!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ36【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1514740240/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ37【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM73-g4Bb)
2018/01/17(水) 18:16:02.93ID:CI13PrVxM82名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/18(木) 14:49:16.61ID:zwTE+y0U083名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 14:59:08.89ID:QS66Hp+m084名無し三等兵 (スププ Sd43-ugwD)
2018/01/18(木) 15:01:26.75ID:QTO4a44Yd わざわざまともに反論してる人を避けて突っかかってるの笑う
85名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/18(木) 15:06:06.59ID:wlAh0jMm0 エンジンの排熱についてはそりゃエンジンの冷却システムの話だし、戦闘機エンジンのシステム研究に指摘されてたよ〜ん
86名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/18(木) 15:09:12.48ID:zwTE+y0U087名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf7-tTNg)
2018/01/18(木) 15:13:39.88ID:pZ6hujdY0 XF9ってGEのADVENTより凄いの?
88名無し三等兵 (ワッチョイ bdb7-GP+B)
2018/01/18(木) 15:14:00.46ID:+IQvAFMn0 釣り宣言がそろそろ来るはず。
89名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 15:19:05.80ID:hNzNldyd090名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GtIT)
2018/01/18(木) 15:37:12.41ID:RHhSMvt9a まあ、あれですね、ジェットエンジンで排熱どうしてんだと言われたらエンジンノズルからでてますが?になるんだろうけど
91名無し三等兵 (ワッチョイ 7580-GP+B)
2018/01/18(木) 16:06:01.15ID:3+mGwSBL0 >>83
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
92名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 16:28:16.17ID:QS66Hp+m0 >>86
いいか?F-35は「エンジンをつけた状態」で10分以上ウエポンベイ閉めてられんぞ?これがエンジンの影響でなくてなんなん?
いいからお前はエビデンスだせよ
日本においては対策研究してあるからエンジンの排熱が問題ならないんだろ?
いいか?F-35は「エンジンをつけた状態」で10分以上ウエポンベイ閉めてられんぞ?これがエンジンの影響でなくてなんなん?
いいからお前はエビデンスだせよ
日本においては対策研究してあるからエンジンの排熱が問題ならないんだろ?
93名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/18(木) 16:31:04.14ID:zwTE+y0U0 言い返せなくなったらどんどん論点をすり替えていく典型だな
おまえの論理だとウェポンベイもないX-2が10分でオーバーヒートするんだなwww
おまえの論理だとウェポンベイもないX-2が10分でオーバーヒートするんだなwww
94名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 16:49:17.84ID:QS66Hp+m095名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 16:53:35.93ID:hNzNldyd0 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)は鏡見ろよな
96名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/18(木) 16:57:59.12ID:zwTE+y0U0 言い返せなくなったら論点逸らして捨て台詞吐いて遁走w
97名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-pQa0)
2018/01/18(木) 17:04:10.28ID:7pd45sCI0 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
98名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GtIT)
2018/01/18(木) 17:07:47.05ID:pLxxHXWca まあ、あれですねエンジン熱が主因だと言うなら同じ温度を誇るエンジンを2基も抱えてるF-22側でより深刻な状況になってないとおかしいですわね
99名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 17:08:20.42ID:QS66Hp+m0100名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 17:13:23.48ID:QS66Hp+m0 >>98
F-22はそもそもでけー、前提条件が違う
F-22は情報ねーしラインも閉じてるから比較する意味ナッシング
比較する意味ナッシングをもう少し補足するとライン閉じてる時点で「何らかの」問題を抱えてんだよ、問題抱えてる機体について何か語る必要ないだろ?
F-22はそもそもでけー、前提条件が違う
F-22は情報ねーしラインも閉じてるから比較する意味ナッシング
比較する意味ナッシングをもう少し補足するとライン閉じてる時点で「何らかの」問題を抱えてんだよ、問題抱えてる機体について何か語る必要ないだろ?
101名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-QRuf)
2018/01/18(木) 17:13:33.04ID:jUDXOGle0 というかウェポンベイを10分以上とじられないとか
イスラエルで飛びまくってるF-35とかどうするのってね
イスラエルで飛びまくってるF-35とかどうするのってね
102名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GtIT)
2018/01/18(木) 17:16:46.80ID:pLxxHXWca F-3もでけーから問題にならないでファイナルアンサー?
103名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/18(木) 17:16:58.48ID:zwTE+y0U0 >>100
TITがF119並みの1600度のXF5-1を2基も積んでてウェポンベイという開口部もない小型ステルス機のX-2に何か一言w
TITがF119並みの1600度のXF5-1を2基も積んでてウェポンベイという開口部もない小型ステルス機のX-2に何か一言w
104名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 17:23:51.41ID:hNzNldyd0 >>99
出口温度1800度達成の為のSiC繊維等は日本の素材技術の勝利としか言いようが無いんだよなぁ
これはもうコア部の試験で達成してるんでXF9が完成しようがしまいが関係ないしな
ていうかF-22のラインが閉じた理由が排熱関係って新説だからぜひとも証拠を出してほしい所だ
出口温度1800度達成の為のSiC繊維等は日本の素材技術の勝利としか言いようが無いんだよなぁ
これはもうコア部の試験で達成してるんでXF9が完成しようがしまいが関係ないしな
ていうかF-22のラインが閉じた理由が排熱関係って新説だからぜひとも証拠を出してほしい所だ
105名無し三等兵 (オッペケ Srb1-0KIt)
2018/01/18(木) 17:25:46.51ID:fesbqiWHr F-3の機体規模ってF-22クラスじゃなかったっけ?
