!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。
流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦146番艦【護衛艦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496744285/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Spc7-l5gC)
2018/01/07(日) 15:48:23.97ID:MzJOtPT/p682名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-iQbc)
2018/02/12(月) 17:51:05.14ID:CQwAzA8hd >>679
イラストリアスと比べて過大な運用費もF-4が要因でもあるだろう
イラストリアスと比べて過大な運用費もF-4が要因でもあるだろう
683名無し三等兵 (ワッチョイ 71e9-U7PZ)
2018/02/12(月) 17:53:33.30ID:ZfOUN2pQ0 やはり大和級復刻して国賊東朝鮮ベクレ韓唐チョンコ
非大和民族様ゴキブリ寄生虫チョンコエベンキに三式弾をありったけたたき込むべき
非大和民族様ゴキブリ寄生虫チョンコエベンキに三式弾をありったけたたき込むべき
684名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-rq0W)
2018/02/12(月) 18:20:05.25ID:mgNhe/gJM 空自が運用すんのか
海自でパイロット育てるとかは無さそう
海自でパイロット育てるとかは無さそう
685名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-jA6l)
2018/02/12(月) 19:02:08.65ID:CRv9Eoru0 >>668
矩形にすると艦首が重くなるからな。
事前のイメージ図ではもっと矩形に近かったのだが、艦首ソナーを付けた関係上絞らざるを得なくなったのか ?
現状で運用できない事はないが、ソナー取っ払ってでも広げた方がいいかもね。
矩形にすると艦首が重くなるからな。
事前のイメージ図ではもっと矩形に近かったのだが、艦首ソナーを付けた関係上絞らざるを得なくなったのか ?
現状で運用できない事はないが、ソナー取っ払ってでも広げた方がいいかもね。
686名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-/nFk)
2018/02/12(月) 19:05:19.62ID:kxobXGtaa687名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
2018/02/12(月) 20:05:51.77ID:Ra+CqCeu0 この件、自分的に気に入らないのは、「いずも」型については計画時からずっと色んな記事や政府サイドの答弁とか
漏れ伝わって来る内容はウォッチして来たけど、これまで一貫して軽空母化を否定して来て、就役してわずか数年した経ってなくて
就役してから散々自分達がこの質問をされても、やれ改造に多額の予算がかかるだ、そんな事は考えていないだ(つい最近もそうだ)
言っておいて・・・「やっぱり必要なので盛り込みます」
この姑息なやり方が今までもそうだったんだけど大嫌いなんだ
堂々と最初から計画に盛り込んで建造時からやる事をやっておけと、関係者に言わせれば「この国でそれが出来れば苦労はしません」
なんだろうけど、それが堂々と出来ない事自体が情けないし体質変わってない
漏れ伝わって来る内容はウォッチして来たけど、これまで一貫して軽空母化を否定して来て、就役してわずか数年した経ってなくて
就役してから散々自分達がこの質問をされても、やれ改造に多額の予算がかかるだ、そんな事は考えていないだ(つい最近もそうだ)
言っておいて・・・「やっぱり必要なので盛り込みます」
この姑息なやり方が今までもそうだったんだけど大嫌いなんだ
堂々と最初から計画に盛り込んで建造時からやる事をやっておけと、関係者に言わせれば「この国でそれが出来れば苦労はしません」
なんだろうけど、それが堂々と出来ない事自体が情けないし体質変わってない
688名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-LBaa)
2018/02/12(月) 20:08:37.21ID:+sKsDJGOd 空母と呼ばずに、対潜護衛艦と呼べばよろしい。
キエフ・ミンスクの先達があるでな。
キエフ・ミンスクの先達があるでな。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-yK7Y)
2018/02/12(月) 20:09:59.47ID:K1ispO2V0 >>687
言葉の前後にある背景とか読み解けない人は軍板は向かないので来なくていいよ
言葉の前後にある背景とか読み解けない人は軍板は向かないので来なくていいよ
690名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-KAQZ)
2018/02/12(月) 20:11:23.35ID:nQrONp3f0 >>686
でもDDHとしてはあってしかるべきじゃね
逆に撤去することで、DDHとしての能力に明確な支障をきたすことにならなきゃいいが
にしても1番艦いずもですら就役から数えて再来月でやっと艦齢3年……本当に改造となったら、
いうて艦齢5,6年そこらで大規模改修とは、なかなかに異例の事態になるな
でもDDHとしてはあってしかるべきじゃね
逆に撤去することで、DDHとしての能力に明確な支障をきたすことにならなきゃいいが
にしても1番艦いずもですら就役から数えて再来月でやっと艦齢3年……本当に改造となったら、
いうて艦齢5,6年そこらで大規模改修とは、なかなかに異例の事態になるな
691名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-LBaa)
2018/02/12(月) 20:14:57.59ID:+sKsDJGOd そもそも艦艇の種別等級を明確に定義したのは、軍縮条約からのこと。
イズモを空母として難癖つけたいなら、100年ぶりの軍縮条約を締結しなきゃならんくなるが、
軍縮条約を一番嫌がるのは日本サヨクが支援して止まない、共産党中国だな。
イズモを空母として難癖つけたいなら、100年ぶりの軍縮条約を締結しなきゃならんくなるが、
軍縮条約を一番嫌がるのは日本サヨクが支援して止まない、共産党中国だな。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 7940-uaHl)
2018/02/12(月) 20:16:55.36ID:BhHPBj4N0 http://www.1072ch.net/up03b/src/ag15018.jpg
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
694名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-tBFS)
2018/02/12(月) 20:20:10.91ID:m8xzAbAta >>684
最初は空自にやってもらってゆっくり時間かけて海自のパイロットを養成とかはありそう
最初は空自にやってもらってゆっくり時間かけて海自のパイロットを養成とかはありそう
695名無し三等兵 (ワッチョイ 4956-EdAQ)
2018/02/12(月) 20:29:14.78ID:jYqCcJ/V0 ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00050012-yom-pol
>滑走路の短い離島の空港を活用
産経の1月の記事と同じ事だろうな
>次期中期防衛力整備計画(中期防)に調達する機数を盛り込む。
>早ければ19年度予算案に関連経費を計上し、24年度頃からの納入を想定している。
具体的な時期が出てきたことに意味があるね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00050012-yom-pol
>滑走路の短い離島の空港を活用
産経の1月の記事と同じ事だろうな
>次期中期防衛力整備計画(中期防)に調達する機数を盛り込む。
>早ければ19年度予算案に関連経費を計上し、24年度頃からの納入を想定している。
具体的な時期が出てきたことに意味があるね
697名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
2018/02/12(月) 20:38:11.48ID:Ra+CqCeu0 最初から積むつもりだったならスキージャンプ盛り込んでおけば良かったのに
698名無し三等兵 (スフッ Sd62-/nFk)
2018/02/12(月) 20:39:52.46ID:oh3SQ/Pdd699名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-jA6l)
2018/02/12(月) 20:52:30.86ID:CRv9Eoru0 >>687
まあ、それについては同意。
特にDDH空母化のいきさつについては16DDH(ひゅうが)のあの巨大艦橋のイメージ図あたりから始まって、あからさまなミエミエの情報操作に
終始して、見ていてイラつくこと甚だしい。
何故こんなことになるんだろうね ?
