!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ37【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516180562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ38【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1ece-UezU [153.195.72.91])
2018/01/26(金) 17:20:14.93ID:K/h682XH0638名無し三等兵 (オッペケ Sr99-xPfr [126.204.17.86])
2018/02/06(火) 08:22:20.69ID:iobz4nBPr639名無し三等兵 (ワッチョイ ebe9-wSrj [121.83.178.7])
2018/02/06(火) 08:26:40.30ID:JUE8IrZe0 100兆+200兆=300兆の予算で5兆の防衛費を6兆にしたら破産するらしい
640名無し三等兵 (ワッチョイ ebe9-wSrj [121.83.178.7])
2018/02/06(火) 08:32:11.11ID:JUE8IrZe0 年収300万円の人が生命保険を月4000円のから月5000円にすると破産するもんな
641名無し三等兵 (スフッ Sd03-oxr+ [49.104.8.249])
2018/02/06(火) 08:34:55.91ID:LqLTB2K5d どうせ装備するなら埋め込んだ方が容積的には良くなるんじゃね
ステルス機同士なら通常機より近づく事が多くなるし不要ってことは今のところないやろ
ステルス機同士なら通常機より近づく事が多くなるし不要ってことは今のところないやろ
642名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-xSws [1.75.249.62])
2018/02/06(火) 08:40:14.70ID:vwqnXK0Xd 機銃って巡航ミサイル対処には使えないか?
643名無し三等兵 (オッペケ Sr99-xPfr [126.204.17.86])
2018/02/06(火) 08:52:49.46ID:iobz4nBPr 羽根で小突く方が有用や!(タイフーン脳
644名無し三等兵 (ワッチョイ 2523-VWun [122.219.217.165])
2018/02/06(火) 08:55:10.55ID:OcfsZbPe0 普通に使えるし、使うだろうな
なりは小さいが、戦闘機と違って回避しないからむしろ当てやすいかもしれん
なりは小さいが、戦闘機と違って回避しないからむしろ当てやすいかもしれん
645名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-Mc3j [60.43.49.21])
2018/02/06(火) 09:11:23.95ID:n579+2cl0 >>631
まず近年の予算を調べた方が良いよ
防衛費大幅増!とマスゴミが煽ってもずっと5兆近辺でウロウロしててまだGDPの1%未満だけど
社会保障費がずっと右肩上がりで33兆以上に増えてるし、公共事業費も6兆近くかけてる
それでも近年の赤字が減ってきて最近5年で新規国債発行額を10兆円以上削減した
この状況を社会保障費削って財政再建や経済政策放置して軍拡とかどこの平行世界の話ですか?
まず近年の予算を調べた方が良いよ
防衛費大幅増!とマスゴミが煽ってもずっと5兆近辺でウロウロしててまだGDPの1%未満だけど
社会保障費がずっと右肩上がりで33兆以上に増えてるし、公共事業費も6兆近くかけてる
それでも近年の赤字が減ってきて最近5年で新規国債発行額を10兆円以上削減した
この状況を社会保障費削って財政再建や経済政策放置して軍拡とかどこの平行世界の話ですか?
646名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-CsfK [106.161.196.114])
2018/02/06(火) 09:33:41.91ID:qTN1hZnMa >>633
軍拡以前に団塊世代の高齢者が要介護の後期高齢者になる数年後の福祉負担に耐えられず財政破綻コースだろ。
破綻回避のためにアジア系移民で人口増やせば回避可能だが日本人という人口プールは破綻して人種のるつぼになっちゃうな。
軍拡以前に団塊世代の高齢者が要介護の後期高齢者になる数年後の福祉負担に耐えられず財政破綻コースだろ。
破綻回避のためにアジア系移民で人口増やせば回避可能だが日本人という人口プールは破綻して人種のるつぼになっちゃうな。
647名無し三等兵 (ワッチョイ bd80-wbgk [118.11.212.112])
2018/02/06(火) 09:34:34.29ID:URdW+lp10 財政再建の必要はない。減税し財政出動して政府が長期需要を
創出したら自然にデフレ脱却し回復する。
ちなみに財務省が言ってるのは家計簿の支出だけあげつらえてて
発行した国債を連結したら相殺されてしまう事はひた隠ししてる。
実際日本の実際のコクノシャッキーンは安倍政権になってから
凄まじい勢いで減少してる。
そのつけは国民に来てるけどなw
創出したら自然にデフレ脱却し回復する。
ちなみに財務省が言ってるのは家計簿の支出だけあげつらえてて
発行した国債を連結したら相殺されてしまう事はひた隠ししてる。
実際日本の実際のコクノシャッキーンは安倍政権になってから
凄まじい勢いで減少してる。
そのつけは国民に来てるけどなw
648名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-CsfK [106.161.196.114])
2018/02/06(火) 09:37:50.88ID:qTN1hZnMa 政府がバリバリお札を刷って統制経済に向かうと官制事業が経済活動の主体になっていずれ国家社会主義にいこうするってこった。
ソ連みたいに個人規模の軽食堂やフリーマーケット以外はすべて官制事業という社会に向かっている
