!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ39【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518402479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ40【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 02ce-wDiA [153.195.72.91])
2018/02/24(土) 17:04:41.82ID:S8ImDTBR0136名無し三等兵 (ワッチョイ 4f6b-MTlB [211.128.135.198])
2018/02/26(月) 16:57:45.33ID:zP0cF7s80 http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-017.pdf
公告第17号 平成30年2月26日
将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査業務
開札日:平成30年 3月27日
納期 :平成30年10月31日
公告第17号 平成30年2月26日
将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査業務
開札日:平成30年 3月27日
納期 :平成30年10月31日
137名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 16:58:21.74ID:srHJKeyx0 F-Xの仕様わかってないようだけどアレってグアムから戦域まで超音速でお出かけしてそのままグアムに戻ってくるようなアホだぞ
日本がそんな機体要求しましたかね?
この仕様なら機体の大型化は必須だろうけどF-3の場合は航続距離重視と言っても使い方が全く違うねん
日本がそんな機体要求しましたかね?
この仕様なら機体の大型化は必須だろうけどF-3の場合は航続距離重視と言っても使い方が全く違うねん
138名無し三等兵 (ワッチョイ 17eb-MTlB [153.212.251.242])
2018/02/26(月) 16:59:50.67ID:MW71i75/0 F-3って滞空時間重視じゃね?
139名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 17:03:01.76ID:srHJKeyx0 >>135
正直君の説明からは尾翼への憎しみしか感じられんのだ
3次元推力偏向ノズルが作れなくて尾翼がついてんならまだしもF-3はかなり高性能なモノがつく予定なわけだ
その上でノズル等での偏向では不足だからあえてつけてるわけ
そもそも無尾翼機とかコンセプト段階ではよく出るけど最終案には残らねーじゃんよ
F-3だって最初は垂直尾翼無しバージョン検討しとったんだぞ
検討の上でボツったの
正直君の説明からは尾翼への憎しみしか感じられんのだ
3次元推力偏向ノズルが作れなくて尾翼がついてんならまだしもF-3はかなり高性能なモノがつく予定なわけだ
その上でノズル等での偏向では不足だからあえてつけてるわけ
そもそも無尾翼機とかコンセプト段階ではよく出るけど最終案には残らねーじゃんよ
F-3だって最初は垂直尾翼無しバージョン検討しとったんだぞ
検討の上でボツったの
140名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 17:03:32.40ID:srHJKeyx0 >>138
まぁそれが一番正確ではあるな
まぁそれが一番正確ではあるな
141名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-wXvR [182.251.245.14])
2018/02/26(月) 17:04:38.18ID:6bv9JN0ha >飛行機の機械的機能(=外形的特徴・特性)
を検証してるのがDMU
それで適してる形態に持ってってるわけで
を検証してるのがDMU
それで適してる形態に持ってってるわけで
142名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 17:05:19.55ID:2PvjhXEA0 滞空時間と機動性を重視ということならばコンセプトの方向性としては同じ方向を向いていると考えて差し支えない
143名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 17:06:46.89ID:2PvjhXEA0145名無し三等兵 (ワッチョイ 9f50-zEtm [121.93.43.188])
2018/02/26(月) 17:08:26.13ID:XO80ZZSN0 究極はノズルの可動すら必要ない完全渦流機体制御だな
146名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-1FP1 [163.49.209.182])
2018/02/26(月) 17:09:52.06ID:4JCjtSDuM147名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 17:10:17.65ID:srHJKeyx0 >>143
納得してないのお前見たいな垂直尾翼ディス野郎ぐらいだろ
そもそも米F-XやF/A-XXだって今までの計画のように垂直尾翼無しから有になる可能性は考えといた方がいいと思うぞ
F-3も含めて「最初」は垂直尾翼が無い方向で動いてた計画は多いわけだから
納得してないのお前見たいな垂直尾翼ディス野郎ぐらいだろ
そもそも米F-XやF/A-XXだって今までの計画のように垂直尾翼無しから有になる可能性は考えといた方がいいと思うぞ
F-3も含めて「最初」は垂直尾翼が無い方向で動いてた計画は多いわけだから
148名無し三等兵 (ワッチョイ dfe9-x4Or [121.83.178.7])
2018/02/26(月) 17:11:57.61ID:VsucBn3b0 19年1月から開発開始かな
役所的に4月からかな
役所的に4月からかな
149名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 17:12:40.51ID:2PvjhXEA0 >>147
従来の航空機で無尾翼形態が嫌気されたのは技術的障壁が高かったからだけどな
