID:zTO5mcAq
無理、おそらく計画案止まりだと思われる。
そもそも社会保障予算を増やすために防衛予算を削る流れがあるのに
何コイツ?w どこにこんな流れがあるのだろうか?w
227 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/15(木) 23:28:21.67 ID:zTO5mcAq
無理、おそらく計画案止まりだと思われる。
そもそも社会保障予算を増やすために防衛予算を削る流れがあるのに
246名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:39:50.25ID:qo7+ah5y 今更1兆2兆削るくらいなら10兆くらい国債発行したって罰は当たらんよ
247名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:42:42.85ID:SYMfG/Xr248名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:46:12.03ID:SYMfG/Xr 自分の書いたレスも覚えてないとかw
痴呆が進んでるよw
痴呆が進んでるよw
249名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:56:32.09ID:SYMfG/Xr >>245
共産主義者に国を任せれば、国が亡んでしまう証拠w
227 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/15(木) 23:28:21.67 ID:zTO5mcAq
無理、おそらく計画案止まりだと思われる。
そもそも社会保障予算を増やすために防衛予算を削る流れがあるのに
北欧の福祉大国はみな財政破綻したよw
共産主義者に国を任せれば、国が亡んでしまう証拠w
227 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/15(木) 23:28:21.67 ID:zTO5mcAq
無理、おそらく計画案止まりだと思われる。
そもそも社会保障予算を増やすために防衛予算を削る流れがあるのに
北欧の福祉大国はみな財政破綻したよw
250名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:58:38.06ID:3H2bIvPv ドックは長崎でも横須賀でも(たぶん横浜でも)大丈夫でしょ?
252名無し三等兵
2018/02/16(金) 02:43:16.17ID:1LmHdR2R >>237
> 2つの案というとどういう事だろう
それは知らんが
> それとも原子力か通常動力の2択か
今の日本で原子力は実現性ゼロ
原発でさえ再稼働で苦労しているのに空母でしかも原子力のを建造なんて言おうものなら国民から総スカン食らって一発で内閣が倒れる
そもそも日本が空母を持つとしても基本的にはマラッカ〜日本本土の制海権のためであってアメリカのように世界中を飛び回る必要はないので原子力である必要性は乏しい
日本のPKF部隊のエアカバーに空母を遠方に派遣なんて言う馬鹿が居るがPKFに空母派遣なんて日本にとっては身分不相応にもほどがある
そんなのはアメリカやヨーロッパの国々に任せておけば良い
そもそもPKFなんてのが必要になったのは帝国主義時代にヨーロッパが植民地として滅茶苦茶にしたせいなのでヨーロッパに任せて日本は最低限のお付き合いでOK
電磁カタパルトとかで「電力供給量がぁ〜」と言うならば大電力供給のために発電専用に余分にガスタービン機関を搭載すれば済むこと
空母導入で「原子力空母じゃないとダメ」と主張する厨坊の連中は実際には空母建造阻止派に等しい
> 2つの案というとどういう事だろう
それは知らんが
> それとも原子力か通常動力の2択か
今の日本で原子力は実現性ゼロ
原発でさえ再稼働で苦労しているのに空母でしかも原子力のを建造なんて言おうものなら国民から総スカン食らって一発で内閣が倒れる
そもそも日本が空母を持つとしても基本的にはマラッカ〜日本本土の制海権のためであってアメリカのように世界中を飛び回る必要はないので原子力である必要性は乏しい
日本のPKF部隊のエアカバーに空母を遠方に派遣なんて言う馬鹿が居るがPKFに空母派遣なんて日本にとっては身分不相応にもほどがある
そんなのはアメリカやヨーロッパの国々に任せておけば良い
そもそもPKFなんてのが必要になったのは帝国主義時代にヨーロッパが植民地として滅茶苦茶にしたせいなのでヨーロッパに任せて日本は最低限のお付き合いでOK
電磁カタパルトとかで「電力供給量がぁ〜」と言うならば大電力供給のために発電専用に余分にガスタービン機関を搭載すれば済むこと
空母導入で「原子力空母じゃないとダメ」と主張する厨坊の連中は実際には空母建造阻止派に等しい
253名無し三等兵
2018/02/16(金) 04:52:07.36ID:5Jrp1ezA 潜水艦ならともかく空母は核推進にする必然性はないな
空母が必要か否かは別として
空母が必要か否かは別として
255名無し三等兵
2018/02/16(金) 06:20:09.74ID:+njdykub ドローンにはレーザーでしょ。100円だし。
256名無し三等兵
2018/02/16(金) 06:52:38.24ID:MWXq82lH 潜水艦は原潜必要だよな
海自がアメリカ海軍原潜を見つけられないという噂話もあるので
原潜の静音性なんて開発続けながらクリアしていく問題だしな
反空母厨なら始めから無音の原潜でなければ必要ないと言うだろうけどw
海自がアメリカ海軍原潜を見つけられないという噂話もあるので
原潜の静音性なんて開発続けながらクリアしていく問題だしな
反空母厨なら始めから無音の原潜でなければ必要ないと言うだろうけどw
257名無し三等兵
2018/02/16(金) 06:56:42.17ID:pan9UtzD >>252
商用発電所は自治体の同意やら何やらでややこしいが
個別の装備だと専権事項で突破できる
国民も無関心だしそれで選挙で大敗するならとっくに負けてる
既に第7艦隊の空母がいるから商用発電所より抵抗は少ないはず
それに今の第7艦隊の空母も定期航海ではシンガポールか珊瑚海あたりまでしか行ってないからな
商用発電所は自治体の同意やら何やらでややこしいが
個別の装備だと専権事項で突破できる
国民も無関心だしそれで選挙で大敗するならとっくに負けてる
既に第7艦隊の空母がいるから商用発電所より抵抗は少ないはず
それに今の第7艦隊の空母も定期航海ではシンガポールか珊瑚海あたりまでしか行ってないからな
258名無し三等兵
2018/02/16(金) 07:38:46.74ID:Mbs9Cisl259名無し三等兵
2018/02/16(金) 07:49:16.00ID:unDUEwi5 アメリカはこれまでのノウハウがあるし逆に通常動力空母は半世紀作ってないわけでむしろ原子力空母の方が手っ取り早いのかもね
260名無し三等兵
2018/02/16(金) 08:06:20.55ID:dQwEnKJ6 >>258
パヨクって、日本の防衛力強化を抑えるために、周辺国からのアレでしょ。
パヨクって、日本の防衛力強化を抑えるために、周辺国からのアレでしょ。
261名無し三等兵
2018/02/16(金) 08:47:23.39ID:M2jdwjaf 原子力空母はいらない。日本周辺の防衛だけだから。
でも、原子力潜水艦は核武装するならいる。
隠密性が桁違いなんで。
でも、原子力潜水艦は核武装するならいる。
隠密性が桁違いなんで。
262名無し三等兵
2018/02/16(金) 09:01:01.75ID:pan9UtzD 最近の積極外交を見てると驚かないね
原子力空母ずいかくと原潜ひりゅうが作られても
原子力空母ずいかくと原潜ひりゅうが作られても
263名無し三等兵
2018/02/16(金) 09:05:08.10ID:Mbs9Cisl 中露韓朝と直接向かい合う日本は日本周辺海域を守るだけで大変だからとても海外派兵する余裕はない
世界で最もやばい国が揃ってるぞ
世界で最もやばい国が揃ってるぞ
264名無し三等兵
2018/02/16(金) 09:50:32.63ID:1H52vzih 海洋国家が海上交通路維持のための活動せずに引き篭もりますとか
中露韓朝が聞いたら小躍りして喜ぶだろうな
中露韓朝が聞いたら小躍りして喜ぶだろうな
265名無し三等兵
2018/02/16(金) 10:17:15.88ID:Mbs9Cisl266名無し三等兵
2018/02/16(金) 11:59:19.93ID:xExsVIwx 中「世界警察やる人ー挙手。日本は? やらない?
分かった、んじゃ俺がやるわ。
とりあえず日本には一切の資源輸出禁止な。
これは世界警察の海上交通絶対命令である」
分かった、んじゃ俺がやるわ。
とりあえず日本には一切の資源輸出禁止な。
これは世界警察の海上交通絶対命令である」
267名無し三等兵
2018/02/16(金) 12:13:48.22ID:Mbs9Cisl バカ丸出しw
270名無し三等兵
2018/02/16(金) 12:40:09.22ID:gtMDrOuW 2026年目標なのか?
271名無し三等兵
2018/02/16(金) 12:41:20.60ID:wopim6TO272名無し三等兵
2018/02/16(金) 12:41:27.48ID:wptpnH2q はやくインドとインドネシアに基地作らないとダメだな
273名無し三等兵
2018/02/16(金) 12:42:52.56ID:wopim6TO274名無し三等兵
2018/02/16(金) 12:53:59.41ID:fEaPTTrE275名無し三等兵
2018/02/16(金) 13:27:22.82ID:jbYWMeYx 艦載機も原子力にすれば船も飛行機も燃料補給は解決
276名無し三等兵
2018/02/16(金) 16:17:36.04ID:1LmHdR2R >>254
> 米空母の核推進も必然性がないの?
横レス(私は>>252投稿者)だが>>253さんは私の252へのレスだから、252での議論の文脈つまり日本の空母で核動力が必要か否かを受けてだと理解できない?
252では日本が仮にCATOBAR方式の大型空母を保有するとしてもアメリカ空母とは展開エリアが違うから原子力は不要だという論理展開をしていてそれを受けての253だから
253での「空母が必要か否か」とか「空母は核推進にする必然性なし」はどちらも日本の空母についての意見だと君は理解できないの?
もう少し議論の流れ(発言の背景となるそれまでの議論)をちゃんと読んで反応したまえ
ネットでは今回の君のような条件反射的な頓珍漢なレスは少なくないけど、そういう文脈を無視したレスは大きな間違いだよ
> 米空母の核推進も必然性がないの?
横レス(私は>>252投稿者)だが>>253さんは私の252へのレスだから、252での議論の文脈つまり日本の空母で核動力が必要か否かを受けてだと理解できない?
252では日本が仮にCATOBAR方式の大型空母を保有するとしてもアメリカ空母とは展開エリアが違うから原子力は不要だという論理展開をしていてそれを受けての253だから
253での「空母が必要か否か」とか「空母は核推進にする必然性なし」はどちらも日本の空母についての意見だと君は理解できないの?
もう少し議論の流れ(発言の背景となるそれまでの議論)をちゃんと読んで反応したまえ
ネットでは今回の君のような条件反射的な頓珍漢なレスは少なくないけど、そういう文脈を無視したレスは大きな間違いだよ
277252
2018/02/16(金) 16:32:22.01ID:1LmHdR2R >>256
> 潜水艦は原潜必要だよな
潜水艦に関しては原子力か通常動力かで実際上は完全に別の艦種だからね
通常動力の潜水艦は実際には「必要とあらばしばらく潜れる船」つまり可潜艦に過ぎない
何の制約もなく自由に潜水航行ができるのは原子力潜水艦だけ
だから潜水艦に関しては本当は政府は真剣に国民に必要性を説明し説得して潜水艦の原子力化の準備をしなければならないのだ
>>257
> 個別の装備だと専権事項で突破できる
それを強行すれば内閣が倒れるというのが理解できない? 法令上の同意が不要なら国民は反対しないとでも思ってる?
産経新聞を除く全マスコミはここぞとばかりに叩くだろうね
やれ軍拡だ、やれ独裁政治だ、核爆弾なみの濃縮ウランを使って原爆保有の準備だとね
そして一気に支持率が下落するのは確実だ
君は日本国民の核アレルギーを甘く見過ぎだ
> 既に第7艦隊の空母がいるから商用発電所より抵抗は少ないはず
他国の空母など母港や寄港地の住民以外は気にしない
アメリカ海軍も最近は横須賀以外の日本の港に原子力空母を寄港させないのはそういう不必要な反発を避ける意図があるのかも知れない
だが日本が原子力空母を持つとなれば全く別だ
全国民の関心の的になり圧倒的多数からは批判の標的にされる
> それに今の第7艦隊の空母も定期航海ではシンガポールか珊瑚海あたりまでしか行ってないからな
こんなことこそ軍オタ以外には興味も関心もない話
そんなことが日本国民に対してで日本の空母の原子力化の正当化に役立ち国民の多数を納得させられると思っているなら
君は自分の非常に狭い軍オタ以外の常識や感覚が欠落しているということだ
> 潜水艦は原潜必要だよな
潜水艦に関しては原子力か通常動力かで実際上は完全に別の艦種だからね
通常動力の潜水艦は実際には「必要とあらばしばらく潜れる船」つまり可潜艦に過ぎない
何の制約もなく自由に潜水航行ができるのは原子力潜水艦だけ
だから潜水艦に関しては本当は政府は真剣に国民に必要性を説明し説得して潜水艦の原子力化の準備をしなければならないのだ
>>257
> 個別の装備だと専権事項で突破できる
それを強行すれば内閣が倒れるというのが理解できない? 法令上の同意が不要なら国民は反対しないとでも思ってる?
産経新聞を除く全マスコミはここぞとばかりに叩くだろうね
やれ軍拡だ、やれ独裁政治だ、核爆弾なみの濃縮ウランを使って原爆保有の準備だとね
そして一気に支持率が下落するのは確実だ
君は日本国民の核アレルギーを甘く見過ぎだ
> 既に第7艦隊の空母がいるから商用発電所より抵抗は少ないはず
他国の空母など母港や寄港地の住民以外は気にしない
アメリカ海軍も最近は横須賀以外の日本の港に原子力空母を寄港させないのはそういう不必要な反発を避ける意図があるのかも知れない
だが日本が原子力空母を持つとなれば全く別だ
全国民の関心の的になり圧倒的多数からは批判の標的にされる
> それに今の第7艦隊の空母も定期航海ではシンガポールか珊瑚海あたりまでしか行ってないからな
こんなことこそ軍オタ以外には興味も関心もない話
そんなことが日本国民に対してで日本の空母の原子力化の正当化に役立ち国民の多数を納得させられると思っているなら
君は自分の非常に狭い軍オタ以外の常識や感覚が欠落しているということだ
278名無し三等兵
2018/02/16(金) 16:38:16.96ID:fEaPTTrE279252
2018/02/16(金) 16:40:48.45ID:1LmHdR2R >>257
書き忘れたが、一言君にアドバイスしておこう
ある行為や判断が合法的であること(それが法令で禁止されていないこと)と
その行為または判断が政治として成り立つ(つまり人間社会で周囲から理解を得られて孤立しない)こととは全く別物だ
この命題の正しさは会社勤めでも商売でも社会で赤の他人と共に仕事をする経験を積めば否応なく骨身に染みて身に付く常識なのだがね
書き忘れたが、一言君にアドバイスしておこう
ある行為や判断が合法的であること(それが法令で禁止されていないこと)と
その行為または判断が政治として成り立つ(つまり人間社会で周囲から理解を得られて孤立しない)こととは全く別物だ
この命題の正しさは会社勤めでも商売でも社会で赤の他人と共に仕事をする経験を積めば否応なく骨身に染みて身に付く常識なのだがね
280名無し三等兵
2018/02/16(金) 19:33:41.33ID:L6+KPje3 >>279
糞みたいな妄想だけでダラダラ長文投稿すんなよ?
糞みたいな妄想だけでダラダラ長文投稿すんなよ?
281名無し三等兵
2018/02/16(金) 19:50:19.86ID:dCVHH0hI いや正直原子力空母はいらんだろ
性能じゃ優れてるけどあったほうが良いで導入したらいくら金があっても足りんわ
性能じゃ優れてるけどあったほうが良いで導入したらいくら金があっても足りんわ
282名無し三等兵
2018/02/16(金) 19:56:28.31ID:Mbs9Cisl283名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:09:24.74ID:dCVHH0hI285名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:30:37.38ID:DfC0fDsW いっそ中国沿岸制圧するぐらいの想定でいいんでねえの?
オタが出したい空母つーたらそれぐらいの想定いるでしょ
オタが出したい空母つーたらそれぐらいの想定いるでしょ
286名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:43:55.56ID:M2jdwjaf287名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:44:52.76ID:DfC0fDsW ちなみにワスプのような軽空母的な船を揃えるのは一番の愚策、艦載機の運用効率が
まったくちがうんやで?
例えばフォード級は1日200近いソーティ出せる、これは空自の基地2個分に匹敵するし、
クイーンエリザベス級は瞬間的に半数の艦載機を30分以内に出撃させる事が出来る。
まったくちがうんやで?
例えばフォード級は1日200近いソーティ出せる、これは空自の基地2個分に匹敵するし、
クイーンエリザベス級は瞬間的に半数の艦載機を30分以内に出撃させる事が出来る。
288名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:47:21.10ID:DfC0fDsW 一方ワプスは1日20ソーティぐらいしか出せない、色々貧弱過ぎて対中に
使えるかわからん
使えるかわからん
289名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:20:52.75ID:6nXr61Mm んで誰が金を出すのよ
効率目指して総額1兆円近くのCVN作るのか
効率目指して総額1兆円近くのCVN作るのか
290名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:46:20.60ID:M2jdwjaf かがとかにF-35B乗せることの目的の第一は、
敵のミサイル攻撃に対する航空機の待避だから、
分散してる方がメリットあると思うな。F-35B乗せて、すぐ発進させたら
どこでも降りれるし、まあ、初戦で全部やられる
空港のF-35Aより抑止にはなる。
正規空母はオーバースペックだよ。それやるなら、
F-35Bの機体数そろえる方がいいとおもう。
敵のミサイル攻撃に対する航空機の待避だから、
分散してる方がメリットあると思うな。F-35B乗せて、すぐ発進させたら
どこでも降りれるし、まあ、初戦で全部やられる
空港のF-35Aより抑止にはなる。
正規空母はオーバースペックだよ。それやるなら、
F-35Bの機体数そろえる方がいいとおもう。
291名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:49:26.75ID:wopim6TO >>289
いいえ、僕も含めて妄想の域で発言してるだけですので本気ではありません。
F-35B型導入までは現実的な根拠入りで実現されるからあれだが
それ以上は過大な妄想の域でのお話ですから
本気にせず、はいそうですね程度でいいです。
正規空母?カタパルト?ワスプ?
妄想の上での金額なら誰でも発言可能ですからいちいち本気にしないほうがいいです。
いいえ、僕も含めて妄想の域で発言してるだけですので本気ではありません。
F-35B型導入までは現実的な根拠入りで実現されるからあれだが
それ以上は過大な妄想の域でのお話ですから
本気にせず、はいそうですね程度でいいです。
正規空母?カタパルト?ワスプ?
妄想の上での金額なら誰でも発言可能ですからいちいち本気にしないほうがいいです。
292名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:52:41.16ID:M2jdwjaf ちなみに、優先順位が違うだけで、別に正規空母全否定じゃないけど、
イージスアショアの重層的構築≧F-35Bとミニ空母4セットくらい≧戦略原潜と核ミサイル>正規空母
な、感じだと思う。
イージスアショアの重層的構築≧F-35Bとミニ空母4セットくらい≧戦略原潜と核ミサイル>正規空母
な、感じだと思う。
294名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:45:59.22ID:Rdjessqw ちなみにスレタイ変えないとダメだな
295名無し三等兵
2018/02/17(土) 06:07:14.99ID:QqxFgZD+ 優先順位は正規空母より原潜の方が先と思う
296名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:00:59.36ID:18+9i6s7 >>294
ここは時代遅れのスレだよ。皆は、↓に居る
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1516879762/
ここは時代遅れのスレだよ。皆は、↓に居る
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1516879762/
297名無し三等兵
2018/02/17(土) 09:52:09.94ID:KiQ/Pe93 なんで同じスレが2つあんだ?
1つにしてみんなでワイワイ話した方が盛り上がるだろうにな
1つにしてみんなでワイワイ話した方が盛り上がるだろうにな
298名無し三等兵
2018/02/17(土) 10:44:59.07ID:OhfY+xTX299名無し三等兵
2018/02/18(日) 08:56:18.62ID:pelakha+ >>297
>なんで同じスレが2つあんだ?
2017/12/28 に、【海上自衛隊】12 が2つ立って、一つは完走してとっくに
【自衛隊】13 これも完走
【自衛隊】14 いま、360ぐらい
で、12/28 に6時間遅れで間違って立ったこのスレがゾンビとして、だらだら続いている。
>なんで同じスレが2つあんだ?
2017/12/28 に、【海上自衛隊】12 が2つ立って、一つは完走してとっくに
【自衛隊】13 これも完走
【自衛隊】14 いま、360ぐらい
で、12/28 に6時間遅れで間違って立ったこのスレがゾンビとして、だらだら続いている。
300名無し三等兵
2018/02/18(日) 14:00:07.23ID:gab3Z5Kl ここから使えよw
301名無し三等兵
2018/02/18(日) 14:30:53.41ID:pelakha+303名無し三等兵
2018/02/18(日) 20:43:53.52ID:3qVInESS >>302
スレが終わるときに誘導したら良いんだけど、新しいスレを立てるアホが居るんだよな。
スレが終わるときに誘導したら良いんだけど、新しいスレを立てるアホが居るんだよな。
304名無し三等兵
2018/02/19(月) 15:53:47.45ID:aQF4xTUn >>287
だから効率とかの問題ではなくノウハウ蓄積の問題ではッて話
ノウハウは今すぐ必要になってから数年で用意できるもんじゃないので
今からやって10年20年後必要になったときに正規空母を即運用できるようにするためのもの
だから効率とかの問題ではなくノウハウ蓄積の問題ではッて話
ノウハウは今すぐ必要になってから数年で用意できるもんじゃないので
今からやって10年20年後必要になったときに正規空母を即運用できるようにするためのもの
305名無し三等兵
2018/02/19(月) 18:20:25.70ID:u91B/9Ol まぁひゅうが型いずも型もF-35B軽空母が必要になったとき
即使えるってんで実に意義深い感じだったかもだしな
即使えるってんで実に意義深い感じだったかもだしな
306名無し三等兵
2018/02/19(月) 20:43:02.75ID:AHsTmEK/ >>305
正直無理、完全に運用できるまで20年はかかるんじゃない?
まず戦闘機以外にも早期警戒ヘリをオスプレイ型で搭載する必要性あるし
オスプレイ型で空中補給も出来るようして
あさひ型以降からVLSを増やして長距離対艦ミサイルを多く搭載するなど
やることが多すぎる
正直無理、完全に運用できるまで20年はかかるんじゃない?
まず戦闘機以外にも早期警戒ヘリをオスプレイ型で搭載する必要性あるし
オスプレイ型で空中補給も出来るようして
あさひ型以降からVLSを増やして長距離対艦ミサイルを多く搭載するなど
やることが多すぎる
307名無し三等兵
2018/02/19(月) 21:01:44.54ID:SALldk0z >>306
糞バカ妄想は消えれ。何度も言わせるなカス。
糞バカ妄想は消えれ。何度も言わせるなカス。
308名無し三等兵
2018/02/19(月) 21:11:17.84ID:u91B/9Ol P-1FOSで十分と割り切ってそう>AEW
309名無し三等兵
2018/02/19(月) 21:20:00.98ID:K1vG/WLZ 運用効率考えなければ直ぐにでも出来ると思うがな、VTOL機って最悪貨物船の
甲板に耐熱マット敷いても使えるし
甲板に耐熱マット敷いても使えるし
310名無し三等兵
2018/02/19(月) 21:22:25.54ID:K1vG/WLZ どのみち現行の船の改装じゃ支援艦程度の働きしか出来ん、かわぐちかいじのアレは
ファンタジーだから真に受けちゃいかん
ファンタジーだから真に受けちゃいかん
311名無し三等兵
2018/02/19(月) 21:22:28.16ID:u91B/9Ol つかアメリカがLHA制海艦運用するときも
別にAEWヘリなんか載せんでな(そもそも持ってない)
別にAEWヘリなんか載せんでな(そもそも持ってない)
312名無し三等兵
2018/02/19(月) 21:26:22.62ID:bFSpvjCE ”支援艦程度の運用だから運用じゃない”
軍ヲタってこれからずっとこれで乗り切るつもりなんかね
正直恥の上塗りにしかならんと思うけど
軍ヲタってこれからずっとこれで乗り切るつもりなんかね
正直恥の上塗りにしかならんと思うけど
313名無し三等兵
2018/02/20(火) 08:53:59.61ID:gB7DuG8u >>306
> まず戦闘機以外にも早期警戒ヘリをオスプレイ型で搭載する必要性あるし
完全に運用って意味が不明だが、兵器は使い方次第だよw
海自の場合は活動するのが日本周辺海域だから、E-767なんかの支援が受けられる
空中給油機もKC-767に頼む手もある
> まず戦闘機以外にも早期警戒ヘリをオスプレイ型で搭載する必要性あるし
完全に運用って意味が不明だが、兵器は使い方次第だよw
海自の場合は活動するのが日本周辺海域だから、E-767なんかの支援が受けられる
空中給油機もKC-767に頼む手もある
314名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:08:37.59ID:ncWza2dc >>313
E-767もKC-767も滑走路をミサイルで壊されて離着陸できなくなるから有事での運用は無理でしょ
空中給油はオスプレイがすること、そのためのオスプレイ大量配備だよ
米軍はF-35をセンサー役にして後方の空母から飛ばしたE-2Dと繋いでAWACSの代わりにするつもりでいるし
日本もそれに習うだけかと、そのために空母保有の方向で何年も前から計画を進めてきたんだからさ
E-767もKC-767も滑走路をミサイルで壊されて離着陸できなくなるから有事での運用は無理でしょ
空中給油はオスプレイがすること、そのためのオスプレイ大量配備だよ
米軍はF-35をセンサー役にして後方の空母から飛ばしたE-2Dと繋いでAWACSの代わりにするつもりでいるし
日本もそれに習うだけかと、そのために空母保有の方向で何年も前から計画を進めてきたんだからさ
315名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:17:46.48ID:e0TkvJ1o んじゃもうF-35Aもいらないな
E-2CもE-2DもKC-46もF-15Jもみーんな廃止させてしまおう
E-2CもE-2DもKC-46もF-15Jもみーんな廃止させてしまおう
316名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:42:43.48ID:X220rgoQ よろしい。ならばXFV-12Aだw
318名無し三等兵
2018/02/20(火) 13:17:33.68ID:ncWza2dc チベットみたいに寺燃やされるんやな
319名無し三等兵
2018/02/20(火) 14:07:41.88ID:gB7DuG8u320名無し三等兵
2018/02/20(火) 16:43:10.10ID:b4GHLGsX F-35B導入されて中華空母でイキれなくなるから
今度は賛成派を装いつつ空母を導入するのは陸上基地は
中国ミサイル攻撃で壊滅するからだゆえに自衛隊は壊滅だ
という方向で難癖つけることにしたのかね
今度は賛成派を装いつつ空母を導入するのは陸上基地は
中国ミサイル攻撃で壊滅するからだゆえに自衛隊は壊滅だ
という方向で難癖つけることにしたのかね
321名無し三等兵
2018/02/20(火) 16:54:33.29ID:gB7DuG8u なんか兵器の使い方を間違えている奴がいるなァ
中華空母に対応するのに、日本も空母+F-35Bってか?
敵は落とし穴に誘い込んで、上から石を投げるのがよい
中華空母に対応するなら、機雷、潜水艦、哨戒機+対艦ミサイル辺りだね
中華空母に対応するのに、日本も空母+F-35Bってか?
敵は落とし穴に誘い込んで、上から石を投げるのがよい
中華空母に対応するなら、機雷、潜水艦、哨戒機+対艦ミサイル辺りだね
322名無し三等兵
2018/02/20(火) 17:03:38.74ID:b4GHLGsX 日本がそう対抗するかはさておき
中国人は対抗意識剥き出し
中国人は対抗意識剥き出し
323名無し三等兵
2018/02/20(火) 17:19:34.38ID:HOOPKfY4 中華空母に機雷って、中国本土の港湾にでもまくのか?
