!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ36【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1514740240/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ37【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM73-g4Bb)
2018/01/17(水) 18:16:02.93ID:CI13PrVxM251名無し三等兵 (ワッチョイ 75c7-1pyd)
2018/01/20(土) 17:45:29.74ID:BAuutinc0 あの選定は見えない力が・・・
252名無し三等兵 (ササクッテロロ Spb1-Cxnk)
2018/01/20(土) 18:01:16.97ID:/25lsV5wp >>250
YF23は造り込みが粗くて、実機のRCS測定されたところダメダメだったと聞いたことあるな…。図体もでかいし。
YF23は造り込みが粗くて、実機のRCS測定されたところダメダメだったと聞いたことあるな…。図体もでかいし。
253名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 18:06:25.60ID:/McZm0/c0 直掩機がいる場合、どうやってF-2は艦隊を攻撃するんだろう
F-2+F-15+ISRのセットで戦う?
XASM-3の射程は200キロ位だから射程に入る前に相手の警戒機に見つかるよね、壮絶な戦いになるだろうな
なおさら対艦を有人機にやらせなくてもいんじゃねって思うのは俺だけだろうか....
F-2+F-15+ISRのセットで戦う?
XASM-3の射程は200キロ位だから射程に入る前に相手の警戒機に見つかるよね、壮絶な戦いになるだろうな
なおさら対艦を有人機にやらせなくてもいんじゃねって思うのは俺だけだろうか....
255名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 18:36:02.31ID:/McZm0/c0 >>254
警戒のレベルに応じてだろうね、そんな数飛ばしとくのも難しいだろうから常時飛ばせるのは数機位じゃないのかな
俺はただステルス無人機をつっこまして例えミサイル発射後に撃墜されようが空母と相打ちにならばそれは大きな戦果だと思うんだ
逆にあなたはどうやって戦う想定?
対艦戦闘機についての話しだから潜水艦とかは無しな
警戒のレベルに応じてだろうね、そんな数飛ばしとくのも難しいだろうから常時飛ばせるのは数機位じゃないのかな
俺はただステルス無人機をつっこまして例えミサイル発射後に撃墜されようが空母と相打ちにならばそれは大きな戦果だと思うんだ
逆にあなたはどうやって戦う想定?
対艦戦闘機についての話しだから潜水艦とかは無しな
256名無し三等兵 (ワッチョイ 45d8-lNtq)
2018/01/20(土) 18:41:29.67ID:h2JWNdx40 普通に海面高度を翔べばええやん
敵AWACSの位置にもよるが
敵AWACSの位置にもよるが
257名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/20(土) 18:43:32.32ID:hhZLQkmE0 >>250
そうでもないぞ。
米軍は非対称戦に特化し過ぎて正規戦における戦力低下が著しく、
ロシアや中国に対して正面戦力で後れをとりつつある事が認知されてきたので、
非対称戦指向から従来型の戦力重視に方針が切り替わりつつある。
となればガチ仕様の制空戦闘機であるF-22の重要性も増してくると予想される。
そうでもないぞ。
米軍は非対称戦に特化し過ぎて正規戦における戦力低下が著しく、
ロシアや中国に対して正面戦力で後れをとりつつある事が認知されてきたので、
非対称戦指向から従来型の戦力重視に方針が切り替わりつつある。
となればガチ仕様の制空戦闘機であるF-22の重要性も増してくると予想される。
258名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 18:46:36.18ID:wJrcIEmB0 >常時飛ばせるのは数機位じゃないのかな
で、その数機に対応したF-15なりを送り込めるわけだけど
直掩機がF-2に対応する余裕あんの?
で、その数機に対応したF-15なりを送り込めるわけだけど
直掩機がF-2に対応する余裕あんの?