従来の航空機で無尾翼形態が嫌気されたのは技術的障壁が高かったからだけどな
150名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-1FP1 [163.49.209.182])
2018/02/26(月) 17:15:58.27ID:4JCjtSDuM151名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 17:16:28.43ID:2PvjhXEA0 無尾翼に親を殺された馬鹿が云々とか言って茶化してる連中の中には、SpaceXがクラスタエンジン方式を採用したのを馬鹿にしてたのも居そう
居なかったとしても考え方として全く同じ人種
過去に失敗したものは、その失敗の原因が取り除かれたり技術的に克服されたとしても、欠陥方式と烙印を押して発展性や可能性を考慮しない、という態度
居なかったとしても考え方として全く同じ人種
過去に失敗したものは、その失敗の原因が取り除かれたり技術的に克服されたとしても、欠陥方式と烙印を押して発展性や可能性を考慮しない、という態度
152名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 17:17:39.26ID:2PvjhXEA0153名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 17:18:19.87ID:srHJKeyx0 >>149
従来っていうか今新しく出てる第5世代戦闘機でも無尾翼志向されてねーじゃんよ
従来っていうか今新しく出てる第5世代戦闘機でも無尾翼志向されてねーじゃんよ
154名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 17:19:32.98ID:2PvjhXEA0 えぇ…
第五世代機に伍し得ればそれで良いと思ってるのか…
第五世代機に伍し得ればそれで良いと思ってるのか…
155名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 17:20:18.47ID:srHJKeyx0156名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 17:21:07.60ID:srHJKeyx0 >>154
そうじゃなくてその技術的課題とやら何時から何時に掛けてのものでどうやって解決するもんなのよ?
そうじゃなくてその技術的課題とやら何時から何時に掛けてのものでどうやって解決するもんなのよ?
157名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe7-cKol [220.215.255.217])
2018/02/26(月) 17:22:49.37ID:+ei2+jhb0158名無し三等兵 (ワッチョイ 9f50-zEtm [121.93.43.188])
2018/02/26(月) 17:22:55.42ID:XO80ZZSN0 無尾翼でも安定性確保のベントラルフィン付くでしょ
159名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-1FP1 [163.49.209.182])
2018/02/26(月) 17:23:13.88ID:4JCjtSDuM160名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 17:25:30.19ID:srHJKeyx0 つーかYF-23や24DMUが存在する時点で技術的に作れないから作らなかったわけじゃないだろ
単純にメリットが少ないと判断されただけだ
単純にメリットが少ないと判断されただけだ
161名無し三等兵 (ワッチョイ 2fdc-BFLd [218.251.23.181])
2018/02/26(月) 17:27:29.57ID:OZLFAXmb0 アメちゃんの第6世代の要件とか見てるとx-44 manta的な感じになるのかなーとか思ってる。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 17:34:08.44ID:2PvjhXEA0 あーわかった
やっぱりアホに見える連中ってのは作って終わり、顧客に言われた通り作れば任務完了という、TRDIに対する妙な共感があるのか
納税者じゃないんだな視点が
そもそも空自の要求と言ってもTRDIとの間で半ばプロレス的に決まるという経緯も判っているくせに
ほんと悪質な連中だよ
日本人である事よりも防衛省や自衛隊のフォロワーであることが立場の大前提なんだな
そりゃ話が通じないわけだよ
やっぱりアホに見える連中ってのは作って終わり、顧客に言われた通り作れば任務完了という、TRDIに対する妙な共感があるのか
納税者じゃないんだな視点が
そもそも空自の要求と言ってもTRDIとの間で半ばプロレス的に決まるという経緯も判っているくせに
ほんと悪質な連中だよ
日本人である事よりも防衛省や自衛隊のフォロワーであることが立場の大前提なんだな
そりゃ話が通じないわけだよ
163名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-GaPa [111.99.208.26])
2018/02/26(月) 17:37:14.57ID:srHJKeyx0 だって技術的な面で具体的な事いわねーんだもん(´・ω・`)
米の次期F-XとF-3のコンセプトがあまり変わらないとかいうアホに話す事等無くない?
米の次期F-XとF-3のコンセプトがあまり変わらないとかいうアホに話す事等無くない?
164名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-1FP1 [163.49.209.182])
2018/02/26(月) 17:40:38.04ID:4JCjtSDuM >>162
DMUを検討してきたプロの設計をディスるのに具体的な根拠何一つない出せないアホに賛同する人は居ないよ
DMUを検討してきたプロの設計をディスるのに具体的な根拠何一つない出せないアホに賛同する人は居ないよ
165名無し三等兵 (スップ Sd9f-0MiN [49.97.94.38])
2018/02/26(月) 17:54:31.36ID:N1o4EBied 悪質な連中呼ばわりは草。17レスも使って賛同得られないとか悔しくないの?
