軍事雑誌総合スレ 第33号

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/02/24(土) 15:23:21.67ID:djuwCPjj
※第32号が荒らされているので早めに立てた。
 コピペ荒らしの気づくのがなるべく遅れるよう、
 前板にここのリンク貼らないでください。

軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

(前スレ)
軍事雑誌総合スレ 第32号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/

(書籍類は現在並立中です。)
軍事板書籍・書評スレ 72
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50

新軍事板書籍・書評スレ 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/l50
2018/11/18(日) 00:54:22.20ID:yDoLYXjg
質問者によって質問が取り消された。
回答者によって回答が取り消された。
Yahoo! JAPANによって質問が削除された。
個人情報を掲載した投稿
マルチポスト、連続投稿
質問趣旨や文意が不明な投稿・回答へのコメント
不特定多数に対する呼びかけのような投稿
アダルトカテゴリ以外へのアダルトな内容を含む投稿
質問の掲載期間が過ぎ、質問が自動的に取り消された。
2018/11/18(日) 09:43:04.03ID:exXH4qTx
ミリタリークラシックスはネタ切れ気味なら五年以上過ぎた特集ネタを繰り返してええんやで
839名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:42.47ID:WhxpB2vv
復刻版を出せば解決
2018/11/18(日) 15:34:21.80ID:Sq7hZgcB
>>838
まだヨークタウン級とかアイオワ級とかやってないかと
841名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 15:48:57.10ID:9wy1XcjB
>>838
まだ八九式中戦車と三式中戦車チヌ、九八式軽戦車ケニ、二式軽戦車ケハ、
五式戦闘機、九九式襲撃機、九七式軽爆撃機、九八式軽爆撃機、九七式司令部偵察機、百式司令部偵察機、
初春型駆逐艦、白露型駆逐艦、朝潮型駆逐艦、駆逐艦島風、松型駆逐艦、橘型駆逐艦、
アイオワ級戦艦、アラスカ級大型巡洋艦、ヨークタウン級空母、エセックス級空母、インディペンデンス級軽空母、
ニューオリンズ級重巡洋艦、ブルックリン級軽巡洋艦、クリーブランド級軽巡洋艦、アトランタ級軽巡洋艦、
フレッチャー級駆逐艦、リヴァモア級駆逐艦、ベンソン級駆逐艦、
M26パーシング、M3リー、M24チャーフィー、M3スチュワート、
ファイアフライ、チャレンジャー、センチュリオン、R級戦艦、ダイドー級軽巡洋艦、イラストリアス級空母、
YakにMiG、T35多砲塔戦車、ISスターリン、Su−76など未だに多数のネタがある。
2018/11/18(日) 16:29:32.81ID:Q4LECWNR
ミリクラは単品丼
歴群はちらし寿司
843名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 16:55:27.97ID:9wy1XcjB
>>841自己レスだけど、
これに改大和型戦艦、超甲巡、軽空母伊吹、大淀型軽巡洋艦、花月型駆逐艦、伊400潜水艦、
モンタナ級戦艦、ミッドウェイ級空母、デモイン級重巡洋艦、ボルチモア級重巡洋艦、オレゴンシティ級軽巡洋艦、ウースター級軽巡洋艦、
アレン・M・サムナー級駆逐艦、ギアリング級駆逐艦は殆ど未完成かつろくに戦歴が無いから、
特集されそうにないな
2018/11/18(日) 19:00:03.64ID:f5TwlitW
ぼくがかんがえたぐんじざっしのねたいちらん
2018/11/18(日) 19:23:50.19ID:HFSTF5aN
ギアリング級は退役後に台湾、トルコ、韓国、ギリシャ、パキスタン他多数の海軍に供与されているのでスルメみたいに味わえると思うが。
2018/11/18(日) 22:03:49.08ID:XNgNFX+K
大淀はそれなりに戦歴あるでしょ
今回阿賀野型やったんだからいずれ大淀もやるのでは
847836
垢版 |
2018/11/20(火) 00:28:11.77ID:/DMIRgmv
真剣に質問してるんですけど・・・
ネット上で検索したり
とあるブックオフでは何故か

