!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。
流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦146番艦【護衛艦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496744285/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Spc7-l5gC)
2018/01/07(日) 15:48:23.97ID:MzJOtPT/p27名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/08(月) 16:29:46.61ID:E3h+RK/90 >>26
なんだ、妄想・思い込みだったか。
なんだ、妄想・思い込みだったか。
28名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)
2018/01/08(月) 18:49:25.96ID:YN5LWl8H0 こちらも2015年10月の一般公開時に撮影したロナルド・レーガンの甲板脇に設けられている補助管制モジュール
必要時以外は甲板レベルと同じ高さ迄下がっている
甲板の特殊コンクリートブロックの上の表面舗装が甲板の淵ギリギリまである事が分かるその上にMSG-440がコーティングされている事も分かる
いずも型と異なり固定翼機の運用が前提なのでストッパーは設けられていない
またキャットウォークはジェットブラストが抜ける構造になっている点にも注意
ttps://i.imgur.com/XPMs5ZM.jpg
必要時以外は甲板レベルと同じ高さ迄下がっている
甲板の特殊コンクリートブロックの上の表面舗装が甲板の淵ギリギリまである事が分かるその上にMSG-440がコーティングされている事も分かる
いずも型と異なり固定翼機の運用が前提なのでストッパーは設けられていない
またキャットウォークはジェットブラストが抜ける構造になっている点にも注意
ttps://i.imgur.com/XPMs5ZM.jpg
29名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)
2018/01/08(月) 18:58:58.56ID:YN5LWl8H0 同日に撮影したロナルド・レーガンのアングルド・デッキの先端部
柵は仮設で運用時は取り外される
離艦時に脚がスムーズに離れる様に大きなRが付けられている事が分かる
またそのR部の直前までコンクリート舗装され、その少し手前迄MSG-440でコーティングされている事も分かる
艦首部に抜けるキャットウォーク側面は板状になっているが足場部分はスリット状になっておりジェットブラストは抜ける構造
カタパルトを抜きにしてもいずも型とは全く異なる構造になっている
ttps://i.imgur.com/2wYyHgh.jpg
柵は仮設で運用時は取り外される
離艦時に脚がスムーズに離れる様に大きなRが付けられている事が分かる
またそのR部の直前までコンクリート舗装され、その少し手前迄MSG-440でコーティングされている事も分かる
艦首部に抜けるキャットウォーク側面は板状になっているが足場部分はスリット状になっておりジェットブラストは抜ける構造
カタパルトを抜きにしてもいずも型とは全く異なる構造になっている
ttps://i.imgur.com/2wYyHgh.jpg
30名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)
2018/01/08(月) 19:02:58.84ID:YN5LWl8H0 艦首部左舷のスポンソンに設けられてカバーを被っているのは米海軍艦艇の事実上の標準装備となっている Mk 38 Mod.2 25mm RWS
主に水上目標の脅威に対処する為に用いられる
主に水上目標の脅威に対処する為に用いられる
31名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)
2018/01/08(月) 19:13:11.13ID:YN5LWl8H0 同じく同日撮影のロナルド・レーガンの艦橋周り
艦橋自体が複合装甲化され、ジェットブラストにも対応する為に分厚い防弾ガラスと耐熱素材で覆われている
艦橋脇のキャットウォークやハッチ類の表面にもしっかり耐熱素材が貼られている点に注意
艦橋基部までコンクリート舗装があり、MSG-440との境目も良く分かる
鋼板の状態がはっきり分かるいずも型とは根本的に構造が異なる事が良く分かる
これらの点からもいずも型が設計時から固定翼機の運用やジェットブラストに晒される事は全く考慮されてない事が分かる
ttps://i.imgur.com/4w9Pgmg.jpg
ttps://i.imgur.com/Hrzujlr.jpg
ttps://i.imgur.com/rvLtQnQ.jpg
艦橋自体が複合装甲化され、ジェットブラストにも対応する為に分厚い防弾ガラスと耐熱素材で覆われている
艦橋脇のキャットウォークやハッチ類の表面にもしっかり耐熱素材が貼られている点に注意
艦橋基部までコンクリート舗装があり、MSG-440との境目も良く分かる
鋼板の状態がはっきり分かるいずも型とは根本的に構造が異なる事が良く分かる
これらの点からもいずも型が設計時から固定翼機の運用やジェットブラストに晒される事は全く考慮されてない事が分かる
ttps://i.imgur.com/4w9Pgmg.jpg
ttps://i.imgur.com/Hrzujlr.jpg
ttps://i.imgur.com/rvLtQnQ.jpg
32名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-yfiq)
2018/01/08(月) 19:25:58.55ID:49NE45Wg0 一生懸命貼ってるけど、米正規空母の仕様がなんだろうといずもで
F-35Bが発着できるか全くどうか関係ない
F-35Bが発着できるか全くどうか関係ない
33名無し三等兵 (オッペケ Srcf-WlLJ)
2018/01/08(月) 20:12:43.62ID:8pbjKOwYr >>31乙
米空母といずもでここまで違うのか
これじゃF-35Bの本格的な運用なんて絶対無理じゃん
艦全体の造りが根本的に違うんだから小規模の改修どころかバラバラに分解して造り直すレベル
それなら新造艦の方が早くて安いというのも納得
米空母といずもでここまで違うのか
これじゃF-35Bの本格的な運用なんて絶対無理じゃん
艦全体の造りが根本的に違うんだから小規模の改修どころかバラバラに分解して造り直すレベル
それなら新造艦の方が早くて安いというのも納得
34名無し三等兵 (ワッチョイ 9bb5-YoJY)
2018/01/08(月) 20:25:44.27ID:Wk9LmyFo035名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-hL1C)
2018/01/08(月) 20:32:16.23ID:cLss1QJe0 ON現役知ってるのは50代以上だろ
36名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)
2018/01/08(月) 20:41:35.24ID:YN5LWl8H0 散々既出だけどね
お隣の泥舟はともかく日本以外のフネは空母とVTOL(STOVL)キャリアとして設計建造されてるんで
ワスプ級も上に貼ったロナルド・レーガン同様、細部はジェットブラストに晒される事は織り込み済み
フラットトップだから勘違いする奴も多いけどいずも型は細部を見れば分かる通りこれらのフネとは全くの別物
見方を変えれば従来型のDDHの主砲を取っ払って艦橋を寄せてヘリパッドを甲板全面に拡大、
その下を格納庫にしたらあのサイズになっちゃったのがひゅうが型
そこから更に武装を削って大型化したのがいずも型
元々の運用思想も設計思想も空母やVTOL(STOVL)キャリアとは根本的に違うんだよね
お隣の泥舟はともかく日本以外のフネは空母とVTOL(STOVL)キャリアとして設計建造されてるんで
ワスプ級も上に貼ったロナルド・レーガン同様、細部はジェットブラストに晒される事は織り込み済み
フラットトップだから勘違いする奴も多いけどいずも型は細部を見れば分かる通りこれらのフネとは全くの別物
見方を変えれば従来型のDDHの主砲を取っ払って艦橋を寄せてヘリパッドを甲板全面に拡大、
その下を格納庫にしたらあのサイズになっちゃったのがひゅうが型
そこから更に武装を削って大型化したのがいずも型
元々の運用思想も設計思想も空母やVTOL(STOVL)キャリアとは根本的に違うんだよね
37名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)
2018/01/08(月) 21:12:52.14ID:YN5LWl8H0 ああミストラルは例外
あれはカーフェリーに毛が生えた程度の代物
あれはカーフェリーに毛が生えた程度の代物
38名無し三等兵 (ペラペラ SDbf-diob)
2018/01/08(月) 21:34:25.79ID:+6xQ0iHxD ニミッツ級と比べるよりワスプ級、カヴール、フアン・カルロスと比べて欲しい
39名無し三等兵 (ワッチョイ 9bb5-YoJY)
2018/01/08(月) 21:34:31.74ID:Wk9LmyFo0 後付けで耐熱複合材を貼ればOKということか
40名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-yfiq)
2018/01/08(月) 22:01:03.83ID:49NE45Wg0 >>38
カヴールと比べたらそういう主張は無意味だってことがバレるからやらないよ
カヴールと比べたらそういう主張は無意味だってことがバレるからやらないよ
41名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)
2018/01/08(月) 22:55:31.37ID:YN5LWl8H0 仮に日本が本気でSTOVLキャリア持つならワスプ級を拡大した様なフネが理想的
ただ海自の実績や今後の展望を全部盛り込んだら装甲分を削っても満排水量は4万トンを超える
で現状の海自じゃそんなデカいフネは1隻でも運用維持が不可能
横須賀田浦側の拡張工事が終われば横須賀はなんとかなっても他の港は使えない
地中海で使う事が前提のカヴールを冬の日本海やオホーツク海でも使える海自仕様にしただけで排水量が3-4割増になる
ファンカロキャンベラに至っては商船構造だからこれも同じく海自仕様にしたら最低でも5割増、下手すりゃ倍近い排水量になると思われ
なのでカヴールやファンカロキャンベラクラスなら最初から海自の要求に合う形で設計建造した方が使えるフネになる
但し同等の能力でもフネ自体は大きくなる
ひゅうが型やいずも型がデカイのには訳があるんで
ただ海自の実績や今後の展望を全部盛り込んだら装甲分を削っても満排水量は4万トンを超える
で現状の海自じゃそんなデカいフネは1隻でも運用維持が不可能
横須賀田浦側の拡張工事が終われば横須賀はなんとかなっても他の港は使えない
地中海で使う事が前提のカヴールを冬の日本海やオホーツク海でも使える海自仕様にしただけで排水量が3-4割増になる
ファンカロキャンベラに至っては商船構造だからこれも同じく海自仕様にしたら最低でも5割増、下手すりゃ倍近い排水量になると思われ
なのでカヴールやファンカロキャンベラクラスなら最初から海自の要求に合う形で設計建造した方が使えるフネになる
但し同等の能力でもフネ自体は大きくなる
ひゅうが型やいずも型がデカイのには訳があるんで
42名無し三等兵 (ワッチョイ eb56-RBj/)
2018/01/08(月) 23:14:49.46ID:jfJ22wmV043名無し三等兵 (オッペケ Srcf-WlLJ)
2018/01/08(月) 23:55:40.64ID:kfFLkQNwr Fake画像貼る奴はNGで無問題
44名無し三等兵 (アウアウウー Sa8f-xOrX)
2018/01/09(火) 00:46:19.18ID:AgO7eJ0ia 凄くよく判る解説だ
別物ですね、改修しても根本的なモノが違うんだね
器質的な部分がヘリコプター護衛艦って判る
そんなに簡単な事じゃないんだな〜
別物ですね、改修しても根本的なモノが違うんだね
器質的な部分がヘリコプター護衛艦って判る
そんなに簡単な事じゃないんだな〜
45名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-/9VY)
2018/01/09(火) 08:17:15.03ID:I1qGS5SP0 F35Bを持とうとすれば相手方は研究開発費で差を付けようとするから
むしろあちらの視点では歓迎なのか。日本の兵器デザイン糞だし
スペック詐欺とかしてるし雇用創出と民間でも使える技術の
ブレイクスルー狙うなら揚陸艦+F35Bとどっちを優先させるべきなんだ
まさか両方は無いよな
むしろあちらの視点では歓迎なのか。日本の兵器デザイン糞だし
スペック詐欺とかしてるし雇用創出と民間でも使える技術の
ブレイクスルー狙うなら揚陸艦+F35Bとどっちを優先させるべきなんだ
まさか両方は無いよな
46名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-Yi7O)
2018/01/09(火) 08:49:38.15ID:2T6hhnY9a 米空母との違いをいくら並べた所でいずもでF-35B運用しない/出来ない根拠にはなりませんよっと
47名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-86iP)
2018/01/09(火) 12:02:48.97ID:8BUzwpfhM コントロールされた墜落とも言われる着陸をするカタパルト付き空母と
ヘリの延長線上でオスプレイ運用出来る船で運用する事を考えて作ったと言われるF-35B運用艦を同等の強度を必要とする様に語るのは何故?
