>>531
>初期座標と移動ベクトルの入手は別問題
これが入手できないようだと、普通の対艦ミサイルすら撃てないだろ?
亜音速の対艦ミサイルが200〜300kmも遠くからチンタラ飛んで来たら、ミサイルのシーカーが
起きる頃には標的艦はとっくにどっか行ってるだろうし、中間誘導とそのための追尾は必須。

そのための誘導データを対艦弾道弾にも流用するだけ。
最近の対艦ミサイルは射程が伸びてるから、発射から着弾までの時間は対艦弾道弾と変わらんし。

普通の対艦ミサイルとは違って、再突入後に弾道弾の先端がプラズマに包まれてる間はアップデート
出来ないけれど、再突入前に直撃コースに入れてしまえばもうあんまり必要でも無い。
それに上空40km程まで来ればプラズマも晴れるのでデータリンクも可能になるし、自前のレーダーも
使えるようになる。