民○党ですがカレーにすればいいんです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/26(月) 06:02:25.40ID:FMceNPtA
芋煮会もコブラもカレー味にすれば憂いなし!(σ゚∀゚)σエークセレント!

Su-57がシリアの空に舞う前スレ
民○党ですがヒコーキが人気です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519546948/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519546948

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/02/26(月) 16:32:12.86ID:lL2mFd8y
>>113
ヨーロッパのほとんどの国が憤死しそうだなw
2018/02/26(月) 16:36:42.92ID:k4Ui9spk
>>294
御爺ちゃん、ソニー・千葉が乗ったはカリーナですよ
(TOYOTA、3Cの法則・・)
2018/02/26(月) 16:36:47.61ID:apCfm48y
>>229
「男×男……そういうのもあるのか!」
2018/02/26(月) 16:37:50.51ID:7bj4fhJK
>>304
幼女を腐らせるんじゃない
2018/02/26(月) 16:38:48.86ID:w01+/+iQ
>>229
中期はトレースしてたぽいけど。そこから自分の絵をもちやがったよ。
2018/02/26(月) 16:41:01.80ID:qW7X9+Kc
>>298良い趣味じゃないですか。これは放置をお勧めする。
>>300あの国分裂しても不思議ではないね。そんくらい不満が渦巻いてる。
2018/02/26(月) 16:42:16.48ID:w01+/+iQ
>>307
そもそも分裂して軍各区か言語圏で分かれるべきでは?
2018/02/26(月) 16:42:40.30ID:k4Ui9spk
>>236
カリウスさんの上司たる管理職は皆それをやって免官・左遷になったんですけれどね
2018/02/26(月) 16:42:49.91ID:TWbDHkPB
>>259
アイエエ
2018/02/26(月) 16:44:01.93ID:RO4OqhJW
>>302
都道府県レベルで、欧州の多くの小国と同等って地図がありましたよね。
あれを双方に見せてあげましょう(日本全体の国力が背景にあってこそ、地方は「国力」もそのレベルで成り立っているんですけどね)。
2018/02/26(月) 16:44:26.29ID:TWbDHkPB
>>286
側突の安全基準とかあるから横幅はどうしても
2018/02/26(月) 16:44:34.34ID:k4Ui9spk
>>301
故カロバンの5ナンバー・・・・
2018/02/26(月) 16:47:04.78ID:TWbDHkPB
>>291
前スレにも貼ったけどこの人石北やヒョウンカや出羽守を前からずっとぶん殴ってるよ
ディーゼルゲートの時なんかすごかったし
2018/02/26(月) 16:49:20.22ID:3CLh1n/x
>>260
初期型を買いたくないってのと、日本のとにかく戦力が
早急に必要ってのがマッチしただけじゃ?

韓国ちゃんはただ買うだけでもすんごい値切るし、
そんななのに更に買ってやった見返りをよこせとか
過大な要求を言い出すし、顧客として下の下なんだもん。
2018/02/26(月) 16:54:21.55ID:k4Ui9spk
午前零時の(ryを読みまくるワイ

>やっとこのスレ並みにいや、ドイツダメだろと言えるライターが出てきたようで痛快ですな

なご意見は下見の見物
2018/02/26(月) 16:55:10.94ID:qW7X9+Kc
そういえば徳大寺とか車評論家のブログとかツイッターって常時炎上してるんだろうな。
2018/02/26(月) 16:56:07.05ID:JE//V4Dk
これを作ったCyriakの国籍は?
https://www.youtube.com/watch?v=tnWP2Emps1M
ノーヒント
2018/02/26(月) 16:58:13.20ID:QLInWUIE
>>317
自動車評論家はわからんけど、kytnみたいに常時やらかしてる場合は炎上といえるのだろうか?(ぁ
2018/02/26(月) 16:59:19.20ID:3CLh1n/x
>>291
このコラムの着眼点をもう一段メタな所から見ても、

EVやプラグインHVの多くをインテリジェントに夜間充電させれば、
電力供給においてベース電力の割合を上げられる事になるべ。
これかなり都合がいいし、災害時にも余裕が大きくなるし。

