国産旅客機「三菱重工MRJ」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 18:54:28.72ID:pLNCDze3
※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1486366630/
2018/06/17(日) 16:40:49.85ID:k31angPP
>>578
ま、そういうことだなw
そもそもそれぐらい掛かるのが妥当なんだ、まあ納入を指くわえて待ってなさいw
584名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:42:00.33ID:7mdJBc/n
2輪で今も頂点に君臨なのだがホンダ
それと汎用エンジンでも
三菱もつおいいうかスバル川崎他
日本勢しか耐久性が無かった
特に小型から中型まで
そして大型まで日本勢に侵食され

もっと頑張りましょう支那朝鮮
2018/06/17(日) 18:11:43.46ID:Rk+xg3IS
>>572
アメリカ様に事細かく指示されれば下請けとしてそこそこ仕事できるのに
自前でやろうとすると途端に…
2018/06/17(日) 18:13:10.67ID:MZUVgU00
>>582
ヒトモドキ東朝鮮チョンコステマ
587名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 18:47:43.37ID:EgX/scu9
>>585
それが難癖いうやっちゃな
2018/06/17(日) 19:08:55.00ID:b12BclqX
未だに難癖とか言っちゃうんだから、航空機開発は一生無理だなw
2018/06/17(日) 19:21:11.08ID:N2Fpp9gn
MU30のその後が泣けた
MU2もまた日本で造ろうぜ

ホンダジェットの成功はNSXの轍の教訓
2018/06/17(日) 19:28:31.63ID:k31angPP
>>588
等と言いつつ、MRJの型式証明試験飛行は進行中
やれやれ、目が見えてても何も見えてないってのはつらいねえw
2018/06/17(日) 19:56:10.41ID:88P9peMm
>>583
7年遅れのどこが妥当だw
いつまで待たせるんだよw
2018/06/17(日) 20:28:05.37ID:bYSZNm8a
開発遅れた飛行機って就航しても不具合多発のクソみたいな使い物にならん飛行機になるからな
MRJも同じ道行くだろ
593名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:18:58.86ID:IAXYfP49
もうYS11の時代とは違うしなあ
てか戦前も今の中型機まで造っていたのね日本
昨日ICAO調べで相当数の航空機を見たw
2018/06/17(日) 21:22:36.07ID:yEiHalyI
>>591
おや、知らないのか?ホンダジェットも基礎研究には大量に時間をかけていたぞぉw
2022年投入のメドはたってんだ、それまで787でものってなさいw
2018/06/17(日) 21:35:12.38ID:5eqEZCtO
>>594
MRJって受注を開始した今になって基礎研究してんのか?
だめじゃん
2018/06/17(日) 21:40:58.74ID:yEiHalyI
>>595
おやあ、なんで今基礎研究してると思うんだ?
日本語も読めないやつはだめだねw
2018/06/17(日) 21:43:46.82ID:J7S41gYV
>>596
んじゃ何故ホンダジェットの基礎研究とか言い出したんだ
意味不明なんだけど
2018/06/17(日) 21:44:40.63ID:yEiHalyI
>>597
なんだわからんのか、だめな奴だなあ
直接A=Bです、みたいな話しか理解できないのに、なんで掲示板でやり取りしようとしてるんだ?
おまえにゃ早いよw
2018/06/17(日) 21:45:00.26ID:K+2EVtJ6
基礎研究?それだと小牧から離陸も無理だろ
アメリカやパリまで行ったMRJ

英国でも展示飛行だしwktk wktk
2018/06/17(日) 21:46:26.13ID:jqcvfBNk
つかホンダってさあ
インチ螺子なのかな
怖いようw
2018/06/17(日) 21:50:49.24ID:z69c34x3
>>598
説明できないならそれでもいいよ
基礎研究云々は全くの的外れの話題だったということだから
2018/06/17(日) 21:53:37.60ID:yEiHalyI
>>601
抽象的な話を理解できない程度の人には、説明の仕様が無いからな
「開発にはトータルで時間が掛かる」「今は証明ノウハウの取得段階」ってそれぞれの例え、わかんねえだろ?