106名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 17:27:00.44ID:hNzNldyd0107名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-VmjA)
2018/01/18(木) 17:35:19.76ID:8j7gjw300 >>100
高価と言う問題を抱えている事は確かだな(^o^)
高価と言う問題を抱えている事は確かだな(^o^)
108名無し三等兵 (スププ Sd43-ugwD)
2018/01/18(木) 17:54:13.82ID:QTO4a44Yd 前提条件が違うが何故大ブーメランになることに気がつかないのか
109名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-VmjA)
2018/01/18(木) 18:09:35.78ID:8j7gjw300 >>78
ステルス機はF-22とF-35しか無いが両機とも排熱が気体内部にこもるって話は聞いた事無いな。
ソースを提示してくれないかね。
因みにどちらも純ジェットではないからバイパスする空気で冷却されている事は判っているよね?
ステルス機はF-22とF-35しか無いが両機とも排熱が気体内部にこもるって話は聞いた事無いな。
ソースを提示してくれないかね。
因みにどちらも純ジェットではないからバイパスする空気で冷却されている事は判っているよね?
110名無し三等兵 (ササクッテロル Spb1-BtGX)
2018/01/18(木) 18:39:43.21ID:4ACHdSNcp チョット覗いてなかったらいつの間にか新スレ立ってるんでナニかと思ったらスレチと毎度のネタか。
6月まではこの繰り返しかねぇ。んではROMに戻るべ。
6月まではこの繰り返しかねぇ。んではROMに戻るべ。
111名無し三等兵 (ワッチョイ 237f-Omg0)
2018/01/18(木) 18:59:02.97ID:viucH/SG0112名無し三等兵 (ワッチョイ 237f-Omg0)
2018/01/18(木) 19:05:01.85ID:viucH/SG0113名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-L+3A)
2018/01/18(木) 19:06:51.68ID:pMQnR+Esa ワッチョイ ddc3-8Rp8 はバカのふりをしてスレを盛り上げようと頑張っている寂しがりやさんなんです。
リアルでは誰も相手してくれないけど、ここだとみんなが相手してくれて主役になれるのです。
だから あ え て バカのふりをしているのです。
だから お ね が い NG にだけはしないであげて。
リアルでは誰も相手してくれないけど、ここだとみんなが相手してくれて主役になれるのです。
だから あ え て バカのふりをしているのです。
だから お ね が い NG にだけはしないであげて。
114名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/18(木) 19:36:43.38ID:e2sZDEbW0 野球だってそうだけど、適当な思い込みで「監督はこうするべき!意見!」なんてやってる奴つまんねーだろ
プレーを楽しんだり選手のファンになったり、そういうのが楽しいんだよ
にわか監督・脳内経営者なんてロウガイでしかねー、ジジイのべき論いらねえんだ
というわけでF-3はフォルムがエロくなると勝手に期待
プレーを楽しんだり選手のファンになったり、そういうのが楽しいんだよ
にわか監督・脳内経営者なんてロウガイでしかねー、ジジイのべき論いらねえんだ
というわけでF-3はフォルムがエロくなると勝手に期待
115名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/18(木) 19:39:54.88ID:zwTE+y0U0 流れと違う話ですまんが、今日の日経でFMSの増加による国内メーカーへの影響を心配する記事があった
政府からもそういう懸念が出てるというなら、F-3の開発は間違いなくやりそうだな
F-3開発がFMSの増加に圧迫されて先送りになれば脱落するメーカーも出てきそうだし
政府からもそういう懸念が出てるというなら、F-3の開発は間違いなくやりそうだな
F-3開発がFMSの増加に圧迫されて先送りになれば脱落するメーカーも出てきそうだし
116名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-nCkt)
2018/01/18(木) 20:06:20.52ID:IiTKIlBL0 >>115
この間の防衛大臣がF-15の改修試作機で180億かかるというあたりでもそのアタリで維持するつもりはあるんだろうねぇー
下手すると新造した方が安くなるとかF-15Eいれたほうが安くなるとか問題点は多いけど
この間の防衛大臣がF-15の改修試作機で180億かかるというあたりでもそのアタリで維持するつもりはあるんだろうねぇー
下手すると新造した方が安くなるとかF-15Eいれたほうが安くなるとか問題点は多いけど
117名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-VmjA)
2018/01/18(木) 20:24:00.60ID:N+Konwgg0118名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-VmjA)
2018/01/18(木) 20:24:56.73ID:N+Konwgg0 >>116
試作機?
試作機?
119名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/18(木) 20:29:31.59ID:zwTE+y0U0 >>117
日経の記事では輸入装備でも今まで国内メーカーの参画を前提にライセンス生産でやってきたけど
近年FMSが増えてきて、先払いで損してるしF-35の用に国内メーカーの生産品が使われなかったり
FMSはアメリカ政府のさじ加減一つという問題があるから国内メーカーへの影響が心配という
日経の記事では輸入装備でも今まで国内メーカーの参画を前提にライセンス生産でやってきたけど
近年FMSが増えてきて、先払いで損してるしF-35の用に国内メーカーの生産品が使われなかったり
FMSはアメリカ政府のさじ加減一つという問題があるから国内メーカーへの影響が心配という
120名無し三等兵 (ワッチョイ 85c3-HDoz)
2018/01/18(木) 20:37:02.62ID:OZzjx0Rz0 >>116
むしろ改修にこれだけ金かかるから早く新型に更新しろと言う流れにしたいんだと思ってたが
むしろ改修にこれだけ金かかるから早く新型に更新しろと言う流れにしたいんだと思ってたが
122名無し三等兵 (オッペケ Srb1-2FTH)
2018/01/18(木) 20:50:39.39ID:Bu4/EFskr こんな感じになるのでは?