硬直化した予算システムと財務省の査定
防衛省自体の官僚主義的隠蔽体質
長年、政治的に冷遇されてきたという歴史的経緯
それでいて軍事的常識には底なしの無知で、ミエミエの嘘に容易に騙される政治やメディアの状況
etc
現時点ではもう過去自衛隊を冷遇してきた政治・メディアの状況というのはほぼ消滅してるんだし、いいかげんこんな馬鹿げたことを続けるのは
止めるべきだと思う。
まあ、それについては同意。
特にDDH空母化のいきさつについては16DDH(ひゅうが)のあの巨大艦橋のイメージ図あたりから始まって、あからさまなミエミエの情報操作に
終始して、見ていてイラつくこと甚だしい。
何故こんなことになるんだろうね ?
硬直化した予算システムと財務省の査定
防衛省自体の官僚主義的隠蔽体質
長年、政治的に冷遇されてきたという歴史的経緯
それでいて軍事的常識には底なしの無知で、ミエミエの嘘に容易に騙される政治やメディアの状況
etc
現時点ではもう過去自衛隊を冷遇してきた政治・メディアの状況というのはほぼ消滅してるんだし、いいかげんこんな馬鹿げたことを続けるのは
止めるべきだと思う。
701名無し三等兵 (ワッチョイ 4db7-r2fl)
2018/02/12(月) 21:06:10.76ID:7jSXLJqj0702名無し三等兵 (ワッチョイ 7940-uaHl)
2018/02/12(月) 21:09:26.63ID:BhHPBj4N0703名無し三等兵 (ブーイモ MM85-uP1W)
2018/02/12(月) 21:13:25.04ID:TaK2O145M >>699
でも今回と言うか最近はお題目と言うか大義名分があれば驚く程アッサリと導入してると思うけど
F-35Bにしてもいずも型で米F-35Bテストしてから次期DDH又はいずも型に少数導入の手順踏むかと思ったけど離島防衛名目で2飛行隊いきそうだし
いずも型だってF-35B積んで不沈空空母や米空母からE-2D飛んで来るならDDV構想艦以上の対濳艦隊防空空母だし
でも今回と言うか最近はお題目と言うか大義名分があれば驚く程アッサリと導入してると思うけど
F-35Bにしてもいずも型で米F-35Bテストしてから次期DDH又はいずも型に少数導入の手順踏むかと思ったけど離島防衛名目で2飛行隊いきそうだし
いずも型だってF-35B積んで不沈空空母や米空母からE-2D飛んで来るならDDV構想艦以上の対濳艦隊防空空母だし
704名無し三等兵 (ワッチョイ e1b3-erhA)
2018/02/12(月) 21:19:35.34ID:8/GYzj9/0 いずもは速度若干落ちてもいいからバルジもうけて貨油タンクにして
その余剰浮力で甲板拡張して欲しいな
艦首を四角にして艦尾エレベータ後方を駐機用拡張すれば軽空母として完成形と成りそう
その余剰浮力で甲板拡張して欲しいな
艦首を四角にして艦尾エレベータ後方を駐機用拡張すれば軽空母として完成形と成りそう
705名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-tBFS)
2018/02/12(月) 21:22:16.55ID:m8xzAbAta >>690
撤去することで艦種記号がDDHからCVHに変わります
撤去することで艦種記号がDDHからCVHに変わります
707名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-jA6l)
2018/02/12(月) 21:37:54.87ID:CRv9Eoru0708名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-/nFk)
2018/02/12(月) 22:01:16.96ID:kxobXGtaa >>701
安倍晋三の改憲で何がどうなると?
戦力不保持は変わらないんだぜ?
創価学会に媚びるだけじゃなく、安倍自民党が、
国防なんて適当にやってればアメリカが何とかしてくれるってだけの売国奴丸出し状態は変わらないんだが?
安倍晋三の改憲で何がどうなると?
戦力不保持は変わらないんだぜ?
創価学会に媚びるだけじゃなく、安倍自民党が、
国防なんて適当にやってればアメリカが何とかしてくれるってだけの売国奴丸出し状態は変わらないんだが?