ソ連みたいに個人規模の軽食堂やフリーマーケット以外はすべて官制事業という社会に向かっている
649名無し三等兵 (ワッチョイ bd80-wbgk [118.11.212.112])
2018/02/06(火) 09:37:57.67ID:URdW+lp10 日本をとりまく現在の国際的緊張度からいえばGDP3%くらいまで
防衛費に回すべきで現状全然足りてない。
防衛費に回すべきで現状全然足りてない。
650名無し三等兵 (ワッチョイ bd80-wbgk [118.11.212.112])
2018/02/06(火) 09:42:25.50ID:URdW+lp10 金を刷る。刷りました。金利マイナスまでやった。消費税と緊縮財政で
相殺されるどころかマイナスでまったく経済成長しなかった。
管制事業というか公共事業は橋本政権以降全盛期の半分程度まで
抑え込まれており、現在も続いている。国家社会主義はむしろ望ましい。
日本は世界で唯一成功した社会主義国家だった (過去形w)
相殺されるどころかマイナスでまったく経済成長しなかった。
管制事業というか公共事業は橋本政権以降全盛期の半分程度まで
抑え込まれており、現在も続いている。国家社会主義はむしろ望ましい。
日本は世界で唯一成功した社会主義国家だった (過去形w)
651名無し三等兵 (ガックシ 06ab-m1av [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/02/06(火) 09:50:30.14ID:rkY5y3mK6 >>628
防衛予算は2001年に4兆9千5百億円あったのが、2013年に4兆7千8百億円に減らされて、それが元に戻った程度
GDP比だとずっと1.0%ぐらいで横ばい、全然増えてない
6兆円か7兆円ぐらいになったら増えたって言っていいよ
防衛予算は2001年に4兆9千5百億円あったのが、2013年に4兆7千8百億円に減らされて、それが元に戻った程度
GDP比だとずっと1.0%ぐらいで横ばい、全然増えてない
6兆円か7兆円ぐらいになったら増えたって言っていいよ
653名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-tHQI [106.154.60.248])
2018/02/06(火) 10:31:14.34ID:1tPwe6Dfa 一番の問題は貯金至上主義の愚かな奴らが金を使わない事だ。
増税しようが政府が国内に現金をばら撒き儲かった奴らが国内で金をバンバン使えば良い。
金は天下の回り物。
循環させないからデフレが続く。
増税しようが政府が国内に現金をばら撒き儲かった奴らが国内で金をバンバン使えば良い。
金は天下の回り物。
循環させないからデフレが続く。
654名無し三等兵 (ワッチョイ bd80-wbgk [118.11.212.112])
2018/02/06(火) 11:20:01.75ID:URdW+lp10 日本の過去。
国鉄、電電公社、専売公社などを主体とする公社制度が跋扈し、
郵政省が割と最近まで生き残ってたが、小泉とと竹中が郵政民営化ー
と煽りまくった挙句、最後の砦も決壊した。それらの公社に属する
労働組合の力と影響力はすさまじかった。
公務員が現在やり玉に挙がってるがそんなものは鼻で笑えるほど。
「親方日の丸」と呼ばれてたほどの優遇制度で堕落しきり、ムダの
かたまりだらけで天下り天国だった。全部解体されたけどなw
公共事業は田中角栄時代の日本列島改造計画で政府号令の元
ジャブジャブに金がつぎ込まれた。これらのせいで利権に群がるものが
あとをたたず、政界は汚職まみれだった。
今はかなり風通しがいいが、こういう体質が続いたせいで野党が汚職追及
するだけの体質になってしまったのが痛い。モリカケーはいい加減やめろと
いいたい。政権任せられないダメ集団のままやんけと。
国鉄、電電公社、専売公社などを主体とする公社制度が跋扈し、
郵政省が割と最近まで生き残ってたが、小泉とと竹中が郵政民営化ー
と煽りまくった挙句、最後の砦も決壊した。それらの公社に属する
労働組合の力と影響力はすさまじかった。
公務員が現在やり玉に挙がってるがそんなものは鼻で笑えるほど。
「親方日の丸」と呼ばれてたほどの優遇制度で堕落しきり、ムダの
かたまりだらけで天下り天国だった。全部解体されたけどなw
公共事業は田中角栄時代の日本列島改造計画で政府号令の元
ジャブジャブに金がつぎ込まれた。これらのせいで利権に群がるものが
あとをたたず、政界は汚職まみれだった。
今はかなり風通しがいいが、こういう体質が続いたせいで野党が汚職追及
するだけの体質になってしまったのが痛い。モリカケーはいい加減やめろと
いいたい。政権任せられないダメ集団のままやんけと。
655名無し三等兵 (JP 0H61-Xwv2 [202.251.88.63])
2018/02/06(火) 12:01:55.86ID:wSkF7P9EH はいはい、とっとと経済スレにでも行ってこい
656名無し三等兵 (オッペケ Sr99-k1MY [126.212.146.28])
2018/02/06(火) 13:23:34.53ID:/fAXFcZZr 機関砲はあったほうがいいだろ
使う機会は少なくても無くてよいものでもない
たぶん25_で統一してくと思う
レーサー兵器を固定武装で装備できないなら
機関砲装備は必要だろう
使う機会は少なくても無くてよいものでもない
たぶん25_で統一してくと思う
レーサー兵器を固定武装で装備できないなら
機関砲装備は必要だろう
657名無し三等兵 (スッップ Sd03-xSws [49.98.164.214])
2018/02/06(火) 16:57:18.43ID:mZdZ50qnd いずれ機関砲をレーザーに換装できたらいいよね
まぁサイズ的にアレだが
まぁサイズ的にアレだが
658名無し三等兵 (ワッチョイ bd85-SIeG [118.243.162.54])
2018/02/06(火) 17:13:02.66ID:qNqVSyU60 レールガンも頼む
659名無し三等兵 (ドコグロ MM03-Rn9x [49.129.186.158])
2018/02/06(火) 17:13:37.17ID:EPQAmKV+M レーザーて今までの機銃のように固定してつけるのか?