A=Bしか理解できない奴には、的外れにしか見えない・・・お前可哀想だな
2018/06/17(日) 22:04:26.33ID:mM2wlyJw
>>602
MRJの遅延とホンダジェットが基礎研究に大量の時間をかけたこと
全く関係ないよ
あるなら関係性を説明しよう
相手を罵倒するよりも説得力が生まれるよ
2018/06/17(日) 22:09:58.46ID:yEiHalyI
>>603
A=Bの関係性しか認められない人?
2018/06/17(日) 22:13:25.65ID:Rvg9mjUy
ホンダの成功はアメリカで創った事
これに尽きる難癖も無し
2018/06/17(日) 22:16:10.08ID:Rk+xg3IS
既に大赤字確定で引くも地獄進むも地獄の状態で、基礎研究とかお気楽な事を言うなよ
2018/06/17(日) 22:25:05.39ID:yEiHalyI
誰も言ってないから気にするなw
バカがホンダジェットとMRJを勝手に混同してるだけさw
608名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 22:28:43.66ID:GtJ2Z2ch
祝 超二流のトヨタ様 悲願のル・マン優勝 bn

【ルマン(フランス)時事】世界3大自動車レ
ースの一つ、伝統の第86回ルマン24時間耐
久レースは17日、フランス・ルマンのサル
テ・サーキット(1周13.626キロ)で決勝
のゴールを迎え、TS050ハイブリッド2台で
臨んだ最高峰LMP1クラスのトヨタ勢は、8号
車の中嶋一貴、フェルナンド・アロンソ(ス
ペイン)、セバスチャン・ブエミ(スイス)
組がトップでチェッカーフラッグを受け、ト
ヨタとして通算20度目の挑戦で初の総合優勝
を果たした。
2018/06/17(日) 22:30:36.90ID:1Vn52DEA
>>604
関係性を説明しよう
相手を罵倒するよりも説得力が生まれるよ
2018/06/17(日) 22:34:49.99ID:yEiHalyI
>>609
いや罵倒じゃなくて、質問としてね
直接のイコールである関係性しか、認められないのかい?
はいかYESで答えて、どうぞ
2018/06/17(日) 22:37:34.46ID:PvzuOI+l
>>610
少なくとも自分にはその関係性がわからない
説明をどうぞ
2018/06/17(日) 22:39:06.28ID:yEiHalyI
>>611
そっか、分からないならどう説明しても君は理解できないよ
寂しいやつだなあ、とは思う
2018/06/17(日) 23:55:56.76ID:wqGIQo7q
MRJは7年の遅れがあるとはいえ
改良は続けられているおかげで
性能は向上しているし MRJ70であれば
最小座席数が88席のE175 E2とは
バッティングしないからYS11化は回避
出来るよ
614名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 00:11:09.22ID:NiNFVG0i
心配すんなMU2 MU30 YS11みたいに名機認定され
ホンダジェットみたく売れ捲るからw
2018/06/18(月) 00:17:49.66ID:3drzP9KK
クソみたいな飛行機でも名機になること決まってるのさwそれこそYSと同じでなw
ほら日本は捏造が国技みたいなもんだろw
2018/06/18(月) 00:20:04.14ID:NiNFVG0i
今も飛ぶYS11だしな
2018/06/18(月) 00:43:15.86ID:3drzP9KK
現場の人間からはもう2度と乗りたくない整備したくない操縦したくないと言われ続け
普通の旅客からはうるさい振動がすごい乗り心地最悪で早く他の飛行機導入しろと言われ続け
一部の飛行機オタとどうしても名機扱いしたいクソジジイだけが絶賛するYSでも名機になるんだもんな
日本の改竄力も大したもんだよほんと
2018/06/18(月) 01:10:25.87ID:svMwQSW6
MRJと関係ない60年以上前の骨董品持ち出してDisられてもなあ
脳内荒れてて可哀想
2018/06/18(月) 02:20:48.19ID:yI2OlTDc
そんな飛行機を後に買い集めた日本て
やっぱ名機なんだよなあYS11