259名無し三等兵 (ワッチョイ 0be8-EEtp)
2018/01/20(土) 18:49:54.22ID:JkSskQ8M0 ロシア・中国「従来型正規軍で正面から米軍に対抗するのは難しい、高性能ミサイルで対抗だ」
アメリカに勝つのではなくアメリカに負けない軍隊を低コストでやってるといえる
ただし中国は経済成長したおかげで、A2/AD戦略でミサイルアホみたいに作る&通常の正規軍もすごい勢いで強化
って感じだけどな
アメリカに勝つのではなくアメリカに負けない軍隊を低コストでやってるといえる
ただし中国は経済成長したおかげで、A2/AD戦略でミサイルアホみたいに作る&通常の正規軍もすごい勢いで強化
って感じだけどな
261名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 19:29:38.44ID:/McZm0/c0263名無し三等兵 (ワッチョイ 5bbc-1rhm)
2018/01/20(土) 19:40:41.81ID:jD6wtWQl0264名無し三等兵 (ワッチョイ fde3-VmjA)
2018/01/20(土) 19:42:50.43ID:YsoDvZMk0265名無し三等兵 (ブーイモ MMab-vlQg)
2018/01/20(土) 19:44:25.90ID:y+nhXn/9M >>263
東シナ海や南シナ海なら間違い無く中国のAWACSとAEWが居る
東シナ海や南シナ海なら間違い無く中国のAWACSとAEWが居る
266名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 19:52:06.05ID:/McZm0/c0267名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 19:54:58.46ID:wJrcIEmB0 むしろ高価値目標でしょう、早期警戒機
だからこそ、こちらのISRであるAWACSなりを排除に艦隊直掩機が来るし、安全確保に直掩機排除が必要になるんだがね
だからこそ、こちらのISRであるAWACSなりを排除に艦隊直掩機が来るし、安全確保に直掩機排除が必要になるんだがね
268名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 20:00:16.85ID:wJrcIEmB0 >普通に追加で艦載機発艦させたり艦対空ミサイルうつやろ?
緊急発進しても阻止に間に合う機数は限られるし、艦対空ミサイルの射程圏外から撃つことを目標にしているわけですので
緊急発進しても阻止に間に合う機数は限られるし、艦対空ミサイルの射程圏外から撃つことを目標にしているわけですので
269名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 20:32:52.76ID:wJrcIEmB0 まあ無人機活用は否定せんけどコ・ス・パ次第よ
どうせ落とされる可能性高いとか言って安く作ってもASM-3プラスの数が必要になるし、落とされないように高度化したら今度は機体単価がバカにならなくなる
それならASM-3がさらに高くなっても超長射程化を目指したほうが安くつくんじゃね?って方向もある
どうせ落とされる可能性高いとか言って安く作ってもASM-3プラスの数が必要になるし、落とされないように高度化したら今度は機体単価がバカにならなくなる
それならASM-3がさらに高くなっても超長射程化を目指したほうが安くつくんじゃね?って方向もある
270名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 20:47:18.89ID:/McZm0/c0 >>269
単価っていうけど無人機で空母撃沈できるならコスパは最高や!
ちなみに無人機はリスクの高い陸上支援でも活躍するから
どこだったかなー、返り討ちにあって孤立した陸上精鋭部隊が応援たのんだけどAC-130にもF-16だかF-18だかにも支援を断られて結局無人機に搭載していたヘルファイヤーで支援してもらったって話
これが無ければ部隊は全滅したとさ
単価っていうけど無人機で空母撃沈できるならコスパは最高や!
ちなみに無人機はリスクの高い陸上支援でも活躍するから
どこだったかなー、返り討ちにあって孤立した陸上精鋭部隊が応援たのんだけどAC-130にもF-16だかF-18だかにも支援を断られて結局無人機に搭載していたヘルファイヤーで支援してもらったって話
これが無ければ部隊は全滅したとさ
271名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-wAYJ)
2018/01/20(土) 21:00:35.88ID:+uKjz36p0 撃墜られる前提なら無人機がそのまま突っ込めばよろしい。
273名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 21:20:03.27ID:wJrcIEmB0274名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 21:26:44.52ID:/McZm0/c0 A-10っていったって低空飛べはSAMやら携帯兵器に狙われる危険性はあるからな
あとつまらん返答になるが単価は状況次第だよ、なるべく民生品使うとか例えば他国と共同開発、部品共用化等でいくらでもコスト削減は可能なはず
あとつまらん返答になるが単価は状況次第だよ、なるべく民生品使うとか例えば他国と共同開発、部品共用化等でいくらでもコスト削減は可能なはず
275名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/20(土) 21:32:46.50ID:K3NVN1Ic0 それでも、それでもA-10ならやってくれる…
276名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 21:37:29.89ID:wJrcIEmB0279名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 21:49:58.24ID:/McZm0/c0 >>276
質問ばっかやな
そもそもF-2はステルス機じゃないだろ
俺はちゃんとステルス無人機って書いてるからみてみ
空母潰す前にステルス無人機4機編成くらいで十字方向から近づいて同時弾着で早期警戒機狙うな、俺なら
早期警戒機を潰せばそもそも空母は下がるしかなくなるし後はどうとでも料理できるだろ
質問ばっかやな
そもそもF-2はステルス機じゃないだろ
俺はちゃんとステルス無人機って書いてるからみてみ
空母潰す前にステルス無人機4機編成くらいで十字方向から近づいて同時弾着で早期警戒機狙うな、俺なら
早期警戒機を潰せばそもそも空母は下がるしかなくなるし後はどうとでも料理できるだろ
280名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 22:05:07.37ID:/McZm0/c0 いろいろ書き込んでしまったが有人機で艦隊もしくは早期警戒機を攻める場合、ノルウェーが開発したF-35のウエポンベイにちゃんと入る、ジョイントストライクミサイルを使えばいいんじゃねーの?