あw荒らしたいからだよねw
ヘリの延長線上でオスプレイ運用出来る船で運用する事を考えて作ったと言われるF-35B運用艦を同等の強度を必要とする様に語るのは何故?
あw荒らしたいからだよねw
48名無し三等兵 (ワッチョイ eb56-RBj/)
2018/01/09(火) 12:16:10.50ID:dCLyHHDR049名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-86iP)
2018/01/09(火) 12:19:34.33ID:8BUzwpfhM トランプいずも視察中止で確定したと推測されるF-35Bを無条件買える離島防衛の為のF-35Bだとまずいから
空母ガーと叫んで条件闘争に持ち込みたい層
でも度がすぎるとE-2D搭載DDHまで一気にいってしまいますよ?時間の問題だろうけどねw
空母ガーと叫んで条件闘争に持ち込みたい層
でも度がすぎるとE-2D搭載DDHまで一気にいってしまいますよ?時間の問題だろうけどねw
50名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-hvih)
2018/01/09(火) 16:50:44.46ID:3CaGQnHM051名無し三等兵 (アークセー Sxcf-NPQU)
2018/01/09(火) 18:27:30.83ID:7CIoR4UHx まぁもぅ強襲揚陸艦の建造は既定路線だけど今のうちから世論形成しておくためよん
52名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-hvih)
2018/01/09(火) 18:40:43.77ID:3CaGQnHM0 >>51
おおすみでも立派な強襲揚陸艦なんだが・・・
おおすみでも立派な強襲揚陸艦なんだが・・・
53名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-jlv4)
2018/01/09(火) 18:49:08.02ID:sDp5nVWCa >>25
防衛省・海上自衛隊の艦船においては、防衛庁の時期より、各護衛艦に施工されてきました。
今回、日本初のヘリ搭載型護衛艦にも飛行甲板全面に採用されております。
防衛省・海上自衛隊艦船には、エポグゾ(MS-375G/MS-440G)が主に使用されています。
デッキ上での航空機・機材等の操作が安全になるだけでなく、火、爆風、酸、アルカリ、溶媒、油、塩水、洗剤、アルコール、ガソリン、
ジェット燃料にすぐれた耐久性があり、錆から艦船を守ります。
http://www.shinko-w.jp/02/03.php
防衛省・海上自衛隊の艦船においては、防衛庁の時期より、各護衛艦に施工されてきました。
今回、日本初のヘリ搭載型護衛艦にも飛行甲板全面に採用されております。
防衛省・海上自衛隊艦船には、エポグゾ(MS-375G/MS-440G)が主に使用されています。
デッキ上での航空機・機材等の操作が安全になるだけでなく、火、爆風、酸、アルカリ、溶媒、油、塩水、洗剤、アルコール、ガソリン、
ジェット燃料にすぐれた耐久性があり、錆から艦船を守ります。
http://www.shinko-w.jp/02/03.php
54名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/09(火) 19:32:07.00ID:CrOpw52n0 >>53
ワロタwww ありがとう!wwww
ワロタwww ありがとう!wwww
55名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/09(火) 19:32:59.76ID:CrOpw52n0 >>1
バカキチガイ声闘反空母厨スレ主脱糞www
31 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 19:13:11.13 ID:YN5LWl8H0
同じく同日撮影のロナルド・レーガンの艦橋周り
艦橋自体が複合装甲化され、ジェットブラストにも対応する為に分厚い防弾ガラスと耐熱素材で覆われている
艦橋脇のキャットウォークやハッチ類の表面にもしっかり耐熱素材が貼られている点に注意
艦橋基部までコンクリート舗装があり、MSG-440との境目も良く分かる
バカキチガイ声闘反空母厨スレ主脱糞www
31 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89)[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 19:13:11.13 ID:YN5LWl8H0
同じく同日撮影のロナルド・レーガンの艦橋周り
艦橋自体が複合装甲化され、ジェットブラストにも対応する為に分厚い防弾ガラスと耐熱素材で覆われている
艦橋脇のキャットウォークやハッチ類の表面にもしっかり耐熱素材が貼られている点に注意
艦橋基部までコンクリート舗装があり、MSG-440との境目も良く分かる
56名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-I3s2)
2018/01/09(火) 22:13:17.16ID:+CL2F1pH057名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffe-3/8l)
2018/01/09(火) 22:22:14.71ID:D3L0NBPI0 攻撃型空母 = 航空護衛艦
強襲揚陸艦 = 多目的大型輸送艦
戦略ミサイル原子力潜水艦 = 非在来型広域警戒潜水艦
攻撃型原子力潜水艦 = 非在来型要撃潜水艦
言い輪姦しだけでも結構大変だよな。
強襲揚陸艦 = 多目的大型輸送艦
戦略ミサイル原子力潜水艦 = 非在来型広域警戒潜水艦
攻撃型原子力潜水艦 = 非在来型要撃潜水艦
言い輪姦しだけでも結構大変だよな。
58名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 03:04:39.41ID:0FSdfbOg0 >>1
このキチガイ声闘反空母厨の言ってることが正しいなら、誰か【専門家の一人ぐらい】は、
「いずもでF35Bの運用は不可能」と言ってるわ。
そういう専門家見解が無いなら、専門家達はコイツのキチガイ声闘には組してないということw
海上自衛隊「悲願の空母」になる「いずも」の実力 2017年12月31日
gendai.ismedia.jp/articles/-/54043?page=2
その「いずも」型だが、筆者の取材では、すでにV-22オスプレイの自重の10倍の甲板強度に対応しており、
F-35Bの垂直着艦にともなうエンジンからの排熱に対応する耐熱加工も施されているという。つまり、V-22
オスプレイ、F-35Bともに、着艦することは理論上、可能ということになる。
ニューズウィーク日本語版 2017年12月26日
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9212_1.php
複数の政府関係者によると、いずもはもともとF35Bの運用を前提に設計され、格納庫と甲板をつなぐ
エレベーターは同機を乗せることが可能。
スプートニク日本 2017年12月31日
jp.sputniknews.com/opinion/201712314439467/
F35Bは元々、2014年に米海軍に就役したアメリカ級強襲揚陸艦のために開発された。同艦と「いずも」
の甲板のサイズは酷似しており、全長257メートル、幅32メートルとなっている。双方とも艦載機用エレベ
ーターが設置されている。甲板のサイズが類似しており、艦載機用エレベーターを持つ「いずも」と「かが」
はF35Bの搭載艦となるポテンシャルを持つ。
wiki - 「いずも型護衛艦」
自衛艦隊司令官を務めた勝山拓(元海将)は、本型は無改造でもF-35Bの発着艦・格納が可能であるとし、
このキチガイ声闘反空母厨の言ってることが正しいなら、誰か【専門家の一人ぐらい】は、
「いずもでF35Bの運用は不可能」と言ってるわ。
そういう専門家見解が無いなら、専門家達はコイツのキチガイ声闘には組してないということw
海上自衛隊「悲願の空母」になる「いずも」の実力 2017年12月31日
gendai.ismedia.jp/articles/-/54043?page=2
その「いずも」型だが、筆者の取材では、すでにV-22オスプレイの自重の10倍の甲板強度に対応しており、
F-35Bの垂直着艦にともなうエンジンからの排熱に対応する耐熱加工も施されているという。つまり、V-22
オスプレイ、F-35Bともに、着艦することは理論上、可能ということになる。