MU2 MU30は貨物機化で大活躍で現役だって
日本で表示されないのが非常に残念だあ
それとエアロスバルSUBA
2018/06/18(月) 09:07:25.22ID:OBZZND0Y
>>578
いや、通ってるから解約がないんだよw
顧客の要求による仕様変更での延期もあるしw
2018/06/18(月) 09:08:46.21ID:OBZZND0Y
>>592
開発が遅れていない飛行機の例をあげてみろw
622名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 12:02:21.65ID:NiNFVG0i
大阪で地震だ 名古屋にもくっぞ
2018/06/18(月) 16:23:55.14ID:AW6MQYwD
開発が遅れている事を必死に擁護している奴がいるが
大幅に遅れている事が問題であって少々の遅れは
よくある事(顧客からしたら良くない事だが)。
何で当初より7年も遅れたのか。
今の予定では初飛行からも5年かかって
納入になるがそれは良いのか?
少なくともこれ以上の遅れはキャンセルが
発生するだろうが、崖っぷちって事は分かってる?
2018/06/18(月) 17:53:34.03ID:uy/OZqQR
>>621
777とか遅れてないやろ
むしろ7年以上遅延した旅客機を教えてほしいわ
2018/06/18(月) 19:19:55.92ID:W3W7iuX1
まぁ、787だって構想から考えたら、超の付く迷走していましたけどね。
何度も書いているけど、飛び始めたら、disってるオレカコイイ、はまた違うターゲット見つけて一生懸命見えない敵を叩いていると思いますよ。


とはいえ、三菱重は、何故こうなった、を徹底的にレポートして、川崎重他に1億くらいでレクチャーしてほしい。
(食らった損害考えたら100億位コンサルで取りたいと思うよw)
かなりの部分が、日本の役所にやられている(認可を申請しようにも、対応できる人間が居ない)感じだし。
626名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 21:39:46.10ID:BOB850Lx
実際民間機に進出は三菱だけ
ロケットもほぼ独占
衛星も日本電気と二分
これ以上何が必要だろうか

三菱関係者身近に居る人より
2018/06/19(火) 01:22:44.17ID:KUAjtGcX
>>612
最後まで誹謗しかできなかったな
2018/06/19(火) 01:34:01.29ID:Dx/NMgR+
>>627
完全イコール関係しか分からん奴には、それで充分だからな
2018/06/19(火) 04:27:46.79ID:m/8MZwBd
>>628
誹謗しかできなかったんだよなw
論拠すら説明できず、誹謗に終止したという情けない事実に変わりないぞ
630名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 07:43:57.61ID:f6IPOlPm
>>557
三菱 MRJ 6/18
https://i.imgur.com/M0PpiOD.png
https://i.imgur.com/OC7ujEP.jpg
JA22MJ
2018/06/19(火) 12:11:53.78ID:741+uJPD
>>624
新規参入メーカーのジェット旅客機での話だよw
2018/06/19(火) 15:13:18.68ID:SrByIANR
ホンダも参入だが
ビジネスジェットだしなあ

嗚呼英国のエアショーが待ち遠しい
2018/06/19(火) 17:36:45.42ID:741+uJPD
>>632
ホンダジェットは大したもんだと思うが、遅延はあったよ。

トップメーカーのB社でも、
777なんて新規参入どころか、新機種かどうかと言うレベルで、
革新的な性能でもないが、遅延はある。
20%の燃費性能向上を目標にした787は主翼の自社開発さえ断念して、
開発遅延だよ。
ちなみに、MRJは既存機より30%の燃費向上だよ。