325名無し三等兵
2018/02/21(水) 08:24:00.59ID:gfDWX9gy326名無し三等兵
2018/02/21(水) 08:25:24.06ID:gfDWX9gy327名無し三等兵
2018/02/21(水) 09:19:39.11ID:DiGPr9le 中国は日米印の妨害を排除して西太平洋から東シナ海、
インド洋までの制海権を確保したいからだろう
インド洋までの制海権を確保したいからだろう
330名無し三等兵
2018/02/21(水) 10:16:24.98ID:gfDWX9gy331名無し三等兵
2018/02/21(水) 10:26:26.62ID:DiGPr9le >>330
東シナ海南シナ海の制海権を確保できれば戦略原潜の安全が脅かされない
インド洋の制海権が確保できれば中東までのシーレーンを確保できる
日本と違って中国はミャンマーを通してインド洋に出れるから
インド洋さえ押さえればシーレーンの問題はない
東シナ海南シナ海の制海権を確保できれば戦略原潜の安全が脅かされない
インド洋の制海権が確保できれば中東までのシーレーンを確保できる
日本と違って中国はミャンマーを通してインド洋に出れるから
インド洋さえ押さえればシーレーンの問題はない
332名無し三等兵
2018/02/21(水) 10:56:17.14ID:gfDWX9gy333名無し三等兵
2018/02/21(水) 11:18:14.09ID:DiGPr9le336名無し三等兵
2018/02/21(水) 13:30:34.31ID:5QXVqwhQ 中国は秘密兵器のパンダを船に乗せてくる。
世界中の軍隊はパンダの可愛さに攻撃を躊躇する。
世界中の軍隊はパンダの可愛さに攻撃を躊躇する。
338名無し三等兵
2018/02/21(水) 14:12:15.70ID:ekQaBZGC >>337
中国がミャンマー、バングラデシュ、スリランカ、モルディブとパキスタンに港を持つ意味はなんだと思う?
真珠の首飾り戦略を調べてみ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Collardeperlaschino.png
中国がミャンマー、バングラデシュ、スリランカ、モルディブとパキスタンに港を持つ意味はなんだと思う?
真珠の首飾り戦略を調べてみ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Collardeperlaschino.png
340名無し三等兵
2018/02/21(水) 21:49:16.17ID:KYnqxoyn >>338
友好国は八方美人戦略で作れるだろうが、中国と同盟関係って条文でもあるのけ?
パキスタンにしても中国の都合に合わせて、インドと開戦するの?
むしろパキスタンに引きずられて、中国が引っ張り出されるリスクが大きいな。
即時開戦条項つきの北ですらコントロールできない中国がだ。
友好国は八方美人戦略で作れるだろうが、中国と同盟関係って条文でもあるのけ?
パキスタンにしても中国の都合に合わせて、インドと開戦するの?
むしろパキスタンに引きずられて、中国が引っ張り出されるリスクが大きいな。
即時開戦条項つきの北ですらコントロールできない中国がだ。
341名無し三等兵
2018/02/21(水) 22:07:59.04ID:mVlM271m パキスタンは国内過激派との戦闘に手一杯で核開発の資金出してくれたパキスタンのイエメンへの
援軍要請すらも断ったぐらいだし代理戦争に巻き込まれるの嫌がってるよ
インドとはライバル関係だけど戦争する気はないし中国は金蔓だから利用してるだけであの国は外交上手だよ
援軍要請すらも断ったぐらいだし代理戦争に巻き込まれるの嫌がってるよ
インドとはライバル関係だけど戦争する気はないし中国は金蔓だから利用してるだけであの国は外交上手だよ
342名無し三等兵
2018/02/21(水) 22:08:45.12ID:mVlM271m × 核開発の資金出してくれたパキスタンの
○ 核開発の資金出してくれたサウジアラビアの
○ 核開発の資金出してくれたサウジアラビアの
343名無し三等兵
2018/02/21(水) 22:14:55.47ID:ekQaBZGC344名無し三等兵
2018/02/21(水) 22:51:52.57ID:KYnqxoyn 中国が買った港湾の権利って、軍事基地化アリで買ったのけ?
旧ソ連が持ってたカムラン湾と同じ?ボチボチ日本海軍が寄港してるけど。
>>338が対印包囲網なら、日本列島から伸びる対中包囲網はどうなの?
また、キテレツ永久機関で日本艦隊を追いかけ回す中国海軍かね?
まぁ中印紛争って、ヒマラヤの国境線とチベットの取り扱いに、蒙古系とアーリア系でモメてる程度だし、近親憎悪甚だしい印パ紛争に
本気で入れ込むことは無いよね。
旧ソ連が持ってたカムラン湾と同じ?ボチボチ日本海軍が寄港してるけど。
>>338が対印包囲網なら、日本列島から伸びる対中包囲網はどうなの?
また、キテレツ永久機関で日本艦隊を追いかけ回す中国海軍かね?
まぁ中印紛争って、ヒマラヤの国境線とチベットの取り扱いに、蒙古系とアーリア系でモメてる程度だし、近親憎悪甚だしい印パ紛争に
本気で入れ込むことは無いよね。
345名無し三等兵
2018/02/21(水) 22:55:40.46ID:KYnqxoyn 即時開戦条項つきの同盟関係な中朝だって、権謀術数我田引水面従腹背モノスゴイってのに、
地理的に遠いインド洋諸国が、中国のためにどれだけ身体を張ってくれるのやら。
地理的に遠いインド洋諸国が、中国のためにどれだけ身体を張ってくれるのやら。
346名無し三等兵
2018/02/22(木) 06:23:59.56ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ATPZD
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ATPZD
348名無し三等兵
2018/02/22(木) 09:09:21.22ID:DGQHrcLn 対中包囲網(笑)
349名無し三等兵
2018/02/22(木) 09:51:58.68ID:KVT9Mtgw 中国は未開のアフリカ大陸を真っ赤に染める100年計画あるんだよん
だからスリ・ランカとパキスタンの港を金貸して借金のかたに
掠め取ってしまったでしょ?
20世紀は太平洋が主戦場になったが、21世紀はインド洋の覇権争奪戦だよ
当然、中東からインド洋、モルッカ海峡が生命線である日本も無関係ではいられない。
アメリカはインド洋をそれほど重要視していないから大問題。
だからスリ・ランカとパキスタンの港を金貸して借金のかたに
掠め取ってしまったでしょ?
20世紀は太平洋が主戦場になったが、21世紀はインド洋の覇権争奪戦だよ
当然、中東からインド洋、モルッカ海峡が生命線である日本も無関係ではいられない。
アメリカはインド洋をそれほど重要視していないから大問題。
350名無し三等兵
2018/02/22(木) 13:36:37.78ID:J/bSkWjW 旧宗主国とかピーク時の米ソが、どうしようもなくなって、放置したのが今のアフリカなんだが。
カダフィがオイルマネーにあかして面倒観ても、アフリカ諸国は西側とリビアを天秤にかけてたし
いまさら中国が乗り込んで行って、どれだけ美味しい目に遭えるのやら。
鉱山の利権は、ジャブジャブ買収して首脳を抱き込み、入手はしてるがね。
80年代にソマリアに介入して、懲りてないのかな?
カダフィがオイルマネーにあかして面倒観ても、アフリカ諸国は西側とリビアを天秤にかけてたし
いまさら中国が乗り込んで行って、どれだけ美味しい目に遭えるのやら。
鉱山の利権は、ジャブジャブ買収して首脳を抱き込み、入手はしてるがね。
80年代にソマリアに介入して、懲りてないのかな?
353名無し三等兵
2018/02/22(木) 18:26:32.09ID:uaiCcIrQ F15Jの初期型100機分の後継も、F35でほぼ決まりのようだが
F15の後継にF35は役不足だ云々の議論はとりあえず棚に上げて
価格高騰もあり、ライセンスを諦めるとの話もある
そうなれば十分な整備も難しくなり
現在のF15の九割を超える稼働率を維持するのも難しくなる可能性もあるだろう
色々と不服の残る展開だな
F15の後継にF35は役不足だ云々の議論はとりあえず棚に上げて
価格高騰もあり、ライセンスを諦めるとの話もある
そうなれば十分な整備も難しくなり
現在のF15の九割を超える稼働率を維持するのも難しくなる可能性もあるだろう
色々と不服の残る展開だな
354名無し三等兵
2018/02/22(木) 18:49:45.11ID:rQkuoZad どうだろう 元々ステルス機に高稼働率を求めるのは難しい(例えライセンス生産や国産でも)って話もあるからなぁ
飛行隊内で未改修・改修済が混在するのもトラブルの元で 稼働率とは別に飛行隊単位で改修に回したい事もあり予備機多めにしたい・・・と
飛行隊内で未改修・改修済が混在するのもトラブルの元で 稼働率とは別に飛行隊単位で改修に回したい事もあり予備機多めにしたい・・・と
355名無し三等兵
2018/02/22(木) 19:08:51.26ID:H+BeQEXf 部品供給が優秀ならFACO使った重整備さえできればそこまで稼働率は下がらんし
(韓国みたいにわざわざ豪州まで飛ばすなんて
馬鹿やったらどうにもならんけど
(韓国みたいにわざわざ豪州まで飛ばすなんて
馬鹿やったらどうにもならんけど
356名無し三等兵
2018/02/22(木) 21:16:28.95ID:ACxtPJxX >>353
100機の中古F-15のその後が気になって仕方ないわwww
初期型とは言え腐ってもF-15。色々と妄想してしまう。F-35Aの導入のペースにもよるけど早め早めに更新するならまとまった数のF-15が余る事になる。無人標的機なんてもったいないよ!!!
100機の中古F-15のその後が気になって仕方ないわwww
初期型とは言え腐ってもF-15。色々と妄想してしまう。F-35Aの導入のペースにもよるけど早め早めに更新するならまとまった数のF-15が余る事になる。無人標的機なんてもったいないよ!!!
358名無し三等兵
2018/02/22(木) 21:30:09.74ID:fMc6SQ7v >>356
それ以外では使い道は戦術偵察機ぐらいだが、NECだったかが失敗したからな。
戦闘用途じゃもう使えない。
度外視距離からのミサイル打ち合いが主流で
それに対応できない初期のF15は的でしかない。
それ以外では使い道は戦術偵察機ぐらいだが、NECだったかが失敗したからな。
戦闘用途じゃもう使えない。
度外視距離からのミサイル打ち合いが主流で
それに対応できない初期のF15は的でしかない。
359名無し三等兵
2018/02/22(木) 21:45:04.78ID:uaiCcIrQ 廃止が決まっているF15Jの初期型は、近代化改修の余地がない機体だ
アメリカはライセンス生産を認めたものの
自国向けの機体と違い、改修の余地のないような機を提供したわけであり
改修して使い続ける事が決まっている、残り百機と違って
今後、日本で使い続けても戦力にはならないよ
アメリカはライセンス生産を認めたものの
自国向けの機体と違い、改修の余地のないような機を提供したわけであり
改修して使い続ける事が決まっている、残り百機と違って
今後、日本で使い続けても戦力にはならないよ
360名無し三等兵
2018/02/22(木) 21:56:44.08ID:29p6dWj1 部品取用だな
361名無し三等兵
2018/02/22(木) 22:06:57.68ID:J/bSkWjW 改造するよりライトニング入れた方が費用対効果が
362名無し三等兵
2018/02/22(木) 23:03:50.91ID:Qaebu9+i363名無し三等兵
2018/02/22(木) 23:05:32.38ID:sXQIZP27364名無し三等兵
2018/02/22(木) 23:56:35.28ID:mCa2WJm2366名無し三等兵
2018/02/23(金) 13:31:50.29ID:frsD1eVw 「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が防衛省内で検討されている問題で
いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、
当時の海自幹部の証言でわかった。中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が
念頭にあったという。「『攻撃型空母』は保有しないという政府見解があり、公には口外
できなかったが海自内では必要性は一致していた。
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html?jumpUrl=http%253A%252F%252Fdigital.asahi.com%252Farticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html%253F_requesturl%253Darticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が防衛省内で検討されている問題で
いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、
当時の海自幹部の証言でわかった。中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が
念頭にあったという。「『攻撃型空母』は保有しないという政府見解があり、公には口外
できなかったが海自内では必要性は一致していた。
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html?jumpUrl=http%253A%252F%252Fdigital.asahi.com%252Farticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html%253F_requesturl%253Darticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
367名無し三等兵
2018/02/23(金) 13:50:03.23ID:Q4CZDVPO >>366
うん知ってた
うん知ってた
368名無し三等兵
2018/02/23(金) 13:50:05.37ID:biUk7xBo それを喋る海自幹部とやらも口が軽いな
369名無し三等兵
2018/02/23(金) 14:00:19.44ID:EHUokqIo370名無し三等兵
2018/02/23(金) 14:09:19.80ID:frsD1eVw いや、進水からずっとあり得ないってことになっていたんだから
口硬いぜ
口硬いぜ
372名無し三等兵
2018/02/23(金) 14:20:32.92ID:4QGOCMkd 口が軽くなったのはほぼほぼ導入決定と解釈する
373名無し三等兵
2018/02/23(金) 14:29:32.99ID:Q4CZDVPO374名無し三等兵
2018/02/23(金) 14:33:59.98ID:dGWYUxV7 喋れるのは解禁したからだろうな
これだけ報道されてるし、いずも型の軽空母転換はほぼ決定だろう
これだけ報道されてるし、いずも型の軽空母転換はほぼ決定だろう
375名無し三等兵
2018/02/23(金) 14:34:29.46ID:EHUokqIo >>373
>実務的なレベルでは導入
報道からすると、省内=大臣含めてok。
自民党防衛族+内閣安全保障関係もok。首相の耳には入った。
残るは財源(予算増+定員増)かな? GDP 1.2%でいけるよね。
>実務的なレベルでは導入
報道からすると、省内=大臣含めてok。
自民党防衛族+内閣安全保障関係もok。首相の耳には入った。
残るは財源(予算増+定員増)かな? GDP 1.2%でいけるよね。
376名無し三等兵
2018/02/23(金) 14:39:34.82ID:Q4CZDVPO377名無し三等兵
2018/02/23(金) 15:02:36.03ID:EHUokqIo >>376
>財務省というラスボスかw、
財務省OBの議員や財政均衡論者、それに福祉(=老人)が票田の議員や
財源にされそうな厚労省関係も、国民負担が〜 で反対かもね。
個人的には、9条2項を残すことに方針大転換したのは、
防衛予算1%大幅突破の方を取ったためと、感じてます。
>財務省というラスボスかw、
財務省OBの議員や財政均衡論者、それに福祉(=老人)が票田の議員や
財源にされそうな厚労省関係も、国民負担が〜 で反対かもね。
個人的には、9条2項を残すことに方針大転換したのは、
防衛予算1%大幅突破の方を取ったためと、感じてます。
378名無し三等兵
2018/02/23(金) 15:45:33.97ID:Q3JlJCLb379名無し三等兵
2018/02/23(金) 15:57:30.09ID:7QBZmLGv 大丈夫
憲法は停止すればいい、ヒトラーみたいに
憲法は停止すればいい、ヒトラーみたいに
380名無し三等兵
2018/02/23(金) 16:25:09.34ID:frsD1eVw そんなこと、できるわけないでしょ (チェーンアギふう)
383名無し三等兵
2018/02/23(金) 23:19:29.92ID:VWHk4GRt 従来ならここまで報道されたらその都度きっぱりと当局が否定してたから、今回はマジかもしれない
むしろここまで来て空母改修もB型も蹴られたら、それはそれで何があったんだという話になるだろうな
ただし必要な予算増だけは絶対に必要なので、それを前提とした上での事と思いたい
むしろここまで来て空母改修もB型も蹴られたら、それはそれで何があったんだという話になるだろうな
ただし必要な予算増だけは絶対に必要なので、それを前提とした上での事と思いたい
385名無し三等兵
2018/02/23(金) 23:38:30.22ID:Po0b7yCr つか、いずもの予算を承認したのは民主政権だしね
387名無し三等兵
2018/02/24(土) 08:23:13.39ID:VSzgHpH2 >>384
その分は教育無償化や子育て支援や借金返済や……つまりは使い道が決まってるから無理だな
でも防衛費をあげようと思ったら、他の予算から持ってくるか税収増やすしかないわけだが、まあ難しいと思うんだよな
そりゃ約2%規模10兆円にもなれば空母でもF-3でも陸自の完全機械化でもなんだってできるだろうけども、本当にどうするんだろうか
個人的には、安倍政権下では無いと思うが、防衛費の為の増税はいつかあるんじゃないかと思うんだよな
その分は教育無償化や子育て支援や借金返済や……つまりは使い道が決まってるから無理だな
でも防衛費をあげようと思ったら、他の予算から持ってくるか税収増やすしかないわけだが、まあ難しいと思うんだよな
そりゃ約2%規模10兆円にもなれば空母でもF-3でも陸自の完全機械化でもなんだってできるだろうけども、本当にどうするんだろうか
個人的には、安倍政権下では無いと思うが、防衛費の為の増税はいつかあるんじゃないかと思うんだよな
389名無し三等兵
2018/02/24(土) 09:27:04.24ID:lm3IAcN/ たかが防衛費を数兆円積み増しする程度なら、別に増税なんていらんのだがな。
普通に経済成長路線を続けて税収の自然増で賄えば良いし、それでも足りなければ国債発行で事足りる。
普通に経済成長路線を続けて税収の自然増で賄えば良いし、それでも足りなければ国債発行で事足りる。
390名無し三等兵
2018/02/24(土) 09:46:56.71ID:VSzgHpH2 そんなもんか
無知だったすまん
無知だったすまん
391名無し三等兵
2018/02/24(土) 09:51:24.99ID:zbihEaoV 6兆近くになるだけでも大分違う
最新の護衛艦を毎年造れるようになる
最新の護衛艦を毎年造れるようになる
392名無し三等兵
2018/02/24(土) 09:55:55.41ID:EnjXd1xX GDP1%にするだけで今より3000億円も増えるから、増えた分だけで毎年イージス艦を2隻新規調達できる
393名無し三等兵
2018/02/24(土) 09:58:25.72ID:VSzgHpH2 陸自「せ、戦闘ヘリ……」
陸上自衛隊にも少しでいいので愛の手を!
陸上自衛隊にも少しでいいので愛の手を!
395名無し三等兵
2018/02/24(土) 10:04:50.68ID:98/gOtkw396名無し三等兵
2018/02/24(土) 10:47:36.59ID:hQn21NiF 軍板でせめて6兆円にでもなってくれたら…ッとか言ってたら
実際に出てきた数字は10兆円(さらに増加予定)で
みんなで鼻血噴き出す展開キボンヌ
実際に出てきた数字は10兆円(さらに増加予定)で
みんなで鼻血噴き出す展開キボンヌ
397名無し三等兵
2018/02/24(土) 11:04:29.26ID:VSzgHpH2 10兆円の予算があれば新品のコピー用紙使い放題だな
398名無し三等兵
2018/02/24(土) 11:13:04.32ID:cdlzSXM8 >>396
>せめて6兆円
次期防なら6兆で十分では?
F-35A増、F-35B、アショア、F-3開発、MSIP更に改修Golden化
いずも+かが軽空母化、30DD量産、多目的2隻、33DX
陸は・・
・多目的の調査検討しているはずが、余りマスコミに出ない印象ですが
いずも+かが軽空母化で置き換えて、別な大型艦(イージス?)の調達になるのかな?
>せめて6兆円
次期防なら6兆で十分では?
F-35A増、F-35B、アショア、F-3開発、MSIP更に改修Golden化
いずも+かが軽空母化、30DD量産、多目的2隻、33DX
陸は・・
・多目的の調査検討しているはずが、余りマスコミに出ない印象ですが
いずも+かが軽空母化で置き換えて、別な大型艦(イージス?)の調達になるのかな?
400名無し三等兵
2018/02/24(土) 13:40:13.66ID:hQn21NiF401名無し三等兵
2018/02/24(土) 13:57:53.34ID:rT/b96bv402名無し三等兵
2018/02/24(土) 14:08:56.86ID:EnjXd1xX また脳内官僚の出番かw
403名無し三等兵
2018/02/24(土) 14:11:48.40ID:QUiINd/Y 俺だってネット官僚だ
404名無し三等兵
2018/02/24(土) 15:29:08.10ID:I5DYKKgY いやだから、年2000億増を5年連続で良いんだ。安倍政権は補正含むと毎年それぐらい純増はしてきた。
405名無し三等兵
2018/02/24(土) 15:30:47.51ID:knBO4Anz 防衛費増額は在日米軍縮小でせざるを得ないんじゃないの?
日本が空母と艦隊随伴可能な潜水艦と戦術核
つまりアメリカから艦載機と原潜と戦術核(レンタル?)買えば在日米軍縮小する
戦術核は憲法改正先送りでなんとかなる?
専守防衛守って仮想敵の物量に対抗するには戦術核が必須とか…
日本が空母と艦隊随伴可能な潜水艦と戦術核
つまりアメリカから艦載機と原潜と戦術核(レンタル?)買えば在日米軍縮小する
戦術核は憲法改正先送りでなんとかなる?
専守防衛守って仮想敵の物量に対抗するには戦術核が必須とか…
406名無し三等兵
2018/02/24(土) 15:36:37.08ID:pG+GusoN 制服も欲しいお。
407名無し三等兵
2018/02/24(土) 15:42:58.44ID:knBO4Anz アメリカも日本の首都抑えれる兵力駐留出来ればかなりな駐留軍グアムに移転してもいいんじゃないの?
トランプとしては兵器売って自軍縮小出来るならホクホクでしょ
日本周辺の軍事力アメリカ軍+自衛隊が中ロの抑止力に出来れば良いんだから
トランプとしては兵器売って自軍縮小出来るならホクホクでしょ
日本周辺の軍事力アメリカ軍+自衛隊が中ロの抑止力に出来れば良いんだから
408名無し三等兵
2018/02/24(土) 15:51:12.29ID:knBO4Anz 核も南北朝鮮がなんとも信用出来ないから戦術核なら日本に持たせるんじゃないの?
日本だっていずれ放射線まみれの宇宙で活動する時が来るなら核なんて問題に出来ないし
日本だっていずれ放射線まみれの宇宙で活動する時が来るなら核なんて問題に出来ないし
409名無し三等兵
2018/02/25(日) 14:04:03.46ID:R0kBUkQi ガンダムの世界から来た人かな?
410名無し三等兵
2018/02/25(日) 14:15:57.10ID:9CLn7Zzd 普通の国ならこれだけ自国へ向けて弾道ミサイル撃ちまくられたら核武装しようってなるのが当然だよ
議論すらしない日本が他国にどう見られてるか少しは真剣に考えたほうがいい
議論すらしない日本が他国にどう見られてるか少しは真剣に考えたほうがいい
411名無し三等兵
2018/02/26(月) 18:57:27.95ID:xKy3C8Nl コープノースで空将がB-52視察
F-35B導入の次は戦略爆撃機だったかw
F-35B導入の次は戦略爆撃機だったかw
412名無し三等兵
2018/02/26(月) 19:14:01.39ID:oHFOD3VN ろくに議論しないままウラン濃縮能力もプルトニウム再処理能力も手に入れてるんで
議論だけの国よりもよほど実行力があるのでは
議論だけの国よりもよほど実行力があるのでは
413名無し三等兵
2018/02/26(月) 19:28:54.70ID:nbu19iqS 急にスレのレベルが低くなったな
414名無し三等兵
2018/02/26(月) 19:51:33.89ID:cQT8fW8n いっそのことTACOMを搭載すればよくね?
415名無し三等兵
2018/02/26(月) 20:11:12.94ID:rjN3ynmv あげとこ、ここは実質15スレ目だね
416名無し三等兵
2018/02/26(月) 20:17:26.84ID:TOuRiLb/ >>415
つまり、次スレは
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1516879762/
からして
【自衛隊】F-35B導入の可能性について16 【空母】
【自衛隊】F-35B導入について16 【空母】
ぐらい?
つまり、次スレは
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1516879762/
からして
【自衛隊】F-35B導入の可能性について16 【空母】
【自衛隊】F-35B導入について16 【空母】
ぐらい?
417名無し三等兵
2018/02/26(月) 20:26:26.09ID:1a8wmTL4 スレとしては存在意義を半分全うしてる気もするけどな
こんだけ話題がほわほわしてるのも、要はスレとして話すことが半ば無くなってしまったからだろうし
もちろん約1年待たなきゃ本当の所はわからんけど
こんだけ話題がほわほわしてるのも、要はスレとして話すことが半ば無くなってしまったからだろうし
もちろん約1年待たなきゃ本当の所はわからんけど
418名無し三等兵
2018/02/26(月) 21:16:38.50ID:9lipG1cm >>412
能力だけじゃなくて、
兵器級プルトニウムを数千発分もってるしね。
憲法改正して自衛権を正面からみとめたら
法的な制限はなくなるし、そっちの方が先かな。
いまでも、核抑止は自衛の範囲なんでもてるけど。
能力だけじゃなくて、
兵器級プルトニウムを数千発分もってるしね。
憲法改正して自衛権を正面からみとめたら
法的な制限はなくなるし、そっちの方が先かな。
いまでも、核抑止は自衛の範囲なんでもてるけど。
419名無し三等兵
2018/02/26(月) 21:24:24.11ID:V6oeq2A7420名無し三等兵
2018/02/26(月) 21:27:07.59ID:wf1C6Z+J 空母8隻とF-35B200機は笑わせてもらったわ
421名無し三等兵
2018/02/26(月) 22:46:48.61ID:u/+E517c 核武装すると今保有してる核燃料のほぼ全て返却せにゃならん条約があるんだけど?
422名無し三等兵
2018/02/26(月) 22:54:43.97ID:oHFOD3VN 締結相手が改正に応じるか次第じゃね
423名無し三等兵
2018/02/26(月) 22:59:24.76ID:u/+E517c424名無し三等兵
2018/02/26(月) 23:11:06.81ID:Kxt/O+Q4425名無し三等兵
2018/02/26(月) 23:14:46.12ID:oHFOD3VN >>423
ウラン濃縮は効率無視すればカスケードから出てきたものを
さらに複数回ケツから突っ込めば兵器級まで濃度上がる
再処理は兵器級プルトニウム作らないためにわざわざ
分離した奴をまた混ぜて品質落としてる
Pu241の存在比は原子炉から出すタイミングを速めれば
特に新たな技術とか必要なく減らせる
ウラン濃縮は効率無視すればカスケードから出てきたものを
さらに複数回ケツから突っ込めば兵器級まで濃度上がる
再処理は兵器級プルトニウム作らないためにわざわざ
分離した奴をまた混ぜて品質落としてる
Pu241の存在比は原子炉から出すタイミングを速めれば
特に新たな技術とか必要なく減らせる
426名無し三等兵
2018/02/27(火) 00:32:56.59ID:sb5utIps >>425
日本はロケット技術があるから核弾頭を小型化しなくて良い。H2ロケットの抵高度ペイロードは20トンもあるので長崎型の6トンの原爆でも中国全土を射程にできる。長崎型は核燃料を火薬で打ち込むだけの簡単な仕組みだから核実験無しで作れる
日本はロケット技術があるから核弾頭を小型化しなくて良い。H2ロケットの抵高度ペイロードは20トンもあるので長崎型の6トンの原爆でも中国全土を射程にできる。長崎型は核燃料を火薬で打ち込むだけの簡単な仕組みだから核実験無しで作れる
427252
2018/02/27(火) 01:11:34.42ID:qfTHLZUC >>426
> 日本はロケット技術があるから核弾頭を小型化しなくて良い。H2ロケットの抵高度ペイロードは20トンもあるので・・・
液体ロケットそれもLH/LOXロケットのHシリーズをICBMに使おうって、何を夢見てるのw
戦略ミサイルに必要な要件を何も理解できてない無知蒙昧だってわざわざ自白しなくても良いと思うんですが
> 日本はロケット技術があるから核弾頭を小型化しなくて良い。H2ロケットの抵高度ペイロードは20トンもあるので・・・
液体ロケットそれもLH/LOXロケットのHシリーズをICBMに使おうって、何を夢見てるのw
戦略ミサイルに必要な要件を何も理解できてない無知蒙昧だってわざわざ自白しなくても良いと思うんですが
428名無し三等兵
2018/02/27(火) 01:13:07.65ID:Dnieg9y7 いるんだよなあ、こういうまともにWikipediaも読まずまとめサイトしか見てこなかったやつ
寝言は寝て言えよ>>426
寝言は寝て言えよ>>426
429名無し三等兵
2018/02/27(火) 01:16:28.45ID:qpX2MrZC せめてピースキーパーサイズのイプシロンとかさ
430名無し三等兵
2018/02/27(火) 01:20:28.59ID:f/ozuQXn431名無し三等兵
2018/02/27(火) 01:25:46.06ID:9NWgW0Vl M-Vはイプシロンの前の個体ロケットだろ
433名無し三等兵
2018/02/27(火) 04:15:16.49ID:h58SGmBe >>418
残念だが、濃縮レベルが二桁低い。
残念だが、濃縮レベルが二桁低い。
434名無し三等兵
2018/02/27(火) 04:31:27.91ID:O5V6QQTT 日米安保と在日米軍がなければ核武装しなきゃならんだろうね
傭兵よりは自国軍の方が頼りになるとマキャベリが言ってるが
傭兵よりは自国軍の方が頼りになるとマキャベリが言ってるが
435名無し三等兵
2018/02/27(火) 05:37:52.34ID:fz4W7REE436名無し三等兵
2018/02/27(火) 05:41:10.31ID:fz4W7REE >>434
日米は、ファシズム共産主義勢力つまり、朝日新聞や支那共産党、朝鮮労働党、
中核、革マル、共産党によって、常に仲間割れと戦争をするように工作されてるんで、
核シェアリングが無難だと思うよ。最初は。アメリカのコントロール下で
抑止をできるところまでやり、それでなんとか支那と北朝鮮を民主化まで持って行きたい。
共産主義独裁主義ファシストは、いまだに、レーニンの戦争から内乱へを実践しようとしてるからな。
社会主義独裁が機能せず、その結果が金正恩の漫画みたいなものになったとしても、
彼らはその利益を得られればしったことじゃないから。
共産主義者は人類の敵に確定したけど、それを彼らは理解できない馬鹿か、
悪人だからみとめない。
日米は、ファシズム共産主義勢力つまり、朝日新聞や支那共産党、朝鮮労働党、
中核、革マル、共産党によって、常に仲間割れと戦争をするように工作されてるんで、
核シェアリングが無難だと思うよ。最初は。アメリカのコントロール下で
抑止をできるところまでやり、それでなんとか支那と北朝鮮を民主化まで持って行きたい。
共産主義独裁主義ファシストは、いまだに、レーニンの戦争から内乱へを実践しようとしてるからな。
社会主義独裁が機能せず、その結果が金正恩の漫画みたいなものになったとしても、
彼らはその利益を得られればしったことじゃないから。
共産主義者は人類の敵に確定したけど、それを彼らは理解できない馬鹿か、
悪人だからみとめない。
438436
2018/02/27(火) 07:40:33.16ID:fz4W7REE 日本共産党が、辻元の当選のために、彼女選挙区で候補を立てなかった時点で、
日本共産党が、支那共産党と朝鮮人によって立ち上げられた政党だっていうのが
未だに影響してるのがありありとわかった。
日本共産党幹部の悪人顔は素だと思う。あいつら中身、事実上、
金正恩の子分だろう。
辻元は朝鮮労働党とちかいし、かなりやばいやつなんだろうな。
日本共産党が、支那共産党と朝鮮人によって立ち上げられた政党だっていうのが
未だに影響してるのがありありとわかった。
日本共産党幹部の悪人顔は素だと思う。あいつら中身、事実上、
金正恩の子分だろう。
辻元は朝鮮労働党とちかいし、かなりやばいやつなんだろうな。
439名無し三等兵
2018/02/27(火) 07:51:16.97ID:bzlwX2zx もう人員ぐらいしかケチつけるところが思いつかないんだろうけど
ずっと50とか60で推移してきた実員増が最近になって
67→77→128→276名(今年)と急激な増加を見せてるんで
その問題も早晩解決するぞ
ずっと50とか60で推移してきた実員増が最近になって
67→77→128→276名(今年)と急激な増加を見せてるんで
その問題も早晩解決するぞ
440名無し三等兵
2018/02/27(火) 12:37:37.08ID:GVYLDceK 核弾頭をシェアし、組み立てないで保有してない状態から、有事には3分で核武装化出来る様にするとか。
敵国にとってのメカンダーロボのオメガミサイルみたいにw
敵国にとってのメカンダーロボのオメガミサイルみたいにw
442名無し三等兵
2018/02/27(火) 19:13:03.98ID:rnwjJ/Ct 液体燃料ロケットをミサイルにするってw
444名無し三等兵
2018/02/27(火) 19:44:45.07ID:Bn2C4eoC >>442
アメリカの初期の核ミサイルは全部液体燃料(アトラス、タイタン等)1962年のミニットマンではじめて固体燃料化を実現した訳だが?
