艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド72cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1514872123/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド73cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/20(土) 23:31:10.46ID:EyPJZ/6J
2018/01/21(日) 02:34:49.15ID:oN1D+PPF
>1乙
4名無し三等兵
2018/01/21(日) 09:15:29.68ID:oqzopPzf 功績を讃えてって、その配置は酷くないかw
2018/01/21(日) 09:27:14.18ID:oN1D+PPF
え?でも陸奥、それも主砲配属って海軍でもかなりエリートなんじゃね?
6名無し三等兵
2018/01/21(日) 09:28:16.40ID:/QcYcpEw >>4
では、伝統ある第三艦橋配置で
では、伝統ある第三艦橋配置で
2018/01/21(日) 09:33:17.83ID:ts/yyvVG
フィクションヤマトでの配置なら、それこそ脂肪フラグやんけ!
2018/01/21(日) 09:42:42.47ID:Hp38rqZs
最近のヤマト第三艦橋は安心だそうで
陸奥第三砲塔が不満なら栄光のマイティフッド乗り組みでデンマーク海峡に出撃では如何?
陸奥第三砲塔が不満なら栄光のマイティフッド乗り組みでデンマーク海峡に出撃では如何?
2018/01/21(日) 09:47:10.14ID:oN1D+PPF
そーいや史実の戦艦は第2艦橋まではどこもあるけど第3艦橋無いよな、ダメコン視点で言えば館内の安全なところに最終司令部を置くべきなのでは
10名無し三等兵
2018/01/21(日) 09:54:49.31ID:3KzHH7F4 日向第五砲塔でもいいぞ
11名無し三等兵
2018/01/21(日) 10:25:12.66ID:A11wth5p12名無し三等兵
2018/01/21(日) 10:26:28.99ID:ts/yyvVG 日本海軍はダメコン軽視です(半ギレ)
そーいや、リメイクアニメヤマトだと、やたらダメージコントロールと連呼してたな
そーいや、リメイクアニメヤマトだと、やたらダメージコントロールと連呼してたな
13名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:19:32.22ID:DNlD2qh0 きちんと装甲された司令塔に居ればいいだけなんだけどね
皆「周りが見えん」って言って艦橋に上がって来ちゃう
米国も事情は似たようなもんでCICに居る時もあるけど
艦橋に上がって居る事も多い
流石に各種装置が発達してくるとCICに籠る事になるけど
当時だとまだまだ途上段階の為にそんなもの
皆「周りが見えん」って言って艦橋に上がって来ちゃう
米国も事情は似たようなもんでCICに居る時もあるけど
艦橋に上がって居る事も多い
流石に各種装置が発達してくるとCICに籠る事になるけど
当時だとまだまだ途上段階の為にそんなもの
15名無し三等兵
2018/01/21(日) 12:11:26.20ID:c+Py7xcn ダメコンの悪い例って少しの火災や浸水を止められずに最終的に手をつけられなくなるよね。
大鳳の件をアメリカ海軍の戦後のレポートでは下手に換気を試みたのは失敗で
特定の区画に気化ガソリンを閉じ込めておくべきだったと言ってるそうだけど。
大鳳の件をアメリカ海軍の戦後のレポートでは下手に換気を試みたのは失敗で
特定の区画に気化ガソリンを閉じ込めておくべきだったと言ってるそうだけど。
16名無し三等兵
2018/01/21(日) 12:42:35.82ID:DNlD2qh0 そりゃアメリカだってレキシントンを漏出したガソリンの爆発で喪失してるからね
その教訓あってこそであり始めから優れていたわけではない
その教訓あってこそであり始めから優れていたわけではない
17名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:24:11.88ID:ZHj8kIhr すいません、教えてください
前のスレッドで主砲射撃指揮所をFDCって言っていた子がいますが
帝国連合艦隊はともかく、米国や英国的に正しいのでしょうか?
日本語訳、翻訳の問題も有るとは思いますが、レスポンスした人物が勘違いしていると思うのですが?
詳しいかたの御教授あれば幸いです
前のスレッドで主砲射撃指揮所をFDCって言っていた子がいますが
帝国連合艦隊はともかく、米国や英国的に正しいのでしょうか?
日本語訳、翻訳の問題も有るとは思いますが、レスポンスした人物が勘違いしていると思うのですが?
