前スレ
護衛艦総合スレ Part.92
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1514539335/
探検
護衛艦総合スレ Part.93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/12(金) 14:02:47.14ID:OYP3Vawx
33名無し三等兵
2018/01/13(土) 10:06:16.79ID:YJrTOJzc 経緯をねじ曲げようとするなら何度でも言うぞ
軽武装派はアホ
軽武装派はアホ
34名無し三等兵
2018/01/13(土) 10:31:08.49ID:sIAnIdXQ https://twitter.com/bouei_saigai/status/951756285480861697
https://pbs.twimg.com/media/DTVRNd6VwAAmv_Q.jpg
【潜没潜水艦の動向】
1月12日午後、尖閣諸島北西の東シナ海海上において、
大正島の接続水域を昨日航行した潜没潜水艦が浮上、
中国国旗を掲揚して航行しているところを確認しました。
防衛省としては、これらも踏まえ、当該潜水艦が中国潜水艦であることを確認しました。
https://pbs.twimg.com/media/DTVRNd6VwAAmv_Q.jpg
【潜没潜水艦の動向】
1月12日午後、尖閣諸島北西の東シナ海海上において、
大正島の接続水域を昨日航行した潜没潜水艦が浮上、
中国国旗を掲揚して航行しているところを確認しました。
防衛省としては、これらも踏まえ、当該潜水艦が中国潜水艦であることを確認しました。
35名無し三等兵
2018/01/13(土) 10:35:05.12ID:BrNWBMzV >>32
経緯はまさしくその通り
ついでに言うと、当時の「軽武装派」は海外派遣や日本近海でのMOOTW及び機雷対処が大前提で、正規戦でPLANの正規艦艇やASWへの対処はろくに考えていなかった
それじゃ後者に役立たずで、いざというとき使えないものをいっぱい作っても無駄だというのが当時の「重武装派」
そんな重武装では数揃えられないと「重武装派」は「軽武装派」に叩かれていた
経緯はまさしくその通り
ついでに言うと、当時の「軽武装派」は海外派遣や日本近海でのMOOTW及び機雷対処が大前提で、正規戦でPLANの正規艦艇やASWへの対処はろくに考えていなかった
それじゃ後者に役立たずで、いざというとき使えないものをいっぱい作っても無駄だというのが当時の「重武装派」
そんな重武装では数揃えられないと「重武装派」は「軽武装派」に叩かれていた
36名無し三等兵
2018/01/13(土) 10:48:16.71ID:EgEWNV6J 中国海軍に対抗するには重武装にするべき
っていう願望論で論じる一方、軽武装派は建艦コストを一定に抑えて年二隻という共通ソースを示していたからな
妄想と願望垂れ流すなら、中国海軍に
対抗するために本格運用できる空母を持つべきとか言うのはタダだし、実際今の予算増額が長期的に続けば非現実的な話ではない
で、実現したら今まで軍板で空母厨と虐げられてきた者が今までの鬱憤を晴らそうとするだろ
う
っていう願望論で論じる一方、軽武装派は建艦コストを一定に抑えて年二隻という共通ソースを示していたからな
妄想と願望垂れ流すなら、中国海軍に
対抗するために本格運用できる空母を持つべきとか言うのはタダだし、実際今の予算増額が長期的に続けば非現実的な話ではない
で、実現したら今まで軍板で空母厨と虐げられてきた者が今までの鬱憤を晴らそうとするだろ
う
37名無し三等兵
2018/01/13(土) 10:48:33.58ID:3ZMhY5od 当時の情報と情勢を見て
350ー400億円で建造可能
速力40kt、遅くとも35kt
て言うのが前提にあったからな
そら今の流れと齟齬が生まれるわけだ
350ー400億円で建造可能
速力40kt、遅くとも35kt
て言うのが前提にあったからな
そら今の流れと齟齬が生まれるわけだ
38名無し三等兵
2018/01/13(土) 10:57:33.75ID:y4jQ5V6N 2018年、自衛隊は「こんなに強くなる!」
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12205-31134/
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12205-31134/
39名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:04:00.52ID:O/WhGWU6 年2隻建造が確定なら、わざわざ武装落とす必要ない罠JK。
なら建造費350億まで落として年3隻と欲張る気持ちがないではないが...w
なら建造費350億まで落として年3隻と欲張る気持ちがないではないが...w
40名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:12:25.52ID:9y/dD2Lb >>39
年2隻で1隻400億円
と言う縛りの前提だったからなあ当時
だから「400億円の縛りの中で最大限の武装を施した上で年2隻を実現しようとする軽武装派」と
「年2隻を諦めて1隻800億円かかってでも中国軍と正面から殴り合える護衛艦建造しろと言う重武装派」
の対立構造よ
年2隻で1隻400億円
と言う縛りの前提だったからなあ当時
だから「400億円の縛りの中で最大限の武装を施した上で年2隻を実現しようとする軽武装派」と
「年2隻を諦めて1隻800億円かかってでも中国軍と正面から殴り合える護衛艦建造しろと言う重武装派」
の対立構造よ
41名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:16:11.25ID:SoTB2w2N 願望っていうか感情論だからな
42名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:20:46.43ID:6i8gZ2k1 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
