F-2を語るスレ42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/20(火) 13:22:55.46ID:Pg3OL6w/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

F-2を語るスレ41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505389866/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/22(土) 23:07:58.63ID:gROMr9vF0
>>228
国産AAMが使えないのが問題&まだ諦めがつくってのがこれぐらいだし
231名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-u8dI [112.137.92.106])
垢版 |
2019/06/22(土) 23:08:30.86ID:N+Werwrm0
>>229
実質的にアラートに使えない機体ばかり増えても…
232名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-Lq/+ [153.141.143.78])
垢版 |
2019/06/22(土) 23:19:04.03ID:84JxYChHM
結局AAM4、ASM-3はF-2同様ゴミになったか…
2019/06/23(日) 00:09:23.16ID:rtHzl9cB0
>>232
将来的にゴミになるのはF-35かもよ
2019/06/23(日) 03:05:46.74ID:jt2wFu+X0
現時点でゴミになりそうな情報しかないしねぇ
Block4関連とか
2019/06/23(日) 07:10:16.47ID:gQMqhqYQa
F-35は内局と政治家には人気だが、空自内部では評判が悪いらしい。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 8f99-GA3P [218.110.152.220])
垢版 |
2019/06/23(日) 08:23:43.93ID:yRuCUXxo0
>>235 そうなんだ。具体的にどう評判が悪んですか?
2019/06/23(日) 10:51:26.85ID:MF5eSxNj0
>>235
何でそんな事お前が知ってんの?お前ごときが
2019/06/23(日) 12:07:00.06ID:hT6AA38q0
そんなこと言い出したら内局や政治家どころか、空自内で増産反対の決起集会まで開かれたレベルで嫌われてるF-2の立場が無いじゃないか
2019/06/23(日) 12:34:36.37ID:rtHzl9cB0
>>238
そんな事あったのか?
どこソースの情報?
2019/06/24(月) 10:43:46.30ID:Fgjb/1MNa
>>236
防備が絡むので詳しくは教えてもらえないが
BB多くてエラーが出る度ASSY交換、だけどもその部品がFMSによる部品入手が時間がかかる。
故障内容を米軍経由で問い合わせても秘が絡むのでなかなか教えてもらえず対策も立てられ無い。
FIとしての性能は今ひとつでXF-3に対する期待が高まっているそう。

>>237
F-35が国内で運用されるようになって1年半が経過し、携わる人間も数百人にのぼる。
関係各所に関わる者なら嫌でも漏れ伝わってくる。
2019/06/24(月) 12:13:11.97ID:1e5y9yA20
そんなこと言い出したらロットごとに細かい仕様変更をしたり、あとから小改修を繰り返したせいで「見た目は1機種だけど実質5機種以上運用してるようなもの」「同じ機材のはずがパーツを融通できない」と酷評されてるF-15Jの立場が無いじゃないか
2019/06/24(月) 12:19:17.67ID:otQsguG3a
F-2も「FMSと違って国産兵器だから部品供給は万全」という話だったけど、サプライヤーが次々撤退したせいで一番消耗するレドームやタイヤを国外メーカー品に切り替えざるを得なくなってるんだよな

100機程度の生産数ならF-3も同じ轍を踏みそう
243名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-Lq/+ [153.251.249.122])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:21:51.91ID:uL7OaO3VM
結局AAM4、ASM-3はF-2同様ゴミになったか…
2019/06/24(月) 12:47:05.52ID:WPsuTICGK
>>242
F-3は英と一緒に開発した方が無難だな
2019/06/24(月) 13:36:59.57ID:Fgjb/1MNa
>>241
F-15Jは電子機器の一部くらいでそんな大げさな話では無い。
具体的何処が違っているか知っている?

