!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ36【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514740240
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ37【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1e61-1ipv)
2018/01/27(土) 17:25:29.76ID:pH6jFDAM0839名無し三等兵 (ワッチョイ 53b3-ev4u)
2018/05/09(水) 01:41:48.02ID:oK5AHmRJ0840名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-1LId)
2018/05/09(水) 12:30:38.51ID:BYIWG3u/0 シューケーキ屋さん
841名無し三等兵 (ワッチョイ aaa1-NEzo)
2018/05/19(土) 19:37:59.08ID:hmJmTbeo0 F22の生産工場を造るのになんで1兆円もかかるというのか、
ひげの隊長がラジオ番組で言ってた。
いずれにしろ軍備には金がかかるらしい。
国民が一発で納得する妙案はないかな。
ひげの隊長がラジオ番組で言ってた。
いずれにしろ軍備には金がかかるらしい。
国民が一発で納得する妙案はないかな。
842名無し三等兵 (ワッチョイ da5c-y+IU)
2018/05/19(土) 20:58:14.72ID:24EgdNmT0 そりゃLMががっぽり儲ける為でしょうに
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-0LTS)
2018/05/19(土) 21:49:30.47ID:1168cykLa いまさらF-22とか、馬鹿でしかねーわw
845名無し三等兵 (ワッチョイ 71e9-oL5H)
2018/05/20(日) 15:48:37.55ID:a8ptascv0 ライセンスはもちろんだが、
国産でもアメリカ同等品より安くなったのあったか?
小銃とか戦車とか、アメリカ同等品より何倍もの価格だろ。
国産でもアメリカ同等品より安くなったのあったか?
小銃とか戦車とか、アメリカ同等品より何倍もの価格だろ。
846名無し三等兵 (ワッチョイ 05c7-jvfi)
2018/05/20(日) 15:57:10.85ID:EvQxZi180 基本的に数が出ないものが多く高くつく ただあP-1みたいに数が出るもなら相応の値で造れる
847名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-i4Gc)
2018/05/20(日) 15:58:14.16ID:qWHVFHzoa >>845
そもそも比較する必要すらないし意味も無いモノ同士比較して何がしたいのかな?w
そもそも比較する必要すらないし意味も無いモノ同士比較して何がしたいのかな?w
848名無し三等兵 (ワッチョイ ee3a-tXoI)
2018/05/20(日) 16:00:08.88ID:8mkvJoRe0 AAM-4とAMRAAMは好例だな
船舶関係はよく知らんが
船舶関係はよく知らんが
849名無し三等兵 (ワッチョイ 9dc3-cuZM)
2018/05/20(日) 16:05:04.97ID:sSvsU70F0 というか米軍価格と比べて何倍になったとか言っても意味ないし
850名無し三等兵 (ワッチョイ 619f-NEzo)
2018/05/20(日) 16:34:53.46ID:pDL17XeI0 米製米軍価格<国産価格≦米製直輸入価格<米製ライセンス生産価格
851名無し三等兵 (ワッチョイ 71e9-oL5H)
2018/05/20(日) 16:35:36.45ID:a8ptascv0 F-3はF-22のライン再構築やPCAと同じ程度か安く作れるの?
1機あたり2倍3倍するなら防衛費5兆円じゃ現実的には無理かな
1機あたり2倍3倍するなら防衛費5兆円じゃ現実的には無理かな
852名無し三等兵 (ワッチョイ 05c7-jvfi)
2018/05/20(日) 16:43:05.67ID:EvQxZi180 空自のF-35A×42機のLCCが2.2兆円
F-3は100機6兆円程度のLCCと見ているようだ
F-3は100機6兆円程度のLCCと見ているようだ
853名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp75-ENZy)
2018/05/20(日) 16:55:29.62ID:cUXXzOmip >>851
ロッキードが日本用にF-22を100機開発製造するなら一機250億だけど安い?
ロッキードが日本用にF-22を100機開発製造するなら一機250億だけど安い?
854名無し三等兵 (ワッチョイ 9a1d-sNmm)
2018/05/20(日) 17:35:21.70ID:dw8Jr38i0 >>853
>にF-22を100機開発製造するなら一機250億だけど安い?
+ ライン再開費 + イロイロ再設計(もう存在しない旧部品置き換えなど) でまず1兆円→ 1機100億円
+ F-22ライフサイクル (途中の機器換装のための設計で1兆円、毎日の飛行と整備)で3兆円→1機300億円
ライフサイクルでは、どう見てもロ社F-22超改Jは、8兆円
>にF-22を100機開発製造するなら一機250億だけど安い?
