!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
[前スレ]
攻撃ヘリ総合スレ 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1469851650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
攻撃ヘリ総合スレ 27
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 039c-nHV3)
2018/02/11(日) 22:19:20.06ID:HryNYlwa0863名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-DJU/)
2018/06/27(水) 17:49:47.00ID:Jq48UE7c0 >>860
UH-Xの値段が比較的安価でOH-6でやってた任務を割り当てられるんならそれでもいいけどね
UH-Xの値段が比較的安価でOH-6でやってた任務を割り当てられるんならそれでもいいけどね
864名無し三等兵 (オッペケ Srf3-R7W4)
2018/06/27(水) 18:00:41.28ID:LbHDDTQ0r スカウトバージョンの412EPIをば
865名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa9-xBp1)
2018/06/27(水) 19:41:59.09ID:2fGdwVpR0 島嶼防衛(奪還)で考え場合、沖縄から発進する制空戦闘機と連携してヘリ空母から近接航空支援用の攻撃ヘリを
飛ばすっていう方法と、いっそのこと、A-10みたいな近接支援専用航空機を南西諸島に配備しておく、っていうのと
どっちが得か?
飛ばすっていう方法と、いっそのこと、A-10みたいな近接支援専用航空機を南西諸島に配備しておく、っていうのと
どっちが得か?
866名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa9-xBp1)
2018/06/27(水) 19:46:40.20ID:2fGdwVpR0 対馬とか五島列島とか隠岐とか、南西諸島全般での奪還作戦なら、沖縄とかにA-10みたいなのを
配備しておいたほうが手っとり早いんじゃね?
南鳥島の奪還作戦とかってなると、空母が必要だろけどさ。
配備しておいたほうが手っとり早いんじゃね?
南鳥島の奪還作戦とかってなると、空母が必要だろけどさ。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa9-xBp1)
2018/06/27(水) 19:52:05.52ID:2fGdwVpR0 島嶼防衛とか奪還作戦とかっていう面で言うなら、自衛隊の現状は。近接航空支援体制が
現実問題としてまったくないって感じするんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=3ipHgMsbqeQ
とかの上陸部隊用の機材整備だけじゃ、片手落ちだろ。
現実問題としてまったくないって感じするんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=3ipHgMsbqeQ
とかの上陸部隊用の機材整備だけじゃ、片手落ちだろ。
868名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-DJU/)
2018/06/27(水) 19:54:47.31ID:Jq48UE7c0 CASって観点で言えば、自民党の防衛大綱提言におけるF-35Bがそれに該当するだろう
「多用途運用母艦」だけじゃなく、南西諸島の滑走路も運用する構想のようだし、F-35Bはもともと海兵隊のCASが主任務だ
「多用途運用母艦」だけじゃなく、南西諸島の滑走路も運用する構想のようだし、F-35Bはもともと海兵隊のCASが主任務だ
869名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf3-uted)
2018/06/27(水) 20:05:07.35ID:fF9t1qQpp もともとF-35は、F-16とA-10を兼任するべく開発された物だし、名高いA-10とて今はアヴェンジャーなどほとんど使っていない。
SAMの発達は、固定翼にせよ回転翼にせよ、低空からの機銃掃射を難しくしてしまった……完全に不可能ではないにせよ。
現在はレーザーで目標までの距離を測り、フレシェットを詰めたロケット弾を撃ち込んで、目標の手前で炸裂させて矢弾をばら撒く。
これだと射程距離が数キロにもなる上に、弾の密度が濃くて効果的だし、特別な機体でなくても運用が可能という利点がある。
SAMの発達は、固定翼にせよ回転翼にせよ、低空からの機銃掃射を難しくしてしまった……完全に不可能ではないにせよ。
現在はレーザーで目標までの距離を測り、フレシェットを詰めたロケット弾を撃ち込んで、目標の手前で炸裂させて矢弾をばら撒く。
