民○党ですが500円ください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/18(日) 23:52:30.14ID:GcJlGs2m
って500ヲンじゃねーかコレ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

おフランスがアレ過ぎる前スレ
民○党ですが感動ボンバーヘッドです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518887439/

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/02/19(月) 20:31:25.89ID:vblGvlhT
>>621
一番軽い装甲で31.5tらしいですが>プーマ
それからさらに装甲削ったら、ペラッペラになっちゃいませんか?
2018/02/19(月) 20:32:00.84ID:EdJ0QQu3
まあ、俺様のキャラのフライング・オクトパスホールドでラスボスを事実上1ラウンドキルされた
GMよりはマシだなw
2018/02/19(月) 20:32:13.75ID:o4Qda7rJ
>>622
25tじゃC-130Hと6tしか違わないのでは…
2018/02/19(月) 20:32:22.92ID:wtqglPF1
花騎士の新キャラは”オラよりつえーやつとの戦い”と単独行動が三度の飯より好きな”スゴウデ傭兵”か・・・
まあ割とテンプレなキャラ要素ではあるけど、よりにもよって国家レベルの連携重点な大規模作戦シナリオが初登場になったせいで
現状では迷惑なタイミングで現れた二番三番煎じの属性かぶりおさわがせキャラにしか見えな(ry
2018/02/19(月) 20:33:30.49ID:DhJNkT4M
>>622
仮に25tとすると、C-2の初期発表ペイロードすら下回る罠。
これをネタにして批判してた(A400Mより遥かにペイロード劣る26t!)kytnの立場がなくなるがさて。

>>628
ついでに言えば、空輸のために搭載できる歩兵数を少なめにしてた記憶。
最近、諦めがついたのか歩兵+2した大型化モデル提案してたような。
2018/02/19(月) 20:33:32.49ID:gtndTxnB
>>628
アルミ装甲じゃないだけましだろ
2018/02/19(月) 20:33:39.84ID:wtqglPF1
>>627
幕軍が勝てないなら他国と連携して内政干渉してもらえばいいじゃない(本末転倒
2018/02/19(月) 20:34:09.38ID:jyhyFOek
>>566
「自民」に清き一票を!
2018/02/19(月) 20:34:36.74ID:JB5lUvrP
【募集】薩摩を京の手前で止める方法
2018/02/19(月) 20:35:26.75ID:DhJNkT4M
>>636
伊勢神宮を京の手前に移設して参拝させて足止めする(ぉ
2018/02/19(月) 20:35:58.25ID:4hxtqfxK
>>636
ニュークで焼くかゴジラを呼ぶか位しか。
2018/02/19(月) 20:36:24.64ID:ehMJEFrY
ノベル版だと珍しいコクトーガチギレだけど、文庫だかのはマイルドになってたような
それをコクトーの異常性の現れと見るか改悪と見るかはまあ、個人の自由か

コクトーも大概アレだが人間らしい上であの感性なのが好きな自分はガチギレしてた文庫派
2018/02/19(月) 20:36:35.13ID:mDLAUoS3
世が世なら幕閣と呼ばれたい
2018/02/19(月) 20:36:40.06ID:o4Qda7rJ
>>636
手段を問わずならば鹿児島城にニューク投下
2018/02/19(月) 20:36:43.23ID:Co8KwAzG
>>636
戦国時代の薩摩を蘇らせて壁にする
2018/02/19(月) 20:36:53.68ID:sfIlAWap
>>617
ええ、序盤で。負けイベントのはずなのにミスった…(/ _ ; )しくしく
2018/02/19(月) 20:36:59.52ID:m6ngYXfi
>>634
慶喜公が「あ、こらアカン」とばかりにさっさと逃げたのは素晴らしい英断だったと思います。
2018/02/19(月) 20:37:06.63ID:2QHjqLWf
>>625
まあ、人類が一致団結して全ての人材と技術と資源を一つの目標に突っ込んで、それでも勝てない世界じゃどうにもなりませんからねえ。
こう、努力と根性があってもまだ勝利に届かないトップをねらえのような状況というか。
2018/02/19(月) 20:37:28.26ID:ehMJEFrY
文庫じゃねぇノベルだっつの。
刷りきれるまで読んで泣く泣く廃棄したなぁ
2018/02/19(月) 20:38:17.76ID:u42a/oBO
>>632
KYTNの生態から見ると、ツイッターでA400M貶しリプライやると無関係なツイート
に難癖つけて来るかな。
あれなツイッターユーザーの典型だが
2018/02/19(月) 20:38:55.49ID:DhJNkT4M
>>639
コクトーのキレっぷり変わってたのか……知らなんだ。

