【XF9-1】F-3を語るスレ37【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1e61-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:25:29.76ID:pH6jFDAM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ36【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514740240
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
136名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcc-HFNi)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:50:38.60ID:6N/ksHVf0
>>135
なんで数年で100機も調達すると思った?それともオマエの当面は10年20年?

いずれにせよ10年ちょいぐらいで100機以上調達するんだが?
2018/03/10(土) 09:57:18.92ID:sUTRYkMea
日本は既にF-35数十機予算化してるしF-3が非ステルス機ベースというのも
ヨタに近い一応比較検討してるというだけの一案に過ぎんからなぁ
2018/03/10(土) 10:25:01.31ID:4ZqByZU20
>>136
まずはSu-57の調達計画調べてから言えアホ
現在のSu-57は12機しか調達しないのが決定事項
2018/03/10(土) 10:35:04.13ID:fDG+Fruc0
アヴィオニクスと火器管制のソフトを開発するチームを
全て裁量労働制で雇用できたら
開発費を6000億円で抑え込めたかも知れないなあw
2018/03/10(土) 11:00:56.46ID:0/frUGln0
裁量労働制を使用人にも適用するっておかしい
せめて役員クラスでしょ
2018/03/10(土) 11:12:52.47ID:H4ITqgWj0
裁量労働を人件費圧縮に悪用する気満々のロクデナシが湧いているようだな。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcc-HFNi)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:14:40.35ID:6N/ksHVf0
>>138
アホはテメーだボケ、12機は全部試作機だろうがw

2015年中に試作機として12機、量産の目処がつき次第250機導入予定だろおバカちゃん
143名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcc-HFNi)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:18:45.57ID:6N/ksHVf0
>現在のSu-57は12機しか調達しないのが決定事項
しかし国産開発が望み薄になってから僻み丸出しのミリオタが多すぎるだろ、共同開発でもアメリカに
かね出して貰って日本リードでいくだの、中露のステルスは失敗するからF-2再生産でいいだの、挙句
の果てにGHQガーアメリカの妨害ガーって言い訳が一々見苦しすぎる。
2018/03/10(土) 12:05:02.12ID:4ZqByZU20
>>142
250機調達のソースは?
145名無し三等兵 (ワッチョイ b704-f2YX)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:35:34.08ID:KAL2lyp70
世界貿易戦争でむしろ国産化論が強まる可能性がある。同盟国へ関税を駆けるような国は信頼できないからな。
2018/03/10(土) 12:45:27.37ID:q8Rh9g8Qa
>>137
あくまで書類上の物だろうな。非ステルス機。
2018/03/10(土) 13:00:46.01ID:59X+EDBYa
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
148名無し三等兵 (ワッチョイ bbcc-HFNi)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:07:18.16ID:+0yEBNhH0
>>144
正しくは250以上やな
http://www.thedrive.com/the-war-zone/18927/russia-admits-su-57s-were-in-syria-but-claims-they-left-after-just-two-days
2018/03/10(土) 15:41:04.84ID:XYFUatg1M
>>148
どこで250機以上買うと言ってる?
2018/03/10(土) 17:21:11.26ID:wASWU7wLM
とうとう政府が決めたみたいだぞ


F2後継機、国産化断念へ=巨額開発費が障害

政府は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、
国内の防衛産業が求めていた国産開発を断念する方向で調整に入った。
政府関係者が10日、明らかにした。

開発費が巨額になるためで、今後は国際共同開発を軸に検討を進める見通し。

F2は1988年から開発費3274億円をかけて日米で共同開発。
2000年に配備され、現在約90機を運用している。

政府はF2が30年ごろに退役するのに備え、後継機の検討を進めている。
これまで防衛省は国産開発を視野に09年以降、ステルス実証機「X2」を作るなど研究費1380億円を投入。