もう一方のトップメーカーのA社は、
旅客機でも開発遅延の常習犯だが、作りなれていない輸送機のA400Mなんて、
MRJどころではない開発遅延の上、大幅にで目標性能を下回り、未だ雨漏りwの根本的な解決の目処も立たず、
ギヤボックスの改修だけで6000億の追加費用が発生している。
MRJと違って解約も返品騒動もあるw
2018/06/19(火) 18:44:27.45ID:LERpYWSU
>>633
>777なんて新規参入どころか、新機種かどうかと言うレベルで、
>革新的な性能でもないが、遅延はある。

何を言ってるんだろう…
2018/06/19(火) 19:19:44.13ID:1t+S4wkk
>>629
明確に書いた一文すら理解できない奴には、論拠なんて説明のしようがないからなw
文字を読めない情けない奴w
2018/06/19(火) 21:07:07.80ID:S2Vrvf6A
>>631
シュドカラベルとかCRJ100の話をすればいいのか?
というか初参入のジェット旅客機ですらMRJほど遅れたのはないだろw
2018/06/20(水) 00:40:11.56ID:EiIW7huQ
終戦からYS11まで何年だ
そしてMRJ離陸まで何年空いた?
2018/06/20(水) 01:56:44.24ID:M8M8DEbi
>>635
情けないのは君だよ
2018/06/20(水) 02:04:10.52ID:OeTYWvHn
>>638
粘着するねえw
「開発にはトータルで時間が掛かる」の例えが理解できなかったの、そんなに辛い?
2018/06/20(水) 02:21:20.46ID:eCWyNEpZ
>>639
ずっと言ってるように
基礎研究と開発遅延について関連性を説明しなさい
できないから罵倒してるんだろうけどw
2018/06/20(水) 02:26:16.48ID:OeTYWvHn
>>640
トータルの話をしてるのに、その中の違う要素の関連性にこだわってるのがおかしいって言ってるんだけどw
ま、お前がいくらゴネようと試験飛行は進捗してるんだ、悔しがってなさいw
2018/06/20(水) 02:30:52.53ID:D08KVqgV
>>641
7年遅れに対して基礎研究とか言い出したの>594なんだけどw
なんで違う要素を持ち出したんだろうね
2018/06/20(水) 02:33:07.34ID:D08KVqgV
7年遅れのどこが妥当だw

ホンダジェットも基礎研究には大量に時間をかけていたぞぉw

基礎研究と開発遅延について関連性を説明しなさい

違う要素の関連性にこだわってるのがおかしいって言ってるんだけどw

意味不明
2018/06/20(水) 02:37:35.03ID:OeTYWvHn
>>643
違う要素でも、積み重なればトータルで時間を食うのは同じだからなあ

4段階で積み重ねてるけど、それが意味不明なんじゃ何を見ても意味不明だろうねw
2段目と3段目で飛躍してんの気付いてないw

なあ、そんなにMRJの進捗してるのが悔しいのか?
2018/06/20(水) 02:45:44.56ID:AsSBmZKD
この負け惜しみを皆様どうぞご笑覧ください
2018/06/20(水) 02:46:50.43ID:OeTYWvHn
ほんとマジこれウケるよねw
大枠の話に個別の違いがー関連性がーってずっと粘着してんのw
2018/06/20(水) 05:56:50.84ID:oLkvPa8l
三菱単なる税金ガメ東朝鮮エラチョンコとわかってもうたわな
2018/06/20(水) 08:44:42.04ID:uWD8Qstv
基準は基礎研究云々じゃなくてMRJ設計開始時、
もっと言うと型式証明に関わる時期からだろ。
649名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 09:41:55.01ID:Z+daJWIQ
>>630
三菱 MRJ 6/19 糞荒らしに餌やり過ぎだって
https://i.imgur.com/LHnMTnR.png
https://i.imgur.com/oedh1Ea.jpg
JA22MJ
https://i.imgur.com/dGTaRzt.jpg
JA23MJ
https://i.imgur.com/6Et2wMb.png
JA24MJ
2018/06/20(水) 14:42:09.77ID:3xtbIUYY
>>634
書いたままだよ。