発射サイロに液体燃料のタンクと冷却装置を備え、ロケットに注入した液体燃料を循環させて冷却したままで発射スタンバイする仕組みになっていた。だから液体燃料でも即時発射体制のままスタンバイしてたんだよ
その方式を辞めたのは設備が大型なので移動式にできない(みなさんコンクリートの厚い蓋が空いてミサイルを発射する発射サイロ方式でないと無理)ので先制核攻撃で破壊されてしまうので、移動式にできる個体ロケットへと移行した
しかし今は弾道ミサイル防衛がある。特に発射サイロのように小さい目標を撃墜するのはヘッドオン迎撃なのでPAC3ならほぼ100パーセント迎撃できる。
仮に迎撃率が70パーセントしか無いとしても日本を核攻撃すれば70ポーセントの確率で報復核攻撃を受けるので、敵は攻撃できない
なっ?H2ロケットで問題ないだろ?
アメリカの初期の核ミサイルは全部液体燃料(アトラス、タイタン等)1962年のミニットマンではじめて固体燃料化を実現した訳だが?
発射サイロに液体燃料のタンクと冷却装置を備え、ロケットに注入した液体燃料を循環させて冷却したままで発射スタンバイする仕組みになっていた。だから液体燃料でも即時発射体制のままスタンバイしてたんだよ
その方式を辞めたのは設備が大型なので移動式にできない(みなさんコンクリートの厚い蓋が空いてミサイルを発射する発射サイロ方式でないと無理)ので先制核攻撃で破壊されてしまうので、移動式にできる個体ロケットへと移行した
しかし今は弾道ミサイル防衛がある。特に発射サイロのように小さい目標を撃墜するのはヘッドオン迎撃なのでPAC3ならほぼ100パーセント迎撃できる。
仮に迎撃率が70パーセントしか無いとしても日本を核攻撃すれば70ポーセントの確率で報復核攻撃を受けるので、敵は攻撃できない
なっ?H2ロケットで問題ないだろ?
445名無し三等兵
2018/02/27(火) 19:47:37.48ID:9MrvC0GD >アメリカの初期の核ミサイル
>アメリカの初期の核ミサイル
>アメリカの初期の核ミサイル
>アメリカの初期の核ミサイル
>アメリカの初期の核ミサイル
447名無し三等兵
2018/02/27(火) 19:50:38.85ID:4K2pvgNe まあそういうことだわな
液体ロケットだろうが何だろうが日本国と日本国民危急存亡の時に国を守る用を
なせばいいわけでロシア人南北朝鮮人支那人を皆殺しにできればそれで良いとなる
液体ロケットだろうが何だろうが日本国と日本国民危急存亡の時に国を守る用を
なせばいいわけでロシア人南北朝鮮人支那人を皆殺しにできればそれで良いとなる
448名無し三等兵
2018/02/27(火) 19:51:46.34ID:5tBqr3je っていうかそもそも核いらない
449名無し三等兵
2018/02/27(火) 19:54:06.63ID:9aBM9C99 液体燃料のがペイロード効率がいいというのはあるが
冷却維持する手間でチャラっつーか赤字だからなぁ
冷却維持する手間でチャラっつーか赤字だからなぁ
452252
2018/02/28(水) 01:11:37.00ID:3GHOUHAf >>444
> アメリカの初期の核ミサイルは全部液体燃料(アトラス、タイタン等)1962年のミニットマンではじめて固体燃料化を実現した訳だが?
だから世界中が止めた大昔の方法を今から使うってどんだけ原始人なんだw
現在でも液体燃料ロケットで弾道ミサイルとして使われているのはあるが、それは非対称ヒドラジンと発煙硝酸の組み合わせなど
ミサイルに充填したまま常温で長期間保存可能な燃料・酸化剤のペアを使ってる場合だけだ
LH/LOXの組み合わせの弾道ミサイルなどもはや世界中のどんな後発国ですら使用していない
超低温でしか液体を保てないLHやLOXを充填して冷却し続けるのにどれだけの電力が必要か考えてみろ
日本にはイプシロンという固体ロケットがある、またM-Vというアメリカが欲しがった特大の固体ロケットの技術もある(ひょっとして技術資料は残ってない?)
日本が弾道ミサイルを持つとすればこれらをベースに開発すれば良いのであって、わざわざ最も不適切なH系のLH/LOXロケットをベースにする必要性はゼロ
少しは頭を使えよ、お前だって首の上に頭が付いてるんだろ?
> アメリカの初期の核ミサイルは全部液体燃料(アトラス、タイタン等)1962年のミニットマンではじめて固体燃料化を実現した訳だが?
だから世界中が止めた大昔の方法を今から使うってどんだけ原始人なんだw
現在でも液体燃料ロケットで弾道ミサイルとして使われているのはあるが、それは非対称ヒドラジンと発煙硝酸の組み合わせなど
ミサイルに充填したまま常温で長期間保存可能な燃料・酸化剤のペアを使ってる場合だけだ
LH/LOXの組み合わせの弾道ミサイルなどもはや世界中のどんな後発国ですら使用していない
超低温でしか液体を保てないLHやLOXを充填して冷却し続けるのにどれだけの電力が必要か考えてみろ
日本にはイプシロンという固体ロケットがある、またM-Vというアメリカが欲しがった特大の固体ロケットの技術もある(ひょっとして技術資料は残ってない?)
日本が弾道ミサイルを持つとすればこれらをベースに開発すれば良いのであって、わざわざ最も不適切なH系のLH/LOXロケットをベースにする必要性はゼロ
少しは頭を使えよ、お前だって首の上に頭が付いてるんだろ?
453名無し三等兵
2018/02/28(水) 01:14:25.47ID:2QwMzbUg454名無し三等兵
2018/02/28(水) 05:16:42.17ID:g0rRdg5p 北朝鮮は液酸液水使ってそうじゃね?
455名無し三等兵
2018/02/28(水) 08:00:32.55ID:fSZ5m2ov 北朝鮮のICBMはキャニスターに収納されてるタイプだから固体燃料
456名無し三等兵
2018/02/28(水) 10:29:28.33ID:ShsHpYWv >>449
決定的な差があるのは核実験をやらなくて良いという事。
M-Vなど固体燃料ロケットのペイロードでは核弾頭を900キロ程度に小型化する必要があるので、核実験は必須。しかしH2なら長崎型原爆と同じもので良いので核実験無しで作れる。
将来的にも日本が核実験できるようには絶対ならんだろう。
決定的な差があるのは核実験をやらなくて良いという事。
M-Vなど固体燃料ロケットのペイロードでは核弾頭を900キロ程度に小型化する必要があるので、核実験は必須。しかしH2なら長崎型原爆と同じもので良いので核実験無しで作れる。
将来的にも日本が核実験できるようには絶対ならんだろう。
457名無し三等兵
2018/02/28(水) 10:33:11.10ID:fSZ5m2ov まだ粘ってるのかw
恥の上塗りを何度やれば気が済むんだこいつ
恥の上塗りを何度やれば気が済むんだこいつ
458名無し三等兵
2018/02/28(水) 14:50:04.72ID:Xs459OvI >>457
シミュレーションで実験無しで完成させられるんじゃないかな。
シミュレーションで実験無しで完成させられるんじゃないかな。
459名無し三等兵
2018/02/28(水) 15:35:42.16ID:WDCa1F9r460名無し三等兵
2018/02/28(水) 16:19:27.40ID:3GHOUHAf >>458
シミュレーションつまり数値計算のための基本的なパラメータは実測つまり核実験でしか得られない
非常に計算速度の大きなスパコンがあれば何でもシミュレーションだけでできると思ってる人が多いが間違い
例えばだが地上で物(例えば野球のボール)を投げて落下する際には空気抵抗によって放物線とは少し違う曲線を描く
このシミュレーションをするには空気抵抗に関する幾つかのパラメタが不可欠だがそれらは様々な実験でしか得られないし
何よりも地上の重力加速度である約9.8m/s^2 という値は実測でしか求められない
何の実測値(地球の質量とは半径とかも実測値だし空気の密度や粘度も実測値)もなければ
どんなに高速なスーパーコンピュータをどれほど回しても空中に投げたボールの軌跡一つさえ決められない
シミュレーションだけで済ませられるようになるのは、必要なパラメタ値の全てを高い精度で実験で求めてしまった後だ
シミュレーションは万能じゃないんだよ
シミュレーションつまり数値計算のための基本的なパラメータは実測つまり核実験でしか得られない
非常に計算速度の大きなスパコンがあれば何でもシミュレーションだけでできると思ってる人が多いが間違い
例えばだが地上で物(例えば野球のボール)を投げて落下する際には空気抵抗によって放物線とは少し違う曲線を描く
このシミュレーションをするには空気抵抗に関する幾つかのパラメタが不可欠だがそれらは様々な実験でしか得られないし
何よりも地上の重力加速度である約9.8m/s^2 という値は実測でしか求められない
何の実測値(地球の質量とは半径とかも実測値だし空気の密度や粘度も実測値)もなければ
どんなに高速なスーパーコンピュータをどれほど回しても空中に投げたボールの軌跡一つさえ決められない
シミュレーションだけで済ませられるようになるのは、必要なパラメタ値の全てを高い精度で実験で求めてしまった後だ
シミュレーションは万能じゃないんだよ
461名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:15:49.79ID:sWkTcRbE もうスレタイは決着着いたな。
導入して出雲・加賀で運用される。
導入して出雲・加賀で運用される。
462名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:39:38.66ID:iTlRXOTJ JMUの人とかも政府が口火きったんでみんな話し始めたみたいだね。
当時から甲板の厚み、材質、塗料に関しては考証の担当チームがいたって話だし
エレベーターは大きさその他将来の可能性としてF35Bの格納が前提になっていたので
彼らからしたら「言わなくてもわかるでしょ?(見たら)あからさまなんだから」ってことらしい()
当時から甲板の厚み、材質、塗料に関しては考証の担当チームがいたって話だし
エレベーターは大きさその他将来の可能性としてF35Bの格納が前提になっていたので
彼らからしたら「言わなくてもわかるでしょ?(見たら)あからさまなんだから」ってことらしい()
464名無し三等兵
2018/02/28(水) 18:50:28.20ID:sz+7aqPG 君は、理科の実験で水の電気分解をしたことないのか?
465名無し三等兵
2018/02/28(水) 18:57:51.05ID:TRSovLRa いきなり一体なんの話なのでありましょうか。
467名無し三等兵
2018/02/28(水) 20:08:47.61ID:BoNThHHn468名無し三等兵
2018/02/28(水) 20:40:01.56ID:3GHOUHAf >>467
> 弾道軌道でいいなら広島型でもむしろ余裕やで?
広島型つまりガンバレル型のウラン原爆は起爆は簡単だが安全装置が付けられず危険すぎるし
実際に核爆発する核物質の比率が非常に少なくて効率も悪いので
現代ではどんな後発国でも絶対に作らないタイプの爆弾だぞ
> 弾道軌道でいいなら広島型でもむしろ余裕やで?
広島型つまりガンバレル型のウラン原爆は起爆は簡単だが安全装置が付けられず危険すぎるし
実際に核爆発する核物質の比率が非常に少なくて効率も悪いので
現代ではどんな後発国でも絶対に作らないタイプの爆弾だぞ
469名無し三等兵
2018/02/28(水) 20:55:21.29ID:QRp4zhvv 次スレはもう立てないか、でなければ核兵器導入の可能性スレにでもするべきだな
471名無し三等兵
2018/02/28(水) 22:09:51.37ID:IpuT2iAa いやいや、広島型でもそれなりに意味があるよ。
日本はガンバレル型で十分がんばれる。
日本はガンバレル型で十分がんばれる。
472名無し三等兵
2018/02/28(水) 22:37:53.14ID:IeDfEcQG 【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
474名無し三等兵
2018/03/01(木) 14:08:40.68ID:56YtpgI+475名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:45:02.85ID:1t3Qafi3 >>474
言ってること至極もっともだし、予算と人員は一番気になる所だわな
極論すれば、海自がこれまで空母を取得できなかったのも、半分は世論だがもう半分は予算だし、
政府は導入を主導するからには、その辺の問題だけは何とかしてほしい
もっとも記事で例に上がってた英国は、平和の配当期間中にむやみに予算削りすぎただけの気もするけど
言ってること至極もっともだし、予算と人員は一番気になる所だわな
極論すれば、海自がこれまで空母を取得できなかったのも、半分は世論だがもう半分は予算だし、
政府は導入を主導するからには、その辺の問題だけは何とかしてほしい
もっとも記事で例に上がってた英国は、平和の配当期間中にむやみに予算削りすぎただけの気もするけど
476名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:49:01.57ID:YrBNENZB477名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:52:35.66ID:XfHmQNPH 植民地はないけどなw
478名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:00:01.41ID:YrBNENZB 地理的背景が似たようなところなら離島としてあるでしょ
さすがにフォークランドのように本土から遠く離れた小笠原を狙う連中はいないと思うが南西諸島は十分遠いし
さすがにフォークランドのように本土から遠く離れた小笠原を狙う連中はいないと思うが南西諸島は十分遠いし
480名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:36:59.06ID:JAGZOh8Q482名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:41:00.29ID:1t3Qafi3 あの内容でアンチ空母とか思うなら、空母厨と言われても仕方ないレベル
485名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:56:33.43ID:RdxMSxDc486名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:09:36.20ID:MzUWVXfU 護衛艦の新造が、現計画とは別途、必須になるのかな。
改いずも型を4隻建造して、既存の護衛艦隊に組み込めばいいんじゃないかな。
対潜ヘリ空母1隻+軽空母1隻+護衛艦艇7隻の遠征打撃群完成みたいな。
必要があれば軽空母を2隻組み入れたり、柔軟に運用できるし。
改いずも型を4隻建造して、既存の護衛艦隊に組み込めばいいんじゃないかな。
対潜ヘリ空母1隻+軽空母1隻+護衛艦艇7隻の遠征打撃群完成みたいな。
必要があれば軽空母を2隻組み入れたり、柔軟に運用できるし。
487名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:09:42.34ID:wXN+N8uZ >>484
海外出兵で戦費が嵩んでる上QE2隻に1兆円以上かけて新造イギリスと比べてること自体間違ってる
海自がすでにいずも型2隻を持って護衛艦も他国より充実して近年就役する艦艇が多い現状で
いずも型をF-35Bの移動基地として利用するだけでイギリスみたいになるという悪質なミスリード
客観的に述べてるように装って現状の相違を正しく伝えないで批判するという一番タチの悪いタイプ
海外出兵で戦費が嵩んでる上QE2隻に1兆円以上かけて新造イギリスと比べてること自体間違ってる
海自がすでにいずも型2隻を持って護衛艦も他国より充実して近年就役する艦艇が多い現状で
いずも型をF-35Bの移動基地として利用するだけでイギリスみたいになるという悪質なミスリード
客観的に述べてるように装って現状の相違を正しく伝えないで批判するという一番タチの悪いタイプ
488名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:14:01.63ID:VzyiinrR 核保有国のエゲレスと比較する時点で…
489名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:23:44.93ID:RdxMSxDc >>487
考えすぎだわ
国語ってのは書いてあることがすべてなんだからそういう事実もあるって冷静に判断すればいいだけ
大体空母保有国で日本とまったく同じ状況なんてないし、イギリスより似た状況も無いと思うが
アメリカは論外だし露中伯もまったく参考にならない
インドかイギリスが日本の使い方に比較的近いだろうがインドはロシア製機材だしイギリスは島国だからイギリスと比較するのはある意味必然だと思うよ
考えすぎだわ
国語ってのは書いてあることがすべてなんだからそういう事実もあるって冷静に判断すればいいだけ
大体空母保有国で日本とまったく同じ状況なんてないし、イギリスより似た状況も無いと思うが
アメリカは論外だし露中伯もまったく参考にならない
インドかイギリスが日本の使い方に比較的近いだろうがインドはロシア製機材だしイギリスは島国だからイギリスと比較するのはある意味必然だと思うよ
490名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:33:23.91ID:MzUWVXfU 平時のエスコート艦は、30DDを付ければいいんじゃないかな。
491名無し三等兵
2018/03/01(木) 21:59:44.70ID:1t3Qafi3 別に海自と英海軍そっくりだから比較しよう!なんて趣旨じゃなかっただろ
要は空母は金喰い虫の人喰らいで、現時点でも定員割れに苦しんでる海自が持とうと思ったら、
規模の縮小の止む無きに至らざるを得ないって話
内容的にはずっと昔から海自の空母保有論で必ず言われていることで、おかしいわけでもなんでもない
要はまさしく書かれている通り、質・量の拡大転換がなされない限り、今あるものを削らざるを得ず、これをはっきりさせとくべきという事
要は空母は金喰い虫の人喰らいで、現時点でも定員割れに苦しんでる海自が持とうと思ったら、
規模の縮小の止む無きに至らざるを得ないって話
内容的にはずっと昔から海自の空母保有論で必ず言われていることで、おかしいわけでもなんでもない
要はまさしく書かれている通り、質・量の拡大転換がなされない限り、今あるものを削らざるを得ず、これをはっきりさせとくべきという事
492名無し三等兵
2018/03/01(木) 22:11:20.10ID:KMez8+99 空母なんですかね・・・・
強襲揚陸艦じゃないんですか?
強襲揚陸艦じゃないんですか?
493名無し三等兵
2018/03/01(木) 22:11:42.69ID:jY52Iimy >>480
1000km先に物体を飛ばすのに必要な初速は3.13km/sだけど
高度350kmで地球を周回するのに必要な軌道速度は7.67km/sだから
この時点で倍以上違う
速度が1/2でいいなら同じエネルギーを投入すればペイロードは4倍
ついでに言うと7.67km/sは3.13と違って水平成分のみなんで高度上げる
のに要するエネルギー入れたら実際にはもっと差が開く
1000km先に物体を飛ばすのに必要な初速は3.13km/sだけど
高度350kmで地球を周回するのに必要な軌道速度は7.67km/sだから
この時点で倍以上違う
速度が1/2でいいなら同じエネルギーを投入すればペイロードは4倍
ついでに言うと7.67km/sは3.13と違って水平成分のみなんで高度上げる
のに要するエネルギー入れたら実際にはもっと差が開く
494名無し三等兵
2018/03/01(木) 22:18:58.55ID:jY52Iimy >>491
ずっと50か60名程度で推移していた実員増が
最近になって67→77→128→276名と急激な増加を示しているので
政府はそれ(質・量の拡大転換)をやるつもりらしい
ということは公開資料から分かるので抑えておいていいと思われ
ずっと50か60名程度で推移していた実員増が
最近になって67→77→128→276名と急激な増加を示しているので
政府はそれ(質・量の拡大転換)をやるつもりらしい
ということは公開資料から分かるので抑えておいていいと思われ
495名無し三等兵
2018/03/01(木) 22:24:54.37ID:jY52Iimy497名無し三等兵
2018/03/01(木) 22:38:46.35ID:jY52Iimy498名無し三等兵
2018/03/01(木) 22:55:29.12ID:wXN+N8uZ >>491
だから別に正規空母を新規調達する訳じゃなくすでにあるいずも型にF-35Bの運用能力を付加するだけなのに
「金食い虫」とか意味不明過ぎるだろう
今自衛隊がやろうとしてるのは旧型機更新の枠を使って多目的の全通甲板艦で発着出来るSTOVL機を
導入してすでに持ってる全通甲板艦を移動基地にすることなのに
空母が金食い虫!と脊髄反射で空母を批判するから現実見えてない典型
だから別に正規空母を新規調達する訳じゃなくすでにあるいずも型にF-35Bの運用能力を付加するだけなのに
「金食い虫」とか意味不明過ぎるだろう
今自衛隊がやろうとしてるのは旧型機更新の枠を使って多目的の全通甲板艦で発着出来るSTOVL機を
導入してすでに持ってる全通甲板艦を移動基地にすることなのに
空母が金食い虫!と脊髄反射で空母を批判するから現実見えてない典型
499名無し三等兵
2018/03/01(木) 22:59:40.13ID:jY52Iimy まぁ新多用途艦艇を中型空母として建造すべし!という海自内の声が
軍事雑誌で紹介されたりとか(DX大型化と同じ流れ)
海自幹部がEMALSに関心とかいう海外のニュースを見る感じ
正規空母新規建造も普通にやりそうではあるが(まぜっかえしスマン)
軍事雑誌で紹介されたりとか(DX大型化と同じ流れ)
海自幹部がEMALSに関心とかいう海外のニュースを見る感じ
正規空母新規建造も普通にやりそうではあるが(まぜっかえしスマン)
500名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:00:35.88ID:oeKZjiFb なんか可哀想な人だな
まあイギリスの場合は原潜や核に金を取られているから空母だけが金食いむしなわけではないが
でも事実金食いむしではあるし
まあイギリスの場合は原潜や核に金を取られているから空母だけが金食いむしなわけではないが
でも事実金食いむしではあるし
501名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:09:44.37ID:iib9c7X6 それがいずも型の空母化とは別に
同じように言うのは事実のすり替え
同じように言うのは事実のすり替え
502名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:10:13.61ID:jY52Iimy ただ冷戦期の軍事支出であれば空母核原潜込みでさらに
大量の対潜艦艇群まで運用できていたことも事実だからな>イギリス
あの頃は戦略爆撃機さえあった
大量の対潜艦艇群まで運用できていたことも事実だからな>イギリス
あの頃は戦略爆撃機さえあった
503名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:14:28.83ID:BNtzP8ba504名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:14:59.16ID:RhHtF8Ce 海軍の枠組みの中で飛行機まで揃えようとしたら何をどう言い訳しようと教育体制から機体の取得まで金がかかるから金食い虫になるのは事実
ただそれは予算を増やしても飛行機は空自に押し付けても工夫できる
一ついえるのはあの記事をみてそこまでファビョるのはおかしいw
ただそれは予算を増やしても飛行機は空自に押し付けても工夫できる
一ついえるのはあの記事をみてそこまでファビョるのはおかしいw
505名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:16:12.95ID:iib9c7X6 >>502
EUの枠組みでは軍事予算減らさざるを得ないのでは?
支出削減の圧力があるし年間数兆円の上納金を払わないといけないから
そこから補助金をもらうとはいえ、財政の自由はかなり制限されてる
さらに出兵続きで戦費も大変
EUの枠組みでは軍事予算減らさざるを得ないのでは?
支出削減の圧力があるし年間数兆円の上納金を払わないといけないから
そこから補助金をもらうとはいえ、財政の自由はかなり制限されてる
さらに出兵続きで戦費も大変
506名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:17:44.68ID:wXN+N8uZ507名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:20:59.30ID:MG2/jJ/V >>498
でもそのなっちゃって空母機動部隊じゃ原潜もないし、早期警戒機もないから遠洋には出ていけない。
パワープロジェクション一切できない沿岸専用空母みたいなもので、それはただのお飾りなんじゃ。
米軍に組み込まれてこき使われるのが関の山っていう。
でもそのなっちゃって空母機動部隊じゃ原潜もないし、早期警戒機もないから遠洋には出ていけない。
パワープロジェクション一切できない沿岸専用空母みたいなもので、それはただのお飾りなんじゃ。
米軍に組み込まれてこき使われるのが関の山っていう。
508名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:29:35.00ID:Ju2Pc1B1 https://youtu.be/lN0O0Fk5ANU?t=4106
−−−28個のレーダーサイトがあるんですけれどね、それは冷戦のため北を向いているんですよ−−−
2018年03月01日にプライムニュースって番組で、空自の元空将が貴重な証言をしたと思うワ
−−−28個のレーダーサイトがあるんですけれどね、それは冷戦のため北を向いているんですよ−−−
2018年03月01日にプライムニュースって番組で、空自の元空将が貴重な証言をしたと思うワ
509名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:29:58.37ID:BNtzP8ba510名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:36:50.42ID:wXN+N8uZ >>507
空母あったら遠征しないといけないという縛りでもあるのか?
中国のA2AD戦略に対してアメリカはグアムまで下げるなど対処法は色々あるけど
日本は動けないから唯一有効的なリスクヘッジは海上移動基地である空母だけ
遠征を考えず南西諸島の防衛作戦に空母を使うなら潜水艦もAWACSも現在の体制でいい
空母所有=遠征というのは日本の現状と直面する脅威を無視してるすり替え論法
空母あったら遠征しないといけないという縛りでもあるのか?
中国のA2AD戦略に対してアメリカはグアムまで下げるなど対処法は色々あるけど
日本は動けないから唯一有効的なリスクヘッジは海上移動基地である空母だけ
遠征を考えず南西諸島の防衛作戦に空母を使うなら潜水艦もAWACSも現在の体制でいい
空母所有=遠征というのは日本の現状と直面する脅威を無視してるすり替え論法
511名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:44:38.29ID:kolJaTtR >>510
沢山A2ADミサイル持った方がヨクネ?
沢山A2ADミサイル持った方がヨクネ?