709名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-/nFk)
2018/02/12(月) 22:02:28.53ID:kxobXGtaa710名無し三等兵 (ブーイモ MM85-uP1W)
2018/02/12(月) 22:04:11.61ID:TaK2O145M アメリカは集団的自衛権の現状の解釈で満足したらしいし
憲法改正を諦める代わりに防衛費3割増しと防衛目的の戦術核を獲得
そしてカタパルト空母と原潜若しくは艦隊随伴可能な電池搭載潜水艦増やせばいい
勝ち馬に乗って国際的影響力強められる様にね
憲法改正を諦める代わりに防衛費3割増しと防衛目的の戦術核を獲得
そしてカタパルト空母と原潜若しくは艦隊随伴可能な電池搭載潜水艦増やせばいい
勝ち馬に乗って国際的影響力強められる様にね
712名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-bLbK)
2018/02/12(月) 22:38:50.27ID:dBAs+j7B0 なんだかスレが伸びてると思ったら(苦笑)
713名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-rq0W)
2018/02/12(月) 23:15:02.89ID:xd2VCk9rM714名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
2018/02/12(月) 23:30:34.14ID:Ra+CqCeu0 >>701
期待の憲法改正っても、最も肝心のこれ
・前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
この第2項の削除に反対して維持する案が引っ込められない限り
「自衛隊」の文言を1.に盛り込んだって何も変わらない
期待の憲法改正っても、最も肝心のこれ
・前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
この第2項の削除に反対して維持する案が引っ込められない限り
「自衛隊」の文言を1.に盛り込んだって何も変わらない
715名無し三等兵 (ワッチョイ e16e-IGFW)
2018/02/12(月) 23:40:20.60ID:HRVKC57G0 やっぱ、自衛隊の文字がない憲法は危なくて仕方ねーよ。
戦前が統帥権の独立なら、戦後は戦争の放棄だな。
戦前が統帥権の独立なら、戦後は戦争の放棄だな。
716名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-kzxJ)
2018/02/12(月) 23:43:04.05ID:ZhkR1t640 >>698
設計の段階から改造案(という名目の基本計画)は出来ていたさ。
建造業者に研究させるなんて何か不自然だ、と気付けよ。
彼等は最初から織り込み済みの計画を微笑みつつ、改めて紙にしているわけでね。
あとは予定通りの追加工事を受注するだけ。
「いせ」「ひゅうが」の全幅巨大艦橋以来、カモフラージュ計画通りに小出しにして、漸く空母保有に辿り着いたのよ。
進めるタイミングは政治情勢に左右されながらだったが、概ね当初からの構想どおりに実現しそうだ。
いまだにカモフラージュ広報を堅く信じているマニアが沢山居ることに、防衛省広報当局の巧みさを感じて嬉しく思っている。
設計の段階から改造案(という名目の基本計画)は出来ていたさ。
建造業者に研究させるなんて何か不自然だ、と気付けよ。
彼等は最初から織り込み済みの計画を微笑みつつ、改めて紙にしているわけでね。
あとは予定通りの追加工事を受注するだけ。
「いせ」「ひゅうが」の全幅巨大艦橋以来、カモフラージュ計画通りに小出しにして、漸く空母保有に辿り着いたのよ。
進めるタイミングは政治情勢に左右されながらだったが、概ね当初からの構想どおりに実現しそうだ。
いまだにカモフラージュ広報を堅く信じているマニアが沢山居ることに、防衛省広報当局の巧みさを感じて嬉しく思っている。
720名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-kzxJ)
2018/02/13(火) 00:02:04.55ID:c7jnKmd10 >>717
蛇足だが、基本設計は造船会社ではなく、技本(当時)で、つまり、防衛省内で作る。今も昔もな。
蛇足だが、基本設計は造船会社ではなく、技本(当時)で、つまり、防衛省内で作る。今も昔もな。
721名無し三等兵 (ワッチョイ 82f2-jA6l)
2018/02/13(火) 00:04:34.86ID:DqR3eXvQ0 参考)http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/index.html
723名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-kzxJ)
2018/02/13(火) 03:48:02.37ID:c7jnKmd10724名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-kzxJ)
2018/02/13(火) 04:08:37.66ID:c7jnKmd10 >>699
いやいや、軍事音痴の野党政治家が脳内お花畑のへ理屈をこねくり回している間は、あのゴマカシもまだ止められないよ。
ここから先は想像(予想)だが、原潜導入や核武装も同じようにして実現させることになるんじゃないかな?
いやいや、軍事音痴の野党政治家が脳内お花畑のへ理屈をこねくり回している間は、あのゴマカシもまだ止められないよ。
ここから先は想像(予想)だが、原潜導入や核武装も同じようにして実現させることになるんじゃないかな?
725名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-iQbc)
2018/02/13(火) 04:13:15.50ID:veQAwYaQd 関係者によるリークの発表ってのが常習化し過ぎてる
産経の発表のタイミングはあまりにも早過ぎた
産経の発表のタイミングはあまりにも早過ぎた
728名無し三等兵 (ワッチョイ 71e9-U7PZ)
2018/02/13(火) 06:11:28.58ID:qAlvVeCz0 外注も多々あんだろ
あほかつーの
あほかつーの
729名無し三等兵 (ワッチョイ 71e9-U7PZ)
2018/02/13(火) 06:13:01.58ID:qAlvVeCz0 仕様はキチガイ国賊エベンキ池沼省やろう
パーカよ
パーカよ
730名無し三等兵 (ワッチョイ e576-jA6l)
2018/02/13(火) 08:36:42.98ID:I2HQfLvp0 軍ヲタに化けた在日鮮人へ
こんなところで必死で否定したところで現実になんの影響もない
早く祖国へ帰って肉の壁(徴兵歩兵)として軍務に付け
こんなところで必死で否定したところで現実になんの影響もない
早く祖国へ帰って肉の壁(徴兵歩兵)として軍務に付け
731名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
2018/02/13(火) 10:43:31.86ID:AmZtjTc3H まずは「DDHの航空運用能力向上に係る調査研究」なるもので、「いずも」型にどんな改造を施す事になるのか
その規模が興味深いところだけど、一番は艦首飛行甲板の形状を変更するのかどうか?