>>647
旅客機の開発は国庫からの補助を受けているのが普通だ。
国際的ルールでは開発費の半分まではOKということになっている。
税金を投入しても自国製の旅客機には国家にとってメリットがあるということだ。
ボーイングとエアバスは互いに相手は50%以上だと訴訟しあっている。
MRJの開発費が5000億に高騰したのなら、あと2000億は税金を投入できるということだw
そして、税金を投入する見返りは期待できる。
だから、トップメーカーが訴訟合戦をやっているw
651名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 16:57:42.38ID:A4Gk/vmw
MRJも来て飛ぶよ お客を乗せるかも

第51回ファンボロー・インターナショナル・エアショー(ファンボロー国際航空ショー / Farnborough International Airshow)は2018年7月16日(月)から7月22日(日)まで、イギリスのファンボロー空港を会場に開催されます。

パリ・エアショーと1年おきに交互に開催されているエアショーで、ビジネス主体のイベントとして実施されます。2018年は期間中のうち、7月16日(月)から7月20日(金)までがトレード・ショー、7月21日(土)と7月22日(日)の2日間がパブリック・ショーとして実施されます。

ビジネスデーの飛行展示は民間機や軍用機をはじめ、イギリス空軍「レッドアローズ」など、例年、各国のアクロバットチームも参加し、華を添えています。
2018/06/20(水) 20:19:53.02ID:m2POzrih
>>650
官需でもうけてるうえにさらにたかるきか
キチガイエベンキ国賊東朝鮮チョンコ
653名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 22:19:32.85ID:t92usFth
この後NHK総合 22:25-23:10 歴史ヒストリア
三菱をつくった男 岩崎彌太郎 海の明治維新
2018/06/20(水) 22:45:35.69ID:A9Q77YdM
>>634
777が新機種じゃないとか恐れ入ったなぁ
2018/06/20(水) 22:46:09.68ID:A9Q77YdM
>>650だったわ
2018/06/20(水) 22:52:33.97ID:RZ0Aomqp
歴史秘話ヒストリア「三菱をつくった男 岩崎彌太郎 海の明治維新」★1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1529490719/
2018/06/20(水) 23:41:20.27ID:7Nei9Vme
>>651
感慨深いねえ、着々と進行してる
658名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 01:47:14.01ID:6pwyKFCv
一昔前の三菱重工は良い技術者も技能者も工作機械も揃ってたんだけどな
2005年以降は良い社員の割合が減ってる
マザーマシンも実はあんまり精度良くないし、別口の他から機械引っ張ってきた方が良い
完成しても正直怖くてANAの路線は乗れん
どっかで三菱重工は変な方向に行ってしまった
2018/06/21(木) 01:55:24.86ID:d/8+30Bc
ANAと三菱は別や
2018/06/21(木) 09:45:21.84ID:Fat6HW3i
>>654
新機種じゃないという主張に読めたのなら日本語を勉強しなおしたほうがいいw

>>658
工作機械の導入も更新もしているし、工場から新設してるよw
661名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 10:24:29.47ID:qQvlS0d/
>>649
三菱 MRJ 6/21
https://i.imgur.com/ldWKEHP.jpg
https://i.imgur.com/cn1SZ3U.jpg
https://i.imgur.com/41zYXua.jpg
JA22MJ 1ヶ月後に英国のエアショーへ
2018/06/21(木) 11:11:59.42ID:pgC0p0M+
>>660
>777なんて新規参入どころか、新機種かどうかと言うレベルで

どころ か
( 副助 )
ある事柄をあげて,それを否定することによって,後件の叙述を強調するのに用いられる。

777が「新機種であるかどうかと言うレベル」を強調することによって
新機種でないことを暗示していますね
2018/06/21(木) 12:56:47.73ID:D5LcllhK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00010001-newswitch-ind