>>645
いや、あの世界でも世界のリソースを集中して突っ込めば勝てるらすい>BETA
仲間割れしてるから負けるっぽい。
まあなんかそれでも勝てなくなる仕込みがあるという話も聞くが……
2018/02/19(月) 20:39:41.03ID:pICAWZ4t
>>636
史実では踏み倒した借金の債権買い取って、徹底的に容赦なく取り立てて
疲弊した段階で、災害待ちして言いがかりを付けご征伐する。

_(゚¬。 _
2018/02/19(月) 20:39:48.66ID:KQIA3e7A
>>632
>最近、諦めがついたのか歩兵+2した大型化モデル提案してたような。

諦めてない!全然諦めてない!更なる混沌発生に予感…
もういっそ1から計画し直した方がいいレベル。
2018/02/19(月) 20:39:57.62ID:7lakJiO+
>>634
天皇に逆らう逆賊になるので、将門クラスのガッツが必要やぞ。
2018/02/19(月) 20:40:22.52ID:wZ1OwSFz
バレてたw

【モリカケ・国税庁前デモ】の立憲民主党が、麻生大臣に自作自演を見破られる
  → 「一般市民なのに街宣車を持っておられるのは少々珍しい」
http://www.asyura.us/imgup/img10/7476.jpg
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519030936/50

50 :あなたの1票は無駄になりました:18/02/19(月) 19:18:36.47 ID:DMKm3j4h0
こんな詐欺師の言動を信じられる野党がゴミw

 最初に籠池が証言した内容は
「90万円の寄付を貰った ※(10万円は感謝として昭恵夫人に返した)」
http://livedoor.4.blogimg.jp/girls002/imgs/6/f/6fd367e2.jpg
 証拠は「郵便局の振込用紙の控え.(修正ペンで安倍晋三の名を消したもの)」
http://asyura.x0.to/imgup/d6/6077.jpg
  ↓
■.本来は90万円のはずが、マスコミを引き連れて
 「100万円の札束(両端の2万円以外はニセ札)を返却しようとする」パフォーマンス
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/3/8/38c61572.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/06/kagoikesiromanen-2.jpg
  ↓
ニセ札指摘に籠池は「他に本物の100万円を同行者に持たせてたから102万円だった」と謎の言い訳
http://livedoor.blogimg.jp/netachou1/imgs/1/9/19b85d0f.jpg
  ↓
 今度は東京都議選で安倍の街頭演説に「100万円」を持参して
パヨク活動家らと一緒に安倍批判パフォーマンス
http://www.sankei.com/images/news/170701/plt1707010016-p1.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/07/siraisatoshiabe-4.jpg
2018/02/19(月) 20:40:50.38ID:wtqglPF1
>政治の実権握ってるトップ以外は周りの脚を引っ張ることしか考えてない
お公家「足を引っ張るなら徹底的にやらないと・・・」
鎌倉武士「え?皆殺しにしないの?」
2018/02/19(月) 20:42:20.35ID:pICAWZ4t
>>648
母艦級だの、Γ標的だのが大挙すれば、まぁ……

C= C= ι,;)/ キャー
2018/02/19(月) 20:42:31.90ID:2ichHNGq
>>612
小泉さんのラーメンはあくまで舞台装置だからな
ウリにはあんま合わなかった


>>617
あったなぁ
前のシナリオで与えてしまった重要アイテムを取り戻すべくGMが差し向けた高レベルシーフ(キャンペーンのラスボス)、
荷物を漁っているのに気付いたこっちのシーフが背後から不意討ち&二回クリティカルで一撃昇天
部室(旧校舎二階)でやっていたんだが、GMが窓から飛び出そうとするのをみんなで止めた思い出w
2018/02/19(月) 20:42:59.27ID:u42a/oBO
>>648
ギリギリ負けるあたりゾンビ物のフォーマットなのだ。
2018/02/19(月) 20:43:00.71ID:KQIA3e7A
>>566
>それによりますと3党の国会議員や地方議員などが参加する「自由民権会議@神奈川」をことし4月に設立し、