それじゃああんま意味なくない?
それじゃああんま意味なくない?
660名無し三等兵 (ワッチョイ bd85-SIeG [118.243.162.54])
2018/02/06(火) 17:19:44.47ID:qNqVSyU60 ライトセーバーみたいな感じ?
射程距離どれくらいなんだろうか
射程距離どれくらいなんだろうか
661名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-yx1/ [182.251.250.15])
2018/02/06(火) 17:22:16.52ID:94R++V9na >>656
F-35の25mmGAU-22採用はA-10後継としての要求から対地攻撃の為の大口径化だから
従来目的の機銃装備ならライセンス持ってる20mmのM61装備でないかな
機銃本体は勿論弾も国内で賄えるし
F-35の25mmGAU-22採用はA-10後継としての要求から対地攻撃の為の大口径化だから
従来目的の機銃装備ならライセンス持ってる20mmのM61装備でないかな
機銃本体は勿論弾も国内で賄えるし
662名無し三等兵 (スフッ Sd03-oxr+ [49.104.8.249])
2018/02/06(火) 17:54:48.96ID:LqLTB2K5d F-3が地上目標にガンを使うとかまず考えられないよな
なるべく早く戦力化するならJM61A1続投かね
なるべく早く戦力化するならJM61A1続投かね
663名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-HP+8 [111.239.98.94])
2018/02/06(火) 18:07:00.59ID:rQehOBVWa F-35の調達数次第じゃね
664名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-butC [61.205.103.210])
2018/02/06(火) 19:21:10.74ID:cCvjWegFM665名無し三等兵 (ワッチョイ 6b09-j81/ [153.216.187.195])
2018/02/06(火) 19:22:30.02ID:gkKQkAld0 MRJはロッキードあたりと組むべきだったとは思うよ
666名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp99-FvDD [126.205.130.137])
2018/02/06(火) 19:23:37.11ID:AWlefEDfp >>664
三菱自なんか全部ルノーに押し付けてしまえ
三菱自なんか全部ルノーに押し付けてしまえ
667名無し三等兵 (オッペケ Sr99-k1MY [126.212.146.28])
2018/02/06(火) 19:24:02.98ID:/fAXFcZZr 機銃のライセンス生産で横槍はないと思う
F-35との共用性を重視するなら25ミリではないかと
F-15とF-2は退役してくのだから20ミリにまた戻す必要性は低い
M39搭載説は流石にアレと思う違和感を持ったな
F-35との共用性を重視するなら25ミリではないかと
F-15とF-2は退役してくのだから20ミリにまた戻す必要性は低い
M39搭載説は流石にアレと思う違和感を持ったな
668名無し三等兵 (ワッチョイ 6b81-f9nH [153.166.46.117])
2018/02/06(火) 19:30:06.63ID:Shzi481T0669名無し三等兵 (ワッチョイ e350-EFJa [61.124.65.116])
2018/02/06(火) 19:41:06.73ID:nk2Unlcb0 専用のHEIAP弾も国産にするの
670名無し三等兵 (オッペケ Sr99-SIeG [126.34.124.123])
2018/02/06(火) 19:45:44.54ID:OoIE07LNr 航空機は難しいよね
売れても売れなくても開発コストは掛かるし売るためには実績が必要
ぽっと出の三菱なんて値段で下くぐらねば世界からは相手にされん
どれだけのメーカーが破綻や身売りや撤退をしたことか
かといってユーザーのエアラインも浮き沈みが激しい
やっぱり趣味は金を払うものであって趣味で儲けようってのは難しいんだろう
売れても売れなくても開発コストは掛かるし売るためには実績が必要
ぽっと出の三菱なんて値段で下くぐらねば世界からは相手にされん
どれだけのメーカーが破綻や身売りや撤退をしたことか
かといってユーザーのエアラインも浮き沈みが激しい
やっぱり趣味は金を払うものであって趣味で儲けようってのは難しいんだろう
671名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-LkYa [153.195.72.91])
2018/02/06(火) 19:52:44.50ID:Z3fEd2Iu0 >>657
>いずれ機関砲をレーザーに換装できたらいいよね
>まぁサイズ的にアレだが
消費する電力はどれくらい現時点でいるんだろうか?