F-15&F-2→F-3
偵察機F-4→F-35A追加またはF-35B
T-4→BTX-1&ホーク
F-15&F-2→F-3
偵察機F-4→F-35A追加またはF-35B
T-4→BTX-1&ホーク
123名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 20:56:58.17ID:hNzNldyd0 >>119
あの記事言いたい事わかるんだけどトランプの所為にしてるのがどうもな
ぶっちゃけF-35とかそれ以外の新機種導入が原因だしなぁ
AAV7とかもそうだけどアレも将来的には国産での置き換えが念頭だし
はっきり言ってどの導入にもトランプ絡んでねーだろと言いたい
あの記事言いたい事わかるんだけどトランプの所為にしてるのがどうもな
ぶっちゃけF-35とかそれ以外の新機種導入が原因だしなぁ
AAV7とかもそうだけどアレも将来的には国産での置き換えが念頭だし
はっきり言ってどの導入にもトランプ絡んでねーだろと言いたい
124名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-VmjA)
2018/01/18(木) 20:57:23.76ID:N+Konwgg0125名無し三等兵 (ワッチョイ 85c3-u2Ug)
2018/01/18(木) 21:00:30.10ID:TMZz3YBR0 子供のソフトボールの試合を見ていたら
監督何人いるんだ?
と思うくらい外野からあれこれ指示する声が聞こえたのを思い出した
監督何人いるんだ?
と思うくらい外野からあれこれ指示する声が聞こえたのを思い出した
126名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-pQa0)
2018/01/18(木) 21:02:15.39ID:7pd45sCI0 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
127名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-VmjA)
2018/01/18(木) 21:05:57.52ID:N+Konwgg0128名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-nCkt)
2018/01/18(木) 21:11:57.14ID:IiTKIlBL0130名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 21:16:40.21ID:QS66Hp+m0 >>109
防衛省のサイトに熱管理の資料があるから読んでみてください、昨今ステルス機は熱管理が重要みたいですよ
防衛省のサイトに熱管理の資料があるから読んでみてください、昨今ステルス機は熱管理が重要みたいですよ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-mp2l)
2018/01/18(木) 21:25:41.14ID:dgw/4nHq0 XF9エンジンが2020年から量産できるって人はソースを出してください。
とりあえずそのソースをベースに論議しましょう。
公開情報によれば、
2017年6月28日に、XF9-1のコアを防衛装備庁(ATLA)札幌試験場に納入
(予算根拠 2013年度:「戦闘機用エンジン要素の研究試作」)
コアは
コンプレッサ6段 - 燃焼器 - 高圧タービン1段
で構成される
2018年6月にXF9-1の試作機がIHI社内で完成予定。
(予算根拠 2015年度:「戦闘機用エンジン・システムの研究試作」)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
試作機は
ファン3段 - コア - 低圧タービン1段 - アフターバーナー - 排気ノズル(偏向ノズルではない)
で構成される
研究終了は平成31年度
平成29年度の事前の事業評価にもエンジン関連の研究予定はないが
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/29/jizen.html
平成27年度の事前の事業評価に「推力偏向ノズルに関する研究」があり
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
平成32年度まで所内試験をするそうなので、2020年度末までにXF9-1に偏向ノズルをつけて試験をするようである
予算根拠的にはそれ以降は何も決まっていない
別な言い方をするとたった1個のコアから、たった1本のエンジン作って、後日装備で偏向ノズルつけて試験するだけの計画で、貧乏はいやだな
とりあえずそのソースをベースに論議しましょう。
公開情報によれば、
2017年6月28日に、XF9-1のコアを防衛装備庁(ATLA)札幌試験場に納入
(予算根拠 2013年度:「戦闘機用エンジン要素の研究試作」)
コアは
コンプレッサ6段 - 燃焼器 - 高圧タービン1段
で構成される
2018年6月にXF9-1の試作機がIHI社内で完成予定。
(予算根拠 2015年度:「戦闘機用エンジン・システムの研究試作」)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
試作機は
ファン3段 - コア - 低圧タービン1段 - アフターバーナー - 排気ノズル(偏向ノズルではない)
で構成される
研究終了は平成31年度
平成29年度の事前の事業評価にもエンジン関連の研究予定はないが
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/29/jizen.html
平成27年度の事前の事業評価に「推力偏向ノズルに関する研究」があり
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
平成32年度まで所内試験をするそうなので、2020年度末までにXF9-1に偏向ノズルをつけて試験をするようである
予算根拠的にはそれ以降は何も決まっていない
別な言い方をするとたった1個のコアから、たった1本のエンジン作って、後日装備で偏向ノズルつけて試験するだけの計画で、貧乏はいやだな
132名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 21:26:05.61ID:QS66Hp+m0 F-22はライン閉じてんだから話ししたって無駄だろ、ちらっと調べてやったけどコーティングに不具合があってステルス機としても微妙じゃねーか、まともな戦闘機じゃないなら比較の対象にならん
https://www.theregister.co.uk/2009/06/30/raptor_stealth_crap_lawsuit/
X-2至っては技術検証機で量産機の試作機ですらないのに何いってんの?