これだと射程距離が数キロにもなる上に、弾の密度が濃くて効果的だし、特別な機体でなくても運用が可能という利点がある。
870名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa9-xBp1)
2018/06/27(水) 20:20:53.88ID:2fGdwVpR0 クラスター爆弾使えないから、F35はレーダーサイトとか狙うピンポイント的な攻撃ではいいだろうけど、
絨毯爆撃とか絨毯爆撃的な地上掃射のようなCASできる攻撃機が必要だと思うけどな。そうでなかったら、
上陸部隊はマル裸で上陸作戦やることになる。
絨毯爆撃とか絨毯爆撃的な地上掃射のようなCASできる攻撃機が必要だと思うけどな。そうでなかったら、
上陸部隊はマル裸で上陸作戦やることになる。
871名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-t4e9)
2018/06/27(水) 20:22:48.45ID:ZXQsGJ120 練習機がTH480になる程度には金がない
あれに観測機器を積み込…むのはやめておこう
あれに観測機器を積み込…むのはやめておこう
872名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa9-xBp1)
2018/06/27(水) 20:24:44.18ID:2fGdwVpR0 クラスター爆弾は、上陸側にとっても、防御側にとっても、特効兵器だと思う。
シナ人民解放軍は、クラスター爆弾を平気で使ってくるに決まってる。
シナ人民解放軍は、クラスター爆弾を平気で使ってくるに決まってる。
873名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa9-xBp1)
2018/06/27(水) 20:32:18.45ID:2fGdwVpR0 機銃掃射のCASなしで尖閣諸島(魚釣島)の場合だったら、トマホーク500発くらいブチ込んで
からでないと、上陸作戦強行できないと思う。
からでないと、上陸作戦強行できないと思う。
874名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc7-09r9)
2018/06/27(水) 20:48:45.08ID:d+sTgYMF0 尖閣どんだけ広い事になってんだよw
875名無し三等兵 (オッペケ Srf3-R7W4)
2018/06/27(水) 21:14:30.63ID:LbHDDTQ0r 波動砲で何とか半壊できるつまり
ちなみに弊社のF-35B一飛行隊で
壊滅させられます(WOW!
ちなみに弊社のF-35B一飛行隊で
壊滅させられます(WOW!
876名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-INFo)
2018/06/27(水) 21:25:40.48ID:DV4AoX1p0 AH-1ZかWAH-64Eか・・・・
どれでもいいから早く配備しろって感じだな。
どれでもいいから早く配備しろって感じだな。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-r+h7)
2018/06/27(水) 22:19:27.08ID:+Dx/Z5nz0 UHXであるベル412EPI改の価格は底なし沼みたくなるのはもう当確(1機12億で導入できるだなんて当事者も思っちゃいない)
価格が跳ね上がっても150機導入に変わらなければ、AHXの方にしわ寄せが来て、AHXは導入されずに終わりかも
価格が跳ね上がっても150機導入に変わらなければ、AHXの方にしわ寄せが来て、AHXは導入されずに終わりかも
878名無し三等兵 (ワッチョイ ff3a-mDIE)
2018/06/27(水) 22:58:15.68ID:wcIkWTx70 もうこれで陸自ヘリの不祥事何件目だよ…
AH-64Dはバカ高くて調達がふざけたことになるわ
UH-Xの川崎案は内容お漏らししてダメんなるわ
堅実に置き換えるはずのベル案はこんなんだわ
AH-64Dは墜落するわ…
AH-64Dはバカ高くて調達がふざけたことになるわ
UH-Xの川崎案は内容お漏らししてダメんなるわ
堅実に置き換えるはずのベル案はこんなんだわ
AH-64Dは墜落するわ…
879名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8a-1M3p)
2018/06/27(水) 23:55:19.85ID:MIBl81N90 もうアパッチ系統の採用は無理でしょ。訴訟問題に民間人の家に墜落して、パイロットも死亡。
政治的に採用は無理だよ。
政治的に採用は無理だよ。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 451a-JFU2)
2018/06/28(木) 00:01:40.77ID:B9QWcwaD0 >>877