「自由民権会議」略して「自民会議」
2018/02/19(月) 20:44:32.64ID:OdWqDsOC
>>598
難航するA400Mで発注国の一部要求を切り捨てに。しかし問題は残り前途は多難。
https://aviation-space-business.blogspot.jp/?view=classic
内容を知る消息筋は匿名条件で各国は要求内容すべてを求めるより部分的でも前進するほうが得策と納得したという。
「つまり妥協したということだ。一部性能を実現しないまま納入される」
2010年には購入各国からの35億ユーロ拠出で事業頓挫が救われたが同機の極秘防御装備での問題は解決されておらず、
空挺部隊用投下装備、ヘリコプター用給油装備でも問題が残ったままだ。
業界筋は購入国があまりにも過剰な期待をしたことが開発上の問題を起こしたと非難する。
一部は自国の雇用確保が理由だった。だが最大の導入国のドイツは一貫してエアバスが約束通りに仕事していないと批判していた。
輸送機のはずだがA400Mには高性能地形回避技術が搭載され、ヨーロッパで最大に複雑な機材になった。
フランスはアフリカ運用の実績を評価していた。

ーーーー
以下の特殊装備は使えなくなったという事

自衛装備
自衛用の装備としてモジュラー式のDASS(Defensive Aids Sub-System、防御支援サブシステム)の装備が予定されている。
DASSは以下のモジュールから必要に応じて選択する。
レーダー軽火器受信機 (RWR)はインドラ社のAN/ALR-400が採用される。
アクティブ/パッシブ・ミサイル接近警戒装置 (MAWS)は、EADS社とタレス社が、多カラー赤外線警報センサーを共同開発している。
射出式対抗手段装置(チャフ/フレア)、曳航式電波デコイ

空中給油装備
自らが空中給油を受ける装備は標準で備わっているが、他機へ空中給油を行う装備は、ポッド/ドローグ式の
機外搭載システムによって実現される。
飛行速度の幅が広いため、戦闘機からヘリコプターまでドローグ式に対応する多様な航空機への給油が可能である。
操縦室の天井付近から機体前方に向けて長いプローブが突き出ているのがわかる。
プローブアンドドローグ方式での空中給油が可能である。
2018/02/19(月) 20:46:25.77ID:JB5lUvrP
皇室と久家衆を江戸に移して箱根で決戦
2018/02/19(月) 20:46:39.14ID:pICAWZ4t
>>656
加工しているとは言え、死体利用しているから、まさしく____

_(゚¬。 _
2018/02/19(月) 20:46:46.25ID:2ichHNGq
>>656
まずは犬飼いBBAをぬっ殺さねば<ゾンビ物テンプレ
2018/02/19(月) 20:49:22.10ID:gtndTxnB
日本もアクティブ防御装置欲しいな
2018/02/19(月) 20:49:53.25ID:S3JJN+O0
>>622
C-130買おうよ…
2018/02/19(月) 20:51:14.68ID:5V71VxpV
>>663
日本からC-2ラ国した方が良いのでは?
2018/02/19(月) 20:52:00.75ID:u91B/9Ol
>>612
小泉さんはラーメンを肴にヤンデレのショートカットを愛でる作品やから
2018/02/19(月) 20:52:12.86ID:u42a/oBO
>>662
光波自己防御システム
2018/02/19(月) 20:52:55.54ID:hqgzmU+W
>>664
クラウツ「イエローの作った飛行機なんて買いたくない」
2018/02/19(月) 20:53:04.29ID:u91B/9Ol
>>612
小泉さんはラーメンを肴にヤンデレのショートカットを愛でる作品やから
2018/02/19(月) 20:53:18.90ID:q06f4H0u
>>625
Ageの処女作の設定考えるとあの後人類がBETA駆逐して宇宙に進出しても待っているのは
衰退して細々と自分を中世の姫とか遊牧民の巫女という設定を刷り込まれた愛玩用アンドロイドの精神を時には取り込まれながら
VR空間で調教する世界だからな。
2018/02/19(月) 20:53:20.22ID:pICAWZ4t
>>663
最新モデルのC-130も大概なシロモノでなかったでしたっけ?