ソースソース言ってるやつはまず自分が>>23の回答しろ
俺は前にF-35の不具合についてリンク貼ったけどどーせ読んでねーんだろ?そん中にオーバーヒートのことも書いとるがな、少ししか書いてないから詳しく知りたければ自分でググれ
https://www.google.co.jp/amp/www.popularmechanics.com/military/amp19199/pentagon-reports-puts-hard-limits-on-f-35s-combat-utility/
https://www.theregister.co.uk/2009/06/30/raptor_stealth_crap_lawsuit/
X-2至っては技術検証機で量産機の試作機ですらないのに何いってんの?
ソースソース言ってるやつはまず自分が>>23の回答しろ
俺は前にF-35の不具合についてリンク貼ったけどどーせ読んでねーんだろ?そん中にオーバーヒートのことも書いとるがな、少ししか書いてないから詳しく知りたければ自分でググれ
https://www.google.co.jp/amp/www.popularmechanics.com/military/amp19199/pentagon-reports-puts-hard-limits-on-f-35s-combat-utility/
133名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/18(木) 21:26:11.77ID:1LqFlqu+0 アメリカの第6世代機なんて何時実用機が登場するか分からん代物を当てには出来んよ。
それなら
F-2→F-3
F-3後期型(5.5世代以上)→F-15MSIP
の方がマシではないかな?
それなら
F-2→F-3
F-3後期型(5.5世代以上)→F-15MSIP
の方がマシではないかな?
134名無し三等兵 (ワッチョイ 751a-3Ttg)
2018/01/18(木) 21:36:21.09ID:ntKmO/IZ0 >>133
両方ともないんであれ。
両方ともないんであれ。
135名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/18(木) 21:37:48.83ID:1LqFlqu+0 >>123
安全保障環境の急激な変化に伴うドクトリンが大転換で、従来の開発アイテムには無い装備品の需要が発生し、
国産では早急な対応が不可能な装備に関しては輸入で凌ぐしかない、という状況なのでトランプは関係ないのよね。
逆に日本が要求する兵器を二つ返事で売ってくれそうなので、トランプが大統領に就任したのはむしろ僥倖だったと
言えるかもしれない。
安全保障環境の急激な変化に伴うドクトリンが大転換で、従来の開発アイテムには無い装備品の需要が発生し、
国産では早急な対応が不可能な装備に関しては輸入で凌ぐしかない、という状況なのでトランプは関係ないのよね。
逆に日本が要求する兵器を二つ返事で売ってくれそうなので、トランプが大統領に就任したのはむしろ僥倖だったと
言えるかもしれない。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-16v+)
2018/01/18(木) 21:43:15.72ID:e2sZDEbW0137名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-VmjA)
2018/01/18(木) 21:47:48.58ID:N+Konwgg0 >>133
既に概念設計は始まっているから、F-3が完成する頃には完成する。
既に概念設計は始まっているから、F-3が完成する頃には完成する。
138名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-qvaC)
2018/01/18(木) 21:53:55.47ID:ghKYJwpZ0 第六世代機を売ってるもらえる確証は全く無いけど
139名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/18(木) 21:56:17.27ID:1LqFlqu+0 >>137
ここ四半世紀ほどの実績を見れば、議会の横槍で迷走したり、新機軸を盛り込み過ぎて大炎上、
その結果として大幅に遅延する可能性の方が高いと見做さざるを得ない。
少なくとも当初の見込み通りに開発が完了すると思えるほど信用はできないな。
ここ四半世紀ほどの実績を見れば、議会の横槍で迷走したり、新機軸を盛り込み過ぎて大炎上、
その結果として大幅に遅延する可能性の方が高いと見做さざるを得ない。
少なくとも当初の見込み通りに開発が完了すると思えるほど信用はできないな。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 0bce-f5OR)
2018/01/18(木) 22:05:24.85ID:rkDvQ1/J0 >>138
>第六世代機を売ってるもらえる確証は全く無いけど
F-4の後継でF-22が駄目になり、F-35Aになった経緯があるから
当てにして駄目の可能性がある>第六世代機
FS-Xもエンジンを当てにして駄目といった話があるし。
F-35AはFMSなので、F-15Jみたいにライセンス生産ではないので
整備や修理でいじれないと言うしなあ。
>第六世代機を売ってるもらえる確証は全く無いけど
F-4の後継でF-22が駄目になり、F-35Aになった経緯があるから
当てにして駄目の可能性がある>第六世代機
FS-Xもエンジンを当てにして駄目といった話があるし。
F-35AはFMSなので、F-15Jみたいにライセンス生産ではないので
整備や修理でいじれないと言うしなあ。
142名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GtIT)
2018/01/18(木) 22:16:40.75ID:pLxxHXWca ほれ
http://nettsteder.regjeringen.no/kampfly/2016/02/25/noen-kommentarer-til-nye-pastander-om-f-35/
レポートに対する反証だね
ノルウェー語を頑張って訳してね
http://nettsteder.regjeringen.no/kampfly/2016/02/25/noen-kommentarer-til-nye-pastander-om-f-35/
レポートに対する反証だね
ノルウェー語を頑張って訳してね
143名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-A2ZJ)
