軍事雑誌総合スレ 第33号

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/24(土) 15:23:21.67ID:djuwCPjj
※第32号が荒らされているので早めに立てた。
 コピペ荒らしの気づくのがなるべく遅れるよう、
 前板にここのリンク貼らないでください。

軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

(前スレ)
軍事雑誌総合スレ 第32号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/

(書籍類は現在並立中です。)
軍事板書籍・書評スレ 72
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50

新軍事板書籍・書評スレ 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/l50
2018/12/26(水) 20:49:19.63ID:5Bmh4yRN
丸って四半世紀立ち読みすらしてないけど、巻末の従軍経験者の手記ってまだ載せてるの?
973名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 21:14:02.32ID:F0eQIguw
産経が最近1万円越えの自衛隊本出したけど、
製作を担当した編プロがギャラを自社の借金の補填に使って、
関わったライター・カメラマンに報酬未払い状態。

何人かが丸で仕事していた人で、編集部の紹介で関わったらしいだけど
未払いの件を泣き付いたら厄介者扱いされて仕事を切られたらしい。
最近、あまり名前を聞かない人が誌面に多いのはそのためらしいよ。
2018/12/27(木) 06:12:15.95ID:/DjselCR
>>973
布留川司がツイートしてたやつか。
2018/12/27(木) 08:05:24.12ID:tB7g1TLz
世界の艦船がとうとう電子化した
976名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 12:18:22.58ID:fx5jHiuN
J翼のDVD
美保2018なのにC-1が飛んでる
今年は飛んでないよな
2018/12/27(木) 13:04:31.51ID:/DjselCR
入間か岐阜のじゃね?
2018/12/27(木) 13:50:15.62ID:U1jg5ssE
防衛大綱の記事は来月号か
今月の世艦はギリギリニュースが載ったまでだった
2018/12/27(木) 18:07:56.48ID:+mod4+6b
航フは月刊中国機レポートに力を入れ始めたな
まあ、話題に事かかないから、誌面稼ぐにはいいだろう
2018/12/27(木) 18:32:39.57ID:IVmLDq4v
>>979
書けない事もいっぱいあるだろうけど、
J-20の推力不足の話とか
J-10のコブラ機動は、そんな騒ぐほどの物じゃない とか
書く事は書いてるので、Jウイングよりは良さげ。
2018/12/28(金) 09:12:56.94ID:25DGtS1g
MCあくしず最新号の疾風少女は短足に描くべきだし
テンペスト少女はあごを強調すべきだろ
2018/12/28(金) 09:29:07.66ID:GKmUYzei
>>973を読むと丸ももうおしまいだな
2018/12/28(金) 09:41:30.06ID:aWZCVz0z
丸の独自色っていわゆる戦記もの系くらいで
専門記事は各方面の専門誌ともろ被りだからなあ
分析記事は軍事研究と被るし
戦記ものも歴史群像と被る

だがおそらく決定的なのはミリタリークラシックスの台頭じゃないかと思う
984名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 12:52:47.44ID:W+ZJJJwd
歴史群像と被るたって丸のほうが、先行してるだろ。
斉木さんも丸しか書かないし。
2018/12/28(金) 13:33:20.77ID:GKmUYzei
原稿料払わなければライターもカメラマンも逃げちまうな
986名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 13:43:52.40ID:mGhVfHHD
金は要らないから俺様の原稿と写真を使ってくれって腐ったマニアがわんさかいる業界だぞ
2018/12/28(金) 13:54:35.64ID:MIgKIQT3
>>981
それを言い出すと兵器擬人化少女は奇形ばっかりになるでしょw
2018/12/28(金) 18:01:36.68ID:GKmUYzei
>>986
取り敢えずプロの肩書きが手に入るからか
989名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 18:19:27.20ID:gkIpw/RO
>>988
雑誌の名前があれば取材で基地内に入ったり式典とかも見れるようになるからね
いつもフェンスに張り付いて必死に投稿してるようなマニア連中からしたら垂涎の的
彼ら的には夢のようなご褒美体験になるからな
こんな雑誌よく続いてるなってのは彼らのボランティアのおかげ
2018/12/28(金) 18:19:47.84ID:K1p6ZT2e
もうそんな時代じゃね〜だろ〜と
とりあえず署名原稿活字媒体に載せたいだけなら、数回実現すればそれで自己顕示欲満足させちゃうから、あと続かないしね
引き出し少なくてネタはすぐ尽きるし時事ネタに対応できないし
そんなのに雑誌が依存できるわけがあるかと
読者は寄稿者の格で雑誌の方を量りもするから、変なライターばっかになれば雑誌の格が落ちてくし
991名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 18:23:28.30ID:gkIpw/RO
>>990
カメラ系オタじゃなきゃわかんないかもな
2018/12/28(金) 18:37:26.02ID:K1p6ZT2e
>>991
989読んでふとオレもおもた
2018/12/28(金) 20:09:07.31ID:R6NEnWZy
>>983
丸はあのごった煮なミリ鍋感覚が良い、ミリクラもその点で丸に近い感じはある
2018/12/28(金) 20:10:23.00ID:R6NEnWZy
その今月発売の丸だけど、特集記事は零戦VSスピットってよりは、スピット特集に近い片寄りを感じる。
995名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 20:57:57.67ID:fURfXIvd
今さらになってJ翼読んでるけど特集がバックナンバーのコピーにしかみえない
丸はこのないようなら素直にスピットファイヤ特集にすればよかろうに
零戦って名前を入れてないと売り上げに影響あるんだろうな
零戦特集だと思って買っちゃう俺みたいな奴に謝罪しろ
2018/12/28(金) 21:08:41.94ID:dhmaOMzP
>>993
そのごった煮感が丸の強みでもあり弱みでもある
戦記ものの需要が戦中世代の退場で減っているのは間違いないだろう
おそらく軍事雑誌の中で、購読年齢層が一番高いのが丸なのではなかろうか?
2018/12/28(金) 21:28:29.28ID:ySkHZvCU
>>996
現代艦艇しか興味ないけど、購読している世界の艦船より面白い記事が載ってたりする
他のジャンルでもそういうのがあるんじゃないかな
2018/12/29(土) 08:06:40.05ID:8MEBhS0c
>>995
こが先生の資料価値がありそうで無い素敵な零戦イラストがあるから、それで勘弁してやって
2018/12/29(土) 09:03:02.67ID:uTIRxGe+
>>998
ちょいワロタ
こが先生イラストは自分で調べた事を書き込むのにとても具合が良いので、自分専用仕様にするのオススメ(それにしても、編集はチェックしてくれないのだろうか…)


次スレはダブった33スレでいいんだよね?
2018/12/29(土) 09:35:47.56ID:qF4zVbgk
次スレ

軍事雑誌総合スレ 第33号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522398634/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 18時間 12分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況