166名無し三等兵 (スフッ Sd8f-8d4j [49.104.14.51])
2018/02/26(月) 18:02:44.39ID:+7dx9hlnd アメちゃんの侵攻型制空機は格闘戦能力減らしてでも超音速巡航を実用的にできるようにして、
F-3はとにかく空戦に勝てる機体で滞空時間を増やして超音速巡航はあまり考えないんだったっけ
F-3はとにかく空戦に勝てる機体で滞空時間を増やして超音速巡航はあまり考えないんだったっけ
168名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-1FP1 [163.49.209.182])
2018/02/26(月) 18:07:09.43ID:4JCjtSDuM169名無し三等兵 (オッペケ Sraf-ggcM [126.237.42.158])
2018/02/26(月) 18:10:34.95ID:VaNVNxwAr F-3は滞空重視だとすると、J-20クラスの機体規模になるのかな?
170名無し三等兵 (ワッチョイ 47b3-gQjI [221.82.90.127])
2018/02/26(月) 18:11:31.35ID:px4Nm9bX0 >>136
ロイターの記事はガセ確定だな
ロイターの記事はガセ確定だな
171名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-wXvR [182.251.245.14])
2018/02/26(月) 18:16:57.39ID:6bv9JN0ha ある意味、推力偏向ノズルで先行しているロシアがSu-57で無垂直尾翼になってないのは、推力偏向ノズルだけで戦闘機としての機動性を確保するのはまだまだ難しいという証明ではないでしょうかねえ?
172名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 18:17:20.39ID:2PvjhXEA0 >>166
空戦といっても至近距離でのドッグファイトはメインファクターじゃない
テレビ向けにわかりやすいドッグファイトのシミュレーションを公開したが、それを金科玉条の如くというのは発想が貧弱
全周交戦性に攻撃性を追加するためのポストストール機動
そしてそういった機動領域では文字通り羽は失速して役目を果たさない
空戦といっても至近距離でのドッグファイトはメインファクターじゃない
テレビ向けにわかりやすいドッグファイトのシミュレーションを公開したが、それを金科玉条の如くというのは発想が貧弱
全周交戦性に攻撃性を追加するためのポストストール機動
そしてそういった機動領域では文字通り羽は失速して役目を果たさない
173名無し三等兵 (ワッチョイ 6ff2-7Dbp [221.185.17.192])
2018/02/26(月) 18:19:16.06ID:uPS7lA/U0174名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/26(月) 18:19:22.01ID:2PvjhXEA0175名無し三等兵 (ワッチョイ af11-x4Or [153.199.151.127])
2018/02/26(月) 18:20:52.60ID:e8MEZOMl0 >>126
それはナンセンスだ
F2の調達にしても、120億円を超えた初期と
量産が順調になり、価格が抑えてからでは違っていたように
価格が安くなれば、機体の発注も財務省相手にも遠し安くなるし
さらに輸出も視野に入る
それはナンセンスだ
F2の調達にしても、120億円を超えた初期と
量産が順調になり、価格が抑えてからでは違っていたように
価格が安くなれば、機体の発注も財務省相手にも遠し安くなるし
さらに輸出も視野に入る
176名無し三等兵 (ワッチョイ a78a-vlXe [121.118.27.62])
2018/02/26(月) 18:21:34.99ID:tfmkMN4N0 >>171
無くなってはないけど機体サイズに対して高さが低いので何らかの工夫は行ってると思われる
無くなってはないけど機体サイズに対して高さが低いので何らかの工夫は行ってると思われる
177名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-73bI [1.75.245.230])
2018/02/26(月) 18:25:22.16ID:4Y7nB8Kcd 結局垂直尾翼の有無による飛行安定性の欠落なんて開発者以外解らないんだし
ライトニングみたいに縦にエンジン配置すれば多少はマシになるかもなw
ライトニングみたいに縦にエンジン配置すれば多少はマシになるかもなw
178名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-1FP1 [163.49.209.182])
2018/02/26(月) 18:27:47.55ID:4JCjtSDuM179名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-x4Or [180.48.215.239])
2018/02/26(月) 18:58:38.12ID:QOi2gFC90 >>171
推力偏向ノズルが破損したり固着したらどうする?という問題もあるしな。
IRステルスを考えると水平尾翼と垂直尾翼のレイアウトを上手くやれば、エンジンからの赤外線の遮蔽面積を広く出来るというメリットもあるので、
この辺は空力や側方RCS、機体の生存性などのバランスによる。
その結果、垂直尾翼があった方が良いという結論になる可能性も十分にある。
推力偏向ノズルが破損したり固着したらどうする?という問題もあるしな。
IRステルスを考えると水平尾翼と垂直尾翼のレイアウトを上手くやれば、エンジンからの赤外線の遮蔽面積を広く出来るというメリットもあるので、
この辺は空力や側方RCS、機体の生存性などのバランスによる。
その結果、垂直尾翼があった方が良いという結論になる可能性も十分にある。
180名無し三等兵 (オッペケ Sr77-2OE/ [126.212.146.28])
2018/02/26(月) 19:25:57.25ID:f1+rOAyLr181名無し三等兵 (ブーイモ MM07-1FP1 [210.138.176.209])
2018/02/26(月) 19:32:09.38ID:tpRSX8lQM182名無し三等兵 (ワッチョイ ef3b-8d4j [27.127.151.79])
2018/02/26(月) 19:55:40.73ID:WKg5AgG20 ロイターとかは観測気球でなく完全輸入派の断末魔と考えられぬか
XF9-1の進捗が出てきたらぐうの音も出せなくなるしその前にと
XF9-1の進捗が出てきたらぐうの音も出せなくなるしその前にと
183名無し三等兵 (ワッチョイ 6ff2-x4Or [221.185.17.192])
2018/02/26(月) 19:58:58.38ID:uPS7lA/U0 実際お前らの予想でおいくら万円になりそうなの?