他にも原油を分溜すれば、重油質の分解をしなくても、
ガゾリンや軽油は必ず出てくるから、ナフサや灯油で売るより
車の燃料として消費した方がいいとかもあるね。
2018/02/26(月) 17:01:53.20ID:k4Ui9spk
叩かれマンな山パン氏は持論だけれどkytnはどこかアンチや掲載誌への媚があるきがする
2018/02/26(月) 17:02:26.51ID:l4Y2VPC9
>>317
メルツェデスのおっちゃんはとっくにお亡くなりや (´・ω・`)
2018/02/26(月) 17:03:20.48ID:OTFYaQxN
徳大寺の御大は自動車評論家じゃなくて徳大寺というジャンルだから_
2018/02/26(月) 17:04:36.77ID:3CLh1n/x
つーかさ、ドイツの車メーカーって技術競争からほぼ脱落したと見ていいんじゃない?
まだブランド力は残っているけど、徐々に需要が縮んでいきそうよね、政治力使っても。
325名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 17:04:37.77ID:yAvYfNff
すげーな、幸福の科学。

http://pbs.twimg.com/media/DW2_P2cV4AAanLz.jpg
2018/02/26(月) 17:05:35.63ID:kVSYjDqr
>>317
間違いだらけシリーズは続いてるけど、徳大寺は亡くなってる
念のため
2018/02/26(月) 17:06:51.26ID:CwlXtJ2i
>>312
だいぶ運転感覚が堅かったですが乗っていて楽しい車ではありましたね
いやまぁ、実家の親父が購入ついでに自慢に来たので触らせてもらっただけなんですけど
2018/02/26(月) 17:08:36.71ID:eEIcBNOp
ベンツは直6復活させたのが好感持てる。日本じゃ買えないけど
エンジンの左右に補機類置く必要性が出来ただけかもしれんけど
2018/02/26(月) 17:09:31.77ID:P3tq8uBQ
徳大寺って陛下の公道バトル仲間じゃろ
2018/02/26(月) 17:11:39.05ID:GpPVUzvt
>>324
そりゃドイツのメーカーが中国に身売りしだしたらそうなんだろうけど
ボルボみたいにチャイ傘下でブランド切り売りされるんかと思ったら評判がさらに良くなったメーカもあるしでよーわからん。
2018/02/26(月) 17:22:01.52ID:eEIcBNOp
結局はブランドイメージによるところは大きい。ランドローバーもインドに身売りしたけど、ディスコも250万円で買えたのが3倍近くになってるのに売れてるし、
FFベースだけどランドローバーの四駆って事で小さいのも売れてる…小さいっていっても長さはそうでもないけど幅がかなりあったけど
2018/02/26(月) 17:25:58.64ID:f7esnpXr
直6作っている日本メーカー無くなったんだっけ?
2018/02/26(月) 17:26:09.65ID:++58IB3S
>>18
コミュニティーが小さい部族単位だったから為せる技ではなかろうな
2018/02/26(月) 17:26:43.95ID:HvcpE1AV
>>330
ダイムラーちゃん…
2018/02/26(月) 17:33:24.45ID:JWn68AY1
ドイツの技術力は世界一っ!
(CSの模型制作番組を見ながら)
2018/02/26(月) 17:33:30.55ID:bbb9+Azc
>>261
去年の軍研12月号でSu-57のウェポンベイには今のところAAM以外入らないって書いてあるけど
2018/02/26(月) 17:34:31.15ID:7bj4fhJK
>>318
なんか、ブリっぽい変態さがある。
2018/02/26(月) 17:39:25.64ID:JE//V4Dk
>>337
な、なぜ、わかった
2018/02/26(月) 17:41:52.06ID:D5rUx/+b
今日の夕食はカレーだ
2018/02/26(月) 17:44:28.87ID:R9Yacy7J
>>273
何気に同業他社のDCTより変速速いぜアピールががが
あと4WDシステムでリア左右トルクベクタリンク採用も興味深い
WRCがらみで4WDスポーツ出すのかのー
2018/02/26(月) 17:45:26.35ID:90xbRUT5
【悲報】 希望の党、支持率0%に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519629012/