(゜ω。)
2018/02/19(月) 20:53:24.15ID:bZ90UH4S
胴体下辺りにF-35でもはっつければいいだけなのに…
2018/02/19(月) 20:53:31.95ID:7lakJiO+
>>663
おカネがないんじゃね?
2018/02/19(月) 20:53:47.59ID:S3JJN+O0
>>664
(プライドが許すかな)(´〜`)

共同使用という名目のC-130を自国で抱えた方がごあんしんでは
2018/02/19(月) 20:54:33.40ID:bZ90UH4S
特殊部隊用にドイツとかもC-130を購入してるはず
2018/02/19(月) 20:54:42.28ID:whsedDx7
幕府三代が扱ったのは産業利権
 →当時の産業といえば農業
  →農地と水利の擁護と調停
(室町幕府のように弱いと大名が暴れる)

歴史のIFで大政奉還の後も徳川幕府が機能していれば、
戦後の農協のような農業利権(国内農業保護)の
団体に転身するのが一番だと思いまする。
(戦後体制の先取りである)

それをルーピーな薩摩がぶっ壊すから、
日本各地の旧藩主は、上意下達の連絡網が不十分のまま
知事に任命されたり、村長・企業家になって余計な貧乏したのれす。

その後の議会政治も今の野党みたいな護憲バカばかりて、
台湾や朝鮮の開発に資金が逃げてしまった悲劇。
2018/02/19(月) 20:55:05.59ID:u91B/9Ol
>>658
日本はさっさとP-1/C-2を完成させてF-3に取り掛かろうとしているというのに

F-3の次はB-1かな(XF9ベースエンジン四発)
2018/02/19(月) 20:55:12.47ID:dq6fPkcu
>>622
空虚重量が増えたのなら、その分だけ燃料を減らせば良かろう。
まあ、実際にペイロードと燃料搭載量をトレードオフにするか、空中給油機前提の運用で凌ぐ事になりそうだけど。
2018/02/19(月) 20:55:35.22ID:DhJNkT4M
>>663
この前、フランスはC-130J買ってたで。
この前の1月に引き渡されたばっか。

フランスがC-130Jを導入した理由。また、ドイツとの共同運用構想の中身。A400Mはどうするのか。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/02/c-130ja400m.html?m=1
> 「われら二国はともに最良の成果を追い求め、自由を希求し共通の意思と行動を追い求めている。C-130Jはその体現だ」フランス国防相フローレンス・パルリ、1月19日オルレアン-ビシー航空基地にて
> フランス国内の観点では米国製軍用輸送機を新たに導入することは異例な事態に見える。
> A400Mの失敗を認めるからだ。
> だが今回のC-130J導入で仏独共同部隊が2021年にエヴロAFBに設置することなり、マグロン大統領とメルケル首相のめざす真のヨーロッパ防衛体制の夢の実現に一歩近づくことになる。
2018/02/19(月) 20:55:50.97ID:2Ljt8eN8
>>450
帰ったらコメントです
2018/02/19(月) 20:56:17.41ID:S3JJN+O0
>>670
アレも炎上気味でしたっけね…
しかし炎上・迷走中の400ちゃんを買うより無難な予感…
2018/02/19(月) 20:56:57.44ID:u42a/oBO
>>676
米露と同様の亜音速-遷音速機にするってありえるかしら。
2018/02/19(月) 20:57:05.13ID:u91B/9Ol
>>673
C-17をアメリカから買ったイギリスが一番賢いんじゃないかな
(そういたEU離脱の影響で直接は関係なくても
独仏と関係悪化でこの件どうなるんだ)
2018/02/19(月) 20:57:55.79ID:u91B/9Ol
>>681
超音速大型ステルス機というのも捨てがたい
684名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 20:58:18.53ID:DAsQDwOe
>>669
何それ
BETA殲滅できたの?
2018/02/19(月) 20:59:25.31ID:pICAWZ4t
>>678
C-17でA400Mの代替しなかったんだ……

(゜ω。) 仕様策定そのものにバグがあった?_____
2018/02/19(月) 20:59:42.80ID:TXxVSe9K
>>658
DASSも空中給油もすでに装備化されてないか
最大で26種類がDASSは要求に沿ってバリエーションが付けられる計画があるけど
2018/02/19(月) 21:00:10.03ID:bZ90UH4S
C-130Jは性能の向上が通常の航空管制下では意味を成さない癖に
お値段が上がっただけで
米軍が採用を続け問題無く更新しているあたり
そこまで大した事はないはず
コスパが悪くなっただけでは?