結局F-2の後継、対艦戦闘機ってなんやねんて事が言いたかった
F-35がすでにあるんだから有人機作っても役割被るやろ、無人機一択じゃね
結局F-2の後継、対艦戦闘機ってなんやねんて事が言いたかった
F-35がすでにあるんだから有人機作っても役割被るやろ、無人機一択じゃね
281名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-VZYS)
2018/01/20(土) 22:14:33.13ID:IWpBLi4H0282名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/20(土) 22:15:05.26ID:K3NVN1Ic0 内装できるのは強い
JASSMと同時に導入決めたのはえらい
JASSMと同時に導入決めたのはえらい
283名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 22:25:28.08ID:wJrcIEmB0 わざわざ十字方向で早期警戒機狙う必要あるんかいw
284名無し三等兵 (ワッチョイ 754b-aoBr)
2018/01/20(土) 22:26:00.39ID:6lN+gZ4x0 https://pbs.twimg.com/media/Cv-5--rVMAAu0Ci.jpg
これが一次情報やね>xasm-3
これが一次情報やね>xasm-3
285名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 22:27:28.51ID:/McZm0/c0286名無し三等兵 (ワッチョイ 75c7-1pyd)
2018/01/20(土) 22:28:49.75ID:BAuutinc0 そもそも以前からF-2の後継は制空重視のマルチロールと言われてるじゃん・・・役割的にはF-35が対艦含めた攻撃機ポジションに回ると
287名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 22:32:59.54ID:/McZm0/c0 >>283
って思うやろ、僚機に護衛されてる可能性もあるしジャミング、チャフ、デコイの妨害が無いとも限らないやん
って思うやろ、僚機に護衛されてる可能性もあるしジャミング、チャフ、デコイの妨害が無いとも限らないやん
288名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-mp2l)
2018/01/20(土) 22:35:56.37ID:e8EefdlR0 予算から見るとエンジン関連は
2020年度までに推力偏向ノズルの研究をやって終了で
XF9−1プロトタイプエンジンの開発もそこで終了
他の戦闘機関連技術開発もこのあたりで全部終わるので
希望的には「量産開始か?」だけど
実際は見ての通り、量産につながるようなもんでもなく
一連のワンオフの研究が試作機も飛ばさずに終了
事前の事業評価を見ても
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/jizen.html
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/jizen.html
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/28/jizen.html
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/29/jizen.html
平成27年度の
4 推力偏向ノズルに関する研究
5 将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
を最後に将来戦闘機関連は無くなっている。
2020年度までに推力偏向ノズルの研究をやって終了で
XF9−1プロトタイプエンジンの開発もそこで終了
他の戦闘機関連技術開発もこのあたりで全部終わるので
希望的には「量産開始か?」だけど
実際は見ての通り、量産につながるようなもんでもなく
一連のワンオフの研究が試作機も飛ばさずに終了
事前の事業評価を見ても
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/jizen.html
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/jizen.html
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/28/jizen.html
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/29/jizen.html
平成27年度の
4 推力偏向ノズルに関する研究
5 将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
を最後に将来戦闘機関連は無くなっている。
289名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 22:37:43.69ID:/McZm0/c0 >>286
マルチロールってF-35とまるかぶりっしょ
しかもF-35にはXASM-3入らんからな
これがウエポンベイに入る有人ステルス機作るなら自ずとデカなるしデカくなったら対空としては微妙になると思うけどな
マルチロールってF-35とまるかぶりっしょ
しかもF-35にはXASM-3入らんからな
これがウエポンベイに入る有人ステルス機作るなら自ずとデカなるしデカくなったら対空としては微妙になると思うけどな
290名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 22:42:28.59ID:wJrcIEmB0 >>286
まあ、話の始まりがF-2はどうやって対艦攻撃するつもりやったん?だから無人機云々言うのは話が違いやせんかい?ってとこ