                    _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
2018/02/26(月) 17:46:01.59ID:D64dwZRp
>>227
モデルは三島由紀夫らしいが
2018/02/26(月) 17:49:40.69ID:7PvmRVy/
豊田にニュルもどきのコースを作るのも含めて、新城ラリーにWRC誘致するっぽいし、モータースポーツを真面目に普及させる路線でよいね
2018/02/26(月) 17:50:15.51ID:aReVi/UD
>>323
オーディオにも、徳大寺の二番煎じがいてな。
海外のジェフローランドというアンプメーカーが
日本進出の際、商標で問題になったとき
日本のローランドは文化的に価値のないメーカーだから
問題にするなという趣旨の記事書いて、CGの二番煎じの
オーディオ雑誌がそれを掲載、今でいう炎上したが
最後まで謝罪らしい謝罪をしなかったというw

今なら謝罪させられたろうが、当時はまだ雑誌メディアが
主流だったからなあ。
2018/02/26(月) 17:51:50.03ID:hP8Xdagu
MBのI6はI4と共通規格にするのが目的らしい。
日本ではどんな売り文句が付くんだろうな。

個人的にはI6HVの53系モデルをどんな味付けにしてるかが気になる。
2018/02/26(月) 17:52:54.53ID:Ezt7uIxK
>>341
売りだった部分を全部捨てたんだからそうなるわな
2018/02/26(月) 17:54:28.03ID:CwlXtJ2i
>>341
ま…まだ立憲がある
民進とあわせれば支持率はかつての二倍以上だし(震え)
2018/02/26(月) 17:54:34.16ID:zP0cF7s8
>>340
伝達効率も他社DCTと同等以上ってのもいいね。
ベルト式のCVTの弱点だったからなあ。
2018/02/26(月) 17:55:08.41ID:uwEox1nG
>>227
あの辺は監督というより脚本・シリーズ構成の野崎の趣味かと。
2018/02/26(月) 17:58:02.72ID:x/Xse9j1
>>61
スカイレイダー「どうやら俺の出番のようだな(ズイッ
2018/02/26(月) 17:58:23.32ID:JE//V4Dk
1stガンダムの英語吹替
https://www.youtube.com/watch?v=n-hF50ryAnI
"80% compleate who told you, that it's current state Giong can point at 100% captain."
"But it has no legs."
"Legs are just for show. The brass doesn't understand things like that."
2018/02/26(月) 17:59:08.87ID:x/Xse9j1
>>113
その理屈じゃ石北会が大好きなドイツも死ぬしかなくなるなw
2018/02/26(月) 17:59:20.76ID:2oBrm47Y
>>305
腐った幼女でも霧番は大丈夫なんかな?
ホルスタインさんは大丈夫らしいが
2018/02/26(月) 18:00:03.84ID:R9Yacy7J
>>344
オーディオにはレコード演奏家なる謎の肩書きとかもあるからね
2018/02/26(月) 18:02:45.15ID:JE//V4Dk
オーディオとは
クラッシックをコンサートホールで聞いている状態を再現することに
意義を見出しいているのだけど

クラッシック趣味の人が激減したので
ジャンルとして成立しなくなった
2018/02/26(月) 18:03:35.06ID:/QiOTBEU
>>301
実は、セダンには同ランクの車種では一番静かと言うメリットが
2018/02/26(月) 18:04:22.92ID:x/Xse9j1
>>62
はた迷惑な奴らやなぁ。あー、念の為に言っとくが、日本にゃ来んなよ?うちの国は移民難民を受け入れんことでは世界的に有名だからな。
2018/02/26(月) 18:04:37.04ID:2oBrm47Y
>>355
(オカルトに騙される奴が減っただけなんでは)
359名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 18:04:59.96ID:yAvYfNff
TMR西川貴教とお泊まり報道、女子アナの母激怒

http://news.livedoor.com/article/detail/14353292/

伊東の母は24日、ブログに「お騒がせしてごめんなさい」とのエントリーを更新。
そこには西川と伊東のツーショットを収めた「フライデー」の誌面が掲載され、
「今朝からたくさんのご心配やお叱りのご連絡を受けました。私の次女紗冶子がこのような騒動を起こし
大変ご心配ご迷惑おかけしました」と謝罪し、「伊東家始まって以来の恥さらしで先祖に対して申し訳ないです」と続けた。

