艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512728650/
【軍事】 - 新・戦艦スレッド72cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/02(火) 14:48:43.64ID:ermUJvJ+
396名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:15:01.12ID:uzp214tQ よく冬休みの中学生の相手ができるな。
荒しに構うのは荒し
よく覚えとこうな。
荒しに構うのは荒し
よく覚えとこうな。
397名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:19:40.11ID:AjmUrysw この手の荒らしは放置→反論出来ないから無言→俺様大勝利ってなるから徹底的に叩き潰すしか無いのですよ
気になる人はNG入れていれば良いんじゃね?
気になる人はNG入れていれば良いんじゃね?
398名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:23:39.55ID:WfgkxMoO 勝利の味を覚えさせるとクセになりますからね
399名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:32:19.84ID:DWqfvNZR >>390
我々の頭の中では、方位盤照準鏡を覗いて照準を常時敵艦に合わせてるって前提があるから、
照準線自体は狂っておらず、左右への偏位は、測的の誤差か定偏や気象等の要因かと理解できるけど、
この人には全部一から説明しないと理解できないと思うよ?
散布界でこれだから。
我々の頭の中では、方位盤照準鏡を覗いて照準を常時敵艦に合わせてるって前提があるから、
照準線自体は狂っておらず、左右への偏位は、測的の誤差か定偏や気象等の要因かと理解できるけど、
この人には全部一から説明しないと理解できないと思うよ?
散布界でこれだから。
400名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:35:03.29ID:qM+NANfV 造りこまれたゲームって悪なんじゃないかと思ってまう。
話題変えた方がよろしくない?
話題変えた方がよろしくない?
401名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:37:41.59ID:kQsamzMu403名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:52:39.64ID:Ai7J+L2O まあ、バカの相手ができるほどの脳みそが無いってことだ
諦めろ
諦めろ
404名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:53:39.93ID:qM+NANfV 辛い…
やっぱゲームはゲーム
やっぱゲームはゲーム
405名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:09:37.16ID:a7ncKzBM406名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:36:38.85ID:Oa9Sf3JV407名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:39:58.17ID:a7ncKzBM408名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:42:25.04ID:kQsamzMu409名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:43:59.25ID:AjmUrysw >>405
ゲームでは単発試射の弾着が斉射散布界の中心点になる様に「設定されている」から成立する
が、現実世界の物理法則に従うならそうした事は「まず確実に起こらない」
砲弾が一定の割合で低伸し弾道が正確に予想出来るゲームなればこそである事をあなた以外の全員が理解している
てか多分あなたも理解しているが、上げた拳下ろせなくなっているだけなんじゃない?
幸いこのスレはワッチョイじゃないから一日放置するかID切り替えて来たら?
恥の上塗り重ねるの疲れたでしょ?
ゲームでは単発試射の弾着が斉射散布界の中心点になる様に「設定されている」から成立する
が、現実世界の物理法則に従うならそうした事は「まず確実に起こらない」
砲弾が一定の割合で低伸し弾道が正確に予想出来るゲームなればこそである事をあなた以外の全員が理解している
てか多分あなたも理解しているが、上げた拳下ろせなくなっているだけなんじゃない?
幸いこのスレはワッチョイじゃないから一日放置するかID切り替えて来たら?
恥の上塗り重ねるの疲れたでしょ?
410名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:48:23.77ID:Oa9Sf3JV 砲身温度が変われば特性も変化するのでやはり斉射のデータが欲しい
411名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:49:05.24ID:a7ncKzBM413名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:56:33.04ID:a7ncKzBM そもそも砲弾1発撃って散布界のどこなのか分からないって理論は、2発撃ったら分かるもんなのかい?
2発撃って分かるなら1発でもアタリが付きますよね?
意味不明
2発撃って分かるなら1発でもアタリが付きますよね?