2006年当時では電子攻撃やレーザー兵器でメガワット級
という話があったようだけど。
Air Force Power Requirement p7-p8
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a475172.pdf
F-22が130KW級、F-35が160KW級と書いてあるけど、現在は
変わってるかもしれないけど。
F-15の近代化改修で発電能力を50KVA > 75KVAに増強するといった
話があったんだけど、ここのメーカーのPDFにそれらしい記載があるね。
シンフォニアテクノロジ 航空宇宙機器 PDF
ttp://www.sinfo-t.jp/pdf/Data/aerospace/N03-100.pdf?1707
P3 2006年 F-15航空機近代化改修用容量UP型発電システム開発。
P10 交流発電機 ・R&D: ブラシレス始動発電機: 目標値 200kW(115/200 Vac)
外部評価委員会 電動アクチュエーション技術の研究
基本設計終了時点 平成29年8月 別紙2
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Elec_Actuator_29.pdf
発電機は三相交流で出力される。
JR九州のYC1系蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両の駆動システムに似てる。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/01/26/180126_001821_1.pdf
別紙4 YC1と気動車の駆動システム概要
>いずれ機関砲をレーザーに換装できたらいいよね
>まぁサイズ的にアレだが
消費する電力はどれくらい現時点でいるんだろうか?
2006年当時では電子攻撃やレーザー兵器でメガワット級
という話があったようだけど。
Air Force Power Requirement p7-p8
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a475172.pdf
F-22が130KW級、F-35が160KW級と書いてあるけど、現在は
変わってるかもしれないけど。
F-15の近代化改修で発電能力を50KVA > 75KVAに増強するといった
話があったんだけど、ここのメーカーのPDFにそれらしい記載があるね。
シンフォニアテクノロジ 航空宇宙機器 PDF
ttp://www.sinfo-t.jp/pdf/Data/aerospace/N03-100.pdf?1707
P3 2006年 F-15航空機近代化改修用容量UP型発電システム開発。
P10 交流発電機 ・R&D: ブラシレス始動発電機: 目標値 200kW(115/200 Vac)
外部評価委員会 電動アクチュエーション技術の研究
基本設計終了時点 平成29年8月 別紙2
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Elec_Actuator_29.pdf
発電機は三相交流で出力される。
JR九州のYC1系蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両の駆動システムに似てる。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/01/26/180126_001821_1.pdf
別紙4 YC1と気動車の駆動システム概要
672名無し三等兵 (ワッチョイ 430d-kp3l [133.203.156.169])
2018/02/06(火) 20:11:50.94ID:e8Bf8Oog0 >>667
DMUにつっこんであるのがM39ってのはF-3にM39搭載、って意味じゃないと思うが
DMUはあくまでDMUであって試作機でも原型機でもない。F-3に繋がる研究の
一過程ではあるけど実機じゃないからこそ「いろいろやってみる」側面あるし
だがDMUに(今使ってない)M39をあえて載せてるのは、F-3ほどの大型機であっても
機銃に回す容積重量をもっと節約したい、って方向での模索の一つじゃないかと
上で全長較べて大してかわらん、とか言ってる人いるけど、太さが全然違うから
そのぶんのスペースですら戦闘機にとっては貴重なリソース。そしてそんな模索する
ってことが逆説的に「戦闘機への機銃搭載はマスト」という空自の考えを示唆してる
DMUにつっこんであるのがM39ってのはF-3にM39搭載、って意味じゃないと思うが
DMUはあくまでDMUであって試作機でも原型機でもない。F-3に繋がる研究の
一過程ではあるけど実機じゃないからこそ「いろいろやってみる」側面あるし
だがDMUに(今使ってない)M39をあえて載せてるのは、F-3ほどの大型機であっても
機銃に回す容積重量をもっと節約したい、って方向での模索の一つじゃないかと
上で全長較べて大してかわらん、とか言ってる人いるけど、太さが全然違うから
そのぶんのスペースですら戦闘機にとっては貴重なリソース。そしてそんな模索する
ってことが逆説的に「戦闘機への機銃搭載はマスト」という空自の考えを示唆してる
673名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp99-FvDD [126.205.130.137])
2018/02/06(火) 21:12:56.20ID:AWlefEDfp Gsh-301の割り切ったコンセプトが正解
674名無し三等兵 (ブーイモ MM61-GKCY [202.214.230.27])
2018/02/07(水) 01:28:32.05ID:1nYWb+DFM 25ミリで単銃身の航空機用機関砲はないの?
バルカンは重そう
バルカンは重そう
675名無し三等兵 (ドコグロ MM03-Sy2M [49.129.186.194])
2018/02/07(水) 03:43:10.20ID:HZ6l0qjlM >>671
火薬の爆発エネルギーでレーザー発射するの無かったけ。その方式なら弾数減らせばコンパクト化できそう
火薬の爆発エネルギーでレーザー発射するの無かったけ。その方式なら弾数減らせばコンパクト化できそう
676名無し三等兵 (ワッチョイ a398-ceQ8 [115.177.245.202])
2018/02/07(水) 04:15:44.73ID:g0XpIMYL0 >>659
ボールトンポールですが、動力レーザー銃塔いかがっすか?お買上げいただいた方には、ただ今キャンペーンでめくるめく蛇の目の楽園への永久フリーパスチケットをプレゼント中!
ボールトンポールですが、動力レーザー銃塔いかがっすか?お買上げいただいた方には、ただ今キャンペーンでめくるめく蛇の目の楽園への永久フリーパスチケットをプレゼント中!