>>242
国産だから生産終了後の津波被害でも修復できたんだけどな。

>>243
コピペ乙
2019/06/24(月) 14:19:49.24ID:GXznDXzZ0
>>245
細かい仕様の違い(ライセンスの関係があって)キメラになっているらしいとはきいたけどな。
2019/06/24(月) 14:55:10.00ID:6ClVpVQja
>>244
F-3スレじゃ単独開発に決定でF-35を軽く凌駕する戦闘機ができる事になってる。
2019/06/24(月) 14:57:16.69ID:mNT0vt+G0
>>242
> 100機程度の生産数ならF-3も同じ轍を踏みそう

F-3は最終的に200機程度は生産することになるだろう
F-2代替が100機の他に、その100機の配備が終わったころに来るF-15J MSIP100機の退役があるからね

これでもその時点での迎撃・制空に適した戦闘機の保有数は200機しかないから
空自の主たる任務である我が国の防空という観点からは決して多いわけじゃない

F-35にしても今は未だある意味では未完成だから、この未完成な部分が最終的にどれぐらい完成できるのかによって
F-35の将来、特にアメリカにおける将来でなく空自でのF-35の将来は大きく変わる
場合によっては空自のF-35は予想以上に早く退役させられる羽目になる可能性も決して小さくない

その頃にアメリカから買える攻撃に適した戦闘機があれば空自はそれを買うだろうが、そうでなければF-3の発展型として
アビオニクスを攻撃用に置き換えるだけでなく機内構造なども大きく変更された攻撃機バージョン(多分、元の制空用F-3との違いが
F-15CとF-15Eとの違いよりもずっと大きなモデルになる)を開発配備せねばならなくなるかも知れない
2019/06/24(月) 14:58:20.36ID:1e5y9yA20
>>245
むしろアビオニクスの派生は大したことないよ
問題になってるのは長い生産期間のせいで、形状から治具まで変えまくった外装関係でしょ
2019/06/24(月) 15:02:20.85ID:hRiFOOw7a
>>245
F-2の再生に関しては...

国内メーカーの撤退や倒産で途方に暮れる一方
ロッキードは生産ラインも工具も完全な形で保管しててくれて、F110の分解洗浄についても全力サポートしてくれた話好き

いったいどっちが国内企業なんだか?
251名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-0kke [153.236.211.180])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:32:47.75ID:59EaSLn7M
廃、次!!
2019/06/24(月) 15:52:40.58ID:mNT0vt+G0
>>250
> 国内メーカーの撤退や倒産で途方に暮れる一方
・・・
> いったいどっちが国内企業なんだか?

国内企業だって営利企業なのだから防衛産業を慈善事業でやってるわけじゃなく、適正な利益を出さなければならない、
さもなければ倒産して事業継続は不可能になる

国内メーカーの撤退・倒産で不足部品の再生産ができなくなる事態が生じているのは国内メーカー側の志の問題ではなく
国内メーカーを適切に維持していくための発注量を確保し続ける長期的なプランを立てていない自衛隊・防衛省内局・財務省主計局
そして政治(内閣、国会)の責任だ

防衛装備品の国内メーカーの経営者が国防に関して高い志を持っていようと、ちゃんと防衛装備品事業を継続し技能の伝承に必要な人員を
常に維持し続けられるだけの発注量がなければ、遅かれ早かれ防衛装備品の製造事業からは撤退するか、それを自社の無理な努力
(つまり他の分野での稼ぎを注ぎ込んで発注のない防衛事業の人員を維持し続けること)をやれば、そんな企業には倒産が待っているだけ

アメリカ海軍がニミッツ級(やそれ以前)の巨大空母をだいたい5年に1隻のペースで建造し続けてきた理由は、蒸気カタパルトの
ジッパー部(シャトルを介して艦載機を牽引するピストンが通る蒸気シリンダーでシャトルとの連結部分が通るスリットを塞ぐための
柔らかい特殊な合金で作られてジッパーのように開閉する部分)の調整を行う職人技の伝承を絶やさないようにするためだ

あるいは原潜の建造を一定のペースで進めているのも同様に原潜の建造技術の伝承を絶やさないようにするためと言われている

また戦闘機メーカーやエンジンメーカーは常に複数社に競わせるように複数社を維持するための発注を続けている
(最近は戦闘機に関してはロッキードに偏り過ぎたので、戦闘機メーカーとしてのボーイング維持の手段がBT-Xと唐突に見えるF-15X計画)

アメリカのこういう長期的な戦略に比べて日本の防衛省なかでも空自の制服組の連中は国内メーカーを維持する必要性をほとんど
理解できておらず、行き当たりばったりで「あれが欲しい、これが欲しい」と駄々をこねるしか能のない脳味噌筋肉状態の馬鹿ばかり

こういう制服組のトップの連中の知能レベルをアメリカ軍の将官並みにしない限りダメ
2019/06/24(月) 15:57:26.35ID:I2yoMgsU0
>>246
キメラは完全に言い過ぎ。
車で例えるならオプションの有無くらいの話。
MSIPか否かが大きな違いくらい。

>>249
外装で違う部位なんてあったか?
具体的にどの部位の話か?