+ ライン再開費 + イロイロ再設計(もう存在しない旧部品置き換えなど) でまず1兆円→ 1機100億円
+ F-22ライフサイクル (途中の機器換装のための設計で1兆円、毎日の飛行と整備)で3兆円→1機300億円
ライフサイクルでは、どう見てもロ社F-22超改Jは、8兆円
855名無し三等兵 (ワッチョイ ee3a-tXoI)
2018/05/20(日) 18:57:29.01ID:EkjoGvns0 もうほとんど新規開発だな
856名無し三等兵 (ワッチョイ 7609-KHlt)
2018/05/20(日) 20:05:24.86ID:zXRb1j950857名無し三等兵 (ワッチョイ 5a19-RYnA)
2018/05/21(月) 02:02:23.82ID:U3mjU2940 >>851
「安く作れるの?」じゃなくて、受け入れられる価格に「抑える」んだよ。
機能とか仕様とかオプションとかを調整して。
例えば、初期配備のF-3は1機150億円とかね。
これは、日本が主導して設計・開発するからこそ可能になる。
足りない分や追加したい分は、その後の改修作業で付加していけばよい。
「安く作れるの?」じゃなくて、受け入れられる価格に「抑える」んだよ。
機能とか仕様とかオプションとかを調整して。
例えば、初期配備のF-3は1機150億円とかね。
これは、日本が主導して設計・開発するからこそ可能になる。
足りない分や追加したい分は、その後の改修作業で付加していけばよい。
858名無し三等兵 (ワッチョイ ee3a-tXoI)
2018/05/21(月) 03:59:10.14ID:MlFMFT8y0 >>853
保守部品調達がややこしくなって、部品発注から納入に手間取るぶんのコスト考えたら到底安いとはいえないな…
保守部品調達がややこしくなって、部品発注から納入に手間取るぶんのコスト考えたら到底安いとはいえないな…
859名無し三等兵 (ワッチョイ 5a12-xmy/)
2018/05/22(火) 23:23:25.41ID:hoCuSKjp0 税金が国外に流出するのと国内に巡るのどっちを選ぶよ
860名無し三等兵 (ワッチョイ 7609-KHlt)
2018/05/23(水) 01:15:46.40ID:kqOlwhYH0 個人的にはペイできる価格はしりたいところだな。
反対基準として使えるし
反対基準として使えるし
861名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-0rjY)
2018/05/23(水) 21:59:08.59ID:aBlTUlKMa F-3って
長距離を飛ぶことができて(燃料をたくさん積める)
多くのミサイルを搭載(内蔵)できて
ステルスだと考えたら、
ミニB-1Bになりそうじゃないですか?
戦闘機というか爆撃機/攻撃機だよね。
長距離を飛ぶことができて(燃料をたくさん積める)
多くのミサイルを搭載(内蔵)できて
ステルスだと考えたら、
ミニB-1Bになりそうじゃないですか?
戦闘機というか爆撃機/攻撃機だよね。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 9532-oL5H)
2018/05/23(水) 22:07:42.94ID:sQp3voVx0 要求が内装AAM8発
外装ASM-3 2から4発だとして
とても爆撃機とはいえないだろ
外装ASM-3 2から4発だとして
とても爆撃機とはいえないだろ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-OIJr)
2018/05/23(水) 22:13:18.27ID:VMR+7XXC0 モサたんの言うにはF-3は哨戒機だそうですよ
対潜哨戒機が潜んでいる潜水艦を探すように
対空哨戒機は潜んでいるステルス機を探すのでしょう
対潜哨戒機が潜んでいる潜水艦を探すように
対空哨戒機は潜んでいるステルス機を探すのでしょう
865名無し三等兵 (ワッチョイ a9ea-vxiR)
2018/05/24(木) 06:51:32.17ID:PesOGHdq0 >>860
そもそも最初から営利事業じゃないんで、採算ラインという概念に当てはめるのは不適だし。
単純なコストに関しては、その負担が国力的に許容範囲内か否かでしか判断するしかない。
高価でも日本の防衛という目的を達成出来るのなら、逆にいくら安価でも目的を達成できなければ
単なる安物買いの銭失いにしかならん。
で厄介なのが、安全保障面における目的の達成or未達のラインというのは、実際に破綻するまでは
それがどの程度のものなのか分からないというところだったり。
そもそも最初から営利事業じゃないんで、採算ラインという概念に当てはめるのは不適だし。
単純なコストに関しては、その負担が国力的に許容範囲内か否かでしか判断するしかない。
高価でも日本の防衛という目的を達成出来るのなら、逆にいくら安価でも目的を達成できなければ
単なる安物買いの銭失いにしかならん。
で厄介なのが、安全保障面における目的の達成or未達のラインというのは、実際に破綻するまでは
それがどの程度のものなのか分からないというところだったり。
866インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f11b-KVcY)
2018/05/24(木) 07:21:49.12ID:o7dap28U0 >>865
>そもそも最初から営利事業じゃないんで、採算ラインという概念に当てはめるのは不適だし
話が混乱するので確認しますと、「採算ライン」は購入する日本政府ではなく、事業を請け負う
企業が考えることですよ。
F-3の政府の予定調達価格があまりにも低すぎて「採算割れ」を心配したらだれも入札に応じない
だけです。
ただし、ロッキード・マーチンなどアメリカの企業はアメリカでの入札で『できもしない!』超低価格で
入札のアワードを獲得して後から開発費を吊り上げたりする常習者です。W
F-35JSFのケースでは当初のライフサイクルコストは2、750億ドルでしたがすぐに1,500億ドルの
追加資金が必要になり、最終的に4,000億ドルを軽く超えてしまいました。(爆笑)
こんな会社にF-22の再生産を頼んだら‘どんな’結果になるか予想がつきますね。W
>そもそも最初から営利事業じゃないんで、採算ラインという概念に当てはめるのは不適だし
話が混乱するので確認しますと、「採算ライン」は購入する日本政府ではなく、事業を請け負う
企業が考えることですよ。
F-3の政府の予定調達価格があまりにも低すぎて「採算割れ」を心配したらだれも入札に応じない
だけです。
ただし、ロッキード・マーチンなどアメリカの企業はアメリカでの入札で『できもしない!』超低価格で
入札のアワードを獲得して後から開発費を吊り上げたりする常習者です。W
F-35JSFのケースでは当初のライフサイクルコストは2、750億ドルでしたがすぐに1,500億ドルの
追加資金が必要になり、最終的に4,000億ドルを軽く超えてしまいました。(爆笑)
こんな会社にF-22の再生産を頼んだら‘どんな’結果になるか予想がつきますね。W
867インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f11b-KVcY)
2018/05/24(木) 07:36:07.85ID:o7dap28U0 重大な間違えをしました(汗)
誤: ライフサイクルコスト
正: 調達に関わる総事業費
ライフサイクルコストは最終的にトリリオン(1兆)ドルを超えるだろうと [Defense News] の論考
で述べられていました。
失礼しました。
誤: ライフサイクルコスト
正: 調達に関わる総事業費
ライフサイクルコストは最終的にトリリオン(1兆)ドルを超えるだろうと [Defense News] の論考
で述べられていました。
失礼しました。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-Ockd)
2018/05/24(木) 09:33:17.12ID:VRRkjbvv0 極言するとアメリカが邪魔だよな
869名無し三等兵 (ワッチョイ fb3a-0cYM)
2018/05/24(木) 09:34:36.88ID:Pj3Xx/zy0 先行者としての役はある
ただちょっと無茶振りを控えて欲しいだけだな
ただちょっと無茶振りを控えて欲しいだけだな
870名無し三等兵 (ワッチョイ b104-vxiR)
2018/05/25(金) 13:21:21.60ID:52jIqNVH0 >>863
具体像を示せばMiG-31のような大型で、かつ機動力と長時間滞空を得るための低抵抗な飛翔体形状
ステルス機同士の戦闘において機体の特性で重要になるのは低被探知性と瞬発力(⊂敏捷性)
自ずとPCAのようなものになる
解ってる人間は10年前からわかっていたが、わからないアホは未だに理解できていない
専門家で構成される防衛省内部においても、割合は多少マシだろうが同じだと思われる(CMUの変遷)
それが納税者としては最も危惧すべき事
具体像を示せばMiG-31のような大型で、かつ機動力と長時間滞空を得るための低抵抗な飛翔体形状
ステルス機同士の戦闘において機体の特性で重要になるのは低被探知性と瞬発力(⊂敏捷性)
自ずとPCAのようなものになる
解ってる人間は10年前からわかっていたが、わからないアホは未だに理解できていない
専門家で構成される防衛省内部においても、割合は多少マシだろうが同じだと思われる(CMUの変遷)
それが納税者としては最も危惧すべき事
871名無し三等兵 (ワッチョイ b104-vxiR)
2018/05/25(金) 13:21:46.25ID:52jIqNVH0 CMU→DMU
874名無し三等兵 (ワッチョイ fb3a-0cYM)
2018/05/25(金) 21:49:23.84ID:LUJZ+9fS0 >>870,872
そういう意味じゃ本当にJ-20は一つの回答ではあるんだよな
ただ機体バランスあんまり良くないし、エンジンがまだまだだけど
次点でSu-57ってとこか、あれは後方への電子戦闘能力を付与するユニークなアプローチだ
そう考えるとF-22ベースの案なんてとっくに陳腐化していて、それこそ国外へ出していいレベルなのかもしれん
そういう意味じゃ本当にJ-20は一つの回答ではあるんだよな
ただ機体バランスあんまり良くないし、エンジンがまだまだだけど
次点でSu-57ってとこか、あれは後方への電子戦闘能力を付与するユニークなアプローチだ
そう考えるとF-22ベースの案なんてとっくに陳腐化していて、それこそ国外へ出していいレベルなのかもしれん
875名無し三等兵 (ワッチョイ 9181-RrUM)
2018/05/25(金) 23:07:12.74ID:2uxYYu4H0876名無し三等兵 (ワッチョイ 39c7-tXgd)
2018/05/25(金) 23:09:35.49ID:LsKH4Ej70 コンセプトはともかく 技術が伴わないからカナードにベントラルフィン
877名無し三等兵 (ワッチョイ fb3a-0cYM)
2018/05/26(土) 00:06:40.15ID:WjcQj+NV0 エンジン出力上がるまではカナードだな…
それからが怖い気はするが、ロシアほどの狂気がないぶんマシか
それからが怖い気はするが、ロシアほどの狂気がないぶんマシか
878名無し三等兵 (ワッチョイ 19b2-Ockd)
2018/05/26(土) 00:14:28.14ID:nyoknmIO0 J-20はバックファイアの代用品でしょ、ステルス性能があったとしても正面からのレーダー波に対してしか無さそうなのは技術力不足もあるけどそれで充分だから
かつての一式陸攻、Tu-22Mと求められた目的は同じ
かつての一式陸攻、Tu-22Mと求められた目的は同じ
879名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-S49O)
2018/05/26(土) 00:40:38.03ID:oNqDGygga F-3は大型長距離戦闘機って感じかな。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 5932-zX0R)
2018/05/26(土) 00:48:35.96ID:qBFm+qLI0 大型の第5世代多目的戦闘機を作ってそれじゃあわないだろ
881名無し三等兵 (ワッチョイ 5932-zX0R)
2018/05/26(土) 00:49:48.39ID:qBFm+qLI0 880はJ-20の話。Tu-22Mでいいならそういう機体を入手すればいいわけで
882名無し三等兵 (アウアウカー Sa95-ovxo)
2018/05/26(土) 01:09:01.69ID:dWPFGoQWa >>881
チャイナにTu-22M相当の機体は独自開発できない(特にエンジン)
かといって売ってくれる国も見当たらない
アメリカはもちろん、ロシアもチャイナに売らないものリストに入れている、EUはそもそも持ってない
だから仕方なしに出力不足、失速しやすいエンジンでJ-20をこしらえたんだろう
表向きは第5世代戦闘機として
チャイナにTu-22M相当の機体は独自開発できない(特にエンジン)
かといって売ってくれる国も見当たらない
アメリカはもちろん、ロシアもチャイナに売らないものリストに入れている、EUはそもそも持ってない
だから仕方なしに出力不足、失速しやすいエンジンでJ-20をこしらえたんだろう
表向きは第5世代戦闘機として
883名無し三等兵 (ワッチョイ 399f-ylRn)
2018/05/26(土) 01:58:06.40ID:taqiZh2G0 黒煙を出すエンジンを見られてるからね
どれだけ燃焼温度が低くて効率の悪いエンジンか暴露してる
軍用機は兎にも角にもエンジンが第一、黒煙だしまくりのエンジンを積んでる機体にじゃ評価のしようもない
どれだけ燃焼温度が低くて効率の悪いエンジンか暴露してる
軍用機は兎にも角にもエンジンが第一、黒煙だしまくりのエンジンを積んでる機体にじゃ評価のしようもない
884名無し三等兵 (オッペケ Sr05-zBhv)
2018/05/26(土) 04:49:15.44ID:N7+jScgkr 昔のB-52とか黒煙吹いてたな
黒煙って車だと不完全燃焼だけどジェットエンジンでも同じなの?