しかし、国産開発ではさらに膨大な予算を要すると見込まれるため、
防衛省では「現実的でない」(関係者)との見方が強まった。(2018/03/10-16:09)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031000456&;g=pol
2018/03/10(土) 17:46:57.44ID:oDG5BcVz0
朝日や読売の後追い記事で、特に新しいことを言っているわけでは無いような。
2018/03/10(土) 18:14:45.44ID:dFyeSCdY0
>>150
「防衛省内では」ってのは新情報なのでは。
だいぶ弱気だし、エンジンあかんかったんかな。
2018/03/10(土) 18:19:10.14ID:4ZqByZU20
>>152
朝日と読売も同じ表現
2018/03/10(土) 19:30:24.44ID:rG7MD2rP0
俺も防衛省のほうから来た者だ
2018/03/10(土) 20:13:10.36ID:eP1M4F6Y0
>>152
IHIがギブアップしたんじゃね?ww
2018/03/10(土) 20:15:19.05ID:q8Rh9g8Qa
柿留(かきとめ)でーす
2018/03/10(土) 20:48:53.38ID:ZHBfwQIrM
もともと共同開発するかも、っていう話だったろ
2018/03/10(土) 22:17:50.58ID:0/frUGln0
日英共同開発だろう
日本主導の共同開発が出来りゃ問題ないっしょ
2018/03/10(土) 22:20:29.51ID:fDG+Fruc0
>政府関係者が10日、明らかにした。

関係者って誰よw
2018/03/11(日) 12:37:05.95ID:Uo7YwxkG0
まあ明日の発表待ちというか、

多分水曜日くらいになる
2018/03/11(日) 16:47:50.38ID:eK3Y3Vin0
>>157
かも、から確定になったんだろ。
さて、非武装の実証機しかつくってない日本がどこまで主導権握れるか。
まあF-2の二の舞になるんだろうな。
2018/03/11(日) 20:40:53.64ID:SN0Xt3oY0
単独開発、共同開発の方針は今年の夏に結論が出されるのだろ。
もう夏か?
2018/03/11(日) 20:48:03.73ID:Uo7YwxkG0
これでまた「省の方針としては何も決まっていない」って報道になる

この茶番をこれから毎週、下手すると週2回ペースくらいで繰り返すのか?
2018/03/11(日) 23:31:55.38ID:dL5+1b2L0
問題はF-3開発予算の確保なんだけど、財務省が森友問題でボコボコに叩かれているのが、
プラスに働くのかマイナスに動くのか読めないんですわ。W

みなさんはどのようにお考えですか? WWWW もう、笑うしかない
2018/03/11(日) 23:41:36.31ID:8E4167S4M
森友絡みで言うと、安倍政権がどうなるかの方が影響するかも
というのは国産を断念したのは政府だから、
今の政府が倒れればやり直しになる可能性がある
2018/03/11(日) 23:48:33.16ID:0JUbag180
訪問販売気をつけろよ
2018/03/12(月) 04:31:13.19ID:QnMc1C770
しかし韓国でさえ国産戦闘機を作ろうとしているのに日本は国産を許されないのはちょっと悲しいな。
2018/03/12(月) 08:10:47.75ID:Q4rQ2H0m0
KFXって国産かよ
自作パソコンみたいな戦闘機だぞ
2018/03/12(月) 08:23:01.14ID:zjG7QaRgd
>>168
F-2…
2018/03/12(月) 08:47:48.26ID:IlZ/dnZJd
AESAレーダーの技術を海外から導入しようとしてるKFXを馬鹿にするのはよしたまえ
自国産も一応作ろうとしてるけどモノになるのかね
2018/03/12(月) 10:15:41.57ID:9hHwMp6J0
>>165
現政権ですら国産断念なら、次に誰がやってももっと無理だろ
2018/03/12(月) 11:09:51.39ID:zjG7QaRgd
>>165
今の国会の問題がどれほど酷くなろうと自民党政権以外になるのは無理だろう。
そうすると石破か。
石破になれば更に国産化は遠退くだろう。
2018/03/12(月) 11:15:01.83ID:Jp2ETufD0
石破は無理
仲間を後ろから撃つ人間がトップに立てない
2018/03/12(月) 11:16:51.84ID:Q4rQ2H0m0
石破は人間的に信頼できない
2018/03/12(月) 11:35:24.66ID:IlZ/dnZJd
リメンバー石破
P-1を潰されかけたのは忘れないぞ
2018/03/12(月) 11:53:36.18ID:24ga4bZG0
>>170
国産というか、外国企業からの指導と技術をもらって組み立てるってだけのような。
2018/03/12(月) 13:03:02.24ID:4voq45Ix0
>>167
2001年から作る作る言ってるけど、いつになったら形になるんですかねぇ…
2018/03/12(月) 15:35:55.80ID:3EJBMXKWd
選挙ないのに首相おろしまでいくかなぁ?
しかも次の選挙は半数改選の参院選だし。そりゃ2/3は切るから改憲は難しくなるだろうけど。
2018/03/12(月) 16:40:10.64ID:q39mYTXsM
Kなんたらより織女星の方が国産化進んてるんじゃないの?
2018/03/13(火) 07:42:48.38ID:qsvilfqc0
財務省を解体して社会保険庁とくっつけて『歳入庁』をつくり、予算配分は内閣府に移すという
アイデアをリフレ派経済論客たちが仕掛けはじめていますね。^^