ニューズウィーク日本語版 2017年12月26日
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9212_1.php
複数の政府関係者によると、いずもはもともとF35Bの運用を前提に設計され、格納庫と甲板をつなぐ
エレベーターは同機を乗せることが可能。
スプートニク日本 2017年12月31日
jp.sputniknews.com/opinion/201712314439467/
F35Bは元々、2014年に米海軍に就役したアメリカ級強襲揚陸艦のために開発された。同艦と「いずも」
の甲板のサイズは酷似しており、全長257メートル、幅32メートルとなっている。双方とも艦載機用エレベ
ーターが設置されている。甲板のサイズが類似しており、艦載機用エレベーターを持つ「いずも」と「かが」
はF35Bの搭載艦となるポテンシャルを持つ。
wiki - 「いずも型護衛艦」
自衛艦隊司令官を務めた勝山拓(元海将)は、本型は無改造でもF-35Bの発着艦・格納が可能であるとし、
59名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 04:01:35.29ID:0FSdfbOg0 >>1
下に「耐熱性に優れ」って書いてるよぉ〜wwwww
http://www.shinko-w.jp/02/03.php
◆耐熱・耐錆性に優れ、船体の劣化を防ぎます
防衛省・海上自衛隊艦船には、エポグゾ(MS-375G/MS-440G)が主に使用されています。
デッキ上での航空機・機材等の操作が安全になるだけでなく、火、爆風、酸、アルカリ、溶媒、
油、塩水、洗剤、アルコール、ガソリン、ジェット燃料にすぐれた耐久性があり、錆から艦船を
守ります。
早く死ねよ〜wwwwwwwww
ウリジナル解釈だけで声闘するキチガイ反空母厨めwwwwwwwwww
下に「耐熱性に優れ」って書いてるよぉ〜wwwww
http://www.shinko-w.jp/02/03.php
◆耐熱・耐錆性に優れ、船体の劣化を防ぎます
防衛省・海上自衛隊艦船には、エポグゾ(MS-375G/MS-440G)が主に使用されています。
デッキ上での航空機・機材等の操作が安全になるだけでなく、火、爆風、酸、アルカリ、溶媒、
油、塩水、洗剤、アルコール、ガソリン、ジェット燃料にすぐれた耐久性があり、錆から艦船を
守ります。
早く死ねよ〜wwwwwwwww
ウリジナル解釈だけで声闘するキチガイ反空母厨めwwwwwwwwww
60名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 04:07:09.70ID:0FSdfbOg0 >>1
大恥をさらしたイッチ君の自爆レスwww
123 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/10(水) 03:24:54.46 ID:JKpqtUg9
キチガイは自覚が無いって本当なんですね
何故MS-440Gを塗ると耐熱性がある事になるのか説明して貰えますか?
↓
耐熱性に優れてると書いてますがなwww
http://www.shinko-w.jp/02/03.php
◆耐熱・耐錆性に優れ、船体の劣化を防ぎます
防衛省・海上自衛隊艦船には、エポグゾ(MS-375G/MS-440G)が主に使用されています。
デッキ上での航空機・機材等の操作が安全になるだけでなく、火、爆風、酸、アルカリ、溶媒、
油、塩水、洗剤、アルコール、ガソリン、ジェット燃料にすぐれた耐久性があり、錆から艦船を
守ります。
大恥をさらしたイッチ君の自爆レスwww
123 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/01/10(水) 03:24:54.46 ID:JKpqtUg9
キチガイは自覚が無いって本当なんですね
何故MS-440Gを塗ると耐熱性がある事になるのか説明して貰えますか?
↓
耐熱性に優れてると書いてますがなwww
http://www.shinko-w.jp/02/03.php
◆耐熱・耐錆性に優れ、船体の劣化を防ぎます
防衛省・海上自衛隊艦船には、エポグゾ(MS-375G/MS-440G)が主に使用されています。
デッキ上での航空機・機材等の操作が安全になるだけでなく、火、爆風、酸、アルカリ、溶媒、
油、塩水、洗剤、アルコール、ガソリン、ジェット燃料にすぐれた耐久性があり、錆から艦船を
守ります。
61名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 04:21:48.53ID:0FSdfbOg062名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 04:24:16.31ID:0FSdfbOg0 >>1
P6の画像を見るとかなり厚く塗布している。
http://www.shinko-kanto.net/product/shinko-catalog.pdf
そもそも、これで耐熱性が確保できないなら、オスプレイが着艦する度に
MSG-440Gの補修が必要になるんだが、P6には「3年保証」と書いてるわボケw
耐熱性がないなら「3年保証」とかできるわけがないw
所詮は【ど素人解釈】の声闘キチガイ在日韓国人反空母厨。
コイツの書いてることは信じない方がいいよ。
P6の画像を見るとかなり厚く塗布している。
http://www.shinko-kanto.net/product/shinko-catalog.pdf
そもそも、これで耐熱性が確保できないなら、オスプレイが着艦する度に
MSG-440Gの補修が必要になるんだが、P6には「3年保証」と書いてるわボケw
耐熱性がないなら「3年保証」とかできるわけがないw
所詮は【ど素人解釈】の声闘キチガイ在日韓国人反空母厨。
コイツの書いてることは信じない方がいいよ。
63名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-yfiq)
2018/01/10(水) 10:12:43.37ID:90K87fAeM ppZの主張によると米空母が色々耐熱の工夫してるからジェットの排気熱を耐えられるが
いずもは「コンクリート塗装(?)」してないから排気熱を耐えられないと言うことだが
米空母の飛行甲板の塗装はいずもと同じMS-440Gである時点で両者が想定する作業環境は同じだということ
気付いてないんだな
近年の塗り替える工事で米空母がより高い熱を耐えられるTH-604ではなく
MS-400GとMS-400Lを使ってる時点で米空母も「高い排気熱」を想定してないことが判明w
やたらと米空母の写真を貼りまくって否定してるけど、そこがむしろ証明になる
いずもは「コンクリート塗装(?)」してないから排気熱を耐えられないと言うことだが
米空母の飛行甲板の塗装はいずもと同じMS-440Gである時点で両者が想定する作業環境は同じだということ
気付いてないんだな
近年の塗り替える工事で米空母がより高い熱を耐えられるTH-604ではなく
MS-400GとMS-400Lを使ってる時点で米空母も「高い排気熱」を想定してないことが判明w
やたらと米空母の写真を貼りまくって否定してるけど、そこがむしろ証明になる
64名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-hvih)
2018/01/10(水) 18:34:13.18ID:on9vYmpR065名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-yfiq)
2018/01/10(水) 18:45:36.21ID:R6288HLHM 例の事故って?
67名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 19:52:57.32ID:B/Hw+cww068名無し三等兵 (ササクッテロリ Spcf-3pHB)
2018/01/10(水) 20:27:49.12ID:NN26HyEJp まぁF-35Bは分からないが、オスプレイが運用できる事については、みな認めているんだろ?
実際に着艦・格納もしてるのに、それでも出来ないと主張するなら、その理由を上げてくれ。
実際に着艦・格納もしてるのに、それでも出来ないと主張するなら、その理由を上げてくれ。
69名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb3-WeG/)
2018/01/10(水) 20:53:17.25ID:6Gz+cWJT0 オスプレイは、ひゅうが型で運用可能ことは既に検証済みでしょが、何言ってんの?