今までの流れを見ていると412ERI改も最初だけで途中からなぜか価格が跳ね上がり調達中止。
もしくは予定通りの計画通りに調達されず1年に1機とかになり調達完了まで行かずに時代の趨勢についていけず型落ちで調達中止。
このどちらかのパターンになりそうだな。
今までの流れを見ていると412ERI改も最初だけで途中からなぜか価格が跳ね上がり調達中止。
もしくは予定通りの計画通りに調達されず1年に1機とかになり調達完了まで行かずに時代の趨勢についていけず型落ちで調達中止。
このどちらかのパターンになりそうだな。
881名無し三等兵
2018/06/28(木) 00:09:20.42ID:5lynOmBK0 >>880
それはないと思う
412で無理ならヘリのグレードを落とすか、ヘリ部隊消滅かしかない
今までの設備等が比較的流用できる412が無理ならグレードを落とすとしても相当覚悟が必要だろう
だからどちらもおそらくあり得ないよ
そもそもオスプレイいらないんだよ…
それはないと思う
412で無理ならヘリのグレードを落とすか、ヘリ部隊消滅かしかない
今までの設備等が比較的流用できる412が無理ならグレードを落とすとしても相当覚悟が必要だろう
だからどちらもおそらくあり得ないよ
そもそもオスプレイいらないんだよ…
883名無し三等兵 (ワッチョイ 451a-JFU2)
2018/06/28(木) 00:39:42.68ID:B9QWcwaD0 >>881
おれは412EPI改がどうのこうのより製造会社のほうの問題を言いたかったのだが。
俺が指摘した問題が全くなくスムーズに計画通り調達されればそれはそれでいい。
ただ富士重工が途中で何かやらかすとせっかくの調達計画もその予定が大幅にずれ込み俺が指摘したことになりかねないと思っただけだよ。
おれは412EPI改がどうのこうのより製造会社のほうの問題を言いたかったのだが。
俺が指摘した問題が全くなくスムーズに計画通り調達されればそれはそれでいい。
ただ富士重工が途中で何かやらかすとせっかくの調達計画もその予定が大幅にずれ込み俺が指摘したことになりかねないと思っただけだよ。
885名無し三等兵
2018/06/28(木) 00:53:56.30ID:5lynOmBK0886名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-Qnp7)
2018/06/28(木) 08:56:46.49ID:PrUwQE1Fp いつもの川崎スクールだよ
887名無し三等兵 (JP 0H4d-JFU2)
2018/06/28(木) 09:43:35.67ID:uHtDhrLPH いまだに富士重で姿を見せない実機の412EPI改。
いったいいつになったら姿を見せるのかな。
本当に実機ができて飛行実験隊で運用テストを1〜2年おこなってやっと部隊配備になる。
それを考えるとまだ3〜4年ぐらいはダメだな。
その間に世界の情勢が変わっていて412EPI改では将来の運用に黄色信号がともるかもな。
それとも工場で実機が姿を現し大喜び、運用試験もやらずに即部隊配置となるのかな。
いったいいつになったら姿を見せるのかな。
本当に実機ができて飛行実験隊で運用テストを1〜2年おこなってやっと部隊配備になる。
それを考えるとまだ3〜4年ぐらいはダメだな。
その間に世界の情勢が変わっていて412EPI改では将来の運用に黄色信号がともるかもな。
それとも工場で実機が姿を現し大喜び、運用試験もやらずに即部隊配置となるのかな。
888名無し三等兵 (ワッチョイ 11fa-tumd)
2018/06/28(木) 11:38:14.24ID:bwSNM88u0 日本の金でベルが作ってる状態なんだから試験は北米でやってんでないの?
トランスミッションを多少いじっている以上向こうの技術者がいないとどうしようもないし
トランスミッションを多少いじっている以上向こうの技術者がいないとどうしようもないし
889名無し三等兵 (ワッチョイ 02c6-YyB7)
2018/06/28(木) 19:42:06.08ID:5YqRkb9k0 アメリカで製造と陸自パイロット育成やるから年後半までは海の向こうじゃない?
というかアメリカ企業だからツイッターに写真アップしそうだ
というかアメリカ企業だからツイッターに写真アップしそうだ
890中型の近接航空支援体制の熱望 (ワッチョイ 45a9-PNnE)
2018/06/28(木) 20:17:51.30ID:eNtyy7+o0 「中型」=B52より低高度で精度の高い濃密な小型爆弾散布、あるいは濃密広範囲の機銃掃射(いずれも幅1KM以上)
(クラスタ爆弾の復活キボンヌ)
ヒント
1、北京オリンピック時、長野に5千人以上の中国人が集結
2、既に、在日中国人は100万人以上
3、中国共産党の国防動員法
4、自衛隊駐屯地のある南西諸島で在日シナ人がシナ航空支援のもとに決起
5、戦訓:米軍特殊部隊の惨敗(https://www.youtube.com/watch?v=gXXjBfIsi18)
(クラスタ爆弾の復活キボンヌ)
ヒント