677名無し三等兵 (オッペケ Sr99-k1MY [126.212.146.28])
2018/02/07(水) 05:27:42.54ID:tRSlmx3Kr 敵機を撃破するのに十分な
ビームを4〜5回照射できるだけでよい
機関砲だって数秒も打てば残弾なしになる
それを機関砲に代わって固定装備できればな
ビームを4〜5回照射できるだけでよい
機関砲だって数秒も打てば残弾なしになる
それを機関砲に代わって固定装備できればな
678名無し三等兵 (ワッチョイ 4504-wbgk [42.125.155.8])
2018/02/07(水) 05:31:43.65ID:aK3IL7Wh0 そもそも前方にだけ射撃範囲が限られるレーザーとか無駄すぎる
679名無し三等兵 (ドコグロ MM93-Rn9x [119.240.141.240])
2018/02/07(水) 06:51:06.02ID:yJCb/3seM せっかくのレーザーをただ単純に玉の無限にある機銃としてしか使い切れない発想が如何にも日本人的だなw
680名無し三等兵 (ガックシ 06ab-m1av [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/02/07(水) 07:36:20.91ID:InKZ0fLS6 照射時間と大気状況に左右されるレーザーの破壊力に期待できるのかな
681名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-Mc3j [60.43.49.21])
2018/02/07(水) 09:19:03.95ID:uETFOvIa0 相対速度の速さと相対距離変化の激しさを考えると、数キロ先の目標に対して
コンマ数秒の照射でダメージ与えられるほどの威力がないと役に立たないけど
この威力のレーザーを戦闘機用機関砲サイズにするのってまだまだ無理なのでは?
コンマ数秒の照射でダメージ与えられるほどの威力がないと役に立たないけど
この威力のレーザーを戦闘機用機関砲サイズにするのってまだまだ無理なのでは?
682名無し三等兵 (スッップ Sd03-oxr+ [49.98.172.199])
2018/02/07(水) 09:55:25.45ID:Owv+bMTvd >>679みたいなこと言ってるやつは情報まともに見てないんだろうな
今研究してるレーザーもまずは弾道ミサイル迎撃に使おうって話だし
あとレーザーの射角が固定されてても、
戦闘機に搭載できたらどれほど効果的なのかも分かってないし
今研究してるレーザーもまずは弾道ミサイル迎撃に使おうって話だし
あとレーザーの射角が固定されてても、
戦闘機に搭載できたらどれほど効果的なのかも分かってないし
683名無し三等兵 (ガックシ 06ab-m1av [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/02/07(水) 10:19:02.67ID:InKZ0fLS6684名無し三等兵 (スッップ Sd03-oxr+ [49.98.172.199])
2018/02/07(水) 10:29:26.65ID:Owv+bMTvd685名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-+DFt [60.35.109.39])
2018/02/07(水) 10:58:49.39ID:1eMj4ibs0 追尾してくるミサイルを後ろ向きレーザーで撃ち落とす未来の戦闘とか…ないかw
686名無し三等兵 (ガラプー KK71-BsNR [AQn27NI])
2018/02/07(水) 11:57:17.08ID:wT+g2fu5K >>685
撃ち落とせなくともシーカー潰せれば十分じゃないかな
撃ち落とせなくともシーカー潰せれば十分じゃないかな
687名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-Mc3j [60.43.49.21])
2018/02/07(水) 11:58:52.18ID:uETFOvIa0 シーカー潰せば良いってレーザーでミサイルのシーカーを狙い撃ちできるのかw
688名無し三等兵 (ドコグロ MM93-Rn9x [119.241.53.2])
2018/02/07(水) 12:05:08.13ID:5PbWH227M689名無し三等兵 (スプッッ Sd93-E5RS [183.74.192.75])
2018/02/07(水) 12:06:25.22ID:23dAekt2d 今アメリカやらが研究してるのってミサイルからの自己防御用でしょ
敵機を撃破するにはまだ射程も威力も足りない
敵機を撃破するにはまだ射程も威力も足りない
691名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-Mc3j [60.43.49.21])
2018/02/07(水) 12:44:12.93ID:uETFOvIa0692名無し三等兵 (スッップ Sd03-EFJa [49.98.141.73])
2018/02/07(水) 12:53:35.96ID:15clnqpLd は?
693名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8a-Mc3j [60.43.49.21])
2018/02/07(水) 12:58:05.36ID:uETFOvIa0 >>692
は?じゃなくまず人のレス読め
目標を破壊できる高出力の対物レーザーを戦闘機に積む話をしてるのに
短距離AAMの赤外線センサー用妨害装置の話をしてどうする?
敵にはレーダー誘導ミサイルを撃たない縛りが付いてるのか
は?じゃなくまず人のレス読め
目標を破壊できる高出力の対物レーザーを戦闘機に積む話をしてるのに
短距離AAMの赤外線センサー用妨害装置の話をしてどうする?
敵にはレーダー誘導ミサイルを撃たない縛りが付いてるのか
694名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-yx1/ [182.251.250.16])
2018/02/07(水) 13:00:01.82ID:gSpcs1YDa レーザーの出力に限らず飛翔中のミサイルのシーカーには照射可能って話やろ
695名無し三等兵 (ワッチョイ 6561-kohO [218.110.95.62])
2018/02/07(水) 13:07:20.11ID:2PdxOrya0 >>693
>は?じゃなくまず人のレス読め
よく読めていないのは君だよ。
IRシーカーにポインティングできる技術は既にルーティンの標準装備なので、どのようなシーカーにでもポインティング可能だよ(常識じゃん)という指摘に、逆ギレしてるだけでしょ?
