F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-f7EP)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:22:09.73ID:APsYyRQ+a
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515825089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/04(日) 21:57:56.10ID:/auiXvbI0
>>1
2018/02/04(日) 22:29:23.58ID:UgYz+kiE0
>>1
乙乙
2018/02/05(月) 05:41:00.11ID:XyIJyX2R0
>>1
5名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-xMlZ)
垢版 |
2018/02/05(月) 07:34:47.04ID:WpciD0kwa
>>1
いちもつ
F-35臨時飛行隊の創設及び1機目の配備と、
空自F-35にとっての今年度のイベントは一通り済んだ感じか
6名無し三等兵 (ワッチョイ f7e3-kp3l)
垢版 |
2018/02/05(月) 09:48:18.40ID:yxmixpEw0
>>5
今年度は後2ヶ月も無いからな。
でも第301飛行隊隊員って今渡米しているのかな?
7名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-p/Fq)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:49:18.52ID:eTiNpp1xa
乙です。
同じようなスレが立ってますねえ。
消せないもんかな。
8名無し三等兵 (ワンミングク MM7b-fDmi)
垢版 |
2018/02/05(月) 17:39:04.94ID:EpUOgSqgM
墜落したのアパッチかよ…
追加購入出来ないし12機って…
2018/02/05(月) 17:42:02.25ID:Go4YLJAt0
>>8
12機じゃ戦力ならんから退役だな
2018/02/05(月) 17:54:22.68ID:sVvzXRCX0
>>1乙!
2018/02/05(月) 20:16:26.38ID:94aIrBg+0
ただでさえ少ない攻撃ヘリが・・・
2018/02/05(月) 20:22:37.42ID:lnhCY6e30
もう戦場で脆弱虚弱な戦闘ヘリはやめてF-35だけにしようぜ
どうせ配備予定の強襲揚陸艦にF-35Bも乗せるんだろ?
2018/02/05(月) 20:31:54.75ID:PG/WQz1L0
元々12機程度で出来ることなんてたかが知れてる。
単に練度維持の目的しかないだろ。

そのうちブレイクスルーでヘリが優位に立てる状況があるかもしれんからね。
問題は機を失うことでなく、隊員が亡くなること。
2018/02/05(月) 20:55:45.51ID:CO5JcM2+0
>>1
LMのページでBlock3Fが100%なってたよかったよかった
2018/02/05(月) 21:08:37.88
誘導
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/
2018/02/05(月) 21:27:12.02ID:ZS08GjnH0
>>15
ワッチョイなしのスレを立てるのはいいけど、
昔に立ててほとんどレスがついてないスレを消費してから立てたら?
ニーズないの分からないのかな
2018/02/05(月) 21:34:31.16ID:ZS08GjnH0
>>14
マジですか!ついにきましたね!
できれば100%の記載のあるアドレス張ってもらえませんでしょうか
見つけられませんでした・・・;
2018/02/05(月) 22:39:19.55ID:CO5JcM2+0
>>17
https://www.f35.com/about/life-cycle/software
全テスト終了時で98%だったから既存機に適用始まったってことかな
2018/02/05(月) 23:32:53.98ID:ZS08GjnH0
>>18
ありがとうございます。一番下の文章ですね。
これ、最初読んだとき、3Fの定義の説明かと思いましたが、%も変えることで進捗度合も同時に示してるんですね。

