艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512728650/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド72cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/02(火) 14:48:43.64ID:ermUJvJ+
658名無し三等兵
2018/01/13(土) 17:00:15.21ID:PCXAMW35 日本海軍は陸上砲撃とか想定してなかったのかな?
通常弾の炸薬量少ないし
通常弾の炸薬量少ないし
659名無し三等兵
2018/01/13(土) 17:15:03.49ID:LiCUWl1g >>658
むしろ日本の方が陸上砲撃は考えてた
特に巡洋艦や駆逐艦は支援砲撃が任務の一つになってた
要するに要塞相手が無謀という認識とは別に、奇襲上陸を重視する日本は
火力支援を艦砲に頼る側面がかなり強かったわけよ
上海事変では、旧式巡洋艦の出雲が艦砲射撃で地上部隊を支援してるしな
むしろ日本の方が陸上砲撃は考えてた
特に巡洋艦や駆逐艦は支援砲撃が任務の一つになってた
要するに要塞相手が無謀という認識とは別に、奇襲上陸を重視する日本は
火力支援を艦砲に頼る側面がかなり強かったわけよ
上海事変では、旧式巡洋艦の出雲が艦砲射撃で地上部隊を支援してるしな
660名無し三等兵
2018/01/13(土) 17:47:55.29ID:ltIocHeE 大和
ワシントンの8000メートルの砲撃で沈没の可能性
扶桑と山城を囮にして大和は飛行場砲撃するのが無難
ワシントンの8000メートルの砲撃で沈没の可能性
扶桑と山城を囮にして大和は飛行場砲撃するのが無難
661名無し三等兵
2018/01/13(土) 18:29:58.80ID:O/T2OjVW なんで日本が「宣戦布告してから戦争しますよ」っていう条約に参加した後も
日本軍は、騙まし討ちばっか考えてたんだろうね
外交は、軍の尻拭いだけしてればいい、という蔑視思想でもあったんだろうか
日本軍は、騙まし討ちばっか考えてたんだろうね
外交は、軍の尻拭いだけしてればいい、という蔑視思想でもあったんだろうか
665名無し三等兵
2018/01/13(土) 19:28:17.53ID:fhWCbQG1 本土の戦艦部隊は、真珠湾攻撃から帰ってくる機動部隊の支援、という名目で
勲功稼ぎの出撃して、盛大に燃料を無駄にした程度で
ほんと、何もしてねぇw
勲功稼ぎの出撃して、盛大に燃料を無駄にした程度で
ほんと、何もしてねぇw
666名無し三等兵
2018/01/13(土) 19:59:12.95ID:9fmTG1me だって航空決戦で勝敗が決まるんで、戦艦部隊はさて何に使うか全く決まってなかったから
金剛型がソロモンで出せたのは、水雷戦隊の夜間突入を援護するという使い方が決まってたから
使いみちを決めてないんだからなにもしないのは当然だ
金剛型がソロモンで出せたのは、水雷戦隊の夜間突入を援護するという使い方が決まってたから
使いみちを決めてないんだからなにもしないのは当然だ
667名無し三等兵
2018/01/13(土) 20:03:15.14ID:fhWCbQG1 いっそ、本当に「何もしない」ほうがマシだったかもな
燃料節約の観点からいって
燃料節約の観点からいって
668名無し三等兵
2018/01/13(土) 20:14:26.09ID:1uz0qsgP マリアナで航空決戦に勝利したにも関わらず米海軍が追撃を断念したのは日本の戦艦部隊が健在だったから
669名無し三等兵
2018/01/13(土) 20:17:30.19ID:fhWCbQG1 >>668
違う
元々、上陸作戦の支援作戦だったから
レイテ海戦の栗田艦隊じゃないんだから…
「フィリピンを取り返されたら、資源が入らなくなって連合艦隊が残ってても無意味になる。
全艦をすり潰してでも、敵輸送船団と上陸部隊を叩いてくれ」
って命じられてたのに。謎の栗田ターン(単に、司令部の心が折れたからっぽいよなぁ)で作戦放棄だろ
違う
元々、上陸作戦の支援作戦だったから
レイテ海戦の栗田艦隊じゃないんだから…
「フィリピンを取り返されたら、資源が入らなくなって連合艦隊が残ってても無意味になる。
全艦をすり潰してでも、敵輸送船団と上陸部隊を叩いてくれ」
って命じられてたのに。謎の栗田ターン(単に、司令部の心が折れたからっぽいよなぁ)で作戦放棄だろ
670名無し三等兵
2018/01/13(土) 20:25:01.00ID:1uz0qsgP >>669
米艦隊は実際に日本艦隊へ追撃を試みたにも関わらず断念して栗田艦隊のように「マリアナターン」をしている
米艦隊は実際に日本艦隊へ追撃を試みたにも関わらず断念して栗田艦隊のように「マリアナターン」をしている
672名無し三等兵
2018/01/13(土) 21:03:15.40ID:440K6HRN レイテでハルゼー(←いう事は過激だが、実は作戦指導は常識的)でやってくれたのにな
「いくらマッドなジャップでも、時代遅れの戦艦に航空支援もつけない艦隊が、本命のはずがない。
絶対、本命の機動部隊がいる!」
で、囮の小沢艦隊にひっかかり、結果タフィ3が死ぬ目にあう
もっとも、日本軍本来の作戦だとまさにハルゼーの読みどおりで
陽動と本命がひっくり返ったのは
「再建が終わるまで動かさないから」
という約束を破って、母艦航空隊が台湾沖航空戦に召し上げられ、壊滅したからなんだが
正確すぎる読みが、破れかぶれの相手だと逆手にとられる、という…
「いくらマッドなジャップでも、時代遅れの戦艦に航空支援もつけない艦隊が、本命のはずがない。
絶対、本命の機動部隊がいる!」
で、囮の小沢艦隊にひっかかり、結果タフィ3が死ぬ目にあう
もっとも、日本軍本来の作戦だとまさにハルゼーの読みどおりで
陽動と本命がひっくり返ったのは
「再建が終わるまで動かさないから」