燃料が燃え残り排気ガスに混じってる状態ってこと?
黒煙って車だと不完全燃焼だけどジェットエンジンでも同じなの?
燃料が燃え残り排気ガスに混じってる状態ってこと?
885名無し三等兵 (ワッチョイ 399f-ylRn)
2018/05/26(土) 08:18:51.26ID:taqiZh2G0 ジェットエンジンは吸い込んだ空気を燃焼膨張させて噴出す力で前に進むのが原理
だから膨張率が高いほど省エネ高出力になるから燃焼温度を高温にする
でも部品の耐熱性を超える燃焼温度にはできない
黒煙が出る燃焼温度は1000度以下だし燃料バカ食いで推力も低いってことだよ
もっと燃料をリーンにして温度を上げなきゃ効率が悪すぎる
でもそうしないのは部品の耐熱性が低いってこと
耐熱性の悪い部品で作られて低温度で燃焼させているエンジンを積んでいる限りその機体は脅威にすらならない
初期型のB-52が黒煙を出していたのは熱効率より耐久性を重視して燃焼温度を下げていたからです
現在は高温燃焼でも充分耐久性のある部品が使われているエンジンなので黒煙は出ていないし燃費もよくなっています
だから膨張率が高いほど省エネ高出力になるから燃焼温度を高温にする
でも部品の耐熱性を超える燃焼温度にはできない
黒煙が出る燃焼温度は1000度以下だし燃料バカ食いで推力も低いってことだよ
もっと燃料をリーンにして温度を上げなきゃ効率が悪すぎる
でもそうしないのは部品の耐熱性が低いってこと
耐熱性の悪い部品で作られて低温度で燃焼させているエンジンを積んでいる限りその機体は脅威にすらならない
初期型のB-52が黒煙を出していたのは熱効率より耐久性を重視して燃焼温度を下げていたからです
現在は高温燃焼でも充分耐久性のある部品が使われているエンジンなので黒煙は出ていないし燃費もよくなっています
886名無し三等兵 (ワッチョイ 135c-jDrj)
2018/05/26(土) 22:10:57.71ID:ZSasVfpN0 ジェットエンジンの黒煙は燃料過多に起因している。
燃料リッチな雰囲気にして燃焼室や高圧タービンの冷却替わり。
今はもっとずっと高温で燃焼できるようになったのでもう出ないけど。
あ、どっかの国は未だにモクモクだったな。失礼。
燃料リッチな雰囲気にして燃焼室や高圧タービンの冷却替わり。
今はもっとずっと高温で燃焼できるようになったのでもう出ないけど。
あ、どっかの国は未だにモクモクだったな。失礼。
887名無し三等兵 (スップ Sd73-djnW)
2018/05/27(日) 14:07:05.90ID:YunLGoh1d F135をパクろうとしたけど、スパイが捕まって失敗したアル…
888名無し三等兵 (オッペケ Sr05-zBhv)
2018/05/27(日) 14:55:42.34ID:G7Uubwg8r 車でいうところのガソリン冷却みたいなものか
最近はダウンサイジングターボが流行りだがちょっと前までターボイコール燃料濃くしてのガソリン冷却で燃費最悪だったもんね
最近はダウンサイジングターボが流行りだがちょっと前までターボイコール燃料濃くしてのガソリン冷却で燃費最悪だったもんね
889名無し三等兵 (ワッチョイ 135c-jDrj)
2018/05/27(日) 21:37:33.56ID:PZesWHFx0 そんな感じ<ガソリン冷却
耐熱温度が低い部材で燃焼器や高圧タービン(ここが一番厳しい条件)を
冷やすために燃料リッチにするしかないみたいな。
黒煙はケロシンの燃えカス(スス)だな。
しかしXF-9は凄いよなぁ。
航空機用ジェットエンジンで1700度だもの。
定置型ガスタービンでは一般的だけど、あっちは大きいので
ブレードの冷却手段が全く違うから材料的には余裕が持てる。
耐熱温度が低い部材で燃焼器や高圧タービン(ここが一番厳しい条件)を
冷やすために燃料リッチにするしかないみたいな。
黒煙はケロシンの燃えカス(スス)だな。
しかしXF-9は凄いよなぁ。
航空機用ジェットエンジンで1700度だもの。
定置型ガスタービンでは一般的だけど、あっちは大きいので
ブレードの冷却手段が全く違うから材料的には余裕が持てる。
890名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-TUnL)
2018/05/27(日) 22:26:46.32ID:fRGRyr+hM F-22とF-35のミックス案の記事を書いたロイターのティム・ケリーらしい人物が
BSのパックンの番組に出てるな
BSのパックンの番組に出てるな
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7bdd-HY9j)
2018/05/27(日) 23:27:20.08ID:QsikuElc0 Su-57のIzdeliye30の出力は186kN(当初の176kNより向上)。開発が始まるかもしれないF-3のXF9-1は147kNを予定。
F-35のF-135は191kN。
https://sputniknews.com/military/201707251055871091-pak-fa-new-engine/
F-35のF-135は191kN。
https://sputniknews.com/military/201707251055871091-pak-fa-new-engine/
892名無し三等兵 (ワッチョイ 598a-kydQ)
2018/05/27(日) 23:44:20.63ID:mnY+FRK80 スプートニクソースにドヤ顔されてもね