70名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcf-l5gC)
2018/01/10(水) 21:11:45.25ID:LkcKYKYvp 少なくとも現時点でいずも型で問題なく運用が可能だと断言しても間違いの無い機体はSH-60J/Kだけですね
MCH-101に関しては長期運用の実績がありませんし退役してしまったMH-53も同じです
運用可能であると推測出来ますが断言は出来ません
オスプレイはいずも型でもひゅうが型でも僅か数時間しか使った事がありません
整備等に関しても未経験ですし陸自はまだ導入のための準備中です
運用が可能だと断言するには早計過ぎるでしょう
陸自導入機が実際に搭載されて長期の実機による様々な条件下でのテストがクリアされて初めて運用出来ると判断するべきですね
むしろ現時点で運用可能だと判断出来るだけの根拠は乏しいでしょう
現時点ではいずも型もひゅうが型もオスプレイの非常時の離着艦や燃料等の補給は可能、支援能力はあると判断出来るだけです
陸自のUH-1J/Hと陸空のCH-47J/JAに関しては過去の経験を反映させて設計建造されているので恐らく大きな問題も無く運用が可能だと推測出来ます
しかしこちらも実際にいずも型での長期間の運用の実績がありません
実際に搭載した場合に何か問題が発生する可能性はあります
UH-1と動力系がほぼ同一のAH-1Sも機体の整備等に問題は無いと推測されます
但し武装に関しては未知数ですし武装状態でのクリティカルな問題に対応出来るのかも未知数です
同じく陸海空のUH-60J/JAも動力系はSH-60Jとの差異は少ないので運用可能だと推測出来ます
AH-64Dも動力系はほぼ同一ですが武装に関しては未知数、武装状態でのクリティカルな問題への対応も未知数です
MCH-101に関しては長期運用の実績がありませんし退役してしまったMH-53も同じです
運用可能であると推測出来ますが断言は出来ません
オスプレイはいずも型でもひゅうが型でも僅か数時間しか使った事がありません
整備等に関しても未経験ですし陸自はまだ導入のための準備中です
運用が可能だと断言するには早計過ぎるでしょう
陸自導入機が実際に搭載されて長期の実機による様々な条件下でのテストがクリアされて初めて運用出来ると判断するべきですね
むしろ現時点で運用可能だと判断出来るだけの根拠は乏しいでしょう
現時点ではいずも型もひゅうが型もオスプレイの非常時の離着艦や燃料等の補給は可能、支援能力はあると判断出来るだけです
陸自のUH-1J/Hと陸空のCH-47J/JAに関しては過去の経験を反映させて設計建造されているので恐らく大きな問題も無く運用が可能だと推測出来ます
しかしこちらも実際にいずも型での長期間の運用の実績がありません
実際に搭載した場合に何か問題が発生する可能性はあります
UH-1と動力系がほぼ同一のAH-1Sも機体の整備等に問題は無いと推測されます
但し武装に関しては未知数ですし武装状態でのクリティカルな問題に対応出来るのかも未知数です
同じく陸海空のUH-60J/JAも動力系はSH-60Jとの差異は少ないので運用可能だと推測出来ます
AH-64Dも動力系はほぼ同一ですが武装に関しては未知数、武装状態でのクリティカルな問題への対応も未知数です
71名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 21:40:51.96ID:B/Hw+cww072名無し三等兵 (ワッチョイ 3be3-hvih)
2018/01/10(水) 21:47:25.06ID:A/BumlBh0 >>69
運用ではないな、利用は可能って程度の話だ。
運用ではないな、利用は可能って程度の話だ。
73名無し三等兵 (アウアウイー Sacf-3pHB)
2018/01/10(水) 21:51:06.86ID:qgoprEDma ゴールが動く訳だねw
74名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-yfiq)
2018/01/10(水) 21:52:30.07ID:lxRXZutP0 マイ基準の運用判定士www
75名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 21:55:54.98ID:B/Hw+cww0 '
70 名前:名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcf-l5gC)[sage] 投稿日:2018/01/10(水) 21:11:45.25 ID:LkcKYKYvp
現時点ではいずも型もひゅうが型もオスプレイの非常時の離着艦や燃料等の補給は可能、支援能力は
あると判断出来るだけです
離着艦・燃料補給・支援能力があるのに【オスプレイの運用能力はないキリ】と声闘を続ける
キチガイ在日韓国人反空母厨流のキチガイ日本語モドキはさっぱりわからんわ。
70 名前:名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcf-l5gC)[sage] 投稿日:2018/01/10(水) 21:11:45.25 ID:LkcKYKYvp
現時点ではいずも型もひゅうが型もオスプレイの非常時の離着艦や燃料等の補給は可能、支援能力は
あると判断出来るだけです
離着艦・燃料補給・支援能力があるのに【オスプレイの運用能力はないキリ】と声闘を続ける
キチガイ在日韓国人反空母厨流のキチガイ日本語モドキはさっぱりわからんわ。
76名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 22:44:51.54ID:B/Hw+cww0 こういうのがあったわ。技術屋の長が言うのだから確かだろう。
海自最大の護衛艦・ヘリ空母「いずも」が就役 松尾芳郎 2015年3月28日
tokyoexpress.info/2015/03/28/海自最大の護衛艦・ヘリ空母「いずも」が就役/
航空要員を含む乗員は約470名、揚陸作戦時や災害救助活動時には約500名が追加乗艦できる。
搭載航空機は、哨戒・対潜ヘリSH-60K 7機と輸送・救難ヘリMCH-101 2機を含む最大14機とされ
る。明示されてないが、陸自が運用中のCH-47双発大型輸送ヘリや近く配備予定のV-22オスプレ
イなどの運用も可能である。
航空機運用機能:
飛行甲板は前述のように245m x 38mで「ひゅうが」(195m x 33m)の1.5倍の広さとなり、ヘリ発着用
スポット4つから5つに増えている。ハンガーは第3?第5甲板にあり大きさは125m x 21m x 高さ7.2m。
飛行甲板とハンガーを結ぶエレベータは甲板中央に1基(20m x13m)と艦橋うしろに舷外エレベータ1基
(15m x 14m)の合計2基を備える。搭載機はSH-60哨戒・対潜ヘリ7機、MCH-101輸送ヘリ2機など最大
14機としている。陸自が配備する「V-22オスプレイ」の離着艦もすでに「ひゅうが」で実証済みであり
「いずも」での運用に全く問題はない。
講演者 日本航空(株) 取締役 技術研究所長 松尾芳郎
bird-yellow-911d6fa3457cab96.znlc.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/08/Nenpou_H27.pdf
(ササクッテロレ Spcf-l5gC) ←こんな馬鹿・無知・無名・在日韓国人反空母厨の根拠なし・証拠なし声闘
を信じろとか無理な話だな。
海自最大の護衛艦・ヘリ空母「いずも」が就役 松尾芳郎 2015年3月28日
tokyoexpress.info/2015/03/28/海自最大の護衛艦・ヘリ空母「いずも」が就役/
航空要員を含む乗員は約470名、揚陸作戦時や災害救助活動時には約500名が追加乗艦できる。
搭載航空機は、哨戒・対潜ヘリSH-60K 7機と輸送・救難ヘリMCH-101 2機を含む最大14機とされ
る。明示されてないが、陸自が運用中のCH-47双発大型輸送ヘリや近く配備予定のV-22オスプレ
イなどの運用も可能である。
航空機運用機能:
飛行甲板は前述のように245m x 38mで「ひゅうが」(195m x 33m)の1.5倍の広さとなり、ヘリ発着用
スポット4つから5つに増えている。ハンガーは第3?第5甲板にあり大きさは125m x 21m x 高さ7.2m。
飛行甲板とハンガーを結ぶエレベータは甲板中央に1基(20m x13m)と艦橋うしろに舷外エレベータ1基
(15m x 14m)の合計2基を備える。搭載機はSH-60哨戒・対潜ヘリ7機、MCH-101輸送ヘリ2機など最大
14機としている。陸自が配備する「V-22オスプレイ」の離着艦もすでに「ひゅうが」で実証済みであり
「いずも」での運用に全く問題はない。
講演者 日本航空(株) 取締役 技術研究所長 松尾芳郎
bird-yellow-911d6fa3457cab96.znlc.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/08/Nenpou_H27.pdf
(ササクッテロレ Spcf-l5gC) ←こんな馬鹿・無知・無名・在日韓国人反空母厨の根拠なし・証拠なし声闘
を信じろとか無理な話だな。
77名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 23:56:33.74ID:B/Hw+cww0 >>1、>>70
あっちには大量投稿されて、こっちには全く投稿されていないのは不思議だね〜w
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
あっちには大量投稿されて、こっちには全く投稿されていないのは不思議だね〜w
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
78名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-hL1C)
2018/01/10(水) 23:57:34.28ID:B/Hw+cww0 >>1、>>70
誰が大量投稿してるのかバレバレで笑うwww
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
誰が大量投稿してるのかバレバレで笑うwww
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
79名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/11(木) 00:18:32.91ID:js2MOSFn0 >>1、>>70
なんでこっちには貼らないの?w キチガイw
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
なんでこっちには貼らないの?w キチガイw
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
80名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-r/a2)
2018/01/11(木) 00:47:18.63ID:mXwL5xOGa 運用判定士ワロタw
81名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-sH1j)
2018/01/11(木) 01:10:23.70ID:5IYR6QwTa >>54
海自DDHにはF-35B対応のThermion TH604を使用していないので
F-35Bの運用には問題があると言う意味だったのだがな。
MS-440G自体は耐熱ノンスリップ塗装でワスプ等に施工された
耐熱コーティングとは違う。
ワスプに施工されたThermion TH604について
http://www.navair.navy.mil/index.cfm?fuseaction=home.PrintNewsStory&id=4802
海自DDHにはF-35B対応のThermion TH604を使用していないので
F-35Bの運用には問題があると言う意味だったのだがな。
MS-440G自体は耐熱ノンスリップ塗装でワスプ等に施工された
耐熱コーティングとは違う。
ワスプに施工されたThermion TH604について
http://www.navair.navy.mil/index.cfm?fuseaction=home.PrintNewsStory&id=4802
82名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/11(木) 02:13:14.97ID:js2MOSFn0 >>81
ウソコケこのホラ吹きがw
このレスを読んで
↓
53 返信:名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-jlv4)[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 18:49:08.02 ID:sDp5nVWCa
防衛省・海上自衛隊の艦船においては、防衛庁の時期より、各護衛艦に施工されてきました。
今回、日本初のヘリ搭載型護衛艦にも飛行甲板全面に採用されております。
防衛省・海上自衛隊艦船には、エポグゾ(MS-375G/MS-440G)が主に使用されています。
デッキ上での航空機・機材等の操作が安全になるだけでなく、火、爆風、酸、アルカリ、溶媒、油、塩水、洗剤、アルコール、ガソリン、
ジェット燃料にすぐれた耐久性があり、錆から艦船を守ります。
http://www.shinko-w.jp/02/03.php
どう曲解すればこう読解するんだよ?w
↓
81 返信:名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-sH1j)[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 01:10:23.70 ID:5IYR6QwTa
海自DDHにはF-35B対応のThermion TH604を使用していないので
F-35Bの運用には問題があると言う意味だったのだがな。
Thermion TH604 ←これは【後】になって知ったんだろうが、ホラ吹きがw
ウソコケこのホラ吹きがw
このレスを読んで
↓
53 返信:名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-jlv4)[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 18:49:08.02 ID:sDp5nVWCa
防衛省・海上自衛隊の艦船においては、防衛庁の時期より、各護衛艦に施工されてきました。
今回、日本初のヘリ搭載型護衛艦にも飛行甲板全面に採用されております。
防衛省・海上自衛隊艦船には、エポグゾ(MS-375G/MS-440G)が主に使用されています。
デッキ上での航空機・機材等の操作が安全になるだけでなく、火、爆風、酸、アルカリ、溶媒、油、塩水、洗剤、アルコール、ガソリン、
ジェット燃料にすぐれた耐久性があり、錆から艦船を守ります。
http://www.shinko-w.jp/02/03.php
どう曲解すればこう読解するんだよ?w
↓
81 返信:名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-sH1j)[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 01:10:23.70 ID:5IYR6QwTa
海自DDHにはF-35B対応のThermion TH604を使用していないので
F-35Bの運用には問題があると言う意味だったのだがな。
Thermion TH604 ←これは【後】になって知ったんだろうが、ホラ吹きがw
83名無し三等兵 (ワッチョイ 7d8a-Qonv)
2018/01/11(木) 02:27:59.47ID:6+RczloC0 >>81
そのリンク先の文章を読めばわかるが、あれはF-35Bが初めて海上で飛行テストをやった発表で
その時に新たに開発された耐熱滑り止め塗料であるTH-604も9番目の着艦スポットに施工されて
新塗料に対するF-35Bによる影響をテストしただけ
そのリンク先の文章を読めばわかるが、あれはF-35Bが初めて海上で飛行テストをやった発表で
その時に新たに開発された耐熱滑り止め塗料であるTH-604も9番目の着艦スポットに施工されて
新塗料に対するF-35Bによる影響をテストしただけ
84名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-sH1j)
2018/01/11(木) 03:29:46.41ID:G99poPEza >>82
耐熱コンクリート(?)では無いと言う話なのだが?