184名無し三等兵 (スフッ Sd8f-8d4j [49.104.14.51])
2018/02/26(月) 20:01:42.23ID:+7dx9hlnd なんだかんだ言っても今のところ垂直尾翼をなくすメリットがよく見えてこないんだよね
なくすデメリットは多々あると容易に推測できるし
推力偏向とかも別に垂直尾翼ありでやっちゃいけないのと
F-3も内部構造は従来より頑張ってるみたいだし、これを踏み台にして次はスマートな未来的でカッコいい機体が作れると気長に待とうや
なくすデメリットは多々あると容易に推測できるし
推力偏向とかも別に垂直尾翼ありでやっちゃいけないのと
F-3も内部構造は従来より頑張ってるみたいだし、これを踏み台にして次はスマートな未来的でカッコいい機体が作れると気長に待とうや
185名無し三等兵 (アウーイモ MMdf-7SRv [106.139.7.90])
2018/02/26(月) 20:01:57.61ID:rjN3ynmvM >>136
これは開発決定と言って良いのかな?
これは開発決定と言って良いのかな?
186名無し三等兵 (ワッチョイ 4709-f0ks [153.216.187.195])
2018/02/26(月) 20:02:19.18ID:w01+/+iQ0 せいぜいフルセットで150億前後
187名無し三等兵 (スッップ Sdaf-1ZxL [49.98.146.246])
2018/02/26(月) 20:16:50.26ID:YYIPMUiHd188名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-x4Or [180.48.215.239])
2018/02/26(月) 20:35:35.80ID:QOi2gFC90189名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-sPXD [123.254.41.231])
2018/02/26(月) 20:41:12.90ID:xv8htXS/0 そもそも機体形状が大きく変わるのは推進方法が変わるか行動領域が変わるかだ
無尾翼であろうが無かろうがジェットエンジンで飛ぶ限り大した先進性なんて無いんだよ
先進性って言うなら速度域に応じて機体形状が生物のように変わるモーフィング構造を目指せくらい言って欲しいね
第7、8世代くらいで採用されんかな
無尾翼であろうが無かろうがジェットエンジンで飛ぶ限り大した先進性なんて無いんだよ
先進性って言うなら速度域に応じて機体形状が生物のように変わるモーフィング構造を目指せくらい言って欲しいね
第7、8世代くらいで採用されんかな
191名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5c-ApE+ [219.117.231.170])
2018/02/26(月) 21:54:07.51ID:5H6rQy3z0 大綱の改定までは、彼方此方観測記事が出まくるのは宿命。
とはいえ、そろそろ市ヶ谷も動き始めたな。
ちゃんと千歳に予算つけばいいんだけど。
とはいえ、そろそろ市ヶ谷も動き始めたな。
ちゃんと千歳に予算つけばいいんだけど。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 1ffb-WMS7 [61.203.38.137])
2018/02/26(月) 22:40:37.43ID:SKRblXZq0 ツイッターの利用停止が問題視されているようだが、
基準は誰かを差別主義者と決め付けて批判すると
言論の自由の侵害と見做されてんだろう。
偽装難民を批判したら難民全体を批判したと勝手に決め付けて
批判すると馬鹿扱いされるんだろう。
朝鮮人売春婦を買って、罪の意識を誤魔化す為に
やたら朝鮮人に利益誘導する馬鹿も似たようなもんだろ。
基準は誰かを差別主義者と決め付けて批判すると
言論の自由の侵害と見做されてんだろう。
偽装難民を批判したら難民全体を批判したと勝手に決め付けて
批判すると馬鹿扱いされるんだろう。
朝鮮人売春婦を買って、罪の意識を誤魔化す為に
やたら朝鮮人に利益誘導する馬鹿も似たようなもんだろ。
193名無し三等兵 (ワッチョイ d716-EFYQ [118.241.249.123])
2018/02/27(火) 00:00:29.54ID:jtFzI3sR0 どんないいもんでも提出期限に間に合わなかったら0点だ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/27(火) 00:40:41.91ID:RPHlGW310 >>184
そもそも論としてTVC以外にはでかい羽やそれについてる舵面でなければ機動できないという前提を疑え
戦闘機が負安定性な飛翔体になって何年経つ?