>は?じゃなくまず人のレス読め
よく読めていないのは君だよ。
IRシーカーにポインティングできる技術は既にルーティンの標準装備なので、どのようなシーカーにでもポインティング可能だよ(常識じゃん)という指摘に、逆ギレしてるだけでしょ?
696名無し三等兵 (ワッチョイ e37f-cpcm [61.197.23.9])
2018/02/07(水) 15:02:17.09ID:O49A3prd0697名無し三等兵 (オッペケ Sr99-k1MY [126.212.146.28])
2018/02/07(水) 15:12:51.15ID:tRSlmx3Kr F-3にはM39が搭載されることはないな
ただ、F-3とF-35の機銃の口径がちがっても
そんなに大騒ぎすることはないだろ
イタリアなんかはタイフーンとトーネードは27ミリでAMXは20ミリだったりする
F-15とF-2は退役してくのだからF-3はBK27でもよいかもしれない
ただ、F-3とF-35の機銃の口径がちがっても
そんなに大騒ぎすることはないだろ
イタリアなんかはタイフーンとトーネードは27ミリでAMXは20ミリだったりする
F-15とF-2は退役してくのだからF-3はBK27でもよいかもしれない
698名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-p/Fq [182.251.253.36])
2018/02/07(水) 15:31:39.75ID:vT7VoSOHa F-3は、F-15以上F-22以下ぐらいの出来で良いと思うから、なるべく早く登場してほしいなあ。
699名無し三等兵 (ワッチョイ bd02-t/lT [118.241.248.52])
2018/02/07(水) 16:04:29.72ID:5TwdSk/v0 海のファランクスを25mm化するのは頓挫したんだっけ
700名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp99-FvDD [126.205.130.137])
2018/02/07(水) 16:19:44.07ID:v9eCUsjBp >>697
マウザー砲再び!じゃあF3も漢カワサキで
マウザー砲再び!じゃあF3も漢カワサキで
701名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-RlcN [221.82.90.127])
2018/02/07(水) 18:09:07.85ID:ybQ6wefD0702名無し三等兵 (スップ Sdc3-Qj1+ [1.66.100.10])
2018/02/07(水) 18:14:51.18ID:u0mnIRdzd なぜかスパイラルアンテナを思い出した
703名無し三等兵 (ワッチョイ e37f-cpcm [61.197.23.9])
2018/02/07(水) 18:21:59.96ID:O49A3prd0 >>700
それ、低馬力飛燕の二の前になるぞ。
それ、低馬力飛燕の二の前になるぞ。
705名無し三等兵 (ワッチョイ a35d-kjSK [115.37.76.145])
2018/02/07(水) 18:39:18.06ID:wNR6dsu50 >>701
2020年頃の製品化 とあるから、充分ありそう…
2020年頃の製品化 とあるから、充分ありそう…
706TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 43eb-+DFt [133.236.94.157])
2018/02/07(水) 19:03:57.88ID:wZfPAmpG0 /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. >701 戦闘機に載せるならデータリンク装置などに向いているもさね。
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
ヾ ヾ. >701 戦闘機に載せるならデータリンク装置などに向いているもさね。
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
707名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-HP+8 [111.239.105.114])
2018/02/07(水) 19:34:25.86ID:NvlmKsq2a708名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8b-qmJt [153.210.93.215])
2018/02/07(水) 19:40:13.17ID:KSZuL+Nr0 蓮コラレーダーかな
709名無し三等兵 (ササクッテロル Sp99-HJCx [126.236.129.248])
2018/02/07(水) 20:42:20.10ID:nfZdm9tAp >>701
パッシブフェイズドアレイの位相器をモーターで置き換え、みたいな感じなのかな
パッシブフェイズドアレイの位相器をモーターで置き換え、みたいな感じなのかな
710名無し三等兵 (ワッチョイ 2db3-XtRE [126.7.176.239])
2018/02/07(水) 22:59:21.54ID:wkFKXc0K0 F-2がF-16ベースになってしまったように
仮F-3はF-35ベースって可能性はないの?
仮F-3はF-35ベースって可能性はないの?
711名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-HmOu [118.241.184.50])
2018/02/07(水) 23:12:26.19ID:4554CkpI0 エンジン準備してるから ない
712名無し三等兵 (ワッチョイ c5c3-XnEB [106.73.6.64])
2018/02/07(水) 23:32:08.36ID:05vhu3Qx0 ぶっちゃけF-35からなるほどなるほどーってしてんるだろうか
713名無し三等兵 (ワッチョイ e30d-Q8dp [219.107.56.178])
2018/02/08(木) 00:07:53.94ID:z/kXYToE0714名無し三等兵 (ワッチョイ 3b19-nHV3 [119.243.212.208])
2018/02/08(木) 11:29:31.96ID:NXmoTn+H0 >>701
これ、”首振りAESAレーダー”が時代遅れになる可能性も?
これ、”首振りAESAレーダー”が時代遅れになる可能性も?