意味不明
414RAP弾太郎
2018/01/07(日) 14:56:52.37ID:ahJeaeyk 痴情目標を1式通常弾で撃ちまくれば良い
例えばダーウィンとかミッドウェー島
栗田に最上を痴情射撃に送り出すんでなくて
金剛型2隻と最上型4隻GO!
例えばダーウィンとかミッドウェー島
栗田に最上を痴情射撃に送り出すんでなくて
金剛型2隻と最上型4隻GO!
415名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:58:07.77ID:DWqfvNZR あぁすまん、412はどこに試射の必要がるのか、の間違い。
416名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:58:24.04ID:a7ncKzBM417名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:59:21.11ID:AjmUrysw >>411>>413
単射→点でしか測定出来ない
二発射撃→線でしか測定出来ない
三発以上→多角形を構成する面で測定出来る
先にも書いたが面で測定ってのが結局の所第二次大戦の機材の限界だから妥協している
間接射撃の場合、単発だと命中しなかった要因が照準が合っていないからなのか、照準は正確だが他の要因でたまたま命中しなかったのかが分からないから修正しようがない
複数の弾着の平均で計算するのが合理的
単射→点でしか測定出来ない
二発射撃→線でしか測定出来ない
三発以上→多角形を構成する面で測定出来る
先にも書いたが面で測定ってのが結局の所第二次大戦の機材の限界だから妥協している
間接射撃の場合、単発だと命中しなかった要因が照準が合っていないからなのか、照準は正確だが他の要因でたまたま命中しなかったのかが分からないから修正しようがない
複数の弾着の平均で計算するのが合理的
418名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:03:47.29ID:DWqfvNZR >>416
残念でした。
>斉射から斉射すると60s程度のタイムラグ
>試射から斉射すると20s程度のタイムラグ
ここで砲撃やめるならね。
弾着まで10秒弾着観測10秒、装填40秒か?そこのところはお前しか知らないんだからきちんと書けよ。
その後も続けるなら斉射続けたほうが早いんだけど算数できないの?
残念でした。
>斉射から斉射すると60s程度のタイムラグ
>試射から斉射すると20s程度のタイムラグ
ここで砲撃やめるならね。
弾着まで10秒弾着観測10秒、装填40秒か?そこのところはお前しか知らないんだからきちんと書けよ。
その後も続けるなら斉射続けたほうが早いんだけど算数できないの?
419名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:04:11.57ID:qM+NANfV >>278
指摘されてるが、砲塔を三門とか書いてあるのがそもそもおかしい。
三連装砲塔三基の内、各砲塔の一門を同時に撃ってるならまぁ分かる。
参考にしたサイトはどこ?
効率から言えば、米軍の斉射の方が撃ち込む砲弾数が多いから命中率は悪いが修正は早いと思う。
ガイジを自ら暴露すんのはどうなんよ?
指摘されてるが、砲塔を三門とか書いてあるのがそもそもおかしい。
三連装砲塔三基の内、各砲塔の一門を同時に撃ってるならまぁ分かる。
参考にしたサイトはどこ?
効率から言えば、米軍の斉射の方が撃ち込む砲弾数が多いから命中率は悪いが修正は早いと思う。
ガイジを自ら暴露すんのはどうなんよ?
420名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:05:41.60ID:a7ncKzBM >>417
砲兵が砲爆撃する時に3発撃ってから測定して効力射狙うとは聞かんけど
全ての砲が同一座標を狙ってる上に縦に楕円形なら、左右のズレ調整用の単発試射のみで十分だろ
旋回範囲内にレンジが入れば良いんだから、単発の命中地点を敵艦の予想座標の中心に添えて撃てば良い
何故なら縦に楕円形に収束してくれるから
砲兵が砲爆撃する時に3発撃ってから測定して効力射狙うとは聞かんけど
全ての砲が同一座標を狙ってる上に縦に楕円形なら、左右のズレ調整用の単発試射のみで十分だろ
旋回範囲内にレンジが入れば良いんだから、単発の命中地点を敵艦の予想座標の中心に添えて撃てば良い
何故なら縦に楕円形に収束してくれるから
422名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:10:43.09ID:a7ncKzBM >>418
> その後も続けるなら斉射続けたほうが早いんだけど算数できないの?