パンツァーの雑誌が沢山あったので
全ての雑誌の目次を見て探したんですが
特集にはありませんでした

2の可能性があるんですが
m247 サージェントヨークがまだ1度も特集された事が
ないのか

それともm247 サージェントヨークが特集されている
雑誌がレアで入手困難なのかのどっちかだと考えます
2018/11/20(火) 06:21:20.19ID:K/RJUQ7G
パンツァーじゃないとダメなんですかね?
目の前の箱を使って洋雑誌取り寄せりゃ良いんじゃね?
2018/11/20(火) 07:50:51.57ID:DgMbh5ks
だよなぁ、グランドパワーとかなら一応オマケであるし
850名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 10:07:45.76ID:hXNcrJxF
洋書買えば解決。読めないならアキラメロン
851名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 10:29:00.05ID:oVD7l518
84年6月号の「現代の対空車両」には入ってるけどな。
M247 単独特集はないんじゃないか。
2018/11/20(火) 11:03:07.16ID:bSvWQYeQ
M243制式化が81年、タミヤがM1戦車とM2ICVの間にM48のバリエーションで模型化したのが83年、開発中止が最終決定したのが85年8月末(会計年度〆) 
模型化の時点で相当オワコン扱いだった筈だし、雑誌側としてもあえて特集する気になれなかったんじゃないかな。
(USローランドといいADATSといい、野戦防空にやる気茄子だよなあアメリカ…)
853名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 11:43:27.85ID:cFIfnO1o
>>851
俺もヤフオクで探しまくったけど、
一番近いのそれぐらいで、
後はイギリスの対空戦車とかゲパルト、87式自走高射機関砲ないしその開発中のAWだけであった。
2018/11/20(火) 11:51:47.32ID:juW6GvtF
なんで図書館いかないの?ばかなの?
2018/11/20(火) 13:34:53.59ID:P9bUQK94
>>854
パンツァーのバックナンバー取り置いてる図書館なんて
国会図書館くらいしかないんじゃないか?
2018/11/20(火) 14:38:30.78ID:LzaSz/0r
>>854
近所の図書館でも、航空ファンはおいてるけどそれ以外の軍事関係の雑誌はないなぁ。
2018/11/20(火) 14:52:31.99ID:juW6GvtF
>>855
行けよ
858名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 15:00:37.87ID:oVD7l518
いや、彼の行っている図書館には

永遠のM247
フルメタルM247
ノルウェイのM247
なんとなくM247
ハリーポッターと不思議なM247
ノストラダムスのM247

とかサージャントヨークだけで書架が一つ埋まるくらい
M247関連本が充実している。
2018/11/20(火) 15:16:29.09ID:juW6GvtF
>>858
自分でいってて恥ずかしくならないか?
860名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 15:55:51.78ID:hXNcrJxF
200号集めて作ると1/6の巨大スケールモデルが完成する
週刊「サージェント・ヨーク」 ディアゴスティーニから発売!
861名無し三等兵
垢版 |
2018/11/20(火) 22:21:44.56ID:cFIfnO1o
>>856
うちの市内の図書館だとそれと世界の艦船と軍事研究しかないな
2018/11/21(水) 22:22:44.56ID:f4r3j5NC
相変わらず某社は誤植だらけだわ
今月号も酷い
2018/11/22(木) 14:01:04.02ID:a8l7gcV2
世界の艦船2019年1月号
新時代の海上自衛隊

最新CGで見る次世代護衛艦「30FFM」
韓国海軍国際観艦式のハイライト
平成31年度海上自衛隊業務計画案
864853
垢版 |
2018/11/22(木) 16:23:21.16ID:VsML/Ybo
>>854
図書館にも探しに行ったんですけど
ありませんでした