詳しいかたの御教授あれば幸いです
18名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:32:09.10ID:ZHj8kIhr 正直な話、FDCって81M しょ?
何で戦艦??って思ったのですよ!
嫌いなら、嫌いって言えばよいし
何で嘘やデマを言うのかな??
何で戦艦??って思ったのですよ!
嫌いなら、嫌いって言えばよいし
何で嘘やデマを言うのかな??
19名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:35:50.03ID:K9jx8Z79 fire control station
20名無し三等兵
2018/01/21(日) 13:43:32.56ID:fdj+fZwl 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
21名無し三等兵
2018/01/21(日) 15:33:23.38ID:RbCrP6ZO Gun Director System
射撃装置、とか簡単に訳しちゃうけど
実際には、複数の装置を組み合わせて一つの射撃システムを形成しているので
お国によって、また時期によって呼び名がいろいろあるんやで
射撃装置、とか簡単に訳しちゃうけど
実際には、複数の装置を組み合わせて一つの射撃システムを形成しているので
お国によって、また時期によって呼び名がいろいろあるんやで
23名無し三等兵
2018/01/21(日) 17:13:49.15ID:oN1D+PPF 真夏を迎えた南米アルゼンチンで、日系人や地元の人たちおよそ1万人が参加した盆踊り大会が開かれ、参加者たちが1つの輪になって日本伝統の踊りを楽しみました。
この盆踊り大会は、首都ブエノスアイレス近郊の街、ラプラタ市にある日本語学校が毎年開いていて、会場のグラウンドには20日、日系人や現地に駐在する日本人の家族、それに地元の人たちなどおよそ1万人が集まりました。
集まった人たちは現地の日本人会の女性たちの踊りを手本にしながら、「東京五輪音頭−2020−」や「河内おとこ節」などの音楽に合わせて、会場に設けられたやぐらの周りを1つの輪になって楽しそうに踊っていました。
会場には焼き鳥などを販売する100以上の出店が並び、ことしは日本とアルゼンチンが外交関係を結んで120年となることから、日本大使館もブースを出して、うちわ作りの体験コーナーを設けるなど日本文化を紹介していました。
参加した22歳の現地の女子大学生は「日本の文化が大好きなのでずっと来たいと思っていました。さまざまな年代の人が集まって踊ることができる盆踊りは最高だと思います」と話していました。
1月21日 13時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180121/k10011296341000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
この盆踊り大会は、首都ブエノスアイレス近郊の街、ラプラタ市にある日本語学校が毎年開いていて、会場のグラウンドには20日、日系人や現地に駐在する日本人の家族、それに地元の人たちなどおよそ1万人が集まりました。
集まった人たちは現地の日本人会の女性たちの踊りを手本にしながら、「東京五輪音頭−2020−」や「河内おとこ節」などの音楽に合わせて、会場に設けられたやぐらの周りを1つの輪になって楽しそうに踊っていました。
会場には焼き鳥などを販売する100以上の出店が並び、ことしは日本とアルゼンチンが外交関係を結んで120年となることから、日本大使館もブースを出して、うちわ作りの体験コーナーを設けるなど日本文化を紹介していました。
参加した22歳の現地の女子大学生は「日本の文化が大好きなのでずっと来たいと思っていました。さまざまな年代の人が集まって踊ることができる盆踊りは最高だと思います」と話していました。
1月21日 13時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180121/k10011296341000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
24名無し三等兵
2018/01/21(日) 17:14:43.41ID:oN1D+PPF ラプラタ沖海戦でハァハァしてたところが80年の時を得て盆踊りで世界平和、いいよね
25名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:59:25.95ID:c+Py7xcn >>22
そのアメリカ海軍のレポートが正しいのか、後知恵ならどうとでも言えるものかは分からないな。
まあ魚雷1発でガソリンタンクから漏れるようではダメコンの問題というより船の作りがお粗末な欠陥品だったのちゃうんか?
設計上の弱点や運が悪かったのもあるかもしれないにしてもだ。
そのアメリカ海軍のレポートが正しいのか、後知恵ならどうとでも言えるものかは分からないな。
まあ魚雷1発でガソリンタンクから漏れるようではダメコンの問題というより船の作りがお粗末な欠陥品だったのちゃうんか?
設計上の弱点や運が悪かったのもあるかもしれないにしてもだ。
26名無し三等兵
2018/01/21(日) 19:44:55.98ID:SgHc4s2N じゃあレキシントンも船の作りがお粗末な欠陥品だったのか?