はぁ……じゃあ説明してあげるね
斉射から斉射のパターン
斉射
装填 60s
斉射
装填 60s
斉射
上記は前回の着弾から60s掛かり、敵艦は未知の座標へ移動している
試射から斉射のパターン
試射 20s
斉射
装填 60s
試射 20s
斉射
装填 60s
上記は前回の着弾から20s掛かり、敵艦は予測範囲内
時間当たりの発射量は負けるが、命中率は遥かに良いよ
だからこそゲーム内もこっちが多い
> その後も続けるなら斉射続けたほうが早いんだけど算数できないの?
はぁ……じゃあ説明してあげるね
斉射から斉射のパターン
斉射
装填 60s
斉射
装填 60s
斉射
上記は前回の着弾から60s掛かり、敵艦は未知の座標へ移動している
試射から斉射のパターン
試射 20s
斉射
装填 60s
試射 20s
斉射
装填 60s
上記は前回の着弾から20s掛かり、敵艦は予測範囲内
時間当たりの発射量は負けるが、命中率は遥かに良いよ
だからこそゲーム内もこっちが多い
423名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:10:51.27ID:kQsamzMu >>411
反論になっていないのと、相手が反論を理解できないのは違うんだが。
そういう手合いが同僚や業務提携先なら、そいつの上司交えて裁定貰って、そいつが納得していなくてもその上司の裁定で押さえつける。仕事が回らないからね
個人の顧客なら、相手が矛を収めるまで「そういうものだから、今は理解できなくても納得しろ」と道理を説き続ける。
つまり、この段階に至っても道理を理解できない奴は、最終的にも理解できないから、分を弁えて貰うんだな。
リアルの社会ってのはそんなもんだ。
反論になっていないのと、相手が反論を理解できないのは違うんだが。
そういう手合いが同僚や業務提携先なら、そいつの上司交えて裁定貰って、そいつが納得していなくてもその上司の裁定で押さえつける。仕事が回らないからね
個人の顧客なら、相手が矛を収めるまで「そういうものだから、今は理解できなくても納得しろ」と道理を説き続ける。
つまり、この段階に至っても道理を理解できない奴は、最終的にも理解できないから、分を弁えて貰うんだな。
リアルの社会ってのはそんなもんだ。
424名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:13:53.05ID:a7ncKzBM427名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:17:27.69ID:a7ncKzBM 科学的、数学的に>>278を否定するだけで良い
それなのに誰も出来ていない
反論は
・歴史で採用されていない
・砲弾は思い通りに飛ばない
この2点のみ
それじゃ納得出来んだろ
このスレはレールガン搭載戦艦を語るぐらい、歴史なんかよりもSFも交えた科学的に語るスレだろうに
それなのに誰も出来ていない
反論は
・歴史で採用されていない
・砲弾は思い通りに飛ばない
この2点のみ
それじゃ納得出来んだろ
このスレはレールガン搭載戦艦を語るぐらい、歴史なんかよりもSFも交えた科学的に語るスレだろうに
430名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:21:55.68ID:kQsamzMu >>424
こちらが間違っていたり、上司が非常識ならそうなるね。それでも良いんだよ。とにかく結論が出ないと仕事が回らないんだから。
で、現在貴方こそが「僕だけに分かる理論なんだ〜〜彼(ら)が間違いなんだ〜〜」って状態なのは理解できないかな。
こちらが間違っていたり、上司が非常識ならそうなるね。それでも良いんだよ。とにかく結論が出ないと仕事が回らないんだから。
で、現在貴方こそが「僕だけに分かる理論なんだ〜〜彼(ら)が間違いなんだ〜〜」って状態なのは理解できないかな。
431名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:21:56.78ID:a7ncKzBM432名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:24:18.62ID:a7ncKzBM434名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:25:51.06ID:DWqfvNZR435名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:26:35.21ID:a7ncKzBM438名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:29:56.13ID:AjmUrysw440名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:33:34.34ID:3w1Qq0JP これ10日ぐらいで次スレじゃね?
