いわゆる場所のわかっている陸上の固定目標に地形照合レーダーで誘導するなら、解像度が荒くてもよくて温度耐性も高くできるしフェアリングの条件もゆるい。
ただこれは40年前のパーシングIIの技術なんだよね。
海上の移動している目標を狙うとすると難度は跳ね上がるし、実際中国が自由に回避する海上目標に命中させた話は未だに無い。
それに米軍も2016にはいわゆる対艦弾道ミサイルなるものは単体で完結できず誘導のキルチェーンが必要で、どのフェーズに於いても電子的物理的に阻止可能と結論づけてそれまでの評価をひっくり返している。