2018/01/18(木) 22:18:18.07ID:mzlusCePM トランプが売ってくれるからと言って輸入しているうちに
国産メーカーが全て撤退しそう
国産メーカーが全て撤退しそう
144名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-A2ZJ)
2018/01/18(木) 22:19:15.72ID:mzlusCePM 国産メーカーが全て撤退したら
F-3なんか夢のまた夢だな
F-3なんか夢のまた夢だな
145名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 22:20:57.82ID:hNzNldyd0 >>129
お前が証明するんだよ(´・ω・`)
まぁF-22が機体がデカイから〜といいつつF-3には適応しない馬鹿には無理だろうけど
上でも書いたけど燃焼器出口温度が高いのであって基本的にそれは推進力に使われるものだろ
エンジンの熱で機体がと言うがエンジン側である程度遮断するだろうし
問題が出ると言う割にはその根拠が薄弱すぎる上に基本的な情報すら知らずダブスタ上等とか・・・
もう会話する気も失せるわ
お前が証明するんだよ(´・ω・`)
まぁF-22が機体がデカイから〜といいつつF-3には適応しない馬鹿には無理だろうけど
上でも書いたけど燃焼器出口温度が高いのであって基本的にそれは推進力に使われるものだろ
エンジンの熱で機体がと言うがエンジン側である程度遮断するだろうし
問題が出ると言う割にはその根拠が薄弱すぎる上に基本的な情報すら知らずダブスタ上等とか・・・
もう会話する気も失せるわ
146名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 22:22:49.65ID:QS66Hp+m0 真面目な話、F119売ってもらってさっさと試作機作った方がえんとちゃう?
俺はエンジン互換性賛成派もしくは換装派だけどF110をスティックしてねーぞ、何かおかしいと思ってたけどもしかして別人と勘違いしてるのか?
俺はエンジン互換性賛成派もしくは換装派だけどF110をスティックしてねーぞ、何かおかしいと思ってたけどもしかして別人と勘違いしてるのか?
147名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-mp2l)
2018/01/18(木) 22:26:00.66ID:dgw/4nHq0 XF9-1試作エンジンたった1本作る予算を
平成21年度 次世代エンジン主要構成要素の研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
平成24年度 戦闘機用エンジン要素の研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
平成26年度 戦闘機用エンジン・システムの研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
平成27年度 推力偏向ノズルに関する研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
に分割請求するぐらい予算が無い
これをどうするか今年決まるわけだろ
継続予算が付けばいいんだけどな
現実は、F-35A、F-35B、BMD、次期空母、次期DDG、次期潜水艦、次期輸送艦、次期対戦車ヘリ、
優先される装備があるので
平成21年度 次世代エンジン主要構成要素の研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
平成24年度 戦闘機用エンジン要素の研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
平成26年度 戦闘機用エンジン・システムの研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
平成27年度 推力偏向ノズルに関する研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
に分割請求するぐらい予算が無い
これをどうするか今年決まるわけだろ
継続予算が付けばいいんだけどな
現実は、F-35A、F-35B、BMD、次期空母、次期DDG、次期潜水艦、次期輸送艦、次期対戦車ヘリ、
優先される装備があるので
148名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 22:26:05.15ID:hNzNldyd0 >>146
今年方針決定な以上は今から作っても明らかにエンジンの方が先に完成するんですが
今年方針決定な以上は今から作っても明らかにエンジンの方が先に完成するんですが
149名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/18(木) 22:26:24.42ID:zwTE+y0U0151名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-nCkt)
2018/01/18(木) 22:28:44.81ID:IiTKIlBL0 もうあぼーんでよくね?
152名無し三等兵 (ワッチョイ 839e-weOF)
2018/01/18(木) 22:35:17.03ID:8xGNlah80 アメリカ「F119売ってやっても良いが試験結果と日本の技術全部寄越せよ」
153名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-mp2l)
2018/01/18(木) 22:38:30.87ID:dgw/4nHq0 >>148
偏向ノズル付で2020年に完成する事は確定してるよ?1本だけね
偏向ノズル付で2020年に完成する事は確定してるよ?1本だけね
154名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 22:42:41.99ID:QS66Hp+m0 >>142
あんまりオフェンシブな事言ってはいけないと思ってるから我慢するけどあんたこれ読んだ?
USのテストパイロットスクールを卒業したノルウェーのパイロットがポストしてるんだけど途中で戦闘機開発をスマホに例えだしてるぞ?iOSとか語り出して非常に残念なんだが?これ読む価値あんの?
あんまりオフェンシブな事言ってはいけないと思ってるから我慢するけどあんたこれ読んだ?
USのテストパイロットスクールを卒業したノルウェーのパイロットがポストしてるんだけど途中で戦闘機開発をスマホに例えだしてるぞ?iOSとか語り出して非常に残念なんだが?これ読む価値あんの?