512名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:57:50.35ID:Ju2Pc1B1 >>511
戦闘機や艦艇はプレゼンスって意味でも大切なんだよw
中国海警局の艦艇が尖閣諸島に出没しているのも、実効支配を主張するための手段の一つ
実際に中国は外国で、中国海警局の艦艇が毎日のように行動しているから、実効支配しているのは中国!って主張している
中国の領空侵犯に対して、空自機が迎撃をしなかったら、領空の主張が出来なくなる
戦闘機や艦艇はプレゼンスって意味でも大切なんだよw
中国海警局の艦艇が尖閣諸島に出没しているのも、実効支配を主張するための手段の一つ
実際に中国は外国で、中国海警局の艦艇が毎日のように行動しているから、実効支配しているのは中国!って主張している
中国の領空侵犯に対して、空自機が迎撃をしなかったら、領空の主張が出来なくなる
513名無し三等兵
2018/03/01(木) 23:59:25.71ID:kolJaTtR514名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:02:17.29ID:kkgjToBC515名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:03:04.00ID:KqtnxH46 >>511
弾道ミサイルや巡航ミサイルを持ったら専守防衛ガー、が倒閣に動くから無理だろう
まあ、そういうハードルを乗り越えて中国の沿岸基地を無力化できるミサイル戦力を整備できたとしても
中国がすでに空母を持ってるから、日本がミサイルで陸上基地を封じても空母を移動基地に侵攻できる
弾道ミサイルや巡航ミサイルを持ったら専守防衛ガー、が倒閣に動くから無理だろう
まあ、そういうハードルを乗り越えて中国の沿岸基地を無力化できるミサイル戦力を整備できたとしても
中国がすでに空母を持ってるから、日本がミサイルで陸上基地を封じても空母を移動基地に侵攻できる
516名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:03:27.11ID:wLZ3LMzs517名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:04:35.56ID:wLZ3LMzs518名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:05:34.82ID:TqM/vLLg >>510
AWACSが生きてるなら、戦闘機出せるんじゃ。
AWACS死ぬぐらい叩かれたら、いずもも逃げる他ないような。
というか真面目な話、空自が随時民間空港とかに前方展開して戦うのが対処法で、そこで踏ん張れるかどうかがすべてだと思う。いずもたんは空自のエアーカバーがないところじゃ活動できないんだから。
AWACSが生きてるなら、戦闘機出せるんじゃ。
AWACS死ぬぐらい叩かれたら、いずもも逃げる他ないような。
というか真面目な話、空自が随時民間空港とかに前方展開して戦うのが対処法で、そこで踏ん張れるかどうかがすべてだと思う。いずもたんは空自のエアーカバーがないところじゃ活動できないんだから。
520名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:06:55.84ID:wLZ3LMzs >>519
データーーーーは録られてオッケーっすか
データーーーーは録られてオッケーっすか
522名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:08:40.63ID:KqtnxH46523名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:08:48.39ID:wLZ3LMzs525名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:10:53.62ID:wLZ3LMzs 何て言うか、恐れていた事が
215 名無し三等兵 2018/03/02(金) 00:08:13.59 ID:1/LUbFVX
竹内氏ツイより
空母保有の件 護衛艦や潜水艦を減らしてでもって話で進んでるらしいぞ マジか
防衛費 次期中期防がピークでその後はやや減かよくて横ばいって、昨日書いてたからアレ?とは思ってたけど
215 名無し三等兵 2018/03/02(金) 00:08:13.59 ID:1/LUbFVX
竹内氏ツイより
空母保有の件 護衛艦や潜水艦を減らしてでもって話で進んでるらしいぞ マジか
防衛費 次期中期防がピークでその後はやや減かよくて横ばいって、昨日書いてたからアレ?とは思ってたけど
527名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:11:59.15ID:wLZ3LMzs >>524
STOVL機は領空侵犯の話には関係ないと
STOVL機は領空侵犯の話には関係ないと
528名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:13:29.12ID:1/LUbFVX 護衛艦スレに書いたの転載だけど
>竹内氏ツイより
>空母保有の件 護衛艦や潜水艦を減らしてでもって話で進んでるらしいぞ マジか
>防衛費 次期中期防がピークでその後はやや減かよくて横ばいって、昨日書いてたからアレ?とは思ってたけど
>竹内氏ツイより
>空母保有の件 護衛艦や潜水艦を減らしてでもって話で進んでるらしいぞ マジか
>防衛費 次期中期防がピークでその後はやや減かよくて横ばいって、昨日書いてたからアレ?とは思ってたけど
530名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:15:37.79ID:wLZ3LMzs あ、倒閣マンだ
531名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:15:42.06ID:t9soVt10 出雲級、金剛級と汎用護衛艦で小型の機動部隊を構成する。
当然、空自のエアカバー内で行動する。
が、支那の遼寧級が外洋に出ようとした瞬間、それは起きる。
太平洋側から急速前進して遼寧機動部隊をF-35Bで奇襲する。
・・・という可能性を見せることで支那機動部隊の価値が半減するわけです。
常に出雲・加賀の奇襲攻撃に脅えなきゃならん。
当然、空自のエアカバー内で行動する。
が、支那の遼寧級が外洋に出ようとした瞬間、それは起きる。
太平洋側から急速前進して遼寧機動部隊をF-35Bで奇襲する。
・・・という可能性を見せることで支那機動部隊の価値が半減するわけです。
常に出雲・加賀の奇襲攻撃に脅えなきゃならん。
532名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:15:45.95ID:TLUfuRlF 有事にAWACSが飛べないことを想定しての強力なレーダーとデータリンクでミニAWACSになれるF-3の開発であり、
F-35B艦載の軽空母を配備し、いずれはカタパルトつきの正規空母も配備しE-2Dも運用しようっていう流れじゃないの?
F-35B艦載の軽空母を配備し、いずれはカタパルトつきの正規空母も配備しE-2Dも運用しようっていう流れじゃないの?
534名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:16:34.74ID:kkgjToBC >>527
当面はF-35Aでの要撃もしないだろうから、導入も決まっていないF-35Bの話をしても仕方があるまいテ
当面はF-35Aでの要撃もしないだろうから、導入も決まっていないF-35Bの話をしても仕方があるまいテ
535名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:17:56.20ID:wLZ3LMzs536名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:20:15.66ID:KqtnxH46 >>533
ミサイル攻撃によって基地機能が麻痺させられるのに、AWACSさえ飛んでれば戦闘機出せると思うバカ
南西諸島の紛争でもAWACSは九州からでも出せるのに、戦闘機は九州から出せないぞ?
頭に「作戦行動半径」という概念がないのか?
ミサイル攻撃によって基地機能が麻痺させられるのに、AWACSさえ飛んでれば戦闘機出せると思うバカ
南西諸島の紛争でもAWACSは九州からでも出せるのに、戦闘機は九州から出せないぞ?
頭に「作戦行動半径」という概念がないのか?
538名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:22:21.80ID:wLZ3LMzs542名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:24:44.30ID:wLZ3LMzs543名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:26:41.53ID:KqtnxH46 >>539
空中給油機は敵の標的にならないという決まりはあるのか?
空中給油機万能論の人は敵が空中給油機を狙わないという前提で話を考える傾向があるけど
実際空中給油機は敵戦闘機の行動半径プラスミサイルの射程より外側にしか滞空できないから
給油できても戦闘機が戦域の上空に長く残れない
空中給油機は敵の標的にならないという決まりはあるのか?
空中給油機万能論の人は敵が空中給油機を狙わないという前提で話を考える傾向があるけど
実際空中給油機は敵戦闘機の行動半径プラスミサイルの射程より外側にしか滞空できないから
給油できても戦闘機が戦域の上空に長く残れない
544名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:27:31.05ID:wLZ3LMzs >>543
時速60kmも出ない空母だと、どうなるんやろ
時速60kmも出ない空母だと、どうなるんやろ
547名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:28:18.41ID:kkgjToBC549名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:29:39.78ID:wLZ3LMzs550名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:30:07.71ID:wLZ3LMzs >>548
アセットを大きく投入すると言いたいわけね
アセットを大きく投入すると言いたいわけね
551名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:30:33.39ID:KqtnxH46552名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:31:25.71ID:kkgjToBC553名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:31:39.15ID:KqtnxH46554名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:32:15.09ID:TqM/vLLg 空中給油機は死んでるけどAWACSは無事で、ほうらいずもが活躍できるでしょ>これが脅威のいぶき脳
555名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:32:54.95ID:wLZ3LMzs557名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:34:23.66ID:wLZ3LMzs558名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:34:36.33ID:kkgjToBC559名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:35:04.13ID:TqM/vLLg561名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:36:32.65ID:wLZ3LMzs562名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:38:41.92ID:KqtnxH46 >>557
給油機は非武装で脆弱、給油できても人員武装の補給交代はできないし給油できる機数も少ない
いずも型程度でも有事の時に20機搭載できて常に数機を作戦に投入できるし
自身の防衛力に加えてCAPと防空艦の火力で十分防御できる
空中給油機に戦闘機がつきっきりで守らないといけないならそもそも本末転倒だし
空中給油機を出す意味がなくなる
給油機は非武装で脆弱、給油できても人員武装の補給交代はできないし給油できる機数も少ない
いずも型程度でも有事の時に20機搭載できて常に数機を作戦に投入できるし
自身の防衛力に加えてCAPと防空艦の火力で十分防御できる
空中給油機に戦闘機がつきっきりで守らないといけないならそもそも本末転倒だし
空中給油機を出す意味がなくなる
563名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:40:04.30ID:KqtnxH46564名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:40:54.64ID:wLZ3LMzs565名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:42:02.47ID:FH5oG3LI トボけてもいつもの口癖で身バレするppz
いぶきという漫画が大好きなのに反空母という意味不明な奴w
いぶきという漫画が大好きなのに反空母という意味不明な奴w
566名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:42:09.49ID:kkgjToBC567名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:43:05.91ID:wLZ3LMzs569名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:44:04.85ID:wLZ3LMzs570名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:44:56.83ID:TqM/vLLg571名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:47:08.02ID:KqtnxH46 >>569
だから、空中給油機は敵戦闘機の行動半径プラスミサイルの有効射程ほどの距離を置かないといけないって言ってるじゃん
この距離に入ったらミサイルの餌食になる
Su-35の行動半径と積んでるAAMの有効射程を調べて地図を広げてみ
南西諸島有事の時に空中給油機じゃ大して役に立てないぞ
だから、空中給油機は敵戦闘機の行動半径プラスミサイルの有効射程ほどの距離を置かないといけないって言ってるじゃん
この距離に入ったらミサイルの餌食になる
Su-35の行動半径と積んでるAAMの有効射程を調べて地図を広げてみ
南西諸島有事の時に空中給油機じゃ大して役に立てないぞ
572名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:49:33.19ID:KqtnxH46 >>570
おまえがバカだから現実が見えないんだよ
空中給油機をつぶせば九州から戦闘機が来れないが、AWACSの管制をかい潜って潰しても戦闘機は来る
それもわからないから頭の悪いレスを続けてんだおまえ
おまえがバカだから現実が見えないんだよ
空中給油機をつぶせば九州から戦闘機が来れないが、AWACSの管制をかい潜って潰しても戦闘機は来る
それもわからないから頭の悪いレスを続けてんだおまえ
573名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:49:53.84ID:wLZ3LMzs574名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:49:59.69ID:kkgjToBC >>566
平時に大切なのはプレゼンス力って奴ですよw
正直に言って航空機搭載の対艦ミサイルや対地ミサイルはプレゼンス力が弱い
陸自の対艦ミサイルのほうが、これみよがしで尚良いってこと
そこにドーンと居るだけで脅威になるモノが欲しいネ
平時に大切なのはプレゼンス力って奴ですよw
正直に言って航空機搭載の対艦ミサイルや対地ミサイルはプレゼンス力が弱い
陸自の対艦ミサイルのほうが、これみよがしで尚良いってこと
そこにドーンと居るだけで脅威になるモノが欲しいネ
575574
2018/03/02(金) 00:50:49.46ID:kkgjToBC >>567
平時に大切なのはプレゼンス力って奴ですよw
正直に言って航空機搭載の対艦ミサイルや対地ミサイルはプレゼンス力が弱い
陸自の対艦ミサイルのほうが、これみよがしで尚良いってこと
そこにドーンと居るだけで脅威になるモノが欲しいネ
平時に大切なのはプレゼンス力って奴ですよw
正直に言って航空機搭載の対艦ミサイルや対地ミサイルはプレゼンス力が弱い
陸自の対艦ミサイルのほうが、これみよがしで尚良いってこと
そこにドーンと居るだけで脅威になるモノが欲しいネ
576名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:51:27.14ID:wLZ3LMzs >>575
A2ADダヨネ!
A2ADダヨネ!
577名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:52:50.55ID:kkgjToBC578名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:53:55.40ID:wLZ3LMzs >>577
まあ日本もP-21とか持つべきだよねぇ
まあ日本もP-21とか持つべきだよねぇ
581名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:55:11.47ID:wLZ3LMzs >>579
スカッド(ER)100発辺りで手を打とう!w
スカッド(ER)100発辺りで手を打とう!w
582名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:56:03.56ID:wLZ3LMzs583名無し三等兵
2018/03/02(金) 00:58:09.00ID:kkgjToBC >>578
まあ色々とあるがね
簡単に言えば米国が北朝鮮を脅す時に、何をしているかを見れば良いですワ
空母とかB-52とかB-1とか、
アレこそが力の象徴で、中国もビビりまくるw
P-8+対艦ミサイルとかで出ていかないでしょう?
まあ色々とあるがね
簡単に言えば米国が北朝鮮を脅す時に、何をしているかを見れば良いですワ
空母とかB-52とかB-1とか、
アレこそが力の象徴で、中国もビビりまくるw
P-8+対艦ミサイルとかで出ていかないでしょう?
584名無し三等兵
2018/03/02(金) 01:00:50.88ID:KqtnxH46585名無し三等兵
2018/03/02(金) 01:03:08.49ID:kkgjToBC >>581
スカッド100発なんて駄目だね
https://www.youtube.com/watch?v=NHok-gQmW5o
この点は北朝鮮の真似をすべき
南朝鮮を脅しているのは、多連装ロケット砲や長距離砲ですワ
映像をみればソウルの運命がメーセージとして強烈に伝わるでしょう?
スカッド100発なんて駄目だね
https://www.youtube.com/watch?v=NHok-gQmW5o
この点は北朝鮮の真似をすべき
南朝鮮を脅しているのは、多連装ロケット砲や長距離砲ですワ
映像をみればソウルの運命がメーセージとして強烈に伝わるでしょう?
586名無し三等兵
2018/03/02(金) 01:05:31.24ID:TqM/vLLg >>572
だから俺のセリフを何度も奪うなよ。
AWACSを潰せばいずもと(九州から来る)戦闘機の両方をシャットアウトできるんだから、どうみてもそっちの方が価値が高いターゲットじゃん。
さすがいぶき脳。
だから俺のセリフを何度も奪うなよ。
AWACSを潰せばいずもと(九州から来る)戦闘機の両方をシャットアウトできるんだから、どうみてもそっちの方が価値が高いターゲットじゃん。
さすがいぶき脳。
587名無し三等兵
2018/03/02(金) 01:08:47.95ID:kkgjToBC588名無し三等兵
2018/03/02(金) 01:09:45.68ID:KqtnxH46590名無し三等兵
2018/03/02(金) 01:11:19.75ID:kkgjToBC591名無し三等兵
2018/03/02(金) 01:31:12.63ID:TqM/vLLg593名無し三等兵
2018/03/02(金) 04:33:58.74ID:aeh/TdFv594名無し三等兵
2018/03/02(金) 04:40:59.14ID:og/Q+I9N >>588
使えることは良いことだし代用できるけどただでさえ10機前後と言われていて救難ヘリなどを乗せたらもう少し減るかもしれない貴重なF-35Bをその任務に充てるのはどうかと思うが
機動力とステルス性能のあるAEWとして見るならやる意味がないとは言わないが、そもそもF-35Bは殴りあいの為に導入するんだから
使えることは良いことだし代用できるけどただでさえ10機前後と言われていて救難ヘリなどを乗せたらもう少し減るかもしれない貴重なF-35Bをその任務に充てるのはどうかと思うが
機動力とステルス性能のあるAEWとして見るならやる意味がないとは言わないが、そもそもF-35Bは殴りあいの為に導入するんだから
596名無し三等兵
2018/03/02(金) 05:46:37.52ID:VNkZZhBc >>595
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ファビョーン!!
|ヽ、 | ヽ
/ ヽ─┴ ヽ
. /(;;゚\)ll(;;/゚)\ ニホンニハF-35Bモクウボモフヨウニダアアアア!
/ ⌒(__人__)⌒ \ コンチキショオオオオオオオ!!!!!
< ノ( |r┬- | u >
\ ⌒ |r l | /
ノ u `ー' \
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ファビョーン!!
|ヽ、 | ヽ
/ ヽ─┴ ヽ
. /(;;゚\)ll(;;/゚)\ ニホンニハF-35Bモクウボモフヨウニダアアアア!
/ ⌒(__人__)⌒ \ コンチキショオオオオオオオ!!!!!
< ノ( |r┬- | u >
\ ⌒ |r l | /
ノ u `ー' \
597名無し三等兵
2018/03/02(金) 05:49:09.15ID:P/6JNT7G 韓国こそF-35(BだけでなくAも)は不要だろうに
その予算で地上軍増やせよ減らしてどうする
その予算で地上軍増やせよ減らしてどうする
598名無し三等兵
2018/03/02(金) 06:43:59.26ID:LGrDaAiF 尖閣上空のCAPは那覇や築城からだとたいした時間出来ないんだよな
空中給油使っても燃料だけで人間の生理機能維持には何の役にも立たないし。
だいたい沖ノ鳥島周辺での有事はどうするんだって話でな
空中給油使っても燃料だけで人間の生理機能維持には何の役にも立たないし。
だいたい沖ノ鳥島周辺での有事はどうするんだって話でな
600名無し三等兵
2018/03/02(金) 07:40:43.11ID:KqtnxH46 >>593
元の記事を読んだが、工夫なんて書いてないぞ
その記事の構成はこう
1.F-35B取得していずもの空母化のニュースが出てる
2.空母取得は海自の悲願、昔から少しずつねじ込んでる
3.F-35BはSTOVL機、空母取得のメリットは基地使えない時に航空戦力を維持できて
基地の少ない離島が戦場になる時に有利(理由は述べない)
4.空母取得に深刻なデメリットがある、自衛隊の人員リソースが足りない
5.イギリスが大変、だから空母取得したらローテーションがおかしくなる
6.防衛予算は増えてるがMDに使ってる、自衛隊は米軍の補助に徹すべきで空母取得は間違い
結論から偏向してるじゃん
元の記事を読んだが、工夫なんて書いてないぞ
その記事の構成はこう
1.F-35B取得していずもの空母化のニュースが出てる
2.空母取得は海自の悲願、昔から少しずつねじ込んでる
3.F-35BはSTOVL機、空母取得のメリットは基地使えない時に航空戦力を維持できて
基地の少ない離島が戦場になる時に有利(理由は述べない)
4.空母取得に深刻なデメリットがある、自衛隊の人員リソースが足りない
5.イギリスが大変、だから空母取得したらローテーションがおかしくなる
6.防衛予算は増えてるがMDに使ってる、自衛隊は米軍の補助に徹すべきで空母取得は間違い
結論から偏向してるじゃん
601名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:05:54.71ID:TqM/vLLg603名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:07:13.17ID:RsnlM2Gm その石動竜仁という人が以前出した安全保障の本がミスリードと間違いが多くて突っ込まれてたじゃん
その時も自作自演でステマしまくってたし、今回も関連スレにリンク貼りまくってた
その時も自作自演でステマしまくってたし、今回も関連スレにリンク貼りまくってた
605名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:14:11.55ID:RsnlM2Gm606名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:19:55.78ID:wLZ3LMzs >>584
何で捨てるって話が出てくるんだ?
何で捨てるって話が出てくるんだ?
607名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:22:07.03ID:TqM/vLLg608名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:22:12.57ID:KqtnxH46609名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:24:15.50ID:KqtnxH46610名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:25:21.19ID:RsnlM2Gm ppzは自分のスレに帰れ
611名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:26:05.82ID:wLZ3LMzs613名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:35:25.42ID:Ax+H8QQ2614名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:36:57.05ID:wLZ3LMzs >>613
先端諸島にSAMを展開したら?射程400km位の奴をね
先端諸島にSAMを展開したら?射程400km位の奴をね
617名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:44:54.54ID:wLZ3LMzs618名無し三等兵
2018/03/02(金) 08:50:32.62ID:Ax+H8QQ2621名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:03:26.09ID:wLZ3LMzs622名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:07:04.60ID:Ax+H8QQ2623名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:07:42.32ID:wLZ3LMzs >>622
A2D2って何?w
A2D2って何?w
624名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:11:38.34ID:N1Tap1Vw626名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:17:11.10ID:wLZ3LMzs627名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:18:38.92ID:Ax+H8QQ2 A2ADを持ち出すなら、より前線の離島に配備できるF35Bの方が有効ですね。
反空母厨の自爆はアホすぎです。
反空母厨の自爆はアホすぎです。
628名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:19:59.11ID:wLZ3LMzs630名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:21:53.48ID:wLZ3LMzs631名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:22:48.58ID:Ax+H8QQ2632名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:23:52.35ID:wLZ3LMzs634名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:25:37.26ID:wLZ3LMzs635名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:27:38.60ID:Ax+H8QQ2636名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:29:26.85ID:wLZ3LMzs637名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:33:51.84ID:Ax+H8QQ2638名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:36:50.60ID:wLZ3LMzs >>637
先端諸島の話はしたよね?
で、TELをぎょーさん沖縄に置いて、馬鹿チンクの潰さなければ
ならん目的を増やしてやる訳さ?長距離SSMとか
…君ら、尖閣諸島の航空優勢さえ取れば
目的達成じゃないよね?w
先端諸島の話はしたよね?
で、TELをぎょーさん沖縄に置いて、馬鹿チンクの潰さなければ
ならん目的を増やしてやる訳さ?長距離SSMとか
…君ら、尖閣諸島の航空優勢さえ取れば
目的達成じゃないよね?w
639名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:39:16.29ID:Ax+H8QQ2640名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:40:09.93ID:wLZ3LMzs >>639
江畑故人の話とかケンイを持ち出して逃げ出しましたwwwww
江畑故人の話とかケンイを持ち出して逃げ出しましたwwwww
641名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:43:51.08ID:Ax+H8QQ2642名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:46:42.20ID:wLZ3LMzs643名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:47:55.15ID:Ax+H8QQ2 >>642
つまりF35Aの出番はないわけですかw
反空母厨ppZの哀れな夢想w
・イージス艦は低空侵入に無力だから役に立たないキリ!
・早期警戒機も空中給油機もダメなんだからF35AもA2ADには役に立たないキリ!
つまりF35Aの出番はないわけですかw
反空母厨ppZの哀れな夢想w
・イージス艦は低空侵入に無力だから役に立たないキリ!
・早期警戒機も空中給油機もダメなんだからF35AもA2ADには役に立たないキリ!
644名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:51:44.88ID:wLZ3LMzs645名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:54:16.57ID:wLZ3LMzs じゃな?仕事なんで
無職るのも、程々にしとけよ?wwwww
無職るのも、程々にしとけよ?wwwww
646名無し三等兵
2018/03/02(金) 09:56:45.66ID:Ax+H8QQ2647名無し三等兵
2018/03/02(金) 10:27:47.73ID:K1uQreG5 F-35Bはホバリングの時間制限どれくらいなんだろ?