43名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:21:32.98ID:6i8gZ2k1 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
44名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:23:53.09ID:3ZMhY5od そして年1隻重武装とはそれDDではないのか?と言う問題に
DD建造で数揃えられるならDXなんざ必要無くね?ともなり
DD建造で数揃えられるならDXなんざ必要無くね?ともなり
45名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:24:05.26ID:9y/dD2Lb つーかまぁ、軽武装派は「護衛艦退役ペースにあわせた年2隻建造が至上命題」ってだけなんで、これが何かの間違いで1隻1700億円を年2隻建造ってなったら軽武装派は諸手を挙げて歓迎する
46名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:31:10.64ID:XDAXz36t 「予算枠内で年二隻建造前提」をみんな軽武装派扱いされるのは心外だなあ
「高速性なんて窓から投げ捨ててその分で装備充実」を主張してた者だっていたのだ
「高速性なんて窓から投げ捨ててその分で装備充実」を主張してた者だっていたのだ
47名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:34:17.63ID:9y/dD2Lb 俺は軽武装派にカテゴライズされてるようだが、1隻800億円で年2隻建造できるなら大賛成だったぞ俺
48名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:45:49.33ID:XDAXz36t あ、書いてから気がついたが俺もイキっていい立場なんやな(イキっていいとは言ってない
49名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:48:08.76ID:BrNWBMzV50名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:53:07.79ID:9y/dD2Lb51名無し三等兵
2018/01/13(土) 11:59:15.14ID:9y/dD2Lb 高速性はいらないからその分のコストを武装強化に宛てて、なんとか年2隻1隻400億円を達成するべきと言ったら軽武装派認定されたなぁ
イメージはオーストラリア兵器展示会「PACIFIC 2015」にて展示されたコンセプトモデル型が近いな
あれにVLSつけられるかどうかという感覚だったが
イメージはオーストラリア兵器展示会「PACIFIC 2015」にて展示されたコンセプトモデル型が近いな
あれにVLSつけられるかどうかという感覚だったが
52名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:07:10.13ID:BrNWBMzV ID:9y/dD2Lb は自分の中でどんどん都合のいいように記憶を捏造して主張を変えるタイプ、というのは分かった
その調子で脳内世界で夢想して頑張れ
その調子で脳内世界で夢想して頑張れ
54名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:15:24.82ID:9y/dD2Lb55名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:21:11.27ID:ywAfptPv57名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:34:12.09ID:WWLP/hSV 予算額が増えるソースが示せなかったあたりで当時の根拠にはならん
ところで何度やるんだこれ
ところで何度やるんだこれ
58名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:34:22.18ID:JBevjW1F59名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:36:12.39ID:7LAfHG3B まだやるってのなら何故護衛艦の増勢が要求されたのか3行で述べろ
ここがおかしい奴が個艦の予想を当てたの外したのやるのは間抜けすぎる
ここがおかしい奴が個艦の予想を当てたの外したのやるのは間抜けすぎる
62名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:43:00.77ID:6I/oFoEC ×軽武装は正義
○数は正義
軽武装の極みのDEXの頃でも、後方と海外派遣はDEXにさせて汎用DDを対中正面警戒に使い、
有事ではセンサーノードとしてなら使えるって扱いで
数を揃えられて、有事でも活用できる最低ラインを狙うというのが主張だったからね
予算が増えて普通に正面で使える艦になったで御座る
○数は正義
軽武装の極みのDEXの頃でも、後方と海外派遣はDEXにさせて汎用DDを対中正面警戒に使い、
有事ではセンサーノードとしてなら使えるって扱いで
数を揃えられて、有事でも活用できる最低ラインを狙うというのが主張だったからね
予算が増えて普通に正面で使える艦になったで御座る
63名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:43:57.81ID:XiZUMhpD64名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:44:15.59ID:6I/oFoEC しかしここはマウンティングが酷いインターネットですね
65名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:46:04.13ID:6I/oFoEC >>63
>所詮は米海軍のLCSこそが正しいってのが根拠だったんだろうが。
これは
あたま
わるい
勝手な理解と憶測と決めつけですね
日本版LCSの没年を思い出して?