ASM-3は先々どうするのかF-3でも使えるようにするのかというのはあっても、対艦ミサイルについてF-35用にJSMに他機でLRASMと他国産新対艦と言った構成になってくだろうから無人機云々つーのがあってもかなり先の話だわ
まあ、話の始まりがF-2はどうやって対艦攻撃するつもりやったん?だから無人機云々言うのは話が違いやせんかい?ってとこ
ASM-3は先々どうするのかF-3でも使えるようにするのかというのはあっても、対艦ミサイルについてF-35用にJSMに他機でLRASMと他国産新対艦と言った構成になってくだろうから無人機云々つーのがあってもかなり先の話だわ
291名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/20(土) 22:46:41.79ID:hhZLQkmE0292名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/20(土) 22:47:15.03ID:wJrcIEmB0 まあASM-3については無理にウェポンベイにいれるより他の対艦ミサイルの傾向に合わせて超長射程化でも図ってくんじゃない
293名無し三等兵 (ワッチョイ 75c7-1pyd)
2018/01/20(土) 22:54:16.19ID:BAuutinc0294名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/20(土) 23:02:42.34ID:/McZm0/c0 ふひひ...ひつこいかもしれんが速度や長射程はもちろん必要だ、ミサイル最強論だね
しかし長射程にしようと思ったらどうしてもミサイルがデカくなる
機体のサイズをデカくしないで全長の長いミサイル積むにはどうするか?...あらコックピットがじゃまですな
無人機じゃないならSu-34(カモノハシ?)みたいなののステルス版作る事になるで、まぁそれはそれでおもしれーけど
しかし長射程にしようと思ったらどうしてもミサイルがデカくなる
機体のサイズをデカくしないで全長の長いミサイル積むにはどうするか?...あらコックピットがじゃまですな
無人機じゃないならSu-34(カモノハシ?)みたいなののステルス版作る事になるで、まぁそれはそれでおもしれーけど
296名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-tTNg)
2018/01/20(土) 23:51:29.43ID:TPYj0Iw10 >>294
どうせ戦場は日本(島嶼部)近海なんだから陸上発射型超音速SSMでいいやんけ。わざわざ戦闘機から飛ばすよりこっちの方が簡単
どうせ戦場は日本(島嶼部)近海なんだから陸上発射型超音速SSMでいいやんけ。わざわざ戦闘機から飛ばすよりこっちの方が簡単
297名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-nZ2K)
2018/01/21(日) 00:32:21.05ID:L4w7A4ejM 無人機無人機うるさい奴がいるが、アメリカが使っているバケモノ通信衛星以上の物を開発運用できなきゃ対艦攻撃なんて無理だから。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-QRuf)
2018/01/21(日) 00:48:54.34ID:BaJjx/yp0 F-2が生き残るのって統合火器管制でF-3とデータリンクできるから
ミサイルの運び屋になれるってだけの事だと思ってたが
ミサイルの運び屋になれるってだけの事だと思ってたが
299名無し三等兵 (ワッチョイ 65b8-ZwRK)
2018/01/21(日) 04:10:54.50ID:iwnIEy/C0 日本ってジェットエンジン造れないね。
だからユーロファイター買えってあれほど。
BAEシステムズが破格の待遇してくれて戦闘機造る大チャンスをふいにしちまいやがって。
防衛省絶対許さんぞ。
だからユーロファイター買えってあれほど。
BAEシステムズが破格の待遇してくれて戦闘機造る大チャンスをふいにしちまいやがって。
防衛省絶対許さんぞ。
300名無し三等兵 (ワッチョイ a32b-VmjA)
2018/01/21(日) 04:19:40.86ID:WOGbqQKr0 :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
301名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-lBZC)
2018/01/21(日) 05:27:20.78ID:1mdxLK8V0 ユーロファイターなんて時代遅れのゴミはNG
つかジェットエンジン作れねぇってならT-4やP-1や、X-2のエンジンは何やねん
つかジェットエンジン作れねぇってならT-4やP-1や、X-2のエンジンは何やねん
302名無し三等兵 (ワッチョイ 0bce-f5OR)
2018/01/21(日) 06:27:52.74ID:U6sOgOHa0 戦闘機部隊を大幅増強 宮崎にF35B有力 中国脅威に即応態勢 防衛省検討
産経新聞
ttp://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n1.html
>防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、
>分かった。現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を
>14個まで引き上げる方針で、現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)
>基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。
ホントになるかはわからないけど、14個飛行隊まで増やす話。大モサ氏の噂話でも
出てきたけど。
産経新聞
ttp://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n1.html