1、北京オリンピック時、長野に5千人以上の中国人が集結
2、既に、在日中国人は100万人以上
3、中国共産党の国防動員法
4、自衛隊駐屯地のある南西諸島で在日シナ人がシナ航空支援のもとに決起
5、戦訓:米軍特殊部隊の惨敗(https://www.youtube.com/watch?v=gXXjBfIsi18)
891続890の戦訓 (ワッチョイ 45a9-PNnE)
2018/06/28(木) 20:25:20.96ID:eNtyy7+o0892890の続き (ワッチョイ 45a9-PNnE)
2018/06/28(木) 20:27:29.99ID:eNtyy7+o0896名無し三等兵 (ワッチョイ 45a9-PNnE)
2018/06/29(金) 03:26:59.62ID:gnADY+VK0 ここ、酷使様たちが多いね。
897名無し三等兵 (ワッチョイ 45a9-PNnE)
2018/06/29(金) 03:30:28.40ID:gnADY+VK0 過去の津波被害の歴史がありながら、津波被害を無視していた一流大学の地震、災害関係の学者たちに似てる。
898名無し三等兵 (ワッチョイ 45a9-PNnE)
2018/06/29(金) 03:42:40.70ID:gnADY+VK0 戦術面で言うなら「抑止力」とは、敵にとって最も行使されては困る武器体系を持つことだ。
人海戦術を御家芸にする人民解放軍は、クラスター爆弾を使われることが最も嫌なこと、だと
思うよ。日本でクラスター爆弾反対運動やったのは殆ど売国左翼か、親中派議員たちだけ。
人海戦術を御家芸にする人民解放軍は、クラスター爆弾を使われることが最も嫌なこと、だと
思うよ。日本でクラスター爆弾反対運動やったのは殆ど売国左翼か、親中派議員たちだけ。
899名無し三等兵
2018/06/29(金) 08:18:58.55ID:J+2+wyaEd 自衛隊がクラスター爆弾を持っていたのは上陸作戦しそうな砂浜にばら蒔いて侵攻を遅らせるためで街中にばら蒔く為じゃない
900名無し三等兵 (オッペケ Sr51-XUgO)
2018/06/29(金) 09:58:28.00ID:u1tvQ5mWr 陸自では戦闘ヘリは廃止だろ
空自のF-35Bに予算回されて終わり
後はF-15の更なる改修で対地攻撃能力の付加
陸自はあくまでも歩兵や戦闘車両の
迅速な展開だけに専念になる
空自のF-35Bに予算回されて終わり
後はF-15の更なる改修で対地攻撃能力の付加
陸自はあくまでも歩兵や戦闘車両の
迅速な展開だけに専念になる
903名無し三等兵 (ワンミングク MM52-TqqS)
2018/06/29(金) 11:13:58.17ID:l33xH1OKM904名無し三等兵
2018/06/29(金) 12:04:38.75ID:9Q08aTeid 勝ち誇ってるところ悪いがオスプレイの護衛は戦闘機に任せればいいだけで、その3倍近くも保有するチヌークや汎用ヘリの護衛はどうするのかと
905名無し三等兵 (ワントンキン MM52-JP+r)
2018/06/29(金) 12:09:19.25ID:1moWfEX6M 武装ヘリでいいじゃん
わざわざ高価な攻撃ヘリが必要なのか?
わざわざ高価な攻撃ヘリが必要なのか?
906名無し三等兵
2018/06/29(金) 12:13:16.06ID:+gsDOFhmd 現時点で先進国のうち武装ヘリで更新した例はないかと
勿論武装ヘリ化したり一部の任務を代替することは可能だしやるべきだが
勿論武装ヘリ化したり一部の任務を代替することは可能だしやるべきだが
907名無し三等兵 (ワッチョイ 6114-yQv9)
2018/06/29(金) 12:18:16.54ID:M3SVzo+e0908名無し三等兵 (ワントンキン MM52-JP+r)
2018/06/29(金) 12:21:20.62ID:1moWfEX6M909名無し三等兵 (ワントンキン MM52-JP+r)
2018/06/29(金) 12:22:17.16ID:1moWfEX6M 第一に輸送ヘリの護衛任務に高性能のFCSが必要なのかも疑問だね
910名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-k7OW)
2018/06/29(金) 12:27:25.11ID:/IUZyO5ga アパッチを300機買えばいい
社会保障を廃止すれば簡単に予算確保できる
社会保障を廃止すれば簡単に予算確保できる
911名無し三等兵 (ワッチョイ 6114-yQv9)
2018/06/29(金) 12:28:47.26ID:M3SVzo+e0 どこの国も攻撃ヘリが近接航空支援に使えないなどという判断はしてませんが?
912名無し三等兵 (ワンミングク MM52-TqqS)
2018/06/29(金) 12:35:11.40ID:l33xH1OKM913名無し三等兵 (ワッチョイ 6114-yQv9)
2018/06/29(金) 12:38:58.62ID:M3SVzo+e0 >>危険なので、あまり使えないと結論しているよ。
誰が?