27名無し三等兵
2018/01/21(日) 20:39:46.97ID:A11wth5p あれがゲテモノの欠陥品に見えないのは日米どっちにもいないんじゃないかな
28名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:02:09.13ID:PSVFTuDh レキシントンは、巡洋戦艦からの改造品なので
あと、アメリカ空母には珍しい密閉式なのが仇になった
あと、アメリカ空母には珍しい密閉式なのが仇になった
29名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:07:35.17ID:PSVFTuDh 大鳳のダメコン失敗は、日本の失敗学でも代表に取り上げられてるレベルなので
お国柄とか後知恵とはいえないと思う
個人的には、それ以前の問題
(見張り含めて全員が、攻撃隊発進を見物してて、対潜警戒を疎かにしてたとか。
戦域にあわせた計器調整が必要なのに、司令部からパイロットまでみんな忘れててまともな位置確認すら困った、とか)
が多々あると思うわけだが…
お国柄とか後知恵とはいえないと思う
個人的には、それ以前の問題
(見張り含めて全員が、攻撃隊発進を見物してて、対潜警戒を疎かにしてたとか。
戦域にあわせた計器調整が必要なのに、司令部からパイロットまでみんな忘れててまともな位置確認すら困った、とか)
が多々あると思うわけだが…
30名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:09:08.53ID:oN1D+PPF でもサラトガさん強いよな搭載数1位だし夜戦もできちゃうし、サラトガさんでコレだけ強いんだったらエセックスや信濃はハァハァ
32名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:14:03.76ID:oN1D+PPF いいなーハワイ、死ぬまでに一度はいってみたいわ
33名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:19:26.65ID:K9jx8Z7934名無し三等兵
2018/01/21(日) 21:55:07.04ID:ZHj8kIhr 31
33
ありがとー!
陸軍の人なのでFDCったら迫だし!!
って思い込み?してたので
ただ、主砲射撃指揮所って意味では間違いなのですね
ありがとございました
33
ありがとー!
陸軍の人なのでFDCったら迫だし!!
って思い込み?してたので
ただ、主砲射撃指揮所って意味では間違いなのですね
ありがとございました
35名無し三等兵
2018/01/22(月) 00:25:01.78ID:5HPigPmf ん、spotting roomかspotting stationじゃなかったか
36名無し三等兵
2018/01/22(月) 00:29:54.32ID:IUfB1sWC なんで弾着観測なんだよ。
37名無し三等兵
2018/01/22(月) 00:31:09.25ID:IUfB1sWC 33にアメリカ海軍の教範張ってあるのに見ないのか?
38名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:41:23.23ID:Lq+BK5QK 日本軍は、中国侵略しはじめたので、早々に精密工作機械輸入を止められた
軍の馬鹿は、たいしたことないと気にしてなかったが
精密部品の組み合わせである、射撃装置の類はもろに直撃受けて
予定数の生産すらまったくできませんでしたとさ
この程度の知性で指導された海軍じゃあ、ね…
軍の馬鹿は、たいしたことないと気にしてなかったが
精密部品の組み合わせである、射撃装置の類はもろに直撃受けて
予定数の生産すらまったくできませんでしたとさ
この程度の知性で指導された海軍じゃあ、ね…
39名無し三等兵
2018/01/22(月) 18:13:08.69ID:dkaYmYG5 でも命中率は3倍
40名無し三等兵
2018/01/22(月) 18:18:12.14ID:Lq+BK5QK 実際には五分五分か、日本側のほうが低いぐらいでした(白目)
命中率三倍ってのも、知性の低さの産物だし…
アメリカ軍が実弾撃ったら訓練弾より反動すごくて散布界も広がるだろ、ってことで出した数字と
日本側が訓練弾で出した数字をそのまま比べて
散布界が三分の一だから、日本側のほうが命中率三倍だ! とやっちゃった黛というヤツが…
命中率三倍ってのも、知性の低さの産物だし…
アメリカ軍が実弾撃ったら訓練弾より反動すごくて散布界も広がるだろ、ってことで出した数字と
日本側が訓練弾で出した数字をそのまま比べて
散布界が三分の一だから、日本側のほうが命中率三倍だ! とやっちゃった黛というヤツが…
41名無し三等兵
2018/01/22(月) 18:19:44.76ID:ehNLtzxc 普段の2倍の砲門で普段の2倍の仰角で普段の3倍の量を撃てばバッファローマン!お前を上回る1200万パワーだーうぉぉぉぉおお!