>防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、
>分かった。現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を
>14個まで引き上げる方針で、現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)
>基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。
ホントになるかはわからないけど、14個飛行隊まで増やす話。大モサ氏の噂話でも
出てきたけど。
303名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8a-GP+B)
2018/01/21(日) 06:36:23.93ID:NfdBQmxg0 海自の艦船もそうだけど空自も戦闘機パイロットがいねえよ
予算がついても人手不足の方がまずいぞ
予算がついても人手不足の方がまずいぞ
304名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-lBZC)
2018/01/21(日) 06:51:37.51ID:1mdxLK8V0 >>303
ヒント:退役中のF-4は複座だが、F-2も15も35も、恐らくF-3も単座機
ヒント:退役中のF-4は複座だが、F-2も15も35も、恐らくF-3も単座機
305名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 06:59:43.55ID:DQ/elvlX0 もう一丁ヒント
F-4の後席はナビ・・・操縦できなくは無いが、パイロットではない…
F-4の後席はナビ・・・操縦できなくは無いが、パイロットではない…
306名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/21(日) 07:11:14.52ID:k/+TyS460 >>303
正式決定されても戦力化まで10〜15年はかかるので、その間に整備していくというだけの話だな。
しかし、この分だと新大綱では自衛隊全体の定員の大幅憎も視野に入れて検討が進んでいると
見るのが妥当だろうな。
正式決定されても戦力化まで10〜15年はかかるので、その間に整備していくというだけの話だな。
しかし、この分だと新大綱では自衛隊全体の定員の大幅憎も視野に入れて検討が進んでいると
見るのが妥当だろうな。
307名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-lBZC)
2018/01/21(日) 07:11:34.19ID:1mdxLK8V0 空自F-4は前席も後席も操縦資格一緒だって知らない奴、まだいたのか(驚愕)
RFは偵察機だからまた話が違うし。
RFは偵察機だからまた話が違うし。
308名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-tGuE)
2018/01/21(日) 07:27:25.86ID:pE0fSDwa0 パイロットの機種転換ってボーイングとエアバスでメーカーが異なると大変らしいけど戦闘機でもそうなのかな?
309名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-bYVu)
2018/01/21(日) 07:29:51.98ID:UxsS8WvJ0310名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 07:30:21.61ID:DQ/elvlX0 一緒なのは資格だけ、ってオチになるかと思うと
311名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/21(日) 07:39:31.12ID:k/+TyS460 同一の操縦資格を保有しているという事は戦闘機パイロットとして必要な一定水準の技量を備えているという事なので、
機種転換訓練を経て別の機体を操縦しても何ら問題はない。
これは同一の資格保持者同士で比較した技量の良し悪しとは全く別の話だしな。
機種転換訓練を経て別の機体を操縦しても何ら問題はない。
これは同一の資格保持者同士で比較した技量の良し悪しとは全く別の話だしな。
312名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 07:59:26.86ID:DQ/elvlX0 資格があるから 問題ない か
そういう事にしたいんだよな
まあ機種転挟むんなら言う事はないが…そうか、そう認識しちゃうんだよな
そういう事にしたいんだよな
まあ機種転挟むんなら言う事はないが…そうか、そう認識しちゃうんだよな
313名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-fzeI)
2018/01/21(日) 07:59:51.89ID:AjdrVbzO0 ドヤ顔で間違いを指摘して書き込んだのに
それ自体が間違いだったのか。
俺だったら恥ずかしくて首鶴な
それ自体が間違いだったのか。
俺だったら恥ずかしくて首鶴な
314名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 08:13:10.82ID:DQ/elvlX0 いやもうめちゃくちゃですわ・・・
資格と、操縦の技能と、戦闘を任せるに足るパイロットの技能と、さらにその良し悪しを別にするともう・・・
話が・・・
資格と、操縦の技能と、戦闘を任せるに足るパイロットの技能と、さらにその良し悪しを別にするともう・・・
話が・・・
315名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-lBZC)
2018/01/21(日) 08:20:44.77ID:1mdxLK8V0 うん…?操縦資格は一緒でも実際には前席と後席は決まっているとでも言いたいのか?