あんなに良いならロシアがもっと調達しないとおかしいだろう
あんなに良いならロシアがもっと調達しないとおかしいだろう
893名無し三等兵 (ワッチョイ fb3a-0cYM)
2018/05/27(日) 23:53:41.29ID:lPv+O2yU0 >>891
XF9-1はあくまでもプロトタイプ、比較に持ってくるのはおかしな話だ
まあ所詮スプートニク、下げたくて仕方ないんだろう
例え147kNでも、AL-41Fに一気に並ぶわけで、彼らから見れば脅威だろうな
XF9-1はあくまでもプロトタイプ、比較に持ってくるのはおかしな話だ
まあ所詮スプートニク、下げたくて仕方ないんだろう
例え147kNでも、AL-41Fに一気に並ぶわけで、彼らから見れば脅威だろうな
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7bdd-HY9j)
2018/05/28(月) 00:55:01.55ID:IGC+7jdJ0 >>892 >>893
英語版ソースもある。
ちなみにXF9-1等との比較はスプートニクには書いてない。俺が勝手に比較としてXF9-1とF-135を持ち出しただけ。気分を害したなら謝る。
http://thaimilitaryandasianregion.blogspot.jp/2017/10/first-public-photo-of-second-stage.html
英語版ソースもある。
ちなみにXF9-1等との比較はスプートニクには書いてない。俺が勝手に比較としてXF9-1とF-135を持ち出しただけ。気分を害したなら謝る。
http://thaimilitaryandasianregion.blogspot.jp/2017/10/first-public-photo-of-second-stage.html
895名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-Tp6A)
2018/05/28(月) 01:33:48.19ID:zheyBzfj0 >>891 バカだな。 大きさを無視して比較するなんて。 せめて推力重量比で比較しなさいな。
もっともまだXF9-1 の詳細仕様は確定されていない、何々以上という表現でしかない。
15トン以上は確かで17トンという噂も。 推力重量比も最低9と言うだけで11という噂も。
もっともまだXF9-1 の詳細仕様は確定されていない、何々以上という表現でしかない。
15トン以上は確かで17トンという噂も。 推力重量比も最低9と言うだけで11という噂も。
896名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-Tp6A)
2018/05/28(月) 01:36:44.90ID:zheyBzfj0 確かな事はどれよりも小さく軽いと言う事だな。
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7bdd-HY9j)
2018/05/28(月) 03:41:28.61ID:IGC+7jdJ0 AL-41F1の推力重量比が10.5:1だからIzdeliye30の推力重量比はおそらく11:1を超えてくると思われる。
ロシアは今から23年前にMiG-1.44用の可変サイクルターボファンエンジンのAL-41で推力重量比11:1を達成している。
タービン入口温度はXF9-1が1800℃、Izdeliye30が1830℃、AL-41が1600℃、F119が1600℃、F135は2000℃。
ロシアは今から23年前にMiG-1.44用の可変サイクルターボファンエンジンのAL-41で推力重量比11:1を達成している。
タービン入口温度はXF9-1が1800℃、Izdeliye30が1830℃、AL-41が1600℃、F119が1600℃、F135は2000℃。
898名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-Ockd)
2018/05/28(月) 06:34:42.85ID:ZTquimpI0 F135はやっぱりあたまがおかしい
よく実現できたな
よく実現できたな
899名無し三等兵 (ワッチョイ 13e9-28pY)
2018/05/28(月) 07:00:13.09ID:/4MzDPxg0 やっぱりアメリカのエンジンだけが頭一つぬけてるんだな。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 399f-ylRn)
2018/05/28(月) 09:16:58.51ID:J1hZxu5k0 日本で組み立てるF-35のエンジンはIHIが下請けして生産するんだよね
901名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-TUnL)
2018/05/28(月) 10:07:34.69ID:UZpEobldM エンジン径の2乗に比例するとしたらF135の推力はF9と同程度だろう。
まあ、それを何年前に完成させたのかって話にもなるが。
まあ、それを何年前に完成させたのかって話にもなるが。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-zwGR)
2018/05/28(月) 14:39:10.89ID:MbgVBDyP0 ロッシーのエンジン寿命は数百時間 or 数千時間どっち?