42名無し三等兵
2018/01/22(月) 19:11:50.56ID:IUfB1sWC 猪口氏が弾着観測について書いてるけど、
その中にね、遠弾となった水柱の根元は標的の幕の下から見ることができるから
よく観察しろなんて書いてあんだよね。
演習で使う装薬は1つの部屋で温度管理したりとか、
実戦想定じゃなくテストの成績上げるための手段磨いてるだけなんだよな。
その中にね、遠弾となった水柱の根元は標的の幕の下から見ることができるから
よく観察しろなんて書いてあんだよね。
演習で使う装薬は1つの部屋で温度管理したりとか、
実戦想定じゃなくテストの成績上げるための手段磨いてるだけなんだよな。
43名無し三等兵
2018/01/22(月) 19:54:28.96ID:rFk80xFa44名無し三等兵
2018/01/22(月) 20:38:40.07ID:IUfB1sWC そんな視力検査の表覚えちゃったみたいな成績比較して3倍だ5倍だなんて馬鹿げてるよ。
45名無し三等兵
2018/01/22(月) 20:40:23.10ID:Ohmsl/bB 安倍首相が「ミンスより何億儲かりましたよー!」とはよく言うけどそのために何十億何百億かけたのかはまったく言わないようなもんだな、まさに国賊
46名無し三等兵
2018/01/22(月) 20:52:39.69ID:w3O2ZvXR 現政権に問題が無いとは言わないが問題どころか害しか無かった民主政権の罪は未来永劫忘れてはなるまいよ
双方を騙して大和を沖縄に向かわせた某参謀より酷いわ(申し訳程度のスレタイ要素)
双方を騙して大和を沖縄に向かわせた某参謀より酷いわ(申し訳程度のスレタイ要素)
47名無し三等兵
2018/01/22(月) 22:02:52.71ID:pVe+xPkb49名無し三等兵
2018/01/22(月) 22:33:28.32ID:sMXzlJS9 だいたい、命中率にこだわるのが間違い
敵艦にダメージを与えてナンボなんだから、命中数のみが意味を持つ
分母が多くてもすくなくても関係ない
関係あるのは単位時間あたりの命中数、つまり命中速度
そのために必要なのは、高い観測能力と発射速度
弾着と目標の差分(方位と距離)を一度に把握できる射撃レーダーは必須になる
まず弾着の方位を合わせて水柱と目標を重ねないと遠近が分からず、かつ実距離ではなく遠近しかわからない弾着観測では、命中速度で勝てるわけがない
敵艦にダメージを与えてナンボなんだから、命中数のみが意味を持つ
分母が多くてもすくなくても関係ない
関係あるのは単位時間あたりの命中数、つまり命中速度
そのために必要なのは、高い観測能力と発射速度
弾着と目標の差分(方位と距離)を一度に把握できる射撃レーダーは必須になる
まず弾着の方位を合わせて水柱と目標を重ねないと遠近が分からず、かつ実距離ではなく遠近しかわからない弾着観測では、命中速度で勝てるわけがない
50名無し三等兵
2018/01/22(月) 22:55:20.06ID:HIB2FLhS 初歩的なレーダーでも目標との距離が一発で測定できるのは
遠近を測る時にズレやすい光学機器より決定的なアドバンテージというけど
レイテでの実戦で22号電探は有用に働いてるの?
遠近を測る時にズレやすい光学機器より決定的なアドバンテージというけど
レイテでの実戦で22号電探は有用に働いてるの?