715名無し三等兵 (ワッチョイ 9504-jA6l [42.125.155.8])
2018/02/08(木) 13:17:30.53ID:uzdo8M3h0 これどうなんだろうなぁ
故障を考えないなら理想的なんだろうけど
故障を考えないなら理想的なんだろうけど
716名無し三等兵 (アウアウカー Sa19-0Dxz [182.251.241.44])
2018/02/08(木) 14:12:10.96ID:hkiDz7ZFa >>672
一番容積を食う機関部がほぼ変わらないサイズ。
変わるのは砲身周りだが、砲身周りは冷却と衝撃でろくに容積なんか稼げない。
そも、DMUに付いているのがM39だなんて何処で電波受信したのかね?
空自が運用した事もない物を想定するか?
一番容積を食う機関部がほぼ変わらないサイズ。
変わるのは砲身周りだが、砲身周りは冷却と衝撃でろくに容積なんか稼げない。
そも、DMUに付いているのがM39だなんて何処で電波受信したのかね?
空自が運用した事もない物を想定するか?
717名無し三等兵 (ワッチョイ ad14-jA6l [60.45.181.185])
2018/02/08(木) 14:25:51.68ID:0ju9PFu70 >>714
根本的に無関係。
従来のAESAが電子制御でビームの発振方向を変えていたのを、
機械制御でビームの発振方向を変えるようにしただけ。
なので、アンテナ面を固定していたら走査範囲は従来のAESAと同じ。
根本的に無関係。
従来のAESAが電子制御でビームの発振方向を変えていたのを、
機械制御でビームの発振方向を変えるようにしただけ。
なので、アンテナ面を固定していたら走査範囲は従来のAESAと同じ。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-VnJk [221.37.234.13])
2018/02/08(木) 14:29:17.79ID:imyCA5sh0 機銃を装備するならM61, GAU-22/A,BK-27のいずれかだろ
スペース重視で単銃身ならBK-27以外に選択肢はないと思う
ガトリング砲の場合はF-35との共用性を重視すればGAU-22/Aだし
空対空用と割り切っていれば従来通りM61になると思う
いずれにしろM39装備を検討とかは現実的じゃないだろう
もし単銃身の機銃を考えてるなら高確率でBK-27が選択される
スペース重視で単銃身ならBK-27以外に選択肢はないと思う
ガトリング砲の場合はF-35との共用性を重視すればGAU-22/Aだし
空対空用と割り切っていれば従来通りM61になると思う
いずれにしろM39装備を検討とかは現実的じゃないだろう
もし単銃身の機銃を考えてるなら高確率でBK-27が選択される
719名無し三等兵 (ワッチョイ cd85-uhig [118.243.162.54])
2018/02/08(木) 14:44:30.15ID:PvbXj+Wj0 GAU-8がいいな
720名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-KqYD [153.249.160.182])
2018/02/08(木) 14:50:07.80ID:2BrZzO9oM 機械スキャンESAなので、多分DARPA辺りで大昔に研究されていそう
721名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-PMhJ [153.154.52.82])
2018/02/08(木) 17:15:51.33ID:Hzga6D/EM722名無し三等兵 (スップ Sdc3-KaYS [1.66.98.37])
2018/02/08(木) 17:39:20.00ID:H0Kyzti2d >>721
トライフォビアは毒のある生物によくある派手な斑模様に対する本能的警戒と言われるね
トライフォビアは毒のある生物によくある派手な斑模様に対する本能的警戒と言われるね
723名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-PMhJ [153.154.52.82])
2018/02/08(木) 17:54:53.27ID:Hzga6D/EM724名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-YDKB [60.43.49.21])
2018/02/08(木) 20:05:03.74ID:2URWqizz0725名無し三等兵 (ワッチョイ 9dc3-aIvx [14.12.98.128])
2018/02/08(木) 20:30:35.69ID:LTafVmeS0 将来の戦闘機はミサイルが小型レーザーで効果なくなって、大出力固定レーザーでドッグファイトするようになるのか
ロマンあるなあ
ロマンあるなあ
726名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-nHV3 [220.3.114.1])
2018/02/08(木) 21:22:24.56ID:XagEOjZY0 大出力レーザーつむのなら戦闘機はより大きくなるな
728名無し三等兵 (ワッチョイ 559b-Defj [202.56.30.77])
2018/02/08(木) 21:38:17.12ID:dx9cRZp30 >>722
どっちかっつーと天然痘なイメージなんかと思ったた
どっちかっつーと天然痘なイメージなんかと思ったた
729名無し三等兵 (ワッチョイ b5e3-XMD5 [218.231.178.184])
2018/02/08(木) 23:31:49.34ID:iIU100zG0730名無し三等兵 (アウアウカー Sa19-0Dxz [182.251.248.39])
2018/02/09(金) 08:47:01.51ID:tbozSQ9la731名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-KqYD [153.249.160.182])
2018/02/09(金) 09:19:29.20ID:ALBvmzUoM 61じゃない。説が有力な訳ね
732名無し三等兵 (ワッチョイ 9504-jA6l [42.125.155.8])
2018/02/09(金) 09:45:57.02ID:6uiyntQS0 今まだ無いような大出力レーザーって有効なBVR戦闘用の武器になるのかな
高出力だと空気がプラズマ化してレーザー光通らなく&エイミングできなくなるんじゃないかと思うんだけど
高出力だと空気がプラズマ化してレーザー光通らなく&エイミングできなくなるんじゃないかと思うんだけど
733名無し三等兵 (ガックシ 066b-6Pr2 [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/02/09(金) 10:32:43.30ID:70RyvfzF6 >>732
ガンダム並みの小型高出力ジェネレーターが開発されるまで無理でしょ
その距離でステルス機を探知できるのなら地上配備レーザー砲台でもかまわん気はしますが
まあ無理、宇宙空間でのセンサー潰し使用ならありかも
ガンダム並みの小型高出力ジェネレーターが開発されるまで無理でしょ
その距離でステルス機を探知できるのなら地上配備レーザー砲台でもかまわん気はしますが
まあ無理、宇宙空間でのセンサー潰し使用ならありかも
734名無し三等兵 (ワッチョイ 7523-Y3R0 [122.219.217.165])
2018/02/09(金) 10:40:45.93ID:Hl1DLVFd0 ポンチ絵がそう見えるってだけで、M39が有力だなんて話してたっけ?