>>250
ロッキードは生産分担の前後縁フラップくらいじゃなかったか?
具体的には何を納入したのか?
それにエンジンはGEでは無いのか?
2019/06/24(月) 16:46:30.17ID:Ix8ywkO9a
ロジスティクスへの理解がある国は良いよな

国内企業への還元にもなるからF-3の国産は賛成だけど、とんでもなく低い利益率で大量のエンジニアを拘束して
やれ防秘やマル検に対応しろだの、生産ラインは即応できるようにしておけ(≒余計な人と設備を抱えておけ)だの
OB雇えだの

これ還元ってよりイジメだよね
カワサキどころか三菱まで真剣に辞めたがってるのも、さもありなんって感じ
2019/06/24(月) 18:19:34.90ID:GXznDXzZ0
>>252
つまりゲルはタヒねだな。
2019/06/24(月) 18:21:20.45ID:pQNwBkRq0
>>255

ゲル
257名無し三等兵 (ワントンキン MM56-0kke [211.0.243.65])
垢版 |
2019/06/24(月) 19:36:47.99ID:ULmbuHEdM
アウアウの書込みは変なのがほとんど
2019/06/24(月) 19:43:22.58ID:FOB2dq4ta
F-3国産に前のめりなのは国内企業群なんだが
さっさとやれとせっついてる
2019/06/24(月) 20:21:56.26ID:T9MX991+0
>>250
>F110の分解洗浄についても全力サポートしてくれた話好き
その話のソースある?

あと>国内メーカーの撤退や倒産で途方に暮れる一方
アメリカもF-15C/D用F100エンジンの補修パーツ(4点)が底をついて、IHIから供給受けてる状態でな…
F100エンジン部品の米国への移転について
https://www.meti.go.jp/press/2017/12/20171218002/20171218002-1.pdf
2.現在、F100エンジンの部品については、米国における事業者の撤退等により
供給不足に陥っている。こうした中、本件海外移転については、米国が保有する防
衛装備の供給安定化に寄与するものとして、米国政府から我が国に関心が表明され
ていることから、同盟国たる米国との安全保障・防衛協力の強化に資するものであ
る。

米軍がF-15CXの導入を検討してる一因だと思う…
2019/06/24(月) 21:52:27.69ID:6k7j4ejfd
1〜2年前に出たF-2再生ドキュメントみたいなハードカバー本に確かそんなことが書いてあったな
2019/06/24(月) 21:55:01.74ID:h/JrXpIb0
パトリオットの部品とかも日本が作ってたりして持ちつ持たれつの関係なのにどっちが上みたいな話はアホらしいぞ
2019/06/25(火) 10:36:47.87ID:YUejxGLRM
まぁ米が上だけどね。
陸軍出せないので米英豪仏伊までにはなれないが、一方的依存関係からちょっと進歩。
2019/06/25(火) 15:07:41.73ID:OCz5xf7m0
>>261
日本君、もたれかかり過ぎでは
2019/06/25(火) 18:01:28.05ID:dmyQR9BbM
>>263
いいんでね?
こうなったのも半分はアメリカのせいやし
265名無し三等兵 (ワッチョイ e332-8GQF [180.199.221.109])
垢版 |
2019/06/27(木) 21:04:45.72ID:E7+Kp4l60
>>221
>ただ、背面状態だとMPOスイッチに手が届かないってそれ操縦系統の設計ミスじゃないのか・・・

それを考慮して報告書には以下の記載があるな
4 再発防止策
(4)後席のMPOスイッチ配置変更等の安全性向上に係る検討
2019/06/28(金) 12:47:20.75ID:As492D11x
F‐2は、XF9エンジンを搭載してスーパークルーズ可能にして欲しいなぁ
267名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-SgbD [114.187.85.50])
垢版 |
2019/06/28(金) 15:07:28.67ID:4bQizf4b0
今更ですがF2は200機くらい作っておけば良かったのではないですか
2019/06/28(金) 15:14:42.00ID:Hdn54VCT0
>>267