あとC-2が格安でなんか不足してるんじゃないかと不安に…
2018/02/19(月) 21:00:23.40ID:DhJNkT4M
>>681
日本の場合、航続距離よりも生存性優先されそうなので、超音速ありうるのでは。

>>684
漫画版では地球からの駆逐に成功したもより。
んでG元素巡った内輪揉めをさんざやらかしたあとにようやく統一政体ができたらしく、
G元素活用した超空間跳躍宇宙船完成して、BETAの親玉に俺たち生命体だっての!と文句言いにいくとかなんとか。
2018/02/19(月) 21:00:26.85ID:Co8KwAzG
>>655
キャラの個性がとんでもなく強烈で独特の雰囲気を放ちまくっている
2018/02/19(月) 21:01:13.86ID:DhJNkT4M
>>686
678に貼った記事だと空中給油はまだできてないっぽい。
2018/02/19(月) 21:01:14.28ID:OdWqDsOC
>>686
空中給油のうち、ヘリコプター相手のは「無理」って話
2018/02/19(月) 21:01:14.35ID:u91B/9Ol
あのね、ラムジェット推進ASMを8から16発内装してM2超巡航で敵艦隊に突っ込むの
自身の速度でラム圧発生させて搭載する専用ASMはロケットブースター無しにラムジェット起動できるのペイロード効率がすごいの
ウェポンアームは超音速状態からの10G機動に耐えながらASM発射する能力を持つの
2018/02/19(月) 21:02:15.40ID:S3JJN+O0
>>678
thx
もう納品されたんだ
2018/02/19(月) 21:02:31.03ID:q06f4H0u
>>684
化石の歌がオルタの遠未来の話とスタッフが言っていたりする。
なお人類は衰退して滅亡した模様。
2018/02/19(月) 21:06:19.51ID:OdWqDsOC
グルコサミンは効かない
http://webronza.asahi.com/science/articles/2018021500001.html

ビタミン剤は体にいいことは何もない!
http://webronza.asahi.com/science/articles/2017012000001.html
2018/02/19(月) 21:06:40.11ID:TXxVSe9K
>>691
EC725とのあるけどじゃあこれCGなん?
動画も公開されてるけど
http://www.sldinfo.com/wp-content/uploads/2012/05/70.-A400M-refuelling-EC725-Caracal-Photomontage-copy6.jpg
2018/02/19(月) 21:07:01.24ID:pICAWZ4t
>>687
それしかないから、買っているだけで大概ブータレてなかったけ?

(゜ω。)
2018/02/19(月) 21:11:18.77ID:vblGvlhT
>>612
>>665
アニメ「ラーメン大好き小泉さん」はですね・・・
主役二人の声優が、リアルでラーメン食べ歩く企画の方が人気出るような気が!

タイトルは・・・「あやなとあやねるラーメン紀行!」
もちろん、ラーメン食べまくりです!
え?太る?大歓迎ですよ!
2018/02/19(月) 21:12:35.44ID:vblGvlhT
>>697
C-2良いのにねぇ。
エンジンはGE製でメンテしやすいし。
やっぱり、海外市場でのアピールが足りないかな。
2018/02/19(月) 21:12:53.42ID:OdWqDsOC
>>696
>空挺部隊用投下装備、ヘリコプター用給油装備でも問題が残ったままだ。

とあるように、まだ量産機に搭載するわけにはいかんのだろう
2018/02/19(月) 21:13:19.63ID:JB5lUvrP
>>695
アメリカ人みたいに褐色のメシばっか食ってる奴らには必要だ
2018/02/19(月) 21:13:37.98ID:bZ90UH4S
C-2そのままだと売れないかもしれん
海外企業によるオプションの追加やらエンジン換装やら革新的要素がないと…
2018/02/19(月) 21:14:21.27ID:u42a/oBO
>>699
民間型は型式証明取得が厳しいということで流れたのだったな
多分客観的な安全性と乖離した規制になってるのではないかと。
2018/02/19(月) 21:15:09.46ID:DhJNkT4M
>>699
とりあえずNZもUAEが興味示してるっぽいが……
2018/02/19(月) 21:15:18.84ID:whsedDx7
もともとC-Xの最低ラインは、12トン搭載でハワイまで飛べる
26トン搭載で1500km(=C-1代替)飛べれば良いという防衛庁の要求。

同時期に開発が始まったA400Mのペイロード37tは
流石エアバスだと、C-X/P-Xスレでも感心していたのだけどね。
どうしてこうなった?
2018/02/19(月) 21:16:34.58ID:qXJhtPkP
>>695
うちの犬がヘルニアを2度もやらかして
幸い障害までは残ってないけど人間用のグルコサミンやってるけど再発してないのは
俺のプラシーボ効果が犬に届いたおかげなんだろうかw
ヘルニアやらかしてびっこ引くようになると運動だってさせにくいし
再発以前と以後をわけるとしたらグルコサミンくらいなんだけどな
あとエビオス
2018/02/19(月) 21:17:44.40ID:OdWqDsOC
よりもい 第8話予告
https://www.youtube.com/watch?v=X2T4mVRolhI
2018/02/19(月) 21:17:55.21ID:fC6jXOV3
>>676
B-1とは穏やかでない
多目的輸送機UC-1がよい
2018/02/19(月) 21:18:19.87ID:vblGvlhT
>>705
蓋を開けてみたら、C-2は防衛省の公式発表でこんな感じに。
http://www.mod.go.jp/atla/research/kaihatsusoubi/C-2.html