予算を内閣府に移して国債の発行制限を取っ払えば、今ここで話している懸念は
全て解決するんですけどね。アンチ財務省勢力、頑張れよ!!
2018/03/13(火) 12:33:21.52ID:/odOVy8ea
>>180
またずいぶんと大胆なアイデアだなw
2018/03/13(火) 17:11:51.94ID:XfB+OvvK0
>>181
>>180の歳入庁を内閣府または総理府の下に作るというアイデアは昔からある
また、予算編成権を財務省から剥奪して内閣府に置くか内閣に直轄させるというアイデアもね

今までは旧大蔵・財務省の大反対でこれら2点の大改革は絶対に手が付けられなかった
これら2点の改革の結果として財務省は省の中の省でなく他省と同格の単なる一つの省になってしまうからだ

これら2点の大改革をやれたならば日本の戦後は少なくとも内政面では終わったと言って良いだろう
2018/03/13(火) 17:14:47.92ID:XfB+OvvK0
>>182
失礼、総理府とあるのはミス、無視してくれ
2018/03/13(火) 17:30:39.27ID:1rYArPJzM
昨今野党のアベガーによって財務省の失点が明らかになったわけで
怪我の功名、歳入庁設立を飲ませる事はできないかね
2018/03/13(火) 22:48:47.61ID:F1TxG8XB0
今なら財務省も相当弱ってるからドンドン予算積んでカネ出させよう。
2018/03/14(水) 07:57:57.03ID:TySai7Eo0
歳出歳入分離だろう
両方の権限を持ってるから予算編成をエサに政治家に消費税増税を強要できた訳だから
分離させないといつまでも財務省の独裁が続く
2018/03/14(水) 13:21:42.73ID:Vp96+A/A0
>>186
森友の原本に与党大物政治家の名前をわざわざ書いたのも、いざという時に野党や朝日みたいな反日マスコミにリークできるようにし
財務省サイドのイニシアチブを維持しようという思惑も透けて見えるからな
来年は消費税増税を控えてるし一度延期されてるんで安倍をなんとか政権から引き摺り下ろしたいと考えた財務省の官僚もグルなんだろう
官僚が政権を操り公文書を政争を引き起こす武器にしようと考えるとか危険すぎる
2018/03/14(水) 14:11:35.94ID:Hzrs9d7vx
>>178
選挙無いからこそ首相下ろしくるだろ。
どうせ次の首相も自民党だろうし。
2018/03/14(水) 14:19:09.46ID:X1IAy2yx0
でも、疑惑の段階で辞任したら次の首相でもまた、疑惑の段階で辞任せざるを得なくなる。