早いな
早いな
441名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:37:33.96ID:a7ncKzBM442名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:43:15.15ID:a7ncKzBM443名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:43:28.53ID:kQsamzMu444名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:48:39.89ID:a7ncKzBM >>443
なぁに日本も総力戦研究所が報告していた日本必敗の報告について理解しなかった
独自の文化に包まれてたから
独自の文化って怖いよね
このスレの同意してる連中がまともに科学的反論が出来ていないのはこれと同じ
なぁに日本も総力戦研究所が報告していた日本必敗の報告について理解しなかった
独自の文化に包まれてたから
独自の文化って怖いよね
このスレの同意してる連中がまともに科学的反論が出来ていないのはこれと同じ
445名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:48:41.98ID:AjmUrysw だからゲームはそう設定されているからそれが定石なんでしょ?
で、それはゲーム性の為のアレンジだから
そもそもあのシステムは戦車戦ゲームのシステムを流用しているし、それは戦車戦ゲームのユーザー取り込む為の商業戦略でもある
でもね、クロスレンジの直接照準射撃行う戦車戦とミドルレンジ以上で間接照準照準行う艦隊戦では話が違うの
これまたゲーム性の為に軍艦同士でクロスレンジ戦闘しているゲームだから余計混同しちゃうんだろうけどね
大体レーザー測遠器も無い第二次大戦中の軍艦は相手目標の距離を艦上から正確に知る手段無いんで、そこもゲームとは違うんだよ
で、それはゲーム性の為のアレンジだから
そもそもあのシステムは戦車戦ゲームのシステムを流用しているし、それは戦車戦ゲームのユーザー取り込む為の商業戦略でもある
でもね、クロスレンジの直接照準射撃行う戦車戦とミドルレンジ以上で間接照準照準行う艦隊戦では話が違うの
これまたゲーム性の為に軍艦同士でクロスレンジ戦闘しているゲームだから余計混同しちゃうんだろうけどね
大体レーザー測遠器も無い第二次大戦中の軍艦は相手目標の距離を艦上から正確に知る手段無いんで、そこもゲームとは違うんだよ
446名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:51:04.37ID:su9S3hCl コイツの言う単発試射では夾叉が観測不能なので、諸元の正誤が判定できない。
だから艦砲射撃で使えない。
弾は思い通りに飛ばない。
以上でとっくに何度も論破済み。
だから艦砲射撃で使えない。
弾は思い通りに飛ばない。
以上でとっくに何度も論破済み。
447名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:52:31.74ID:a7ncKzBM448名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:54:42.77ID:a7ncKzBM >>446
> コイツの言う単発試射では夾叉が観測不能なので、諸元の正誤が判定できない。
夾叉が観測不能だと正誤が判定出来ない?
はぁ?
試射する際に夾叉を必ず取るなんて見た事ないけど
この時点で眩暈
> コイツの言う単発試射では夾叉が観測不能なので、諸元の正誤が判定できない。
夾叉が観測不能だと正誤が判定出来ない?
はぁ?