オタク視点では誕生年と同じだけど
>所詮は米海軍のLCSこそが正しいってのが根拠だったんだろうが。
これは
あたま
わるい
勝手な理解と憶測と決めつけですね
日本版LCSの没年を思い出して?
オタク視点では誕生年と同じだけど
67名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:47:48.40ID:6I/oFoEC > 軽武装派やらの勝手な妄想だろ?
(ノ∀`)アチャー
世艦のせの字も出てこないとは愉快ですね
それごと批判ならわかるのに
はいNG
(ノ∀`)アチャー
世艦のせの字も出てこないとは愉快ですね
それごと批判ならわかるのに
はいNG
69名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:55:07.90ID:M7vwHZ6Z 灘、麻布…名門校に右派、安倍首相“お友達”政治家らが“圧力”
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
https://dot.asahi.com/wa/2017082100086.html
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_1.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_2.jpg
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
https://dot.asahi.com/wa/2017082100086.html
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_1.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_2.jpg
70名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:58:02.84ID:M7vwHZ6Z 灘、麻布…名門校に右派、安倍首相“お友達”政治家らが“圧力”
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
https://dot.asahi.com/wa/2017082100086.html
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_1.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_2.jpg
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
https://dot.asahi.com/wa/2017082100086.html
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_1.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_2.jpg
71名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:58:09.69ID:6I/oFoEC ところでLRASMとか護衛艦に積まないのか?
ここまでくるとトマホーク積むとかぽっと出てきそうだけど
ここまでくるとトマホーク積むとかぽっと出てきそうだけど
72名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:06:45.04ID:y4jQ5V6N73名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:07:56.61ID:cPytm70M あれはまだ開発中でしょ
74名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:08:18.72ID:6I/oFoEC 大綱が凄いことになるだろうから早くみたいな
75名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:14:30.58ID:BrNWBMzV76名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:18:27.05ID:koTUaodB 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
77名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:18:50.51ID:koTUaodB 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
78名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:19:33.16ID:6I/oFoEC79名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:22:52.93ID:6I/oFoEC 曳航ソナーノードでレーダーと役に立てばいいかなレベルだったDEXがここまで大きくなるとは
やはり予算は正義だし理解ある政治も大事だな
やはり予算は正義だし理解ある政治も大事だな