という約束を破って、母艦航空隊が台湾沖航空戦に召し上げられ、壊滅したからなんだが
正確すぎる読みが、破れかぶれの相手だと逆手にとられる、という…
673名無し三等兵
2018/01/13(土) 21:06:26.93ID:440K6HRN それに比べると、スプルーアンスは作戦目的を外さない
戦略上の要求を理解して、それを忠実に実施するタイプ
だから、マリアナ沖海戦で大勝したらそれで満足して、無理な追撃はさせなかった
ミッドウェーで日本機動部隊を奈落の底に叩き落したのもスプルーアンスだし
どっちも厄介だが、しいて言えばスプルーアンスのほうが面倒だろうな、敵にしたら
戦略上の要求を理解して、それを忠実に実施するタイプ
だから、マリアナ沖海戦で大勝したらそれで満足して、無理な追撃はさせなかった
ミッドウェーで日本機動部隊を奈落の底に叩き落したのもスプルーアンスだし
どっちも厄介だが、しいて言えばスプルーアンスのほうが面倒だろうな、敵にしたら
674名無し三等兵
2018/01/13(土) 21:15:52.75ID:+NV1f9g6 高橋三吉
「だから役立たずになると予見できた新戦艦(後の大和型)作るのやめて、航空兵力拡充しろ、と提言したのに…」
「だから役立たずになると予見できた新戦艦(後の大和型)作るのやめて、航空兵力拡充しろ、と提言したのに…」
675名無し三等兵
2018/01/13(土) 21:30:39.78ID:PE5qrcZ6 時期が悪いよ。
まともな雷撃機が実用化できてなくて主力は一三式艦上攻撃機のまま
その上航空魚雷も問題だらけで九一式航空魚雷は採用したがいいが、
この時期問題だらけで開発中止していた。
まともな雷撃機が実用化できてなくて主力は一三式艦上攻撃機のまま
その上航空魚雷も問題だらけで九一式航空魚雷は採用したがいいが、
この時期問題だらけで開発中止していた。
676名無し三等兵
2018/01/13(土) 23:08:15.75ID:NXEiCu0F 真珠湾なんか攻撃しないで艦隊決戦を実施していれば・・・
677名無し三等兵
2018/01/13(土) 23:19:15.40ID:FFx4Glmv わざわざ戦力不十分な1942年辺りだとアメリカは艦隊決戦挑まずに空母や巡洋艦によるヒットエンドランや潜水艦によるボディブローで弱らせて新型艦の就役待つんじゃないかな?
678名無し三等兵
2018/01/13(土) 23:43:39.08ID:c6s/a2eY そこは日本語で走攻とか腹撃ちで
679暫編第一軍
2018/01/14(日) 00:10:51.90ID:iZzF1b47 >>663>>664
コレヒドール等のマニラ湾要塞は湾内への敵の侵入を阻止する役割ですから、戦艦で撃ち合うとしたら厳密には湾内に入る前でしょうね。
広義には湾内としても間違いとは指摘し難い気もしますが。
いずれにしても砲兵が何日もかけて観測しながら1万発位?(天長節だけでも5千発)の砲弾と
航空機で数百発以上の爆弾を費やして攻撃していますから、戦艦で撃ち合うのは不経済でしょうね。
コレヒドール等のマニラ湾要塞は湾内への敵の侵入を阻止する役割ですから、戦艦で撃ち合うとしたら厳密には湾内に入る前でしょうね。
広義には湾内としても間違いとは指摘し難い気もしますが。
いずれにしても砲兵が何日もかけて観測しながら1万発位?(天長節だけでも5千発)の砲弾と
航空機で数百発以上の爆弾を費やして攻撃していますから、戦艦で撃ち合うのは不経済でしょうね。
680名無し三等兵
2018/01/14(日) 00:17:02.98ID:Ew/H+anU せんかんはいせんかん(池田大作先生風味に)
681名無し三等兵
2018/01/14(日) 00:37:14.81ID:Zkk1MGy6 要塞とか長期布陣している砲兵は、
敵の侵攻方向を予測して標定しちゃってます。
下手にそこに入っちゃうといきなり効力射を浴びることになります。
特に榴弾砲や臼砲でやられると、火点も見えず反撃もままなりません。
第一次バターン攻略戦ではそれでひどい目にあった手記がみられます。
戦艦使うなら観測機飛ばしてとなるでしょうけど、
当然相手もぎりぎりまで撃たずに位置を暴露しないでしょうから、
被害と引き換えにって事になります。
面白そうであるんですけど、緒戦で戦艦に被害受けるのは避けたいかな。
敵の侵攻方向を予測して標定しちゃってます。
下手にそこに入っちゃうといきなり効力射を浴びることになります。
特に榴弾砲や臼砲でやられると、火点も見えず反撃もままなりません。
第一次バターン攻略戦ではそれでひどい目にあった手記がみられます。
戦艦使うなら観測機飛ばしてとなるでしょうけど、
当然相手もぎりぎりまで撃たずに位置を暴露しないでしょうから、
被害と引き換えにって事になります。
面白そうであるんですけど、緒戦で戦艦に被害受けるのは避けたいかな。
683名無し三等兵
2018/01/14(日) 00:45:14.81ID:GHz605ij 一方アメリカは戦艦で徹底的に事前砲撃して再奪還したとさ
684名無し三等兵
2018/01/14(日) 05:14:21.64ID:M/KjoZjK >>677
真珠湾攻撃してもしなくても日本側からアクションを起こして有利な状態で有利な状態で艦隊決戦を強要することって楽じゃないよね。
不利な米側は戦力充実まで待てば良いから。
ミッドウェーはそのつもりだったが返り討ちにされてしまったが
暗号解読されてない、あるいは不十分だったら米側は決戦を回避しただろうし。
真珠湾攻撃してもしなくても日本側からアクションを起こして有利な状態で有利な状態で艦隊決戦を強要することって楽じゃないよね。
不利な米側は戦力充実まで待てば良いから。
ミッドウェーはそのつもりだったが返り討ちにされてしまったが
暗号解読されてない、あるいは不十分だったら米側は決戦を回避しただろうし。
687名無し三等兵
2018/01/14(日) 07:26:32.25ID:Zkk1MGy6 >>686
え・・・今時そんな知識レベルで軍板に書き込むの?