>>855
昨日行ってみたんですが
最新号しか置いてありませんでした

まぁ私が探している対空戦車は開発の途中で
中止した幻の対空戦車で

特集にできない理由は
資料が破棄された可能性があるからと
考えると

これ以上探しても時間の無駄ですから
探すのをやめました
2018/11/22(木) 16:36:08.44ID:A/T7hduM
>864
車体がM48だから、M48の特集に派生車両として記述がある可能性がある。
そっち方面からアプローチしてみるのはどうか。
2018/11/22(木) 17:03:12.43ID:A/T7hduM
あ、コテが外れてた
>895は私です。
2018/11/23(金) 10:10:13.25ID:WtfcgZ2e
865はオレっす
2018/11/23(金) 14:15:31.26ID:o1r9eX0e
この前でたグランドパワーの別冊にはM48派生型として文章で1ページ程度、写真1枚の特集があるな
2018/11/23(金) 19:06:02.30ID:nUcZSHBL
Jウイング最新号の記事で、自衛隊機は定数が決まってるからってハイローミックスを否定してるが
他の国だって無制限ってわけじゃないだろ
それに防衛費だって無制限じゃないから空自だけ無理して充実させたらたぶん陸自にしわ寄せがくるだろ
2018/11/23(金) 22:16:01.60ID:4DXeUXx4
自衛隊の定数つーか、物品管理についての縛りは、他国より厳しい
2018/11/24(土) 10:51:52.26ID:16FKRCx3
今更だがヨークの特集あったような気がする
2018/11/26(月) 15:46:32.85ID:pmMwXAPb
>>869
Twitterの軍クラがJ翼叩きまくってるけど何書いてあるの?
2018/11/26(月) 16:54:05.81ID:Unit8yGr
F-22とF-35のハイブリッド案が良いって
2018/11/26(月) 23:32:40.59ID:QCa/r5bQ
軍クラの皆さんはやっぱり国産派なのかね?
2018/11/26(月) 23:59:38.33ID:PVjUKizO
スレ違やけど、「日本が戦闘機開発なんかできる訳ないだろwwww」みたいな人もおるで
2018/11/28(水) 11:45:39.36ID:mCuddL1O
丸の12月号、49ページ上写真のF6U、
アルゼンチン海軍塗装でえ?!と思ったら
模型の合成写真じゃねーか
https://www.flickr.com/photos/dizzyfugu/9229837282
877名無し三等兵
垢版 |
2018/11/30(金) 00:24:24.98ID:cgmYswXp
>>862
JグランドEXなんて2号連続で、
何とか部隊は2018年3月改変の予定ばかりであった。
半年以上前にそんな改変の事実は無かった物ばかりであった。
2018/11/30(金) 10:25:11.07ID:Lyx6/ws+
J翼の珍誤植みつけたら報告してあげてるんだが
ホームページに訂正文アップされるときとされない時があるの謎
879名無し三等兵
垢版 |
2018/11/30(金) 12:38:26.48ID:NAMoOkGh
まだましだよ。
「世界の艦船」なんか誤記・誤植だらけのくせに
訂正出すホームページもないよ(商売するだけのサイトはある)。
2018/11/30(金) 20:02:32.61ID:h7sbwAyb
今月のグランドパワー、第二特集・IS重戦車写真集の写真解説にちとアレな部分が見られる、と青木先生がつぶやいていたので読んでみたら、解説がゴトジン、、、
2018/12/01(土) 08:32:24.51ID:6XhneL2z
J翼、いつかバカウヨの突撃をくらうんじゃないか
2018/12/01(土) 14:01:28.97ID:3tHPa2aB
スッポンザーの意向に従ったまでですの!
2018/12/01(土) 15:18:27.52ID:J6IGsQpm
J翼は自衛隊マンセーで右翼寄りの奴が読んでるイメージなんだが、今は違うのか
2018/12/01(土) 15:19:40.54ID:VHkV+Zir
自衛隊マンセーなのは間違いない
読者層はウヨってより池沼じゃん?
2018/12/01(土) 16:47:50.58ID:2dYZ0h7U
ライターがパヨってるのか。
2018/12/01(土) 19:53:19.05ID:Z8Tr+MVN
J翼はガキ、航空不安はじいさんが多いイメージだな
2018/12/03(月) 13:42:48.01ID:07UsY/+3
無敵の人の比率が高いと、いろいろなリスク(意味深)が高そう
2018/12/03(月) 18:31:57.60ID:Bqh3ICSY
>>885
> ライターがパヨってるのか。