前席が機長だから大抵ベテランが前、若手が後席にはなるが若手が前席で機長やる事もあるし、普段前席に乗るようなベテランが二人で飛ばす事だって普通だぞ。
前席が機長だから大抵ベテランが前、若手が後席にはなるが若手が前席で機長やる事もあるし、普段前席に乗るようなベテランが二人で飛ばす事だって普通だぞ。
318名無し三等兵 (ワッチョイ 4de0-GP+B)
2018/01/21(日) 08:30:37.38ID:w08qpwPl0 まあ首つる必要はないが誠意ある謝罪が必要だわな
319名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/21(日) 08:31:04.93ID:NQH1xLVz0320名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/21(日) 08:31:15.38ID:7Ozwjtta0 >>312
なんかあやふやなことしか言ってないけど、はっきりした根拠は?
なんかあやふやなことしか言ってないけど、はっきりした根拠は?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 08:41:54.03ID:DQ/elvlX0 >>315
それぞれ、だいたいの話とイレギュラーな時の話な
同等の技量ってワケでもないし、後席に座るのが新人だってんならすぐベテランになってくれるわけじゃない
RFはRFで別ではあるが…主に操縦する人間が二人になるわけじゃないんだ
1個前に書いたとおりだよ
それぞれ、だいたいの話とイレギュラーな時の話な
同等の技量ってワケでもないし、後席に座るのが新人だってんならすぐベテランになってくれるわけじゃない
RFはRFで別ではあるが…主に操縦する人間が二人になるわけじゃないんだ
1個前に書いたとおりだよ
322名無し三等兵 (ワッチョイ 4de0-GP+B)
2018/01/21(日) 08:49:58.12ID:w08qpwPl0 だから今日明日の話じゃないだろ
頓珍漢な間違えた情報を流布したんだから謝罪しろよ
頓珍漢な間違えた情報を流布したんだから謝罪しろよ
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 09:00:09.75ID:DQ/elvlX0 >>322
別に何も罪を犯してはいないが、大丈夫か?
根本的な所として、F-4退役からF-3導入開始まで多分10年くらいあくよな
その間にベテランは年を取って…どうなるだろうね、結局採用数増やすしかない
別に何も罪を犯してはいないが、大丈夫か?