え・・・今時そんな知識レベルで軍板に書き込むの?
688名無し三等兵
2018/01/14(日) 07:27:45.00ID:PX5aCIpW >>686
大西洋を完璧にがら空きに出来るならね
ドイツへの備えの他、南米諸国が勘違いして枢軸側に付いて参戦とかやらかさない為にも最低限の戦力は残さないとだから無理な話
その分イギリスにもと言っても主敵であるドイツやイタリアが健在なのに太平洋に大艦隊は送れないよ
大西洋を完璧にがら空きに出来るならね
ドイツへの備えの他、南米諸国が勘違いして枢軸側に付いて参戦とかやらかさない為にも最低限の戦力は残さないとだから無理な話
その分イギリスにもと言っても主敵であるドイツやイタリアが健在なのに太平洋に大艦隊は送れないよ
690名無し三等兵
2018/01/14(日) 07:53:12.62ID:Zkk1MGy6 >>689
688さんが書いてるんだから少しは調べてから書き込んだら?
1941年はドイツ水上部隊の動きが活発でビスマルクが出撃したのもこの年、戦艦での通商破壊が現実になった。
それに対応してアメリカ戦艦のうち近代化改装が終わってる有力戦艦は大西洋にまわされて、
イギリスへの輸送船団の護衛に付けられている。
護衛空母もまだ全然準備できてないから正規空母を使わなきゃいけない。
全然戦力足りない状況なんだよ。
1941年10月以降には太平洋は防勢と決まって、ウエーク、ミッドウェイの基地強化、航空部隊増強と方針が決まってる。
688さんが書いてるんだから少しは調べてから書き込んだら?
1941年はドイツ水上部隊の動きが活発でビスマルクが出撃したのもこの年、戦艦での通商破壊が現実になった。
それに対応してアメリカ戦艦のうち近代化改装が終わってる有力戦艦は大西洋にまわされて、
イギリスへの輸送船団の護衛に付けられている。
護衛空母もまだ全然準備できてないから正規空母を使わなきゃいけない。
全然戦力足りない状況なんだよ。
1941年10月以降には太平洋は防勢と決まって、ウエーク、ミッドウェイの基地強化、航空部隊増強と方針が決まってる。
691名無し三等兵
2018/01/14(日) 08:07:30.04ID:fjxuVKUB ドイツ海軍なんて雑魚。アメリカはシビリアンコントロールの国だから
大統領・政府の意向次第でいくらでも戦略は変えられるよ。
合衆国国民も戦艦部隊が遊んでたら怒るだろうし
大統領・政府の意向次第でいくらでも戦略は変えられるよ。
合衆国国民も戦艦部隊が遊んでたら怒るだろうし
692名無し三等兵
2018/01/14(日) 08:20:54.93ID:SdmotNH8693名無し三等兵
2018/01/14(日) 08:38:04.90ID:Zkk1MGy6 アメリカ太平洋艦隊 1941年12月
戦艦9隻、空母3隻、重巡11隻、軽巡9隻、駆逐艦64隻
アメリカ大西洋艦隊 1941年12月
戦艦8隻、空母4隻、護衛空母1隻、重巡5隻、軽巡8隻、駆逐艦100隻
アメリカ アジア艦隊 1941年12月
重巡1隻、軽巡3隻、駆逐艦18隻
戦艦9隻、空母3隻、重巡11隻、軽巡9隻、駆逐艦64隻
アメリカ大西洋艦隊 1941年12月
戦艦8隻、空母4隻、護衛空母1隻、重巡5隻、軽巡8隻、駆逐艦100隻
アメリカ アジア艦隊 1941年12月
重巡1隻、軽巡3隻、駆逐艦18隻
694名無し三等兵
2018/01/14(日) 10:11:23.30ID:5yvz3WY2 米内光政「日本海軍は、アメリカやイギリスと戦って勝てるようにはできていない」
なのに、陸軍の暴走に同調して甘い汁を吸おう、という御馬鹿が主導権を握ってしまった時点で、もう帝国海軍は終わってる
幹部教育、大失敗だったな…
石川信吾みたいに、「大和があればアメリカに勝てる」「戦争をはじめたのは、このオレだ」とかボケ発言連発するヤツが、出世できるような異常組織じゃあね…
なのに、陸軍の暴走に同調して甘い汁を吸おう、という御馬鹿が主導権を握ってしまった時点で、もう帝国海軍は終わってる
幹部教育、大失敗だったな…
石川信吾みたいに、「大和があればアメリカに勝てる」「戦争をはじめたのは、このオレだ」とかボケ発言連発するヤツが、出世できるような異常組織じゃあね…
695名無し三等兵
2018/01/14(日) 13:36:40.41ID:3GkhgET4 >>694
> 米内光政「日本海軍は、アメリカやイギリスと戦って勝てるようにはできていない」
それ何回もレスされてるけど誤解があるよ。日米英の海軍力は3・5・5だから
米内のいうのは海軍力3の日本が10の米英に勝てるわけないですよ〜という意味。
アメリカ一国と日本一国ならば勝算あり
> 米内光政「日本海軍は、アメリカやイギリスと戦って勝てるようにはできていない」
それ何回もレスされてるけど誤解があるよ。日米英の海軍力は3・5・5だから
米内のいうのは海軍力3の日本が10の米英に勝てるわけないですよ〜という意味。
アメリカ一国と日本一国ならば勝算あり
696名無し三等兵
2018/01/14(日) 13:40:15.49ID:PX5aCIpW 何を以て勝算有りと言うかだが、現有戦力同士でマリアナか小笠原かトラックの沖合いで一回戦うだけなら勝てるだろう
似た形でマリアナかフィリピン巡る小規模な紛争→限定戦争なら何とかなる
