>>887
既に周辺国の軍備整備はその時期の想定をはるかに超えているのよね

先の諮問の試算逆算すると外洋航路護衛に要する所要兵力
基盤戦力整備におおよそ20年近く掛かるので
40年代想定するなら着手しないと間に合わないわな
(空母3原潜15、大型哨戒機144機とかいうレベル
技術の進歩で少なく出来ても、内航航路抜きで大拡大が必須)

>>916
常にお得に協力が得られる前提が満たされると考えられるなら、ね

協力得られるよう政治的努力を行うのは当然だが、
現地の事情で拒絶される可能性は常にある

英がQE級整備する動機として、周辺国の協力が得られず
戦力投射に難を来すことを避ける手段を欲したのも忘れてはいけない

本邦がアジア諸国に戦力展開可能な根拠地借用するレベルの協力得る際に
支払う政治的努力は、英連邦通じて東南アジア防衛にコミットしてる英とも
比較にならない。その上信頼も得てないんだよ?