試射する際に夾叉を必ず取るなんて見た事ないけど
この時点で眩暈
449名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:57:35.67ID:kQsamzMu >>444
あれは理解できなかったんじゃなくて、「そんな事は分かっとるわい。その上でどうしたら良いかを示せっちゅうんじゃい」って事だったって指摘があるんだが。
まあ、面子があるから明確にその辺の因果を含めていなかったのは確かで、それは「空気を読め」という日本独特の面が悪い方に働いた例と言える。
実際、戦略爆撃調査団の聞き取り調査でも、当時の首脳陣は米には勝てないって理解してたし。
あれは理解できなかったんじゃなくて、「そんな事は分かっとるわい。その上でどうしたら良いかを示せっちゅうんじゃい」って事だったって指摘があるんだが。
まあ、面子があるから明確にその辺の因果を含めていなかったのは確かで、それは「空気を読め」という日本独特の面が悪い方に働いた例と言える。
実際、戦略爆撃調査団の聞き取り調査でも、当時の首脳陣は米には勝てないって理解してたし。
450名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:57:44.86ID:C91eLEMg 試射で仰角修正したら全弾手前に落ちたりして
452名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:01:19.76ID:AjmUrysw >>448
直接照準→苗頭を無視して上下左右の照準だけ修正すれば良い→単発の試射で充分
間接照準→苗頭が最重要な上に命中界が狭い為に複数同時弾着の平均値を照準データにする必要がある
これ理解出来ないのって軍板住人として有り得ないんですが?
先も陸軍砲兵の射撃や日本戦艦が連装砲採用している理由すら知らなかったし冬休みで調子づいたゲームマニアの中学生かFランク大学生でしょ?
直接照準→苗頭を無視して上下左右の照準だけ修正すれば良い→単発の試射で充分
間接照準→苗頭が最重要な上に命中界が狭い為に複数同時弾着の平均値を照準データにする必要がある
これ理解出来ないのって軍板住人として有り得ないんですが?
先も陸軍砲兵の射撃や日本戦艦が連装砲採用している理由すら知らなかったし冬休みで調子づいたゲームマニアの中学生かFランク大学生でしょ?
453名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:01:28.37ID:a7ncKzBM >>451
そうなると交互射撃だの公算射撃だのプギャーで終わるけど、それで良いのか?
もうこのスレで二度と交互射撃や公算射撃の優位性を語れなくなるぞ
語った瞬間「貴方の理論は土台から既に破綻してる」って返すのがテンプレになる
距離が分からないから意味が無いって話ならね
そうなると交互射撃だの公算射撃だのプギャーで終わるけど、それで良いのか?
もうこのスレで二度と交互射撃や公算射撃の優位性を語れなくなるぞ
語った瞬間「貴方の理論は土台から既に破綻してる」って返すのがテンプレになる
距離が分からないから意味が無いって話ならね
454名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:07:31.04ID:a7ncKzBM455名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:09:50.29ID:C91eLEMg それはド級の誕生経緯レベルの話では
456名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:10:10.44ID:a7ncKzBM458名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:13:28.79ID:AjmUrysw463名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:30:51.87ID:DWqfvNZR >>447
試射で距離を出すんじゃないんだけど?
距離は計測によって出される、測距儀でも12000mならじゅうぶんな精度がある。
12000mとしたならそこに落ちる仰角で発射する。射表に距離ごとの必要角度は纏めてある。
試射を行うのはその設定どおりに砲弾が飛ぶかを確認するため。
測距儀で12000mというなら距離は12000mと測距儀誤差
試射で距離を出すんじゃないんだけど?