甥っ子がおさるのジョージに関心を持ち続けるのは何歳まで?
おさるDVDはどれから集めたらいいの?
あと映画版の2がDVDでしか販売されないのは何故?
甥っ子がおさるのジョージに関心を持ち続けるのは何歳まで?
おさるDVDはどれから集めたらいいの?
あと映画版の2がDVDでしか販売されないのは何故?
903名無し三等兵 (スプッッ Sd73-a8Z7)
2018/05/28(月) 17:41:20.86ID:yUvV9UX6d >>902
キチガイ
キチガイ
904名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-dMP8)
2018/05/28(月) 18:39:32.33ID:VrSPp3NZ0 なんだかんだロシアのジェットエンジン技術も凄いな
905名無し三等兵 (スップ Sd73-djnW)
2018/05/28(月) 19:55:26.51ID:Eiu+LU/2d 日本がショボ過ぎる…
906名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-it90)
2018/05/28(月) 19:56:08.43ID:n+zTQntZa え、15t級に手が届いてるのに?
907名無し三等兵 (ワッチョイ 39c7-tXgd)
2018/05/28(月) 20:27:49.45ID:YxJp0Z7T0 AB推力しか見ないからショボく見えるんじゃね?
XF9-1の注目点はドライ11t以上の方なんだが・・・
XF9-1の注目点はドライ11t以上の方なんだが・・・
908名無し三等兵 (ワッチョイ 931d-vFF1)
2018/05/28(月) 20:41:46.00ID:sD6Lra8I0 >>905
>日本がショボ過ぎる…
15トンは、諸処の情報では最低「仕様」。僅かでも達しない場合はやり直し。
実際の目標は、シンポジウムでの口頭説明のように、初期バージョンでも17トンだろう。
その先の発達型も研究するはず。(既にXF5-1で発達型の準備の為の研究に予算が付いている)
>日本がショボ過ぎる…
15トンは、諸処の情報では最低「仕様」。僅かでも達しない場合はやり直し。
実際の目標は、シンポジウムでの口頭説明のように、初期バージョンでも17トンだろう。
その先の発達型も研究するはず。(既にXF5-1で発達型の準備の為の研究に予算が付いている)
909名無し三等兵 (ワッチョイ fb3a-0cYM)
2018/05/28(月) 22:01:47.63ID:q9P58idv0910名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ a9ab-Y3fn)
2018/05/29(火) 01:48:31.20ID:109sEuPx0911名無し三等兵 (ワッチョイ 535d-7zkz)
2018/05/29(火) 01:59:40.71ID:J0ThcnZb0 >>909
【ツッコミ拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
【ツッコミ拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
912名無し三等兵 (ワッチョイ 1390-k1Bw)
2018/05/29(火) 07:16:27.49ID:OcZc5KaG0 タービン入口温度は性能指標の一つではあるけど高いほどNox大量発生するデメリットもあるしあまり固執してもな
913インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f11b-KVcY)
2018/05/29(火) 08:02:09.15ID:6JIzO4to0 JAXAとIHI、航空機を低燃費化 材料・構造など見直し [日刊工業新聞]
(2018/5/29 05:00)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475171
記事引用:宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIは28日、航空機の低燃費化技術
を開発したと発表した。
ファンやタービンの材料や構造などを見直し、高効率化・軽量化を実施。実用化に
入っている海外の最新型エンジンに導入すれば、さらに1・7%の燃費向上が見込
めることを明らかにした。
次期航空機エンジンの国際共同開発で、日本の技術の導入が期待される。
ファンに関しては炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製のブレード(...
電子版の記事が尻切れトンボなので具体的な話がまだ判らないですが、F7-10を使いJAXAで
研究していたヤツの成果みたいですね。
記事では民間機向けの高バイパス比エンジンしか想定していませんが、XF9-1には適応できない
ですかね?
戦闘機用エンジンも省エネの方がよいし、静寂ならステルス性能にも貢献します。
(2018/5/29 05:00)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475171
記事引用:宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIは28日、航空機の低燃費化技術
を開発したと発表した。
ファンやタービンの材料や構造などを見直し、高効率化・軽量化を実施。実用化に
入っている海外の最新型エンジンに導入すれば、さらに1・7%の燃費向上が見込
めることを明らかにした。
次期航空機エンジンの国際共同開発で、日本の技術の導入が期待される。
ファンに関しては炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製のブレード(...
電子版の記事が尻切れトンボなので具体的な話がまだ判らないですが、F7-10を使いJAXAで
研究していたヤツの成果みたいですね。
記事では民間機向けの高バイパス比エンジンしか想定していませんが、XF9-1には適応できない
ですかね?
戦闘機用エンジンも省エネの方がよいし、静寂ならステルス性能にも貢献します。
914名無し三等兵 (アウアウカー Sa95-nZws)
2018/05/29(火) 08:30:59.41ID:VzFFmJhoa 鋼材のスペック偽装してんのに出来るの?w
915名無し三等兵 (ワッチョイ c18b-cEEi)
2018/05/29(火) 08:33:35.13ID:hCWivFVV0 Noxが出るならAdBlueを吹けばいいんじゃね?