さらに母の厳しい言葉は続き、「しかもまったくリッチじゃない、、、シティーホテル(笑)情けない」
「だいたいこの相手の方、どこの誰だか私は全く知りません」
「一言の詫びも挨拶もこの雑誌が出た今でさえ一切ありません。社会人として終わっています」と、
相手として報道された西川を痛烈に批判。
2018/02/26(月) 18:06:53.50ID:D5rUx/+b
>>229
誰でもピカソに出た怪獣?描く少年はどうしてるんだろうか
2018/02/26(月) 18:08:45.65ID:thX+lAXa
>>341排除の論理も我が党との合流もしないでこいつらには我が党の票を漸減する役割を
果たしてもらいたかった。
362名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 18:10:40.38ID:CSycM8LL
>>230
納得しました
>>285
トータルイクリプスの「凪ぎ払う」レールガン思い出した……何だったんだアレ

と言うか、そもそも飛ぶものに大口径砲積むと言うのがナンセンスなのか、やはり。
その辺り、AC130とかJuやや
2018/02/26(月) 18:11:45.66ID:uwEox1nG
本日の国会コント

【パヨク動画】与党議員「時間外労働の実態調査を概算要求した時の大臣は?」 加藤大臣「小宮山洋子」⇒ 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519629042/


やることなすこと全部ブーメランになるって我が党凄すぎるだろ。
364名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 18:11:51.54ID:CSycM8LL
>>362
途中送信失礼
Ju88とかやっぱり無理が有るんだろうなあ。
365名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 18:12:32.40ID:k4Ui9spk
>>355
バブルの恩恵で普通のホールが僻地にさえあること
レコーディングエンジア発の情報(テキストサイト以降)が検索すれば引っかかるようになったこと
オカルトが成り立たなくなった訳で
2018/02/26(月) 18:13:58.47ID:/QiOTBEU
>>363
それ、リンク先の橋本議員のコメントが全てよね。
1 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR] 2018/02/26(月) 16:10:42.22 ID:Y4rrO4sG0 BE:723460949-PLT(13000)

DAPPI @take_off_dress
橋本岳「時間外労働の実態調査を概算要求した時の大臣は?」
加藤大臣「小宮山洋子」
逢坂誠二「問題ない」
長妻昭「関係ない」
橋本岳「野党も関係ないと言ってるんだから加藤大臣も責任問う事に繋がらない」
野党「ギャーギャー」

結局、民主党政権へのブーメランになり刺さります
#kokkai
2018/02/26(月) 18:15:56.40ID:aReVi/UD
>>355
クラシック趣味がなくなったわけじゃないけど
下のン再生とか大きな装置で聴くとかの意義が薄れて
方向性を見失っているよね
AVもTV付属SPの方がまとまりは良いし、不都合はない。
わざわざアナログレコードを復活させてる辺り
もう廃れる分野なんだろうな。

>>358
自分にとっての心地良さと、単なる音等の違いが区別できないと
オカルトに走りやすいが、値段に走るよりはオタク的かな
値段で解決しきれないから、趣味性があるともいえるが。
2018/02/26(月) 18:17:25.09ID:aReVi/UD
>>367
>>下のン再生とか大きな装置で聴くとかの意義が薄れて
原音再生とか大きな装置で聴くとかの意義が薄れて

RZ4、キーボード小さすぎ
2018/02/26(月) 18:17:25.09ID:JE//V4Dk
>>365
CDの44kbpsを超える96kbps以上のサンプリングレートの音源が
デジタルデータだとばブルーレイで得られるようになったのと
さらに5.1チャンネル以上のマルチチャンネル編成で何もやらんでも臨場感が得られ
デジタルアンプの性能が極限まで上がったので古臭い真空管アンプにこだわる必要がなくなった
2018/02/26(月) 18:17:59.53ID:D5rUx/+b
国会コントは面白いな、これが他国ならもっと笑えるのに…
2018/02/26(月) 18:19:45.49ID:QLInWUIE
>>362
試製99式電磁投射砲は、空中要塞XG-70dの副砲として開発されたレールガンの転用品で、
「敵が山ほどいるのなら、それをまとめてぶち抜ける高速弾を連射してなぎ払おう」
という単純発想だね。