スキージャンプ設けるなら艦首の大幅改造は不可避だし、そうなるとファランクスはまず撤去(ただこれはスキー
ジャンプどうの以前以前にデフォでしょうが)、その代償重量で水面下の艦首ソナーも撤去するか。
飛行甲板に耐熱処理施してスキージャンプ無しで今の形状のまま艦首のファランクス撤去して、飛行甲板の真ん中
あたりにブラスト・デフレクターを設置するだけってのが一番安価な改造には思う
艦内はF-35B用に拡大する燃料庫と弾薬庫と揚弾機構だろうね
その規模が興味深いところだけど、一番は艦首飛行甲板の形状を変更するのかどうか?
スキージャンプ設けるなら艦首の大幅改造は不可避だし、そうなるとファランクスはまず撤去(ただこれはスキー
ジャンプどうの以前以前にデフォでしょうが)、その代償重量で水面下の艦首ソナーも撤去するか。
飛行甲板に耐熱処理施してスキージャンプ無しで今の形状のまま艦首のファランクス撤去して、飛行甲板の真ん中
あたりにブラスト・デフレクターを設置するだけってのが一番安価な改造には思う
艦内はF-35B用に拡大する燃料庫と弾薬庫と揚弾機構だろうね
732名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-jnEb)
2018/02/13(火) 11:14:28.78ID:v3bmJCE9p なんで甲板先端の一番不利な場所に重量追加したバランスを取るのに水面下のバウの重量を減らすの?
搭載物によって重量バランスの中心が変わっても安定する事が絶対条件なのに?
意味が分からん
3次元で物も考えられない船舶のど素人が知ったかして妄想爆裂させるなら隔離スレでやれっての
搭載物によって重量バランスの中心が変わっても安定する事が絶対条件なのに?
意味が分からん
3次元で物も考えられない船舶のど素人が知ったかして妄想爆裂させるなら隔離スレでやれっての
733名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
2018/02/13(火) 11:23:10.91ID:AmZtjTc3H734名無し三等兵 (ワッチョイ 41fc-nHV3)
2018/02/13(火) 12:36:52.93ID:bfAg+/8a0 その昔、いずもにF-35Bを載せるだなんて言い出したらここのおじさん達に袋叩きにされたのが懐かしい
735名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-iQbc)
2018/02/13(火) 12:59:59.47ID:veQAwYaQd 政府サイド叩いてるのそいつらだと思う
737名無し三等兵 (ワッチョイ 31c7-yK7Y)
2018/02/13(火) 13:08:52.32ID:c3dB4suV0 ひゅうがの時から言ってたからなぁ
738名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-80pK)
2018/02/13(火) 13:53:28.74ID:VGo4JHdEa いずも改修するより強襲揚陸艦新造したほうが良さそう
739名無し三等兵 (ワッチョイ e149-JuNL)
2018/02/13(火) 14:21:28.89ID:cp0Tv+2I0 >>738
中途半端な鈍足な強襲揚陸艦新造よりいずも型を追加建造の方が戦力的にマシ
中途半端な鈍足な強襲揚陸艦新造よりいずも型を追加建造の方が戦力的にマシ
740名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/13(火) 14:30:39.70ID:pJkv89Vb0 実際常時F-35Bを搭載して肝心の対潜がおろそかになるのはどうなのよ、とは思いますけどね、今でも。
F-35Bを(も、か?)搭載したいずも型をどこでどう使うの?と
F-35Bを(も、か?)搭載したいずも型をどこでどう使うの?と
741名無し三等兵 (スップ Sdc2-qlWu)
2018/02/13(火) 14:33:36.39ID:W17ZYmvvd 野党が他国に忖度していずもの空母運用に神経質になっているのにオマエら強気だな
742名無し三等兵 (ワッチョイ 31c7-yK7Y)
2018/02/13(火) 14:44:50.59ID:c3dB4suV0 常時とは思わないし そもそもひゅうが型が4機しかヘリ積んでないから対潜云々はそれ程・・・
743名無し三等兵 (ワッチョイ e149-JuNL)
2018/02/13(火) 14:49:42.83ID:cp0Tv+2I0 >>740
退役したイギリスのインビンシブル級はハリアーを積んでも対潜空母で運用していたから問題無いのでは?
(冷戦終結後は対潜よりも近接航空支援任務が多かったけど)
それに現状SH-60を3機しか積んでいないからF-35Bを10機ぐらい積んでも運用上問題無さそうだけどw
退役したイギリスのインビンシブル級はハリアーを積んでも対潜空母で運用していたから問題無いのでは?
(冷戦終結後は対潜よりも近接航空支援任務が多かったけど)
それに現状SH-60を3機しか積んでいないからF-35Bを10機ぐらい積んでも運用上問題無さそうだけどw
744名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-uP1W)
2018/02/13(火) 15:06:14.62ID:0HN92z/qM 離島防衛でF-35B買うよ!
↓
いずも型にも離着陸出来そう(チラッ
↓
岩国のF-35Bで試したりして少し調査とかもしようかなー(棒
↓
F-35B買うし強襲揚陸必要!