735名無し三等兵 (ワッチョイ 551b-TNC+ [202.179.237.23])
2018/02/09(金) 11:38:39.46ID:E7Vfjt1D0 >>725
レーザーは光速なので、もしも厚さ5センチのアルミ合金を貫通できる出力のレーザーガンが実用化されたら、
ドッグファイトにはならず正面で撃ち合い相打ちになってしまいます。
ロッキードマーティン社が考えているのは戦闘機の主砲に使うのではなく、オートキューイングシステムにより
自機を狙ってむかってくるミサイルを自動的にシーカーを破壊して防御するようなTEWの延長線上のシステム
のようです。
レーザーは光速なので、もしも厚さ5センチのアルミ合金を貫通できる出力のレーザーガンが実用化されたら、
ドッグファイトにはならず正面で撃ち合い相打ちになってしまいます。
ロッキードマーティン社が考えているのは戦闘機の主砲に使うのではなく、オートキューイングシステムにより
自機を狙ってむかってくるミサイルを自動的にシーカーを破壊して防御するようなTEWの延長線上のシステム
のようです。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 551b-TNC+ [202.179.237.23])
2018/02/09(金) 11:49:43.05ID:E7Vfjt1D0 >>733
ガンダムのビームライフルはレーザーガンではなく『荷電粒子ビームガン』ですね。こちらは光速ではなく
秒速30Km程度の初速と言われています。レーガン政権時代の 『スターウォーズ計画』 で研究されて
いましたが、荷電粒子の物理特性がビームに向かないので開発は断念されたそうです。
>ステルス戦闘機を探知できるのら…
それが、どうも出来るらしんですよ!
GAO: Fix security flaws or anyone will be able to track a F-22 [Defense News]
https://www.c4isrnet.com/air/2018/01/25/gao-fix-security-flaws-or-anyone-will-be-able-to-track-a-f-22/
ガンダムのビームライフルはレーザーガンではなく『荷電粒子ビームガン』ですね。こちらは光速ではなく
秒速30Km程度の初速と言われています。レーガン政権時代の 『スターウォーズ計画』 で研究されて
いましたが、荷電粒子の物理特性がビームに向かないので開発は断念されたそうです。
>ステルス戦闘機を探知できるのら…
それが、どうも出来るらしんですよ!
GAO: Fix security flaws or anyone will be able to track a F-22 [Defense News]
https://www.c4isrnet.com/air/2018/01/25/gao-fix-security-flaws-or-anyone-will-be-able-to-track-a-f-22/
737名無し三等兵 (ワッチョイ 9504-jA6l [42.125.155.8])
2018/02/09(金) 11:50:14.39ID:6uiyntQS0 ほんこれ
だからこそ戦闘機搭載用レーザーキャノンは小型であることに加えて全周交戦性を持つ必要がある
少なくとも中期的展望においてはそれがメインの使い方として想定される
従って機関砲の搭載スペースをレーザー砲のために使い、当面は機関砲搭載でいく、というのは筋悪もいいところ
機体表面の少なくとも2箇所以上にタレットを格納すべく前提を設定する必要があり、機関砲とは搭載環境がまるで異なる
そもそも機体内に機関砲を内蔵すべきかどうかという話とは別なのに、機関砲のように使える可能性があるということでデザイン上トレードオフで同質なものだと捉えてる事がそもそも間違い
だからこそ戦闘機搭載用レーザーキャノンは小型であることに加えて全周交戦性を持つ必要がある
少なくとも中期的展望においてはそれがメインの使い方として想定される
従って機関砲の搭載スペースをレーザー砲のために使い、当面は機関砲搭載でいく、というのは筋悪もいいところ
機体表面の少なくとも2箇所以上にタレットを格納すべく前提を設定する必要があり、機関砲とは搭載環境がまるで異なる
そもそも機体内に機関砲を内蔵すべきかどうかという話とは別なのに、機関砲のように使える可能性があるということでデザイン上トレードオフで同質なものだと捉えてる事がそもそも間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【速報】アメリカ「高市総理を支持する。中国の威圧は許せない」 [931948549]
- 珍🏡珍
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 立憲など野党、ヤバすぎて首相に質問できなくなる 岡田克也氏「答弁を聞いた瞬間にまずいと思った🥺」 [399259198]