80名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:31:12.52ID:XDAXz36t >>78
いや実際今でもそういう雑用艦は必要なんだけどな
DXはもう雑用艦じゃなくなっちまったが雑用がなくなったわけじゃないし
DX全部揃ったって中華相手の正面戦力はまだ足りないし、配置できる
センサーノードはいくら多くたっていい
最初のDEXから5インチと高速性とっぱらってセンサマシマシした超省人型
2000t艦を掃海艇と入れ替える形で配備したい。そのぶんDXは機雷/対機雷
能力オミットして正面装備積み増し
いや実際今でもそういう雑用艦は必要なんだけどな
DXはもう雑用艦じゃなくなっちまったが雑用がなくなったわけじゃないし
DX全部揃ったって中華相手の正面戦力はまだ足りないし、配置できる
センサーノードはいくら多くたっていい
最初のDEXから5インチと高速性とっぱらってセンサマシマシした超省人型
2000t艦を掃海艇と入れ替える形で配備したい。そのぶんDXは機雷/対機雷
能力オミットして正面装備積み増し
81名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:31:21.07ID:BrNWBMzV82名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:34:05.36ID:6I/oFoEC83名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:41:31.76ID:BrNWBMzV >>82
>何もおかしくはない
レーダーピケット艦が後方任務ってレベルでおかしいわw
実運用考えないで形式レベルの言い訳しか考えてないから、筋が通っていると勘違いするんだよ
ストリートファイター構想の末裔のLCSが後方任務って言っているようなもんだ
もう少し現実に即して物事を考えようね
>何もおかしくはない
レーダーピケット艦が後方任務ってレベルでおかしいわw
実運用考えないで形式レベルの言い訳しか考えてないから、筋が通っていると勘違いするんだよ
ストリートファイター構想の末裔のLCSが後方任務って言っているようなもんだ
もう少し現実に即して物事を考えようね
84名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:42:54.25ID:9MKFSVqb 俺はいずもスレでF35Bの艦載運用をずっと主張してた者だが、実現したら反空母虫は猛省しろよな
85名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:45:25.71ID:6I/oFoEC 世艦で出てきた話なんだよなぁ
現実に即してですかpgr
そもそもDEXは初期はまともな対空レーダー装備すら危ぶまれていたのに
それをして「レーダーピケット」とはこれは草生えますね
新参乙です
話に参加するためにまずは古い世艦を買いにbookoffへいき
話の前提条件がなんだったのか確認するところから始めて下さいね
現実に即してですかpgr
そもそもDEXは初期はまともな対空レーダー装備すら危ぶまれていたのに
それをして「レーダーピケット」とはこれは草生えますね
新参乙です
話に参加するためにまずは古い世艦を買いにbookoffへいき
話の前提条件がなんだったのか確認するところから始めて下さいね
86名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:53:25.11ID:y50pNVPk 海自はDXを22隻も作りません( ・∇・)ニヤニヤ
87名無し三等兵
2018/01/13(土) 13:53:39.55ID:BrNWBMzV89名無し三等兵
2018/01/13(土) 14:26:33.29ID:m6ZyOnQw 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
90名無し三等兵
2018/01/13(土) 14:27:05.33ID:m6ZyOnQw 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
92名無し三等兵
2018/01/13(土) 14:27:29.74ID:m6ZyOnQw 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
93名無し三等兵
2018/01/13(土) 14:28:05.61ID:m6ZyOnQw 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
94名無し三等兵
2018/01/13(土) 14:33:45.78ID:y50pNVPk95名無し三等兵
2018/01/13(土) 14:35:00.90ID:D2h2m3PK しかし、22隻本当に作るとなると
単純に年2隻でも10年かかるわけか。
10隻目くらいで艦型マイナーチェンジしてきそう
まあ、当初からベースチェンジの話は出ているが。
単純に年2隻でも10年かかるわけか。
10隻目くらいで艦型マイナーチェンジしてきそう
まあ、当初からベースチェンジの話は出ているが。
96名無し三等兵
2018/01/13(土) 14:47:14.90ID:R7WTX9kQ97名無し三等兵
2018/01/13(土) 14:51:47.54ID:o69eKFXQ 年3隻作らないと艦数が現状維持できないんじゃなかったっけ。ゆき型とDEの寿命的に