だがアメリカの全力相手にするなら日本単独どころか日本ドイツイタリアの総力でも無理
似た形でマリアナかフィリピン巡る小規模な紛争→限定戦争なら何とかなる
だがアメリカの全力相手にするなら日本単独どころか日本ドイツイタリアの総力でも無理
697名無し三等兵
2018/01/14(日) 13:53:05.58ID:Ew/H+anU ジャパンレッド(空軍担当)
ドイツブラック(科学担当)
イタリアグリーン(娯楽担当)
イギリスブルー(海軍担当)
ソビエトホワイト(陸軍担当)
チャイナピンク(頭数担当)
この6人がかりなら何とか
ドイツブラック(科学担当)
イタリアグリーン(娯楽担当)
イギリスブルー(海軍担当)
ソビエトホワイト(陸軍担当)
チャイナピンク(頭数担当)
この6人がかりなら何とか
698名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:05:40.88ID:Zkk1MGy6 >>695
知らないなら調べてレスしろと書いたけどできないのね。
米内光正が日独伊三国同盟について、
日独伊の海軍が英仏米ソの海軍と戦って勝てるかと質問されて、
それについての答えが「勝てる見込みはありません。大体日本の海軍は、
米英を向うにまわして戦争するように建造されておりません。独伊の海軍に至っては問題になりません」
知らないなら調べてレスしろと書いたけどできないのね。
米内光正が日独伊三国同盟について、
日独伊の海軍が英仏米ソの海軍と戦って勝てるかと質問されて、
それについての答えが「勝てる見込みはありません。大体日本の海軍は、
米英を向うにまわして戦争するように建造されておりません。独伊の海軍に至っては問題になりません」
699名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:07:00.38ID:3GkhgET4 >>690-693
ところで新聞記者がアメリカ海軍に取材したところ
問 アメリカ大西洋艦隊の戦艦群はナニしてますか?
答 船団の護衛です
問 アメリカの戦艦は敵艦またはUボートを一隻でも撃沈しましたか?
答 いいえ。なんの戦果も有りません。活躍してるのは護衛の駆逐艦です
問 太平洋の戦艦群は?
答 訓練してます
国民 ・・・ヒマなの?
現実にはイギリスも戦艦プリンスオブウェールズなど艦隊を太平洋方面に送り
戦力を増強している。
英海軍は反対したがシビリアンコントロールのイギリスではチャーチル首相の命令に従う
実際に対日戦が始まればアメリカも戦艦を大西洋で遊ばせてないで対日戦争に使うだろう。
ところで新聞記者がアメリカ海軍に取材したところ
問 アメリカ大西洋艦隊の戦艦群はナニしてますか?
答 船団の護衛です
問 アメリカの戦艦は敵艦またはUボートを一隻でも撃沈しましたか?
答 いいえ。なんの戦果も有りません。活躍してるのは護衛の駆逐艦です
問 太平洋の戦艦群は?
答 訓練してます
国民 ・・・ヒマなの?
現実にはイギリスも戦艦プリンスオブウェールズなど艦隊を太平洋方面に送り
戦力を増強している。
英海軍は反対したがシビリアンコントロールのイギリスではチャーチル首相の命令に従う
実際に対日戦が始まればアメリカも戦艦を大西洋で遊ばせてないで対日戦争に使うだろう。
700名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:08:41.14ID:3GkhgET4701名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:18:43.04ID:Zkk1MGy6702名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:23:54.98ID:3GkhgET4 >>696
ここは戦艦スレなので海軍の立場で考えよう。上に”日本の戦争基本方針”のソースがでてる
それによると日本軍の戦略目標は
・ 重要資源地域並主要交通線を確保して、長期自給自足の態勢を整う
・ 独伊と提携して先づ英の屈服を
・ 凡有手段を尽して適時米海軍主力を誘致し之を撃滅する
まず陸軍は「持久戦」の主張。そもそも海を移動できない陸軍に他に手は無し。
また「長期戦」は陸海軍首脳とも無理と言うのが本音。公文書に書かれていることは建前・希望
さらに「先づ英の屈服を」だが、世界情勢は日本のコントロールできる事では無い。これも単なる希望
よって日本海軍の選択肢はただ一つ「米海軍主力を誘致し之を撃滅する」だけ
その後の戦争終結に向けて〜政治問題。海軍の関知することでは無い
ここは戦艦スレなので海軍の立場で考えよう。上に”日本の戦争基本方針”のソースがでてる
それによると日本軍の戦略目標は
・ 重要資源地域並主要交通線を確保して、長期自給自足の態勢を整う
・ 独伊と提携して先づ英の屈服を
・ 凡有手段を尽して適時米海軍主力を誘致し之を撃滅する
まず陸軍は「持久戦」の主張。そもそも海を移動できない陸軍に他に手は無し。
また「長期戦」は陸海軍首脳とも無理と言うのが本音。公文書に書かれていることは建前・希望
さらに「先づ英の屈服を」だが、世界情勢は日本のコントロールできる事では無い。これも単なる希望
よって日本海軍の選択肢はただ一つ「米海軍主力を誘致し之を撃滅する」だけ