それまで不可能だと思われた機体設計は、技術力がその合理性を補強し補完することで今では当たり前の存在になっている
主翼以外の羽が2組必ず必要だという前提ももはや「覆せる」のではなく「非合理」なものになりつつある
そもそも論としてTVC以外にはでかい羽やそれについてる舵面でなければ機動できないという前提を疑え
戦闘機が負安定性な飛翔体になって何年経つ?
それまで不可能だと思われた機体設計は、技術力がその合理性を補強し補完することで今では当たり前の存在になっている
主翼以外の羽が2組必ず必要だという前提ももはや「覆せる」のではなく「非合理」なものになりつつある
195名無し三等兵 (ワッチョイ 1704-x4Or [42.125.155.8])
2018/02/27(火) 00:41:30.02ID:RPHlGW310 >>189
「行動領域が変わる」から守旧的な発想じゃ駄目なんだよ
「行動領域が変わる」から守旧的な発想じゃ駄目なんだよ
196名無し三等兵 (ワッチョイ 3f19-MTlB [119.243.212.208])
2018/02/27(火) 00:43:15.10ID:8mjv8sHI0 また「DMUは古臭い厨」か。いい加減飽きてきたな。
197名無し三等兵 (ワッチョイ a331-f0ks [116.80.252.26])
2018/02/27(火) 01:04:40.57ID:qfTHLZUC0 >>194
空力的には原理的に可能というのとパイロットが命を預ける現実の航空機として十分な信頼性があるというのは全く別物だと理解できず
前者だけが全てだと思って主張し続けるのは現実を知らない単なるお子様
空力的には原理的に可能というのとパイロットが命を預ける現実の航空機として十分な信頼性があるというのは全く別物だと理解できず
前者だけが全てだと思って主張し続けるのは現実を知らない単なるお子様
198名無し三等兵 (ワッチョイ afeb-86Lr [133.137.187.196])
2018/02/27(火) 01:38:28.21ID:MCvrtPwt0 尾翼仇マンが暴れてる間にどデカいのキテター
199名無し三等兵 (ワッチョイ 6f61-fb1g [221.185.73.63 [上級国民]])
2018/02/27(火) 02:13:30.49ID:3BYsF9KO0 B-2みたいな機動性なんて求めない長距離ステルス爆撃機が欲しいっていうなら
まだ100歩譲って(財源はともかく)分からんでもないけどなぁ・・・
まだ100歩譲って(財源はともかく)分からんでもないけどなぁ・・・
200名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-tVO/ [126.224.83.120])
2018/02/27(火) 04:21:36.47ID:O5V6QQTT0 B-21も尾翼なしの全翼機になるんかな?
ところでA-12って主翼の後辺に後退角が付けられてなくまっすぐなんだけど主翼の前辺の後退角と合わせなくてステルス性落ちないのかな?
二等辺三角形のA-12より前後の角度揃えてギザギザのB-2の方が有効な気がするが
ところでA-12って主翼の後辺に後退角が付けられてなくまっすぐなんだけど主翼の前辺の後退角と合わせなくてステルス性落ちないのかな?
二等辺三角形のA-12より前後の角度揃えてギザギザのB-2の方が有効な気がするが
201名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-saxG [111.239.95.115])
2018/02/27(火) 08:00:40.20ID:bzlwX2zxa 現実的にはステルス機が開発技術の進歩で飛行機としてより保守的な形状へと進化してきた
(F-117→F-22→F-35)ことを考えると次の「ステルス機」はより在来型戦闘機に近い形に
なって傍目にはそんな区別つかなくなるんじゃね?
(F-117→F-22→F-35)ことを考えると次の「ステルス機」はより在来型戦闘機に近い形に
なって傍目にはそんな区別つかなくなるんじゃね?