ゲル


ゲル
糞!!
2019/06/28(金) 15:20:20.50ID:kmcWxKr+a
>>267
空自が大反対したんだろ?
欠陥隠してそうで草
2019/06/28(金) 16:28:18.92ID:E1sO+t9TK
>>269
だって空自は制空迎撃至上主義者なんだもの
2019/06/28(金) 17:44:13.80ID:oGsi5ioA0
いうても本当に純粋な制空戦闘機なんてF-15Jくらいしか使ってないんだよな

次点でF-104だけど、あれは制空というより防空戦闘機だし
2019/06/28(金) 17:58:19.11ID:2fbTSlJO0
それをドイツ空軍は核攻撃機として使ってたわけだが
2019/06/28(金) 18:01:12.27ID:Hdn54VCT0
>>272
おかげで事故多発だったな、無茶しやがって……
2019/06/28(金) 18:16:22.44ID:Hdn54VCT0
>>266
リヒート外して運用だなそりゃ
まあX外れたら試験用の一機でいいから搭載してほしいなあたしかに
2019/06/28(金) 19:06:13.86ID:4MTz/1tm0
>>266
上昇中のみハイパワー利用可能な制御ルールにして位置エネルギー回復目的だけに使えば機体に負担かからないんじゃないか

F-2にXF9載せてみたいよね
2019/06/28(金) 19:38:19.24ID:Hdn54VCT0
>>275
リヒート外して運用すれば宜しい、今でもドライ11トン以上あるからなあ
2019/06/28(金) 20:48:41.31ID:oGsi5ioA0
F-16のBlock60以降が搭載してる、最新F110に換装する方が遥かに有益では?

スペックもほとんど見劣りしないし?
2019/06/28(金) 21:04:18.36ID:Q4ea3P8U0
F9エンジンのテスト用だしな

そもそも炊かなければ良いだけでは?
2019/06/29(土) 16:52:58.20ID:L8KU6YNxd
F110って14t以上出せるんか
こうして見るとXF-9の新規性ってそんなに無いのかも
2019/06/29(土) 17:22:18.03ID:8bcxecpT0
>>279
直径が20cm程細いぞ?全長は20cm程長いけど…
2019/06/29(土) 17:26:59.95ID:iy1ye7M90
>>280
全長長いのは可変ノズル付けた状態だゾ
2019/06/29(土) 17:49:16.05ID:/RMqspHIa
>>269
FS派閥は大絶賛だったぞ。
2019/06/29(土) 18:21:39.17ID:nEItieAO0
>>279
アフターバーナー推力で出せるけど、ミリタリ推力はXF9にかなり劣るんでしょ?
2019/06/29(土) 18:46:56.45ID:mvqMpjfG0
F110-GE-129でドライ推力7.6t、AB推力は(新型の-129Cで)13.4t
(だが何故か、一説によると14t出るともいう)

-132では、ドライ推力8.4t前後(詳細不明の推定値)
AB推力14.7t

F100-PW-229はドライ推力8t、AB推力13t前後
F100-PW-232は実物は公表もされてないが、ドライ推力9tオーバー、AB推力15t程度だとされている