超連射してるのは勝手な推測ながら、電力のパルス供給が難しいから放電しまくってひたすら撃ちまくる構成なんじゃないかと推測。
2018/02/26(月) 18:21:12.73ID:xKq1hbzv
>>336
昨年の段階でもSu-57実機を使っての兵装システムとの統合テストを
していると発表している
JSCのCEOも受領試験をしている段階と1月にインタビューに答えている
このインタビューではテストしているミサイルの種類は述べていないが(JCSは
Kh-25系、Kh-31系、Kh-58系の製造メーカー)、ウェポンベイに搭載し
戦術機動をとった状態をテスト中で順調に進んでいるから近く発表できると
述べている
2018/02/26(月) 18:22:26.42ID:TWbDHkPB
>>317
雉沢っていう(ry
2018/02/26(月) 18:23:17.64ID:4s93Q7uU
>>362
そもそも戦術機という人型兵器自体がナンセンスとロマンの塊(ry
2018/02/26(月) 18:24:31.12ID:Ezt7uIxK
>>366
報道しないんだろうなぁ
これって、また元は野党案件かな
2018/02/26(月) 18:26:01.28ID:l4Y2VPC9
>>359
うーむ (;・∀・)
2018/02/26(月) 18:26:10.08ID:QLInWUIE
つーか、試製99型電磁投射砲、
電源が化学レーザを発生させてそれを電力変換してるらすいのよね……
めっさ非効率なはずだが、あの世界のG元素活用兵器だしなんか理由あるのかもね?
というか電力生成メカニズムと機体構成からして、パルス電力の供給なんも考えてへんぞあれ。

あと、戦闘のたびに重金属雲展開してる世界では大変に今更だが、
化学レーザは生成後の排ガスとして塩素ガスなど放出するので大変危険であります。
生成前も高濃度過酸化水素使うのでやっぱり危険。
2018/02/26(月) 18:26:52.97ID:QLInWUIE
>>374
>そもそも戦術機という人型兵器自体がナンセンスとロマンの塊(ry

跳躍ユニットで機体は飛べる!
わかったか!!!!
2018/02/26(月) 18:29:00.33ID:thX+lAXa
人型兵器がラインメタル120ミリを撃ったら倒れると思うの。
2018/02/26(月) 18:29:27.77ID:4s93Q7uU
ここ数年、都内でノースフェイスのバックパックをもった運動部らしき学生をよく見かけるようになった気がする。
そしてミズノやアディダスのエナメルバッグユーザーは減ったように見える。
2018/02/26(月) 18:29:54.96ID:x/Xse9j1
>>366
363氏が言うとおり、マジでコントだなw
2018/02/26(月) 18:30:31.00ID:4R1CbN6a
>>356
2018/02/26(月) 18:31:23.10ID:xKq1hbzv
>>376
ご先祖いうても北新地がシマの代々金貸しの娘やもんそらまあ
河原乞食が手を出したからあかん相手ですわ
2018/02/26(月) 18:31:49.80ID:4R1CbN6a
>>356
なんで御社のプリウスは一貫してセダンだかワゴンだかよく分からない構造なんです?
2018/02/26(月) 18:31:54.03ID:d6OaoFFP
>>372
露助の公式発表を真に受けるほどバカげたことはない
2018/02/26(月) 18:32:47.51ID:QLInWUIE
>>379
安心しろ。
戦術機の120mm滑腔砲は、グレネード的な低圧発射&ロケットモーターによる自力加速により、
弾の複雑さを犠牲として低反動を実現しておる。
飛んで後ろに回り込んで37mm撃ち込む方が主役だからね。しょうがないね。

ちなみに試製99式は120mm口径で発射速度毎分800発だ。
跳躍ユニット全開で反動はなんとかしろ。
2018/02/26(月) 18:32:51.52ID:l4Y2VPC9
>>380
ノースのバックパックはホモ御用達という話ががが