誰が?
914名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-Qnp7)
2018/06/29(金) 12:39:50.31ID:7KIaD/psp 念のために言っておくが、戦闘ヘリですら引退を迫られたSAMの発達の前に、より脆弱な輸送ヘリじゃどうにもならないからな?
敵の反撃が予想される地点にヘリボーンなんて、もはや現代では自殺行為で、ヘリの運用は航空優勢下の、安全な地点間が基本だ。
ベトナム戦争時代の発想で、戦闘ヘリを随伴させ、着陸地点の敵を一掃させるとか、そんなの今はナンセンスだから。
敵の反撃が予想される地点にヘリボーンなんて、もはや現代では自殺行為で、ヘリの運用は航空優勢下の、安全な地点間が基本だ。
ベトナム戦争時代の発想で、戦闘ヘリを随伴させ、着陸地点の敵を一掃させるとか、そんなの今はナンセンスだから。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 0dee-yQv9)
2018/06/29(金) 12:45:05.01ID:KFsfhIlC0 あれは騎兵の名を冠したのが悪かった
916名無し三等兵 (ワッチョイ 6114-yQv9)
2018/06/29(金) 12:51:31.26ID:M3SVzo+e0 >>914
ベトナム時代でも攻撃ヘリでLZの敵を一掃なんてやってないよ。
やれたことは精々着陸してる間の反撃を抑える程度で、ヘリの損害を抑えるのが目的。
当然、攻撃ヘリもバタバタ撃墜されて陸軍は270機ものAH-1Gをベトナムで失ってる。
なんか湾岸戦争が奇跡的にうまくいったから攻撃ヘリは一方的に地上を蹂躙できる兵器だと勘違いして、
その裏返しで危険だから使えないって主張してるようにしか思えないんだよな。
ベトナム時代でも攻撃ヘリでLZの敵を一掃なんてやってないよ。
やれたことは精々着陸してる間の反撃を抑える程度で、ヘリの損害を抑えるのが目的。
当然、攻撃ヘリもバタバタ撃墜されて陸軍は270機ものAH-1Gをベトナムで失ってる。
なんか湾岸戦争が奇跡的にうまくいったから攻撃ヘリは一方的に地上を蹂躙できる兵器だと勘違いして、
その裏返しで危険だから使えないって主張してるようにしか思えないんだよな。
917名無し三等兵 (JP 0H4d-JFU2)
2018/06/29(金) 13:01:15.83ID:FBpO7uDPH >>916
たまたま第一次湾岸戦争でアパッチが大活躍したのでスーパー攻撃ヘリみたいな扱いになったけど冷静に見ると攻撃ヘリにも脆弱性が大いにある。
それを陸自は勘違いしてスーパー攻撃ヘリアパッチがほしいで結局冷静に物事を見ることができずボロボロ状態。
陸自にこういった兵器の調達は無理かもしれないな。
たまたま第一次湾岸戦争でアパッチが大活躍したのでスーパー攻撃ヘリみたいな扱いになったけど冷静に見ると攻撃ヘリにも脆弱性が大いにある。
それを陸自は勘違いしてスーパー攻撃ヘリアパッチがほしいで結局冷静に物事を見ることができずボロボロ状態。
陸自にこういった兵器の調達は無理かもしれないな。
918名無し三等兵 (スッップ Sd22-C6Fw)
2018/06/29(金) 13:12:23.10ID:+gsDOFhmd919名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-Qnp7)
2018/06/29(金) 15:03:31.07ID:7KIaD/psp 『橋頭堡を確保してから』輸送する為だろ?
何か反論したつもりかよ
何か反論したつもりかよ
920名無し三等兵 (ワッチョイ 068a-VCRa)
2018/06/29(金) 15:22:24.82ID:iRQz+p5r0 >>906
他の先進国は攻撃ヘリの調達でここまでグダグダしていないからでは
他の先進国は攻撃ヘリの調達でここまでグダグダしていないからでは
921名無し三等兵 (スッップ Sd22-C6Fw)
2018/06/29(金) 15:32:53.86ID:t9ODBdc9d ヘリボーンを敵のど真ん中に強行着陸すると勘違いしてる人がいるようだ
そもそもその橋頭堡を確保するためにも攻撃ヘリが要るのだがまさか空爆だけでなんとかなると思っちゃってる?
そもそもその橋頭堡を確保するためにも攻撃ヘリが要るのだがまさか空爆だけでなんとかなると思っちゃってる?