根本的な所として、F-4退役からF-3導入開始まで多分10年くらいあくよな
その間にベテランは年を取って…どうなるだろうね、結局採用数増やすしかない
324名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-lBZC)
2018/01/21(日) 09:03:30.64ID:1mdxLK8V0 >>321
技量どうこうの話をし始めたらそれは単座機だって一緒だろうが。F-4だけの問題じゃないぞ。
技量どうこうの話をし始めたらそれは単座機だって一緒だろうが。F-4だけの問題じゃないぞ。
325名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 09:11:35.84ID:DQ/elvlX0 >>324
それ以前に気づいたんだけどさ、F-4の前後席の議論無意味だわ
時間的な意味で、多分F-3本格運用開始までにパイロット一世代入れ替わる
10年経てば、30前のバリバリパイロットが40近くになっちまってダメだ
それ以前に気づいたんだけどさ、F-4の前後席の議論無意味だわ
時間的な意味で、多分F-3本格運用開始までにパイロット一世代入れ替わる
10年経てば、30前のバリバリパイロットが40近くになっちまってダメだ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 75c7-1pyd)
2018/01/21(日) 09:16:50.37ID:X9AYGwce0 F-3複座運用する話じゃねえだろ 何言ってんだ
327名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 09:21:17.61ID:DQ/elvlX0329名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-lBZC)
2018/01/21(日) 09:26:53.34ID:1mdxLK8V0 単純計算で今までF-4飛行隊には単座機飛行隊の倍(実際そんなに送れてるか知らんが)新人を送らにゃならなかったんだから、F-4飛行隊が単座機に機種転したら1個や2個飛行隊増やしたところでそこまで問題になるほど教官足りなくなったりしないだろ、普通に考えて
330名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/21(日) 09:27:07.62ID:92rTT9y+0 >結局採用数増やすしかない
P希望者は増えても戦闘機P希望者は減少中
P希望者は増えても戦闘機P希望者は減少中
331名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-16v+)
2018/01/21(日) 09:27:19.81ID:/KqpEiGp0 F4(RF4は除く)は前後席とも操縦者資格を保持し、
配属当初は若手が後席に乗りベテランが前席に乗る事が多い
若手は後席で経験を積んだ後、前席に回りその後席に次の若手が乗り込むというパターンを繰り返してる
配属当初は若手が後席に乗りベテランが前席に乗る事が多い
若手は後席で経験を積んだ後、前席に回りその後席に次の若手が乗り込むというパターンを繰り返してる
332名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/21(日) 09:28:25.68ID:NQH1xLVz0 しゃーねーな、俺の出番か...
333名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-VZYS)
2018/01/21(日) 09:29:04.71ID:suuXnNzk0 なるほど、パイロットの面では二個飛行隊増やすのは難しくないね。
335名無し三等兵 (ワッチョイ 75c7-1pyd)
2018/01/21(日) 09:35:20.34ID:X9AYGwce0 >>327
読んでるよ
F-4更新時に複座のパイロットが浮くから 当面飛行隊増やすのに戦闘機パイロット不足は理由にならないって話なのに
F-3本格運用開始までに・・・とか関係ないだろ
それとも飛行隊増やすのはF-3導入後と決めてかかってるのか?
読んでるよ
F-4更新時に複座のパイロットが浮くから 当面飛行隊増やすのに戦闘機パイロット不足は理由にならないって話なのに
F-3本格運用開始までに・・・とか関係ないだろ
それとも飛行隊増やすのはF-3導入後と決めてかかってるのか?
336名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/21(日) 09:36:15.69ID:7Ozwjtta0 >>331
根本的に勘違いしてるし間違ってる
元々複座のF-4の2個飛行隊が使ってるパイロットの枠をそのまま単座戦闘機の4個飛行隊に振り分けるだけの話
若手とかベテランとかそもそも論点が違う勘違いしてる
根本的に勘違いしてるし間違ってる
元々複座のF-4の2個飛行隊が使ってるパイロットの枠をそのまま単座戦闘機の4個飛行隊に振り分けるだけの話
若手とかベテランとかそもそも論点が違う勘違いしてる
337名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/21(日) 09:54:04.77ID:92rTT9y+0 年取って辞めてくベテランPにたいして戦闘機P希望者が少なく新人の供給が追いつかなくなるのが問題となるのであってF-4のシート分があるだろって言うのは今現在の数合わせに過ぎない
耐用年数いっぱいのF-4を年間そんなに飛ばしてるかと言ったら疑問だし、それにそんなに若手をF-4Pに宛がってるのかも疑問
耐用年数いっぱいのF-4を年間そんなに飛ばしてるかと言ったら疑問だし、それにそんなに若手をF-4Pに宛がってるのかも疑問
338名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-lBZC)
2018/01/21(日) 09:57:33.67ID:1mdxLK8V0 何の為に女性戦闘機パイロットを解禁したと思ってるんだか。
大体、希望しようがしまいが最終的に決めるのは教官だからそんな大問題か?
大体、希望しようがしまいが最終的に決めるのは教官だからそんな大問題か?
340名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-weOF)
2018/01/21(日) 10:46:43.81ID:88RPdFTf0 仮に飛行隊を14個まで増やしたって、仮想敵国の中国がそれ以上のスピードで増強してきたら
すぐに足りなくなるんじゃないのか?