その後の戦争終結に向けて〜政治問題。海軍の関知することでは無い
703名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:27:45.12ID:PX5aCIpW >>699
直接敵艦を撃沈しなくても襲撃側に
「うわ、護衛に戦艦いるのかよふざけんな勝ち目ねーよ」
と思わせて襲撃断念させるだけでも効果あるんですよ
通商破壊に投入されるのが仮装巡洋艦やUボートだけなら戦艦は不要だけど実際にビスマルクやシャルンホルスト、シュペーなんかを繰り出した実績ある以上戦艦の護衛は必要です
直接敵艦を撃沈しなくても襲撃側に
「うわ、護衛に戦艦いるのかよふざけんな勝ち目ねーよ」
と思わせて襲撃断念させるだけでも効果あるんですよ
通商破壊に投入されるのが仮装巡洋艦やUボートだけなら戦艦は不要だけど実際にビスマルクやシャルンホルスト、シュペーなんかを繰り出した実績ある以上戦艦の護衛は必要です
705名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:37:34.53ID:1RX+a/iG 東郷平八郎という老害じいさんが、
「アメリカに勝てない、という理由で海軍が戦争に反対するのなら。
オレは毎年、天皇陛下に嘘を申し上げたことになるじゃないか!」
という本末転倒なことを喚くと、みんな平伏してしまい
陸軍の暴走に同調しない、とした海軍幹部が更迭されるような末期状態ですんで、末期の海軍
本音じゃ、どこをどうやっても日本海軍(ってか日本の国力、質)ではアメリカやイギリス等には勝てない、とわかってたのにね
面子や予算獲得のために言った嘘に足取られるんだから、自業自得というか…
「アメリカに勝てない、という理由で海軍が戦争に反対するのなら。
オレは毎年、天皇陛下に嘘を申し上げたことになるじゃないか!」
という本末転倒なことを喚くと、みんな平伏してしまい
陸軍の暴走に同調しない、とした海軍幹部が更迭されるような末期状態ですんで、末期の海軍
本音じゃ、どこをどうやっても日本海軍(ってか日本の国力、質)ではアメリカやイギリス等には勝てない、とわかってたのにね
面子や予算獲得のために言った嘘に足取られるんだから、自業自得というか…
706名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:40:16.31ID:3GkhgET4 >>703
もう可能性はないよ。大戦艦ビスマルクも出撃して一週間少々で簡単に撃沈されてる時代。
他のドイツ水上艦も港に釘付けのままイギリス空軍に一方的に空襲され身動きとれず
ジブラルタルを塞がれているイタリア艦隊は地中海から出られない。結局、イギリスも戦艦が余ってる
もう可能性はないよ。大戦艦ビスマルクも出撃して一週間少々で簡単に撃沈されてる時代。
他のドイツ水上艦も港に釘付けのままイギリス空軍に一方的に空襲され身動きとれず
ジブラルタルを塞がれているイタリア艦隊は地中海から出られない。結局、イギリスも戦艦が余ってる
707名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:40:16.83ID:PX5aCIpW >>704
698の理由が701って事でしょ?
ちょいとスペック見りゃ分かるでしょ?
通商破壊に特化して航続距離や速度は秀でているが火力面に劣るドイツ艦
地中海の中近距離戦闘に特化して火力と速力は秀でているが致命的に航続距離が短いイタリア艦
で、どちらも洋上航空戦力はほぼ皆無だから大西洋でアメリカ艦隊と戦うのはまず無理
一応はバランス取れている日本海軍の戦力だけではアメリカの六割から七割じゃ勝ち目無いのは軍事の常識だよ
698の理由が701って事でしょ?
ちょいとスペック見りゃ分かるでしょ?
通商破壊に特化して航続距離や速度は秀でているが火力面に劣るドイツ艦
地中海の中近距離戦闘に特化して火力と速力は秀でているが致命的に航続距離が短いイタリア艦
で、どちらも洋上航空戦力はほぼ皆無だから大西洋でアメリカ艦隊と戦うのはまず無理
一応はバランス取れている日本海軍の戦力だけではアメリカの六割から七割じゃ勝ち目無いのは軍事の常識だよ
708名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:43:13.33ID:1RX+a/iG ドイツ海軍戦艦が通商破壊に使われたのは、結果的に劣勢だからそうするしかなかったわけで
本来の用途は、敵戦艦を撃破して大西洋の制海権を握る、というオーソドックスな思想からだよ
本来の用途は、敵戦艦を撃破して大西洋の制海権を握る、というオーソドックスな思想からだよ
710名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:44:53.59ID:PX5aCIpW >>706
フィヨルドに潜むティルピッツ一隻にどれだけパニック起こしているかPQ船団の悲劇で検索して来たら?
イギリス戦艦が余っているなんて言うけどドイツの高速戦艦を追尾撃沈出来るのはKGV級だけで、POWが失われて四隻しかいない以上ローテーション考えたらキツキツだから
フィヨルドに潜むティルピッツ一隻にどれだけパニック起こしているかPQ船団の悲劇で検索して来たら?