だが所詮はF100系の旧式エンジンなので高圧タービンも低圧タービンも2段ずつあって
その分長く、重くなっている

F110は高圧1段、低圧2段

F119とXF9は高圧1段、低圧1段
だがF135は、リフトファンを回すバージョンを作る必要があったため
高圧1段低圧2段の構成になった
2019/06/29(土) 21:36:16.93ID:uIVH0eG90
>>156
なんだこのぼくのかんがえたF-2スーパー改々みたいな機体は
286名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-Cvo1 [153.148.92.148])
垢版 |
2019/06/30(日) 16:35:47.70ID:Tx3KEjmZM
スナイパーまだ?
287名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-fWIq [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/30(日) 16:50:16.68ID:Y5iwtlES0
XF9-1のドライ推力は現時点で11d以上だからな
2019/06/30(日) 17:18:25.42ID:1jgSJaIr0
>>287
2030にはドライ13トンの予定だったか
F-2がリヒート焚いてる状態とほぼ同じとか隔世の感だなあ
2019/06/30(日) 19:12:57.27ID:7FIU9lxF0
>>288
ソースは?
2019/06/30(日) 19:20:22.55ID:IuLqioxOM
>>289
>ソースは?
昨秋のシンポジウムのプレゼン。ただし2030年頃は13ton, AB 20tonぐらいが世界の普通になる、と言う表現。
楽観的に読むと、世界の普通以下のモノをライフサイクル4兆円かけて配備するのは政策として妥当ですか? 当然ダメですよね、だから少し開発を進めて、ミリタリー13トン, AB 20トン実現したいです、となる訳。
防衛省・経産省・JAXAの公表している研究からは十分可能な範囲らしい。(1) TITを少し上げる、(2) 静翼をCMC化、(3) 高圧ファンの耐熱合金を最新に変える、(4) それでもダメなら口径アップ、みたい。
291名無し三等兵 (ワッチョイ 833d-l1Qe [220.147.54.100])
垢版 |
2019/06/30(日) 19:29:08.82ID:UV3I4ESy0
ソースにならん、基情報のリンクだよ。
2019/06/30(日) 20:28:27.86ID:/7GE37EQa
その頃のF135がA/B:23t以上だから、まぁそんなもんじゃないの

良くて19t
妥当な線として18tで御の字かな>>XF9
293名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-fWIq [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/30(日) 20:31:24.57ID:TVpWCE5j0
勘違いしている人がいるがF9エンジンは最大推力がどれだけかよりは
ドライ推力でどれだけの推力を発揮できるかの方が大事
294名無し三等兵 (ワッチョイ 53b3-4y8V [112.137.92.106])
垢版 |
2019/06/30(日) 21:45:41.78ID:OreMzTu60
カタログスペック高くてもロシア機並みのオーバーホール間隔だったりしたら意味ないけどな
2019/06/30(日) 21:54:48.93ID:n8qZhHI+0
>>294
整備性、生産性、耐久性とか考慮しないのが日本製
2019/07/01(月) 07:04:03.31ID:8cfJ/uA+M
https://i.imgur.com/PzgYiCA.jpg
シンポジウム2018での話だな>将来目標ドライ13トン
297名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-fWIq [221.37.234.13])
垢版 |
2019/07/01(月) 16:59:38.95ID:QvkEm/qo0
Q:将来戦闘機についてお伺いいたします。先日、自民党の国防議員連盟から、
将来戦闘機に関する提言がありました。来年度予算でも、開発費を確保するようにという提言がありましたが、現在の検討状況を教えてください。

A:将来戦闘機につきましては、皆様御承知のとおり、新たな防衛計画の大綱・中期防において、国際協力を視野に、わが国主導の開発を目指すという方針が、既に確定いたしております。
この方針に基づいて、私ども、事務次官を長とするチームを作りまして、検討を重ねてきているところでございます。この段階では、様々な提案を受けて、その中身を精査している段階ですので、まだ確たることは申し上げられないわけでございますが、
できるだけ早く方向性を示していきたいと考えております。したがいまして、まだ予算的なものをどうするかという判断には至っておりません。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-fWIq [221.37.234.13])
垢版 |
2019/07/01(月) 17:00:55.98ID:QvkEm/qo0
Q:関連ですが、どういうものを作るかというイメージ、能力について、当然、F−22やF−35を超えるものでなければならないという指摘もあるのですが、それはそういうものだとお考えでしょうか。

