>>745
>見て来るだけの任務にどれ程の価値があるのか?という話にもなる。

「見てくるだけの任務」で手投げカタパルトなラジコン機が3万5000ドルの値段で米軍だけで5000機売れたよ?
システムとしては25万ドルらしいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=9VDm2j7SPUE

数千トンの水上戦闘艦程度じゃ、たった20キロ先でも水平線の下で、海面に何が浮いているかもわからない。
「見てくるだけ」でもSHを持ち出さなきゃいけないのと、見るだけならラジコン機で間に合うのとでは話がまったく
変わってくる。OHでもAHでも空軍のTARPS積んだ戦闘機でも持ってるアメリカだって、手元で自由になる目は
欲しいと言って、他所の国でも輸入している。

>見るだけなら今のSHでも良いし、

なんでそこで「SHがあれば」になるのかがわからん。

>米軍のテストでは見て来るだけの
>MQ-8A、MQ-8Bが不十分とし有人機ベースのMQ-8Cまで大型化した。

任務も要求もコストも全く違う話を、なんで混ぜるかな。

>ASWのハンターキラー能力があるUAVなんて搭載量、処理能力的に
>無人化SH-60と大差無い規模が必要でしょうし、お値段もSH以上となるでしょう。

SHをやるのにKで大型化しているのに小さい無人機なんか無理と言ってるのに、こっちにレスつけてどうすんの。
>>723に言ってあげなよ。