/^l
         ,―-y'"'~"゙´  | >1 もさ。
         ヽ;    ´ ∀`ミ
          ミ  ヾ q  ミ;.,    >245 これで、ここしばらくの揉め事が収まれば良いもさが。
          ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
 モフモフモフ〜   i ミ ;,.,   ; |\ ヽ、     素直に「防空戦闘機としての能力を優先」と言う大臣の意向として
     C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i     F-3検討チームの議論がまとまればよいもさね。
          ◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「大きな航続力を与えるのだから、敵地攻撃能力も付与できるはずだ。初期段階で爆撃機型への発展性を盛り込もう」
と言う意見には、技術的にはモサは賛成とも反対とも言い難いもさ。

しかし日程が先に決まっているもさ、省議決定まであと数ヶ月もさ。
今になって「専守防衛とはいきなり本土決戦で不利だと首相が言ったぞ!」と揉めていてはいけないもさね。

首相もF-3仕様検討を揉めさせるつもりで言ったわけではないと思うもさが。

私見&願望:首相と防衛大臣官房には、「買えそうな偵察機と爆撃機のカタログがすでにある」

もし首相や防衛大臣のスタッフの手元にそういった資料が無い状態で先日の首相の「専守防衛とは云々」
発言があったとするなら、困るもさ。

何かすでに検討があっての発言だと思いたいもさね。