922名無し三等兵 (スッップ Sd22-C6Fw)
2018/06/29(金) 15:35:24.83ID:t9ODBdc9d そもそも934は何を今更としか言いようがない
輸送ヘリが脆弱なのは当たり前だしSAM持ち出さなくても極論言えばAKだけでも落とせるわ
だから何?って話
輸送ヘリが脆弱なのは当たり前だしSAM持ち出さなくても極論言えばAKだけでも落とせるわ
だから何?って話
923名無し三等兵 (スッップ Sd22-C6Fw)
2018/06/29(金) 15:36:38.18ID:t9ODBdc9d925名無し三等兵 (JP 0H4d-JFU2)
2018/06/29(金) 16:58:43.52ID:FBpO7uDPH アパッチを買うならAH-1Zのほうがいい。
水陸両用の攻撃ヘリだ。
水陸両用の攻撃ヘリだ。
926名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-KqPo)
2018/06/29(金) 20:22:47.99ID:vtYmbT24a AH-1Zが水陸両用ヘリだと…
927名無し三等兵 (ワッチョイ 451a-JFU2)
2018/06/29(金) 23:06:36.61ID:VxtUJPpS0928名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-KqPo)
2018/06/30(土) 00:21:53.87ID:4/YB5vc+a >>927
水陸両用ヘリってシーキングみたいに着水出来るやつの事だろ
水陸両用ヘリってシーキングみたいに着水出来るやつの事だろ
929名無し三等兵 (ワッチョイ 451a-JFU2)
2018/06/30(土) 00:37:07.99ID:hH69NZSa0930名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-KqPo)
2018/06/30(土) 06:26:11.15ID:80pBegr3a931名無し三等兵 (ワッチョイ a553-k7OW)
2018/06/30(土) 07:04:08.93ID:7HncMm7j0 だからアパッチを300機買えばいい
932名無し三等兵 (ワッチョイ 79b3-yQv9)
2018/06/30(土) 08:50:20.49ID:7oNUfhFT0 冷戦もむかしのはなしですしねー(トヲイメ)
海もヘリ調達は割とグダグダなんだけど、なぜかりくしかみえないめ、のひとも混じっていますね。w
海もヘリ調達は割とグダグダなんだけど、なぜかりくしかみえないめ、のひとも混じっていますね。w
933名無し三等兵 (スッップ Sd22-C6Fw)
2018/06/30(土) 08:51:01.67ID:xYQz6KqQd 海さんが攻撃ヘリ導入するなら話題になるけどそうじゃないじゃん
934名無し三等兵 (ワッチョイ 7e15-KC3R)
2018/06/30(土) 09:09:13.17ID:o9/P/MrW0 アパッチのレーダーが日本じゃあれだったという不運はあれど
昨今の予算事情じゃ物がまともだったとしても調達は中止されてたような気が
>>912
そのJDAMやLJDAMがいつ頃導入され・されますかって話でな
本土決戦一億玉砕の場面で空自にCASをやる余裕があるのかって話もある
昨今流行りの島嶼戦は空自のCASも期待できる想定にはなったけど
昨今の予算事情じゃ物がまともだったとしても調達は中止されてたような気が
>>912
そのJDAMやLJDAMがいつ頃導入され・されますかって話でな
本土決戦一億玉砕の場面で空自にCASをやる余裕があるのかって話もある
昨今流行りの島嶼戦は空自のCASも期待できる想定にはなったけど
935名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-VCRa)
2018/06/30(土) 09:32:10.91ID:o9CMEjMy0 シリア内戦ではヘリはあまり活躍してないん?