202名無し三等兵 (ワッチョイ 2f9f-k8bQ [175.108.247.78])
2018/02/27(火) 08:06:46.31ID:Y85KCpAR0 なんだ、また尾翼マンが暴れてたのか
203名無し三等兵 (ワッチョイ afe0-wXvR [101.1.234.195])
2018/02/27(火) 08:31:17.11ID:LLNDez1H0 まあ、さぞ航空機の専門家にウエメセで意見できるほどに立派な経歴の持ち主なんでしょ
204名無し三等兵 (オッペケ Sr77-2OE/ [126.212.146.28])
2018/02/27(火) 08:51:14.30ID:PUVA3PShr ステルス性能が同等なら
飛行性能を落としてまで尾翼を無くす意味はない
直線番長の攻撃機ならそれでもよいが
F-15の任務を引き継ぐ征空・迎撃戦闘機だからな
個人的には24DMUのスタイルは好きではあるが
日本の防空に最善ならスタイルはどうでもよい
飛行性能を落としてまで尾翼を無くす意味はない
直線番長の攻撃機ならそれでもよいが
F-15の任務を引き継ぐ征空・迎撃戦闘機だからな
個人的には24DMUのスタイルは好きではあるが
日本の防空に最善ならスタイルはどうでもよい
205名無し三等兵 (ワッチョイ ab14-tVO/ [116.70.231.177])
2018/02/27(火) 08:51:21.02ID:hwUWmJA50 亜音速のF-117やB-2は超音速のF-22やF-35と違い空力とか抗力を無視して設計できたってとこはあると思う
206名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-W2lJ [111.239.95.115])
2018/02/27(火) 09:29:29.73ID:bzlwX2zxa できた、っつーか当時電波反射のシミュレーション技術が未発達であれしかできなかったんよ>F-117
F-22の頃になって複雑な曲面でも反射率を制御できるようになって普通の戦闘機に近い機体形状でも
ステルス性を担保できるようになった
F-22の頃になって複雑な曲面でも反射率を制御できるようになって普通の戦闘機に近い機体形状でも
ステルス性を担保できるようになった
207名無し三等兵 (ワッチョイ ab14-tVO/ [116.70.231.177])
2018/02/27(火) 10:27:32.90ID:hwUWmJA50 F-117ってあんなのがよく飛べたもんだとは思ったね
それと当時は開発中のステルス戦闘機のF-19!はステルス性を上げるためには極力表面積を減らすことが大事で丸っこい形状になると思われてたのに実際に登場したF-117は亜音速攻撃機でレーダーを角度を付けて反射させるために平面で構成されてるってのは驚きだった
それと当時は開発中のステルス戦闘機のF-19!はステルス性を上げるためには極力表面積を減らすことが大事で丸っこい形状になると思われてたのに実際に登場したF-117は亜音速攻撃機でレーダーを角度を付けて反射させるために平面で構成されてるってのは驚きだった
208名無し三等兵 (スップ Sdbf-/EHP [1.75.228.109])
2018/02/27(火) 10:34:46.30ID:a35mcWPNd タシットブルー君も忘れないでください
209名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-F1n3 [27.95.171.74])
2018/02/27(火) 11:14:47.30ID:GdTfsE1G0 垂直尾翼が2枚ありますと低周波レーダーで共振してしまうのでダメヨン
反論 低周波レーダーで探知されてもミサイルを有効範囲内に打ち込む事が出来ない
反論 低周波レーダーで探知されてもミサイルを有効範囲内に打ち込む事が出来ない
210名無し三等兵 (ドコグロ MMff-jr/W [119.241.245.209])
2018/02/27(火) 11:48:13.79ID:WJBlKcsiM211名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe7-cKol [220.215.255.217])
2018/02/27(火) 12:01:20.35ID:uGm5k5EL0 >>199
運動性と機動性、間違えてない?
運動性と機動性、間違えてない?