文盲なのかな?
MS-440G自体は良くあるノンスキッド塗装。
>>83
アメリカ級でも使っているよ。
現状、F-35B運用能力がある艦に必ず施工されているところを見ると
必要な処置と分かるでしょう。
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
>America’s flight deck was not only strengthened for Joint Strike Fighter operations,
but patches of Thermion non-skid material were added near landing spots
to protect against the heat from the V-22 nacelles as the aircraft lands.
> Thermion was only used on the aft third of the deck for F-35B operations and
near several landing spots where an Osprey’s right nacelle would be pointed
downward at the deck.
耐熱コンクリート(?)では無いと言う話なのだが?
文盲なのかな?
MS-440G自体は良くあるノンスキッド塗装。
>>83
アメリカ級でも使っているよ。
現状、F-35B運用能力がある艦に必ず施工されているところを見ると
必要な処置と分かるでしょう。
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
>America’s flight deck was not only strengthened for Joint Strike Fighter operations,
but patches of Thermion non-skid material were added near landing spots
to protect against the heat from the V-22 nacelles as the aircraft lands.
> Thermion was only used on the aft third of the deck for F-35B operations and
near several landing spots where an Osprey’s right nacelle would be pointed
downward at the deck.
85名無し三等兵 (ワッチョイ 7d8a-Qonv)
2018/01/11(木) 08:11:06.06ID:6+RczloC0 >>84
すでに指摘されたけど、TH-604もMS-440Gも塗料の一種
それ自身は熱を耐えられるが断熱材じゃない
その記事の通りアメリカ級が施工されたのは2015年の改修工事の時
F-35Bの垂直着艦に備えて7、8番着艦スポットの甲板強化とTH-604の塗り替えが行われた
F-35Bを運用するために設計されたアメリカ級でも状況に合わせて改修工事する必要があるのだから
いずも型で改修工事やってもおかしくないし、TH-604の有無をもって
いずもがF-35Bの運用可能性を決め付けることはできない
すでに指摘されたけど、TH-604もMS-440Gも塗料の一種
それ自身は熱を耐えられるが断熱材じゃない
その記事の通りアメリカ級が施工されたのは2015年の改修工事の時
F-35Bの垂直着艦に備えて7、8番着艦スポットの甲板強化とTH-604の塗り替えが行われた
F-35Bを運用するために設計されたアメリカ級でも状況に合わせて改修工事する必要があるのだから
いずも型で改修工事やってもおかしくないし、TH-604の有無をもって
いずもがF-35Bの運用可能性を決め付けることはできない
86名無し三等兵 (JP 0Hc9-sH1j)
2018/01/11(木) 09:03:52.58ID:NR1qJRt0H >>85
>F-35Bを運用するために設計されたアメリカ級でも状況に合わせて改修工事する必要があるのだから
>いずも型で改修工事やってもおかしくないし、TH-604の有無をもって
>いずもがF-35Bの運用可能性を決め付けることはできない
現時点ではTH604の施工の有無によってF-35Bが運用できるか否かが決まるでしょう。
でなければ、米艦艇の処置に鑑みるに、MS-440GがF-35Bの排熱で剥がれ
甲板にダメージを負わせる覚悟で無ければ運用出来ない事になる。
若しくは国産でTH604を超える耐熱アンチスキッド塗装を開発し
MS-440Gに代わって施工でもしない限りにはね。
あと、TH604がワスプのテストに限って使用されている訳では無い事は
解ったかな?
>F-35Bを運用するために設計されたアメリカ級でも状況に合わせて改修工事する必要があるのだから
>いずも型で改修工事やってもおかしくないし、TH-604の有無をもって
>いずもがF-35Bの運用可能性を決め付けることはできない
現時点ではTH604の施工の有無によってF-35Bが運用できるか否かが決まるでしょう。
でなければ、米艦艇の処置に鑑みるに、MS-440GがF-35Bの排熱で剥がれ
甲板にダメージを負わせる覚悟で無ければ運用出来ない事になる。
若しくは国産でTH604を超える耐熱アンチスキッド塗装を開発し
MS-440Gに代わって施工でもしない限りにはね。
あと、TH604がワスプのテストに限って使用されている訳では無い事は
解ったかな?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 7d8a-Qonv)
2018/01/11(木) 09:18:33.05ID:6+RczloC0 >>86
アメリカ級の改修工事内容を書いたのにやはり理解してない
MS-440GもTH-604も「Non-skid」塗料、断熱材の効果はない
メーカーの説明ではTH-604がMS-440Gより耐えられる温度が高く、F-35Bの「Hard-Operation」を耐えられるが
MS-440Gは熱を耐えられない訳じゃない
米正規空母の飛行甲板はMS-440Gだから、元々ジェット機の排気に晒される環境用の塗料
アメリカ級でも頻繁かつ長時間垂直着艦の排気熱に晒される部位だけ甲板強化してさらにTH-604を塗ってるが
斜め排気に晒される滑走路はMS-440Gのまま
あと、いずも型が建造される時にTH-604のようなアルミ化合物耐熱甲板塗料はまだ開発中だが
F-35Bの排気熱問題はすでに指摘されてる
もしF-35Bの着艦に備えるいずも型は着艦スポットの塗り替えしかやってないなら
甲板強化の改修工事までやったアメリカ級と違って最初からF-35Bを想定した設計という証明になる
アメリカ級の改修工事内容を書いたのにやはり理解してない
MS-440GもTH-604も「Non-skid」塗料、断熱材の効果はない
メーカーの説明ではTH-604がMS-440Gより耐えられる温度が高く、F-35Bの「Hard-Operation」を耐えられるが
MS-440Gは熱を耐えられない訳じゃない
米正規空母の飛行甲板はMS-440Gだから、元々ジェット機の排気に晒される環境用の塗料
アメリカ級でも頻繁かつ長時間垂直着艦の排気熱に晒される部位だけ甲板強化してさらにTH-604を塗ってるが
斜め排気に晒される滑走路はMS-440Gのまま
あと、いずも型が建造される時にTH-604のようなアルミ化合物耐熱甲板塗料はまだ開発中だが
F-35Bの排気熱問題はすでに指摘されてる
もしF-35Bの着艦に備えるいずも型は着艦スポットの塗り替えしかやってないなら
甲板強化の改修工事までやったアメリカ級と違って最初からF-35Bを想定した設計という証明になる
88名無し三等兵 (ワッチョイ 6dfe-zHNy)
2018/01/11(木) 10:44:41.43ID:zBo2Scri0 >>87
>MS-440Gは熱を耐えられない訳じゃない
熱には耐えられるが、F-35Bの1500℃の排気に耐えられないからTH604が施工されているわけで。
http://www.exponaval.cl/marketing/PDF/presentaciones_2010/jueves_2_dic/ONRG/Corrosion_session/Edward_Lemieux.pdf
14頁
Current nonskid products can notsupport continuous JSF and or MV-22 operations
continuousには使えないと書いてあるね。
>斜め排気に晒される滑走路はMS-440Gのまま
当然、離陸時に通過する部分はそうでしょうよ。
その上で米軍は必要だからTH604を施工したのでしょう?MS-440Gで大丈夫なら何故、米軍は施工したのか?