>>383
南森町は北新地に近いけど、うん、まぁ、その (;・∀・)
2018/02/26(月) 18:33:48.93ID:D0fURtIC
人型兵器が155mm榴弾砲直射する姿に奮えませんか貴方
2018/02/26(月) 18:35:20.09ID:4Y7nB8Kc
>>386
低圧滑腔砲ってBMP-1の運用実績で評判良くないんだよねぇ
2018/02/26(月) 18:35:31.66ID:R61YNg7Q
>>387
駅前のショッピングモールでセールしてたけど買うのはやめとくか<北壁
2018/02/26(月) 18:35:33.13ID:4R1CbN6a
>>364
Ju88は夜戦型を作った際にだいぶ空気抵抗増加に苦しめられました
追いかける相手の爆撃機よりは相対的にマシだったのである程度の威力は発揮しましたが
2018/02/26(月) 18:36:37.38ID:GpPVUzvt
>>387
エナメルバッグのショルダーは片方の肩に負担がかかって身体によくなくパフォーマンスが下がるってことで
やっと意識が高くなってきた高校の部活レベルでもリュックタイプに移行してるよ
2018/02/26(月) 18:37:31.39ID:grq3knBR
>>376
典型的な自意識過剰おばはんやねえ

話題は娘だけど
2018/02/26(月) 18:37:33.41ID:2T6ysAjM
アマゾンでホモランドセルで検索すれば出てくる奴だなw
2018/02/26(月) 18:37:37.43ID:tE+7ftFa
>>66
amberラックは、もともとF-15SEの開発時に用意されていたパッケージの一つだったらしいね

韓国にF-15SEが提案されたときや、カタールにF-15QAを売り込む時に、amberは提案されていたそうだ
その昔は、FASTパックとも呼ばれていたらしい
このパックは、いわばモジュラー型の外部兵装架だな。
この改修パッケージを適用されたF-15は、機体側面の主翼下に、全長4、5mほどのスポンソンのようなものが取り外し出来るようになる
任務によって、子どものおもちゃみたいに必要な器材を取り外しして、機体の能力を調整することができるんだ
F-15SEのときには、偵察ポッドやECMポッド、ガンポッド、燃料ポッド、トラベルポッドなども構想されていたらしい。

そして今回のamberラックは、この内の一つ、ウェポンパッケージをF-15C/D向けに再提案したものじゃないかな?
噂によると、このラックと既存のウェポンステーションを合わせて、計22基のAMRAAMを搭載できるようになるらしいが。
2018/02/26(月) 18:40:31.66ID:l4Y2VPC9
>>390
自己判断で

>>387
いや、まぁ、他の方も書いているキーワードで検索検索ぅ。

>>394
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2018/02/26(月) 18:40:40.10ID:lY54sOqs
ホルスタインの気配がしてくるな…
2018/02/26(月) 18:41:37.63ID:4s93Q7uU
>>392
そういうことか。というか最近までそういう部分はあんま指導とかされてなかったのね。
>>387
普通にJKもつかっとるで。

大学だと、早稲田や東大周辺でアークテリクスユーザーをよく見かけるようになった。
2018/02/26(月) 18:43:11.26ID:QLInWUIE
>>388
>人型兵器が155mm榴弾砲直射する姿に奮えませんか貴方
もっと大きいのもとーよ!
https://i.imgur.com/0D0cyR9.jpg

>>389
多分補助兵装だから問題になってないだけで、
実際扱いにくい武装筆頭よねアレ……。
つーかマブラヴ世界は機体のほうは結構進歩するのに、肝心の武装の方は
37mm機関砲
120mm低圧滑腔砲
短刀
たまにミサイル
でまるで進化してないのよね……武装傾向量も増えてなかったりする。
両腕と背部兵装ラック×2で計4つのままBETA戦始まってから30年変わってない。
搭載数増えたの、選定に負けたYF-23と、
その関係者がYF-23要素勝手にぶちこんだ、不知火弐型Phase3だけというな……
2018/02/26(月) 18:45:03.04ID:GpPVUzvt
>>398
ちょっと前から野球が強い高校が、そういう理由でリュック型に切り替え始めて、やっと他のスポーツにも浸透してきた感じだからね
2018/02/26(月) 18:47:27.81ID:u942OfEv
低い位置でバッグ背負ってるからたまにスカートの裾引っかかってケツ丸出しで歩いてるJKおるよね?
さっき見ました

水色っぽかったです…(*´ω`*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。