(MRJ子会社は)透明性を持った形で資本増強する
664名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 01:18:19.58ID:WdVDqhwZ
>>661
三菱 MRJ 6/21
https://i.imgur.com/Eglmtgg.jpg
https://i.imgur.com/2sUhUeP.jpg
JA23MJ 青柄登場 モーゼスレイク
665名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 07:23:51.60ID:IQ06BQ7c
>>664
三菱 MRJ 6/21
https://i.imgur.com/EGFWH0F.png
JA24MJ
666名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 07:25:39.75ID:x4dPdlFZ
>>665
三菱 MRJ 6/21
https://i.imgur.com/EGFWH0F.png
JA24MJ
2018/06/23(土) 11:18:14.60ID:eWa8gd/L
>>662
日本語が小学生かどうかというレベルだな。

君は小学生をこう批判するのかい?w
2018/06/23(土) 20:44:27.28ID:P9Ir8SIP
で、いったいいつになったらJALやANAに納入されるんすか
早く乗りたい
2018/06/23(土) 21:08:48.95ID:GtTK6L0v
おまエラの寿命尽き果ててから
2018/06/23(土) 22:10:31.95ID:QBgjgBY6
残り寿命4年とか5chやってる場合じゃないな
671名無し三等兵
垢版 |
2018/06/24(日) 01:15:53.68ID:CNROIIwt
972 名前:NASAしさん [sage] :2018/06/23(土) 11:53:32.31
MRJ、27日に米の試験施設公開 飛行も披露、開発アピール
https://www.sankei.com/photo/story/news/180622/sty1806220013-n1.html
2018/06/24(日) 10:53:15.65ID:6DdHIqY5
>>668
落ち着いて待て。
どうせ、MRJに匹敵する性能の機体は10年経っても出てこないw
2018/06/24(日) 11:35:29.41ID:6oF/YrdE
エンブラエルE2
2018/06/24(日) 14:31:24.45ID:6DdHIqY5
>>673
MRJは30%の燃費向上を目指して設計され、それを達成するデータを記録している。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/

E2は現行機E190と比べて17.3%改善だよ。
http://www.aviationwire.jp/archives/139466

同じGTFエンジンでも190-E2用は15%の改善で、MRJは12%だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC_PW1000G

つまり、MRJは機体側で18%燃費を稼ぎ、E2は機体側で2.3%だw
2018/06/24(日) 14:36:18.09ID:6DdHIqY5
>>674
ちょっと不正確だった。

E2は機体側で2.3%以下だ、元の目標が16%だから、機体で1%稼ぐ設計で2.3倍も稼げるわけがない。
GTFが10%程度性能向上したと見るほうが自然だなw
2018/06/24(日) 16:46:17.08ID:q42dRTKc
>>674
なんで捏造するの?
2018/06/24(日) 17:08:12.41ID:6DdHIqY5
>>676
どこが?
2018/06/24(日) 18:07:38.73ID:/XnQG0BI
>>677
>MRJは30%の燃費向上を目指して設計され

どこにも書いてないし30%ってお前の捏造だろ
2018/06/24(日) 18:38:00.99ID:TdIcRhrE
つか、旅客機を初めて開発する連中の初仕事にそこまで楽観的になれる理由がわからん
言ってみればMRJは練習で次は本気出すってことだろ?
こんだけ開発遅延してるのも練習ならまあしゃあない
2018/06/24(日) 18:49:01.66ID:a8iUhqsg
練習ならしゃーないな
次はなさそうだが
681名無し三等兵
垢版 |
2018/06/24(日) 21:21:50.34ID:aYfzr/F6
日本時間28日が待ち遠しい
2018/06/24(日) 21:58:57.28ID:bUwkJahK
勝手に的外れなことを言って、自分であさっての方向向いた結論に浸るのって流行ってんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況