ハリアーは冷却水積んでて、その搭載量がホバリングの限界時間だと聞いたけれど…
ハリアーは冷却水積んでて、その搭載量がホバリングの限界時間だと聞いたけれど…
649名無し三等兵
2018/03/02(金) 11:07:36.68ID:Ayf3L7fh >>600
整理しておくけど俺は504で工夫できるって言ったから506を書いたの
だから元記事関係ないからお前の勝手な勘違いだから
安価で繋がってるんだしよく読んでくれ
あとお前の600についてだけど、1〜4は事実だし、5はお前が深読みしすぎ
国防費削減のなか空母を導入したらイギリスみたいになる可能性がありますよってことを提示しているだけ
6は著者の考えなのだから問題ないだろ
まともな良識のある大人は色んな結論から自分の考えを固めるんだからああいう意見があっても別に良い
しかも今回の記事は比較的公平にメリットデメリットを述べているし、F-35Cについて少しだけ言及しているところからも実は結構空母導入に肯定的な記事だぞ
整理しておくけど俺は504で工夫できるって言ったから506を書いたの
だから元記事関係ないからお前の勝手な勘違いだから
安価で繋がってるんだしよく読んでくれ
あとお前の600についてだけど、1〜4は事実だし、5はお前が深読みしすぎ
国防費削減のなか空母を導入したらイギリスみたいになる可能性がありますよってことを提示しているだけ
6は著者の考えなのだから問題ないだろ
まともな良識のある大人は色んな結論から自分の考えを固めるんだからああいう意見があっても別に良い
しかも今回の記事は比較的公平にメリットデメリットを述べているし、F-35Cについて少しだけ言及しているところからも実は結構空母導入に肯定的な記事だぞ
650名無し三等兵
2018/03/02(金) 11:25:26.07ID:NrL1uTeI まうんてぃんぐの連続で、ねこタワーが凄いことになってるな・・・
652名無し三等兵
2018/03/02(金) 12:23:25.24ID:E6NBLiJ9 インドは原潜持ってるが
653名無し三等兵
2018/03/02(金) 12:28:00.94ID:1uMr7Vwc アリハントはSSBNだしリースしたアクラ級はいま一隻しかないけどなー
654名無し三等兵
2018/03/02(金) 12:52:13.88ID:XSAHNuDa 核兵器の保有はある意味で自身の戦域弾道ミサイル運用の制約にもなっている
655名無し三等兵
2018/03/02(金) 14:10:05.97ID:TLUfuRlF いずもにスキージャンプもつけるみたいね
Officials Admit Japan's 'Helicopter Destroyers' Were Also Designed For Jets
日本の「ヘリコプター駆逐艦」は最初からジェット機運用を想定していたと関係者が認める
https://aviation-space-business.blogspot.jp/#!/2018/03/f-35b2024.html
http://www.thedrive.com/the-war-zone/18855/officials-admit-japans-helicopter-destroyers-were-also-designed-for-jets
Officials Admit Japan's 'Helicopter Destroyers' Were Also Designed For Jets
日本の「ヘリコプター駆逐艦」は最初からジェット機運用を想定していたと関係者が認める
https://aviation-space-business.blogspot.jp/#!/2018/03/f-35b2024.html
http://www.thedrive.com/the-war-zone/18855/officials-admit-japans-helicopter-destroyers-were-also-designed-for-jets
656名無し三等兵
2018/03/02(金) 14:13:56.03ID:5UTuLUed いずもの場合はスキージャンプのほうがデメリット多そうだけどな
657名無し三等兵
2018/03/02(金) 14:46:24.96ID:RsnlM2Gm 国会で小野寺がのらりくらりw
というかアメリカの強襲揚陸艦を日本の専守防衛に当てはめようというのは無茶だろう小池
というかアメリカの強襲揚陸艦を日本の専守防衛に当てはめようというのは無茶だろう小池
659名無し三等兵
2018/03/02(金) 16:31:25.14ID:E6NBLiJ9 アメリカの強襲揚陸艦でもスキージャンプ付けたほうがペイロードは増やせるんだろうね
660名無し三等兵
2018/03/02(金) 16:38:51.80ID:i0a1/1N9 >>658
わざわざアメリカの強襲揚陸艦と同じくらいの全長があるのだからつける必要無くないか
今のところ言われてるソナーの問題もあるだろうし
実はソナーの問題はありませんって後から言われるかもしれないけどもw
わざわざアメリカの強襲揚陸艦と同じくらいの全長があるのだからつける必要無くないか
今のところ言われてるソナーの問題もあるだろうし
実はソナーの問題はありませんって後から言われるかもしれないけどもw
661名無し三等兵
2018/03/02(金) 16:41:18.92ID:RsnlM2Gm ジャンプ台付けるとヘリ運用能力が減るが固定翼機運用能力が増強強化されるから
付けるか付けないかでいずもの運用方法が見えてくる
付けるか付けないかでいずもの運用方法が見えてくる
662名無し三等兵
2018/03/02(金) 16:52:56.45ID:h5/7J8rW ぶっちゃけ離島奪還時のいずもの陸海空米の洋上ヘリ基地としての働きを無視するのはなぜなんだろう
663名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:02:47.38ID:MqyPQAt/ 離島奪還作戦の時のヘリ運用はおおすみ後継艦になるだろう
人員車両積んでるしオスプレイもあるから、わざわざいずもでやる必要はないし効率も悪くなる
人員車両積んでるしオスプレイもあるから、わざわざいずもでやる必要はないし効率も悪くなる
664名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:04:28.61ID:4nhOPn7x667名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:08:30.42ID:MqyPQAt/ ジャンプ台そんなに重くないよ
せいぜい全備のMH-53一機分よりちょっと重い程度
せいぜい全備のMH-53一機分よりちょっと重い程度
668名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:20:32.98ID:EP+cZ/2x 中身コンクリで充填してるとでも思ってるんだろう
670名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:25:15.86ID:Rs8BJ6xu 世界の艦船などでもソナーとジャンプ台の重量問題は指摘されてるよ
そもそも船の先端に重いものをつけたらどうなるかってわからないのかな
車のボンネット軽量化と同じで軽いほうが良いんだが
そもそも船の先端に重いものをつけたらどうなるかってわからないのかな
車のボンネット軽量化と同じで軽いほうが良いんだが
671名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:36:29.24ID:MqyPQAt/ >>670
ジャンプ台付けるというが、甲板の上にそのまま鉄の箱を置く訳じゃない
今の甲板の一部に傾斜を付けるような工事だから、実際に増える重さは傾斜部分の支柱と傾斜部の外壁程度
その程度の重さで問題が出るならヘリの駐機すら無理
ジャンプ台付けるというが、甲板の上にそのまま鉄の箱を置く訳じゃない
今の甲板の一部に傾斜を付けるような工事だから、実際に増える重さは傾斜部分の支柱と傾斜部の外壁程度
その程度の重さで問題が出るならヘリの駐機すら無理
672名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:43:10.95ID:EP+cZ/2x そりゃ重さは増えるがそれを”考慮して設計”したっつってんだから
673名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:46:59.29ID:oxUpbdQz まあどんな考慮なのかはまだわからないけどな
674名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:52:28.49ID:sCn0a5Ea キチガイ反空母厨ppZ無事死亡www みんな笑えwww
ヘリ空母は日本の安全保障をどう変えるのか 山下万喜自衛艦隊司令官インタビュー 2018年02月27日
http://toyokeizai.net/articles/-/210209
――「いずも」や「ひゅうが」で運用するのは、固定翼機や垂直離着陸機、無人機などの中で、どのような軍用機になるのか。
今、運用しているのは回転翼機だ。実績としては、米海兵隊のオスプレイを災害対策のオペレーションで実際に運用した。
今、陸上自衛隊がオスプレイの導入の端緒の段階で、将来陸上自衛隊が本格的に運用を始めたら、当然いずも型護衛艦
でも運用されることになるだろう。
ヘリ空母は日本の安全保障をどう変えるのか 山下万喜自衛艦隊司令官インタビュー 2018年02月27日
http://toyokeizai.net/articles/-/210209
――「いずも」や「ひゅうが」で運用するのは、固定翼機や垂直離着陸機、無人機などの中で、どのような軍用機になるのか。
今、運用しているのは回転翼機だ。実績としては、米海兵隊のオスプレイを災害対策のオペレーションで実際に運用した。
今、陸上自衛隊がオスプレイの導入の端緒の段階で、将来陸上自衛隊が本格的に運用を始めたら、当然いずも型護衛艦
でも運用されることになるだろう。
675名無し三等兵
2018/03/02(金) 18:15:48.84ID:sCn0a5Ea コイツ、今息してるのかな?wwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板
構造と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型
といずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板
構造と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型
といずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
676名無し三等兵
2018/03/02(金) 18:17:27.88ID:sCn0a5Ea 一言コメントが欲しいわwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516556078/580
580 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/31(水) 01:04:47.11 ID:M25bLpBg
まあどこにも「いずもがオスプレイの運用能力を獲得しました」なんて書いてないからねw
書いてもない事がソースってアタマがおかしい証拠ですねw
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516556078/580
580 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/31(水) 01:04:47.11 ID:M25bLpBg
まあどこにも「いずもがオスプレイの運用能力を獲得しました」なんて書いてないからねw
書いてもない事がソースってアタマがおかしい証拠ですねw
677名無し三等兵
2018/03/02(金) 18:41:28.57ID:Ax+H8QQ2 これはwww
反空母厨さん成仏できますかね?w
反空母厨さん成仏できますかね?w
678名無し三等兵
2018/03/02(金) 19:40:42.70ID:0wbyquTg >ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型
といずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
どこで聞いてきたんやおまえは
といずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
どこで聞いてきたんやおまえは
679名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:25:19.00ID:RIg9kt/o とにもかくにも中期防と防衛大綱の内容次第
空母化すると書いてあるなら、考慮してようがしていまいが、使いにくかろうがバランスがどうだろうが、
とにもかくにも最低限まともに使っていけるレベルまでは改造するし金もかける
書いてなければそれで終わるだけの事
空母化すると書いてあるなら、考慮してようがしていまいが、使いにくかろうがバランスがどうだろうが、
とにもかくにも最低限まともに使っていけるレベルまでは改造するし金もかける
書いてなければそれで終わるだけの事
680名無し三等兵
2018/03/03(土) 00:48:11.60ID:9BKGsnUF 読売かどこかの報道に2026年空母運用開始と書いてあったんだよな
次期中期防でいずもの改修とB型運用だけをやるならもう少し早く済むはず
来年あたり新造予算を入れてしまうんじゃないだろうか
大型空母でも7年あれば竣工させられるから
グラウラーを次期中期防で入れるのと無関係ではあるまい
現状スパホでしか使えないLRASMの導入を早々と決めたのも…
次期中期防でいずもの改修とB型運用だけをやるならもう少し早く済むはず
来年あたり新造予算を入れてしまうんじゃないだろうか
大型空母でも7年あれば竣工させられるから
グラウラーを次期中期防で入れるのと無関係ではあるまい
現状スパホでしか使えないLRASMの導入を早々と決めたのも…
681名無し三等兵
2018/03/03(土) 01:06:55.45ID:2ttsQsR7 いやいや正直ないだろ。
カタパルトの技術は全くやってないし、
原潜も全く触ってない。
たぶん足りないものありまくり。
中国は(おそらく)2002年ぐらいから技術者(とあと金を)死ぬほどぶち込んでやっと今の感じになってるから、それぐらいは必要だろう。
カタパルトの技術は全くやってないし、
原潜も全く触ってない。
たぶん足りないものありまくり。
中国は(おそらく)2002年ぐらいから技術者(とあと金を)死ぬほどぶち込んでやっと今の感じになってるから、それぐらいは必要だろう。
682名無し三等兵
2018/03/03(土) 01:15:09.61ID:9BKGsnUF EMALSはインドと同じように購入
当面はそうりゅう型か29SSが随伴ならあるかも
当面はそうりゅう型か29SSが随伴ならあるかも
683名無し三等兵
2018/03/03(土) 02:01:09.26ID:0yK24l+q684名無し三等兵
2018/03/03(土) 04:23:42.23ID:M78Hzlln685名無し三等兵
2018/03/03(土) 07:27:41.45ID:DAw7eTdW >>680
おそらくF-35の製造スケジュールを元にした、記者の推測でしょう。
A型の調達が毎年6機ずつで、今年最初の機体の運用が始まったばかりだから、
A型の後にB型を作り出すと部隊配備は2026年以降になります。
おそらくF-35の製造スケジュールを元にした、記者の推測でしょう。
A型の調達が毎年6機ずつで、今年最初の機体の運用が始まったばかりだから、
A型の後にB型を作り出すと部隊配備は2026年以降になります。
686名無し三等兵
2018/03/03(土) 08:17:07.95ID:GGCP24/i Bは完成機の輸入だから、調査選定やって契約して予算計上した後に納入されて訓練配備にかかる時間じゃない?
F-X選定(2011年)から最初の機体が引き渡される(2016年)まで5年かかったし
F-X選定(2011年)から最初の機体が引き渡される(2016年)まで5年かかったし
687名無し三等兵
2018/03/03(土) 08:26:08.56ID:l8aLD0VY F-35の場合は完成品が無かった
688名無し三等兵
2018/03/03(土) 08:30:08.23ID:K76EMdZ1 獲らぬ狸の皮算用
690名無し三等兵
2018/03/03(土) 09:51:59.24ID:DfQInjIy >>682
バッテリーで海中を巡航した場合2〜3日で電池切れ、しかも速力は20ノットしか出ない
バッテリーで海中を巡航した場合2〜3日で電池切れ、しかも速力は20ノットしか出ない
691名無し三等兵
2018/03/03(土) 09:54:23.73ID:GGCP24/i 20ノット「しか」ってw
692名無し三等兵
2018/03/03(土) 10:02:25.27ID:WfypQTLA >>690
バッテリーで20ノット走行だと30分というのがよく聞く話だが、長時間走行なら速度は3〜5ノット以下だよ。APIでも10ノット程度
バッテリーで20ノット走行だと30分というのがよく聞く話だが、長時間走行なら速度は3〜5ノット以下だよ。APIでも10ノット程度
694名無し三等兵
2018/03/03(土) 10:27:35.06ID:/yE8lAc0 釣られて書いちゃったが、AIPねw
695名無し三等兵
2018/03/03(土) 10:41:01.48ID:u+zVZp1S その速力では黒潮では前に進むの大変そう
696名無し三等兵
2018/03/03(土) 11:14:20.00ID:KQ52Ypqz 護衛用の攻撃型潜水艦に関しては通常動力で速力アップするために小型化&無人化とかで対応できないもんかね?
そうりゅうでやるなら艦隊の移動先に複数隻を先行して中継配置してリレーしながら護衛みたいな形にせざるをえないけど
そうりゅうでやるなら艦隊の移動先に複数隻を先行して中継配置してリレーしながら護衛みたいな形にせざるをえないけど
697名無し三等兵
2018/03/03(土) 11:17:19.36ID:FuaCP/BY あのねそんなもん出来たらダーパとかが無人潜水艦を研究してる米軍がとっくにやってるって
今ですらせいぜい哨戒型の研究してるとこなのに攻撃型って無理だよ
大体判断はどうするの?水中の通信は難しいんだよ?AIがもっと発展したらわかるけどそれを待つなら電池の能力向上や原潜導入のほうがまだ現実的
今ですらせいぜい哨戒型の研究してるとこなのに攻撃型って無理だよ
大体判断はどうするの?水中の通信は難しいんだよ?AIがもっと発展したらわかるけどそれを待つなら電池の能力向上や原潜導入のほうがまだ現実的
698名無し三等兵
2018/03/03(土) 11:46:34.03ID:jbX+oCpx 随伴潜水艦は原子炉搭載を考えた方がいい
平成16年に原潜導入を検討していたというし、内部でそれなりの研究はされているんだろうから
平成16年に原潜導入を検討していたというし、内部でそれなりの研究はされているんだろうから
700名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:31:22.45ID:jbX+oCpx 再来年度以降の予算の規模がどれくらいになるか、まだ何も出てないんだよな
701名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:36:24.49ID:to9f3ESP このスレの趣旨に合わないし個人的に空母は欲しいけど陸自ヘリ部隊に優先的に予算を回してあげてほしい
個人的には 陸自ヘリ部隊>整備費用>空母 って感じ
個人的には 陸自ヘリ部隊>整備費用>空母 って感じ
702名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:40:32.27ID:UpTDTSfZ >>701
バカ共産党員は消えろ。
バカ共産党員は消えろ。
703名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:41:10.94ID:WbwTEvXN 原子力潜水艦は仮に日本が持つにしろ
交代分含めて3隻必要で
建造用と整備用に専用のドック必要で
原子炉の開発機関設けて
人材育成も必須
これを全部新規でやると、何兆円かかるんだろうなww
交代分含めて3隻必要で
建造用と整備用に専用のドック必要で
原子炉の開発機関設けて
人材育成も必須
これを全部新規でやると、何兆円かかるんだろうなww
705名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:47:49.55ID:UpTDTSfZ >>704
なんだよ?w 豚の糞キチガイ共産党員w
まだ必死に「空母いらないニダ!」イデオロギー活動に邁進してるのか?w
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板構造
と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型と
いずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
なんだよ?w 豚の糞キチガイ共産党員w
まだ必死に「空母いらないニダ!」イデオロギー活動に邁進してるのか?w
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板構造
と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型と
いずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
706名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:48:26.25ID:UpTDTSfZ >>704
おい、キチガイw お前、共産党本部から指示されて書き込んでるんだってなw
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/319
319 名前:名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp72-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/28(水) 21:53:52.40 ID:B8Y+Wxtpp
いぶき厨の脳内妄想は凄いねw
・たった1回、海自の全艦艇でもたった8回離着艦しただけでオスプレイの運用能力があるニダ→軍事的な
意味での運用能力を全く理解出来てない
おい、キチガイw お前、共産党本部から指示されて書き込んでるんだってなw
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/319
319 名前:名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp72-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/28(水) 21:53:52.40 ID:B8Y+Wxtpp
いぶき厨の脳内妄想は凄いねw
・たった1回、海自の全艦艇でもたった8回離着艦しただけでオスプレイの運用能力があるニダ→軍事的な
意味での運用能力を全く理解出来てない
707名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:50:26.12ID:UpTDTSfZ '
この生き恥は延々と晒しものだなw
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/22
22 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f66c-keXt)[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 19:32:14.80 ID:tHBlEj4J0 [2/2]
去年までのおおすみ型、ひゅうが、いずもでのオスプレイの実践テストで熱対策に根本的な問題があると判明
対応策を検討→塗装の変更と艤装位置の変更のみでは対応不可能と判断
比較的軽量で低コストの甲板の熱対策方法がメーカー側より提案
おおすみ型でテストを兼ねて甲板の改修
結果を経ていずも型にも同様もしくは改善した方法での改修の予定→今ココ
この生き恥は延々と晒しものだなw
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/22
22 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f66c-keXt)[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 19:32:14.80 ID:tHBlEj4J0 [2/2]
去年までのおおすみ型、ひゅうが、いずもでのオスプレイの実践テストで熱対策に根本的な問題があると判明
対応策を検討→塗装の変更と艤装位置の変更のみでは対応不可能と判断
比較的軽量で低コストの甲板の熱対策方法がメーカー側より提案
おおすみ型でテストを兼ねて甲板の改修
結果を経ていずも型にも同様もしくは改善した方法での改修の予定→今ココ
708名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:52:13.09ID:to9f3ESP なんだこいつ
早く逝けよチョンが
早く逝けよチョンが
709名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:54:04.45ID:to9f3ESP 逆に聞くが俺がPPZだと判断した理由はなんだよクソチョンw
陸自のgdgdっぷりをなんとも思わないのかカス
陸自のgdgdっぷりをなんとも思わないのかカス
710名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:55:34.10ID:to9f3ESP ああそうかwこう言えばいいのかw
いずも空母化マンセーw何よりも早く着手しろw崩壊しつつある陸自ヘリ部隊なんか離島防衛には役に立たないんだから無視無視w
いずも空母化マンセーw何よりも早く着手しろw崩壊しつつある陸自ヘリ部隊なんか離島防衛には役に立たないんだから無視無視w
711名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:55:34.65ID:UpTDTSfZ >>708
>>709
ヘリのスレに書き込めやカスキチガイ豚の糞共産党員w
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/22
22 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f66c-keXt)[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 19:32:14.80 ID:tHBlEj4J0 [2/2]
去年までのおおすみ型、ひゅうが、いずもでのオスプレイの実践テストで熱対策に根本的な問題があると判明
対応策を検討→塗装の変更と艤装位置の変更のみでは対応不可能と判断
比較的軽量で低コストの甲板の熱対策方法がメーカー側より提案
おおすみ型でテストを兼ねて甲板の改修
結果を経ていずも型にも同様もしくは改善した方法での改修の予定→今ココ
>>709
ヘリのスレに書き込めやカスキチガイ豚の糞共産党員w
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/22
22 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f66c-keXt)[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 19:32:14.80 ID:tHBlEj4J0 [2/2]
去年までのおおすみ型、ひゅうが、いずもでのオスプレイの実践テストで熱対策に根本的な問題があると判明
対応策を検討→塗装の変更と艤装位置の変更のみでは対応不可能と判断
比較的軽量で低コストの甲板の熱対策方法がメーカー側より提案
おおすみ型でテストを兼ねて甲板の改修
結果を経ていずも型にも同様もしくは改善した方法での改修の予定→今ココ
712名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:56:09.92ID:to9f3ESP おーおー別人のコピペ貼られても痛くないわなw
さっさとくたばれカス
さっさとくたばれカス
713名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:57:03.34ID:UpTDTSfZ >>710
いやぁ、キチガイ共産党員が必死だわw
「F35Bはいらないニタ゛!陸自のヘリの方を優先しろニタ゛!」かw
F35Bより陸自のヘリの方が優先度が高いとか言ってる軍事専門家がいるのか?
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
いやぁ、キチガイ共産党員が必死だわw
「F35Bはいらないニタ゛!陸自のヘリの方を優先しろニタ゛!」かw
F35Bより陸自のヘリの方が優先度が高いとか言ってる軍事専門家がいるのか?
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
714名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:57:12.58ID:to9f3ESP 俺の口調がPPZと違うから内心間違ったって思ってんじゃないのかクソチョン?w
そうだよお前は人間違いしてるよwチョンには日本語わからないかもしれないけどなwww
そうだよお前は人間違いしてるよwチョンには日本語わからないかもしれないけどなwww
716名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:58:03.66ID:UpTDTSfZ >>712
効いてる効いてるwwwww
おい、キチガイ豚の糞共産党員w
F35Bより陸自のヘリの方が優先度が高いとか言ってる軍事の専門家がいるのか?w
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/319
319 名前:名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp72-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/28(水) 21:53:52.40 ID:B8Y+Wxtpp
いぶき厨の脳内妄想は凄いねw
・たった1回、海自の全艦艇でもたった8回離着艦しただけでオスプレイの運用能力があるニダ→軍事的な意味
での運用能力を全く理解出来てない
効いてる効いてるwwwww
おい、キチガイ豚の糞共産党員w
F35Bより陸自のヘリの方が優先度が高いとか言ってる軍事の専門家がいるのか?w
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/319
319 名前:名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp72-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/28(水) 21:53:52.40 ID:B8Y+Wxtpp
いぶき厨の脳内妄想は凄いねw
・たった1回、海自の全艦艇でもたった8回離着艦しただけでオスプレイの運用能力があるニダ→軍事的な意味
での運用能力を全く理解出来てない
717名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:58:13.61ID:to9f3ESP 俺は述べたからなw
719名無し三等兵
2018/03/03(土) 17:58:57.96ID:UpTDTSfZ >>714
>>715
ばーかキチガイ豚の糞共産党員反空母厨w
さっさと答えろ下種w
F35Bより陸自のヘリの方が優先度が高いとか言ってる軍事の専門家がいるのか?w
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/205
205 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 23:42:05.36 ID:mg3XewX8p
それに関しては2次ソースなんで内容の正確さが保証されてない
更にその要求が出された時点でいずも型は既に建造中
それ以前に海自はオスプレイ運用を考慮した研究等の予算は一切要求していない
つまり仮に海自艦艇云々の要求が入っていてもそれがいずも型に適応される根拠には全くならない
>>715
ばーかキチガイ豚の糞共産党員反空母厨w
さっさと答えろ下種w
F35Bより陸自のヘリの方が優先度が高いとか言ってる軍事の専門家がいるのか?w
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/205
205 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 23:42:05.36 ID:mg3XewX8p
それに関しては2次ソースなんで内容の正確さが保証されてない
更にその要求が出された時点でいずも型は既に建造中
それ以前に海自はオスプレイ運用を考慮した研究等の予算は一切要求していない
つまり仮に海自艦艇云々の要求が入っていてもそれがいずも型に適応される根拠には全くならない
721名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:00:01.18ID:UpTDTSfZ >>717
>>718
意見wwwwwwwwwwwwwww
政府見解の通りでF35Bの検討に賛成だバカキチガイ共産党員www
お前のキチガイ解釈とか知るかよバカ豚共産党員wwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/218
218 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 01:31:23.03 ID:nXo3gOmx0
どこが論破出来てるんだよw
いずも型がF-35Bどころかオスプレイの運用が可能だという証明は全く出来てませんよ?
>>718
意見wwwwwwwwwwwwwww
政府見解の通りでF35Bの検討に賛成だバカキチガイ共産党員www
お前のキチガイ解釈とか知るかよバカ豚共産党員wwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/218
218 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 01:31:23.03 ID:nXo3gOmx0
どこが論破出来てるんだよw
いずも型がF-35Bどころかオスプレイの運用が可能だという証明は全く出来てませんよ?
722名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:00:45.16ID:UpTDTSfZ >>720
お前のキチガイ願望とか知るかよ豚の糞共産党員www
生き恥晒して死ねやwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板
構造と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型
といずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
お前のキチガイ願望とか知るかよ豚の糞共産党員www
生き恥晒して死ねやwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板
構造と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型
といずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
723名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:01:26.31ID:UpTDTSfZ >>720
この必死さはキチガイ反空母厨だわwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/966
966 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0b-2pHU)[] 投稿日:2018/02/17(土) 16:09:10.83 ID:Gx1lJ5Ggp
お前が提示した資料で十分だがな?
既にいずも型の設計が終了し建造が始まっていた2014年に導入の仕様を策定した航空機であるオスプレイ
の運用能力を盛り込む事は物理的に不可能
またそれ以前に陸海空何れもがオスプレイの研究調査費用を計上していない
設計が終了し建造が既に始まってから決めた仕様をどうやって反映させたのかと?
いずも型の灯火類に消火設備に水密扉等の艤装の仕様もゆうぎり型とほぼ同一仕様
つまりいずも型はヘリ運用しか考慮されていない動かぬ証拠な訳だが?
この必死さはキチガイ反空母厨だわwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/966
966 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0b-2pHU)[] 投稿日:2018/02/17(土) 16:09:10.83 ID:Gx1lJ5Ggp
お前が提示した資料で十分だがな?
既にいずも型の設計が終了し建造が始まっていた2014年に導入の仕様を策定した航空機であるオスプレイ
の運用能力を盛り込む事は物理的に不可能
またそれ以前に陸海空何れもがオスプレイの研究調査費用を計上していない
設計が終了し建造が既に始まってから決めた仕様をどうやって反映させたのかと?
いずも型の灯火類に消火設備に水密扉等の艤装の仕様もゆうぎり型とほぼ同一仕様
つまりいずも型はヘリ運用しか考慮されていない動かぬ証拠な訳だが?
726名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:02:53.83ID:UpTDTSfZ727名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:03:10.47ID:to9f3ESP そろそろ敬語調の味方があらわれるころかな?w
728名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:03:33.60ID:UpTDTSfZ >>724
>>725
おい、豚の糞キチガイ共産党員w
お前、日本人の【証拠】は出せるの?www
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516556078/580
580 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/31(水) 01:04:47.11 ID:M25bLpBg
まあどこにも「いずもがオスプレイの運用能力を獲得しました」なんて書いてないからねw
書いてもない事がソースってアタマがおかしい証拠ですねw
>>725
おい、豚の糞キチガイ共産党員w
お前、日本人の【証拠】は出せるの?www
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516556078/580
580 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/31(水) 01:04:47.11 ID:M25bLpBg
まあどこにも「いずもがオスプレイの運用能力を獲得しました」なんて書いてないからねw
書いてもない事がソースってアタマがおかしい証拠ですねw
731名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:04:24.99ID:UpTDTSfZ >>727
間違いないwww コイツ、【ppZ】wwwwwwwwwwwwwww
いよぉwwwwwwwwwww 生き恥君wwwwwwwwww
まだ生きてるの?wwwww 生きてる価値もないくせにwwwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516556078/580
580 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/31(水) 01:04:47.11 ID:M25bLpBg
まあどこにも「いずもがオスプレイの運用能力を獲得しました」なんて書いてないからねw
書いてもない事がソースってアタマがおかしい証拠ですねw
間違いないwww コイツ、【ppZ】wwwwwwwwwwwwwww
いよぉwwwwwwwwwww 生き恥君wwwwwwwwww
まだ生きてるの?wwwww 生きてる価値もないくせにwwwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516556078/580
580 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/31(水) 01:04:47.11 ID:M25bLpBg
まあどこにも「いずもがオスプレイの運用能力を獲得しました」なんて書いてないからねw
書いてもない事がソースってアタマがおかしい証拠ですねw
732名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:04:54.00ID:to9f3ESP 人に豚とか言っちゃうあたり大陸系の血だよねwww
734名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:05:26.72ID:UpTDTSfZ >>729
>>730
日本国籍を示す【パスポート】があると前に回答してるはずだが?wwwwwwwwwww
で、今度ことその【パスポート】を出せそうか?wwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516556078/520
520 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/30(火) 22:38:42.97 ID:hD+zGjEO
で?
いつになったら公式のソースを出してくれるの?
ソースが大好きなんだろ?
いずも型が最初から空母として建造されてるソース
いずも型が最初からF-35Bが運用出来るソース
いずも型がオスプレイを運用出来るソース
早く全部公式のソース出してくれよw
>>730
日本国籍を示す【パスポート】があると前に回答してるはずだが?wwwwwwwwwww
で、今度ことその【パスポート】を出せそうか?wwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516556078/520
520 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/30(火) 22:38:42.97 ID:hD+zGjEO
で?
いつになったら公式のソースを出してくれるの?
ソースが大好きなんだろ?
いずも型が最初から空母として建造されてるソース
いずも型が最初からF-35Bが運用出来るソース
いずも型がオスプレイを運用出来るソース
早く全部公式のソース出してくれよw
735名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:05:49.79ID:jbX+oCpx F-35Bは陸自にこそふさわしい
南西諸島に陸自のミサイル基地を置くならB型が展開することもあって良い
空自がA型とC型、陸自がB型を運用するのが理想
南西諸島に陸自のミサイル基地を置くならB型が展開することもあって良い
空自がA型とC型、陸自がB型を運用するのが理想
736名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:06:18.56ID:UpTDTSfZ >>732
>>733
いよぉ【ppZ】生き恥君wwwwwww
今度こそその【パスポート】画像を出せそうか?wwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/374
374 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-MgI2)[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 17:49:45.52 ID:B02sjj7g0
運用試験も終わってないのに運用能力をどうやって獲得するんでしょーか?
もっとも運用試験に関する予算もスケジュールも組まれてないんですけど?
海自にオスプレイの運用能力を獲得した艦艇があるなら是非とも教えて欲しいね
俺の知る限り存在しないんだけど?
>>733
いよぉ【ppZ】生き恥君wwwwwww
今度こそその【パスポート】画像を出せそうか?wwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/374
374 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-MgI2)[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 17:49:45.52 ID:B02sjj7g0
運用試験も終わってないのに運用能力をどうやって獲得するんでしょーか?
もっとも運用試験に関する予算もスケジュールも組まれてないんですけど?
海自にオスプレイの運用能力を獲得した艦艇があるなら是非とも教えて欲しいね
俺の知る限り存在しないんだけど?
737名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:06:23.05ID:to9f3ESP そんなもの晒すやつがどこにいるんだよw
740名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:07:51.74ID:UpTDTSfZ >>737
>>738
はい、【ppZ】確定wwwwwwwwwwwwwwww
日本人の証拠はなしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の方はお前が出すなら、俺も絶対出してやるんだがなwwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/275
275 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-MgI2)[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 12:28:06.35 ID:B02sjj7g0
だからいずもで一回やってトラブってるからその後は一切、オスプレイの離着艦をさせてないの
あれ以降にいずも型もひゅうが型も一度たりともオスプレイを離着艦させてないでしょ?
問題ないならなんで米海兵隊との共同訓練をあれだけやっててオスプレイを離着艦させてないの?
答えは一つしかない
現状のいずも型もひゅうが型もオスプレイの運用は不可能だってコト
理解できたか?
>>738
はい、【ppZ】確定wwwwwwwwwwwwwwww
日本人の証拠はなしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の方はお前が出すなら、俺も絶対出してやるんだがなwwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/275
275 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-MgI2)[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 12:28:06.35 ID:B02sjj7g0
だからいずもで一回やってトラブってるからその後は一切、オスプレイの離着艦をさせてないの
あれ以降にいずも型もひゅうが型も一度たりともオスプレイを離着艦させてないでしょ?
問題ないならなんで米海兵隊との共同訓練をあれだけやっててオスプレイを離着艦させてないの?
答えは一つしかない
現状のいずも型もひゅうが型もオスプレイの運用は不可能だってコト
理解できたか?
741名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:08:48.37ID:UpTDTSfZ >>739
お前が出したら【絶対】出してやるわwwwwwwwwww これはマジだぜwwwwwwwww
お前、なんで出せないの?wwwwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板構造
と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型と
いずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
お前が出したら【絶対】出してやるわwwwwwwwwww これはマジだぜwwwwwwwww
お前、なんで出せないの?wwwwwwwwwwww
--軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!--
い ず も で オ ス プ レ イ の 運 用 は で き な い ニ ダ !