A:やはり新型の将来戦闘機を作っていくということであれば、最新の技術というものを導入して、より優れたものを作り上げていく必要があると思います。
私ども、「わが国主導の」という意味は、統合、インテグレーションというのは、しっかりとわが国が主導権を発揮できることが望ましく、
それから技術は、日進月歩、進歩していき、改修が必要となっていきますので、改修の自由度、わが国の判断で改修が随時行えるようなものにすることが大切であると考えていますので、
そういう考え方に基づいて、様々な提案をしっかり検討して、方向性を出していきたいと思っています。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-fWIq [221.37.234.13])
垢版 |
2019/07/01(月) 17:02:04.55ID:QvkEm/qo0
Q:一から戦闘機を作ったことのない、そのような経験が浅い日本に、それだけ能力の高いものを作れるのかという懸念がありますが、それについてはどのように思われますか。
A:それぞれの航空機、戦闘機に必要な基礎技術、基本的な技術というものをわが国は有していると考えております。しかしながら、
それらを統合して一つの形にしていくということは、大変な挑戦ということになると思いますが、
それは是非やっていく必要があるのではないかと思っているところです。
300名無し三等兵 (オッペケ Sre7-qWwB [126.234.33.245])
垢版 |
2019/07/03(水) 07:56:12.72ID:NzXMwwwFr
記者の主観が入ると元ネタから
かなり内容が変わる典型だね
2019/07/03(水) 08:22:41.32ID:kURD7FrRa
またF-2みたいな欠陥機作っても責任取らないからいいよなぁ。
議会で欠陥とか追求されないしw
302名無し三等兵 (オッペケ Sre7-qWwB [126.234.33.245])
垢版 |
2019/07/03(水) 08:58:56.31ID:NzXMwwwFr
現在、F-2は使い勝手が良い機体と
現場サイドでも評判良い機体なんだぜ

初期トラブルの話を欠陥とか思い込みしてる情弱のレス(笑)
2019/07/03(水) 10:01:20.65ID:LCyW2fAu0
歴史上F-22に次ぐ、2番目に高価な戦闘機なんだから使い勝手くらいは良くないと目も当てられない>>F-2
2019/07/03(水) 10:07:55.48ID:QsXXgzlwM
タイフーンの方が普通に高いぞ
やっぱ情弱だったなw
2019/07/03(水) 10:16:51.80ID:5FxUcg+wa
タイフーンの国内引き渡し価格は100億くらいだから、同じく国産で130億のF-2先輩の足元にも及ばないぜ
306名無し三等兵 (オッペケ Sre7-qWwB [126.234.33.245])
垢版 |
2019/07/03(水) 10:30:35.37ID:NzXMwwwFr
インドに納入されたラファールは200億越えてるらしいぞ

古くて間違った情報が訂正されない弱者
2019/07/03(水) 10:32:04.94ID:kURD7FrRa
>>306
なに他国に輸出した時の価格にすり替えてんの?
救いようのない馬鹿なの?
2019/07/03(水) 10:32:07.19ID:LCyW2fAu0
>>306
国内価格と輸出価格をくらべる情弱(*´ω`*)
2019/07/03(水) 10:39:00.82ID:Bd1W12kZa
F-22の最終号機の引き渡し価格が9000万ドル台だったらしいから
量産効果の効いた状態で130億超のF-2は...
310名無し三等兵 (オッペケ Sre7-qWwB [126.234.33.245])
垢版 |
2019/07/03(水) 11:15:38.74ID:NzXMwwwFr
バカですか?
日本で購入できる価格で比べないと意味ねえだろ
タイフーンはこんなに安いとか言っても
日本で購入するにはもっと高価になるんだから
自分で間違った比較してる情弱
2019/07/03(水) 11:33:02.48ID:jpAXeKtVa
>>310
情弱でありながら、そこまで厳格に比べたいなんて偉い賢い格好いい

それならそうと言ってくれないと
完成品輸入価格と比べるなら、F-2の開発費用3000億やしくじったJ/APG-1交換費用やAAM-5改修費用(1機あたり15億)もきちんと勘定に入れてみよう
地獄の蓋が開くゾ
312名無し三等兵 (オッペケ Sre7-qWwB [126.234.33.245])
垢版 |
2019/07/03(水) 11:40:40.36ID:NzXMwwwFr
改修費なんて他機体でも
いくらでも発生してるだろ
バカですか?
2019/07/03(水) 11:46:56.65ID:LCyW2fAu0
J/APG-2なんかは改修費というより初期開発費に相当する欠陥だからなぁ