米軍が無意味な事を行っているとでもいうのであろうか?
それともいずも型では着艦は行わないで離艦のみの運用を行うというのか?
時々しか使わないから大丈夫だとでもいうのか?
>もしF-35Bの着艦に備えるいずも型は着艦スポットの塗り替えしかやってないなら
>甲板強化の改修工事までやったアメリカ級と違って最初からF-35Bを想定した設計という証明になる
完全に推定の話だよね?
F-35B運用を前提として建造されているアメリカ級が改装を必要としたのに、F-35Bの運用もしたことがない
海自のいずも型がF-35Bの運用に最適化されているなんて、普通に考えたらあり得ない話でしょう。
>MS-440Gは熱を耐えられない訳じゃない
熱には耐えられるが、F-35Bの1500℃の排気に耐えられないからTH604が施工されているわけで。
http://www.exponaval.cl/marketing/PDF/presentaciones_2010/jueves_2_dic/ONRG/Corrosion_session/Edward_Lemieux.pdf
14頁
Current nonskid products can notsupport continuous JSF and or MV-22 operations
continuousには使えないと書いてあるね。
>斜め排気に晒される滑走路はMS-440Gのまま
当然、離陸時に通過する部分はそうでしょうよ。
その上で米軍は必要だからTH604を施工したのでしょう?MS-440Gで大丈夫なら何故、米軍は施工したのか?
米軍が無意味な事を行っているとでもいうのであろうか?
それともいずも型では着艦は行わないで離艦のみの運用を行うというのか?
時々しか使わないから大丈夫だとでもいうのか?
>もしF-35Bの着艦に備えるいずも型は着艦スポットの塗り替えしかやってないなら
>甲板強化の改修工事までやったアメリカ級と違って最初からF-35Bを想定した設計という証明になる
完全に推定の話だよね?
F-35B運用を前提として建造されているアメリカ級が改装を必要としたのに、F-35Bの運用もしたことがない
海自のいずも型がF-35Bの運用に最適化されているなんて、普通に考えたらあり得ない話でしょう。
89名無し三等兵 (ササクッテロリ Spbd-kC2a)
2018/01/11(木) 12:34:57.07ID:3wCRqExbp 熱を遮断する耐熱塗料とか、爆弾をはじく装甲コンクリートとか、いったい何処の超時空空母なんだか……w
90名無し三等兵 (ワッチョイ 6dfe-zHNy)
2018/01/11(木) 12:55:45.04ID:zBo2Scri091名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-gpnt)
2018/01/11(木) 19:36:57.11ID:yh+Hoqfb0 設計時からF-35Bの運用能力を前提に建造されたフネの表面のコーティングだけでもこれだけ問題あるのに
92名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/11(木) 19:47:25.98ID:d/q1pvo50 >>84
反空母厨ってカッコつけて英語のソースをよく出してくるが、実は全然英語が読めてないのが
バレバレなんだよなw
お前が出したソースにこう書いてるよw
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
America’s flight deck was not only strengthened for Joint Strike Fighter operations, but patches of
【【【Thermion non-skid material】】】 were added near landing spots 【【【to protect against the heat
from the V-22 nacelles as the aircraft lands】】】.
アメリカの飛行甲板は、Joint Strike Fighter運用のための強化だけでなく、【【【離着陸の際のV-22ナセル
からの熱を守るため】】】に、着陸地点付近に【【【Thermion滑り止め剤】】】が所々追加されました。
学校行ってるヤツなら理解できると思うが、上を読めば、滑り止め剤は耐熱素材としても流用されている
ということなんだが?
じゃあさ、ワスプ級の【耐熱素材】は何なのか資料出してみろ?MS-440G以外のソースが出てくるはずだが?
http://www.shinko-kanto.net/
アメリカンセーフティ社製のノンスキッドコーティング材は米海軍艦船用に開発された特殊防滑塗料
(滑り止め剤)です。ジェット戦闘機が年間10000回離発着しても耐えうる強度に設計されております。
さらに、他に類のない耐久性、【【【耐熱性】】】、摩擦係数、仕上がり品質は群を抜いています。
反空母厨ってカッコつけて英語のソースをよく出してくるが、実は全然英語が読めてないのが
バレバレなんだよなw
お前が出したソースにこう書いてるよw
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
America’s flight deck was not only strengthened for Joint Strike Fighter operations, but patches of
【【【Thermion non-skid material】】】 were added near landing spots 【【【to protect against the heat
from the V-22 nacelles as the aircraft lands】】】.
アメリカの飛行甲板は、Joint Strike Fighter運用のための強化だけでなく、【【【離着陸の際のV-22ナセル
からの熱を守るため】】】に、着陸地点付近に【【【Thermion滑り止め剤】】】が所々追加されました。
学校行ってるヤツなら理解できると思うが、上を読めば、滑り止め剤は耐熱素材としても流用されている
ということなんだが?
じゃあさ、ワスプ級の【耐熱素材】は何なのか資料出してみろ?MS-440G以外のソースが出てくるはずだが?
http://www.shinko-kanto.net/
アメリカンセーフティ社製のノンスキッドコーティング材は米海軍艦船用に開発された特殊防滑塗料
(滑り止め剤)です。ジェット戦闘機が年間10000回離発着しても耐えうる強度に設計されております。
さらに、他に類のない耐久性、【【【耐熱性】】】、摩擦係数、仕上がり品質は群を抜いています。
93名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/11(木) 19:47:48.66ID:d/q1pvo50 >>88
その会社はTH604を売り込みたいからそう書いてるだけだろうがwww
これを見ればわかるが、耐熱性の優劣は滑り止め剤がTH604かMS-440Gではなくて、
【【【甲板強度】】】そのものにある事がわかるよねw
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
Miller said the Thermion provides some benefit in the four landing spots where it was applied,
but due to the extreme heat coming from the nacelles, Ospreys are still limited in how long they can
keep the engines on and the nacelles vertical because the deck wasn’t strengthened from underneath
and therefore the heat can still do damage in the long run.
ミラー氏は、Thermionは使用されている4つの着艦スポットにいくつかの利益を提供してはいるが、
ナセルからの過度な放熱のせいで、オスプレイは未だにエンジン始動のままナセルを垂直にする時間を
制限されている。なぜなら、甲板は底面を強化されておらず、それ故、未だに長期使用により熱がダメー
ジを与えているからだ、と言った。
アメリカ級より後に設計されたいずもは、その甲板強度等において、最初からF35Bを織り込み済みって
ことなんじゃねーの?w ソース無しの反空母厨君は納得できないみたいだが?w
海上自衛隊「悲願の空母」になる「いずも」の実力 2017年12月31日
gendai.ismedia.jp/articles/-/54043?page=2
その「いずも」型だが、筆者の取材では、すでにV-22オスプレイの自重の10倍の甲板強度に対応しており、
F-35Bの垂直着艦にともなうエンジンからの排熱に対応する耐熱加工も施されているという。つまり、V-22
オスプレイ、F-35Bともに、着艦することは理論上、可能ということになる。
wiki - 「いずも型護衛艦」
自衛艦隊司令官を務めた勝山拓(元海将)は、本型は無改造でもF-35Bの発着艦・格納が可能であるとし、
その会社はTH604を売り込みたいからそう書いてるだけだろうがwww
これを見ればわかるが、耐熱性の優劣は滑り止め剤がTH604かMS-440Gではなくて、
【【【甲板強度】】】そのものにある事がわかるよねw
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
Miller said the Thermion provides some benefit in the four landing spots where it was applied,
but due to the extreme heat coming from the nacelles, Ospreys are still limited in how long they can
keep the engines on and the nacelles vertical because the deck wasn’t strengthened from underneath
and therefore the heat can still do damage in the long run.