↓
調査したらいずも型でも結構F-35B運用出来るみたいヘリ搭載護衛艦なのにラッキーだなーー(棒
↓
いずも型でF-35B運用出来るなら強襲揚陸艦にカタパルト付ければE-2DやF-18G使えるよね?
↓
カタパルト付強襲揚陸艦だと足遅いから空母にして水陸機動団にはいずも型回そう!
↓
あれ?カタパルト付いてるならF-35C…
無いかなw
↓
いずも型にも離着陸出来そう(チラッ
↓
岩国のF-35Bで試したりして少し調査とかもしようかなー(棒
↓
F-35B買うし強襲揚陸必要!
↓
調査したらいずも型でも結構F-35B運用出来るみたいヘリ搭載護衛艦なのにラッキーだなーー(棒
↓
いずも型でF-35B運用出来るなら強襲揚陸艦にカタパルト付ければE-2DやF-18G使えるよね?
↓
カタパルト付強襲揚陸艦だと足遅いから空母にして水陸機動団にはいずも型回そう!
↓
あれ?カタパルト付いてるならF-35C…
無いかなw
745名無し三等兵 (ササクッテロロ Spf1-TYSb)
2018/02/13(火) 15:07:15.93ID:SYKQf0ecp 艦載機の変更で、任務を変えられるのが空母の魅力だよ。
対潜ヘリを載せて対潜ヘリ空母にしてよし、制空機を載せても、攻撃機を載せても良い。
輸送ヘリを載せれば、揚陸支援艦にも揚陸艦にもなり得る。
対潜ヘリを載せて対潜ヘリ空母にしてよし、制空機を載せても、攻撃機を載せても良い。
輸送ヘリを載せれば、揚陸支援艦にも揚陸艦にもなり得る。
746名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-iQbc)
2018/02/13(火) 15:30:01.47ID:veQAwYaQd 日本のEEZ圏内なら固定翼哨戒機の行動範囲内なんだが
748名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-y8cG)
2018/02/13(火) 15:35:27.11ID:zVSSOR+ad >>740
疎かっても現状のSH-60Kx4機の搭載定数は変えないでしょう
で、それ以上に積めるキャパがあるんだからF-35Bも載せようって腹みたいだし
>F-35Bを(も、か?)搭載したいずも型をどこでどう使うの?と
ソ連のキエフ級や英のインヴィンシブル級V/STOL空母が誕生した時に、新艦種なんで「これどう使うのよ?」って
議論が当時もずいぶんあって、あの時に言われたのは最低6機積めば2機1組でCAP1箇所、次発待機2機、整備・補給2機で
24時間常時は無理でも警戒レベル高い状況になれば最低1箇所のバリアCAPが張れる(シーハリアーの場合)
(米空母の場合は半径1500km(F-14時代)インヴィンシブル級の場合は半径600〜800kmだったかな、うろ覚え)
で、味方空軍のエアカバーを受け難い場所でも、これが出来れば艦隊に接近する敵性機を掣肘出来るし、前方展開して
自機のレーダーで簡易AEW的な使い方も出来るしで、米大型空母みたいな高額なもんを望めない中小海軍でも、自前の翼
があると無いとじゃ随分違うから、これも将来は有望な艦種になるだろうって評価だったかと
で、誕生した頃は机上の空論だったけど、それが現実に有効だって立証したのが典型的な味方空軍のエアカバー外で行動
しなければいけない離島防衛であったフォークランドの紛争だったわけで
海自の離島防衛での運用も似た様なもんかと
数少ないし虎の子だから、単独で積極的に航空阻止や近接支援に投入するよりは、警戒地域のCAP任務が主体で、F-35Bの
ステルス能力のよる生存性と優れたセンサー類とデータリンクで、味方の目になって前方警戒して、いざって時は沖縄や九州からすっ飛んで来る空自機とデータリンクで共同交戦するとか、そっちじゃないかなって想像中
疎かっても現状のSH-60Kx4機の搭載定数は変えないでしょう
で、それ以上に積めるキャパがあるんだからF-35Bも載せようって腹みたいだし
>F-35Bを(も、か?)搭載したいずも型をどこでどう使うの?と
ソ連のキエフ級や英のインヴィンシブル級V/STOL空母が誕生した時に、新艦種なんで「これどう使うのよ?」って
議論が当時もずいぶんあって、あの時に言われたのは最低6機積めば2機1組でCAP1箇所、次発待機2機、整備・補給2機で
24時間常時は無理でも警戒レベル高い状況になれば最低1箇所のバリアCAPが張れる(シーハリアーの場合)
(米空母の場合は半径1500km(F-14時代)インヴィンシブル級の場合は半径600〜800kmだったかな、うろ覚え)
で、味方空軍のエアカバーを受け難い場所でも、これが出来れば艦隊に接近する敵性機を掣肘出来るし、前方展開して
自機のレーダーで簡易AEW的な使い方も出来るしで、米大型空母みたいな高額なもんを望めない中小海軍でも、自前の翼
があると無いとじゃ随分違うから、これも将来は有望な艦種になるだろうって評価だったかと
で、誕生した頃は机上の空論だったけど、それが現実に有効だって立証したのが典型的な味方空軍のエアカバー外で行動
しなければいけない離島防衛であったフォークランドの紛争だったわけで
海自の離島防衛での運用も似た様なもんかと
数少ないし虎の子だから、単独で積極的に航空阻止や近接支援に投入するよりは、警戒地域のCAP任務が主体で、F-35Bの
ステルス能力のよる生存性と優れたセンサー類とデータリンクで、味方の目になって前方警戒して、いざって時は沖縄や九州からすっ飛んで来る空自機とデータリンクで共同交戦するとか、そっちじゃないかなって想像中
749名無し三等兵 (スッップ Sd62-iQbc)
2018/02/13(火) 15:36:12.00ID:jCL7aeyQd >>731