航続距離(貨物重量)
 4,500km(36t )
 5,700km(30t )
 7,600km(20t )
 9,800km(Ferry)

もう文句のつけようが無いレベル。
2018/02/19(月) 21:18:20.33ID:rJwOWXaS
>>627

それだと中央集権制の確立である版籍奉還と廃藩置県という第二の体制クーデターが起きないので
中央集権にならず連邦制になってしまう。
2018/02/19(月) 21:19:00.95ID:pICAWZ4t
>>705
正直ベース、実用ラインの要求と、
旧弊極まるコマーシャルトークマシマシの差ですかねぇ

(゜ω。)
2018/02/19(月) 21:20:05.91ID:DhJNkT4M
>>709
米帝「なんだ太平洋無補給で渡れないのか……」

くらい言いそうな件。
2018/02/19(月) 21:20:41.03ID:u42a/oBO
形の似てるAn-70の数字には迫って欲しかった。
2018/02/19(月) 21:21:11.18ID:bZ90UH4S
A400Mの空中給油口による被空中給油能力っていつ使うんだろうか
C-2にもあった方が良いのかね
他の輸送機にもあるもんなの?
2018/02/19(月) 21:21:47.61ID:jyhyFOek
>>636
状況想定にもよるが勅令和議か幕命和議しかない。
諸刃の刃であるがどうにかして興福寺と一向宗と天台宗、日蓮宗などの僧兵&信徒たちの協力を得て一揆を扇動して足止め。
この場合、島津よりも一揆勢の方が面倒になると思うけど。

後は大友や毛利、竜造寺、長曾我部に反乱を起こさせる。残党の反乱程度かもしれないけど確実に動揺させられる。
2018/02/19(月) 21:21:58.04ID:7lakJiO+
>>712
米帝様に勝てる日が、いつかくるのかな…
2018/02/19(月) 21:22:21.90ID:DhJNkT4M
>>714
C-2は試作2号機から空中給油受油能力があるぞよ。
2018/02/19(月) 21:22:35.83ID:eC0EhQZw
>>696
|
|_,ハ
|∀`;, CGというかコラみたいなものモサリよ
| ゙u' 実際に積んでるCobhamの908Eと見比べてみると明らかに形状が違うのが判るモサリ
|''u'゙ 動画に公開されてる範囲の試験でも接続まではやってはい筈モサリ
2018/02/19(月) 21:22:52.07ID:FQa78SYe
不整地離着陸と燃費のためのターボプロップがネックなんやろな
2018/02/19(月) 21:22:59.31ID:vn437hAU
>>709
A400Mを完全に上回っとるぞ
2018/02/19(月) 21:23:05.18ID:DhJNkT4M
>>716
米帝さまはこうやって仕様ageageして爆発させるのが悪癖だから……
2018/02/19(月) 21:23:08.85ID:hqgzmU+W
ロッキード・マーティン幹部、イージスアショアに高性能レーダーSSRを提案
http://www.sankei.com/west/news/180219/wst1802190053-n1.html
2次レーダー?と思ったら聞きなれない名前のレーダーが出てきた
2018/02/19(月) 21:23:30.75ID:CIFZu85q
>>713
つかAn-70のほぼ下位互換では
まあアッチもアッチでゴタゴタしとるが
2018/02/19(月) 21:24:02.76ID:S3JJN+O0
>>712
空中給油できれば文句はあるまい
2018/02/19(月) 21:24:18.69ID:qXJhtPkP
>>722
>高性能レーダーSSR
☆4の高性能レーダーだとやっぱり不味いのかなあ…
やはりガチャは悪い文明…
2018/02/19(月) 21:24:48.55ID:DhJNkT4M
>>718
おひさ。
最近はRHIBのモデリングとか素敵なことやってるようで何よりです。

>>722
富士通のGaNモジュール使った地上設置型レーダよ>SSR
確かアラスカあたりの弾道弾警戒用にも作られるんじゃなかったかな?
2018/02/19(月) 21:26:13.13ID:hqgzmU+W
>>726
あーGaNモジュールの話がSSRレーダーのことだったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況