916名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-Tp6A)
2018/05/29(火) 08:34:29.62ID:nQCdk33O0 >>913 続き
ファンに関しては炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製のブレード(羽根)を中空化する軽量化技術を開発。
作製したブレードに対し、鳥を模した1キログラム程度のゼラチン球を高速でぶつけ、大きな損傷がないことを確認した。
さらに、ファンに搭載し騒音を抑えるパネル(吸音ライナー)を樹脂で作製。アルミニウム製に比べ40%以上軽量化し、騒音低減効果が同等以上であることを示した。量産製造コストは30%削減できると見積もった。
またタービンブレードには耐熱性のセラミック複合材料(CMC)を使い軽量化した。
JAXAは、防衛装備庁が開発しIHIが設計・製造している国産エンジン「F7エンジン」を2019年度に導入する。
21―22年度にも同エンジンを使った吸音ライナーの技術実証を行う見込み。
ファンに関しては炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製のブレード(羽根)を中空化する軽量化技術を開発。
作製したブレードに対し、鳥を模した1キログラム程度のゼラチン球を高速でぶつけ、大きな損傷がないことを確認した。
さらに、ファンに搭載し騒音を抑えるパネル(吸音ライナー)を樹脂で作製。アルミニウム製に比べ40%以上軽量化し、騒音低減効果が同等以上であることを示した。量産製造コストは30%削減できると見積もった。
またタービンブレードには耐熱性のセラミック複合材料(CMC)を使い軽量化した。
JAXAは、防衛装備庁が開発しIHIが設計・製造している国産エンジン「F7エンジン」を2019年度に導入する。
21―22年度にも同エンジンを使った吸音ライナーの技術実証を行う見込み。
917名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-Tp6A)
2018/05/29(火) 08:38:44.50ID:nQCdk33O0 >>916 ついにタービンブレードにSiC CMCを使うことに成功したんだな。
F7エンジンを完全リニューアルして、TIT2000℃を達成して欲しい。(現在1600℃)
これでXF9-x にSiC CMC タービンプレードが使える可能性が高まった。 エンジンパワーもかなり上がるよ。
F7エンジンを完全リニューアルして、TIT2000℃を達成して欲しい。(現在1600℃)
これでXF9-x にSiC CMC タービンプレードが使える可能性が高まった。 エンジンパワーもかなり上がるよ。
918名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-Tp6A)
2018/05/29(火) 08:48:34.53ID:nQCdk33O0 世界をリードする次世代ジェットエンジン技術 aFJR(高効率軽量ファン・タービン技術実証
http://fanfun.jaxa.jp/feature/detail/3874.html
特に燃費向上のために行われているのが、エンジンのパイパス比を高くすることです。
バイパス比とは、エンジンのファンの部分だけを流れる外側の空気の量と、エンジン内部の燃焼器に送られる空気の量の比率です。
燃焼器に送られる空気の量を1として、その比率が高いほど、つまり、ファンだけを流れる空気の量が多いほど、燃費向上だけでなく騒音低減にもつながることが分かっています。
最新のボーイング787に搭載されているエンジンは、パイパス比がこれまでのエンジンでは最大の約11ですが、私たちは、それを上回るバイパス比13を目指しています。
http://fanfun.jaxa.jp/feature/detail/3874.html
特に燃費向上のために行われているのが、エンジンのパイパス比を高くすることです。
バイパス比とは、エンジンのファンの部分だけを流れる外側の空気の量と、エンジン内部の燃焼器に送られる空気の量の比率です。
燃焼器に送られる空気の量を1として、その比率が高いほど、つまり、ファンだけを流れる空気の量が多いほど、燃費向上だけでなく騒音低減にもつながることが分かっています。
最新のボーイング787に搭載されているエンジンは、パイパス比がこれまでのエンジンでは最大の約11ですが、私たちは、それを上回るバイパス比13を目指しています。
919名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-f5K9)
2018/05/29(火) 12:44:16.38ID:nE0vNmXsa >>916
鳥を模したゼラチン球って何色なんだろ。リアルさを追求するために赤い塗料を混ぜてたらすげー嫌w
鳥を模したゼラチン球って何色なんだろ。リアルさを追求するために赤い塗料を混ぜてたらすげー嫌w
921名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-TUnL)
2018/05/29(火) 14:33:32.21ID:TN0uxj8BM 結果わかりやすくするために色つけたんだろうけど赤にはしないわな
922名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-cKpu)
2018/05/29(火) 15:37:54.27ID:/6FPQbCWM 関係無いけどナプキンのCMは青やめてえんじ色にすべきかどうか、どう思う?
923名無し三等兵 (ササクッテロル Sp05-Tp6A)
2018/05/29(火) 16:32:40.41ID:PqP8bZYTp >>922 いゃー、あんなのは女性が見るサイトだけにしてほしい。
気持ち悪い。
気持ち悪い。
924名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-dMP8)
2018/05/30(水) 01:27:45.25ID:phE9y6Ut0 >>918
でっかいエンジンに搭載するためにはギヤードターボファンにしなきゃいけなさそうだけどこの研究はしてないの?
でっかいエンジンに搭載するためにはギヤードターボファンにしなきゃいけなさそうだけどこの研究はしてないの?