ミラー氏は、Thermionは使用されている4つの着艦スポットにいくつかの利益を提供してはいるが、
ナセルからの過度な放熱のせいで、オスプレイは未だにエンジン始動のままナセルを垂直にする時間を
制限されている。なぜなら、甲板は底面を強化されておらず、それ故、未だに長期使用により熱がダメー
ジを与えているからだ、と言った。
アメリカ級より後に設計されたいずもは、その甲板強度等において、最初からF35Bを織り込み済みって
ことなんじゃねーの?w ソース無しの反空母厨君は納得できないみたいだが?w
海上自衛隊「悲願の空母」になる「いずも」の実力 2017年12月31日
gendai.ismedia.jp/articles/-/54043?page=2
その「いずも」型だが、筆者の取材では、すでにV-22オスプレイの自重の10倍の甲板強度に対応しており、
F-35Bの垂直着艦にともなうエンジンからの排熱に対応する耐熱加工も施されているという。つまり、V-22
オスプレイ、F-35Bともに、着艦することは理論上、可能ということになる。
wiki - 「いずも型護衛艦」
自衛艦隊司令官を務めた勝山拓(元海将)は、本型は無改造でもF-35Bの発着艦・格納が可能であるとし、
94名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae3-J8Na)
2018/01/11(木) 20:51:59.25ID:IJP3nCfG0 >>93
元海将の発言なんぞ当てにならんって意味だよね。
元海将の発言なんぞ当てにならんって意味だよね。
95名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/11(木) 20:54:08.91ID:d/q1pvo50 >>94
バカなんじゃねーの?あぁ、反空母厨かw
バカなんじゃねーの?あぁ、反空母厨かw
96名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-MrdL)
2018/01/11(木) 22:00:43.45ID:yh+Hoqfb0 いずも型の甲板はハイテン鋼板に直接MS-440Gが施行されている
ワスプ級もアメリカ級も装甲鋼板の上に遮熱用の特殊コンクリート舗装をして更にその上にMS-440GとTH-604を施行している
この違いが理解出来ない奴は以降、このスレ出禁で
ワスプ級もアメリカ級も装甲鋼板の上に遮熱用の特殊コンクリート舗装をして更にその上にMS-440GとTH-604を施行している
この違いが理解出来ない奴は以降、このスレ出禁で
97名無し三等兵 (スプッッ Sdea-UfOD)
2018/01/11(木) 22:08:48.79ID:ljJBGlO8d CNNが、勝ち目無いよと警告。
ttps://youtu.be/TgE7wMCrVVk
ttps://youtu.be/TgE7wMCrVVk
98名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-MrdL)
2018/01/11(木) 22:09:27.00ID:SMfQ7AL2p MS-440GやTH-604が断熱塗料だと思い込んでる人には理解不可能なんでしょうね
100名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/11(木) 23:11:18.86ID:d/q1pvo50 >>98
アメリカ級・ワスプ級で使われてる断熱材のソース出してみ?w
アメリカ級・ワスプ級で使われてる断熱材のソース出してみ?w
101名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-MrdL)
2018/01/11(木) 23:17:16.39ID:SMfQ7AL2p いずも関連スレに書き込んでいる人で実際にいずも型やおおすみ型に米空母や強襲揚陸艦の一般公開に行った人が何人居るのでしょうね?
恐らく殆どの人が実物を体感した事が無いのでしょう
実際に体験すれば馬鹿げた妄想と現実を踏まえた書き込みの差は直ぐに分かるのですが
恐らく殆どの人が実物を体感した事が無いのでしょう
実際に体験すれば馬鹿げた妄想と現実を踏まえた書き込みの差は直ぐに分かるのですが
102名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/11(木) 23:38:11.62ID:d/q1pvo50103名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-gpnt)
2018/01/11(木) 23:47:18.64ID:yh+Hoqfb0104名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-MrdL)
2018/01/12(金) 00:00:08.10ID:iIcGUFXep >>103
軍事ライターにも多いですね
いずも型でF-35Bが問題無く運用出来ると断言しているライターはその時点で碌な取材をしていないと判断しても問題無いでしょうね
その手のライターのツイッターやブログを見ると性格に問題がある人も多いですし
軍事ライターにも多いですね
いずも型でF-35Bが問題無く運用出来ると断言しているライターはその時点で碌な取材をしていないと判断しても問題無いでしょうね
その手のライターのツイッターやブログを見ると性格に問題がある人も多いですし
105名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd2-QpsD)
2018/01/12(金) 06:05:13.25ID:CgUEphqK0 >>104
> 軍事ライターにも多いですね
こんな場所だから、著者名と記事にリンクを貼らないと、説得力がないヨ
シャドーボクシングを見せられても、面白くも何ともないことを理解しなさいw
分かりましたね?
> 軍事ライターにも多いですね
こんな場所だから、著者名と記事にリンクを貼らないと、説得力がないヨ
シャドーボクシングを見せられても、面白くも何ともないことを理解しなさいw
分かりましたね?
106名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-gpnt)
2018/01/12(金) 12:44:21.41ID:cCZ4xjD00 まあ実際、いずも型が元々空母だとかF-35Bがそのまま運用出来るとか書いてる奴も結構居るからな
酷い奴はおおすみ型が就役した時にカタパルトとアレスティングワイヤーが設置出来るようになってるから直ぐ空母化出来るとか書いてたし
そういう連中は肩書きがあっても物の本質を見る目が無い証し
能書き垂れてるだけで実践した事ない輩が殆どだよ
酷い奴はおおすみ型が就役した時にカタパルトとアレスティングワイヤーが設置出来るようになってるから直ぐ空母化出来るとか書いてたし
そういう連中は肩書きがあっても物の本質を見る目が無い証し
能書き垂れてるだけで実践した事ない輩が殆どだよ
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-gpnt)
2018/01/12(金) 12:46:59.46ID:cCZ4xjD00 そしてその手の似非軍事ライターの書いてる記事と例の奴との共通点
狙いがまだ分かってないバカばっかりだよな
狙いがまだ分かってないバカばっかりだよな
108名無し三等兵 (ワッチョイ 6dfe-zHNy)
2018/01/12(金) 13:27:21.56ID:6eYdZjCf0 >>92
>学校行ってるヤツなら理解できると思うが、上を読めば、滑り止め剤は耐熱素材としても流用されている
>ということなんだが?
何処に学校に行ったら耐熱素材として流用なんて文章が妄想できるんだ?
何処に書いてある?上げてみろ。
問題の本質が理解できていないようだから説明してやると、MS-440Gは素材そのものの耐熱性が足りないため
F-35BやMV-22の排熱により剥がれ落ちFODや甲板保護、滑り止めとしての役目を果たせないと言う事が問題なのだが。
少しでも工業の知識があるならば【【【耐熱性】】】というのは素材そのものの性質を表していると気が付くと思うのだが。
甲板に対する遮熱、断熱に使うのならば【【【耐熱性】】】等と表記しない。
耐熱性:高温において耐酸化性に優れ、又は高温強度に優れている性質。 weblio辞書
英語の前に日本語が不自由ときている。
>学校行ってるヤツなら理解できると思うが、上を読めば、滑り止め剤は耐熱素材としても流用されている
>ということなんだが?
何処に学校に行ったら耐熱素材として流用なんて文章が妄想できるんだ?
何処に書いてある?上げてみろ。
問題の本質が理解できていないようだから説明してやると、MS-440Gは素材そのものの耐熱性が足りないため
F-35BやMV-22の排熱により剥がれ落ちFODや甲板保護、滑り止めとしての役目を果たせないと言う事が問題なのだが。
少しでも工業の知識があるならば【【【耐熱性】】】というのは素材そのものの性質を表していると気が付くと思うのだが。
甲板に対する遮熱、断熱に使うのならば【【【耐熱性】】】等と表記しない。
耐熱性:高温において耐酸化性に優れ、又は高温強度に優れている性質。 weblio辞書
英語の前に日本語が不自由ときている。
109名無し三等兵 (ワッチョイ 6dfe-zHNy)
2018/01/12(金) 13:32:55.53ID:6eYdZjCf0 >>93
>これを見ればわかるが、耐熱性の優劣は滑り止め剤がTH604かMS-440Gではなくて、
>【【【甲板強度】】】そのものにある事がわかるよねw
誰が耐熱素材としてMS-440G、TH604を語っている?
該当箇所をあげてみろって。
>F-35Bの垂直着艦にともなうエンジンからの排熱に対応する”耐熱加工”も施されているという。つまり、V-22
>オスプレイ、F-35Bともに、着艦することは理論上、可能ということになる。
その”耐熱加工”が施されているいずも型が使用している甲板コーティングがMS-440Gで、米軍が問題ありとして
TH604へ代えた物ということを指摘いるのだが、いまだに理解できていないらしい。
誰も着艦できないなんて言っていないのに妄想で話を進めているし。
>これを見ればわかるが、耐熱性の優劣は滑り止め剤がTH604かMS-440Gではなくて、
>【【【甲板強度】】】そのものにある事がわかるよねw
誰が耐熱素材としてMS-440G、TH604を語っている?
該当箇所をあげてみろって。
>F-35Bの垂直着艦にともなうエンジンからの排熱に対応する”耐熱加工”も施されているという。つまり、V-22
>オスプレイ、F-35Bともに、着艦することは理論上、可能ということになる。
その”耐熱加工”が施されているいずも型が使用している甲板コーティングがMS-440Gで、米軍が問題ありとして
TH604へ代えた物ということを指摘いるのだが、いまだに理解できていないらしい。
誰も着艦できないなんて言っていないのに妄想で話を進めているし。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-gpnt)
2018/01/12(金) 13:37:04.25ID:cCZ4xjD00 お触り厳禁でお願いします
111名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/12(金) 18:14:38.81ID:Cic/pNzZ0 >>108
>>109
だから、素人解釈で声闘やっても意味ないだろうが?
だって、【お前】が出したソースにこう書いてたんだからw
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
America’s flight deck was not only strengthened for Joint Strike Fighter operations, but patches of
【【【Thermion non-skid material】】】 were added near landing spots 【【【to protect against the heat
from the V-22 nacelles as the aircraft lands】】】.
アメリカの飛行甲板は、Joint Strike Fighter運用のための強化だけでなく、【【【離着陸の際のV-22ナセル
からの熱を守るため】】】に、着陸地点付近に【【【Thermion滑り止め剤】】】が所々追加されました。
上を見ると、「Thermion=滑り止め剤」が「V-22ナセルからの熱を守るため」に追加されたと書いてるw
お前はさっさとワスプ・アメリカ級で使用されている【断熱材のソース】を出せばいいだけ。
MS-440Gは断熱材として使われてるわけではないのだろ?
だったら、ワスプ・アメリカ級で使用されている【断熱材のソース】を出せるだろ?
探したんだけど見つからなかったのはわかってるけどねwwwwwwwwwww
>>109
だから、素人解釈で声闘やっても意味ないだろうが?