157名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 22:54:54.99ID:hNzNldyd0158名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-QRuf)
2018/01/18(木) 22:55:45.15ID:jUDXOGle0 普通に開発していったら2030年には168kN双発エンジンでJ-CECの
国産ステルス機ができあがるんだからもう第六世代機とか選ぶ意味ないっすわ
ってF-2がスーパー改になっていくのを指咥えながら眺めてるF-15Jさんもいってるよ
国産ステルス機ができあがるんだからもう第六世代機とか選ぶ意味ないっすわ
ってF-2がスーパー改になっていくのを指咥えながら眺めてるF-15Jさんもいってるよ
159名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-mp2l)
2018/01/18(木) 22:59:42.59ID:dgw/4nHq0160名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 23:06:24.98ID:hNzNldyd0161名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 23:08:40.03ID:QS66Hp+m0162名無し三等兵 (ワッチョイ 75c7-1pyd)
2018/01/18(木) 23:09:02.03ID:caHiDDCg0 いやあXF5-1みると あの量産出荷開始年は技本納入に過ぎず完成を意味しないと思うぞ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-mp2l)
2018/01/18(木) 23:12:11.31ID:dgw/4nHq0164名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/18(木) 23:13:14.84ID:1LqFlqu+0 >>147
それは単に財政法上の理由で、長期に渡るプロジェクトに対して必要分を一括して予算計上する事が難しいので、
要素ごとに分割計上する事で対処しているだけだろう。
メーカーに対する支払いを考えても細かく計上した方がやり易いだろうし、軌道修正が必要になった時も対処し易い。
それは単に財政法上の理由で、長期に渡るプロジェクトに対して必要分を一括して予算計上する事が難しいので、
要素ごとに分割計上する事で対処しているだけだろう。
メーカーに対する支払いを考えても細かく計上した方がやり易いだろうし、軌道修正が必要になった時も対処し易い。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9f-3Ttg)
2018/01/18(木) 23:15:27.47ID:hNzNldyd0 >>162
XF5はそもそも特に載せる予定なくてあの時点で完成だからじゃね?
どっちにしろ初号機がその時期に納入されるならエンジンが障害になる可能性は無いからどっちでもいいと良いと言えば良いが
ただまぁ早く完成した方が楽しみは増えるなぁ
完成品早くみてぇ・・・
XF5はそもそも特に載せる予定なくてあの時点で完成だからじゃね?
どっちにしろ初号機がその時期に納入されるならエンジンが障害になる可能性は無いからどっちでもいいと良いと言えば良いが
ただまぁ早く完成した方が楽しみは増えるなぁ
完成品早くみてぇ・・・
166名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-QRuf)
2018/01/18(木) 23:17:10.14ID:jUDXOGle0 >>142
>Det rapporten snakker om har ingenting med vapnene eller overoppheting av vapenrommet a gjore .
>What the report talks about has nothing to do with the weapons or overheating of the weapon room.
関係なさすぎてつれぇわ
>Det rapporten snakker om har ingenting med vapnene eller overoppheting av vapenrommet a gjore .
>What the report talks about has nothing to do with the weapons or overheating of the weapon room.
関係なさすぎてつれぇわ
167名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 23:21:56.42ID:QS66Hp+m0 >>145
>まぁF-22が機体がデカイから〜といいつつF-3には適応しない馬鹿には無理だろうけど
何いってるのか意味わかんねーよ、日本語から勉強し直せよ 笑
>もう会話する気も失せるわ
お前だっつーの 笑
>まぁF-22が機体がデカイから〜といいつつF-3には適応しない馬鹿には無理だろうけど
何いってるのか意味わかんねーよ、日本語から勉強し直せよ 笑
>もう会話する気も失せるわ
お前だっつーの 笑
169名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-mp2l)
2018/01/18(木) 23:32:31.88ID:dgw/4nHq0 >>164
金が無いからだよ
工程表見れば、試作に2−3年かけるのはざら、所内試験にも数年かける、どうせ単年度には終わらん
それなら試作エンジン1本として発注すればいいのだが、
1本作るのに
次世代エンジン主要構成要素の研究 1億円
戦闘機用エンジン要素の研究 45億円
戦闘機用エンジンシステムに関する研究 142億円
推力偏向ノズルに関する研究 23億円
の211億円もかかっていて、これを支払えない
防衛省の研究開発費は単年度に1500億円ぐらいしかなく、ここからエンジン開発だけに200億円も出すのは無理だから
金が無いからだよ
工程表見れば、試作に2−3年かけるのはざら、所内試験にも数年かける、どうせ単年度には終わらん
それなら試作エンジン1本として発注すればいいのだが、
1本作るのに
次世代エンジン主要構成要素の研究 1億円
戦闘機用エンジン要素の研究 45億円
戦闘機用エンジンシステムに関する研究 142億円
推力偏向ノズルに関する研究 23億円
の211億円もかかっていて、これを支払えない
防衛省の研究開発費は単年度に1500億円ぐらいしかなく、ここからエンジン開発だけに200億円も出すのは無理だから
170名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/18(木) 23:38:41.21ID:QS66Hp+m0 F-35の購入機数減らしてF-3用の研究費増やせばいいのに...
F-3民は何でか分からんけどF-35が大好きだからな...
F-3民は何でか分からんけどF-35が大好きだからな...