イギリス戦艦が余っているなんて言うけどドイツの高速戦艦を追尾撃沈出来るのはKGV級だけで、POWが失われて四隻しかいない以上ローテーション考えたらキツキツだから
711名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:52:42.45ID:jAM6D2Ek 3GkhgET4
なんでスレ伸びてるのかと思えば、
こいつが知識レベル疑われて必死なのか。
読み返してよくわかったわ。
なんでスレ伸びてるのかと思えば、
こいつが知識レベル疑われて必死なのか。
読み返してよくわかったわ。
712名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:53:55.04ID:QyC7C3Q7 にぎやかでよいことじゃ
713名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:55:18.32ID:3GkhgET4 >>710
うん、北欧のドイツ巡洋艦などドイツ艦隊なのだが、彼らは元々イギリスの目の前の
フランス・ブレスト港に居た。
なんで北欧に居るのかというと、ブレストに居ても空襲されるばかり。
それなら北欧に出せ! というわけでドーバー海峡を強行突破して北欧に向かう。
対ソ向けの船団に多少の影響を与えたけれど、もう大西洋の通商破壊戦は無いわけ
うん、北欧のドイツ巡洋艦などドイツ艦隊なのだが、彼らは元々イギリスの目の前の
フランス・ブレスト港に居た。
なんで北欧に居るのかというと、ブレストに居ても空襲されるばかり。
それなら北欧に出せ! というわけでドーバー海峡を強行突破して北欧に向かう。
対ソ向けの船団に多少の影響を与えたけれど、もう大西洋の通商破壊戦は無いわけ
714名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:58:07.55ID:1RX+a/iG 通商破壊戦をやるとしても、ドイツの地勢上からすると、比較的封鎖しやすい北海ルートから出撃しなければならず
そのためには、必然的に封鎖に来る敵主力艦隊を撃滅しなければならない
ゆえに、仮想敵の新戦艦(ダンケルク級とか。フランスは軍縮条約部分参加で、縛りも少なかったし)と最低限対等に戦える戦艦が必要
そのために作られたのが、ビスマルク級
が、ここぐらいでヒトラーが戦争をはじめちまったので、ドイツ大海艦隊の復興といえるZ計画はどっちらけに…
そのためには、必然的に封鎖に来る敵主力艦隊を撃滅しなければならない
ゆえに、仮想敵の新戦艦(ダンケルク級とか。フランスは軍縮条約部分参加で、縛りも少なかったし)と最低限対等に戦える戦艦が必要
そのために作られたのが、ビスマルク級
が、ここぐらいでヒトラーが戦争をはじめちまったので、ドイツ大海艦隊の復興といえるZ計画はどっちらけに…
715名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:03:57.97ID:hW0btSzw 造船所にも限りがあるんだから
ナチスがZ部隊を揃えたとき、
ロイヤルネイビーはそれ以上の艦隊作ってるやろ
ナチスがZ部隊を揃えたとき、
ロイヤルネイビーはそれ以上の艦隊作ってるやろ
716名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:04:24.71ID:hW0btSzw Z艦隊やった・・・
717名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:13:41.46ID:TvMLbcpv 日米開戦時、最新鋭のノースカロライナ、ワシントンは大西洋。
ノースカロライナは1942年6月に太平洋に移動。
ワシントンはイギリスに移動し対ソ船団の護衛、
1942年8月に太平洋に移動
ノースカロライナは1942年6月に太平洋に移動。
ワシントンはイギリスに移動し対ソ船団の護衛、
1942年8月に太平洋に移動
718名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:19:08.89ID:65dLBDJi インド洋に日本戦艦が遊弋してたら、ただでさえ足りない高速英戦艦がインド洋に分派されるから
日独とも都合が良くなりますよねw
日独とも都合が良くなりますよねw
719名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:33:25.59ID:PX5aCIpW 羽黒の主砲を半年も直せないシンガポール拠点に戦艦部隊をインド洋に展開ねぇ......
御都合主義でシンガポールを完全な基地化に成功したとして、アメリカとのバランス考えたらインド洋に配備出来る戦艦は金剛型か良くて扶桑型に伊勢型
これ相手にするならKGVは不要で史実のセイロンにいたQE級やR級で充分ですな
御都合主義でシンガポールを完全な基地化に成功したとして、アメリカとのバランス考えたらインド洋に配備出来る戦艦は金剛型か良くて扶桑型に伊勢型
これ相手にするならKGVは不要で史実のセイロンにいたQE級やR級で充分ですな
720名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:46:26.06ID:M/KjoZjK インド洋で日本艦隊が活動して英海軍の制海権がゆらぐって結構な嫌がらせになるよね。
史実のセイロン攻撃で英東洋艦隊発見撃滅に成功して一度でもいいからジプチあたりを艦載機で攻撃できてたら
英軍はスエズ経由で希望峰まわりのルートが事実上使えなくなるわけだし。
史実のセイロン攻撃で英東洋艦隊発見撃滅に成功して一度でもいいからジプチあたりを艦載機で攻撃できてたら
英軍はスエズ経由で希望峰まわりのルートが事実上使えなくなるわけだし。
721名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:49:29.45ID:QyC7C3Q7 そうなればドイツアフリカ軍団快進撃でインパール作戦も挟撃で大成功、インドでドイツと握手ハァハァ
722名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:54:02.55ID:PX5aCIpW >>720
そうする為にはやはりアメリカ太平洋艦隊を一年以上動けない様にしないといけないね
半年ではインド洋作戦終えて帰還、修理、整備に乗員の補充や休養に再訓練する時間が足りない
ただそこまでしてもドイツイタリアがアフリカや地中海の戦線巻き返すには少々手遅れだし、援蒋ルート遮断しても多分効果は一時的だろう
そうする為にはやはりアメリカ太平洋艦隊を一年以上動けない様にしないといけないね
半年ではインド洋作戦終えて帰還、修理、整備に乗員の補充や休養に再訓練する時間が足りない
ただそこまでしてもドイツイタリアがアフリカや地中海の戦線巻き返すには少々手遅れだし、援蒋ルート遮断しても多分効果は一時的だろう
723名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:57:45.06ID:M/KjoZjK インドやアラビア制圧なんて兵力がいくらあっても足りないけど
紅海の出口であるジプチあたりが艦載機に空爆される事態になればスエズ経由ルートは使えなくなる。
紅海の出口であるジプチあたりが艦載機に空爆される事態になればスエズ経由ルートは使えなくなる。
724名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:01:34.70ID:QyC7C3Q7 せっかくのイ400の3隻を全部パナマとか全部ウルシーとかに向けるんじゃなく
1つはパナマ、1つはジプチ、1つはサンフランシスコとかに向けてみたら大パニック間違いなし
1つはパナマ、1つはジプチ、1つはサンフランシスコとかに向けてみたら大パニック間違いなし
725名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:02:50.46ID:PX5aCIpW >>723
だからそこまでどんな艦隊送るんですかね?
セイロン島が顕在な限り東洋艦隊全滅させても潜水艦や航空機に後方遮断される危険性は残るし、インドビルマの英軍が健在な中セイロン島だけ占領は困難だし基地機能の維持は不可能
無補給で地球何周も出来る今の原子力空母や潜水艦、はたまた未来の宇宙戦艦でも無きゃ紅海封鎖とか無理だから
だからそこまでどんな艦隊送るんですかね?