だって、【お前】が出したソースにこう書いてたんだからw
https://news.usni.org/2016/08/29/america-air-department-prepares-for-f-35b-testing-this-fall
America’s flight deck was not only strengthened for Joint Strike Fighter operations, but patches of
【【【Thermion non-skid material】】】 were added near landing spots 【【【to protect against the heat
from the V-22 nacelles as the aircraft lands】】】.
アメリカの飛行甲板は、Joint Strike Fighter運用のための強化だけでなく、【【【離着陸の際のV-22ナセル
からの熱を守るため】】】に、着陸地点付近に【【【Thermion滑り止め剤】】】が所々追加されました。
上を見ると、「Thermion=滑り止め剤」が「V-22ナセルからの熱を守るため」に追加されたと書いてるw
お前はさっさとワスプ・アメリカ級で使用されている【断熱材のソース】を出せばいいだけ。
MS-440Gは断熱材として使われてるわけではないのだろ?
だったら、ワスプ・アメリカ級で使用されている【断熱材のソース】を出せるだろ?
探したんだけど見つからなかったのはわかってるけどねwwwwwwwwwww
112名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/12(金) 18:15:12.53ID:Cic/pNzZ0 >>109
ドヤ顔で英語ソースを出してくる在日韓国人反空母厨(ワッチョイ 6dfe-zHNy)君w
英語のソースを出すなら、きちんと【邦訳】も付ければ?との俺の提案を断固拒否www
287 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/01/12(金) 13:58:20.71 ID:6eYdZjCf
お前に英語力披露してどうする?
翻訳していないと読めないのなら読まなければいい。
何故お前の無知に此方が付き合わなければならない?
【邦訳】を付ければ文法もきちんと理解してるかがすぐわかるんだが、
案の定、在日韓国人反空母厨(ワッチョイ 6dfe-zHNy)君は拒否しましたw
在日韓国人反空母厨(ワッチョイ 6dfe-zHNy)君は、翻訳ソフトにかけて
大雑把に内容を把握しているだけですたwwwww
ドヤ顔で英語ソースを出してくる在日韓国人反空母厨(ワッチョイ 6dfe-zHNy)君w
英語のソースを出すなら、きちんと【邦訳】も付ければ?との俺の提案を断固拒否www
287 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/01/12(金) 13:58:20.71 ID:6eYdZjCf
お前に英語力披露してどうする?
翻訳していないと読めないのなら読まなければいい。
何故お前の無知に此方が付き合わなければならない?
【邦訳】を付ければ文法もきちんと理解してるかがすぐわかるんだが、
案の定、在日韓国人反空母厨(ワッチョイ 6dfe-zHNy)君は拒否しましたw
在日韓国人反空母厨(ワッチョイ 6dfe-zHNy)君は、翻訳ソフトにかけて
大雑把に内容を把握しているだけですたwwwww
113名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/12(金) 18:18:42.31ID:Cic/pNzZ0 あれ、記載ミス
離着陸の際のV-22ナセルからの熱を守るため → 離着陸の際のV-22ナセルからの熱【から】守るため
離着陸の際のV-22ナセルからの熱を守るため → 離着陸の際のV-22ナセルからの熱【から】守るため
114名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/12(金) 18:22:17.26ID:Cic/pNzZ0 こっちw まあ、バカ在日韓国人以外なら訂正してなくてもわかるだろうがね。
離着【艦】の際のV-22ナセルからの熱【から】守るため
離着【艦】の際のV-22ナセルからの熱【から】守るため
115名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7c-J8Na)
2018/01/12(金) 20:37:34.22ID:RqCK5+bf0 >>95
君よりは頭良いと思うよ(^o^)
君よりは頭良いと思うよ(^o^)
116名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/12(金) 20:43:05.00ID:lGmQqieN0 >>115
へぇ〜、そりゃ良かったね(^o^)
へぇ〜、そりゃ良かったね(^o^)
117名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-gpnt)
2018/01/12(金) 21:55:19.58ID:cCZ4xjD00 例の朝鮮人は徹底スルーで
触る奴も荒らしね
触る奴も荒らしね
118名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/12(金) 22:01:29.96ID:lGmQqieN0119名無し三等兵 (ワイモマー MM0a-cany)
2018/01/12(金) 23:57:24.93ID:CEB5egsjM 素朴な疑問なんだが艦載機がアレスティングフックで着艦する空母は甲板がジェットブラストに直接晒される訳じゃないからワスプ級とかより甲板の熱設計が緩いんじゃないだろうか?
120名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-gpnt)
2018/01/13(土) 00:18:10.07ID:f9wm+bs10 ジェットブラストに晒される時間はCTOL機の方が圧倒的に短いね
121名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/13(土) 01:31:45.20ID:VbsQRRXO0122名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-sH1j)
2018/01/13(土) 11:13:07.01ID:GFvxNNoaa >>111
>上を見ると、「Thermion=滑り止め剤」が「V-22ナセルからの熱を守るため」に追加されたと書いてるw
何処に甲板を守ると書いてある?何処だ?挙げてみろと言っているのが理解できないのか?
そもそのソースにちゃんと書いてあるがな。
with a more heat-resistant non-skid coating
馬鹿にも解るように書くと
heat-resistant:耐熱性
耐熱性(たいねつせい、英語:heat resistance)とは、物質が高温にさらされた際に、
物性を維持する性質をいう。wikipedia
断熱、遮熱効果があるならば
Thermal insulationやらThermal barrierやら書くわな。
あれ、耐熱と断熱、遮熱の違いが理解できていないんだったかね?
>上を見ると、「Thermion=滑り止め剤」が「V-22ナセルからの熱を守るため」に追加されたと書いてるw
何処に甲板を守ると書いてある?何処だ?挙げてみろと言っているのが理解できないのか?
そもそのソースにちゃんと書いてあるがな。
with a more heat-resistant non-skid coating
馬鹿にも解るように書くと
heat-resistant:耐熱性
耐熱性(たいねつせい、英語:heat resistance)とは、物質が高温にさらされた際に、
物性を維持する性質をいう。wikipedia
断熱、遮熱効果があるならば
Thermal insulationやらThermal barrierやら書くわな。
あれ、耐熱と断熱、遮熱の違いが理解できていないんだったかね?
123名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-sH1j)
2018/01/13(土) 11:15:17.61ID:GFvxNNoaa124名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-JHka)
2018/01/13(土) 17:44:19.07ID:VM4pzf0Da とりあえずこれで試してみるとか
http://www.eco-cosmo.com/sfc_q/tested.html
http://www.eco-cosmo.com/sfc_q/tested.html
125名無し三等兵 (ワッチョイ ade9-mG+V)
2018/01/13(土) 19:12:34.36ID:nzFZmbqG0 つうか
東朝鮮エベンキゴキブリチョンコ韓唐国賊原発テロ寄生虫チョンコは日本から出ていけ
東朝鮮エベンキゴキブリチョンコ韓唐国賊原発テロ寄生虫チョンコは日本から出ていけ
126名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/13(土) 21:25:12.72ID:MAZHhM060 >>122
アホwwww
「heat-resistant non-skid coating = 耐熱滑り止めコーティング」ぐらいわかってるわw
だけど、下の一文を読むと、着艦時のV22ナセルからの熱から保護するために甲板上の
所々にThermion滑り止め剤が追加された、と書いてるんだが?
America’s flight deck was not only strengthened for Joint Strike Fighter operations, but patches
of Thermion non-skid material were added near landing spots to protect against the heat from the
V-22 nacelles as the aircraft lands.
じゃあさ、そこまで抗弁するならさ、お前、上↑の英文を【邦訳】してみろ?
きちんと【邦訳】したものを書いてみろ?
ドヤ顔で英語ソースを出してくるぐらいだから【邦訳】ぐらい簡単だろ?
アホwwww
「heat-resistant non-skid coating = 耐熱滑り止めコーティング」ぐらいわかってるわw
だけど、下の一文を読むと、着艦時のV22ナセルからの熱から保護するために甲板上の
所々にThermion滑り止め剤が追加された、と書いてるんだが?
America’s flight deck was not only strengthened for Joint Strike Fighter operations, but patches
of Thermion non-skid material were added near landing spots to protect against the heat from the
V-22 nacelles as the aircraft lands.
じゃあさ、そこまで抗弁するならさ、お前、上↑の英文を【邦訳】してみろ?
きちんと【邦訳】したものを書いてみろ?
ドヤ顔で英語ソースを出してくるぐらいだから【邦訳】ぐらい簡単だろ?
127名無し三等兵 (ワッチョイ ea5b-QpsD)
2018/01/13(土) 21:25:39.21ID:MAZHhM060 >>123
俺は日本国籍の日本人だし、日本国籍を持ってる証拠もあるんだが、
そういうお前は【日本国籍】を持ってるのか?
当然、日本国籍を持ってる証拠もあるよな?
(アウアウカー Sa55-sH1j) ←この質問から逃げるなよ、反空母厨。
俺は日本国籍の日本人だし、日本国籍を持ってる証拠もあるんだが、
そういうお前は【日本国籍】を持ってるのか?
当然、日本国籍を持ってる証拠もあるよな?
(アウアウカー Sa55-sH1j) ←この質問から逃げるなよ、反空母厨。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- __CIA・FBI向け保険会社、中国に買収され危機、米国は売却を取り消し、トランプ政権下で外国資本規制の強化へ [827565401]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- #台湾有事は日本有事👈これ
- B型のハゲが一番ヤバイ