51名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:01:30.47ID:pVe+xPkb レーダー実用化前から黎明期にかけての話で無茶言うな〜。
52名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:33:50.07ID:sMXzlJS9 砲弾の弾着には散布界があるから、弾着と目標の差分は、あくまでも散布界の中心で測る
よくWW2の射撃レーダーは弾着水柱を個別に分離できないと言われるが、公算射撃は散布界に目標を捉えることが目的だから、砲弾の散布域がボヤッと捉えられればOK
これを目標に重ねて、高い発射速度で撃ちまくる
もちろんこんなのがベストではない
しかし、良くも悪くもこれがWW2時点の水上砲戦の到達点
よくWW2の射撃レーダーは弾着水柱を個別に分離できないと言われるが、公算射撃は散布界に目標を捉えることが目的だから、砲弾の散布域がボヤッと捉えられればOK
これを目標に重ねて、高い発射速度で撃ちまくる
もちろんこんなのがベストではない
しかし、良くも悪くもこれがWW2時点の水上砲戦の到達点
53名無し三等兵
2018/01/22(月) 23:37:37.43ID:IUfB1sWC Mk13でさえ遠近100yad左右1度の範囲の物は1つの光点で表示される。
距離2万mなら左右約350m、遠近91m
距離3万mなら左右約550m、遠近91m
そして敵艦に近くなるとその光点と一緒になってしまう。
遠弾となれば敵艦の陰に隠れてしまい、これまたまともに表示されない。
結局大雑把に合わせるしかなく、光学と比べて実のところ着弾観測に有利な訳ではない。
レーダーは初弾の精度で優位だけどね、方位精度は別として。
夜戦で有利なのも当たり前なので書きません。
距離2万mなら左右約350m、遠近91m
距離3万mなら左右約550m、遠近91m
そして敵艦に近くなるとその光点と一緒になってしまう。
遠弾となれば敵艦の陰に隠れてしまい、これまたまともに表示されない。
結局大雑把に合わせるしかなく、光学と比べて実のところ着弾観測に有利な訳ではない。
レーダーは初弾の精度で優位だけどね、方位精度は別として。
夜戦で有利なのも当たり前なので書きません。
54名無し三等兵
2018/01/23(火) 02:29:23.44ID:sxSRna1A 前は命中率3倍だったものの、レーダー以後はそうとも言えないと
55名無し三等兵
2018/01/23(火) 07:41:24.41ID:qj5wqiqL 三連装砲塔とか、四連装砲塔はダメだね
機構が複雑になるせいか、だいたいどの国でも信頼性に劣るものしか出来上がらない
フランスの四連装砲は、構造に余裕もたせたからそのあたりは良かったみたいだけど
機構が複雑になるせいか、だいたいどの国でも信頼性に劣るものしか出来上がらない
フランスの四連装砲は、構造に余裕もたせたからそのあたりは良かったみたいだけど
56名無し三等兵
2018/01/23(火) 07:46:34.57ID:qHi5CvSE 五連装砲塔がないところからも限界を感じるね
日本軍ならフランスのゆとりたっぷり四連装砲みたら
「コレ頑張れば五連装砲いけね?」で魔改造しそう
E4MAXの2階席(自由席)を驚異の六列シート
しかもリクライニング無し、シートピッチもアレみたいな
日本軍ならフランスのゆとりたっぷり四連装砲みたら
「コレ頑張れば五連装砲いけね?」で魔改造しそう
E4MAXの2階席(自由席)を驚異の六列シート
しかもリクライニング無し、シートピッチもアレみたいな
57名無し三等兵
2018/01/23(火) 09:19:10.56ID:mJwLBUJh58名無し三等兵
2018/01/23(火) 09:27:34.93ID:DYhj3MOj レーダーのビーム幅の話だろ、お前理解出来て無いだろ。
精度と一緒にするとか知恵遅れか?
精度と一緒にするとか知恵遅れか?