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板構造
と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型と
いずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
742名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:08:56.36ID:to9f3ESP744名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:10:45.15ID:to9f3ESP745名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:10:53.44ID:UpTDTSfZ >>742
F35Bより陸自のヘリが優先とか言ってる奇人はお前ぐらいだなw
これ、ケッサクだったわwwwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515346188/346
346 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/13(土) 05:03:36.86 ID:UU2cY6Ye
残念ながらお前は犯罪を犯した
俺に対してな
徹底的に追い込んでやるよ
弁護士費用や経費も含めて全額お前に請求してやるから震えて眠れw
F35Bより陸自のヘリが優先とか言ってる奇人はお前ぐらいだなw
これ、ケッサクだったわwwwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515346188/346
346 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/13(土) 05:03:36.86 ID:UU2cY6Ye
残念ながらお前は犯罪を犯した
俺に対してな
徹底的に追い込んでやるよ
弁護士費用や経費も含めて全額お前に請求してやるから震えて眠れw
747名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:12:06.61ID:UpTDTSfZ748名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:12:37.61ID:to9f3ESP749名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:13:58.25ID:UpTDTSfZ750名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:14:03.55ID:to9f3ESP752名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:15:45.74ID:to9f3ESP753名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:16:00.24ID:UpTDTSfZ754名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:16:52.15ID:UpTDTSfZ755名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:17:34.45ID:to9f3ESP756名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:18:21.05ID:UpTDTSfZ >>752
間違いなくコイツだなwwwwwwwwwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515346188/346
346 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/13(土) 05:03:36.86 ID:UU2cY6Ye
残念ながらお前は犯罪を犯した
俺に対してな
徹底的に追い込んでやるよ
弁護士費用や経費も含めて全額お前に請求してやるから震えて眠れw
間違いなくコイツだなwwwwwwwwwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515346188/346
346 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/13(土) 05:03:36.86 ID:UU2cY6Ye
残念ながらお前は犯罪を犯した
俺に対してな
徹底的に追い込んでやるよ
弁護士費用や経費も含めて全額お前に請求してやるから震えて眠れw
757名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:18:38.50ID:to9f3ESP759名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:20:15.90ID:UpTDTSfZ >>755
読解力wwwwwwwwwww
俺は【日本人の証拠でないと意味がない】と指摘しただけwwwwwwwww
バカすぎだろコイツw
来週の月曜か火曜だな。忘れるなよそのセリフwww
お前が出したら俺も出してやるよ、パスポートの画像をなw
読解力wwwwwwwwwww
俺は【日本人の証拠でないと意味がない】と指摘しただけwwwwwwwww
バカすぎだろコイツw
来週の月曜か火曜だな。忘れるなよそのセリフwww
お前が出したら俺も出してやるよ、パスポートの画像をなw
761名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:21:37.33ID:UpTDTSfZ762名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:22:18.41ID:UpTDTSfZ763名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:23:35.20ID:to9f3ESP >>759
それだとお前があげない可能性があるから時間決めとこうぜw
そうだなw確実にするために水曜日の19時きっかりにしよう
悪いが火曜日だと深夜に帰ってくるかもしれないからなw
拾いじゃない証拠に俺はこれを一緒に撮る
https://i.imgur.com/0QFm6qT.jpg
それだとお前があげない可能性があるから時間決めとこうぜw
そうだなw確実にするために水曜日の19時きっかりにしよう
悪いが火曜日だと深夜に帰ってくるかもしれないからなw
拾いじゃない証拠に俺はこれを一緒に撮る
https://i.imgur.com/0QFm6qT.jpg
765名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:24:12.06ID:UpTDTSfZ >>760
忘れるなよw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/755
755 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 18:17:34.45 ID:to9f3ESP
来週だなw月曜か火曜には出してやるよw
読解力無いなwさっきの画像は家にいないからパスポートがないことの証拠だろがw
忘れるなよw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/755
755 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 18:17:34.45 ID:to9f3ESP
来週だなw月曜か火曜には出してやるよw
読解力無いなwさっきの画像は家にいないからパスポートがないことの証拠だろがw
766名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:25:08.85ID:to9f3ESP おうw
水曜日の19時にお前もきっかり上げろよw
水曜日の19時にお前もきっかり上げろよw
767名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:25:42.78ID:UpTDTSfZ769名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:26:38.89ID:UpTDTSfZ >>766
心配すんなw お前が上げたの確認したら、俺も【ID:UpTDTSfZ】付きの画像出してやるわw
心配すんなw お前が上げたの確認したら、俺も【ID:UpTDTSfZ】付きの画像出してやるわw
770名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:27:16.19ID:UpTDTSfZ >>768
F35Bをゲリコマに使うと勘違いしてるバカはお前ぐらいだろうなw
F35Bをゲリコマに使うと勘違いしてるバカはお前ぐらいだろうなw
771名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:27:58.97ID:to9f3ESP772名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:29:00.08ID:to9f3ESP773名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:29:29.26ID:UpTDTSfZ >>771
わかったわかったw 水曜のIDも付けとくわw
わかったわかったw 水曜のIDも付けとくわw
774名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:31:35.98ID:UpTDTSfZ775名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:33:00.78ID:to9f3ESP776名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:35:14.55ID:UpTDTSfZ777名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:36:44.97ID:to9f3ESP778名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:38:11.55ID:j0W38gld 陸自ヘリもF-35Bもどちらも必要。
予算を割くのはどちらも同じ。さらに言えば空母を持つなら補給艦も増強したいところ。
予算を割くのはどちらも同じ。さらに言えば空母を持つなら補給艦も増強したいところ。
779名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:38:36.29ID:UpTDTSfZ780名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:41:27.02ID:/PGGgguw >>699
> 予算どこから調達するんですかww
予算もさることながら(予算なら最悪、円札をすれば良い)、むつの失敗が非常に痛かった
もちろん国賊菅直人らによって故意に(あるいは少なくとも実質上は故意と呼ぶに値する大失策で)事態を悪化させられた福島第一の大事故もだ
国としての被爆経験に加えてこの二つで潜水艦用原子炉の保有で国民を説得し納得させるのが非常に困難になってしまった
今の老人たち、特に団塊およびそれ以上の世代がほぼ完全に死に絶える(少なくとも若い世代よりも人数的に圧倒的少数派へと墜ちる)までは
軍用原子炉の保有(海自艦艇への原子力推進の導入)は内閣総辞職を賭けるレベルの仕事になってしまっている恐れが強い
> 予算どこから調達するんですかww
予算もさることながら(予算なら最悪、円札をすれば良い)、むつの失敗が非常に痛かった
もちろん国賊菅直人らによって故意に(あるいは少なくとも実質上は故意と呼ぶに値する大失策で)事態を悪化させられた福島第一の大事故もだ
国としての被爆経験に加えてこの二つで潜水艦用原子炉の保有で国民を説得し納得させるのが非常に困難になってしまった
今の老人たち、特に団塊およびそれ以上の世代がほぼ完全に死に絶える(少なくとも若い世代よりも人数的に圧倒的少数派へと墜ちる)までは
軍用原子炉の保有(海自艦艇への原子力推進の導入)は内閣総辞職を賭けるレベルの仕事になってしまっている恐れが強い
781名無し三等兵
2018/03/03(土) 18:45:16.91ID:UpTDTSfZ782名無し三等兵
2018/03/03(土) 19:21:17.46ID:i3Uy9Rnt >>780
流石に安倍内閣中は時間的に無理だろうし、次の10年は今回の新装備らの調達と戦力化で消えるだろうけど、
その後なら本気で取得したいならやるんじゃね>原潜
この10年とそれ以前を考えると、原子力潜水艦なら案外すんなり世論を通る(?)気はする
もちろん予算と体制整えないと、既存の通常原潜前部と引き換えとかになるが
流石に安倍内閣中は時間的に無理だろうし、次の10年は今回の新装備らの調達と戦力化で消えるだろうけど、
その後なら本気で取得したいならやるんじゃね>原潜
この10年とそれ以前を考えると、原子力潜水艦なら案外すんなり世論を通る(?)気はする
もちろん予算と体制整えないと、既存の通常原潜前部と引き換えとかになるが
783名無し三等兵
2018/03/03(土) 19:26:52.47ID:jWMnNJfz 原潜は核兵器ではないしアメ公のが来るしそんなに難しくはないんじゃね?
東電がやらかしたのは悪条件だが
東電がやらかしたのは悪条件だが
784名無し三等兵
2018/03/03(土) 19:31:31.20ID:UpTDTSfZ785名無し三等兵
2018/03/03(土) 20:01:59.41ID:evgZZgOA >>551
>第五世代機はともかく、第4世代機のミサイルにやられるようなAWACSならそもそも持つ意味がないぞ
https://www.youtube.com/watch?v=SBpLkG47DjQ
これ思い出した
>第五世代機はともかく、第4世代機のミサイルにやられるようなAWACSならそもそも持つ意味がないぞ
https://www.youtube.com/watch?v=SBpLkG47DjQ
これ思い出した
786名無し三等兵
2018/03/03(土) 20:11:57.73ID:WE4bLrQ5 まだ成仏してなかったとはw
どうやら軍板の祟り神になったようですねw
どうやら軍板の祟り神になったようですねw
787名無し三等兵
2018/03/03(土) 20:14:28.22ID:evgZZgOA 護衛艦いずもにF35B「空母化」の可能性調査 小野寺五典防衛相認める
http://www.sankei.com/politics/news/180302/plt1803020045-n1.html
小野寺五典防衛相は2日の参院予算委員会で、海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」に関し、
米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを搭載して運用できるかの調査を海上自衛隊が実施していると明らかにした。
政府・与党内では、いずもを「空母」化する構想が検討されているが、閣僚が公式に言及したのは初めて。
小野寺氏は「いずもは今後40年程度はわが国の防衛に当たる。
将来を見据えた活用方法について基礎的な調査を行うのは当然だ」と述べ、
F35Bを含む3機種について運用の可否を調査していると明らかにした。
その上で「結論を予断せずに基礎的な情報収集をしている。
空母化に向けた具体的な検討をしているわけではない」と強調した。
安倍晋三首相も「F35Bの導入を前提としているわけではない」と断った上で「拡張性についてさまざまな検討を行うのは当然だ」と強調した。
いずれも、共産党の小池晃氏の質問に答えた。
調査は海自が昨年4月、いずもを建造したジャパンマリンユナイテッド(東京)に委託して実施中。
F35B以外の調査対象は、いずれも米国製の固定翼無人機「RQ21」、回転翼無人機「MQ8C」で、報告書はまだ提出されていない。
http://www.sankei.com/politics/news/180302/plt1803020045-n1.html
小野寺五典防衛相は2日の参院予算委員会で、海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」に関し、
米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを搭載して運用できるかの調査を海上自衛隊が実施していると明らかにした。
政府・与党内では、いずもを「空母」化する構想が検討されているが、閣僚が公式に言及したのは初めて。
小野寺氏は「いずもは今後40年程度はわが国の防衛に当たる。
将来を見据えた活用方法について基礎的な調査を行うのは当然だ」と述べ、
F35Bを含む3機種について運用の可否を調査していると明らかにした。
その上で「結論を予断せずに基礎的な情報収集をしている。
空母化に向けた具体的な検討をしているわけではない」と強調した。
安倍晋三首相も「F35Bの導入を前提としているわけではない」と断った上で「拡張性についてさまざまな検討を行うのは当然だ」と強調した。
いずれも、共産党の小池晃氏の質問に答えた。
調査は海自が昨年4月、いずもを建造したジャパンマリンユナイテッド(東京)に委託して実施中。
F35B以外の調査対象は、いずれも米国製の固定翼無人機「RQ21」、回転翼無人機「MQ8C」で、報告書はまだ提出されていない。
789名無し三等兵
2018/03/03(土) 20:56:00.04ID:u4NGuAEd まーたキチガイどもが喧嘩してるのか。60コもレス番が飛ぶw
790名無し三等兵
2018/03/03(土) 21:06:15.59ID:WE4bLrQ5 祟り神反空母厨さんがID変えて再登場w
791名無し三等兵
2018/03/03(土) 21:07:45.81ID:QzCMCgRg 相手にしたほうが負け
792名無し三等兵
2018/03/03(土) 21:41:41.89ID:FA1T6w8S 「運用の為には3隻必要!」厨って、やっぱり「攻守三倍の法則」も全面的に信用してんの?
793名無し三等兵
2018/03/03(土) 22:20:21.57ID:zVSNsNlH >>789
喧嘩じゃないよ。
一人で自演か、二人でのアラシだよ。
前にライセンス生産で無知を晒したり自演失敗してたりしてたアラシです。
故意に同じ内容で延々と書き込んでスレを潰すつもりです。
NG確定アラシです。
喧嘩じゃないよ。
一人で自演か、二人でのアラシだよ。
前にライセンス生産で無知を晒したり自演失敗してたりしてたアラシです。
故意に同じ内容で延々と書き込んでスレを潰すつもりです。
NG確定アラシです。
794名無し三等兵
2018/03/03(土) 22:57:21.58ID:WE4bLrQ5 アスペ祟り神反空母厨さん怒りの自演認定自爆テロw
「いずもの甲板が焦げたキリ!」とは言わなくなりましたねw
軍板最強の珍論確定ですw
「いずもの甲板が焦げたキリ!」とは言わなくなりましたねw
軍板最強の珍論確定ですw
795名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:08:12.85ID:WE4bLrQ5 まあ涙目で粘着してるとこが本人と白状してるようなものですw
796名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:08:24.86ID:DXJdmM2e だから構ったら負けなんだって
797名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:12:16.73ID:WE4bLrQ5 はいw
798名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:29:33.14ID:j24zspkH お前に言ったわけじゃない
799名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:29:50.92ID:j24zspkH うわID変わった最悪
800名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:34:28.64ID:WE4bLrQ5 なんだw
自分に言い聞かせてたのかw
やることがアスペですねw
自分に言い聞かせてたのかw
やることがアスペですねw
801名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:36:23.83ID:UpTDTSfZ ここまで大口叩いて逃げるとかはねーよなw
マジで楽しみにしとくわ。
763 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 18:23:35.20 ID:to9f3ESP
それだとお前があげない可能性があるから時間決めとこうぜw
そうだなw確実にするために水曜日の19時きっかりにしよう
悪いが火曜日だと深夜に帰ってくるかもしれないからなw
拾いじゃない証拠に俺はこれを一緒に撮る
https://i.imgur.com/0QFm6qT.jpg
マジで楽しみにしとくわ。
763 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 18:23:35.20 ID:to9f3ESP
それだとお前があげない可能性があるから時間決めとこうぜw
そうだなw確実にするために水曜日の19時きっかりにしよう
悪いが火曜日だと深夜に帰ってくるかもしれないからなw
拾いじゃない証拠に俺はこれを一緒に撮る
https://i.imgur.com/0QFm6qT.jpg
802名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:43:15.64ID:j0W38gld ppzってやつが愛されてるのはわかったw
803名無し三等兵
2018/03/03(土) 23:49:25.93ID:WE4bLrQ5 愛されてるのだからコテ付ければいいのにw
もっと伝説を作ってほしいですねw
もっと伝説を作ってほしいですねw
804名無し三等兵
2018/03/04(日) 09:33:08.77ID:Frb745NU まぁ陸上配備だけで収まりそうだな
中国がまたワガママやったら空母持つよ
中国がまたワガママやったら空母持つよ
805名無し三等兵
2018/03/04(日) 09:40:27.52ID:rqnuWZ9f 俺もそうだけど氷河期世代は今の路線からは抜けられない。
俺の頃は中小零細でさえ説明会で並んでた。
今の新卒は本当に恵まれてる。
大手を選んでるなんてさ。
氷河期世代は大手でさえ求人そのものが無かったのに。
しかも今は公務員が倍率4倍だろ。
俺の時は倍率26倍だぞ?
30後半〜40前半本当に悲惨過ぎる。
俺の頃は中小零細でさえ説明会で並んでた。
今の新卒は本当に恵まれてる。
大手を選んでるなんてさ。
氷河期世代は大手でさえ求人そのものが無かったのに。
しかも今は公務員が倍率4倍だろ。
俺の時は倍率26倍だぞ?
30後半〜40前半本当に悲惨過ぎる。
806名無し三等兵
2018/03/04(日) 10:23:51.71ID:Frb745NU どなたか誤爆のAAを知りませんか?
807名無し三等兵
2018/03/04(日) 11:09:18.71ID:NYiG3In+808名無し三等兵
2018/03/04(日) 11:11:36.20ID:NYiG3In+ 誤爆w
809名無し三等兵
2018/03/04(日) 12:03:21.48ID:AFWAMO7M >>804
つうか、F−35Bを陸上配備でもって(100機くらい、Aも100機)
で、F−35Bが着陸でき発進できるよにかがやそれの後継艦を
4つくらいつくってさ。
搭載してないなら空母じゃないといえるのかどうか。
まあ言わなくてもいいんだけど。
つうか、F−35Bを陸上配備でもって(100機くらい、Aも100機)
で、F−35Bが着陸でき発進できるよにかがやそれの後継艦を
4つくらいつくってさ。
搭載してないなら空母じゃないといえるのかどうか。
まあ言わなくてもいいんだけど。
810名無し三等兵
2018/03/04(日) 12:49:34.36ID:BsvT3QAW なんか小野寺ちゃんの答弁きいてると
もういずもかかがあたりが岩国のBを
着艦させたことがあるような感じだよなぁ
もういずもかかがあたりが岩国のBを
着艦させたことがあるような感じだよなぁ
812名無し三等兵
2018/03/04(日) 13:09:36.58ID:rqnuWZ9f 着艦は本当にやってるかもな。
813名無し三等兵
2018/03/04(日) 13:12:39.18ID:APH9D2WS 現状完成されてるから改修の余地ないよな
アングルドデッキ付けるほどのスペースはないし
VTOL機なら現状でちょうど良いし
アングルドデッキ付けるほどのスペースはないし
VTOL機なら現状でちょうど良いし
814名無し三等兵
2018/03/04(日) 13:52:05.33ID:23E4hc4J >>813
大戦中完成した月刊空母の一部が50年代で改修されてアングルデッキと蒸気カタパルトを取り付けられた
大戦中完成した月刊空母の一部が50年代で改修されてアングルデッキと蒸気カタパルトを取り付けられた
815名無し三等兵
2018/03/04(日) 14:49:54.10ID:APH9D2WS 単純なサイズだけならアークロイヤルUと同じくらいだったか
格納庫がどこまで対応できるのか
格納庫がどこまで対応できるのか
816名無し三等兵
2018/03/04(日) 15:10:40.13ID:T7uTCunK そんな半世紀以上前のこといわれても…
817名無し三等兵
2018/03/04(日) 15:15:54.19ID:23E4hc4J 半世紀以上前だから改修はできた!
今の艦船は改修出来ないから無理!
こう主張したいのならまず根拠を聞かせてくれ
今の艦船は改修出来ないから無理!
こう主張したいのならまず根拠を聞かせてくれ
818名無し三等兵
2018/03/04(日) 15:22:09.72ID:BsvT3QAW 結局憲法がどうだ、解釈がどうだってのは表向きというか建前だけの話で
政治家も官僚も自衛隊もじゃあいざ中国が尖閣に上陸したらどうするのか、
台湾攻めに行った時日本は政治的かつ軍事的にどういったポジションを
取るのが最善なのか?とかシュミレーション繰り返してるわけだよな。
そして必要なものをいちいち国会で検討していたら時間がしゃれに
ならないくらいかかった上、最後は否定されることを懸念して
こっそり進めておくべきことを進めておく。マスコミも国民も知らないところでさ。
おおすみ型が就役して今年で丁度20年なんだよ。
20年かかってここまで来たんだろうなって。
悟で進めているのは何時の時代でも同じことか
日露戦争の時国費横流しして戦艦建造したのと同様に
いざとなったら腹を切る覚悟。
政治家も官僚も自衛隊もじゃあいざ中国が尖閣に上陸したらどうするのか、
台湾攻めに行った時日本は政治的かつ軍事的にどういったポジションを
取るのが最善なのか?とかシュミレーション繰り返してるわけだよな。
そして必要なものをいちいち国会で検討していたら時間がしゃれに
ならないくらいかかった上、最後は否定されることを懸念して
こっそり進めておくべきことを進めておく。マスコミも国民も知らないところでさ。
おおすみ型が就役して今年で丁度20年なんだよ。
20年かかってここまで来たんだろうなって。
悟で進めているのは何時の時代でも同じことか
日露戦争の時国費横流しして戦艦建造したのと同様に
いざとなったら腹を切る覚悟。
819名無し三等兵
2018/03/04(日) 15:24:05.42ID:BsvT3QAW スマソ→日露戦争の時国費横流しして戦艦建造したのと同様に
いざとなったら腹を切る覚悟で進めているのは何時の時代でも同じことか
いざとなったら腹を切る覚悟で進めているのは何時の時代でも同じことか
820名無し三等兵
2018/03/04(日) 15:24:38.40ID:T7uTCunK 昔の方が艦載機が小さかったし今だとシャルル・ド・ゴールでラファール運営するのでも手こずってるイメージだけど
821名無し三等兵
2018/03/04(日) 15:26:55.62ID:T7uTCunK つかさすがにいずもにカタパルトとワイヤー付けてF-35Cってのは無理としか思えんが
822名無し三等兵
2018/03/04(日) 15:28:19.43ID:gVBfB02p まあ無理ですね
いずもにカタパルトはさすがに軍板では見ない
いずもにカタパルトはさすがに軍板では見ない
823名無し三等兵
2018/03/04(日) 16:40:53.25ID:KMA4FTno カタパルトって日本にそういえばあったな・・・
2トンの重さなら時速64kmまで一瞬にしていけるが、無人機にTACOMなどなら無人艦載機として稼動できそうか
2トンの重さなら時速64kmまで一瞬にしていけるが、無人機にTACOMなどなら無人艦載機として稼動できそうか
824名無し三等兵
2018/03/04(日) 17:07:40.55ID:LhsZzlTM826名無し三等兵
2018/03/04(日) 19:07:10.17ID:2TaVx1x9 https://i.imgur.com/B8SyESq.jpg
>当時の複数の海自幹部曰く
>東シナ海の中国の活発な活動
>しかし、那覇空港に滑走路は一本
>那覇が使用不能になった場合の備えをする方針が固まった。
>F35Bやオスプレイの導入を前提とする設計
>エレベーターの大きさ。F35Bの噴射に対する耐熱塗料の採用
>勾配を付けた台を艦首に取り付ける改修を想定
左翼臭い自称ミリオタが暴れるのはただウザい。
ケンポーガーのバカサヨは首つって氏ね。
>当時の複数の海自幹部曰く
>東シナ海の中国の活発な活動
>しかし、那覇空港に滑走路は一本
>那覇が使用不能になった場合の備えをする方針が固まった。
>F35Bやオスプレイの導入を前提とする設計
>エレベーターの大きさ。F35Bの噴射に対する耐熱塗料の採用
>勾配を付けた台を艦首に取り付ける改修を想定
左翼臭い自称ミリオタが暴れるのはただウザい。
ケンポーガーのバカサヨは首つって氏ね。
827名無し三等兵
2018/03/04(日) 19:40:49.59ID:rqnuWZ9f 夏には正式発表くるだろ?
828名無し三等兵
2018/03/04(日) 20:51:31.96ID:w98i71yV 正式発表の前でははっきりしないだろうけど、逆にここまで逃げ回ってることは
報道されてるF-35Bの導入といずものSTOVL空母化はほぼ決定だな
やらないなら可能性の検討ガーとか言わない
報道されてるF-35Bの導入といずものSTOVL空母化はほぼ決定だな
やらないなら可能性の検討ガーとか言わない
829名無し三等兵
2018/03/04(日) 21:01:31.13ID:KMA4FTno830名無し三等兵
2018/03/04(日) 21:04:04.72ID:LhsZzlTM AEW UAVってのを実際に作るとしたらどれ位で出来るんだろうか(リーパー改造
831名無し三等兵
2018/03/04(日) 22:26:06.28ID:KMA4FTno832名無し三等兵
2018/03/04(日) 23:37:02.64ID:LhsZzlTM でまあ、いずもやかがは戦後ファントムを運用した
アークロイヤルよりでかい
アークロイヤルよりでかい
833名無し三等兵
2018/03/05(月) 05:09:49.62ID:IpwhNn/0834名無し三等兵
2018/03/05(月) 05:59:07.26ID:PQa9Y1jF これで離島防衛できるの? 自衛隊版「海兵隊」が早くもつまづく気配
半田滋
東京新聞論説兼編集委員
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54688
この東京新聞記者によると発足と同時にすべての装備品が揃ってないと駄目らしい
そういえば反空母厨も空母艦載機全て一気に買わないと駄目と言ってたな
反日勢力は考え方が皆同じなようでw
半田滋
東京新聞論説兼編集委員
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54688
この東京新聞記者によると発足と同時にすべての装備品が揃ってないと駄目らしい
そういえば反空母厨も空母艦載機全て一気に買わないと駄目と言ってたな
反日勢力は考え方が皆同じなようでw
835名無し三等兵
2018/03/05(月) 06:18:59.58ID:jNR+5PhH >>834
朝日新聞と支那の第一の家来の座を争ってるような東京新聞っすね。
朝日新聞と支那の第一の家来の座を争ってるような東京新聞っすね。
836名無し三等兵
2018/03/05(月) 06:30:08.19ID:PvzWBLuk837名無し三等兵
2018/03/05(月) 07:15:29.78ID:S06tszxK https://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html
−−−F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討−−−
> 防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、国産開発を断念する方向で最終調整に入った。
> 今週中にも米政府に対し、日本が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、米企業からの情報提供を求める。
まあそうだわな
−−−F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討−−−
> 防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、国産開発を断念する方向で最終調整に入った。
> 今週中にも米政府に対し、日本が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、米企業からの情報提供を求める。
まあそうだわな
839名無し三等兵
2018/03/05(月) 07:54:08.58ID:EIzV4M01 >>837
手続きでしょ。これをしたうえで、国産にするか共同開発かどうかを決める。
手続きでしょ。これをしたうえで、国産にするか共同開発かどうかを決める。
841名無し三等兵
2018/03/05(月) 08:38:10.68ID:C8Jxp/fy842名無し三等兵
2018/03/05(月) 08:57:16.93ID:S06tszxK846名無し三等兵
2018/03/05(月) 09:16:08.30ID:0uRSi6Np 以上、バカの3連投でした
848名無し三等兵
2018/03/05(月) 10:29:52.06ID:S06tszxK849名無し三等兵
2018/03/05(月) 10:42:09.06ID:C8Jxp/fy850名無し三等兵
2018/03/05(月) 11:32:01.06ID:S06tszxK >>849
https://www.youtube.com/watch?v=YCDsS2grKGg
関心がない人にPRするのが公報の仕事だよ?
それにステルスって言葉は知られているから、マスゴミが喰い付きそうなネタは幾らでもあるじゃん
開発の現場を初公開!とか、テストの様子を初公開!とか、それこそやろうと思えばネタの宝庫と言える
https://www.youtube.com/watch?v=YCDsS2grKGg
関心がない人にPRするのが公報の仕事だよ?
それにステルスって言葉は知られているから、マスゴミが喰い付きそうなネタは幾らでもあるじゃん
開発の現場を初公開!とか、テストの様子を初公開!とか、それこそやろうと思えばネタの宝庫と言える
851名無し三等兵
2018/03/05(月) 11:36:50.75ID:C8Jxp/fy852名無し三等兵
2018/03/05(月) 11:46:29.88ID:S06tszxK >>851
> P-1,C-2の時って一生懸命にPR してしてましたっけ
ケース・バイ・ケースだね
基本的に日本は兵器の開発状況を余り公開しない
急に心神の公開が多くなったのは、F-22が日本に提供されないことが決まりそうなタイミングだった
「F-22が提供されないなら、自分で開発するぞ!」ってアピールもあったのだろう
まあ米国には相手にされなかったが…
日本が戦闘機に投資するなら、次世代の無人戦闘機だろうね
それがどんな形になるか?もしかしたらプレデターやグロホみたいな形かも知れない
その研究は大いにすべきで、今更、米国似の戦闘機などの開発は無意味ってこと
> P-1,C-2の時って一生懸命にPR してしてましたっけ
ケース・バイ・ケースだね
基本的に日本は兵器の開発状況を余り公開しない
急に心神の公開が多くなったのは、F-22が日本に提供されないことが決まりそうなタイミングだった
「F-22が提供されないなら、自分で開発するぞ!」ってアピールもあったのだろう
まあ米国には相手にされなかったが…
日本が戦闘機に投資するなら、次世代の無人戦闘機だろうね
それがどんな形になるか?もしかしたらプレデターやグロホみたいな形かも知れない
その研究は大いにすべきで、今更、米国似の戦闘機などの開発は無意味ってこと
853名無し三等兵
2018/03/06(火) 03:42:13.05ID:A+p1ISUV >>411
空自幹部がB-52視察したと同時に
モサが爆撃機を買う噂ぶち込んできた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519459481/899
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519459481/911
空自幹部がB-52視察したと同時に
モサが爆撃機を買う噂ぶち込んできた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519459481/899
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519459481/911
854名無し三等兵
2018/03/06(火) 05:59:28.81ID:A+p1ISUV http://www.amphib7flt.navy.mil/Media/News/Article/1457426/historic-first-f35b-lands-on-wasp-launching-era-of-increased-navy-marine-corps/
佐世保配備のワスプでF-35Bの訓練始まった
近いうちに自衛隊の訓練視察も始まるんだろうな
佐世保配備のワスプでF-35Bの訓練始まった
近いうちに自衛隊の訓練視察も始まるんだろうな
855名無し三等兵
2018/03/06(火) 06:33:20.47ID:Au6l19vZ よく、ローテーションを考えると3隻欲しいと言われる。
ひゅうが型もいずも型も、同型は2隻づつである。
どこかのサイトで見たが、建造会社は2隻の大型艦建造待ちらしい。
アメリカは今後も、ワスプ級を1隻日本に配備するだろう。
合計すると3隻だね。偶然かな。
ひゅうが型もいずも型も、同型は2隻づつである。
どこかのサイトで見たが、建造会社は2隻の大型艦建造待ちらしい。
アメリカは今後も、ワスプ級を1隻日本に配備するだろう。
合計すると3隻だね。偶然かな。
856名無し三等兵
2018/03/06(火) 07:11:12.11ID:Es/4zEoa857名無し三等兵
2018/03/06(火) 11:03:44.62ID:zUH6zA9n 3隻の話はキヨが兎に角イチャモンつけたくて引っ張ってきたネタだから
あまり触れんで差し上げろ。
いずも かが ひゅうが+いせ で3隻と考えても構わんしな。
あまり触れんで差し上げろ。
いずも かが ひゅうが+いせ で3隻と考えても構わんしな。
858名無し三等兵
2018/03/06(火) 11:07:15.93ID:m/wM9qAw 何か問題が発生したら空母部隊の出撃準備を始める
という運用スタイルで十分役立つんじゃないの
フォークランド紛争時の英空母の動きを思い出してみればいい
という運用スタイルで十分役立つんじゃないの
フォークランド紛争時の英空母の動きを思い出してみればいい
859名無し三等兵
2018/03/06(火) 12:08:08.70ID:sGGjrs3d >>853
トランプ来日で
F-35Bを売買確でいずも型に搭載が一応のゴールだったのが
F-35Bはもう既定でトランプは色々なモノ売り込んできた様だね
在日米軍縮小で防衛費増額も事実上決定?