172名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-mp2l)
2018/01/18(木) 23:56:43.60ID:dgw/4nHq0 >>170
エンジン開発は上記のように予算がかかる
15トンのプロトタイプエンジン1本に200億円超
高くなる理由はCMCに使われているSiCにある
GE、日本の技術が生きた超先端セラミック複合材料(CMC)量産へ
2015/10/29
https://gereports.jp/made-in-rocket-city/
GEのCMCは、炭化ケイ素マトリックスに埋め込まれた微細な炭化ケイ素繊維から作られています。
この「炭化ケイ素繊維」こそが、日本生まれの技術。日本カーボン株式会社が開発したものです。
この特殊な繊維はヒトの髪の毛の5分の1の細さで「企業秘密のコーティング」が施されており、
金属材料の3分の1と軽量でありながら耐熱温度は金属材料より20%も高く、
多くの合金が溶解し始めるほどの高温でも使用することができる特性があります。
つまり、金属並みの強度があり、セラミックより耐久性のある素材です。
2015年には、GEはボーイング製「ドリームライナー(B787)」にも多数搭載されているGE nxエンジンで
CMC製部品のテストを開始し、GEの最新型大型エンジン「GE9X」向けテクノロジーの完成を目指しています。
航空業界の将来を左右する新素材「SiC繊維」 日本カーボンと宇部興産しか作れない
http://toyokeizai.net/articles/-/204733
2018年01月16日
しかし、飛行機のエンジン部分は飛行中に1300度を超えるため炭素繊維は使用できず、
ニッケル合金が使用されている。このニッケル合金の代替として期待されている素材がSiC繊維だ。
SiC繊維はニッケル合金と比べて重さが3分の1で強度は2倍、耐熱温度が1800〜2000度と高い。
ニッケル合金を使用したエンジンは外から取り込んだ空気で冷やさなくてはならないが、
SiC繊維を使用したエンジンは空冷の必要がない。そこで、取り込んだ空気を推進力として活用できる。
(中略)
SiC繊維の問題は価格が高いこと。炭素繊維は1キログラム当たり3000〜1万円だが、SiC繊維は炭素繊維の約100倍。
-----
防衛用だから安くしてくれ
エンジン開発は上記のように予算がかかる
15トンのプロトタイプエンジン1本に200億円超
高くなる理由はCMCに使われているSiCにある
GE、日本の技術が生きた超先端セラミック複合材料(CMC)量産へ
2015/10/29
https://gereports.jp/made-in-rocket-city/
GEのCMCは、炭化ケイ素マトリックスに埋め込まれた微細な炭化ケイ素繊維から作られています。
この「炭化ケイ素繊維」こそが、日本生まれの技術。日本カーボン株式会社が開発したものです。
この特殊な繊維はヒトの髪の毛の5分の1の細さで「企業秘密のコーティング」が施されており、
金属材料の3分の1と軽量でありながら耐熱温度は金属材料より20%も高く、
多くの合金が溶解し始めるほどの高温でも使用することができる特性があります。
つまり、金属並みの強度があり、セラミックより耐久性のある素材です。
2015年には、GEはボーイング製「ドリームライナー(B787)」にも多数搭載されているGE nxエンジンで
CMC製部品のテストを開始し、GEの最新型大型エンジン「GE9X」向けテクノロジーの完成を目指しています。
航空業界の将来を左右する新素材「SiC繊維」 日本カーボンと宇部興産しか作れない
http://toyokeizai.net/articles/-/204733
2018年01月16日
しかし、飛行機のエンジン部分は飛行中に1300度を超えるため炭素繊維は使用できず、
ニッケル合金が使用されている。このニッケル合金の代替として期待されている素材がSiC繊維だ。
SiC繊維はニッケル合金と比べて重さが3分の1で強度は2倍、耐熱温度が1800〜2000度と高い。
ニッケル合金を使用したエンジンは外から取り込んだ空気で冷やさなくてはならないが、
SiC繊維を使用したエンジンは空冷の必要がない。そこで、取り込んだ空気を推進力として活用できる。
(中略)
SiC繊維の問題は価格が高いこと。炭素繊維は1キログラム当たり3000〜1万円だが、SiC繊維は炭素繊維の約100倍。
-----
防衛用だから安くしてくれ
173名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-8Rp8)
2018/01/19(金) 00:18:49.76ID:35VT6oAd0 >>172
1本200億だって!?
2本ないと試作機に積めないんだけど...
まぁそれでも発注すればこの会社、日本の会社にお金は落ちるからな...値切りも必要かもしれんがやっぱF-35とか他のものを少し減らして欲しいな...
1本200億だって!?
2本ないと試作機に積めないんだけど...
まぁそれでも発注すればこの会社、日本の会社にお金は落ちるからな...値切りも必要かもしれんがやっぱF-35とか他のものを少し減らして欲しいな...
