>>278
理解してないのが丸わかりの文章じゃ無いか。
戦艦で回避運動など出来たもんじゃ無いってのはそうだが、
君の認識は例えば大和の場合1番砲塔で射撃して着弾観測して、
続いて2番、3番砲塔で射撃という風に捕らえているように読める。
そもそも、砲塔を基じゃ無くて門で数えるなって話だが、だとしたら貴方は理解していない。

>>277
2年前くらいに射撃レーダーの話題で盛り上がった事があったと思うから詳しくはそちら参照だが、
PPIスコープ上で集団としての水柱のエコーは一応見えるから、それを敵艦のエコーに重なるように
修正していく感じかな。