>>630
> まあでも、原子力機関はやっぱり大変だよ
・・・
> 現実的なメリットがあるのは潜水艦(こいつだけはガチ)と空母くらいで、後はその海軍のロマンくらいしかメリットはないかもしれん

潜水艦の場合は原子力か否かで実質上は別の艦種だからな、つまり非核動力なら単なる潜水可能な船としての可潜艦に過ぎない
制約なく好きなだけ潜水できる潜水艦は核動力のみ

空母に関しては原子力か通常動力かで潜水艦の場合のような決定的な差はない
アメリカ海軍のように世界中に急速展開する必要がある空母の運用ならばまだしも、
日本が空母を持つとしても作戦海域はマラッカ・ロンボク両海峡よりもこちら側の西太平洋(含:東・南両シナ海、日本海)だけだから
空母自体の航続性能はさほど重要でないとなれば、原子力の必要性は薄い
ガスタービン動力で電磁カタパルト用の大電力供給に不足があれば電力供給専用ガスタービンを追加搭載すれば良いだけ

何よりも日本国民の核アレルギーを考えれば、空母の動力を原子力にするだけで、空母保有に非常に大きなハードルを追加するだけの結果になる
日本が洋上を移動する航空基地としての空母を本当に装備する必要があるのならば、不要な軋轢や抵抗を生まない通常動力で十分