滑走ラインをアイランドよりにするか、もしくは若干ななめにすれば艦首ファランクスにはかからないよ。
あれ、上からみると左右方向ではかなりアイランド側によってるから(ちょうどアイランドと飛行甲板の堺の延長あたりにある)。
滑走ラインをアイランドよりにするか、もしくは若干ななめにすれば艦首ファランクスにはかからないよ。
あれ、上からみると左右方向ではかなりアイランド側によってるから(ちょうどアイランドと飛行甲板の堺の延長あたりにある)。
750名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
2018/02/13(火) 15:56:14.93ID:AmZtjTc3H >>749
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/dd/izumo/183.html
確かに艦首側を白線の延長線上にスキージャンプ台設けるならそのままでも良さそうですね(ファランクスは左方の射界に制約出るけど)
後は上で指摘されたけど艦首飛行甲板を改造するなら重量バランスでしょうね
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/dd/izumo/183.html
確かに艦首側を白線の延長線上にスキージャンプ台設けるならそのままでも良さそうですね(ファランクスは左方の射界に制約出るけど)
後は上で指摘されたけど艦首飛行甲板を改造するなら重量バランスでしょうね
751名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddc-rOxq)
2018/02/13(火) 15:59:10.42ID:rsNQCzie0 英は仮想敵国がアルゼンチンだからね。うちとら中国ですから、中国はアメリカの空母機動部隊を台湾海峡から退けるために莫大な投資をしてるわけで。
まででも空母化やるみたいだね。どこに投入したいのかはさっぱりよくわかんけど。インド洋でシーレーン防衛とかやるのかな(?)。
まででも空母化やるみたいだね。どこに投入したいのかはさっぱりよくわかんけど。インド洋でシーレーン防衛とかやるのかな(?)。
752名無し三等兵 (ワッチョイ e576-jA6l)
2018/02/13(火) 16:08:55.86ID:I2HQfLvp0 対潜対潜言ってる人たちって、それが通常だとでも思ってるのかな。
海自はアメリカに対潜専従の歪な編成を強要させられてただけ。アメリカにとって最大の脅威は中露のSLBMだったから
いま対潜哨戒機も対潜ヘリも減らされる方向だよ。
ようやく従属艦隊から徐々に自立行動可能な艦隊編成に移行中
海自はアメリカに対潜専従の歪な編成を強要させられてただけ。アメリカにとって最大の脅威は中露のSLBMだったから
いま対潜哨戒機も対潜ヘリも減らされる方向だよ。
ようやく従属艦隊から徐々に自立行動可能な艦隊編成に移行中
753名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
2018/02/13(火) 16:20:43.61ID:AmZtjTc3H >>752
いや、F-35Bを載せたにしても第七艦隊の従属艦隊の地位は何ら変わらないと思うよ
いや、F-35Bを載せたにしても第七艦隊の従属艦隊の地位は何ら変わらないと思うよ
754名無し三等兵 (ワッチョイ e576-jA6l)
2018/02/13(火) 16:32:26.58ID:I2HQfLvp0 >>753
もちろん、米軍は自衛隊支配を手放しはしないだろうが
中国膨張のおかげで(せいで)米軍も海自を歪な編成のまま放置しておくわけにはいかなくなった。
水陸機動団、F35Bなど今後は英のようなパートナーに換えていこうとしてると思うよ。
もちろん、米軍は自衛隊支配を手放しはしないだろうが
中国膨張のおかげで(せいで)米軍も海自を歪な編成のまま放置しておくわけにはいかなくなった。
水陸機動団、F35Bなど今後は英のようなパートナーに換えていこうとしてると思うよ。
755名無し三等兵 (スッップ Sd62-iQbc)
2018/02/13(火) 16:51:43.96ID:jCL7aeyQd758名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
2018/02/13(火) 17:30:13.27ID:AmZtjTc3H >>755
https://jp.reuters.com/article/self-defence-izumo-idJPKBN1EK07J
絶対に必要じゃないだろうけど、ロイターの記事だとスキージャンプ台の増設検討とか書いてあるからさ
https://jp.reuters.com/article/self-defence-izumo-idJPKBN1EK07J
絶対に必要じゃないだろうけど、ロイターの記事だとスキージャンプ台の増設検討とか書いてあるからさ
759名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)
2018/02/13(火) 17:36:54.65ID:9HQJc7E40 >>752
強要?
逆だ、米国はもっと攻撃的で有る事を望んでいた。
日本に軽空母すら提供しようとして居たんだぞ。
予算の都合と先の大戦の教訓から対潜戦主体に育てて来たんだが。
なんで、米国を敵視するのか判らん、支那の犬か?
強要?
逆だ、米国はもっと攻撃的で有る事を望んでいた。
日本に軽空母すら提供しようとして居たんだぞ。
予算の都合と先の大戦の教訓から対潜戦主体に育てて来たんだが。
なんで、米国を敵視するのか判らん、支那の犬か?