DOT&Eのレポートではかなりの項目を持ち越しにしてるようだけど、ともかくなんとか完成にこぎ着けれて良かった。
20名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-p/Fq)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:49:48.26ID:MX1FwNFWa
>>16
ワッチョイ無しって必要なんだろうか。
2018/02/06(火) 08:52:59.49ID:2Mjreo/5M
阿呆がクソくだらないスレ違い演説垂れ流すから必須かと、そう言うのは他スレでも似た事しか書かないから見えなくても困らんし
2018/02/06(火) 12:13:34.34ID:yzvfA2XGM
アパッチ早期退役で
F-35B導入が本当に現実になるかもしれん。
2018/02/06(火) 12:23:49.11ID:JUE8IrZe0
もっと安いのないの
アパッチですら高すぎる
2018/02/06(火) 12:26:15.05ID:Nu7eqS6Or
A-10でも買うか?安いぞ
2018/02/06(火) 12:27:20.22ID:bC7vvbc10
>>23
っUAV
2018/02/06(火) 12:29:25.98ID:cosGzj/sd
現実的にAH-1Zしかないやろ
27名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-xMlZ)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:30:47.45ID:HVsszthbM
アパッチってF-35とそう変わらないお値段って聞いたけどマジかいな
2018/02/06(火) 12:35:20.52ID:R3eXCvYV0
調達の仕方の問題のせいで日本のがべらぼうに高いだけで、
本来はそこまでとんでもない価格ではない
2018/02/06(火) 12:36:01.46ID:bC7vvbc10
>>27
AH-64Eで約70億
2018/02/06(火) 12:40:01.12ID:EPQAmKV+M
70億でもやっぱ高く感じるなあ
完全輸入だと稼働率も落ちるだろうし
2018/02/06(火) 12:45:18.54ID:EKIRVL0WM
ライセンス生産したら一機200億円になった
2018/02/06(火) 12:46:35.16ID:bC7vvbc10
>>31
そりゃ生産設備代込みだからな
本体代で55億ぐらいだかバカ高いのは変わらんけど
2018/02/06(火) 16:33:26.81ID:QvhZ67vy0
機甲師団同士の対称戦なんて今後発生しない確率が高いからね
対戦車ヘリよりスカウトヘリのほうが需要があるんじゃないかな
2018/02/06(火) 16:41:06.49ID:CdNp9M+I0
>>33
>対戦車ヘリよりスカウトヘリ
でも、何故か国連が認定したテロリスト集団が、米国製携行式ミサイルを撃つ世の中でして。
35名無し三等兵 (スップ Sd3f-mGwT)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:42:47.88ID:FzKu8kP9d
それくらいでは対称戦とは言えまいよ
36名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-p/Fq)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:48:25.82ID:A5LDMOcaa
攻撃ヘリなら、アビオも気にしなくていからハインドはどうかな。byプーチン
2018/02/06(火) 20:19:57.93ID:gjy9Mx+vH
アパッチの価格の件は数字だけが先走ってる
初期導入時点では機体単価以外にライセンス生産するならその為の製造設備や関連治具、部隊整備に
必要な支援機材や、搭乗員や整備員のトレーニングだって必要だし、それらの費用諸々、新機材を運用開始
するにあたって必要なもん全ての導入価格が折り込まれるから、それを単純に初年度の導入機数で割ると
とんどもない単価になる。
2018/02/06(火) 21:16:27.28ID:DqsmQnLv0
6機づつあめちゃんに送ってEにアップデートしてもらえよな。
繋ぎにAH-1Z6機づつ調達と言う事で。
39名無し三等兵 (スップ Sd3f-mGwT)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:40:31.67ID:FzKu8kP9d
いい流れだ
ttps://youtu.be/Xd9dWaR8DmM
40名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-jUAt)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:56:53.29ID:r9lqQb830
対戦車ヘリがないと対戦車火力の埋め合わせはどうる住んだ
ドローンで代替可能といわれるがヘリと違って垂直着陸は難しいし一から専用設計でやり直したら結局アパッチの方が早くて安いということになりそう
2018/02/06(火) 22:01:36.73ID:0p3kXtAZ0
>>40
そこで60式自走無反動砲ですよ
2018/02/06(火) 22:02:04.39ID:Shzi481T0
UH武装化で
2018/02/06(火) 22:37:07.58ID:bC7vvbc10
将来ネットワーク型多目的誘導弾で
2018/02/06(火) 22:54:40.29ID:CdNp9M+I0
>>43
今後はいろいろありますよね。
対装甲車両用の自律誘導迫撃砲弾とか、
自走式マイクロIEDとか
2018/02/06(火) 23:17:27.28ID:4yo55AhRK
AH-64は今回の事故とアメリカでの2件でメインローターに問題あるって判断されるだろうから次買うとしたらAH-1Zじゃないかな?
2018/02/07(水) 00:44:34.74ID:bvSNklPF0
アパッチが高いならコマンチ買えばいいじゃない
2018/02/07(水) 01:32:19.65ID:1nYWb+DFM
中古のアパッチ買って、近代化改修は?
2018/02/07(水) 03:37:54.53ID:6PQ+Tf9iM
>>28
351億だっけ。無駄使いの極致
2018/02/07(水) 12:45:04.46ID:mhTyy7wcM
>>45
アメリカでも墜落したの?
2018/02/07(水) 14:08:30.97ID:fLAqHsp9H
UAVを主、有人ヘリをその管制とバックアップで従とするなら異論は無いが、いきなりUAVあれば良し、有人ヘリいらんって意見には賛同出来ない。
まだそこまでUAVは万能じゃない。
2018/02/07(水) 18:23:15.76ID:aR8Y9dM7d
よーし小野寺ちゃんコマンチ買っちゃうぞ
2018/02/07(水) 21:16:54.50ID:xHLIqteV0
コマンチは高すぎるので没になったんじゃ?
陸自のAH-64Dもシアトルに送ってAH-64Eにしてもらえよまったく。
AH-1SもAH-1Zに置き換え置き換え。
53名無し三等兵 (オッペケ Srcb-xPfr)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:32:56.07ID:hOwWnaavr
AH-1Jへいかもーん