そうなれば1年毎に首相が替わった暗黒時代に逆戻りになる恐れがある。
特に今の国際情勢考えると空恐ろしい
2018/03/14(水) 14:33:32.12ID:TySai7Eo0
それを狙ってるからだろう
短命首相の連続→政権交代を狙ってるから執拗に安倍降ろし工作やってる
日本のマスゴミは一回解体してレッドパージしないとダメだな
2018/03/14(水) 15:49:15.06ID:Hzrs9d7vx
>>189
そうなっても仕方ない。
昔の日本の首相ははそうだったのだから。
それは野党にとっても、大臣待ち行列を捌く与党にとっても都合が良かった。
昔に戻るだけ。
安倍政権が異常だった。
2018/03/14(水) 15:57:10.74ID:qF68/GhHM
>>191
日本にとって都合が悪いけどね
責任取ってるようで誰も責任取ってない官僚独裁政治になってしまったから長い間低迷してた
2018/03/14(水) 15:58:51.28ID:X1IAy2yx0
疑惑なんてどうとでも作れるよ。
2018/03/14(水) 16:09:03.93ID:qF68/GhHM
現に一生懸命疑惑にしようとしてるし
2018/03/14(水) 16:25:05.77ID:rD+K6NWB0
>>191
その昔の「コロコロ変わる政権」を一番批判していたのはマスコミだったじゃないか。
曰く、「欧米に比べて日本の首相は変わりすぎる」と。

日本の安倍政権が長すぎると批判する人は、なぜドイツのメルケル政権を批判しないのか。
現在の支持率で考えたら、安倍政権よりは確実に支持率が低いぞ。
2018/03/14(水) 16:58:39.64ID:qF68/GhHM
>>195
コロコロ変わる政権とか官僚政治とか昔マスコミが批判してたのに
今じゃ反対側に立って長期政権=独裁、政治主導=悪とネガキャンをやってる

国民がこんなのミエミエな情報操作に引っかかるようじゃ日本も長くない
2018/03/14(水) 18:05:10.19ID:UEq0f8Lu0
そもそも、9年前のミンス押しとか、露骨な韓国ageとか見てるとな…

…と、そろそろF-3に話を戻さないか?
2018/03/14(水) 19:28:40.95ID:sJ5FI9+j0
安倍ちゃんはさっさと森友の「犯人」明らかにしてF-3
進めてくれよ。
2018/03/14(水) 22:27:11.55ID:/KMPF/cp0
>>190
チャイナパージだろ?
200名無し三等兵 (ワッチョイ 632b-SmQe)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:09:53.00ID:3goRHlhv0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
201名無し三等兵 (ワッチョイ 0bcc-CZ08)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:20:34.51ID:Pksszvc10
>>197
あれって結局、既得権益崩したい連中が中韓と組んだ結果だから、最終的な問題は日本国内やぞ
202名無し三等兵 (ワッチョイ 0bcc-CZ08)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:25:02.94ID:Pksszvc10
F-3自体はまだ大分先になるとワイは思ってるがな、前の記事にあったようにF-2の置き換えには
間に合わんと思う、理由としては現状F-35では無くF-3を選んで貰えるほど高性能な機体を作る事が
難しい点、F-35のアビオとか異次元レベルだし
203名無し三等兵 (ワッチョイ ddd2-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:25:17.06ID:Rj/dynYf0
【創価の口封じ】 大島渚・立川談志「不倫報道ぐらいのことであいつは自殺しない」 【伊丹十三監督】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521198305/l50
204名無し三等兵 (アウーイモ MMb3-YVw8)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:36:06.89ID:xZllT8c1M
国産枠を輸入機で埋めるのはありえんわ
性能差は関係ない
2018/03/17(土) 11:46:47.59ID:XyPV2GP30
F-2後継機は枠的政治的な話で、欲しいのはF-15J後継機
パワーが有って遠く速く高く飛べるフィジカルがしっかりしたプラットフォームが必要で、F-35では賄えない
アヴィオは敵わないだろうが、追い追いアップデートしていけばよい
2018/03/17(土) 12:34:11.04ID:5doUtF4K0
>>205
オマエが欲しいんじゃなくてか?
自衛隊が欲しいって言ってんの?
制空の為だけに1機種、運用するのはコストが高すぎじゃね?
2018/03/17(土) 12:44:13.86ID:74C1VQ4P0
F-15を200機超調達したのは迎撃・制空重視だからだよ
技術シンポでも シミュレーションの結果、長時間滞空とAAM搭載数の確保が数的劣勢を補うのに有効と出てた
そもそも42機30年のLCCが2兆円超のF-35って安いか?
2018/03/17(土) 12:50:08.22ID:5doUtF4K0
>>207
作れるかどうかも分からない性能も不明のF3よりは現実的だろw
2018/03/17(土) 12:51:41.19ID:lCeUe2iQ0
>>208
なぜ火病した?
2018/03/17(土) 12:53:15.26ID:XyPV2GP30
21世紀のF-15はアメリカには不要でも日本には必要なんだよ
2018/03/17(土) 12:57:39.82ID:74C1VQ4P0
コスト話じゃなかったのかよw
212名無し三等兵 (アウアウウー Sab1-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:00:11.44ID:ainSE7fPa
>>164
そもそも今の防衛費じゃ数兆円の開発費は無理がある
トランプさんに防衛費をGDP2%以上にしろとプレッシャーかけてもらうしかないなwww
2018/03/17(土) 13:05:41.34ID:XyPV2GP30
数兆は盛り過ぎだな
10年トータルの額でも有るし
2018/03/17(土) 13:08:07.66ID:5doUtF4K0
>>210
オマエと頭の切り替えがきかない現実を見ようとしない自衛隊が馬鹿なだけw
215名無し三等兵 (アウアウウー Sab1-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:36:20.84ID:ainSE7fPa
F-2と一緒にASM-3も消えていくことになるのか・・・
もったいないなー
2018/03/17(土) 18:32:09.14ID:eXqhT1Bi0
>>215
ASM-3BとしてP-1に搭載!するかなぁ…して欲しいな…
2018/03/17(土) 18:38:29.88ID:kWj4x/vw0
>>210

> 21世紀のF-15

アメリカはすでにF-22A持っているし、制空よりの双発MRF
F-4EJファントムの後継でF-22Aを自衛隊が欲しがったが、単発F-35Aになった。
2018/03/17(土) 19:01:56.96ID:Ya/PAnf8a
つまり本邦は嫌でも21世紀最強制空戦闘機を自力開発せざるを得ないと。どんだけ金がかかっても他に選択肢が無いと。そういうことですか。
2018/03/17(土) 19:05:27.23ID:C1fkF2UYa
まぁ金かかるだろうこと見越してこつこつ技術開発積み上げてるしな
2018/03/17(土) 22:39:23.20ID:5doUtF4K0
>>217
そういう時代じゃねぇんだって事だろ。
いい加減、理解しろよw
2018/03/18(日) 04:43:50.71ID:Zgb83fhg0
>>218
F-3はステルスミサイルキャリアーでいいので、そんなに難しくないと思うぞ。
アメリカにはアビオニクスでは勝てないだろうが、
F-35のセンサーを使った有人随伴機でも大型で対空能力が長いなら
組み合わせるとすごい戦力になるし。
2018/03/18(日) 07:23:33.52ID:ObqPzjtr0
>>218
(−ω−) そうです。イバラの道を突き進むしかないのです。

>>221
>F-3はステルスミサイルキャリアーでいいので…

(−ω−) それでは、そもそも戦闘機という概念そのものを否定することになります。

F-35がドッグファイトに向かないというのは反米工作員の振りまいたウソです。アメリカ空軍は
そのようなF-35に対する誹謗中傷と戦い、デモフライト等で証明してきました。

何が言いたいかというと、F-3にもF-15に近い運動性能は要求されます。でなければ、そもそも
推力がウエットで17t以上を目指していると言われるXF9-1の自主開発が必要なくなりますよ?
2018/03/18(日) 07:46:47.19ID:ObqPzjtr0
>>212
>そもそも今の防衛費じゃ数兆円の開発費は無理がある

数兆円は開発費ではなく事業の総額ですね。しかも10年以上の期間に必要になる額です。
新聞等で言われている金額は(独り歩きしている情報でもある…)総額で4兆円です。

ザックリとした、《内訳》 

開発費: 5,000億円 (4機程度の試作機の製造を中心としたインテグレーション経費)

100機の調達費: 1兆5千億円 (F-2の現在の保有数に相当する機数)

調達経費: 2兆円 (開発費と購入費の合計金額が予備部品や整備に必要な経費としてかかる)

これでだいたい4兆円ということらしいです。ただ、1機のユニットコストが150億円に収まるかは
分からないですね。それと開発費も追加予算が必ず必要になると思います。