936名無し三等兵 (オイコラミネオ MM16-kw/H)
2018/06/30(土) 09:37:54.36ID:Z/JOF7UPM シリアではドローンが活躍してるイメージだ
938名無し三等兵 (ワッチョイ a553-k7OW)
2018/06/30(土) 12:39:34.53ID:7HncMm7j0 だからアパッチを300機買えばいい
939名無し三等兵 (ワッチョイ 0265-TqqS)
2018/06/30(土) 13:06:49.12ID:0z0xBwr50 >>937
>樽爆弾を市場に投下してたよ…
それは本物の反政府派が相手の場合、
サウジやカタールやトルコやI**やC**から携行式地対空を
豊富に供与された部隊相手にはロシア機が高空から精密(時には無差別)爆撃している
>樽爆弾を市場に投下してたよ…
それは本物の反政府派が相手の場合、
サウジやカタールやトルコやI**やC**から携行式地対空を
豊富に供与された部隊相手にはロシア機が高空から精密(時には無差別)爆撃している
940名無し三等兵 (スプッッ Sdca-C6Fw)
2018/06/30(土) 13:15:12.07ID:f8Cqag4gd だからなんだよ
いつも思うけどヘリがすべてを賄わなきゃいけないと思ってる奴いるよな
危険な任務にもヘリを突っ込む想定らしいがそんなのもとからやらないだろ
攻撃ヘリだって元々は隠れながら一瞬だけ現れてミサイルを撃つくらいなのに
いつも思うけどヘリがすべてを賄わなきゃいけないと思ってる奴いるよな
危険な任務にもヘリを突っ込む想定らしいがそんなのもとからやらないだろ
攻撃ヘリだって元々は隠れながら一瞬だけ現れてミサイルを撃つくらいなのに
941名無し三等兵 (スプッッ Sdca-C6Fw)
2018/06/30(土) 13:16:23.81ID:f8Cqag4gd 危険な任務というと語弊があるか
なんと言ったら良いかな
とにかく無傷のSAM陣地が山ほど待ち構えてるところに援護もなしに突っ込むわけ無いじゃんって話
なんと言ったら良いかな
とにかく無傷のSAM陣地が山ほど待ち構えてるところに援護もなしに突っ込むわけ無いじゃんって話
943名無し三等兵 (スフッ Sd22-BHtU)
2018/06/30(土) 14:27:52.36ID:iReTZtC8d >>914
戦闘ヘリが引退を迫られたってどこの世界の話?w
少なくともこの世界の話ではないよね アメリカは絶賛配備中のAH-64Eがあるし
ロシアはわざわざホーカムとハボック 二機種の戦闘ヘリを運用し調達を続けてる
中国もZ-19を絶賛配備中 ほかのアジア諸国でも台湾はAH-64Eを導入したし韓国もAH-64Eを導入した
インドもHALの戦闘ヘリがある 南アフリカでは自国製のローイファルクを生産してる
欧州も戦闘ヘリを引退させようなんて話はでてないA129 マングスタもユーロコプター ティーガーも現役だ
アメリカ 欧州 アジア アフリカで現役バリバリ 誰も引退させるなんて相談はしてない
たまたま攻撃ヘリに否定的な報道でも見て洗脳されてしまった?w
戦闘ヘリが引退を迫られたってどこの世界の話?w
少なくともこの世界の話ではないよね アメリカは絶賛配備中のAH-64Eがあるし
ロシアはわざわざホーカムとハボック 二機種の戦闘ヘリを運用し調達を続けてる
中国もZ-19を絶賛配備中 ほかのアジア諸国でも台湾はAH-64Eを導入したし韓国もAH-64Eを導入した
インドもHALの戦闘ヘリがある 南アフリカでは自国製のローイファルクを生産してる
欧州も戦闘ヘリを引退させようなんて話はでてないA129 マングスタもユーロコプター ティーガーも現役だ
アメリカ 欧州 アジア アフリカで現役バリバリ 誰も引退させるなんて相談はしてない
たまたま攻撃ヘリに否定的な報道でも見て洗脳されてしまった?w
944名無し三等兵 (ワッチョイ 7e15-KC3R)
2018/06/30(土) 14:31:29.46ID:o9/P/MrW0 >>940
元々は直協支援や護衛から始まったものがスチームローラー対抗の対戦車ヘリに特化していったような・・・
元々は直協支援や護衛から始まったものがスチームローラー対抗の対戦車ヘリに特化していったような・・・
945名無し三等兵 (スプッッ Sdca-C6Fw)
2018/06/30(土) 14:47:47.98ID:f8Cqag4gd946名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-2pI1)
2018/06/30(土) 15:41:50.10ID:a/fu7uz7a 無停止進撃してくるワルシャワ条約機構軍相手に、損害なんて気にしてられないからね。
こう言ってはなんだけど、攻撃ヘリなんて、昔から正規軍相手なら落とされてなんぼなのでは。
こう言ってはなんだけど、攻撃ヘリなんて、昔から正規軍相手なら落とされてなんぼなのでは。
947名無し三等兵 (オイコラミネオ MM16-kw/H)
2018/06/30(土) 16:07:31.72ID:rAqbImMwM 今はコスパが悪すぎる
948名無し三等兵 (オッペケ Sr51-Eiq/)
2018/06/30(土) 16:08:21.11ID:/glkyBKsr949名無し三等兵 (スッップ Sd22-C6Fw)
