つか各種報道によるいずも型の改装とF-35B運用の概要は

・航空自衛隊の飛行隊を12コ→14コに増やし、空自にF-35Bを導入
・F-35Bを与那国空港、波照間空港、新石垣空港、新多良間空港、下地島空港、宮古島空港、慶良間空港、
久米島空港、伊江島空港、那覇空港、与輪空港、沖永良部空港等の離島小規模空港で運用
・あわせていずも型を改装してF-35B運用能力を持たせる
・いずも型は米海兵隊や自衛隊のF-35Bに対して給油または弾薬補給を実施する


だからな
報道内容によれば、別にいずも型にF-35B常駐させるなんて話は出ていない
あくまで給油、弾薬補給拠点として運用できるようにする、という話で地上基地との連携が前提

イメージとしては、大鳳、信濃初期案の「中継基地空母」

それを前提として対潜能力がどうのの話をしなよ