99名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:03:01.68ID:LFDU7iCe 仮にも護衛艦スレの住民なら今更はたかぜ代艦の建造なんて恥ずかしいこと言わないでくれ
100名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:11:53.22ID:f0UcltEw101名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:14:49.00ID:UI7tyuYk >>96
下手な事をするとあめ型の更新時期がきちゃうんだなあ・・・。
ゆき型きり型の頃は毎年2〜3隻建造してたのにその代艦が年1隻では
中期防ごとに5隻以上減る。
これを何とかするために年2隻建造な護衛艦が必要になる。
で、防衛予算は増えそうにないから1隻の予算で2隻建造できる小型艦
にならざるを得ない。。
ここで在来型護衛艦の建造を継続すれば、海自の護衛艦部隊は10年
後ぐらいには40隻未満になる。これを肯定するのが重武装派で、否定
するのが軽武装派だった。
下手な事をするとあめ型の更新時期がきちゃうんだなあ・・・。
ゆき型きり型の頃は毎年2〜3隻建造してたのにその代艦が年1隻では
中期防ごとに5隻以上減る。
これを何とかするために年2隻建造な護衛艦が必要になる。
で、防衛予算は増えそうにないから1隻の予算で2隻建造できる小型艦
にならざるを得ない。。
ここで在来型護衛艦の建造を継続すれば、海自の護衛艦部隊は10年
後ぐらいには40隻未満になる。これを肯定するのが重武装派で、否定
するのが軽武装派だった。
104名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:17:08.94ID:D2h2m3PK >>93
現有戦力維持であれば
年2隻ペースでギリギリのタイミング。
きり・あぶくま型最終艦がそれぞれ
艦齢35年を迎えるのが今から丁度8〜10年後。
地方配備(あさひ型に押し出される予定のきり2隻含む)現行16隻が置き換えるのに8年。
さらに各地区約1隻増で10〜11年で更新終わる計算。
これで22隻になる。
現有戦力維持であれば
年2隻ペースでギリギリのタイミング。
きり・あぶくま型最終艦がそれぞれ
艦齢35年を迎えるのが今から丁度8〜10年後。
地方配備(あさひ型に押し出される予定のきり2隻含む)現行16隻が置き換えるのに8年。
さらに各地区約1隻増で10〜11年で更新終わる計算。
これで22隻になる。
105名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:19:18.83ID:f0UcltEw 寿命的な意味の「はたかぜ代艦」ならダイジョブだぞ。
DDG8隻枠の話なら、まあ、うん。増勢って可能性もあるし。ほら。
>>103
こんごう型の代艦が必要になるのが、2032年度くらいだし多分だいじょぶ。
なお2035年度にはむらさめ除籍だ。
*どちらも40年使う場合
DDG8隻枠の話なら、まあ、うん。増勢って可能性もあるし。ほら。
>>103
こんごう型の代艦が必要になるのが、2032年度くらいだし多分だいじょぶ。
なお2035年度にはむらさめ除籍だ。
*どちらも40年使う場合
107名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:21:23.38ID:f0UcltEw ゆき型以外40年運用だとこうなるからな。
2018年度【護衛艦48隻】:26DD就役
2019年度【護衛艦49隻】:27DDG就役
2020年度【護衛艦48隻】:28DDG就役(やまゆき、まつゆき除籍)
2021年度【護衛艦47隻】:30DX×2就役(せとゆき、あさゆき、しまゆき除籍)
2022年度:
2023年度:
2024年度:【護衛艦54隻体制完成予定】
2025年度:(はたかぜ除籍)
2026年度:
2027年度:(しまかぜ、あさぎり除籍)
2028年度:(やまぎり、ゆうぎり、あまぎり除籍)
2029年度:(はまぎり、せとぎり、さわぎり、あぶくま、じんつう除籍)
2030年度:(うみぎり、おおよど、せんだい除籍)
2031年度:(ちくま、とね除籍)
2032年度:(こんごう除籍)
2033年度:【コンパクト護衛艦22隻整備完了】
2034年度:(きりしま除籍)
2035年度:(むらさめ除籍)
2018年度【護衛艦48隻】:26DD就役
2019年度【護衛艦49隻】:27DDG就役
2020年度【護衛艦48隻】:28DDG就役(やまゆき、まつゆき除籍)
2021年度【護衛艦47隻】:30DX×2就役(せとゆき、あさゆき、しまゆき除籍)
2022年度:
2023年度:
2024年度:【護衛艦54隻体制完成予定】
2025年度:(はたかぜ除籍)
2026年度:
2027年度:(しまかぜ、あさぎり除籍)
2028年度:(やまぎり、ゆうぎり、あまぎり除籍)
2029年度:(はまぎり、せとぎり、さわぎり、あぶくま、じんつう除籍)
2030年度:(うみぎり、おおよど、せんだい除籍)
2031年度:(ちくま、とね除籍)
2032年度:(こんごう除籍)
2033年度:【コンパクト護衛艦22隻整備完了】
2034年度:(きりしま除籍)
2035年度:(むらさめ除籍)
109名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:28:28.96ID:LFDU7iCe >>105