2018/06/30(土) 17:00:51.80ID:3J1UB5HSd 固定翼より狭い基地でも展開できるのはメリットだと思うけどな
950名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9c-XaR1)
2018/06/30(土) 17:12:34.72ID:yAa7qO+V0951名無し三等兵 (ワッチョイ 451a-JFU2)
2018/06/30(土) 18:56:42.06ID:hH69NZSa0 アパッチなどいらん。
購入するならAH-1Zだ。
購入するならAH-1Zだ。
952名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-47D7)
2018/06/30(土) 19:18:42.27ID:JSp/nxODa953名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9c-XaR1)
2018/06/30(土) 19:47:05.73ID:yAa7qO+V0 >>952
前提ってミサイルの数考えれば解るだろ。
AH-1S4機でTOWが32発、ロケット弾の斉射と合わせて使い尽くせば18両ぐらいは破壊出来る。
まぁもっと命中率悪くても18両破壊するのに10機も必要ってことはないだろ。
前提ってミサイルの数考えれば解るだろ。
AH-1S4機でTOWが32発、ロケット弾の斉射と合わせて使い尽くせば18両ぐらいは破壊出来る。
まぁもっと命中率悪くても18両破壊するのに10機も必要ってことはないだろ。
954名無し三等兵 (スッップ Sd22-C6Fw)
2018/06/30(土) 19:51:51.74ID:ueNldd9Bd ゲリコマ相手にも使えると思うけどな
高度な索敵装置なんか山林に隠れたゲリコマを捜索するのに役立つだろうし
機関砲やハイドラでも歩兵には十二分に脅威だし
高度な索敵装置なんか山林に隠れたゲリコマを捜索するのに役立つだろうし
機関砲やハイドラでも歩兵には十二分に脅威だし
955名無し三等兵 (ワッチョイ 92eb-WrKg)
2018/06/30(土) 20:08:12.33ID:XY9i0Tm10 アパッチもAH-1Zもいらんよ。
バトルホークとAH-6X(もしくはH145M)でいい。
バトルホークとAH-6X(もしくはH145M)でいい。
956名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-47D7)
2018/06/30(土) 20:08:43.82ID:d+rTQ/qva957名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-47D7)
2018/06/30(土) 20:10:45.66ID:d+rTQ/qva >>955
特殊用途にしか使われないのは何故なのか、考えた事はないのかね?
特殊用途にしか使われないのは何故なのか、考えた事はないのかね?
959名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-47D7)
2018/06/30(土) 21:48:08.14ID:rqZOdqVTa >>958
その根拠だよ。
単機による想定なのか、小隊による想定なのか?
誰が想定したのか?相手は何処の何で規模は?
そう言ったデータが前提に無ければその想定にどんな説得力があると言うのか?
何を根拠に計算したのか?
その根拠だよ。
単機による想定なのか、小隊による想定なのか?
誰が想定したのか?相手は何処の何で規模は?
そう言ったデータが前提に無ければその想定にどんな説得力があると言うのか?
何を根拠に計算したのか?
960名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9c-XaR1)
2018/06/30(土) 22:06:17.03ID:yAa7qO+V0 はぁ、72年の米、西ドイツ、カナダ合同演習の結果ですが?
というかそんな細かい設定が分からなければ攻撃ヘリの損害が少なくないことぐらい想像出来ないほど頭悪いのか?
というかそんな細かい設定が分からなければ攻撃ヘリの損害が少なくないことぐらい想像出来ないほど頭悪いのか?
961名無し三等兵 (ワッチョイ 92eb-WrKg)
2018/06/30(土) 22:10:42.75ID:XY9i0Tm10 >>957
CASは攻撃ヘリでしかしないのかい?対戦車はヘリでしかしないのかい?
もちろん陸自が自由にできる航空火力に意義はある。
しかし現状の陸自航空兵力の陣容では、もう少し汎用に振って
足りない分はMQ-8なりなんなりドローンで補うべきと思うな。
CASは攻撃ヘリでしかしないのかい?対戦車はヘリでしかしないのかい?
もちろん陸自が自由にできる航空火力に意義はある。
しかし現状の陸自航空兵力の陣容では、もう少し汎用に振って
足りない分はMQ-8なりなんなりドローンで補うべきと思うな。
962名無し三等兵 (スップ Sd22-C6Fw)
2018/06/30(土) 22:25:32.91ID:hwp7zXW+d バトルホークって無駄の極みなんだけどそこんとこわかってるんだろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