セイロン島が顕在な限り東洋艦隊全滅させても潜水艦や航空機に後方遮断される危険性は残るし、インドビルマの英軍が健在な中セイロン島だけ占領は困難だし基地機能の維持は不可能
無補給で地球何周も出来る今の原子力空母や潜水艦、はたまた未来の宇宙戦艦でも無きゃ紅海封鎖とか無理だから
726名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:04:13.20ID:x0aSBv3I あんな時期じゃ何したって無駄
元々苦し紛れの計画のようなもんなんだから
元々苦し紛れの計画のようなもんなんだから
727名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:07:02.74ID:2gDoONl8 インド洋に全振りはいいが
マリアナの要塞化と空母、潜水艦を太平洋に残す必要があるからムリだな
マリアナの要塞化と空母、潜水艦を太平洋に残す必要があるからムリだな
729名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:27:08.44ID:65dLBDJi インパール作戦なんかやらずに、セイロン島に1ケ軍団送って、自活すれば?
建前でセイロン島独立すれば、本土インドも独立派に影響あるだろ。
インパールみたいにインド本土から無尽蔵の補給があるから失敗する。
セイロン島なら3個師団あれば拠点制圧であとは64戦体当たりで防空のみ
建前でセイロン島独立すれば、本土インドも独立派に影響あるだろ。
インパールみたいにインド本土から無尽蔵の補給があるから失敗する。
セイロン島なら3個師団あれば拠点制圧であとは64戦体当たりで防空のみ
731名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:39:28.70ID:OgFWBG7F 日本は満州を米と共同統治で手打ちしとけば良かった
732名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:41:59.69ID:QyC7C3Q7 日中戦争をいつまでもひっぱらずにさっさと講和してりゃよかった、アメリカと戦争するにしてもまずそれからだろなんで同時にやっちゃうのかな
733名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:42:18.01ID:H43+Qn0l 口で言うだけなら簡単
734名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:56:09.97ID:Tvpi96Wz だったら満州で止めとけよって話
735名無し三等兵
2018/01/14(日) 17:05:34.68ID:PX5aCIpW737名無し三等兵
2018/01/14(日) 17:47:11.32ID:DD3otgQY >>734
日本が止める気でも、中国が止める気ないからな。金の面でいえば
満州捨てて中国との戦争やめたほうがいいよ。満州市場なんてただの大赤字だ
でもそれを軍人が聞くかというと、英霊がーなわけえですよ
日本が止める気でも、中国が止める気ないからな。金の面でいえば
満州捨てて中国との戦争やめたほうがいいよ。満州市場なんてただの大赤字だ
でもそれを軍人が聞くかというと、英霊がーなわけえですよ
738名無し三等兵
2018/01/14(日) 17:53:30.87ID:f+ooBbI0 陸軍が自衛偽装で満洲を侵略したけどさ
その前から、バ海軍の中にも「満蒙を奪え」っていってるトンデモがいるんだよなあ
ええ、石川信吾っていう、このスレでもお馴染みの「不規弾」、海軍屈指の馬鹿
あと、南部仏印まで分捕っちまえ、といってた富岡定俊とかもいたんだぜ
そら、陸軍の侵略に諸手を挙げて協力するだろ
終わってたんだよ、まともな士官を探すほうが難しいような教育してた時点で
その前から、バ海軍の中にも「満蒙を奪え」っていってるトンデモがいるんだよなあ
ええ、石川信吾っていう、このスレでもお馴染みの「不規弾」、海軍屈指の馬鹿
あと、南部仏印まで分捕っちまえ、といってた富岡定俊とかもいたんだぜ
そら、陸軍の侵略に諸手を挙げて協力するだろ
終わってたんだよ、まともな士官を探すほうが難しいような教育してた時点で
739名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:00:21.61ID:Kx5DyxtU 朝鮮と台湾とその他少々で妥協していれば皆がwinwinだっただろうに。韓国やキタチョンや台湾も日本国のままのほうがよかっただろうよ
740名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:00:23.46ID:cuTisvB2 ※スレタイも読めないバカ共による長文をお楽しみ下さい
741名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:05:09.37ID:Kx5DyxtU 思えば長門や陸奥みたいな日本の地名じゃなくて
朝鮮とか台湾とかにしとけば統一感が出たのでは
大和型戦艦も1番艦大和はいいとして2番艦は満州にだな
朝鮮とか台湾とかにしとけば統一感が出たのでは
大和型戦艦も1番艦大和はいいとして2番艦は満州にだな
742名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:07:34.73ID:f+ooBbI0 >>741
満洲は、期限がきたら中国に返す租借であり
関東軍の御馬鹿さんの侵略を追認した後も、タテマエ(だけ)は独立国家ということにしたので
いくら当時のバ海軍でも、そういう自爆はしないと思うw
あと、海軍の命名規則上、朝鮮や台湾の地名を取るにしても、山とか川の名前になるような…
戦艦なら旧国名?
満洲は、期限がきたら中国に返す租借であり
関東軍の御馬鹿さんの侵略を追認した後も、タテマエ(だけ)は独立国家ということにしたので
いくら当時のバ海軍でも、そういう自爆はしないと思うw
あと、海軍の命名規則上、朝鮮や台湾の地名を取るにしても、山とか川の名前になるような…
戦艦なら旧国名?