機体も人員も、毎年1個飛行隊ずつ増やすペースにしてもいいくらいだ。
すぐに足りなくなるんじゃないのか?
機体も人員も、毎年1個飛行隊ずつ増やすペースにしてもいいくらいだ。
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 11:00:32.88ID:L2sLr8kO0342名無し三等兵 (ワッチョイ 5bbc-1rhm)
2018/01/21(日) 11:04:13.89ID:csPpNUi70 >>340
>すぐに足りなくなる
16ぐらいにはなるよ。
中国からすると、この大増強でも、
日+極東の米合わせると第4世代以上の機の数で負けている。
韓国+台湾も含めると、機数で半分だけの保有んだよ。
(旧式機は多い)
>すぐに足りなくなる
16ぐらいにはなるよ。
中国からすると、この大増強でも、
日+極東の米合わせると第4世代以上の機の数で負けている。
韓国+台湾も含めると、機数で半分だけの保有んだよ。
(旧式機は多い)
343名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-pCzv)
2018/01/21(日) 11:06:47.82ID:/X+xRvm30 F-3の派生型まで見えてきそう
やはり艦載機仕様も長期的計画ではあり得そう
やはり艦載機仕様も長期的計画ではあり得そう
344名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-pCzv)
2018/01/21(日) 11:09:31.95ID:/X+xRvm30 兵器一括導入と人員増予算増そして法改正
国防軍計画なのだ
国防軍計画なのだ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 11:11:37.88ID:L2sLr8kO0346名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/21(日) 11:14:10.88ID:7Ozwjtta0 >>341
「世代」で入れ替わるとかおかしいこと言ってるから何を前提にしてるのかわからない
枠なら常に新人パイロットが入ってくるし、F-3の配備はまた別の話なのに混同して語るとか
どんな設定になってるかきになる
「世代」で入れ替わるとかおかしいこと言ってるから何を前提にしてるのかわからない
枠なら常に新人パイロットが入ってくるし、F-3の配備はまた別の話なのに混同して語るとか
どんな設定になってるかきになる
347名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 11:14:31.37ID:L2sLr8kO0 >>339
その枠に時間の計算が入っていないのが問題であってだな
つーかF-15の飛行隊1個増えてるのはどうやって捻出するんだろう
そこまで使うなら保守も考えて、F-15preを近代化改修しないと数も寿命も合わない、予備機かき集めるのか
改修費用でF-3遠ざかるのはやめて欲しいもんだが
その枠に時間の計算が入っていないのが問題であってだな
つーかF-15の飛行隊1個増えてるのはどうやって捻出するんだろう
そこまで使うなら保守も考えて、F-15preを近代化改修しないと数も寿命も合わない、予備機かき集めるのか
改修費用でF-3遠ざかるのはやめて欲しいもんだが
348名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/21(日) 11:15:09.87ID:7Ozwjtta0 >>345
>うちF-35の2個隊、今確定してる42機調達するとして年6機なら7年、先の図以前に7年後ならベテランは戦闘機を降りてる
>31歳のパイロットでも38歳になってる
やはり新人は入らない設定じゃん
>うちF-35の2個隊、今確定してる42機調達するとして年6機なら7年、先の図以前に7年後ならベテランは戦闘機を降りてる
>31歳のパイロットでも38歳になってる
やはり新人は入らない設定じゃん
349名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-xrSa)
2018/01/21(日) 11:16:20.04ID:n0R7Z+YQa >>345
パイロットは現員ではなくその供給システムで見るべきで
今の日本はF-4で機数×二人分のパイロット(予備含む)を
維持可能な教育体制取ってるということなんで
単座になる分余裕が出るというのは事実よ
パイロットは現員ではなくその供給システムで見るべきで
今の日本はF-4で機数×二人分のパイロット(予備含む)を
維持可能な教育体制取ってるということなんで
単座になる分余裕が出るというのは事実よ
350名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/21(日) 11:16:24.86ID:L2sLr8kO0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- ハム専ファンフェス
- 他サポ 2025-261
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【朗報】片山財務相「急速な円安に対しては断固たる措置も辞さない」 [519511584]
- 高市、総理就任から会食ゼロで勉強漬け!その結果今の惨状らしい😰 [369521721]