読者はニワカか何も知らんバカばかりだからパヨ連中が「日本の技術はダメ」って洗脳するには便利な雑誌がJ翼
2018/12/03(月) 18:35:47.80ID:NtxgINkA
読者だけじゃなく編集部もニワカだからなあそこ
2018/12/04(火) 18:23:07.51ID:mMe+hGUB
経営陣はさらにわかってなさそう
2018/12/04(火) 18:39:14.75ID:oNph2FMx
経営陣がわかる必要はないだろ
馬鹿か?
2018/12/04(火) 18:51:41.50ID:mMe+hGUB
じゃないとJグランド復活とかふつうに考えたらできない
2018/12/05(水) 12:04:02.84ID:08s/d20r
パンツとグラパとJグラで低レベルの三つ巴やなw
894名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 09:17:42.73ID:g4vorg2d
合体して グランドJパンツ にすればいいのに
895名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 15:15:01.93ID:mN9b79zA
いっそ、「世界のパンツ」とかナw
2018/12/06(木) 15:46:03.82ID:Jzgq6G3j
パンツに興味ありません
肝心なのは中身です!
と、青年の主張をしたいお年頃ですのね?
2018/12/06(木) 18:00:54.33ID:2KAMFlns
読者が何に興味を持っているのか
出版社側はどこまでわかっているんだろ?
2018/12/06(木) 18:12:45.57ID:/0JIELnV
世界のJKパンツなら定期購読不可避
2018/12/06(木) 19:00:09.33ID:h0SUmhgA
>>892
ほんとなんで今頃になって復活させたんだろなぁ
内容が濃いわけでもないし売り上げも小さかったろうに
2018/12/06(木) 23:23:15.81ID:RznGMaAv
ガルパンおじさんは現用戦車の本なんか買わないだろうしな
901名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 23:24:34.45ID:AgNpCFBx
>>899
陸自に10式戦車が初めて配備されても10式戦車のムック本で済ましていたのに、
16式機動戦闘車が陸自に初めて配備された途端にJグランドEXを出版した様にも見える。
2018/12/07(金) 19:00:36.26ID:nXZ9Z/M3
とりあえず全盛期のログインでも参考にしよう
寄生虫の特集とか
903名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 14:44:01.24ID:RGQ7T/S7
>>899 経営者が馬鹿だからだよ。陸海空揃ってないと嫌とかいう老害的な。
2018/12/08(土) 20:11:04.00ID:YMRKnRCZ
>>902
あったなぁ寄生虫の特集w
あの頃のログイン、月2刊だったけど隅から隅まで読んでたわw
2018/12/09(日) 10:50:07.50ID:zb5YC3dp
ログイン復刻委員会
2018/12/10(月) 10:58:03.31ID:08iv3TBW
>>901
新しいハードが出ても、それに飛びつく陸オタは
戦闘機ファンに比べてるとかなり少ないと思うなあ
わかってない、と思うのはそういうところ
2018/12/10(月) 12:52:38.41ID:WmPy4//p
陸はそもそも人気のあるアイテムが空や海に比べると少ないんよ
908名無し三等兵
垢版 |
2018/12/11(火) 01:09:49.79ID:gGVddHGu
Jグランドめっちゃ売れてるぞ
本屋の雑誌売上ランキングとかみてみろ
2018/12/11(火) 03:45:38.77ID:IWEpZaux
どのサイトを見ればいいので?
2018/12/11(火) 11:26:06.00ID:VROgrC32
ABCマート
2018/12/12(水) 09:39:18.80ID:3jWy3PVd
アマゾンランキングとか?
912名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 13:12:03.05ID:Djr8smdw
>>908
ステマ乙w

悪いけどJグランド売れてない。
まぁ、最大で2000部くらいかな。
913名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 14:14:45.60ID:DOQxaUXi
>>912
売れてる軍事雑誌教えて
お前の中での売れてる基準を知りたい
914名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 16:21:12.85ID:Djr8smdw
世艦だよ。
6000部くらい売れてるよ。
ほぼ実数。
2018/12/12(水) 18:18:24.76ID:vaCGBoP5
https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/42/41

雑誌名:歴史群像
出版社名:学研プラス
印刷証明付き発行部数:36,850

雑誌名:歴史街道
出版社名:PHP研究所
印刷証明付き発行部数:48,300

まあ、印刷証明だから実売じゃないけどね。
2000年代初期に調べたときは、一桁ちがってあんだが。。。
出版不況が数字で見えるよな…
2018/12/12(水) 18:31:57.75ID:vaCGBoP5
あ、昔の資料みっけ
2013年の歴史群像の公称販売数 105,000部
2018/12/12(水) 18:45:44.56ID:vaCGBoP5
>>歴史群像の公称販売数 105,000部