トランプの持ってきたカタログには原潜爆撃機空母戦術核は載ってたみたいだよね
トランプ「日本はアメリカ製品を沢山買ってくれそうだ」
安倍「アメリカの優秀な兵器で防衛力向上させる」
トランプ来日で
F-35Bを売買確でいずも型に搭載が一応のゴールだったのが
F-35Bはもう既定でトランプは色々なモノ売り込んできた様だね
在日米軍縮小で防衛費増額も事実上決定?
トランプの持ってきたカタログには原潜爆撃機空母戦術核は載ってたみたいだよね
トランプ「日本はアメリカ製品を沢山買ってくれそうだ」
安倍「アメリカの優秀な兵器で防衛力向上させる」
860名無し三等兵
2018/03/06(火) 13:28:39.19ID:T4z/UlZO 三隻態勢ってのは昔からまことしやかに言われてるがどうなんだろうね。
861名無し三等兵
2018/03/06(火) 13:41:25.96ID:Es/4zEoa 護衛隊群の編成を見るとそんなのないだろう
三隻ローテーションが本当なら一個隊群に一隻しかないあきづき型やDDHはなんの役にも立たないことになる
三隻ローテーションが本当なら一個隊群に一隻しかないあきづき型やDDHはなんの役にも立たないことになる
862名無し三等兵
2018/03/06(火) 14:06:27.85ID:cXPGzRzm >>858
島ぶんどられてますがな
取り返すのは当たり前、むしろ何しでかすかわからない(虐殺とか)中共相手には即応体制を整えておいてなるべく水際で防ぎたいところじゃないのか
3隻必要かはさておき、すぐに駆けつけられるようにはしないと
島ぶんどられてますがな
取り返すのは当たり前、むしろ何しでかすかわからない(虐殺とか)中共相手には即応体制を整えておいてなるべく水際で防ぎたいところじゃないのか
3隻必要かはさておき、すぐに駆けつけられるようにはしないと
863名無し三等兵
2018/03/06(火) 14:07:59.22ID:fVHITRy9 ようやく3隻必要説に疑問を感じてきたかw
攻守三倍の法則と一緒で、軍オタが一度は通る道だ
気にするな
攻守三倍の法則と一緒で、軍オタが一度は通る道だ
気にするな
865名無し三等兵
2018/03/06(火) 17:33:24.46ID:BgZVGHll つうか、そもそも、中国がマジで侵攻する場合、第一撃はミサイル攻撃なんで、
港にいたら防げないだろう。
港にいたら防げないだろう。
866名無し三等兵
2018/03/06(火) 18:21:36.21ID:GtazncCS 本土近くの戦いならそも空母より有効な戦力があるんで
海外で中国がなんかしてそれに対応する場合のことを考えるべきだろう
海外で中国がなんかしてそれに対応する場合のことを考えるべきだろう
867名無し三等兵
2018/03/06(火) 19:42:22.74ID:EagtsHnK >>861
護衛隊群4個体制そのものがローテーションの為のモノだろ
どれか一つの艦隊がDDHを欠いても、他の少なくとも一つの艦隊は展開できる
本当は5個隊群欲しかったけど、予算やらで4個の体制にとどまってるが、
だからDDHもDDGもあきづき型も、最低4隻は作って4個隊群に散らしてるだろ
護衛隊群4個体制そのものがローテーションの為のモノだろ
どれか一つの艦隊がDDHを欠いても、他の少なくとも一つの艦隊は展開できる
本当は5個隊群欲しかったけど、予算やらで4個の体制にとどまってるが、
だからDDHもDDGもあきづき型も、最低4隻は作って4個隊群に散らしてるだろ
868名無し三等兵
2018/03/06(火) 20:03:17.32ID:9I0Fd8dO なるほど、とういうことは、
軽空母2隻を建造し、次級はさらに拡大させて2隻建造、合計4隻。
という流れになるのかな。
ひゅうが型といずも型の計4隻と、追加の4隻があれば各護衛隊群に1隻づづになる。
軽空母2隻を建造し、次級はさらに拡大させて2隻建造、合計4隻。
という流れになるのかな。
ひゅうが型といずも型の計4隻と、追加の4隻があれば各護衛隊群に1隻づづになる。
869名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:07:00.80ID:LcMl5huK >>868
なに頓珍漢な事言ってんだよ、DDHあと4隻なんて無理に決まってるだろ
いずも型ですら運用人員500人近いのに更に4隻とか2000人ぐらい必要になるだろ
1個護衛隊群分に匹敵ないし上回る規模の人員が何処から湧き出てくるんだよ
なに頓珍漢な事言ってんだよ、DDHあと4隻なんて無理に決まってるだろ
いずも型ですら運用人員500人近いのに更に4隻とか2000人ぐらい必要になるだろ
1個護衛隊群分に匹敵ないし上回る規模の人員が何処から湧き出てくるんだよ
870名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:29:35.86ID:CyO+7E0c871名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:35:18.30ID:GtazncCS 今年276人増員なんで後方入れても10年もしたら2000人確保おkやで
実際には来年の実員増はさらに増えそうでもある
実際には来年の実員増はさらに増えそうでもある
872名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:49:34.00ID:vfXj0Elo873名無し三等兵
2018/03/06(火) 22:30:24.21ID:GtazncCS >>872
おっさん、実員増や
退職者の交代要員除いた純増分で
実員増+退職者の交代要員が今年の入隊者総数
で、その実員増(純増)がここ数年67人、77人、128人、276人と急激に増大しとるのよ
しかもこれからもっと増えそうな増え方で
おっさん、実員増や
退職者の交代要員除いた純増分で
実員増+退職者の交代要員が今年の入隊者総数
で、その実員増(純増)がここ数年67人、77人、128人、276人と急激に増大しとるのよ
しかもこれからもっと増えそうな増え方で
874名無し三等兵
2018/03/06(火) 22:34:14.38ID:GtazncCS ちな276人は海自だけの話で自衛隊全体では700人増強される
875名無し三等兵
2018/03/06(火) 22:37:25.51ID:GtazncCS あと276人は今年増強なんでまだ結果が出てないけど
去年の128人は去年と今年の予算概要に
その時点での海自実員載ってるんで
調べてみるといいと思う
128人+αちゃんと増えてるから
去年の128人は去年と今年の予算概要に
その時点での海自実員載ってるんで
調べてみるといいと思う
128人+αちゃんと増えてるから
877名無し三等兵
2018/03/06(火) 23:52:49.37ID:lDlfKQFM 次期中期防で空母2隻
次々期中期防でもう2隻建造されると見た
艦載機は空自でF-15Pre機とF-2をそれぞれ代替する形で調達するだろう
4月から9月頃までの報道に注目
次々期中期防でもう2隻建造されると見た
艦載機は空自でF-15Pre機とF-2をそれぞれ代替する形で調達するだろう
4月から9月頃までの報道に注目
878名無し三等兵
2018/03/07(水) 00:07:18.34ID:X1rcsDN9 H26防衛白書
資料65 自衛官の定員および現員 海自定員45517 現員42907人
H27防衛白書
資料46 自衛官の定員および現員 海自定員45494 現員42209人
H28防衛白書
資料16 自衛官の定員及び現員 海自定員45364 現員42052人
H29防衛白書
資料68 自衛官の定員及び現員 海自定員45364 現員42136人
減り続けててH29で前年比約80人増えただけじゃね?>>873が言ってるソースは具体的に何処よ?
資料65 自衛官の定員および現員 海自定員45517 現員42907人
H27防衛白書
資料46 自衛官の定員および現員 海自定員45494 現員42209人
H28防衛白書
資料16 自衛官の定員及び現員 海自定員45364 現員42052人
H29防衛白書
資料68 自衛官の定員及び現員 海自定員45364 現員42136人
減り続けててH29で前年比約80人増えただけじゃね?>>873が言ってるソースは具体的に何処よ?
880名無し三等兵
2018/03/07(水) 07:31:15.16ID:PhwB8XQm881名無し三等兵
2018/03/07(水) 07:55:07.49ID:QNwv1ytE そこまで行くなら海自が自前の艦上戦闘機隊を創設するだろう
C型持つ=CATOBAR空母を取得くらいなら、そのくらいの予算はもらえるんだろし
空自は空自で今話題のF-3関係で金はいくらでも必要になるんだし、余裕はないと思う
C型持つ=CATOBAR空母を取得くらいなら、そのくらいの予算はもらえるんだろし
空自は空自で今話題のF-3関係で金はいくらでも必要になるんだし、余裕はないと思う
883名無し三等兵
2018/03/07(水) 08:43:28.97ID:VKPJk/KA あと実員増が書かれてるのは防衛白書ではなく防衛予算の概要の方だな
H26 +66人
H27 +67人
H28 +77人
H29 +128人
H30 +256人
って「主要な装備品等」の手前の「7 その他」の項目にだいたい書かれてる
もちろん計画未達の年もあるだろうし
達成しても退職者が辞めるタイミングとかで変動もあるんで
防衛白書実員や予算の年間平均人員の数字とは必ずしも一致しない
H26 +66人
H27 +67人
H28 +77人
H29 +128人
H30 +256人
って「主要な装備品等」の手前の「7 その他」の項目にだいたい書かれてる
もちろん計画未達の年もあるだろうし
達成しても退職者が辞めるタイミングとかで変動もあるんで
防衛白書実員や予算の年間平均人員の数字とは必ずしも一致しない
884名無し三等兵
2018/03/07(水) 08:46:17.46ID:OwalQ8SU885名無し三等兵
2018/03/07(水) 08:57:40.94ID:VKPJk/KA ただH29はH28計画+77人に対して80人超増加だからな
単純にそれまでは思ったよりも辞める奴が多くて計画割り込んだ
だから今年は採用増やしたら今度は増やしすぎたって感じじゃね?
単純にそれまでは思ったよりも辞める奴が多くて計画割り込んだ
だから今年は採用増やしたら今度は増やしすぎたって感じじゃね?
886名無し三等兵
2018/03/07(水) 14:15:42.49ID:vd+1mCwr888名無し三等兵
2018/03/07(水) 14:27:45.61ID:riKk50sn >>886
そういう検討状況やコンセプトが公表されると思うのは自然なこと
だが、そういう事を全て水面下で極秘でやってしまうとしたらどうか
イージスアショアにしろLRASMにしろ降って湧いたように導入決まったからな
そういう検討状況やコンセプトが公表されると思うのは自然なこと
だが、そういう事を全て水面下で極秘でやってしまうとしたらどうか
イージスアショアにしろLRASMにしろ降って湧いたように導入決まったからな
889名無し三等兵
2018/03/07(水) 15:01:56.69ID:AAQzue1R イージスアショアが降って湧いたって専門誌もニュースも読まなすぎじゃないか
MDについて取り上げられたときにはちょくちょく話題になってたし
MDについて取り上げられたときにはちょくちょく話題になってたし
890名無し三等兵
2018/03/07(水) 15:22:30.20ID:OwalQ8SU >>889
>イージスアショア
自民党が話題にし始めたのは、相当前からだよね。
民主党から安倍内閣に戻って直ぐに話があったはず。
@ 東アジア戦略概観2014.indd - 防衛研究所 - 防衛省
www.nids.mod.go.jp/publication/east-asian/pdf/eastasian2014/j01.pdf
この防衛研究所のレポート(2014年)には、イージスアショアの検討の可能性が明記されているね。
オバマ政権が東欧アショアを決定したのは2009年9月17日だったのか。
>イージスアショア
自民党が話題にし始めたのは、相当前からだよね。
民主党から安倍内閣に戻って直ぐに話があったはず。
@ 東アジア戦略概観2014.indd - 防衛研究所 - 防衛省
www.nids.mod.go.jp/publication/east-asian/pdf/eastasian2014/j01.pdf
この防衛研究所のレポート(2014年)には、イージスアショアの検討の可能性が明記されているね。
オバマ政権が東欧アショアを決定したのは2009年9月17日だったのか。
891名無し三等兵
2018/03/07(水) 15:32:45.83ID:T2SeJQlI892名無し三等兵
2018/03/07(水) 18:14:42.38ID:ACjfEqAH '
じゃあ、これ頼むわ。俺の方も用意しとくからさ。
763 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 18:23:35.20 ID:to9f3ESP
それだとお前があげない可能性があるから時間決めとこうぜw
そうだなw確実にするために水曜日の19時きっかりにしよう
悪いが火曜日だと深夜に帰ってくるかもしれないからなw
拾いじゃない証拠に俺はこれを一緒に撮る
https://i.imgur.com/0QFm6qT.jpg
'
じゃあ、これ頼むわ。俺の方も用意しとくからさ。
763 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 18:23:35.20 ID:to9f3ESP
それだとお前があげない可能性があるから時間決めとこうぜw
そうだなw確実にするために水曜日の19時きっかりにしよう
悪いが火曜日だと深夜に帰ってくるかもしれないからなw
拾いじゃない証拠に俺はこれを一緒に撮る
https://i.imgur.com/0QFm6qT.jpg
'
893名無し三等兵
2018/03/07(水) 18:27:57.70ID:2z/TAuj5894名無し三等兵
2018/03/07(水) 18:38:26.47ID:ACjfEqAH >>893
確認したw
スマホの調子が悪くてロダ上げだが勘弁してくれ。
https://www.rupan.net/uploader/download/1520415403.jpg
PASS 9999
確認したw
スマホの調子が悪くてロダ上げだが勘弁してくれ。
https://www.rupan.net/uploader/download/1520415403.jpg
PASS 9999
895名無し三等兵
2018/03/07(水) 18:54:05.33ID:C08Y/fj3897名無し三等兵
2018/03/07(水) 19:18:21.37ID:T2SeJQlI 具体的にどういう対策かを決めないと
その状況を想定することもできんわけだが
その状況を想定することもできんわけだが
898名無し三等兵
2018/03/07(水) 20:05:30.25ID:aUENYCkT >>895
狂犬北朝鮮を使って、アメリカがグアムまで引いている状態とか。
狂犬北朝鮮を使って、アメリカがグアムまで引いている状態とか。
899名無し三等兵
2018/03/07(水) 21:49:42.12ID:HUNaQ2QM >>895
今の中国は日本だけどころか最悪で日米韓台を同時に相手するつもりの軍拡姿勢でしょ
米軍は動かず日本だけを相手に戦うなんていう甘い見通しで戦争計画を立案するほどあの国は愚かではないし狡猾だと思う
だからこそ反日を楔に一番裏切りやすいとよく分かってる事大主義の韓国をアメとムチで引き入れたがってるわけでさw
今の中国は日本だけどころか最悪で日米韓台を同時に相手するつもりの軍拡姿勢でしょ
米軍は動かず日本だけを相手に戦うなんていう甘い見通しで戦争計画を立案するほどあの国は愚かではないし狡猾だと思う
だからこそ反日を楔に一番裏切りやすいとよく分かってる事大主義の韓国をアメとムチで引き入れたがってるわけでさw
902名無し三等兵
2018/03/07(水) 23:49:30.19ID:HCUE46DG >>899
夜郎自大
アメリカ一国相手でも中国が勝つのは将来に渡って無理だし
日台韓の戦力と足場を使われたら一方的に殴り殺されて終わるだけだよ
戦闘機の性能、核戦力、DDG、BMD能力すべてに渡って
一世紀かけても覆せないレベルの違いがある
夜郎自大
アメリカ一国相手でも中国が勝つのは将来に渡って無理だし
日台韓の戦力と足場を使われたら一方的に殴り殺されて終わるだけだよ
戦闘機の性能、核戦力、DDG、BMD能力すべてに渡って
一世紀かけても覆せないレベルの違いがある
903名無し三等兵
2018/03/08(木) 04:57:53.28ID:NrnjhkZM いかなる状態、どこの線でアメリカの勝利とするかで、そのハナシは違ってくる。
中国全土を征服するのか、アメリカを滅ぼすのか、
日本の代理で尖閣でわざわざ消耗戦をしてやるのか。
中国全土を征服するのか、アメリカを滅ぼすのか、
日本の代理で尖閣でわざわざ消耗戦をしてやるのか。
904名無し三等兵
2018/03/08(木) 06:49:59.55ID:XKM2HLR1 中国がアメリカに侵攻するのは自分の身を守ること以上に困難だし
尖閣侵攻の失敗が中国人の大国意識幻想の崩壊と共産党政権の崩壊に繋がりかねないことは中国の将官も指摘しているし
互いに死ぬまでやりあうオールウェポンフリーな絶滅戦争なら中国より巨大な核戦力とBMDを持つアメリカがもっと有利だしで
どれであっても大して変わらんような
尖閣侵攻の失敗が中国人の大国意識幻想の崩壊と共産党政権の崩壊に繋がりかねないことは中国の将官も指摘しているし
互いに死ぬまでやりあうオールウェポンフリーな絶滅戦争なら中国より巨大な核戦力とBMDを持つアメリカがもっと有利だしで
どれであっても大して変わらんような
905名無し三等兵
2018/03/08(木) 08:15:50.92ID:f9bphbDC なんか知らないが、パスポートの表紙を写して、なにか意味があるの?
全く分からないのだが…
それで何かの証明になる訳でもないし、どういうこと?
全く分からないのだが…
それで何かの証明になる訳でもないし、どういうこと?
906名無し三等兵
2018/03/08(木) 08:47:08.67ID:LOnUnE0Z >>903
台湾との回廊を封鎖させる訳にもいかんだろうに(※2国の安全が関わる
台湾との回廊を封鎖させる訳にもいかんだろうに(※2国の安全が関わる
907名無し三等兵
2018/03/08(木) 09:12:25.77ID:ygS0e2Io >>904
逆でも同じ、尖閣という無人島のためにアメリカはどこまで本気出せるか
どんどん増強する中国の軍事力に対して妥協を模索するかどうか
尖閣を起点とする正面衝突を覚悟して中国と徹底的にやり合うのか
全て未知数
までの歴史を見ると自国領が攻撃を受けたりしなければアメリカは妥協点を模索する傾向があるから
中国がアメリカとの全面衝突を回避して尖閣を取る勝算アリと判断してしまったらそれまで
現にアメリカは第一線を日本にませて自分は支援サポートに回る戦略を取りつつあるから
日本が今まで通り日本は米軍のサポートだけでいいと思ってたら危険
逆でも同じ、尖閣という無人島のためにアメリカはどこまで本気出せるか
どんどん増強する中国の軍事力に対して妥協を模索するかどうか
尖閣を起点とする正面衝突を覚悟して中国と徹底的にやり合うのか
全て未知数
までの歴史を見ると自国領が攻撃を受けたりしなければアメリカは妥協点を模索する傾向があるから
中国がアメリカとの全面衝突を回避して尖閣を取る勝算アリと判断してしまったらそれまで
現にアメリカは第一線を日本にませて自分は支援サポートに回る戦略を取りつつあるから
日本が今まで通り日本は米軍のサポートだけでいいと思ってたら危険
908名無し三等兵
2018/03/08(木) 09:13:53.66ID:LOnUnE0Z >>907
だから対象は日本だけじゃないのが一つ、
だから対象は日本だけじゃないのが一つ、
909名無し三等兵
2018/03/08(木) 09:42:22.89ID:XKM2HLR1 >>907
手加減してくれないと勝てません
相手が(自分のが戦力優勢であるにもかかわらず)何もしなくても自分から撤退してくれる想定でないと勝てません
って言ってる時点で全く同じではないが…
都合のいい条件ばかり想定できるなら別に中国でなくたって
ミャンマーやフィリピンでも米軍相手に大勝利だわな
手加減してくれないと勝てません
相手が(自分のが戦力優勢であるにもかかわらず)何もしなくても自分から撤退してくれる想定でないと勝てません
って言ってる時点で全く同じではないが…
都合のいい条件ばかり想定できるなら別に中国でなくたって
ミャンマーやフィリピンでも米軍相手に大勝利だわな
910名無し三等兵
2018/03/08(木) 09:47:22.94ID:XKM2HLR1 っつーか何もかもが中国に都合よく転んだら勝てる
とか変な条件設定し始めた時点で対等な条件だと
ゼッタイ勝てませんって認めたようなもんだろ?
なんか精神勝利したいがために最低限の論理性すら失ってないかい
とか変な条件設定し始めた時点で対等な条件だと
ゼッタイ勝てませんって認めたようなもんだろ?
なんか精神勝利したいがために最低限の論理性すら失ってないかい
911名無し三等兵
2018/03/08(木) 09:52:15.50ID:o8tOMt75 中国はどうせ最初は弱い所とやるから、(ナチスドイツがそうだったし、帝国主義はたいていそう)
こっちに来ないようにそこそこ反撃できる戦力があればいい。
でまぁA2ADみたく◯対艦ミサイルをいっぱい持って、近づいてきたら確実に一定数沈めるよ体制ができればどっか別のところ行くでしょ。
こっちに来ないようにそこそこ反撃できる戦力があればいい。
でまぁA2ADみたく◯対艦ミサイルをいっぱい持って、近づいてきたら確実に一定数沈めるよ体制ができればどっか別のところ行くでしょ。
912名無し三等兵
2018/03/08(木) 10:04:42.86ID:ygS0e2Io913名無し三等兵
2018/03/08(木) 10:07:20.98ID:F9Sz91CW フィリピンでさえ、国境の岩礁に前大戦の揚陸艦を座礁させ、コンクリで固めた要塞で中国相手に頑張ってるんだぜ?
放水に耐え、兵糧攻めに耐え、海上封鎖されれば、数少ない航空機を使って空中から物資を輸送してる。
フィリピンにあって日本に無いのは、アタマとキンタマか?
放水に耐え、兵糧攻めに耐え、海上封鎖されれば、数少ない航空機を使って空中から物資を輸送してる。
フィリピンにあって日本に無いのは、アタマとキンタマか?
914名無し三等兵
2018/03/08(木) 10:16:51.06ID:ygS0e2Io >>913
夢見てるのか?
フィリピンは領土紛争棚上げして経済協力を優先する外交解決路線だぞ
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/34892/report
夢見てるのか?
フィリピンは領土紛争棚上げして経済協力を優先する外交解決路線だぞ
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/34892/report
916名無し三等兵
2018/03/08(木) 12:03:19.52ID:LOnUnE0Z917名無し三等兵
2018/03/08(木) 12:46:10.37ID:F9Sz91CW >>914-915
スプラトリー諸島(南沙諸島)のセカンド・トーマス・ショール(中国語名:仁愛礁)で行われてる事実だが?
スプラトリー諸島(南沙諸島)のセカンド・トーマス・ショール(中国語名:仁愛礁)で行われてる事実だが?
918名無し三等兵
2018/03/08(木) 14:13:18.01ID:Lqqzfx7Y >スプラトリー諸島(南沙諸島)のセカンド・トーマス・ショール(中国語名:仁愛礁)で行われてる事実だが?
そんなのでよければ日本だって尖閣に無人灯台立てて施政下にあることを示し周辺の島にSAMやSSMを置き守ってるし、フィリピンのそれは戦う気のないただの国内向けのポーズだろ
中国に占領されてるフィリピンのスプラトリー諸島のスカボロー礁にフィリピンはどんな軍事行動を起こし成果を上げてるんだ?
日本が北方領土にも竹島にも手出しできないのと同じように、フィリピン軍も軍事同盟国の米軍も不法占拠された島に対して完全に腰が引け諦めて奪い返そうともしないじゃん
近くに艦を浮かべてりゃ中国がスカボロー礁の基地化を止めたり、フィリピンに返してくれるのか?
連中がしてるのも航行の自由作戦と名付けた実態は日本国内でもやってるただの無害通航という無意味なポーズだけ、守ってるフリすることがアタマやキンタマあることの証明かい?
まあ勝てないから敵に占拠された島は諦めてポーズだけしてその敵にゴマすって経済協力優先させるのは、ある意味でキンタマはないがアタマはあるかもしれんな、日本と同じじゃん
>>916
いつでもアメリカが切り捨てられるように台湾への軍事支援すら中国に遠慮してF-16のアップデートも渋ってきた現実を見ような
台湾に核持ち込んで米軍が駐留すれば確実に抑止力になるのに、それだってアメリカはやろうとしないだろ?
日本だって日華平和条約を反故にし台湾よりも中国との関係を選んだという歴史的な事実があるし、法も条約もその国の都合でいくらでも無効化されてしまうんもんだ
日ソ中立条約を一方的に破棄され領土を不法占領されて今に至ってることを忘れるなよ
そんなのでよければ日本だって尖閣に無人灯台立てて施政下にあることを示し周辺の島にSAMやSSMを置き守ってるし、フィリピンのそれは戦う気のないただの国内向けのポーズだろ
中国に占領されてるフィリピンのスプラトリー諸島のスカボロー礁にフィリピンはどんな軍事行動を起こし成果を上げてるんだ?
日本が北方領土にも竹島にも手出しできないのと同じように、フィリピン軍も軍事同盟国の米軍も不法占拠された島に対して完全に腰が引け諦めて奪い返そうともしないじゃん
近くに艦を浮かべてりゃ中国がスカボロー礁の基地化を止めたり、フィリピンに返してくれるのか?
連中がしてるのも航行の自由作戦と名付けた実態は日本国内でもやってるただの無害通航という無意味なポーズだけ、守ってるフリすることがアタマやキンタマあることの証明かい?
まあ勝てないから敵に占拠された島は諦めてポーズだけしてその敵にゴマすって経済協力優先させるのは、ある意味でキンタマはないがアタマはあるかもしれんな、日本と同じじゃん
>>916
いつでもアメリカが切り捨てられるように台湾への軍事支援すら中国に遠慮してF-16のアップデートも渋ってきた現実を見ような
台湾に核持ち込んで米軍が駐留すれば確実に抑止力になるのに、それだってアメリカはやろうとしないだろ?