共同開発国を探して開発経費をできるだけ浮かせたいところですが、変な契約を結ぶと逆に計画
そのものが炎上してF-3計画そのものを危険に晒す可能性も否定できません。
ただ、F-2の開発で共同開発のイヤなことは一通り経験しているので同じ轍を踏むことはしないと思います。
224名無し三等兵 (オッペケ Srf5-Jbik)
垢版 |
2018/03/19(月) 07:39:23.41ID:eKucYRplr
ボーイングがF-3の共同開発に乗り気なのは
自社のアビオニクス部門や他の見返りを期待してるから
BAEにしたってスタンスはボーイングと変わらない
もう機体のドンガラを共用するのは無理があるし
あらゆる要求性能を同一機体に求めるのも限界が見えた
そこで部分的な装備品の共同開発ですよ
F-3は全ての性能でF-35を上回る必要なんてない
そんな性能を求めたらいくら費用があっても足りはしない
F-3に求められるのは防空戦闘機としての高い能力と
支援戦闘機としてそこそこ能力があれば十分で
後から改装できる拡張性だけあればよいだけ
F-35でわかったことはマルチロール化にも限度があるということ
F-3のドンガラが英国が使いたいなら使えばよい
だけど共同開発で重要なのはドンガラではなく装備品のほうだ
戦闘機もドンガラは別で装備品をかき集めて戦闘機に仕立てる時代がやってきたのだ
225名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 07:55:42.77ID:jPCLDYsW0
>>204
初めに国産ありきでは無い、それは本末転倒。
外国機を輸入し整備する能力さえあれば国防上何等問題無い。
例えば日露戦争中の日本海海戦では主力艦はほぼ全て輸入だったが、
それを問題視する奴は昔も今も居らん(^o^)
2018/03/19(月) 07:59:49.63ID:VOwk3mUj0
>>225
んな100年以上前のこと言われてもね
しかもその時すでに国産艦艇も参戦したのにしれっとウソつくな
227名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 08:10:30.30ID:jPCLDYsW0
>>210
Su-27,J11に劣る戦闘機は日本に必要無い。
2018/03/19(月) 08:17:49.75ID:j9iVhfml0
>>225
発注部品の未到着で稼働率ガタ落ちの某航空機に全力で喧嘩売る姿勢嫌いじゃないよ
229名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 08:57:59.99ID:jPCLDYsW0
>>226
第一戦隊の6隻の戦艦・装甲巡洋艦に1隻も国産艦は無いわ。
第二戦隊6隻の装甲巡洋艦にも、無い。
戦闘に直接参加しなかった第三戦隊の4隻の内2隻の三等巡洋艦(音羽、新高)が漸く国産艦だ、
連合艦隊は性能別に艦隊を編成しているんだよ、アホ。
230名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 09:02:57.67ID:jPCLDYsW0
>>228
性能が低くてエンジンを輸入するしか無い某国と大して変わらんが(^o^)
231名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-SmQe)
垢版 |
2018/03/19(月) 09:04:50.59ID:jPCLDYsW0
>>213
エンジン開発だけで1兆円前後は必要だが・・・
2018/03/19(月) 09:43:34.29ID:VOwk3mUj0
>>231
すでにプロトタイプのエンジン試作が6月に終わるのに1兆はどこからの数字だ?

ウォンと勘違いしてんのかおまえ?
2018/03/19(月) 10:00:22.70ID:2MNOszIa0
>>225
国産、国産って言ってる奴は、そんな事は知らないだろw
しかもイギリスからお金借りてイギリスの戦艦買ってたとか知らないよww
2018/03/19(月) 10:08:31.05ID:m173fvl00
ようわからんけどさ
次世代エンジン主要構成要素の研究試作
平成24 128百万
平成25 3308百万
平成26 1552百万
戦闘機用エンジン要素の研究試作
平成27 4395百万
平成29 13004百万
でここまで224億円みたいな数字しか出てないように見えるんだけど
1兆とかどういう計算でだしたんですか?
適当に1兆とかじゃなくて何か計算によってだしたんでしょ?
2018/03/19(月) 10:13:15.50ID:EBleMiSb0
彼にとっては「たくさんお金がかかる」を表現する手段が「1兆円かかる」なんじゃないの?w

どうせなら「5000兆円かかる!」くらい言ってくれれば楽しめるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況