イランじゃ大活躍したで?
2018/02/08(木) 10:27:22.12ID:6GnlF3K+0
よーし小野寺ちゃんF-23AとA-12Aも買っちゃうぞ
2018/02/08(木) 11:17:14.36ID:mg+VLeCc0
そこはB-2だろ(真顔)
2018/02/08(木) 12:53:43.89ID:ujux2UWaM
そこはA-10だろ(真顔)
2018/02/08(木) 13:15:07.25ID:XagEOjZY0
YF-23なんてハリボテだから、仕上げるのに莫大な金かかるよ
2018/02/08(木) 14:05:58.69ID:2E6xGN4Zd
YF-23
https://i.imgur.com/CjigVih.jpg
https://i.imgur.com/bqrcQ7k.jpg
2018/02/08(木) 20:26:18.83ID:l9bSTJrf0
ホウドウキョク 日刊安全保障 2/8日分 アーカイブ 5:57位
ttps://www.houdoukyoku.jp/archives/0032

三沢基地F-35A(AX-6)の訓練飛行、タッチアンドゴーなど
2018/02/10(土) 05:19:56.71ID:mc92MQ+R0
空母化検討中の海自「いずも」 「艦載機」研究 既に着手 - 東京新聞
2018年2月9日 朝刊

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018020902000127.html
2018/02/10(土) 06:44:41.65ID:T2s0RtnH0
【軍事】中国空軍、殲20戦闘機の実戦配備を発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518187889/
(´・ω・`)
2018/02/10(土) 06:46:49.73ID:T2s0RtnH0
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/5/d/5dcd30dd.jpg
( ^ω^)ノ
2018/02/10(土) 07:23:43.36ID:T2s0RtnH0
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag14994.jpg
( ̄ー ̄)ニヤリ
2018/02/10(土) 08:14:20.89ID:4mc4aVy3M
http://www.sankei.com/smp/world/photos/180209/wor1802090044-p1.html
2018/02/10(土) 11:35:18.48ID:rNC3uxJNM
>>64
J20カッコいいね。なんちゃってステルスだけど
2018/02/10(土) 11:54:24.10ID:opPfdxD9d
主翼前縁の角度変化させてるステルス機って…
2018/02/10(土) 12:38:11.58ID:3+Vyb4VB0
扁平すぎてなんかきらい
まだJ31のが好ましい
2018/02/10(土) 12:53:24.35ID:bV0s2WAoM
空飛ぶヒラメ
2018/02/10(土) 12:54:12.32ID:NiMejFNC0
>>66
ステルス機なのになんでカナードつけてるんだろうな…
そりゃカナード付けたほうが機動性は良くなるだろうが、それでステルス性が犠牲になったら本末転倒。

まさか、主翼だけじゃ揚力足りないとか…(一様尾翼は付いてるから、ピッチはそっちで制御するとか…)
2018/02/10(土) 13:27:55.00ID:GFEE2siia
>>69
MiGの試験機に同様の翼配置があるから、それを参考にしたんじゃないかな?
カナードがあっても巡航中に動かさなければRCSは抑えられるだろうし。
2018/02/10(土) 16:39:25.37ID:j6SBzyzM0
性能はボチボチだろうが、自国で作れるのは素直に羨ましいわ
F-35で凌ぎつつF-3期待してる身としては
2018/02/10(土) 16:41:18.35ID:KHPfXFLvM
>>71
中華の怖いのは金が有るとこなんだよね。駄作でもいっぱい作ってくうちにまともになっていきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況