2018年02月27日 10時11分00秒
Appleのクラウドサービス「iCloud」がGoogleのクラウドを利用していることが正式に明らかに
https://gigazine.net/news/20180227-apple-confirms-google-cloud-icloud/
https://i.gzn.jp/img/2018/02/27/apple-confirms-google-cloud-icloud/00_m.jpg

Appleが提供するクラウドストレージサービスの「iCloud」で取り扱うデータを、Googleのクラウドコンピューティングサービスである
「Google Cloud Platform」のサーバー上に保存していることが、最新バージョンの(PDF)iOSセキュリティガイドから明らかになっています。

Apple confirms it uses Google cloud for iCloud
https://www.cnbc.com/2018/02/26/apple-confirms-it-uses-google-cloud-for-icloud.html

Apple confirms it now uses Google Cloud for iCloud services - The Verge
https://www.theverge.com/2018/2/26/17053496/apple-google-cloud-platform-icloud-confirmation

過去にも「AppleはGoogleのクラウドを利用している」と報じられたことがあるのですが、Appleはこれまでこの事実を公には認めていませんでした。

しかし、2018年1月に公開された最新バージョンのiOSセキュリティガイドの「iCloud」の項目には、確かに「暗号化されたファイルは、
ユーザーを特定する情報なしで、Amazon S3やGoogle Cloud Platformといったサードパーティのストレージサービス上に保存される」と
記されており、Appleが公式にGoogleのクラウドサービスを利用していることを認めた形となります。
(以下、略)
-----

ナ、なんだってーーーーー!(棒読み