【空母キラー】対艦弾道ミサイルスレ【ASBM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 12:18:11.93ID:XeALS8Uk
米国の世界戦略すら大きく揺るがす、次世代の先端兵器。仮に数発の対艦弾道ミサイルで米国の最新鋭空母を撃沈できるとなれば、そのコスパは圧倒的です。そんな対艦弾道ミサイルの有効性、対抗策、日本への導入の可能性などなどを広く語るスレです。
21
垢版 |
2018/02/15(木) 12:18:37.38ID:XeALS8Uk
中国のASBM開発の現状(2017年の米上院公聴会)

元ネタ
http://www.andrewerickson.com/2017/02/my-testimony-before-the-u-s-china-commission-chinese-anti-ship-ballistic-missile-development-and-counter-intervention-efforts-hearing-on-chinas-advanced-wea/

抄訳
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50785364.html
2018/02/15(木) 12:19:31.56ID:4zVXq5IH
ハッタリじゃなけりゃ核しか考えられない
41
垢版 |
2018/02/15(木) 12:20:08.24ID:XeALS8Uk
もし続くようなことがあれば、番号は◯発目でお願いします。
5名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 12:36:25.66ID:z6Ekvg2S
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/l50
2018/02/15(木) 14:44:44.18ID:hnumrd9/
ピンポイントで狙わなきゃいけないのに週末誘導死ぬ弾道弾との相性最悪だし誘導の為に速度緩めたら迎撃チャンス出来ちゃうし、
全部解決するために核使ったらそれこそアメリカも黙っちゃいないし、
ドローンと並んで今一番知ったか君が憧れ持っちゃう兵器じゃね
7名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 16:54:52.26ID:e/zSsC4F
ウチの親父殿はこのミサイルを凄いって激賞しとる
つーか中国の軍事力はアメリカを遥かに凌いでいるって力説してる
パヨクじゃないよ
核武装論者だし売国奴は片っ端から牢屋に入れろっていう自主防衛自主独立論者
でも中国の宣伝に脳の芯までシビレあがってるわ
2018/02/15(木) 20:09:16.76ID:XeALS8Uk
>>6
終末段階の機動は米国のPershing IIからヒントを得たらしいです。

Pershing IIと中国のASBMの関係
https://books.google.co.jp/books?id=cIKyDAAAQBAJ&;pg=PA81&lpg=PA81&dq=asbm+maneuver

Pershing II
https://en.wikipedia.org/wiki/Pershing_II
2018/02/16(金) 01:36:40.75ID:Dqf2+YPu
かつては竹林1号というネタもあったななどと
2018/02/16(金) 12:46:49.86ID:YryFMH6r
>>8
補足すると、PershingIIは37mとか120feet以内(CEP)にマッハ8以上で着弾させることができたので、十分空母(300x40m2)を狙えるんじゃないかと考えられてます。

PershingIIのCEPは37m
http://www.andrewerickson.com/2016/03/my-latest-assessment-of-chinese-and-foreign-anti-ship-ballistic-missile-asbm-development-now-available-in-janes-navy-international/

こっちは120feet
https://books.google.co.jp/books?id=swoAAAAAMBAJ&;pg=PA25&lpg=PA25&dq=Pershing+II+feet
2018/02/16(金) 19:29:52.94ID:yVsoKuhZ
核以外は荒唐無稽と断じるのも考え物ということですかね
2018/02/17(土) 13:07:28.96ID:X1Jjf4Wl
いまはASBMよりもグライダーミサイルだよ。

技術的にASBMは次世代兵器じゃなくて、グライダーミサイルこそが新の次世代兵器
ASBMでは物理的対抗手段が複数あるから、中国のいうだけの妄想兵器になってて、実行的な能力はないよ

理論的にたんにMRBMでおこなう空母攻撃に過ぎず、対抗手段たくさんで有効性は微妙
これは命中率の低かったマッハ7の極音速対艦弾道ミサイルp700あたりと同様で命中性、信頼性、実効性は欠如してる

まともに空母の防御システムを突き破りたいならば、グライダーミサイルないと駄目で、中国はASBMが実行性のないブラフと認識したうえで、グライダーミサイル対艦弾道ミサイルを開発してる
2018/02/17(土) 21:36:12.36ID:ZKPrG0Vh
そもそも水平線の遥か彼方の空母をどうやって補足して照準をあてるのか?
2018/02/17(土) 22:47:53.79ID:O9S4zACb
>>12
HGV(hypersonic glide vehicle)ですね。中国のHGVと言うとWU-14とかですかね。

一応中国の現行のASBM(つまるところPershingII)の再突入体も30海里ほど滑空はするんですけど、HGVはより長く大気中を滑空することで射程の延長、比較的脆弱な中間段階を短縮、
さらには機動性の向上によって迎撃を困難にしたり、命中精度の向上を図れたりと良いこと尽くめみたいですね。ただその分熱に耐えないといけないんですけど。

>>13
偵察衛星をむっちゃ打ち上げるらしいです。今でも50ぐらい(もっと?)あって、将来的には100以上に増やして地球上の任意の地点の上空を10分ごとに訪れることができるようにする計画らしいです。詳しく>>2辺りを見てもらえれば。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況