212199 (ワッチョイ 6f61-fb1g [221.185.73.63 [上級国民]])
2018/02/27(火) 13:00:52.98ID:3BYsF9KO0213名無し三等兵 (ササクッテロル Sp77-sPXD [126.236.1.11])
2018/02/27(火) 14:01:38.14ID:GFjQS5Mjp su57はベクターノズルのおかげか、垂直尾翼はかなり小さいよね。全遊動式だってのもあるだろうけど。DMUはデカすぎ。
214名無し三等兵 (ワッチョイ a331-f0ks [116.80.252.26])
2018/02/27(火) 14:13:12.36ID:qfTHLZUC0 >>210
はいはい、日本の戦闘機産業が今の10倍の設計者や技術者を抱える時代になったらそうしましょうね
はいはい、日本の戦闘機産業が今の10倍の設計者や技術者を抱える時代になったらそうしましょうね
215名無し三等兵 (スップ Sdbf-/EHP [1.75.228.109])
2018/02/27(火) 14:17:10.33ID:a35mcWPNd >>213
ロシアはベクターノズルを昔から実用化してるから信頼性が高いからかもね。
ロシアはベクターノズルを昔から実用化してるから信頼性が高いからかもね。
216名無し三等兵 (ワッチョイ 3f19-MTlB [119.243.212.208])
2018/02/27(火) 14:38:04.02ID:8mjv8sHI0217名無し三等兵 (ワッチョイ af11-x4Or [153.199.151.127])
2018/02/27(火) 14:57:58.09ID:m6bQ0GHX0218名無し三等兵 (ワッチョイ 439e-MTlB [60.56.146.65])
2018/02/27(火) 15:12:11.77ID:4smkViTy0 尾翼がないちゅーのは運動性が劣るわけだろう。
戦闘機にはやっぱ尾翼があったほうがよいな。
爆撃機みたいに運動性は必要ないがレーダーに引っかからない機体に有効なだけだろ。
戦闘機にはやっぱ尾翼があったほうがよいな。
爆撃機みたいに運動性は必要ないがレーダーに引っかからない機体に有効なだけだろ。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 970e-bhM0 [157.192.65.217])
2018/02/27(火) 15:33:21.32ID:FSV2J4W40 F-15SEっぽいの作って欲しい
220名無し三等兵 (ガラプー KK57-4Pgk [AQn27NI])
2018/02/27(火) 15:50:12.54ID:r8SeEhQ5K221名無し三等兵 (ワッチョイ ab14-tVO/ [116.70.231.177])
2018/02/27(火) 16:16:05.60ID:hwUWmJA50 垂直尾翼と水平尾翼を合わせて4枚も付けるならYF-23方式で垂直尾翼と水平尾翼の兼用したV字尾翼を斜めに2枚ってのは合理的な考えかも
完全な無尾翼機や水平尾翼をなくしたデルタ翼機だと戦闘機として諸々の支障がありそうなんで
完全な無尾翼機や水平尾翼をなくしたデルタ翼機だと戦闘機として諸々の支障がありそうなんで
222名無し三等兵 (オッペケ Sr77-2OE/ [126.212.146.28])
2018/02/27(火) 17:37:08.52ID:PUVA3PShr 爆撃機の世界では斬新的なスタイルの
B-1とB-2は先に現役引退するのに
古色蒼空としたスタイルのB-52が現役続行
スタイルだけで長く活躍するかはわからない
B-1とB-2は先に現役引退するのに
古色蒼空としたスタイルのB-52が現役続行
スタイルだけで長く活躍するかはわからない
223名無し三等兵 (オッペケ Sr77-2OE/ [126.212.146.28])
2018/02/27(火) 17:38:04.81ID:PUVA3PShr 訂正 古色蒼空→古色蒼然
224名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-bhM0 [111.216.147.188])
2018/02/27(火) 18:02:53.49ID:k/x+/HNd0 >>221
何が合理的かは要求仕様次第だよ。
翼の数の増減はそれぞれメリットもデメリットもある。
特に戦闘機の設計なんかは要求仕様に合わせて各部の妥協の連続で成り立つ物だ。
要求仕様も知らずに垂直尾翼がどうのこうの、200機以下では量産効果がどうのこうの言う奴は文句を付けたいだけ。
量産効果なんか漸次的なもので200機で区切る意味はない。
もし生産予定が200機以上なら300機以下では量産効果が等と言い出すよw
何が合理的かは要求仕様次第だよ。
翼の数の増減はそれぞれメリットもデメリットもある。
特に戦闘機の設計なんかは要求仕様に合わせて各部の妥協の連続で成り立つ物だ。
要求仕様も知らずに垂直尾翼がどうのこうの、200機以下では量産効果がどうのこうの言う奴は文句を付けたいだけ。
量産効果なんか漸次的なもので200機で区切る意味はない。
もし生産予定が200機以上なら300機以下では量産効果が等と言い出すよw
225名無し三等兵 (ワッチョイ 6f61-fb1g [221.185.73.63 [上級国民]])
2018/02/27(火) 18:09:41.74ID:3BYsF9KO0 米軍も結局はYF-23じゃなく尾翼4枚のF-22を選んだしな
226名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-0SvO [182.251.245.19])
2018/02/27(火) 18:17:36.89ID:AqS4SJt8a >>225
あれは見えない力が働いてたから一概に性能で比較したとは言えないような……
あれは見えない力が働いてたから一概に性能で比較したとは言えないような……