距離は計測によって出される、測距儀でも12000mならじゅうぶんな精度がある。
12000mとしたならそこに落ちる仰角で発射する。射表に距離ごとの必要角度は纏めてある。
試射を行うのはその設定どおりに砲弾が飛ぶかを確認するため。
測距儀で12000mというなら距離は12000mと測距儀誤差
464名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:33:32.66ID:NjRAPH13 >>278
試射では弾着水柱と目標の位置関係を観測し、ズレに修正を加えて命中に持っていく
ただ、日本海軍の場合、水柱が目標の前か後ろかを見て遠近の判断はするけど、何メートル近とか遠とかの距離は測らない
遠か近かだけを判定し、前もって定められた修正量で次弾の距離を決める
だから、目標の左右に弾着がずれると水柱が目標の前か後ろか分からないので、まず左右を合わて、それから遠近判定をする
そして、例えば初弾全近、修正弾全遠、その次の修正弾夾叉となって目標捕捉となり本射に移る
一方、弾着位置を座標面で把握すれば、距離と方位を一度で修正して次弾を発射できる
米軍が一発試射をする話は聞いたことがないが、理屈としては可能
したがって、一発試射は、理屈の上では米軍ならあり得る
しかし遠近距離を観測せず、夾叉を目的とする日本海軍では一発試射は有り得ない
夾叉は2発以上で目標を挟むことだからね
試射では弾着水柱と目標の位置関係を観測し、ズレに修正を加えて命中に持っていく
ただ、日本海軍の場合、水柱が目標の前か後ろかを見て遠近の判断はするけど、何メートル近とか遠とかの距離は測らない
遠か近かだけを判定し、前もって定められた修正量で次弾の距離を決める
だから、目標の左右に弾着がずれると水柱が目標の前か後ろか分からないので、まず左右を合わて、それから遠近判定をする
そして、例えば初弾全近、修正弾全遠、その次の修正弾夾叉となって目標捕捉となり本射に移る
一方、弾着位置を座標面で把握すれば、距離と方位を一度で修正して次弾を発射できる
米軍が一発試射をする話は聞いたことがないが、理屈としては可能
したがって、一発試射は、理屈の上では米軍ならあり得る
しかし遠近距離を観測せず、夾叉を目的とする日本海軍では一発試射は有り得ない
夾叉は2発以上で目標を挟むことだからね
465名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:40:34.76ID:kQsamzMu >>453
そもそも間接射撃ってのは直接狙っては当てられないから、人事を尽くして危害半径に捕らえて(:夾叉を出して)、後は天命(命中)を待つってものなんですが。
その危害半径に捕らえるまでの所でどーだこーだってのが間接射撃における議論なのね。
計測機器による測距とかもその一環な訳で、これを考慮に入れないとかあり得ないのです。
また、砲弾ってのは一発一発が微妙に異なる弾道を取るので、距離が開くほどその差は大きくなる。故にピンポイントで命中させるのに、榴弾前提だったり、直接照準だったりする陸軍的な試射は意味が無いのですよ。
>>435
・ゲームの物理エンジンの再現性が非常に怪しい。
ずっとスルーされているが。
そもそも間接射撃ってのは直接狙っては当てられないから、人事を尽くして危害半径に捕らえて(:夾叉を出して)、後は天命(命中)を待つってものなんですが。
その危害半径に捕らえるまでの所でどーだこーだってのが間接射撃における議論なのね。
計測機器による測距とかもその一環な訳で、これを考慮に入れないとかあり得ないのです。
また、砲弾ってのは一発一発が微妙に異なる弾道を取るので、距離が開くほどその差は大きくなる。故にピンポイントで命中させるのに、榴弾前提だったり、直接照準だったりする陸軍的な試射は意味が無いのですよ。
>>435
・ゲームの物理エンジンの再現性が非常に怪しい。
ずっとスルーされているが。
466名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:44:28.18ID:a7ncKzBM467名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:57:07.59ID:NjRAPH13468名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:02:01.32ID:DWqfvNZR469名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:19:02.50ID:C91eLEMg 海戦ゲームって一番再現するのが難しいんだよ1ゲームで半日とか掛かるから
それを数十分でゲーム性を維持させる為にあらゆる要素をオミットしデフォルメして実装してる
WTが海戦の実装を諦めたのもゲーム性とリアリティの両立が賄えなくなった為
それを数十分でゲーム性を維持させる為にあらゆる要素をオミットしデフォルメして実装してる
WTが海戦の実装を諦めたのもゲーム性とリアリティの両立が賄えなくなった為
471名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:01:27.10ID:su9S3hCl472名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:03:43.32ID:qM+NANfV 戦艦スレなんだから、米戦艦で話しすればいいだけで、単なる荒らしでは?
スルーでいいんじゃない?
スルーでいいんじゃない?