スナイパーポッドやIRST搭載について>>312のように指摘するならまだ分かるけど
2019/07/03(水) 11:54:56.94ID:mUnwA7KJa
まずいと思ったのか開発費3000億には触れてなくて草生える
>>312
315名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-l1Qe [153.158.71.36])
垢版 |
2019/07/03(水) 12:22:28.28ID:PD2xnpyPM
>>312
いいえ、チキン
2019/07/03(水) 13:19:33.27ID:QyaJh1MAd
↑自演してないで涙拭けよ
317名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-Cvo1 [153.148.3.224])
垢版 |
2019/07/03(水) 16:53:53.80ID:k8sKjvlzM
>>313
欠陥なの??
2019/07/03(水) 20:20:56.89ID:t1NH1yKYH
タイフーンでASMを4発抱いて戦闘半径450海里を充たせるのか?
319名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-fWIq [221.37.234.13])
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:52.97ID:X7jyupeX0
将来戦闘機=F-2後継機 定義は国産だって

368名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-3te8 [153.182.69.99])2019/07/03(水) 18:49:49.87ID:gXWCRvGI0>>403
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第15号 入札年月日 令和元年7月18日 軽量化機体構造の性能確認試験のための
技術支援(その2)―1 1件 納期 令和元年9月30日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所 役務期間 令和元年7月29日から令和元年9月30日での間
>の官の指定する39日間 役務内容 本役務は、軽量化機体構造(その2)の研究試作で設計及び製造
>した部分構造供試体に対し、所要の試験荷重を負荷し、強度確認を行うための軽量化機体構造の性能
>確認試験に係わる準備作業の支援を行うものである。

>仕様書 用語及び定義 用語 2将来戦闘機 定義 航空自衛隊のF-2戦闘機後継の取得を検討する所要
>の時期に、選択肢として考慮できるよう構想された”国産の戦闘機”のこと。2030年代以降の運用を想定
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/IWl3PxPxi1.jpg
320名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-JiLg [221.37.234.13])
垢版 |
2019/07/04(木) 12:33:53.83ID:zuQEn09Y0
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指すそうだ
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機
321名無し三等兵 (ワッチョイ f3b3-j9Xh [112.137.92.106])
垢版 |
2019/07/05(金) 03:36:47.48ID:KS2sloeM0
>>320
で、米の横槍で将来戦闘機計画が破棄されて米国関与の新戦闘機になったりするんだろ
2019/07/05(金) 07:59:29.88ID:eYpM/GoBa
>>321
エンジン下さい、ソースコード下さいってレベルじゃ一から作るの無理じゃね?ってアドバイスだろ?w
2019/07/05(金) 08:09:03.60ID:x6MF0NOyM
>>322
スウェーデンはそれで出来たのに無理だってアドバイスは単に嫌がらせしたいだけだよね
2019/07/05(金) 12:25:56.62ID:eYpM/GoBa
>>323
F-2開発者は設計図を譲って貰ったから出来たって心情を吐露してたけどwww
2019/07/05(金) 12:36:37.84ID:hTc2xLkS0
>>324
ほとんどの線引き直しだったから、新規設計とほとんど変わらん
2019/07/05(金) 12:44:49.39ID:2gTuAhoT0
F-3が完成したとして、
東南アジアの国に「機体は要らないからF9エンジンくれ」って言われたらそりゃキレるよな

F-2のとき丸っきり同じことを日本はアメリカにやって失敗したわけだけど、何故か「邪魔された横槍入れられた」と脳内変換されてる
2019/07/05(金) 13:32:07.25ID:FngyJbFj0
>>325
時間と予算を余計に食ったという話でもあるからな
2019/07/05(金) 14:52:54.40ID:eYpM/GoBa
>>325
ベースがあるのと無いのとでは全然違うよww

働いてれば普通に理解出来る。

オマエもコピペは得意だろ?www
2019/07/05(金) 15:04:53.52ID:x6MF0NOyM
>>326
なんでキレるんだ?キレる理由が分からん
中韓に技術を漏らしたり安全保障の脅威になるなら問題だがそうで無いならエンジンの生産数が増えて有り難いんだが?
2019/07/05(金) 15:19:49.26ID:3B1KjQTLa
>>324
ソースは?

>>328
F-2は垂直尾翼以外再設計だが、完成された物を大幅に設計変更する難しさ
それを行うには基設計を完璧に理解する力が必要なのは仕事をしていれば理解できるよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況