174名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-x16F)
2018/01/19(金) 00:23:28.79ID:T/oGiCrM0175名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GtIT)
2018/01/19(金) 01:36:37.35ID:XTlXunxya F-22にケチつけてもF-35のウェポンベイと同様の問題があったかは別の話
あったかなかったか言えない時点でエビ無しということ
まあなかったのでしょう、ということでウェポンベイの問題はF-35のデザイン上の問題と言えることでF-3については配置上のデザインをF-35に倣わないかぎりエンジンの冷却機能、機内の冷却機能で問題ないのではないかね
あったかなかったか言えない時点でエビ無しということ
まあなかったのでしょう、ということでウェポンベイの問題はF-35のデザイン上の問題と言えることでF-3については配置上のデザインをF-35に倣わないかぎりエンジンの冷却機能、機内の冷却機能で問題ないのではないかね
177名無し三等兵 (ワッチョイ 0bce-f5OR)
2018/01/19(金) 02:35:44.73ID:v97+UXuM0 (一社)日本航空宇宙工業会(SJAC)
ttp://www.sjac.or.jp/
第5回SJAC講演会を開催−将来戦闘機国内開発の早期立ち上げ−(PDF/603KB)
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf
ジェットエンジン屋の夢(PDF/183KB)
株式会社IHI
取締役 常務執行役員 航空・宇宙・防衛事業領域長 識名 朝春
>ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180101.pdf
>将来戦闘機用エンジンの研究試作も防衛省主導で行われており、
>機体、エンジン、アビオニクスの全てが国内で開発された純国産戦闘機
>も技術的には可能となっています。
防衛装備庁長官官房審議官 藤井 敏彦(PDF/476KB)
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180103.pdf
> 3つ目は、先進技術実証機X-2を始め、各種研究を進めている将来戦闘機に
>関する取組みです。X-2は、将来戦闘機に求められるステルス性と高運動性
>を兼ね備える航空機の技術的成立性の確認と運用上の有効性の検証を
>行っております。また、最新の複合材を活用するとともに、日本企業が開発した
>エンジンも搭載しています。将来戦闘機用エンジンについては、心臓部分となる
>コアエンジンの試作が完成し、納入されました。さらに防衛装備庁札幌試験場
>における所内試験において、目標性能値を達成し、作動健全性確認を完了
>しております。今後は、X-2を含む将来戦闘機に関する研究成果等を踏まえ、
>国産の道を採るか、共同開発の方向に進むか等を検討していきたいと
>考えています。
ttp://www.sjac.or.jp/
第5回SJAC講演会を開催−将来戦闘機国内開発の早期立ち上げ−(PDF/603KB)
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf
ジェットエンジン屋の夢(PDF/183KB)
株式会社IHI
取締役 常務執行役員 航空・宇宙・防衛事業領域長 識名 朝春
>ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180101.pdf
>将来戦闘機用エンジンの研究試作も防衛省主導で行われており、
>機体、エンジン、アビオニクスの全てが国内で開発された純国産戦闘機
>も技術的には可能となっています。
防衛装備庁長官官房審議官 藤井 敏彦(PDF/476KB)
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180103.pdf
> 3つ目は、先進技術実証機X-2を始め、各種研究を進めている将来戦闘機に
>関する取組みです。X-2は、将来戦闘機に求められるステルス性と高運動性
>を兼ね備える航空機の技術的成立性の確認と運用上の有効性の検証を
>行っております。また、最新の複合材を活用するとともに、日本企業が開発した
>エンジンも搭載しています。将来戦闘機用エンジンについては、心臓部分となる
>コアエンジンの試作が完成し、納入されました。さらに防衛装備庁札幌試験場
>における所内試験において、目標性能値を達成し、作動健全性確認を完了
>しております。今後は、X-2を含む将来戦闘機に関する研究成果等を踏まえ、
>国産の道を採るか、共同開発の方向に進むか等を検討していきたいと
>考えています。
178175 (ワッチョイ e3e0-GtIT)
2018/01/19(金) 03:03:24.44ID:BiwJBpYu0 てか、そのF-35でさえ個々のパーツの確認作業ができてないから予防措置として制限してるだけというのが>>142で書かれてることなんだけどね
179名無し三等兵 (ワッチョイ 233b-ugwD)
2018/01/19(金) 06:15:34.29ID:8L9c64qG0 F-22の事を欠陥機だからラインを閉じたとか言っておいて、そのエンジンだけ買えとか自分が何言ったのか覚えてないのか
180名無し三等兵 (ワッチョイ 0bce-f5OR)
2018/01/19(金) 06:54:04.12ID:v97+UXuM0 >>177
第5回SJAC講演会を開催−将来戦闘機国内開発の早期立ち上げ−(PDF/603KB)
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf
の中で
元 技術研究本部技術開発官(航空機担当)
林 富士夫氏 の講演の概要がわかりやすいと思う。
第5回SJAC講演会を開催−将来戦闘機国内開発の早期立ち上げ−(PDF/603KB)
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf
の中で
元 技術研究本部技術開発官(航空機担当)
林 富士夫氏 の講演の概要がわかりやすいと思う。
181名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-8Rp8)
2018/01/19(金) 07:02:32.73ID:r7mZ7U/eM >>175
まあなかったでしょう←エビなし
あんたそんな馬鹿だったら生活していくの大変じゃない?
F-22にケチってなんだよ 笑
裁判にまでなってんだから欠陥があるのは事実だろ、リンク読まないの?
問題があって早々に生産をやめた戦闘機と比較して意味あんの?
後なエンジンの周辺に断熱材みたいなもんを配置すんだろ?(シンポで言及があったらしいが...)でその温度は何度なんだよ?んでCPUが熱暴走する温度は何度やねん?
まあなかったでしょう←エビなし
あんたそんな馬鹿だったら生活していくの大変じゃない?
F-22にケチってなんだよ 笑
裁判にまでなってんだから欠陥があるのは事実だろ、リンク読まないの?
問題があって早々に生産をやめた戦闘機と比較して意味あんの?
後なエンジンの周辺に断熱材みたいなもんを配置すんだろ?(シンポで言及があったらしいが...)でその温度は何度なんだよ?んでCPUが熱暴走する温度は何度やねん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 【悲報】国会議員の給料アップ法改正、自民と維新で喧嘩し始めるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 生活保護だけどインフルエンザになってまじつらい
- JKがスカートの下にジャスはくやつ
- 16のヒッキー女に構って