227名無し三等兵 (スッップ Sdaf-1ZxL [49.98.163.40])
2018/02/27(火) 18:26:17.42ID:ZXsn180nd 要約「見えない闇の勢力のF22に光の戦闘機F23は負けた」
228名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-1FP1 [60.43.49.21])
2018/02/27(火) 18:41:12.41ID:2DaZ3sjY0 23DMUと24DMUを比較して25DMU以降は24DMU寄りの設計になったからあの形に問題があるのでは
229名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-1FP1 [60.43.49.21])
2018/02/27(火) 18:43:48.52ID:2DaZ3sjY0 訂正
24DMUじゃなく23DMU
24DMUじゃなく23DMU
230名無し三等兵 (スップ Sdbf-/EHP [1.75.228.109])
2018/02/27(火) 19:05:57.92ID:a35mcWPNd >>221
あれポストストール機動時にベクターノズルがトラブったらコントロール不能になる気がする。
あれポストストール機動時にベクターノズルがトラブったらコントロール不能になる気がする。
231名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-NcOv [111.239.116.210])
2018/02/27(火) 20:14:33.82ID:fvJdfL/aa 公告が出た調査役務の件名が、開発体制の構築っていうのは面白い。単に人員の話じゃないよね
日本の設備だけではキャパシティが足りない風洞試験やエンジン試験で海外の施設を借りるとか
射爆撃試験や射出座席のスレッド試験を米国で行うとか、ステルス試験で欧州に計測を依頼するとか
フライトコントロールシステムの試験で米国か欧州の可変特性飛行試験機を借りられるかとか
アビオニクスとソフトウェアの試験でロッキードのCATBirdを借りられるか、といった調査だろうか?
官民の責任分担、官給品と社給品の切り分け、予算、スケジュール、人員の管理体制も大変そうだ・・・
日本の設備だけではキャパシティが足りない風洞試験やエンジン試験で海外の施設を借りるとか
射爆撃試験や射出座席のスレッド試験を米国で行うとか、ステルス試験で欧州に計測を依頼するとか
フライトコントロールシステムの試験で米国か欧州の可変特性飛行試験機を借りられるかとか
アビオニクスとソフトウェアの試験でロッキードのCATBirdを借りられるか、といった調査だろうか?
官民の責任分担、官給品と社給品の切り分け、予算、スケジュール、人員の管理体制も大変そうだ・・・
232名無し三等兵 (オッペケ Sr77-2OE/ [126.212.146.28])
2018/02/27(火) 20:42:46.52ID:PUVA3PShr 量産効果は100機弱では無理だよ
むかしから100機以上量産しないと
ペイしないといわれていた
輸出が機体できない日本の場合は
やはり200機以上の量産したいところ
幻の国産FSXもF-1とF-4の両方の後継なら
200機以上になるから経済的にも見合うという計画だった
対艦ミサイル4発という要求性能ばかり強調されるが
空自はトーネードみたいな攻撃機が欲しかったわけではない
コンセプト的にはF/A-18に近い戦闘機を欲していた
それがMD社に政治問題にまでして売り込む要因になったけどね
MD社としても200機以上売れるという目論見があった
むかしから100機以上量産しないと
ペイしないといわれていた
輸出が機体できない日本の場合は
やはり200機以上の量産したいところ
幻の国産FSXもF-1とF-4の両方の後継なら
200機以上になるから経済的にも見合うという計画だった
対艦ミサイル4発という要求性能ばかり強調されるが
空自はトーネードみたいな攻撃機が欲しかったわけではない
コンセプト的にはF/A-18に近い戦闘機を欲していた
それがMD社に政治問題にまでして売り込む要因になったけどね
MD社としても200機以上売れるという目論見があった
233名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-dzne [182.251.254.50])
2018/02/27(火) 20:50:51.05ID:CD3fVABVa >>232
やっぱりイギリスと作るべきかな。
やっぱりイギリスと作るべきかな。
234名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Dhld [118.241.184.50])
2018/02/27(火) 21:07:10.51ID:6qD/VWd10 今回はpre機の一部も含まれ得るし自衛隊だけでも130〜160機程度は期待出来る・・・単独でも問題ないよ
235名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-wXvR [182.251.245.16])
2018/02/27(火) 22:03:01.76ID:+RBke6rOa 開発費も初度費も出してもらってナニがペイできないのだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 [お断り★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃
- サイバー攻撃されたアスクル、数万品目の商品出荷を手作業でこなす。日本人「あたたかみがある」 [492715192]
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【悲報】中国のNo.1動画サイト、「琉球は日本領土ではない」「日本人の琉球侵略を許すな」ネタで連日とんでもなく盛り上がる… [452836546]