474名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:24:09.46ID:HUr7Dc+U 米戦艦だてそんな事しねーよ
475名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:25:28.78ID:DWqfvNZR >>464
そもそもの話距離12000mじゃ戦艦は試射せず急斉射する。
弾着まで10秒なら、30ノット10秒としても154mしか走れない。
急斉射からの修正で十分だし初弾から命中があってもおかしくない。
敵が現在位置から此方へ接近進路を取る場合もあるので試射なんかしてられない。
ゲームは知らんけど12000mなら装甲抜かれて下手すりゃ1発2発の命中弾でも沈むんだから。
そもそもの話距離12000mじゃ戦艦は試射せず急斉射する。
弾着まで10秒なら、30ノット10秒としても154mしか走れない。
急斉射からの修正で十分だし初弾から命中があってもおかしくない。
敵が現在位置から此方へ接近進路を取る場合もあるので試射なんかしてられない。
ゲームは知らんけど12000mなら装甲抜かれて下手すりゃ1発2発の命中弾でも沈むんだから。
476名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:30:32.10ID:AjmUrysw そもそもゲーム画面の様に晴れた昼間の戦闘で戦艦が12000mまで敵に気付かないって事が有り得ないからなあ
夜戦マップや悪天候マップもあるのかも知れないが「敵がいる事が確実に分かっている」ゲームと「敵がいるかいないかすら分からない」現実では違う
夜戦マップや悪天候マップもあるのかも知れないが「敵がいる事が確実に分かっている」ゲームと「敵がいるかいないかすら分からない」現実では違う
477名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:20:40.82ID:PGJ9HQq9 なんでもいいけど、件の人は「試射(一発)」みたいな臨時コテハンで議論したほうがいいんじゃないかな
478名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:39:16.44ID:a7ncKzBM479名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:42:58.41ID:a7ncKzBM480名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:43:36.21ID:AjmUrysw スルーすると↑みたく勝利宣言だからなあ......
放置すれば勝手に消えていった昔の荒らしや中学生と違い最近のは承認欲求と自己顕示欲だけ強くて恥じらいの欠片も無いから......
放置すれば勝手に消えていった昔の荒らしや中学生と違い最近のは承認欲求と自己顕示欲だけ強くて恥じらいの欠片も無いから......
481名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:45:35.36ID:a7ncKzBM482名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:58:45.79ID:AjmUrysw >>481
そりゃ俺含めて皆が現実の第二次大戦期の遠距離間接照準射撃前提で話しているのにあんた一匹だけ御都合主義満載のゲーム世界の近距離直接照準射撃間接照準射撃風味前提だし
しかもそれを聖典として喚いているんだもの
狂信者相手にまともな議論は成り立たないって当たり前の事実があるだけよ
それ、悔しかったら早くゲーム板にお帰り(^^)/
そりゃ俺含めて皆が現実の第二次大戦期の遠距離間接照準射撃前提で話しているのにあんた一匹だけ御都合主義満載のゲーム世界の近距離直接照準射撃間接照準射撃風味前提だし
しかもそれを聖典として喚いているんだもの
狂信者相手にまともな議論は成り立たないって当たり前の事実があるだけよ
それ、悔しかったら早くゲーム板にお帰り(^^)/
485名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:08:17.87ID:i5DYSS1r ところで、海戦の指揮はコマンダーである艦隊指揮官が取る
のだが、通商破壊至上主義で、外洋で巡洋艦以上の敵艦との
交戦は厳しく禁じられていたドイツ、ビスマルクのリッチ
エンス提督は追いすがる大英帝国の高速戦艦隊相手に果敢な
砲撃戦を行いこれを撃破した。
対して見敵必殺を座右の銘に、空母を犠牲にしてもレイテに
突入すべしと指令部より打電厳命された栗田司令は、迷走の
末、逃走した。
戦艦の性能はさておき、上層部の指令方針や、司令官の能力が
その運用に大きく影響するはずなのだが、実は上の例のように
影響されなかったようにもみえる。
海軍の指令や司令官の力量は、其々の戦艦にどのような影響を
与えたと思うかね?