760名無し三等兵 (ワッチョイ 42e5-Q7HH)
2018/02/13(火) 17:49:50.13ID:MbV35gIy0 何でもアメリカの要求と思い込む厨房っているよね
その手の人たちって、沖縄海兵隊の残留を日本側が強く求めた事実とか知らないんだよなぁ
その手の人たちって、沖縄海兵隊の残留を日本側が強く求めた事実とか知らないんだよなぁ
761名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-pyDO)
2018/02/13(火) 18:06:05.64ID:AC0mQoFCa >>759
別に敵視してないよ
空母も原潜も陸戦隊もなく、対潜哨戒機だけ世界最大最強米海軍の半分を運用していた。
それは海自の望みなんかじゃない。
仕方なしの歪な編成を常態として語る人たちに違和感があるだけだ
別に敵視してないよ
空母も原潜も陸戦隊もなく、対潜哨戒機だけ世界最大最強米海軍の半分を運用していた。
それは海自の望みなんかじゃない。
仕方なしの歪な編成を常態として語る人たちに違和感があるだけだ
762名無し三等兵 (ワッチョイ 42e5-Q7HH)
2018/02/13(火) 18:24:59.11ID:MbV35gIy0763名無し三等兵 (ワッチョイ e576-jA6l)
2018/02/13(火) 18:40:29.07ID:I2HQfLvp0 対潜哨戒機だけ100機 米軍は200機
空母も艦載機も原潜も駆逐艦も米海軍の半分なら良かったのにねwww
ようやく第七艦隊の掃海任務隊から脱却しようとしてるのに
アホの軍ヲタは従属時代を懐かしむ
空母も艦載機も原潜も駆逐艦も米海軍の半分なら良かったのにねwww
ようやく第七艦隊の掃海任務隊から脱却しようとしてるのに
アホの軍ヲタは従属時代を懐かしむ
764名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
2018/02/13(火) 18:41:30.12ID:AmZtjTc3H シーレーン防衛も米ソ冷戦時代の想定とはずいぶん変わって来たけどね
あの頃は3海峡抜け出して外洋に出たソ連潜を想定していれば良かった
バックファイア+長距離対艦ミサイルの飽和攻撃とか出てきて艦隊防空力の強化とかあったけど
基本はシーレーン防衛は潜水艦だけ相手に考えれば良く、対潜一辺倒でもまだ良かった
あの頃は3海峡抜け出して外洋に出たソ連潜を想定していれば良かった
バックファイア+長距離対艦ミサイルの飽和攻撃とか出てきて艦隊防空力の強化とかあったけど
基本はシーレーン防衛は潜水艦だけ相手に考えれば良く、対潜一辺倒でもまだ良かった
765名無し三等兵 (JP 0Hf6-nHV3)
2018/02/13(火) 18:49:16.25ID:AmZtjTc3H はじめてDDHなるものが誕生した三次防の頃なんて、日本のシーレーンが中国海軍に脅かされるかもなんて想像もしなかった
単に戦力差だけじゃなくて、当時は日中平和友好条約結んで、中国はソ連が仮想敵で、敵の敵は味方で日中関係は今よりも
ずっと良かった
まさか40年後に中国が空母や原潜持って日本と戦争するかもな存在に育つなんて思いもしなかったよ
単に戦力差だけじゃなくて、当時は日中平和友好条約結んで、中国はソ連が仮想敵で、敵の敵は味方で日中関係は今よりも
ずっと良かった
まさか40年後に中国が空母や原潜持って日本と戦争するかもな存在に育つなんて思いもしなかったよ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 41d2-jA6l)
2018/02/13(火) 19:05:03.14ID:JTDIollq0 >>764
アンタ、ド素人なの?
その発想(=シーレーン防衛の相手は潜水艦)って、第二次世界大戦から全く進歩していない
現代の商船は、船主が愛知で、船籍がパナマで、オペレーターが香港で、荷主が中国で、積込港がオーストラリアで、積降港が大連なんて船が運行されている
それが航海毎に違うこともある
そして当時とは桁違いに船舶の運行が多くて、例えばマラッカ海峡だったら各国の大型商船が、一日で500隻を超えるほど通過するんだよw
潜水艦の潜望鏡で敵の船を識別するなんぞ無理過ぎる
コンテナ船なんぞ撃沈したら、積荷の大半が自国向けだった…なんてことになりかねない。
定期的に運行されるタンカーだったら狙われるかも知れないがね
もっとも現代のタンカーは満載しても15−20ノットは出せるから、鈍足の潜水艦で補足は難しい
有事だったら船団を組んでエスコートが付くだろうから、一隻撃沈に成功しても怒り狂うった護衛艦や対潜ヘリや哨戒機と対決しなければならない
高価な潜水艦にタンカー攻撃させても割に合わない
シーレーン防衛を軽視する訳ではないがね
敵が潜水艦って発想が古臭いんだよw
アンタ、ド素人なの?