日本だって日華平和条約を反故にし台湾よりも中国との関係を選んだという歴史的な事実があるし、法も条約もその国の都合でいくらでも無効化されてしまうんもんだ
日ソ中立条約を一方的に破棄され領土を不法占領されて今に至ってることを忘れるなよ
919名無し三等兵
2018/03/08(木) 15:33:01.61ID:N7agR84a >>900
856さんの言ってる背景は以下じゃないかな。
現状、各護衛隊は4隻で、護衛隊が2個、つまり8隻で護衛隊群。
ヘリ空母やあきづき型などは海上自衛隊全体で各4隻しかなく、
ほぼ同質の護衛隊が4隻×8個あるのではなく、ほぼ同質の護衛隊群が8隻×4個である。
856さんの言ってる背景は以下じゃないかな。
現状、各護衛隊は4隻で、護衛隊が2個、つまり8隻で護衛隊群。
ヘリ空母やあきづき型などは海上自衛隊全体で各4隻しかなく、
ほぼ同質の護衛隊が4隻×8個あるのではなく、ほぼ同質の護衛隊群が8隻×4個である。
920名無し三等兵
2018/03/08(木) 15:38:27.65ID:N7agR84a ということで、
ほぼ同質の護衛隊群を4つ編成するためには、ほぼ同質の艦艇を4の倍数で建造する必要がある。
しかし、軽空母を4隻追加建造するとなると、建造費も人件費も厳しい面がある。
当面、軽空母を2隻建造するのであれば、軽空母のある艦隊が2個、無い艦隊が2個になる。
ほぼ同質の護衛隊群を4つ編成するためには、ほぼ同質の艦艇を4の倍数で建造する必要がある。
しかし、軽空母を4隻追加建造するとなると、建造費も人件費も厳しい面がある。
当面、軽空母を2隻建造するのであれば、軽空母のある艦隊が2個、無い艦隊が2個になる。
921名無し三等兵
2018/03/08(木) 15:55:43.05ID:dZBC/Ke8 本当の戦争が無いとは言わんが
ハッタリが存在意義の8割以上なんだから
定数の優先順位なんざ低いだろ
ハッタリが存在意義の8割以上なんだから
定数の優先順位なんざ低いだろ
922名無し三等兵
2018/03/08(木) 15:58:13.52ID:iYZLbIBs 定数より見た目の数だろうかね〜
923名無し三等兵
2018/03/08(木) 16:04:22.99ID:d8Kvgllv >>920
いずもと、かがは改造すればいいから、あと2隻でいけるじゃん。
いずもと、かがは改造すればいいから、あと2隻でいけるじゃん。
924名無し三等兵
2018/03/08(木) 16:44:03.21ID:53yEMpqC 軽空母ならそうだしより本格的な空母作る場合は
もう護衛隊群の枠に収まる存在じゃないから
やはり4の倍数に拘る必要性も薄いというか
(つか護衛隊群自体当初ははるな/しらねが2隻ずつ
隊群に所属していて均質な隊群は2個しか
作れてなかったんだけどな)
もう護衛隊群の枠に収まる存在じゃないから
やはり4の倍数に拘る必要性も薄いというか
(つか護衛隊群自体当初ははるな/しらねが2隻ずつ
隊群に所属していて均質な隊群は2個しか
作れてなかったんだけどな)
925名無し三等兵
2018/03/08(木) 16:45:36.27ID:53yEMpqC 海自がEMALSに興味報道
さて何隻作るつもりか
さて何隻作るつもりか
926名無し三等兵
2018/03/08(木) 17:06:32.97ID:F9Sz91CW927名無し三等兵
2018/03/08(木) 17:10:23.45ID:jaWTFMuw リニアができるなら、電磁カタパルトができない道理はない。
928名無し三等兵
2018/03/08(木) 17:13:27.38ID:LOnUnE0Z929名無し三等兵
2018/03/08(木) 18:12:12.61ID:N7agR84a >>923
そうすると、軽空母は4隻になるけど、対潜ヘリ空母が2隻になるんですよね。
「(いずもを空母化するなら)ひゅうが型を追加で2隻欲しいな。」というコメにつながるんです。
改修後のいずも型をヘリ空母運用と軽空母運用の両方に使えば、
ヘリ空母4(2)、軽空母4(2)となって、ある意味同数ですかね。
そうすると、軽空母は4隻になるけど、対潜ヘリ空母が2隻になるんですよね。
「(いずもを空母化するなら)ひゅうが型を追加で2隻欲しいな。」というコメにつながるんです。
改修後のいずも型をヘリ空母運用と軽空母運用の両方に使えば、
ヘリ空母4(2)、軽空母4(2)となって、ある意味同数ですかね。
930名無し三等兵
2018/03/08(木) 18:14:34.39ID:N7agR84a931名無し三等兵
2018/03/08(木) 18:21:02.17ID:9dnAkJq0 普通に追加建造分とひゅうが/いずも後継を
4万トンぐらいの汎用空母にすればいい話じゃし
4万トンぐらいの汎用空母にすればいい話じゃし
933名無し三等兵
2018/03/08(木) 18:51:37.64ID:N7agR84a934名無し三等兵
2018/03/08(木) 18:57:56.22ID:xAsXLAA4935名無し三等兵
2018/03/08(木) 18:59:16.82ID:LOnUnE0Z936名無し三等兵
2018/03/08(木) 19:06:25.90ID:9dnAkJq0 彼我のSAM密度比べたら中国空軍は弾切れ起こす前に
日本側基地(含む米軍)を壊滅させるのは不可能だし
(冷戦期のソ連ですら不可能という結論に至った)
逆に中国側が日本の巡航ミサイル攻撃で
戦闘機を地上撃破されるのを防ぐことが
できないんじゃなかろうか
日本側基地(含む米軍)を壊滅させるのは不可能だし
(冷戦期のソ連ですら不可能という結論に至った)
逆に中国側が日本の巡航ミサイル攻撃で
戦闘機を地上撃破されるのを防ぐことが
できないんじゃなかろうか
938名無し三等兵
2018/03/08(木) 19:17:13.93ID:9dnAkJq0 痛い事実を突かれたからって癇癪起こすなよ
仲良くしようぜ?
仲良くしようぜ?
940名無し三等兵
2018/03/08(木) 19:19:19.29ID:LOnUnE0Z >>937
どうしたん?
どうしたん?
941名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:01:23.35ID:ygS0e2Io942名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:03:21.29ID:LOnUnE0Z943名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:08:06.61ID:ygS0e2Io >>942
中国の軍事費が今じゃ日本の4倍以上になってるけど、アメリカはA2ADの脅威に対処するために
沖縄の兵力をグアムまで下げる意見まで出てる
日本の安保情勢が90年代より遥かに厳しくなってるのに、仮想敵を矮小化して
日本は大丈夫安泰だと現実逃避するような寝言だな
中国の軍事費が今じゃ日本の4倍以上になってるけど、アメリカはA2ADの脅威に対処するために
沖縄の兵力をグアムまで下げる意見まで出てる
日本の安保情勢が90年代より遥かに厳しくなってるのに、仮想敵を矮小化して
日本は大丈夫安泰だと現実逃避するような寝言だな
944名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:16:06.08ID:LOnUnE0Z >>943
元々下げる前提になってたが(辺野古への移転で頓挫中)
良く報道されるグアムへの移動の話、
何か進捗あるの?
B-1、B-2やB-52等強化されてるよね?
後日本に置いても、F-35Bに対応済みの
ワスプが配備されてるし
元々下げる前提になってたが(辺野古への移転で頓挫中)
良く報道されるグアムへの移動の話、
何か進捗あるの?
B-1、B-2やB-52等強化されてるよね?
後日本に置いても、F-35Bに対応済みの
ワスプが配備されてるし
945名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:17:42.03ID:ba99ajGU 無駄に攻撃的なレス付ける奴に碌なのはいない
政府関係者や防衛省の上層部でもなきゃ、所詮俺たちはなる様になると思うしかないんだし
政府関係者や防衛省の上層部でもなきゃ、所詮俺たちはなる様になると思うしかないんだし
946名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:18:42.25ID:LOnUnE0Z 声闘って奴をリアルでしたいんだろ
947名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:34:24.09ID:a07hPuNl 戦闘機の性能で逆立ちしても勝てない差がついちまったもんだから
もうミサイルで地上撃破だ中国は無敵だとしか言わなくなっちまったな
もうミサイルで地上撃破だ中国は無敵だとしか言わなくなっちまったな
948名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:36:53.52ID:LOnUnE0Z で、まだこちらは補強のしようが幾らでもあると来てるし
(例の"グアム"の話でも、日本へのトマホークの
導入や運用方法について議論されてるし
(例の"グアム"の話でも、日本へのトマホークの
導入や運用方法について議論されてるし
949名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:40:52.13ID:N7agR84a 仮想敵を矮小化すべきではないのは確かだね。
第4世代機の数やステルス機の開発配備(実性能はともかく、不明なのだから高く見て)など。
原子力空母の建造も発表しているし、イージス駆逐艦もフリゲイトも大量建造。
南シナ海の岩礁を埋め立て、島を造って軍事基地化、対空ミサイルを配備。
日本も日米同盟を強固にしつつ、空母建造や最新戦闘機の開発・配備をしないとね。
第4世代機の数やステルス機の開発配備(実性能はともかく、不明なのだから高く見て)など。
原子力空母の建造も発表しているし、イージス駆逐艦もフリゲイトも大量建造。
南シナ海の岩礁を埋め立て、島を造って軍事基地化、対空ミサイルを配備。
日本も日米同盟を強固にしつつ、空母建造や最新戦闘機の開発・配備をしないとね。
950名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:44:32.53ID:F9Sz91CW 勝てない事にしてどうしたいのやら……勝てなくたって、可能な限り抵抗して降伏条件を良くしたり、そもそも開戦を躊躇させるだけの軍備を敷いて抑止力にするに決まってるじゃん。
冷戦時代だってソ連に「参りました、降参です」なんてしてないだろ?
冷戦時代だってソ連に「参りました、降参です」なんてしてないだろ?
951名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:45:50.61ID:a07hPuNl つか蓋を開けてみたら冷戦期のソ連に日本侵攻する力なんぞなかった
952名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:46:24.03ID:N7agR84a953名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:47:25.29ID:a07hPuNl そこらへん市井の趣味者と違って自衛隊はかなり冷静で
ソ連軍の戦力では自衛隊を打ち破れないことを見抜いてたのよな
ヤマザクラ演習とかやってたもんだから軍オタはあれが
現実的な想定なんだと勘違いして恐慌に走っちゃったわけだけど
ソ連軍の戦力では自衛隊を打ち破れないことを見抜いてたのよな
ヤマザクラ演習とかやってたもんだから軍オタはあれが
現実的な想定なんだと勘違いして恐慌に走っちゃったわけだけど
954名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:51:55.84ID:LOnUnE0Z955名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:52:03.46ID:a07hPuNl >>952
90年代には全高射部隊へのパトリオットの配備を完了して
0年代からはBMDの整備を開始してPAC-3を導入しSM-3も導入し
最近PAC-3MSEの導入も予算化しアショアも購入決定し
独自技術で陸向けに中SAMも開発配備し続けてる日本が
対応策を取っていないというならどこが取ってるんだという話でもあるがなー
90年代には全高射部隊へのパトリオットの配備を完了して
0年代からはBMDの整備を開始してPAC-3を導入しSM-3も導入し
最近PAC-3MSEの導入も予算化しアショアも購入決定し
独自技術で陸向けに中SAMも開発配備し続けてる日本が
対応策を取っていないというならどこが取ってるんだという話でもあるがなー
956名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:52:03.58ID:N7agR84a >>951
侵攻する能力が無いと思って準備しないのは、もっと愚か。
敵を侮って準備を怠り、奇襲攻撃で滅んだ国の話など、幾らでもあるでしょう。
満州侵攻や北方領土占領は現実にあったことですよ。
準備をしていたから、ソ連が崩壊するまでさらなる侵攻を防いだ、と考えましょう。
侵攻する能力が無いと思って準備しないのは、もっと愚か。
敵を侮って準備を怠り、奇襲攻撃で滅んだ国の話など、幾らでもあるでしょう。
満州侵攻や北方領土占領は現実にあったことですよ。
準備をしていたから、ソ連が崩壊するまでさらなる侵攻を防いだ、と考えましょう。
957名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:53:22.99ID:a07hPuNl >>956
いや準備をした上でその準備とソ連軍の戦力を比較して
ソ連軍に侵攻能力無しと判断していたという話だよ?
なぜか客観的な評価を「敵を侮る」とか「準備を怠ってる」
という話にしたがる向きが多いけどこれそういう話じゃねぇから
いや準備をした上でその準備とソ連軍の戦力を比較して
ソ連軍に侵攻能力無しと判断していたという話だよ?
なぜか客観的な評価を「敵を侮る」とか「準備を怠ってる」
という話にしたがる向きが多いけどこれそういう話じゃねぇから
958名無し三等兵
2018/03/08(木) 20:55:42.90ID:N7agR84a960名無し三等兵
2018/03/08(木) 21:44:43.63ID:EceR5lzx 次スレは「15」ですので立てる際はよろしくお願いします
962名無し三等兵
2018/03/09(金) 03:51:44.33ID:XskiXeXp >>927
> リニアができるなら、電磁カタパルトができない道理はない。
リニアと電磁カタパルトって同じようなものだから日本でも電磁カタパルトはすぐに作れるって主張は良く見掛けるんだがそれは大間違い
リニアと電磁カタパルトとは技術的に大きく異なっておりリニアを実用化している国だからといって電磁カタパルトが簡単に作れるわけではない(その逆もまたしかり)
電磁カタパルトはローレンツ力を活用するので技術的に見るとリニアモーターとは力の発生方法が全く違う
またリニアモーターは通常の電源からの定常的な電流を使うが電磁カタパルトはキャパシタの放電による短時間の大電流を使うのでそこも大きく違う
電磁カタパルトの技術はむしろレールガンの技術に近い
ローレンツ力を利用する点でも、キャパシタの放電による短時間の大電流を使うという点でも
> リニアができるなら、電磁カタパルトができない道理はない。
リニアと電磁カタパルトって同じようなものだから日本でも電磁カタパルトはすぐに作れるって主張は良く見掛けるんだがそれは大間違い
リニアと電磁カタパルトとは技術的に大きく異なっておりリニアを実用化している国だからといって電磁カタパルトが簡単に作れるわけではない(その逆もまたしかり)
電磁カタパルトはローレンツ力を活用するので技術的に見るとリニアモーターとは力の発生方法が全く違う
またリニアモーターは通常の電源からの定常的な電流を使うが電磁カタパルトはキャパシタの放電による短時間の大電流を使うのでそこも大きく違う
電磁カタパルトの技術はむしろレールガンの技術に近い
ローレンツ力を利用する点でも、キャパシタの放電による短時間の大電流を使うという点でも
963名無し三等兵
2018/03/09(金) 05:21:22.88ID:7EnmS+dA964名無し三等兵
2018/03/09(金) 07:03:07.86ID:+sC0bypM 民間空港もカタパルトとアレスティング・ワイヤーにしたら滑走路短くてすむのにな。
965名無し三等兵
2018/03/09(金) 08:31:48.41ID:+HiByJx5 機体が重くて寿命も短くなるから却下
966名無し三等兵
2018/03/09(金) 08:51:29.52ID:+HiByJx5 そもそもA380をぶっ飛ばすカタパルトから開発しなきゃならんうえカタパルトで急発進しワイヤーで急停止したら乗客が怒るぞ
ジェットコースターマニアなら喜ぶかもしれんが
ジェットコースターマニアなら喜ぶかもしれんが
967名無し三等兵
2018/03/09(金) 08:58:58.48ID:2ZMs/HpR968名無し三等兵
2018/03/09(金) 09:23:18.55ID:+HiByJx5 ところでカタパルトの加速って乗物に例えるとどれくらい?
80mを2秒で300km/h近くまで加速するって匹敵する車って存在する?
80mを2秒で300km/h近くまで加速するって匹敵する車って存在する?
970名無し三等兵
2018/03/09(金) 10:39:39.16ID:iRJrbT62 4-5Gの加速度だよね? ちゃんと服着て5点式ベルトで、健康テスト受けた選抜者を訓練コースで、になるかも
971名無し三等兵
2018/03/09(金) 11:02:59.16ID:+HiByJx5 カタパルト使うと耐Gスーツって作動するのかね?
972名無し三等兵
2018/03/09(金) 19:34:48.51ID:XskiXeXp974名無し三等兵
2018/03/09(金) 22:39:55.93ID:8w02Qdcl 環状滑走路の方がまだ現実的やな
975名無し三等兵
2018/03/09(金) 23:26:56.55ID:XskiXeXp >>964
> 民間空港もカタパルトとアレスティング・ワイヤーにしたら滑走路短くてすむのにな。
カタパルトで射出する瞬間にカタパルトを連結している機体側の部分が加速に耐えられずに破損脱落して終わり
例えばF-15のような陸上戦闘機でさえ空母のカタパルトで射出しようとすれば前脚が吹っ飛んで終わり、まして民間旅客機の強度など言うまでもない
アレスティングワイヤーを正確にキャッチするには艦載機の着艦と同様に大きな降下率(降下角度大)で着陸せねばならず
通常の陸上機は民間機はおろか戦闘機でも一発で主脚が折れてあぼ〜ん
面白くもない寝言や冗談を言う前に民間旅客機の荷重制限や強度を少しは考えることだ
> 民間空港もカタパルトとアレスティング・ワイヤーにしたら滑走路短くてすむのにな。
カタパルトで射出する瞬間にカタパルトを連結している機体側の部分が加速に耐えられずに破損脱落して終わり
例えばF-15のような陸上戦闘機でさえ空母のカタパルトで射出しようとすれば前脚が吹っ飛んで終わり、まして民間旅客機の強度など言うまでもない
アレスティングワイヤーを正確にキャッチするには艦載機の着艦と同様に大きな降下率(降下角度大)で着陸せねばならず
通常の陸上機は民間機はおろか戦闘機でも一発で主脚が折れてあぼ〜ん
面白くもない寝言や冗談を言う前に民間旅客機の荷重制限や強度を少しは考えることだ
976名無し三等兵
2018/03/10(土) 09:36:42.97ID:fKJMv/SZ 次スレでわっちょいつけるには↓を本文に入れればいいんだっけ?
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
977名無し三等兵
2018/03/10(土) 12:28:50.10ID:LISQqNkc978名無し三等兵
2018/03/11(日) 10:40:13.25ID:mfdi5X4V 2G
979名無し三等兵
2018/03/12(月) 16:49:15.98ID:/Mgd84XE ___
/タン蔵\ うお、な、なに急にスレ開いてんだよ。。。
/ ─ ─\
/ ( ○)三(○)\ 二階に来るときはインターホン鳴らせよ カーチャン
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
J( 'ー`)し ともくん 日本じゅうが黙とうしてるこんな日にまで、あんたって子は。。。
J( 'ー`)し ともくんに、まともな教育もできなくてごめんね 売春婦あがりのカーチャンの淫乱な血が遺伝してごめんね
J( 'ー`)し ともくん ブタ箱の食事は「くさい飯」というのは本当だった?
. __[警] ('A`) カーチャン(泣
. ( )Vノ )
. ( ) .|.|,|
. |.|,|
https://imgur.com/a/bchhG
↑ 【 児童買春 】 で逮捕された2015年当時の、ともくん(38) 南区●四丁目のトヨタ孫請け・濫造部品工場経営
(こんな屑野郎が汚い手で片手間に造った屑部品の入ってる トヨタ車なんぞ 絶対買うもんか!)
・ ・ ・ .・ ・..・ .・ .・ ・ ・ .・ ・..・ .・
ともくんの正体は、堀田のブラザー本社付近で薄汚い町工場を営む馬鹿社長で 「 タン蔵 」 と呼ばれている変質者です
自称 ブラックバス釣りと女子高生が大好きな 40歳★
南区・ 瑞穂区周辺を独製セダンに乗って徘徊する怪しい男が居たら、そいつこそが女子生徒を物色中の
【 連続児童買春犯 DU会中川地区の海老蔵こと タン蔵 ! 」 (長いけどw) です!
卑劣な児童買春犯を警察に通報ましょう
/タン蔵\ うお、な、なに急にスレ開いてんだよ。。。
/ ─ ─\
/ ( ○)三(○)\ 二階に来るときはインターホン鳴らせよ カーチャン
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
J( 'ー`)し ともくん 日本じゅうが黙とうしてるこんな日にまで、あんたって子は。。。
J( 'ー`)し ともくんに、まともな教育もできなくてごめんね 売春婦あがりのカーチャンの淫乱な血が遺伝してごめんね
J( 'ー`)し ともくん ブタ箱の食事は「くさい飯」というのは本当だった?
. __[警] ('A`) カーチャン(泣
. ( )Vノ )
. ( ) .|.|,|
. |.|,|
https://imgur.com/a/bchhG
↑ 【 児童買春 】 で逮捕された2015年当時の、ともくん(38) 南区●四丁目のトヨタ孫請け・濫造部品工場経営
(こんな屑野郎が汚い手で片手間に造った屑部品の入ってる トヨタ車なんぞ 絶対買うもんか!)
・ ・ ・ .・ ・..・ .・ .・ ・ ・ .・ ・..・ .・
ともくんの正体は、堀田のブラザー本社付近で薄汚い町工場を営む馬鹿社長で 「 タン蔵 」 と呼ばれている変質者です
自称 ブラックバス釣りと女子高生が大好きな 40歳★
南区・ 瑞穂区周辺を独製セダンに乗って徘徊する怪しい男が居たら、そいつこそが女子生徒を物色中の
【 連続児童買春犯 DU会中川地区の海老蔵こと タン蔵 ! 」 (長いけどw) です!
卑劣な児童買春犯を警察に通報ましょう
980名無し三等兵
2018/03/14(水) 12:43:46.43ID:pBZGwqK/ 自民 最新鋭戦闘機の取得求める提言 骨子案 | NHKニュース:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011364011000.html
久しぶりに来た。隔離スレだったのが懐かしいね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011364011000.html
久しぶりに来た。隔離スレだったのが懐かしいね
981名無し三等兵
2018/03/14(水) 17:50:23.81ID:KtzNGMK0 https://www.facebook.com/Amphib7thFleet/
さっそく統幕がワスプに幹部派遣したもよう
さっそく統幕がワスプに幹部派遣したもよう
982名無し三等兵
2018/03/14(水) 17:57:02.77ID:dwPM3VNX やっぱりCTOL空母じゃないのか
ないないと思いつつ期待していた自分がいたのでちょっとガッカリしてたりw
いやF-35BとSTOVL空母で良いんですよ?そこに文句はありませんw
ただね、日の丸ホーネットはちょっと見たかった...w
ないないと思いつつ期待していた自分がいたのでちょっとガッカリしてたりw
いやF-35BとSTOVL空母で良いんですよ?そこに文句はありませんw
ただね、日の丸ホーネットはちょっと見たかった...w
984名無し三等兵
2018/03/14(水) 19:50:27.59ID:18ZyotsG いや、あくまでも自民党としての提言なんで、政府や防衛相がF-35Bの取得を検討していた事とはまた話が別。
とはいえ、自民党も官邸や防衛省のスタッフからヒアリングしているだろうから、方向性に大した差は出ないだろうけど。
大幅な政策変更を行う上で、その決定プロセスに政治的な妥当性を確保するための儀式みたいなもんだ。
とはいえ、自民党も官邸や防衛省のスタッフからヒアリングしているだろうから、方向性に大した差は出ないだろうけど。
大幅な政策変更を行う上で、その決定プロセスに政治的な妥当性を確保するための儀式みたいなもんだ。
990名無し三等兵
2018/03/17(土) 01:08:00.67ID:DEIvHeM1991名無し三等兵
2018/03/17(土) 01:14:45.48ID:t1NepELA993名無し三等兵
2018/03/17(土) 02:59:26.98ID:m+K3YpDK F-35Bは、A型の取得をお押さえて、B型を入れるだけで
防衛力が増強されるという、非常にお得な変更なんで、
ふつうやるでしょ。やらない理由がない。
防衛力が増強されるという、非常にお得な変更なんで、
ふつうやるでしょ。やらない理由がない。
994名無し三等兵
2018/03/17(土) 03:57:06.04ID:0ZySOGj+ もう導入するよ♪
いま積載艦船を予算検討中♪
もうね、通常の護衛艦にも載せちゃうレベルの検討。
まさか現代に於いて、航空戦艦伊勢・日向が復活しちゃうレベル♪
いま積載艦船を予算検討中♪
もうね、通常の護衛艦にも載せちゃうレベルの検討。
まさか現代に於いて、航空戦艦伊勢・日向が復活しちゃうレベル♪
995名無し三等兵
2018/03/17(土) 04:21:58.89ID:t1NepELA >>992
話そらすな雑魚www
お前の書いたバカレス>>990は二重におかしいw
まず、政府と政党が同じではないのは言うまでもない。
政党には当然野党も含まれるわけだから、イコール政府なわけがないw
じゃあ、政府と与党はどうかというと、これもイコールではないが、
【【【三権分立】】】とは関係ないwwwww
バカが顔を真っ赤にして粘着してるわwww
「三権分立」←これも知らないアホは学校に行ってないのは確実wwww
--政府と政党は別物が【三権分立の基本】とドヤ顔でぬかした中卒ID:DEIvHeM1
990 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 01:08:00.67 ID:DEIvHeM1
政府と政党は別物だという、三権分立の基本くらいは理解しようや。
話そらすな雑魚www
お前の書いたバカレス>>990は二重におかしいw
まず、政府と政党が同じではないのは言うまでもない。
政党には当然野党も含まれるわけだから、イコール政府なわけがないw
じゃあ、政府と与党はどうかというと、これもイコールではないが、
【【【三権分立】】】とは関係ないwwwww
バカが顔を真っ赤にして粘着してるわwww
「三権分立」←これも知らないアホは学校に行ってないのは確実wwww
--政府と政党は別物が【三権分立の基本】とドヤ顔でぬかした中卒ID:DEIvHeM1
990 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 01:08:00.67 ID:DEIvHeM1
政府と政党は別物だという、三権分立の基本くらいは理解しようや。
996名無し三等兵
2018/03/17(土) 04:59:17.44ID:DEIvHeM1 >>995
思った通り政治に関する基本的な事を理解していなかった馬鹿だったか。
政府は行政府に属する存在だが、政党は国会を構成する議員の集団なので
むしろ立法府側に属する存在、つまりは本質的に別物という事は基本中の基本なんだが。
多くの国で政党に対して公費による支援があるのはその為でもある。
政党と政府が一体化しているようなのは、中国のような非民主的な独裁国家な。
思った通り政治に関する基本的な事を理解していなかった馬鹿だったか。
政府は行政府に属する存在だが、政党は国会を構成する議員の集団なので
むしろ立法府側に属する存在、つまりは本質的に別物という事は基本中の基本なんだが。
多くの国で政党に対して公費による支援があるのはその為でもある。
政党と政府が一体化しているようなのは、中国のような非民主的な独裁国家な。
997名無し三等兵
2018/03/17(土) 05:13:58.16ID:t1NepELA >>996
この雑魚、まだ話そらしてるわw ってか、読解力が崩壊してるんだろうなw
俺は【三権分立とは関係ない】と指摘してるんだよ、ばーーか中卒w
--【中卒ID:DEIvHeM1】 政府と政党は別物であることが【三権分立の基本】ドヤ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/990
990 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 01:08:00.67 ID:DEIvHeM1
政府と政党は別物だという、三権分立の基本くらいは理解しようや。
この雑魚、まだ話そらしてるわw ってか、読解力が崩壊してるんだろうなw
俺は【三権分立とは関係ない】と指摘してるんだよ、ばーーか中卒w
--【中卒ID:DEIvHeM1】 政府と政党は別物であることが【三権分立の基本】ドヤ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/990
990 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 01:08:00.67 ID:DEIvHeM1
政府と政党は別物だという、三権分立の基本くらいは理解しようや。
998名無し三等兵
2018/03/17(土) 05:17:00.41ID:DEIvHeM1 今の説明を聞いて関係無いと言い切れちゃう読解力の無さはもう救いようがないな。
小学校からやり直すべきだな。
小学校からやり直すべきだな。
999名無し三等兵
2018/03/17(土) 05:20:02.65ID:t1NepELA >>998
このキチガイ、大恥曝してるのにまだ粘着してるぞw
これも延々と曝してやろうかねw
--【中卒ID:DEIvHeM1】 政府と政党は別物であることが【三権分立の基本】ドヤ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/990
990 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 01:08:00.67 ID:DEIvHeM1
政府と政党は別物だという、三権分立の基本くらいは理解しようや。
--政府と政党が別物であることが【三権分立の基本】なわけねーだろバカ中卒!w
このキチガイ、大恥曝してるのにまだ粘着してるぞw
これも延々と曝してやろうかねw
--【中卒ID:DEIvHeM1】 政府と政党は別物であることが【三権分立の基本】ドヤ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/990
990 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 01:08:00.67 ID:DEIvHeM1
政府と政党は別物だという、三権分立の基本くらいは理解しようや。
--政府と政党が別物であることが【三権分立の基本】なわけねーだろバカ中卒!w
1000名無し三等兵
2018/03/17(土) 05:22:21.96ID:DEIvHeM1 反論できずにコピペで煽る事しか出来ない時点でお察しレベルの知能なのが良く分かるわ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 20時間 16分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 20時間 16分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★6 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- イオンの株価上昇止まらず、高市批判を好感か [256556981]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 企業「頼む!転勤を受け入れてくれ!初任給は1.5倍にする、転勤したら100万円やる」金銭メリットを手厚くする企業相次ぐ [903292576]
- 中国父「高市、今回はこの辺にしといたるわ!」 世界の供給源としての信頼維持のためレアアース制裁見送りの公算 [271912485]
- 俺って腟内射精する権利あったっけ?
- 🏡