いや、ごめん
2003年だったわ・・・
918名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 19:33:15.60ID:wnNY7Te8
月刊Jウイング発行部数:60,000部
2018/12/12(水) 19:54:44.54ID:vaCGBoP5
>>918
http://www.ikaros.jp/koukoku/

自称なので、かなり盛ってる可能性ありwww
2018/12/12(水) 19:58:12.95ID:vaCGBoP5
雑誌広告代理店のミリタリー分野

https://www.hrks.jp/ad_hobby/military/

こっちだとJウィングが10万部
Panzerに至っては18万部w

うそくせー
2018/12/12(水) 20:07:42.72ID:vaCGBoP5
https://www.hrks.jp/ad_hobby/railway/

おなじトコの鉄道/航空/船カテゴリー

Jウィング:5万(同じ会社のHP内だが、こっちだとイカロス出版のと数字は近い)
航空ファン:3万5千
世界の艦船:5万
Jシップス:5万

下記は模型ジャンル
https://www.hrks.jp/ad_hobby/model/

おお。HJが18.6万部だ、Panzerは18万部とHJより売れてると吠えとるのか
豪気なことだ
922名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 20:33:18.70ID:wnNY7Te8
>>919
実際は6000も売れてないだろうな
2018/12/12(水) 20:37:26.76ID:gDub+/WN
Jウイングがエアラインより売れてないとは思えないが
924名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 21:16:55.84ID:wnNY7Te8
>>923
お前がミリオタだからそんな気がするだけで、マニア層は民間の方がずっと分厚い
2018/12/12(水) 21:24:14.30ID:gDub+/WN
>>924
俺がよくいく書店(マニア向けではなく住宅地の中にある)ではエアラインの方が入荷数が多いということはないけどな
まあ、イカロス出版がそう主張するならそうなんだろうさ
926名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 23:20:11.82ID:Djr8smdw
昔は、公称=実売のザッと2倍 と言われていたが、
3倍になり、5倍になり、現在は6倍くらいと考えればO.K.

信用できるのは、雑誌協会に入っている、つまり大手出版社の
印刷証明付き発行部数だけ。
927名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 23:51:40.80ID:K3zXp+mv
>>925
書店の入荷数って売れる数で変わるわけじゃないからな
返本前提だしね
2018/12/13(木) 00:18:15.44ID:ssc8I9Tq
>>912
どこで調べれば分かるの?
それとも中の人かね
2018/12/13(木) 11:15:36.91ID:tJB9EISG
>>928
日本ABC協会に入ってれば、いろいろ調べられるっぽい

http://www.jabc.or.jp/circulation

ABC部数は広告取引の基礎データ

新聞や雑誌の広告料金は、部数によって決まります。ABC協会は、第三者として、部数を監査(公査)し認定しています。この認定された部数がABC部数です。
対して、公称部数(自称部数)とは、ABC協会に参加していない発行社が自社発表しているもので、数倍から10倍以上の部数を自称している場合があります。
合理的な広告活動を行うため、発行社の自称ではない、第三者が確認した信頼出来るデータであるABC部数をご利用ください。
2018/12/13(木) 11:49:24.89ID:ssc8I9Tq
なるほど
でもミリ雑誌出版社は学研以外ほとんど入ってないのねw
2018/12/13(木) 11:53:03.64ID:SRori5ch
>>915
>雑誌名:歴史群像
>印刷証明付き発行部数:36,850
返本前でこの部数か
返本率ってどれくらいなんだろうな
2018/12/13(木) 16:42:56.17ID:eLcplCDz
というかさ、確実に裏が取れるの歴史群像だけじゃん
あとは公称発行部数しかデータがないのに2000とか6000とか断言できないじゃん
2018/12/13(木) 16:50:28.71ID:ZlB7j1n6
インサイダー
934名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 16:57:34.30ID:MzdLdR6V
>>932
本屋のバイトでも取り次ぎの扱い数見れるよ
2018/12/13(木) 17:04:57.06ID:eLcplCDz
一本屋のバイトで全国レベルの数字見れるわきゃないし
そもそもそれって公表して良い数字なのか?
内部情報漏洩ってことだと場合によっちゃ罪に問われるぞ?
2018/12/13(木) 22:42:42.62ID:jG4D33bG
「一本屋」って何屋さん?
いっぽんや
2018/12/13(木) 22:44:04.24ID:jG4D33bG
零細に“内部情報漏洩”とか大げさなものはないってw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況