卿等の意見を、例を挙げて語って欲しい。
のだが、通商破壊至上主義で、外洋で巡洋艦以上の敵艦との
交戦は厳しく禁じられていたドイツ、ビスマルクのリッチ
エンス提督は追いすがる大英帝国の高速戦艦隊相手に果敢な
砲撃戦を行いこれを撃破した。
対して見敵必殺を座右の銘に、空母を犠牲にしてもレイテに
突入すべしと指令部より打電厳命された栗田司令は、迷走の
末、逃走した。
戦艦の性能はさておき、上層部の指令方針や、司令官の能力が
その運用に大きく影響するはずなのだが、実は上の例のように
影響されなかったようにもみえる。
海軍の指令や司令官の力量は、其々の戦艦にどのような影響を
与えたと思うかね?
卿等の意見を、例を挙げて語って欲しい。
486名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:15:34.97ID:8g/FIr31 同時に射撃となると時間辺りの投射量で負けるじゃん
487名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:19:25.14ID:a7ncKzBM ジグザグ航行は回避力がとても高いんだ
だから60sとか掛かるともう当たらん
対して20sなら殆ど必中出来る
命中1〜3%の投射量1000よりも、
命中20〜50%の投射量500を取った方が良い
だから60sとか掛かるともう当たらん
対して20sなら殆ど必中出来る
命中1〜3%の投射量1000よりも、
命中20〜50%の投射量500を取った方が良い
488名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:26:47.49ID:OrNW4tgg489名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:32:14.86ID:8g/FIr31 ジグザグ航行してる時点で試射で弾着修正してる意味無いじゃん
490名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:36:13.52ID:a7ncKzBM >>489
60sだと転舵されて未知の方向に進む
20sだと転舵が間に合わず、予測地点に敵艦が現れて命中する
だから試射からの斉射のタイムラグをどれだけ短縮出来るかが重要なんだ
ゲームやったらこれら全ての相関が分かるからやって来なさい
60sだと転舵されて未知の方向に進む
20sだと転舵が間に合わず、予測地点に敵艦が現れて命中する
だから試射からの斉射のタイムラグをどれだけ短縮出来るかが重要なんだ
ゲームやったらこれら全ての相関が分かるからやって来なさい
491名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:38:54.75ID:J2U4qB4N >>485
リッチェンスはあんま乗り気じゃなかったんじゃ?
フッドとウェールズが接近して砲戦挑んで来たときも
リンデマンが応戦したみたいだし
まあ・・ビスマルクが撃ち始めても「砲戦中止、離脱せよ」みたいな命令出さないで
追認したみたいにして止めさせはしなかったけど
栗田さんに対してはイチャモンにすぎる
リッチェンスはあんま乗り気じゃなかったんじゃ?
フッドとウェールズが接近して砲戦挑んで来たときも
リンデマンが応戦したみたいだし
まあ・・ビスマルクが撃ち始めても「砲戦中止、離脱せよ」みたいな命令出さないで
追認したみたいにして止めさせはしなかったけど
栗田さんに対してはイチャモンにすぎる
492名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:41:51.49ID:8g/FIr31 ゲームってあれだろWoWs
戦艦がアホみたいに動き回るやつw
あれwiki見たら高Tierでも射撃開始距離が20km程度なんだよな
戦艦がアホみたいに動き回るやつw
あれwiki見たら高Tierでも射撃開始距離が20km程度なんだよな
493名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:43:54.25ID:a7ncKzBM494名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:47:45.01ID:su9S3hCl495名無し三等兵
2018/01/07(日) 22:05:19.62ID:LhmrhMCJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- ご縁ってあるのかな?
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 中国による連日の対日制裁、ついに途切れる… 高市許されたか? [271912485]
