【もはや】清谷信一part45【キヨは無関係】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/16(金) 06:56:39.85ID:f2+NwGWC
カミツキガメ系外来種の軍事評論家、清谷信一さんのスレッドです。
みんな、仲良くね。

・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;;theater

※前スレ
【もはや】清谷信一part44【キヨは無関係】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515404543/
2018/02/28(水) 00:27:57.83ID:VTet6FLY
>>318/続き)
>UH-X、新型救難ヘリとして採用された機体は既存のUH-60Jの改良型ですが、
>何度もご案内のようにLCCが1900億円、
>調達単価が23.75億円のはずが、
>調達開始以来平均50億円とほぼ二倍です。
このネタのソースは、
「航空自衛隊の次期救難救助機の機種決定について(平成22年11月5日)」
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/11/05e.html
にある、
>※ 経費(機体取得経費(約40機分)及び20年間の維持経費等):約1,900億円
との注釈。
1,900億円÷約40機=約47.5億円
だから、「平均50億円とほぼ二倍」とある様に、確かにほぼ2倍。
でもれこ、フツウあり得ない話で、常識で考えればこの一文、どこかに「ポカミス」があると考えるもの。

これを延々7年以上言い続けていながら、未だ結論を示せない足踏み調査報道の軍事ジャーナリスト氏
320名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 08:30:44.39ID:jPkR29jh
>>316 

後継で合ってるよ。1機増えると1機減る仕組みなんだから。文言はもっぱら財務向け。
321名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 11:15:49.98ID:CSxMQiCA
>>319
キヨは、その件で空幕長や大臣に何度も質問して、空幕広報室とも当初からやり取りしてる
ようだから、キヨの試算が「ポカミス」であれば、それを指摘すると思うんだけども。
そうせずに、広報が「そこまで言いますか?」なんて反応をするだろうかね。


http://toyokeizai.net/articles/-/73114?page=4
空幕はライフ・サイクル・コストを1900億円とし、その半分を機体調達予算と想定していた。
調達は40機なので、一機あたりの調達単価は23.75億円となる。だが調達から数年たつが、
平均調達単価は約40億円にもなる。つまり当初計画の1.68倍である。この点について空幕広報室に
質問すると、「劇的に調達単価を下げる方策はありません。頑張ります」と回答している。
これを空幕長も是とした。

http://agora-web.jp/archives/2022862.html
実際現在の調達はまとめ買いをしても50億円ほどです。つまりは当初見込みの2倍以上です。
この件はぼくは何度も空幕長や大臣会見で問い質しましたが、関係者が処分されてることなく、
皆さん順調に出世されるなり、天下りされていることでしょう。

http://kiyotani.at.webry.info/201802/article_18.html
つまりは「官製談合」であった可能性が極めて高い、ということです。この件を空幕長に質問した
ときにそのように申し上げたのですが、広報からは「そこまで言いますか?」と言われてたので、
他にどんな理由かあるか聞かせて欲しいと申し上げました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています