!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
F-2を語るスレ41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505389866/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-2を語るスレ42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 83cc-T3WU [114.159.251.48])
2018/02/20(火) 13:22:55.46ID:Pg3OL6w/0652名無し三等兵 (アウアウカー Saf9-U9v/ [182.251.25.46])
2019/11/19(火) 17:42:08.03ID:j0fYK+MLa653名無し三等兵 (スプッッ Sd13-j+Iv [183.74.192.87])
2019/11/19(火) 19:22:52.41ID:0q0Cey7Yd654名無し三等兵 (ワッチョイ d241-/L9V [59.146.15.130])
2019/11/22(金) 14:13:42.57ID:CJCdU2h20 トーラスシステムズは、航空自衛隊のF-2およびF-15戦闘機向けにKEPD 350E空対地巡航ミサイルを提供しています
https://www.janes.com/article/92663/taurus-systems-offers-kepd-350e-air-to-surface-cruise-missiles-for-jasdf-s-f-2-and-f-15-fighters
ドイツのトーラスシステムズは、日本空自衛隊(JASDF)のF-2およびF-15Jイーグルマルチロール戦闘機に
装備するKEPD 350E空対地巡航ミサイルを提供しています。
会社の役員は、千葉での18-20 DSEI日本防衛展示会でジェーンに、おうし座は2018年12月に承認された
日本の中期防衛計画で概説された空中発射スタンドオフミサイルの要件を満たすことを望んでいると語った。
「防衛省の役人にKEPD 350Eについての情報を提供し、運用要件と現地産業への関与についての議論を
強化するのを待っている」と述べ、KEPD 350Eの買収は日本の国防能力を高めるだろうと付け加えた。
https://www.janes.com/article/92663/taurus-systems-offers-kepd-350e-air-to-surface-cruise-missiles-for-jasdf-s-f-2-and-f-15-fighters
ドイツのトーラスシステムズは、日本空自衛隊(JASDF)のF-2およびF-15Jイーグルマルチロール戦闘機に
装備するKEPD 350E空対地巡航ミサイルを提供しています。
会社の役員は、千葉での18-20 DSEI日本防衛展示会でジェーンに、おうし座は2018年12月に承認された
日本の中期防衛計画で概説された空中発射スタンドオフミサイルの要件を満たすことを望んでいると語った。
「防衛省の役人にKEPD 350Eについての情報を提供し、運用要件と現地産業への関与についての議論を
強化するのを待っている」と述べ、KEPD 350Eの買収は日本の国防能力を高めるだろうと付け加えた。
655名無し三等兵 (オッペケ Sr27-/ZSt [126.179.250.68])
2019/11/22(金) 19:19:01.38ID:SHmqMeYEr よくそんなゴミみたいな訳を貼ろうと思ったな
典型的な無能な働き者の所業で草も生えんわ
典型的な無能な働き者の所業で草も生えんわ
656名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-f/YA [114.147.104.11])
2019/11/22(金) 19:53:59.50ID:4bv2a9x9M F-2に巡航ミサイル???
657名無し三等兵 (ワッチョイ d663-oMOs [153.206.100.202])
2019/11/22(金) 20:37:31.51ID:rjcg7pI70658名無し三等兵 (ワッチョイ d663-oMOs [153.206.100.202])
2019/11/22(金) 20:41:07.78ID:rjcg7pI70 >>650
6000時間を空自の年間平均飛行時間の180時間で割ると2033年以降から退役開始。
だけれど、6000時間というのはあくまでも三菱の最低保証時間に過ぎない。
当然、追試として耐用試験をおこなって証明を行えばそれ以上の運用は可能。
実際、F-15もF-16もモックアップを使った試験をやって、一切の改修を行わずに飛行時間の延長証明をやってる
6000時間を空自の年間平均飛行時間の180時間で割ると2033年以降から退役開始。
だけれど、6000時間というのはあくまでも三菱の最低保証時間に過ぎない。
当然、追試として耐用試験をおこなって証明を行えばそれ以上の運用は可能。
実際、F-15もF-16もモックアップを使った試験をやって、一切の改修を行わずに飛行時間の延長証明をやってる
659名無し三等兵 (ラクッペ MMf7-Xt/m [110.165.182.2])
2019/11/22(金) 21:52:51.02ID:lG+5NCFQM >>658
財務省の資料では2033からF-2後継機が導入される予定だったな、量産型一号機が納入されるのが2033なのか部隊編成始めるのが2033なのかは分からんが
財務省の資料では2033からF-2後継機が導入される予定だったな、量産型一号機が納入されるのが2033なのか部隊編成始めるのが2033なのかは分からんが
660名無し三等兵 (ワッチョイ d219-QS5Z [125.197.186.61])
2019/11/22(金) 22:16:00.39ID:o2N9J64l0661名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-MO2u [106.180.36.219])
2019/11/22(金) 22:17:13.60ID:sbsCJNbPa >>657
F-2の年間飛行時間は200時間超だヨ
F-2の年間飛行時間は200時間超だヨ
662名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-ORv4 [112.137.111.250])
2019/11/23(土) 03:30:29.48ID:MGDhDx2U0 最後は飛ばずに退役を延ばすんだよ
663名無し三等兵 (ワッチョイ 0289-72Ms [133.202.191.115])
2019/11/26(火) 16:33:19.35ID:4L4qz3Ft0 まぁ必要とあらば大金かけて延命処置も辞さない自衛隊だからその時になってみんと分かんないがね
664名無し三等兵 (ワンミングク MM82-k4Kk [153.251.88.217])
2019/11/26(火) 16:41:20.29ID:6/cB4vjaM665名無し三等兵 (ガラプー KKff-Qmhd [APL270Q])
2019/11/26(火) 17:16:55.26ID:zpEFz9Z7K 案外、F-15の方を早くに全機引退させるかもしれん
アプデはボーイング任せになるかもしれんし、抱き合わせでT-7A買わせられる可能性もあるからな
アプデはボーイング任せになるかもしれんし、抱き合わせでT-7A買わせられる可能性もあるからな
666名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-OGFd [126.242.191.72])
2019/11/26(火) 18:54:08.68ID:iGFIJbzo0 F-3開発が遅延してF-2の退役が伸ばせない様な事態に陥ったとしても
F-35の予備機をかき集めたり、戦闘力はないが元気で運動神経の良いF-15preを一時的に活用すれば
楽勝で13個飛行隊を維持できるんじゃないの?
F-35の予備機をかき集めたり、戦闘力はないが元気で運動神経の良いF-15preを一時的に活用すれば
楽勝で13個飛行隊を維持できるんじゃないの?
667名無し三等兵 (ラクッペ MMf7-Xt/m [110.165.182.2])
2019/11/26(火) 19:14:36.72ID:ZdZtGKqJM668名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-MO2u [106.180.38.24])
2019/11/26(火) 19:15:58.75ID:A9IhPpSpa 寿命引き延ばしのために寝かせてるF-15J Pre機やF-4EJの代打で酷使してるのがF-2の現状
F-2の寿命が縮むことはあっても延びることはない
F-2の寿命が縮むことはあっても延びることはない
669名無し三等兵 (ワッチョイ 67d4-/L9V [158.201.245.62])
2019/11/26(火) 20:30:14.77ID:jwdpHs3R0 寿命延長のための改修はやるんじゃないか?
670名無し三等兵 (ワッチョイ 022d-AGhK [133.218.192.16])
2019/11/26(火) 21:36:23.51ID:ISF2iWcN0 他のものと一緒で普通に延命予算つけられて延命されそうな気もする
671名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-QS5Z [126.237.129.182])
2019/11/26(火) 22:36:40.39ID:7Re93X/50 >>669
F-2の延命改修って・・・主翼全部新しく作り直す・・・とかになりますが・・・。
F-2の延命改修って・・・主翼全部新しく作り直す・・・とかになりますが・・・。
672名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-FRU3 [114.165.80.125])
2019/11/26(火) 22:42:41.47ID:fXbJx+Fj0 一番まずそうなのは主翼だろうけど、最悪交換したりしてね。
673名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-MO2u [106.180.37.160])
2019/11/26(火) 23:14:04.89ID:6yakRSY/a 交換したら、また30年使わなきゃいけない
674名無し三等兵 (ワッチョイ 0289-72Ms [133.202.191.115])
2019/11/27(水) 14:17:09.00ID:ZNziaZzj0 F-2後継の事考えればそのくらい使いそう
675名無し三等兵 (ワントンキン MM82-f/YA [153.141.134.132])
2019/11/27(水) 17:49:22.69ID:MYU+sjacM レーダー改修どうなった?
676名無し三等兵 (ワッチョイ d219-QS5Z [125.197.186.61])
2019/11/27(水) 20:52:52.50ID:oDTuwJOf0 というか、F-2の複合材が2030年頃にどの程度疲労するのか、
今のところまだハッキリとはしない。
目安としてその頃に寿命を迎えるだろうという想定だが、
予想より疲労が少ないという可能性も十分にある。
全てはF-3の実戦配備状況次第だが。
今のところまだハッキリとはしない。
目安としてその頃に寿命を迎えるだろうという想定だが、
予想より疲労が少ないという可能性も十分にある。
全てはF-3の実戦配備状況次第だが。
677名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-MO2u [106.180.37.81])
2019/11/27(水) 21:07:58.71ID:5aLY3/bCa 冶金学みたいな緩やかな金属疲労は無くてある日いきなり破断するのが複合材
バスタブ曲線みたいな考え方も通用しない
ましてや対艦ミサイルと増槽抱えて海面スレスレを飛ばすなんていう、考えうる限り一番エアフレームを酷使する使い方してるからな>>F-2
バスタブ曲線みたいな考え方も通用しない
ましてや対艦ミサイルと増槽抱えて海面スレスレを飛ばすなんていう、考えうる限り一番エアフレームを酷使する使い方してるからな>>F-2
678名無し三等兵 (スフッ Sd9f-lLWy [49.106.207.251])
2019/11/28(木) 11:07:05.67ID:Mo9gr41cd F-2の翼交換してアビオニクスも新しくして2040年くらいまで使ってF-3はその後でも良いんじゃない?
ステルスはF-35あるし
ステルスはF-35あるし
679名無し三等兵 (ラクッペ MM73-LgWD [110.165.182.2])
2019/11/28(木) 12:05:09.38ID:yIu2FB0dM >>678
将来戦闘機、予算数百億円規模に 基幹システム統合など
2019/11/28 2:00 日本経済新聞 電子版
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO52677550X21C19A1PP8000/
将来戦闘機、予算数百億円規模に 基幹システム統合など
2019/11/28 2:00 日本経済新聞 電子版
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO52677550X21C19A1PP8000/
680名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-+w6e [112.137.111.250])
2019/11/28(木) 12:33:00.55ID:dZWsRgOa0 >>677
エアフレームの寿命だけ考えるとF-15preが一番長持ちしそうだな
エアフレームの寿命だけ考えるとF-15preが一番長持ちしそうだな
681名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-nvwQ [58.0.122.203])
2019/11/28(木) 17:51:57.48ID:YDqtfPeA0 >>678
> F-2の翼交換してアビオニクスも新しくして2040年くらいまで使ってF-3はその後でも良いんじゃない?
> ステルスはF-35あるし
F-2の翼交換は困難、確か片翼の生産の担当はロッキードだったはず
そもそもロッキードであろうと日本企業であろうと生産ラインの再開には莫大なコストが必要
そしてそれ以前の問題として、そんなスケジュールだと2030年代の日本の防空がする危険性がとても大きい
対ステルス技術は長波長レーダーなど様々な技術開発が各国で急速に進められているので2030年代にステルスが現在と同様に通用する保証はない
F-35は本質的には攻撃機なのでステルスが通用しなくなれば(少なくともある程度のレベルで探知可能となれば)、空対空でチャイナ戦闘機を圧倒できなくなる
F-15J PreMSIPは既に陳腐化して現在でも実戦となれば(チャイナによるパチモンでなく)ロシア純正のフランカー系の新しいモデルには完全に劣ってるし
F-15J MSIPも10年先にはかなり厳しくなる恐れが強い、20年先には全く相手にならない
だから2030年代からはF-15JはMSIP機でも有事にはFS用途中心に運用せざるを得ないだろう、日常のスクランブル配置は退役まで今のF-2同様に行わせるだろうが
なので、そんなスケジュールでは日本の空を護る防空(迎撃・制空)戦闘機でチャイナ空海軍相手に通用するのが2030年代には無くなり
我が国の防空が2030年代に破綻する危険性が大きい
その危険性を最小限に止めるには、防空の要であるF-15J MSIPも陳腐化し通用しなくなる2030年代にチャイナ空海軍の戦闘機を圧倒できるレベルの
防空戦闘機を日本は投入しなければならない
> F-2の翼交換してアビオニクスも新しくして2040年くらいまで使ってF-3はその後でも良いんじゃない?
> ステルスはF-35あるし
F-2の翼交換は困難、確か片翼の生産の担当はロッキードだったはず
そもそもロッキードであろうと日本企業であろうと生産ラインの再開には莫大なコストが必要
そしてそれ以前の問題として、そんなスケジュールだと2030年代の日本の防空がする危険性がとても大きい
対ステルス技術は長波長レーダーなど様々な技術開発が各国で急速に進められているので2030年代にステルスが現在と同様に通用する保証はない
F-35は本質的には攻撃機なのでステルスが通用しなくなれば(少なくともある程度のレベルで探知可能となれば)、空対空でチャイナ戦闘機を圧倒できなくなる
F-15J PreMSIPは既に陳腐化して現在でも実戦となれば(チャイナによるパチモンでなく)ロシア純正のフランカー系の新しいモデルには完全に劣ってるし
F-15J MSIPも10年先にはかなり厳しくなる恐れが強い、20年先には全く相手にならない
だから2030年代からはF-15JはMSIP機でも有事にはFS用途中心に運用せざるを得ないだろう、日常のスクランブル配置は退役まで今のF-2同様に行わせるだろうが
なので、そんなスケジュールでは日本の空を護る防空(迎撃・制空)戦闘機でチャイナ空海軍相手に通用するのが2030年代には無くなり
我が国の防空が2030年代に破綻する危険性が大きい
その危険性を最小限に止めるには、防空の要であるF-15J MSIPも陳腐化し通用しなくなる2030年代にチャイナ空海軍の戦闘機を圧倒できるレベルの
防空戦闘機を日本は投入しなければならない
682名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-Oc1l [27.93.17.119])
2019/11/28(木) 19:24:21.78ID:cp1AEOdL0 防衛省がマルチロールだと言ってるのに粘着も大概にしような長文君
お前の理想のF-3など誰も興味無いんだよ
お前の理想のF-3など誰も興味無いんだよ
683名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-Mxh1 [1.75.252.42])
2019/11/28(木) 19:38:30.03ID:iz9BlYvwd F-35が攻撃機とか言ってる時点でお察し
684名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-nvwQ [58.0.122.203])
2019/11/28(木) 21:11:34.32ID:YDqtfPeA0 >>683
> F-35が攻撃機とか言ってる時点でお察し
F-35の本質は攻撃機あるいは「戦闘機」にしたければ戦闘爆撃機だよ
ステルス性によるアドバンテージが失われれば空対空戦闘ではフランカー系の新しいモデルにさえ勝てない
10年以上後の2030年代になればなおさらだ
そして今までの戦闘機技術の常としてステルスによるアドバンテージもそう遠くない将来に必ず失われる
その状況に対する対処を考えず2040年までステルス機だからと言ってF-35に日本の防空を任せるというのを批判しないことこそ
9条教徒並みの脳内お花畑の持ち主だ
> F-35が攻撃機とか言ってる時点でお察し
F-35の本質は攻撃機あるいは「戦闘機」にしたければ戦闘爆撃機だよ
ステルス性によるアドバンテージが失われれば空対空戦闘ではフランカー系の新しいモデルにさえ勝てない
10年以上後の2030年代になればなおさらだ
そして今までの戦闘機技術の常としてステルスによるアドバンテージもそう遠くない将来に必ず失われる
その状況に対する対処を考えず2040年までステルス機だからと言ってF-35に日本の防空を任せるというのを批判しないことこそ
9条教徒並みの脳内お花畑の持ち主だ
685名無し三等兵 (ワッチョイ 7f89-WKXI [133.202.191.115])
2019/11/28(木) 22:33:23.27ID:yvtb4zI30 チャイナはまずエンジンどうにかしよう
686名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-nvwQ [58.0.122.203])
2019/11/28(木) 22:45:48.26ID:YDqtfPeA0 >>685
それは当分は無理だろ
冶金は経験の蓄積が非常に重要な分野だ
仮にだがロシアやアメリカの最新エンジンを手に入れて蛍光X線分析などで使われている合金の成分を非常に正確に知ったとしても
同じ特性を持つ合金を作るのは無理
まあパクりはするがそこから自分で努力するチャイニーズだから徐々には追いついてくるだろうが
それにしても冶金は10年、20年でキャッチアップするのはまず無理だ
それは当分は無理だろ
冶金は経験の蓄積が非常に重要な分野だ
仮にだがロシアやアメリカの最新エンジンを手に入れて蛍光X線分析などで使われている合金の成分を非常に正確に知ったとしても
同じ特性を持つ合金を作るのは無理
まあパクりはするがそこから自分で努力するチャイニーズだから徐々には追いついてくるだろうが
それにしても冶金は10年、20年でキャッチアップするのはまず無理だ
687名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-qp9K [153.141.141.52])
2019/11/29(金) 19:10:45.47ID:xRxYYEO1M テンペストどした
688名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-ywWo [182.251.59.112])
2019/11/29(金) 22:21:37.03ID:66RZUagXa689名無し三等兵 (スフッ Sd9f-lLWy [49.106.207.225])
2019/12/02(月) 12:54:49.05ID:8B7geCiKd 攻撃機か戦闘機かでいえば攻撃機が正解かもね
もともと米国自ら「攻撃戦闘機」と呼んでいた F-22の製造中止まではね
F-22に制空任せてF-35は基本攻撃機 対空戦闘はF-22の補佐に回るって思想
ただこの理想的な戦略がF-22の製造中止で実現できなくなってF-35を戦闘機と呼び始めた
もともと米国自ら「攻撃戦闘機」と呼んでいた F-22の製造中止まではね
F-22に制空任せてF-35は基本攻撃機 対空戦闘はF-22の補佐に回るって思想
ただこの理想的な戦略がF-22の製造中止で実現できなくなってF-35を戦闘機と呼び始めた
690名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Xmph [182.250.51.186])
2019/12/02(月) 17:30:14.41ID:r0sZFPBua691名無し三等兵 (ワッチョイ ffca-Nb2s [119.241.208.182])
2019/12/02(月) 18:42:07.68ID:+MIjX2TI0 strike
(軍事による)攻撃・爆撃・空襲
軍隊による計画的な攻撃、特に飛行機による空からの爆弾やミサイルによる爆撃を意味する。
Strike fighter
打撃戦闘機
打撃戦闘機(ストライクファイター)とは、状況に応じて多様な兵装を搭載可能な戦闘爆撃機・マルチロール機(多用途戦闘機)の中でもとりわけ対空戦闘能力に重点をおいた戦闘機の呼称である。
(軍事による)攻撃・爆撃・空襲
軍隊による計画的な攻撃、特に飛行機による空からの爆弾やミサイルによる爆撃を意味する。
Strike fighter
打撃戦闘機
打撃戦闘機(ストライクファイター)とは、状況に応じて多様な兵装を搭載可能な戦闘爆撃機・マルチロール機(多用途戦闘機)の中でもとりわけ対空戦闘能力に重点をおいた戦闘機の呼称である。
692名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-nvwQ [58.0.122.203])
2019/12/02(月) 20:24:53.89ID:fX3qpmdl0 >>688
> 別に耐久性は考えないで交換前提にすれば良くね?
ある程度、まとまった期間に関する耐久性を無視したとしても、
高温で一定時間(例えば1回の飛行時間)、十分な強度を保てる合金を生み出すには冶金学の蓄積がなければ無理
精密な成分分析(これは現代ならば蛍光X線分析など様々な分析法で可能)を行い成分を模倣しただけでは不可能
飛んでる最中にジェットエンジンのタービンを取り換えるわけには行かないだろ
> 別に耐久性は考えないで交換前提にすれば良くね?
ある程度、まとまった期間に関する耐久性を無視したとしても、
高温で一定時間(例えば1回の飛行時間)、十分な強度を保てる合金を生み出すには冶金学の蓄積がなければ無理
精密な成分分析(これは現代ならば蛍光X線分析など様々な分析法で可能)を行い成分を模倣しただけでは不可能
飛んでる最中にジェットエンジンのタービンを取り換えるわけには行かないだろ
693名無し三等兵 (エムゾネ FF7a-DvOl [49.106.192.155])
2019/12/06(金) 17:01:48.59ID:IGZu2+1nF 安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。
その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。
「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。
なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。
反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。
現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。
最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。
「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。
なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。
反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。
現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。
最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
694名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-6U36 [103.84.127.240])
2020/01/18(土) 14:53:01.75ID:r/gm60V6M F-3スレより
80 名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-U231 [59.168.193.193]) sage 2020/01/17(金) 21:57:36.55 ID:HfSd52jJ0
米新型警戒機のデータ漏えい 秘密保護法違反容疑で元空自幹部逮捕
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011700884&g=soc
F-2開発責任者の菅野さん逮捕されちゃったじゃん
空自辞めて商社に天下ってたのか
80 名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-U231 [59.168.193.193]) sage 2020/01/17(金) 21:57:36.55 ID:HfSd52jJ0
米新型警戒機のデータ漏えい 秘密保護法違反容疑で元空自幹部逮捕
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011700884&g=soc
F-2開発責任者の菅野さん逮捕されちゃったじゃん
空自辞めて商社に天下ってたのか
695名無し三等兵 (スププ Sd03-Am9a [49.98.91.6])
2020/01/18(土) 17:47:05.36ID:DnFLiTuod696名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1b-A78j [153.182.53.246])
2020/01/19(日) 09:15:38.41ID:BKGGiZki0 >>694
Total Flight Operation System Study Group
航空運航システム研究会
ttp://www.tfossg.com/
ttp://web.archive.org/web/20190813141911/http://tfossg.com/
Total Flight Operation System Study Group
航空運航システム研究会
ttp://www.tfossg.com/
ttp://web.archive.org/web/20190813141911/http://tfossg.com/
697名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-YmvS [153.141.128.75])
2020/01/19(日) 09:45:03.79ID:SCNzVZo+M オワタ…
698名無し三等兵 (スップ Sd03-RMi8 [1.75.228.209])
2020/01/24(金) 16:47:03.78ID:OyA0XQZQd 開発責任者の逮捕と機体としてのF-2に関連などない
終わってなどいないよ 少なくともリンク16の追加 開発中の新型レーダーに再換装と能力向上は続く
終わってなどいないよ 少なくともリンク16の追加 開発中の新型レーダーに再換装と能力向上は続く
699名無し三等兵 (スップ Sd03-RMi8 [1.75.228.209])
2020/01/24(金) 17:02:06.63ID:OyA0XQZQd J/APG-1 → J/APG-2 → 先進統合センサ・システム
と20年の間に3つのレーダーを交換していく (まだ予定だけど)
先進統合センサ・システムは平成22年から平成30年まで8年間開発してた代物
もしF-3がうまくいくならF-3向けの雛形にもなるだろう
と20年の間に3つのレーダーを交換していく (まだ予定だけど)
先進統合センサ・システムは平成22年から平成30年まで8年間開発してた代物
もしF-3がうまくいくならF-3向けの雛形にもなるだろう
700名無し三等兵 (ワンミングク MMf9-R+4J [114.147.124.64])
2020/01/24(金) 19:53:17.50ID:jt+G8Of/M 先進統合システムは搭載する訳無いだろ
701名無し三等兵 (スフッ Sd43-RMi8 [49.106.213.191])
2020/01/25(土) 22:13:12.99ID:qRB58CVId は? 空自は調査費用も出してるしもともとF-2向けだぞ F-3向けではない
702名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-R+4J [153.141.141.201])
2020/01/25(土) 22:22:06.80ID:xPR2j2LgM あと12〜3年で終わりだぞ?
703名無し三等兵 (スフッ Sd43-RMi8 [49.106.213.191])
2020/01/25(土) 22:47:12.88ID:qRB58CVId F-2スレでは共有されてる話だと思ってたけど一応
ttps://jm2040.blogspot.com/2019/03/apg2-Improvement.html?m=1
ttps://jm2040.blogspot.com/2019/03/apg2-Improvement.html?m=1
704名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-R+4J [153.141.141.201])
2020/01/25(土) 22:49:57.46ID:xPR2j2LgM 検討中だろ
705名無し三等兵 (スフッ Sd43-RMi8 [49.106.213.191])
2020/01/25(土) 22:54:07.29ID:qRB58CVId いや J/APG-2を改善することは決まってんだよ
全部入れ替えて先進統合センサ・システム にするかJ/APG-2の改良か
どちらにせよ改良することはほぼ間違いないだろ
XF-2に先進統合センサ・システムをのせてのテストは2018年からやってるんだぜ?
全部入れ替えて先進統合センサ・システム にするかJ/APG-2の改良か
どちらにせよ改良することはほぼ間違いないだろ
XF-2に先進統合センサ・システムをのせてのテストは2018年からやってるんだぜ?
706名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-lmm5 [59.168.193.193])
2020/01/26(日) 10:27:48.21ID:UuOQ/z920707名無し三等兵 (ワッチョイ f501-sveZ [126.209.56.113])
2020/01/26(日) 10:36:57.52ID:TK3Q80HR0 「炭素繊維強化複合材の寿命が・・・」と言われつつ
30年後も元気に飛んでいそう
30年後も元気に飛んでいそう
708名無し三等兵 (ドコグロ MM21-RaHo [110.233.245.89])
2020/01/26(日) 11:04:25.37ID:An8l3wrFM >>707
B787があんなに飛んでる時点でそんなに寿命が短い訳ではないのだろ
B787があんなに飛んでる時点でそんなに寿命が短い訳ではないのだろ
709名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-R+4J [153.141.129.22])
2020/01/26(日) 11:25:59.00ID:yFNiHpzAM 先進統合センサシステム搭載するなら
F-16Vに対抗出来るな。
F-16Vに対抗出来るな。
710名無し三等兵 (スプッッ Sd03-llEI [1.75.249.150])
2020/01/26(日) 11:28:05.23ID:XozqyF+Wd713名無し三等兵 (ワッチョイ 2de0-9rwV [160.86.118.26])
2020/01/26(日) 19:56:59.47ID:dcdXx8e70 機体の増産が無理ならF16にF2のFCSを移植は無理なんけ
714名無し三等兵 (ワッチョイ 6b66-qCx2 [1.21.175.193])
2020/01/26(日) 20:04:34.07ID:YVr8vKLg0 >>713
F-2は機首を多少大型化してるのでそのままF-16には入らないだろ。
F-2は機首を多少大型化してるのでそのままF-16には入らないだろ。
715名無し三等兵 (スフッ Sd43-RMi8 [49.106.213.226])
2020/01/28(火) 04:27:06.69ID:OjX9jTMtd 少ない飛行定数が最大の敵なのにF-16なんて今更いれない
維持費安いのは素晴らしい飛行機だが日本はそこに困ってない 困ってるのは定数
飛行定数内で強力な空軍を作り複数機種の組み合わせでそれぞれの苦手分野をカバーする
ステルス機のF-35と高高度性能が高いF-15 半国産で米国の了承なしにいじれるF-2って感じかな
維持費安いのは素晴らしい飛行機だが日本はそこに困ってない 困ってるのは定数
飛行定数内で強力な空軍を作り複数機種の組み合わせでそれぞれの苦手分野をカバーする
ステルス機のF-35と高高度性能が高いF-15 半国産で米国の了承なしにいじれるF-2って感じかな
716名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-3C30 [114.165.78.171])
2020/01/28(火) 06:49:55.49ID:Ucu4zxlH0 統合センサーの実験機にF-2が選ばれてスナイパーポッドが国産に入れ替わらないかな
717名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1Ss5 [153.141.132.210])
2020/01/31(金) 18:10:07.90ID:nVM5/FmgM 先進統合センサとASM-3改で最後の更新か。
718名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-bJ98 [182.250.57.217])
2020/01/31(金) 18:54:19.46ID:JwxWuc8Va >>716
そもそもLGB誘導用のコード開示の問題で国産品ではなくスナイパーを採用したんだから、国産品に戻る事はまずあり得ない。
そもそもLGB誘導用のコード開示の問題で国産品ではなくスナイパーを採用したんだから、国産品に戻る事はまずあり得ない。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 31e0-/fp1 [160.86.118.26])
2020/02/01(土) 16:20:53.09ID:KEKz/8WR0 スナイパーって継続調達しているの?
720名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-sBzF [14.11.4.32])
2020/02/01(土) 16:45:55.01ID:XJvr6Eg10 去年からようやく実際に積んで飛ぶようになったとまだ試験中
今数を増やしても置物にしかならんぞ
今数を増やしても置物にしかならんぞ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 53d4-O1Hv [115.37.120.4])
2020/02/01(土) 16:55:27.53ID:4RpHi08T0 >>720
このペースだと、半分に行き渡った頃には退役始まりそう…
このペースだと、半分に行き渡った頃には退役始まりそう…
722名無し三等兵 (スップ Sd33-2iSl [49.97.119.240])
2020/02/04(火) 03:25:15.48ID:5bLXFhUTd >>720
いやいや ただスナイパーつけてるだけじゃないからw
スナイパー導入に合わせて新型ミッション・コンピュータの入れ替えしてる
既存のミッション・コンピュータではスナイパーの能力を十分に生かせなかった
レーダーも新しくするしF-2はほぼ国産で大規模に近代化してる真っ最中だぞ
https://jm2040.blogspot.com/2019/05/f2-amc.html
いやいや ただスナイパーつけてるだけじゃないからw
スナイパー導入に合わせて新型ミッション・コンピュータの入れ替えしてる
既存のミッション・コンピュータではスナイパーの能力を十分に生かせなかった
レーダーも新しくするしF-2はほぼ国産で大規模に近代化してる真っ最中だぞ
https://jm2040.blogspot.com/2019/05/f2-amc.html
723名無し三等兵 (スップ Sd33-2iSl [49.97.119.240])
2020/02/04(火) 03:29:22.56ID:5bLXFhUTd >>721
普通に2040年の空をF-2は飛んでるだろうね
普通に2040年の空をF-2は飛んでるだろうね
724名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-NxU/ [106.180.34.247])
2020/02/04(火) 11:04:16.17ID:Hx11XkTza ちゃんと30年代に退役させないと
F-3の調達数70機とかになっちゃうぞ...
F-3の調達数70機とかになっちゃうぞ...
725名無し三等兵 (ドコグロ MMfd-PqBs [122.130.225.77])
2020/02/04(火) 12:21:53.13ID:0AXNo2hiM >>724
戦車なんて定数無視して増えてるから自衛隊が必要と思う装備は定数は関係なく増える場合もある
戦車なんて定数無視して増えてるから自衛隊が必要と思う装備は定数は関係なく増える場合もある
726名無し三等兵 (ワッチョイ 535c-O1Hv [115.37.0.170])
2020/02/04(火) 12:49:34.62ID:1DXOI+P20 >>724
その場合はF-15が数を減らすことに…
その場合はF-15が数を減らすことに…
727名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yqhm [126.204.242.117])
2020/02/04(火) 12:51:07.90ID:AztdjEXir >>726
まあPreMSIPが先だよね
まあPreMSIPが先だよね
728名無し三等兵 (ワンミングク MM4d-1Ss5 [114.147.120.253])
2020/02/04(火) 16:51:54.15ID:jCxO53bZM >>722
先進統合センサなんてまだ研究が終った段階だろ
先進統合センサなんてまだ研究が終った段階だろ
729名無し三等兵 (ワッチョイ 09b1-+mJQ [164.70.229.223])
2020/02/04(火) 17:08:14.66ID:hs74PZq70 機体寿命6000時間がなぁ、今のF-18は9000時間もあるのに。
730名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-unxX [61.194.237.47])
2020/02/04(火) 18:07:36.23ID:T77QuMA20 F-2ではF-16V相当のアップグレード化は適用出来ないんでしょうか?
731名無し三等兵 (ワッチョイ b354-6DSH [133.209.211.245])
2020/02/04(火) 18:18:28.37ID:7nf7IAA50732名無し三等兵 (ワッチョイ 5312-O1Hv [115.37.149.20])
2020/02/04(火) 18:26:51.22ID:B3up4PHa0 >>730
CFT以外は、F-16VがF-2相当の改造だと思ってたが…
CFT以外は、F-16VがF-2相当の改造だと思ってたが…
733名無し三等兵 (ワンミングク MM4d-1Ss5 [114.147.120.253])
2020/02/04(火) 18:56:07.35ID:jCxO53bZM734名無し三等兵 (スプッッ Sd93-yBrj [183.74.192.23])
2020/02/05(水) 06:00:10.89ID:xJwFBUQyd735名無し三等兵 (スプッッ Sd93-yBrj [183.74.192.23])
2020/02/05(水) 06:05:55.16ID:xJwFBUQyd736名無し三等兵 (ワッチョイ bd03-Hkqy [114.165.78.171])
2020/02/05(水) 11:57:59.65ID:drZXev+q0737名無し三等兵 (ワッチョイ 8de0-LbEC [160.86.118.26])
2020/02/05(水) 16:34:08.48ID:BcYNpQW30 f2はエンジンには手を入れないのかな
738名無し三等兵 (ワッチョイ a5c7-icCT [118.241.184.50])
2020/02/05(水) 16:36:56.90ID:lx07zMpI0 エンジンとか・・・無駄金は使えんよ
739名無し三等兵 (ワンミングク MMd9-BCh3 [114.147.117.18])
2020/02/05(水) 16:45:35.37ID:TJuVl2WLM740名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-25VD [14.11.4.32])
2020/02/05(水) 18:13:51.06ID:OIUTgWue0 既に多数派になってるJ/APG-2ならAN/APG-83と比較して話にならんという程差はつけられてないぞ
J/APG-1の頃で知識が止まってて-1とAN/APG-83との比較でどうこう言ってるならアホかだけど
J/APG-1の頃で知識が止まってて-1とAN/APG-83との比較でどうこう言ってるならアホかだけど
741名無し三等兵 (スップ Sd43-yBrj [49.97.107.252])
2020/02/05(水) 19:17:27.68ID:o1Xa26P6d F-2は初期とは比べられないほど能力向上を果たしたよね
レーダー APG-1 → APG-2 → ?(現在進行形の新レーダー)
国産赤外線前方監視装置J/AAQ-2
照準ポッドAN/AAQ-33 (F-35のEOTSと基本的に同じもの)
対艦ミサイル ASM-2 → ASM-2B(GPS誘導の追加で陸上の地点攻撃が可能に) → ASM-2(B)改善弾
超音速対艦ミサイル ASM-3(調達されず改型の開発に) → ASM-3(改)
JDAM運用能力 → LJDAM運用能力(AAQ-33搭載機)
AAQ-33とLJDAMの完全な運用のためにミッションコンピュータ入れ替え中
スパロー → AAM-4B
AAM-3 → AAM-5 → AAM-5B
国産データリンクJDCS(F)追加予定だったがLink 16に変えるとの話も
20年かけて平均的な4.5世代機に成長した感じだ 唯一の問題点はJHMCSが無いこと 接近戦では不利
レーダー APG-1 → APG-2 → ?(現在進行形の新レーダー)
国産赤外線前方監視装置J/AAQ-2
照準ポッドAN/AAQ-33 (F-35のEOTSと基本的に同じもの)
対艦ミサイル ASM-2 → ASM-2B(GPS誘導の追加で陸上の地点攻撃が可能に) → ASM-2(B)改善弾
超音速対艦ミサイル ASM-3(調達されず改型の開発に) → ASM-3(改)
JDAM運用能力 → LJDAM運用能力(AAQ-33搭載機)
AAQ-33とLJDAMの完全な運用のためにミッションコンピュータ入れ替え中
スパロー → AAM-4B
AAM-3 → AAM-5 → AAM-5B
国産データリンクJDCS(F)追加予定だったがLink 16に変えるとの話も
20年かけて平均的な4.5世代機に成長した感じだ 唯一の問題点はJHMCSが無いこと 接近戦では不利
742名無し三等兵 (ワンミングク MMd9-BCh3 [114.147.117.18])
2020/02/05(水) 19:52:29.90ID:TJuVl2WLM743名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-sB7n [106.72.174.128])
2020/02/05(水) 20:32:32.89ID:BTEvWFZp0 打てても命中率0.01では使い物にならない。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-81Q2 [133.218.192.16])
2020/02/05(水) 23:10:36.03ID:iuA52HsU0 0.01て数字は何処からきた?
745名無し三等兵 (ワッチョイ bd03-Hkqy [114.165.78.171])
2020/02/06(木) 01:22:36.65ID:XrZlWjrx0746名無し三等兵 (スップ Sd43-yBrj [49.97.107.252])
2020/02/06(木) 03:43:13.01ID:M2+4Jy8dd >>742
おまえ 読む力がない人?w AAM-5は明らかにF-2でも装備してる
ただJHMCSがないのでフルスペック運用ではない その旨も最後に書いてあること読めないのか?w
そしてASM-2Bは対地攻撃できる 対地攻撃を公言すると政治問題化するので言わないが
そもそも北チョンに弾道ミサイル撃たれて報復攻撃の議論がおきもっとも手っ取り早い手段として開発されたのがASM-2B
ただASM-2Bの射程では北にディープストライクができないから現在のF-15新改修機とJASSMって改修を行ってる
ここら辺は最低限の常識だぞ
おまえ 読む力がない人?w AAM-5は明らかにF-2でも装備してる
ただJHMCSがないのでフルスペック運用ではない その旨も最後に書いてあること読めないのか?w
そしてASM-2Bは対地攻撃できる 対地攻撃を公言すると政治問題化するので言わないが
そもそも北チョンに弾道ミサイル撃たれて報復攻撃の議論がおきもっとも手っ取り早い手段として開発されたのがASM-2B
ただASM-2Bの射程では北にディープストライクができないから現在のF-15新改修機とJASSMって改修を行ってる
ここら辺は最低限の常識だぞ
747名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-7qfR [182.250.48.78])
2020/02/06(木) 12:34:33.90ID:ReDhDdEoa >>746
中間誘導にGPS追加で日本版SLAMだと主張してる人はいるけど、SLAMと一緒なら双方向データリンクか攻撃目標の画像データが無いと地上攻撃に使えないんだが。
中間誘導にGPS追加で日本版SLAMだと主張してる人はいるけど、SLAMと一緒なら双方向データリンクか攻撃目標の画像データが無いと地上攻撃に使えないんだが。
748名無し三等兵 (スフッ Sd43-yBrj [49.106.211.205])
2020/02/07(金) 10:02:00.78ID:BH842O8Td >>747
まさかすべての対地攻撃ミサイルが双方向データリンク対応か画像誘導必要だと?w
対戦車ミサイルならそれは必要だろ 敵目標が移動するから
だが地点攻撃用の対地ミサイルならそんなものいらない 当然だが橋や建物は移動しない
対地ミサイルと対戦車ミサイルの差を理解して無いとそんな変な結論を出してしまう
まさかすべての対地攻撃ミサイルが双方向データリンク対応か画像誘導必要だと?w
対戦車ミサイルならそれは必要だろ 敵目標が移動するから
だが地点攻撃用の対地ミサイルならそんなものいらない 当然だが橋や建物は移動しない
対地ミサイルと対戦車ミサイルの差を理解して無いとそんな変な結論を出してしまう
749名無し三等兵 (スフッ Sd43-yBrj [49.106.211.205])
2020/02/07(金) 10:12:30.62ID:BH842O8Td >>747
そもそも中間誘導と終末誘導を切り替える理由を理解してないのでは?
中間誘導までは目標のいそうな地域まで誘導する そこで画像誘導なりアクティブレーダー誘導なりに切り替えて敵を探す
だが目標が移動しない建物 橋ならばそもそも誘導の切り替えを行う必要がない
ずっとGPS誘導で目標の座標まで誘導すればいいだけだ 画像誘導も双方向データリンクも必須ではない
ただ双方向データリンクがあれば発射したあとに攻撃中止や目標の再設定ができて便利だってはなしだ
そもそも中間誘導と終末誘導を切り替える理由を理解してないのでは?
中間誘導までは目標のいそうな地域まで誘導する そこで画像誘導なりアクティブレーダー誘導なりに切り替えて敵を探す
だが目標が移動しない建物 橋ならばそもそも誘導の切り替えを行う必要がない
ずっとGPS誘導で目標の座標まで誘導すればいいだけだ 画像誘導も双方向データリンクも必須ではない
ただ双方向データリンクがあれば発射したあとに攻撃中止や目標の再設定ができて便利だってはなしだ
750名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-7qfR [182.250.46.37])
2020/02/07(金) 12:14:30.45ID:e5OA0413a >>748
「SLAMと一緒なら」と言うてるじゃん
「SLAMと一緒なら」と言うてるじゃん
751名無し三等兵 (ワンミングク MMd9-BCh3 [114.147.118.190])
2020/02/07(金) 13:33:48.42ID:NaAZjrEIM ASM-2Bが地上攻撃可能なら
防衛省が公表してるだろ。
全く情報公開してない。
防衛省が公表してるだろ。
全く情報公開してない。
752名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-Hkqy [106.72.43.33])
2020/02/07(金) 14:36:58.91ID:SvTYkNWK0 >>751
逆に対艦攻撃できるミサイルが地上目標に全く使えないと思う理由って何なの?
もちろん目標捕捉用のセンサーによって狙いにくい(誘導しにくい)地上目標や弾頭の関係で破壊効果が余りなさそうな地上目標は当然ながらあるだろうが
空対空ミサイルだって地上目標に向けて撃ってある程度は命中するし破壊もする
実際、例えばベトナム戦の戦記を読めばサイドワインダーを敵の補給物資を積んでる列車の機関車やトラックに発射して破壊したという話は出てくる
空対艦ミサイルが地上攻撃に全く使えないと考えるほうが不思議というもの
それよりも従来は敵地攻撃は空自のミッションとして真剣に考えて来なかったから当然ながらASMによる地上目標への攻撃訓練も余りやっていない
従って、ASM-2Bが地上目標に対してどの程度、有効に使用できるか以前に、空自のパイロットたちの対地攻撃訓練が不足していることがより重大な問題だよ
ASM-2Bなど空自の持つ空対艦ミサイルが地上攻撃でどの程度使えるのかを情報公開していない理由は恐らく政治的なものだ
要するに、空自の保有する空対艦ミサイルが対地攻撃に使えるとなれば、空自は敵地先制攻撃能力を有していることになり
「それは9条の定める専守防衛に反している!完全な憲法違反だ!憲法違反の兵器は廃棄しろ!」と大騒ぎする売国奴連中が続出するからだよ
逆に対艦攻撃できるミサイルが地上目標に全く使えないと思う理由って何なの?
もちろん目標捕捉用のセンサーによって狙いにくい(誘導しにくい)地上目標や弾頭の関係で破壊効果が余りなさそうな地上目標は当然ながらあるだろうが
空対空ミサイルだって地上目標に向けて撃ってある程度は命中するし破壊もする
実際、例えばベトナム戦の戦記を読めばサイドワインダーを敵の補給物資を積んでる列車の機関車やトラックに発射して破壊したという話は出てくる
空対艦ミサイルが地上攻撃に全く使えないと考えるほうが不思議というもの
それよりも従来は敵地攻撃は空自のミッションとして真剣に考えて来なかったから当然ながらASMによる地上目標への攻撃訓練も余りやっていない
従って、ASM-2Bが地上目標に対してどの程度、有効に使用できるか以前に、空自のパイロットたちの対地攻撃訓練が不足していることがより重大な問題だよ
ASM-2Bなど空自の持つ空対艦ミサイルが地上攻撃でどの程度使えるのかを情報公開していない理由は恐らく政治的なものだ
要するに、空自の保有する空対艦ミサイルが対地攻撃に使えるとなれば、空自は敵地先制攻撃能力を有していることになり
「それは9条の定める専守防衛に反している!完全な憲法違反だ!憲法違反の兵器は廃棄しろ!」と大騒ぎする売国奴連中が続出するからだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 今まで一度も選挙行ったことない俺(36)「政治に興味湧いた!」→ネットで高市首相関連動画やSNSの意見を見る
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 毎日鶏皮1キロ食ってるんやが
- お前らが常備してるクスリなんや
- 堀井雄二「ドラクエ1リメイクは時代に合わせず、あえて勇者ひとり旅にさせていただきました」←これ
- 16のヒッキー女に構って