59sage
2018/01/23(火) 09:38:40.71ID:HGVIghxr60名無し三等兵
2018/01/23(火) 09:38:46.32ID:mJwLBUJh61名無し三等兵
2018/01/23(火) 10:00:35.38ID:DYhj3MOj62名無し三等兵
2018/01/23(火) 10:15:01.20ID:mJwLBUJh わかったわかった
「分解能」resolution
「精度」accuracy
>58氏は前半で分解能の話を、後半で方位精度に言及してるわけで、前半も方位精度と思ってレスしてしまった
当方の早とちりで失礼した
いずれにしても、レーダーは完璧ではないが、ないよりはあった方がいいことは間違いない
Mk13以後は大口径砲用の射撃レーダーは開発されてないし、この性能でOKとなったんだろう
「分解能」resolution
「精度」accuracy
>58氏は前半で分解能の話を、後半で方位精度に言及してるわけで、前半も方位精度と思ってレスしてしまった
当方の早とちりで失礼した
いずれにしても、レーダーは完璧ではないが、ないよりはあった方がいいことは間違いない
Mk13以後は大口径砲用の射撃レーダーは開発されてないし、この性能でOKとなったんだろう
63名無し三等兵
2018/01/23(火) 12:03:43.14ID:qHi5CvSE デスラー 「欲しくなったのだよ、大和が」
デスラー 「私を追い詰めたものを自らの力とする…魅力的だとは思わないかね?」
デスラー 「私を追い詰めたものを自らの力とする…魅力的だとは思わないかね?」
64名無し三等兵
2018/01/23(火) 12:19:08.08ID:XZiwZq1+ >>56
多連装は一門あたりの砲塔重量やバイタルパート長さを圧縮できるメリットがある
反面、砲塔重量増、船体幅に占めるバーベット径、甲板下の弾火薬庫容積の限界もあってなかなか難しい
大口径平射砲の場合、最適なパラメータは3連装になるのではないか
フランスは尾栓を直上に開いていたから、多連装に向いていたと思う
多連装は一門あたりの砲塔重量やバイタルパート長さを圧縮できるメリットがある
反面、砲塔重量増、船体幅に占めるバーベット径、甲板下の弾火薬庫容積の限界もあってなかなか難しい
大口径平射砲の場合、最適なパラメータは3連装になるのではないか
フランスは尾栓を直上に開いていたから、多連装に向いていたと思う
65名無し三等兵
2018/01/23(火) 12:33:24.76ID:3jq1Znla66名無し三等兵
2018/01/23(火) 13:05:34.12ID:j2vADOg+ なおフランスの四連装は装填機構の関係で
誘爆に非常に弱い弱点を抱え込んでいる・・・
誘爆に非常に弱い弱点を抱え込んでいる・・・
67名無し三等兵
2018/01/23(火) 13:25:36.05ID:XZiwZq1+ >>65
砲塔内で装薬に引火するってこと?
フランスの4連装砲塔は縦隔壁で半分に区切られてるから、隔壁のない連装砲塔とリスクは同じ
ビスマルクのAB砲塔も一弾被弾で両方ダメになってるし、リシュリュー級は両砲塔間に補機室を挟んで間隔を開けている
尾栓の上開きは、砲身の左右スペースが横開きより少なくて済むから多連装に有利という話
初期に故障が頻発したKGVの4連装砲塔に比べ、フランス砲塔は普通に評価されてるけどね
砲塔内で装薬に引火するってこと?
フランスの4連装砲塔は縦隔壁で半分に区切られてるから、隔壁のない連装砲塔とリスクは同じ
ビスマルクのAB砲塔も一弾被弾で両方ダメになってるし、リシュリュー級は両砲塔間に補機室を挟んで間隔を開けている
尾栓の上開きは、砲身の左右スペースが横開きより少なくて済むから多連装に有利という話
初期に故障が頻発したKGVの4連装砲塔に比べ、フランス砲塔は普通に評価されてるけどね
68名無し三等兵
2018/01/23(火) 13:29:36.34ID:j2vADOg+69名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:10:04.27ID:CLDxVwtT 日本軍の猛訓練は、猛訓練モドキ
老害化がはじまった東郷平八郎が
「軍備に制限はあるが、訓練に制限はない」
とか寝言いってるけど。訓練するにも燃料や機材がいるんやで
しかも、実弾でやらないと実戦との乖離で意味が薄くなる
陸軍の宮崎繁三郎なんか、実弾訓練じゃないと意味が無い、とどしどしやらせてたが
海軍の場合、砲弾や砲身の補充はそう簡単にできないんで、そう思いついても中々できたもんじゃない
老害化がはじまった東郷平八郎が
「軍備に制限はあるが、訓練に制限はない」
とか寝言いってるけど。訓練するにも燃料や機材がいるんやで
しかも、実弾でやらないと実戦との乖離で意味が薄くなる
陸軍の宮崎繁三郎なんか、実弾訓練じゃないと意味が無い、とどしどしやらせてたが
海軍の場合、砲弾や砲身の補充はそう簡単にできないんで、そう思いついても中々できたもんじゃない
70名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:13:41.91ID:XZiwZq1+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は?★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
- 【高市速報】足立区ひき逃げ、犯人逮捕 [931948549]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 【朗報】ホロライブ「障害者の皆さん!お金あげるから動画のチェックして♪😁」 [559744496]