925名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-Tp6A)
2018/05/30(水) 06:25:40.26ID:WUpqTKDk0 >>924 各社の新開発エンジンに提案して、作業分担をもらう話になるんだろう。
926名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-dMP8)
2018/05/30(水) 08:33:39.27ID:phE9y6Ut0 aFJRと合わせてやってるスーパーコアとやらはどれくらいの圧力比目指すんだろう
20以上とは書いてあるけどエアバスの次世代エンジンは70程度らしいね
ロールスロイス、「ウルトラファン」実証エンジンの飛行試験を近く開始
http://tokyoexpress.info/2018/05/08/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%80%81%e3%80%8c%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%80%8d%e5%ae%9f%e8%a8%bc%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8/
20以上とは書いてあるけどエアバスの次世代エンジンは70程度らしいね
ロールスロイス、「ウルトラファン」実証エンジンの飛行試験を近く開始
http://tokyoexpress.info/2018/05/08/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%80%81%e3%80%8c%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%80%8d%e5%ae%9f%e8%a8%bc%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8/
927名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-f5K9)
2018/05/30(水) 08:36:58.50ID:pQwqhYM+a 50年前?の劇場版サイボーグ009の手術シーンは血液が緑だったなw
928名無し三等兵 (ワッチョイ d360-zBhv)
2018/05/30(水) 09:00:10.25ID:nYf+XYvx0929名無し三等兵 (ワッチョイ 0b50-ai+e)
2018/05/30(水) 09:28:22.26ID:/ZCk6/Tb0 日本主導の国際共同開発なんて、
外国からすれば参加するメリットなんかあるのかね?
F-16ベースのF-2とも異なるし。
それか、F-22ベースでレーダーとエンジンを日本製にするのかね?
外国からすれば参加するメリットなんかあるのかね?
F-16ベースのF-2とも異なるし。
それか、F-22ベースでレーダーとエンジンを日本製にするのかね?
930名無し三等兵 (アウアウカー Sa95-Tp6A)
2018/05/30(水) 09:34:25.89ID:HfdAsne2a 民間企業ならば、少しでも利潤になるならばメリットありでしょ?
931名無し三等兵 (ドコグロ MM25-x6ij)
2018/05/30(水) 10:13:01.43ID:FhsAQEPGM 日本の戦闘機開発予算じゃボーイングやLMなんか利益率低すぎて辞退しそうだよな
日本メーカーみたいにボランティアしないし
日本メーカーみたいにボランティアしないし
933インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f11b-KVcY)
2018/05/30(水) 12:16:30.85ID:QwcJXyBV0 >>916
バックアップありがとうございます
結論からいうと、この研究に戦闘機用エンジンへの適用は無関係みたいですね。
またF7-10についてはすでに研究資財として利用しているとの事実誤認もありました。
(正確には平成31年度からJAXAで使用開始する…)
>>918
そうなんですよね… (−ωー!)
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20180528_aFJR.pdf
スレタイから脱線させてしまいました。失礼しました。
バックアップありがとうございます
結論からいうと、この研究に戦闘機用エンジンへの適用は無関係みたいですね。
またF7-10についてはすでに研究資財として利用しているとの事実誤認もありました。
(正確には平成31年度からJAXAで使用開始する…)
>>918
そうなんですよね… (−ωー!)
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20180528_aFJR.pdf
スレタイから脱線させてしまいました。失礼しました。
934名無し三等兵 (ワッチョイ 0b50-ai+e)
2018/05/30(水) 12:20:33.96ID:/ZCk6/Tb0 日本にとってお得ならアメリカからすれば損になる訳で
アメリカ政府から横やりが入る可能性が高い。
かといって、BAEと組んでも何かメリットがあるのか不明。
全部自前でやったほうが結果的に早いのでは・・・。
それか輸出の際に窓口を外国にした方が良いと踏んだのか・・・。
でもそれもF-35よりF-3を選ぶ国なんて無いような。
アメリカ政府から横やりが入る可能性が高い。
かといって、BAEと組んでも何かメリットがあるのか不明。
全部自前でやったほうが結果的に早いのでは・・・。
それか輸出の際に窓口を外国にした方が良いと踏んだのか・・・。
でもそれもF-35よりF-3を選ぶ国なんて無いような。
935名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-hJgp)
2018/05/30(水) 14:33:05.31ID:niEt1d7iM >932
温度高すぎの場合、NOx生成=吸熱反応で熱効率が落ちるみたいです。
温度高すぎの場合、NOx生成=吸熱反応で熱効率が落ちるみたいです。
937名無し三等兵 (ワッチョイ c128-Z4Or)
2018/05/30(水) 21:19:07.35ID:12aG7NfL0 >>926
ウルトラファンはファン1段+中間圧縮機3段+高圧圧縮機10段の計14段で圧力比70。
高圧段だけの圧力比じゃない。
高圧圧縮機だけの圧力比だと今知られてる中ではGE9Xが高圧11段で圧力比27が最高。
総圧力比は60。
JAXAのスーパーコアエンジンは見た感じ軸流6段+斜流1段で圧力比20以上みたいだから、
まあそこそこいいんじゃないかな。
ウルトラファンはファン1段+中間圧縮機3段+高圧圧縮機10段の計14段で圧力比70。
高圧段だけの圧力比じゃない。
高圧圧縮機だけの圧力比だと今知られてる中ではGE9Xが高圧11段で圧力比27が最高。
総圧力比は60。
JAXAのスーパーコアエンジンは見た感じ軸流6段+斜流1段で圧力比20以上みたいだから、
まあそこそこいいんじゃないかな。
938名無し三等兵 (ワッチョイ 53fe-7zkz)
2018/05/30(水) 21:40:28.55ID:PkHgqUTs0 >>927
「11人いる!」みたいに、血液にクロレラ?が混ざってる…とか?
「11人いる!」みたいに、血液にクロレラ?が混ざってる…とか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 深夜雑談会
- 真夜中の🏡
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- お前らメガネ亡くした時どうしてんの?
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