その発想(=シーレーン防衛の相手は潜水艦)って、第二次世界大戦から全く進歩していない
現代の商船は、船主が愛知で、船籍がパナマで、オペレーターが香港で、荷主が中国で、積込港がオーストラリアで、積降港が大連なんて船が運行されている
それが航海毎に違うこともある
そして当時とは桁違いに船舶の運行が多くて、例えばマラッカ海峡だったら各国の大型商船が、一日で500隻を超えるほど通過するんだよw
潜水艦の潜望鏡で敵の船を識別するなんぞ無理過ぎる
コンテナ船なんぞ撃沈したら、積荷の大半が自国向けだった…なんてことになりかねない。
定期的に運行されるタンカーだったら狙われるかも知れないがね
もっとも現代のタンカーは満載しても15−20ノットは出せるから、鈍足の潜水艦で補足は難しい
有事だったら船団を組んでエスコートが付くだろうから、一隻撃沈に成功しても怒り狂うった護衛艦や対潜ヘリや哨戒機と対決しなければならない
高価な潜水艦にタンカー攻撃させても割に合わない
シーレーン防衛を軽視する訳ではないがね
敵が潜水艦って発想が古臭いんだよw
767名無し三等兵 (ワッチョイ 41d2-jA6l)
2018/02/13(火) 19:16:13.26ID:JTDIollq0 >>764
第二次世界大戦当時の日本の場合だが、満載した商船は10ノット未満の速度しか出なかった
対する米潜水艦は対水上レーダーで補足した日本商船を、浮上したまま20ノット以上の全速力で追い越してから潜航して、待ち伏せすることが出来たんだよw
だが現代の潜水艦は対水上レーダーなんぞ使えないし、浮上して高速移動なんてことも出来ない
余りにも条件が違い過ぎるんだよw
第二次世界大戦当時の日本の場合だが、満載した商船は10ノット未満の速度しか出なかった
対する米潜水艦は対水上レーダーで補足した日本商船を、浮上したまま20ノット以上の全速力で追い越してから潜航して、待ち伏せすることが出来たんだよw
だが現代の潜水艦は対水上レーダーなんぞ使えないし、浮上して高速移動なんてことも出来ない
余りにも条件が違い過ぎるんだよw
768名無し三等兵 (ワッチョイ 7940-uaHl)
2018/02/13(火) 19:35:27.78ID:a0D0hRqo0 最初から艦首をこういう風に造れば良かったんだ!!
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/f/4/f4d0ee57.jpg
でも今更魔改造で四角にするには費用と時間が掛かるから
実際はやっぱりジャンプ台だろうなw
http://stonewashersjournal.com/wp-content/uploads/2015/03/1503302.jpg
重量バランスも何か仕掛けがあるんじぇね?
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/f/4/f4d0ee57.jpg
でも今更魔改造で四角にするには費用と時間が掛かるから
実際はやっぱりジャンプ台だろうなw
http://stonewashersjournal.com/wp-content/uploads/2015/03/1503302.jpg
重量バランスも何か仕掛けがあるんじぇね?
769766 (ワッチョイ 41d2-jA6l)
2018/02/13(火) 19:41:02.14ID:JTDIollq0 誤:愛知
正:愛媛
ミスった…orz
正:愛媛
ミスった…orz
770名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-jA6l)
2018/02/13(火) 20:12:03.65ID:C7O/B8ai0 >>766
国籍がゴッチャで「一日で500隻を超えるほど通過する」のを妨害できるような国なんて存在しうるか?
やったら最後、自国以外のほとんどを敵に回すに等しいから、本国が寄ってたかって袋だたきにされるだけが落ちじゃない?
国籍がゴッチャで「一日で500隻を超えるほど通過する」のを妨害できるような国なんて存在しうるか?
やったら最後、自国以外のほとんどを敵に回すに等しいから、本国が寄ってたかって袋だたきにされるだけが落ちじゃない?
771名無し三等兵 (ワッチョイ 2e80-g0zF)
2018/02/13(火) 20:17:12.35ID:DAiZ6fs90772名無し三等兵 (ワッチョイ 41d2-jA6l)
2018/02/13(火) 20:31:46.27ID:JTDIollq0 >>770
海運の世界って最もグローバル化が進んでいる業種だと思うワ
通商破壊戦なんぞ仕掛けたら、回り回って自国が最も被害を受けました…
なんてことになりかねないからね
潜水艦だったら敵港口で襲撃するとか、その周辺海域に機雷をバラ撒くとかかなァ
海運の世界って最もグローバル化が進んでいる業種だと思うワ
通商破壊戦なんぞ仕掛けたら、回り回って自国が最も被害を受けました…
なんてことになりかねないからね
潜水艦だったら敵港口で襲撃するとか、その周辺海域に機雷をバラ撒くとかかなァ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 45b5-r2fl)
2018/02/13(火) 20:42:43.62ID:QzrZDnRs0775名無し三等兵 (ワッチョイ 41d2-jA6l)
2018/02/13(火) 20:58:11.46ID:JTDIollq0776名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-KAQZ)
2018/02/13(火) 21:17:34.90ID:p19ONk2v0 >>775
いや、海自じゃなくて結構なご高説を長々垂れてるそちらを揶揄したんだけど
いや、海自じゃなくて結構なご高説を長々垂れてるそちらを揶揄したんだけど
777名無し三等兵 (スッップ Sd62-y8cG)
2018/02/13(火) 21:56:55.80ID:gpVSL4rBd さてはこ奴は月間丸の文谷さんの記事に洗脳されたな。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-bLbK)
2018/02/13(火) 22:15:58.23ID:HP673wyX0 強襲揚陸艦は水陸機動団の足でしょ。
じゅんとうにいずも級を改装して軽空母として運用するのが
時間的に短く済む。
いずも級1隻作るのにどれくらい時間かかると思ってんだか。
じゅんとうにいずも級を改装して軽空母として運用するのが
時間的に短く済む。
いずも級1隻作るのにどれくらい時間かかると思ってんだか。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-5nYu)
2018/02/13(火) 22:40:46.30ID:pnPkh1MF0 >>778
建造に約2年
建造に約2年
780名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-jA6l)
2018/02/13(火) 22:41:31.41ID:YR+MC7o70781名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-jA6l)
2018/02/13(火) 22:43:58.59ID:YR+MC7o70 >>770
戦時中ならともかく、一隻でも沈めれば民間の船は危険だからと嫌がるでしょうね
戦時中ならともかく、一隻でも沈めれば民間の船は危険だからと嫌がるでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- レンタル店のアダルトコーナーでムラムラしてチンチン出した男(78)が逮捕される※今月2回目
- 16のヒッキー女に構って
- 一人暮らしだからケツ出してみてるけど
- ジャンボ宝くじで10億当たる予定なんだが親戚からたかられない方法教えろ
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
