日本は「戦争反対」とか「非武装平和」とか「憲法九条」とか、偏った思想が幅を利かせる
特殊な国で、そういう思想は年配者=組織の意思決定力を持つ上層部に特に多い。

ロケットや衛星、核関連の組織では更にその比率が上がって「民間の軍事協力なんて絶対に
あり得ない!」「自衛隊は人殺しの軍隊!」とか思ってる人が 人事・採用担当で、上司に
なるから、新しく入る人も思想的に偏った人ばかりになる。

それでも今は情報収集衛星とか打ち上げられるようにはなったが、一度焼き付いた価値観は
中々変えられないので、他国のように軍民一体とはいかない。


つまり、>>217みたいな構想を実現しても軍事利用は不可能だろうと。
能力的には民間で使ってる衛星の海洋レーダーでも、海中の潜水艦を探知できるほどの能力を
持ってるらしいが、民生用データは自衛隊には絶対に提供しない。