28DDG就役でイージス8隻体制だしアショアの導入を見越せば更なる増勢の必要は薄いんじゃなかろうか
28DDG就役でイージス8隻体制だしアショアの導入を見越せば更なる増勢の必要は薄いんじゃなかろうか
110名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:31:50.75ID:z/+Bijs2 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
112名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:36:53.01ID:UI7tyuYk114名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:43:15.10ID:f0UcltEw >>112
多機能輸送艦はおおすみ型代替で、先行建造する1隻を加えて4隻体制、
みたいなネタをどっかで見たが、建造予算みるとやりかねないのが怖いところ。
まあ一隻1600億円のイージス艦建造が入れるんだから、どうにかなる可能性が高いと思うよ?
多機能輸送艦はおおすみ型代替で、先行建造する1隻を加えて4隻体制、
みたいなネタをどっかで見たが、建造予算みるとやりかねないのが怖いところ。
まあ一隻1600億円のイージス艦建造が入れるんだから、どうにかなる可能性が高いと思うよ?
115名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:45:51.09ID:y50pNVPk 海自「将来の新しい艦種は考慮してますか? トレンドや専門誌に拘りすぎると当たりませんよ(笑)」
116名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:48:00.62ID:9MKFSVqb 準ワスプクラスの規模になったとして4隻なんて人員捻出できるか?
117名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:48:32.91ID:KLAhvhH7 護衛艦も技術革新が少なくなったから40年ぐらい使えるのかな
それこそ電磁砲が実用化されたりしない限り
それこそ電磁砲が実用化されたりしない限り
118名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:49:35.87ID:iS/O7I92119名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:51:12.73ID:f0UcltEw そもそも海自自身が将来像確定できてるとは思えない疑惑。
あのDEX以降の形変わりっぷりといい、
何よりも、政府が何求めてくるかは海自の範疇外だし。
「とりあえず投入しとけ」筆頭枠の海自に今後は何求められるやら……
あのDEX以降の形変わりっぷりといい、
何よりも、政府が何求めてくるかは海自の範疇外だし。
「とりあえず投入しとけ」筆頭枠の海自に今後は何求められるやら……
120名無し三等兵
2018/01/13(土) 15:57:16.60ID:eT6fepwM122名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:05:37.20ID:iS/O7I92124名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:19:48.15ID:cPytm70M 新鋭艦を中国方面に割けばいいんじゃないの?
ロシアはこっちよりカツカツな上に敵も多いからロートルでも何とかなる
ロシアはこっちよりカツカツな上に敵も多いからロートルでも何とかなる
126名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:30:45.95ID:iS/O7I92128名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:38:36.94ID:0bQ2uau/130名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:44:11.89ID:CYS/S2XU 後方で雑用だけなら海保のくまがみ型とかに76mm載せたOPVもどきなら100億円以下で建造できるぞ
ディーゼルで平時の運用も経費的に優しいしな
ディーゼルで平時の運用も経費的に優しいしな
131名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:44:16.28ID:D2h2m3PK >>126
そもそもが現状でさえギリギリのやり繰り
なのにそんな悠長なこと言ってたら
本当に艦隊まで監視ローテに全力投入されるぞ。
ただでさえ実任務増大による
訓練機会激減で練度低下懸念されてるのに。
そもそもが現状でさえギリギリのやり繰り
なのにそんな悠長なこと言ってたら
本当に艦隊まで監視ローテに全力投入されるぞ。
ただでさえ実任務増大による
訓練機会激減で練度低下懸念されてるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- スマパチ「●ン●ン●ン」が開発中 [279254606]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