743名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:10:44.15ID:PX5aCIpW 一応純軍事的には防共の砦となる満州の価値は日本にとって非常に高い
既存の満州権益強化する意味で満州自体を欲しがるのはあくまでも当時の日本の立場だと健全な発想
海軍力に大差あるんだから海渡れないなんてのはかなり
ただし第一次大戦ショックで全世界が戦争イヤイヤ帝国主義懲り懲りな中で大した戦争してない日本のせいで新しい戦争の火種出来るのは拒否するわなあ
既存の満州権益強化する意味で満州自体を欲しがるのはあくまでも当時の日本の立場だと健全な発想
海軍力に大差あるんだから海渡れないなんてのはかなり
ただし第一次大戦ショックで全世界が戦争イヤイヤ帝国主義懲り懲りな中で大した戦争してない日本のせいで新しい戦争の火種出来るのは拒否するわなあ
744名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:12:40.84ID:PX5aCIpW 途中切れてた
かなり楽天的な発想で、満州に長距離爆撃機や潜水艦の基地作られるだけでも脅威になる
かなり楽天的な発想で、満州に長距離爆撃機や潜水艦の基地作られるだけでも脅威になる
745名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:13:18.66ID:f+ooBbI0 >>743
防共なら、緩衝地帯のほうがいいんじゃないか
直接、ソ連と対峙するような勢力圏にもっていったら
いつソ連が攻めてくるかわからなくなるじゃないか
関東軍が独ソ戦の際に、極東が手薄になるから火事場泥棒しよう(こんなんばっかや…)って画策した時
75万もの兵力を集めたが、ソ連軍が全然手薄にならなくて断念、とか。ヤバすぎや
防共なら、緩衝地帯のほうがいいんじゃないか
直接、ソ連と対峙するような勢力圏にもっていったら
いつソ連が攻めてくるかわからなくなるじゃないか
関東軍が独ソ戦の際に、極東が手薄になるから火事場泥棒しよう(こんなんばっかや…)って画策した時
75万もの兵力を集めたが、ソ連軍が全然手薄にならなくて断念、とか。ヤバすぎや
746名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:25:54.15ID:CBDKrSwM 緩衝地帯として期待したくても放って置いたら外蒙古の二の舞になりそう
748名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:29:46.39ID:PX5aCIpW >>745
中国が独力でソ連に対抗してくれるならね
僅かな援助や圧力で普通にソ連に明け渡してしまいそう
朝鮮半島もそうだけど戦前日本の不幸は自力で近代化出来ずに絶えず列強の顔色伺っている割に日本にだけは敵対的な勢力が多い事もあると思う
中国が独力でソ連に対抗してくれるならね
僅かな援助や圧力で普通にソ連に明け渡してしまいそう
朝鮮半島もそうだけど戦前日本の不幸は自力で近代化出来ずに絶えず列強の顔色伺っている割に日本にだけは敵対的な勢力が多い事もあると思う
749名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:30:11.01ID:f+ooBbI0 >>746
外蒙古と違って、満洲は各国の利権が複雑に絡み合ってるから
もしソ連が手出ししたら、史実で日本が蒙った不利益を、そのままソ連が飲むことになるので
それやるとしたら、ソ連が旧軍並の馬鹿、ということで日本としては万々歳
少なくとも、孤立した状況でソ連と対峙し続ける、という愚かな事態は回避できる
日本陸軍じゃ、ソ連に勝てないもーん
外蒙古と違って、満洲は各国の利権が複雑に絡み合ってるから
もしソ連が手出ししたら、史実で日本が蒙った不利益を、そのままソ連が飲むことになるので
それやるとしたら、ソ連が旧軍並の馬鹿、ということで日本としては万々歳
少なくとも、孤立した状況でソ連と対峙し続ける、という愚かな事態は回避できる
日本陸軍じゃ、ソ連に勝てないもーん
750名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:46:25.96ID:SdmotNH8 日露戦争のとき大日本帝国陸軍はロシア軍相手に圧倒的とまでは言えなくても
十分に勝利していたのに、どうしてこうなった。。。
十分に勝利していたのに、どうしてこうなった。。。
751名無し三等兵
2018/01/14(日) 19:04:01.32ID:DD3otgQY どうもこうも満州事変の首謀者の一人、石原が事変後満州防衛のための戦力を計算したところ
これは大変なことになったぞと青くなった。到底日本には不可能な戦力が必要と出たからな
やる前に計算しろと思うがね。
これは大変なことになったぞと青くなった。到底日本には不可能な戦力が必要と出たからな
やる前に計算しろと思うがね。
753名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:19:41.09ID:M/KjoZjK >>751
ドイツが対ソ戦を始めてから混乱に乗じて極東ソ連への侵攻を企み、
極東ソ連軍の主力が対独戦に引き抜かれるのを待って攻撃するつもりでいたのだが
引き抜かれてもなお日本軍は劣勢だったためそれどころではなかったという。
ドイツが対ソ戦を始めてから混乱に乗じて極東ソ連への侵攻を企み、
極東ソ連軍の主力が対独戦に引き抜かれるのを待って攻撃するつもりでいたのだが
引き抜かれてもなお日本軍は劣勢だったためそれどころではなかったという。
754名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:20:32.99ID:FRwIFW2g マレーヤ「せやな」
755名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:22:08.98ID:M/KjoZjK757名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:24:21.79ID:M/KjoZjK758名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:25:51.52ID:MDwYn13o 日ソ中立条約は三国同盟以上の最悪のバカげた条約だった。
あれのせいで極東ソ連軍は欧州へコンバートされドイツをた不利にして
レンドリースの米船が「安全な太平洋航路」で堂々と日本列島をかすめて
ウラジオへ続々入港した
あれのせいで極東ソ連軍は欧州へコンバートされドイツをた不利にして
レンドリースの米船が「安全な太平洋航路」で堂々と日本列島をかすめて
ウラジオへ続々入港した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】明石家さんまの中学時代の陸上400メートルのタイムに驚愕 日本記録保持者・中島佑気ジョセフも驚く [冬月記者★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 婚活女子(43)「アラフォーのおっさんが『同世代の女はおばさんに見える。10歳くらい歳の離れた女性がいい』と言っててドン引きしてる… [257926174]
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
- 安倍晋三「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」高市早苗「日本外交を咲き誇らせてまいります」 [696684471]
